ヒアリ探知犬、台湾から来春にも 複数自治体が導入検討

51コメント

更新:2017/10/17(火) 01:19

1. 2017/10/16(月) 11:56:19

ヒアリ探知犬、台湾から来春にも 複数自治体が導入検討 this.kiji.is

強い毒を持つ南米原産のヒアリを、鋭い嗅覚で見つけ出す探知犬が来年春にも国内に移入されることが15日、ヒアリ対策に取り組む専門家への取材で分かった。国内の複数の地方自治体が導入を検討しており、ヒアリ対策を行う台湾企業の探知犬を移送して有用性を検証する計画で、来年2月にも検疫手続きが完了する見通し。


環境省によると、探知犬の移入は初めてとみられる。ヒアリは12都府県で22例確認されている

探知犬は、においでヒアリを感知して「お座り」で知らせる。巣がなくても、集団でいれば見つけられ、台湾やオーストラリアで育成されている。

台湾で活躍するヒアリ探知犬

出典:nordot-res.cloudinary.com

関連トピック
ヒアリ2千匹を確認、京都で初 既に駆除 girlschannel.net

ヒアリ2千匹を確認、京都で初 既に駆除 12日に同市の倉庫で、業者が毛布の入ったコンテナから生きたアリを発見。府や環境省がヒアリとみて確認を進めていた。  毛布は9月20日に中国・海南島の工場から出荷された。香港を経由して大阪港で陸揚げされた後、向日...

+17

-12

2. 2017/10/16(月) 11:57:36

時すでに遅し

+50

-2

3. 2017/10/16(月) 11:58:06

遅いくらいだと思うけど・・・

+40

-2

4. 2017/10/16(月) 11:58:14

ビーグルなんだ

+75

-0

5. 2017/10/16(月) 11:58:20

がんばれ

+22

-3

もっと見る(全51コメント)