エスカレーターの”片側は空け”はありだと思いますか?なしだと思いますか?

1745コメント

更新:2017/11/08(水) 00:01

1. 2017/10/31(火) 00:30:44

私はなしです。

本来、エスカレーターは立ち止まって乗ることを前提に設計されており、日本エレベーター協会や国土交通省によると、エスカレーターは両側に立って手すりにつかまった方が効率的かつ安全に利用できるそうですが、実際には歩く人の為に「片側空け」が駅などの混雑した場所では当たり前になっています。
私には小さな子供がいますが、一緒にエスカレーターに乗る時にはどうしても背後が気になってしまい、横並びで乗ることが出来ずにいつも自分の前に立たせて乗っています。

今年6月のネットニュースで、エスカレーターの片側空けは鉄道会社や業界団体が事故防止や混雑緩和などの観点から自粛を呼び掛けていて、2020年東京五輪・パラリンピックまでに「歩く人ゼロ」を目指していくという内容の記事を見ましたが、今の現状を見ている限りとても実現できそうにありません。
私は利用者が臨機応変に対応するのではなく、設置している側が「必ず手すりにつかまる」、「歩行禁止」などのルールを徹底して、エスカレーターの片側を空けなければならない風潮を積極的に変えていくべきだと思います。

皆さんはエスカレーターの片側は空けありだと思いますか?なしだと思いますか?
また、エスカレーターの片側を空けなければならない風潮についてどう思いますか?

+799

-656

2. 2017/10/31(火) 00:31:40

開けててほしい

+1805

-1036

3. 2017/10/31(火) 00:31:41

空けなくていいんだけど暗黙の了解だよね

+2444

-54

4. 2017/10/31(火) 00:31:49

あり

+652

-237

5. 2017/10/31(火) 00:32:28

え、あけてない

+280

-361

もっと見る(全1745コメント)