1. 2017/12/16(土) 09:49:38
事務所の上司がたまに私含めて三人の事務員にお昼をご馳走してくれます。①チェーン店のお弁当屋さん。基本三人とも手作り弁当か、こちらを注文。上司は毎日300円のお弁当を注文。
②新しくできたお弁当屋さん。700~1000円。高いけどすごく美味しい。
以前は①しか知らなくてご馳走してもらう時もこちらを頼んでいました。上司の頼むお弁当が300円と一番安いものだったので、必然的に三人とも上司より高いものを注文していました。
最近②のお店を知って、一度三人で自腹で食べて美味しいと感動したのですが値段が高いので一回きりしか頼んでいません。
そんな時、上司がご馳走して下さるとのことだったので私が「じゃあ、普段食べれない②を食べたいです」と言って上司も「好きなの食べなさい」と言ってくれて私ともう一人は②を注文し、残る一人(先輩)は①を頼みました。
すると後で先輩から「上司は①なのに②を頼むのは失礼だ」と注意されました。
特に私が上司に「普段食べれない②を頼みたいです」と言ったのが信じられないと言われました。
やっぱりこういう時は①を頼むべきだったのでしょうか?
上司の立場からでも、私の立場からでも良いので意見下さい。
ちなみに上司は超偏食で唯一全部食べられる①の300円のお弁当しか頼みません。
+10
-178