「どうやって死ねばいいの?」“死に方”に悩むシングルマザー

226コメント

更新:2017/11/17(金) 20:39

1. 2017/11/16(木) 19:13:47

出典:dot.asahi.com


シングルマザーのA子さん(44)。70歳から先の人生が見えないという。
「どうやって死ねばいいの?」“死に方”に悩むシングルマザー、非正規労働者、フリーランスの現実 (1/4) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

「人生100年時代」に突入するニッポン。住み慣れた地域で老いて安心して死ぬことができたのは、もはや過去の話だ。非正規労働、シングルマザー、フリーランス、LGBT……。生き方が多様化する中、老後、そして「死に方」の不安とは。「孤独死が頭をよぎります」関東地方に暮らすA子さん(44)は、そう話す。小学2年から高校2年までの4人の子どもを育てるシングルマザーだ。


…以下抜粋…
A子さんは4年前、夫の子どもへの暴力が原因で離婚した。今は近所のファミレスで、パートとして朝から晩まで働く。月220時間近く働いても、給与は手取りで月約15万円。(略)子どもたちには親の都合で離婚し苦労をかけてきたから、将来は絶対に頼らないと決めている。かといって配偶者もいない。貯金はなく、老後の公的年金もどうなるかわからないので、パートで働いて補うしかない。

今の職場は70歳までしか働くことができない。子どもたちが巣立った後、70歳でポックリ死ねたらいいが、それ以上長生きしたらどうしよう。「どうやって死ねばいいのかわかりません。シングルマザーの多くが、同じ不安を持っていると思います」

+129

-174

2. 2017/11/16(木) 19:14:44

思ってないけど。

+223

-68

3. 2017/11/16(木) 19:14:46

希望持てない国になっていってるよね、日本。

+953

-30

4. 2017/11/16(木) 19:14:58

手取り15万か
羨ましいな

+462

-124

5. 2017/11/16(木) 19:15:01

背中に疲れがにじみ出てるね

+312

-11

もっと見る(全226コメント)