1. 2017/11/13(月) 18:09:01
出典:dcdn.cdn.nimg.jp
・男性の両立支援の推進の障壁には、「職種・仕事内容・部署によって仕事と育児との両立のしやすさが異なる」が42.4%で最も多く、「職場の理解・賛同・協力を得ることが難しい」(31.9%)が続いた。
+29
-4
更新:2017/11/15(水) 09:49
1. 2017/11/13(月) 18:09:01
出典:dcdn.cdn.nimg.jp
+29
-4
2. 2017/11/13(月) 18:09:55
+14
-53
3. 2017/11/13(月) 18:10:28
専業主婦の夫は育休いらないでしょ+183
-142
4. 2017/11/13(月) 18:11:44
育児にワンオペって使う違和感+331
-16
5. 2017/11/13(月) 18:12:11
専業主婦民は男の育休に全力で反対なんだろうね+28
-38
厚生労働省は11月7日、育児と仕事の両立をテーマに、企業と従業員に実施した調査結果(速報)を発表した。調査は、企業と労働者の双方を対象に2017年9月~10月に行なった。従業員数51人以上の企業635社と、20~40代の末子が満1歳以上満3歳未満の働く人3094人から回答を得た。今年の流行語大賞には「ワンオペ育児」がノミネートされた。保育園問題も深刻で仕事と育児の両立は容易ではない。