100均の食器を使う人にドン引き? 「使ってる感覚がイヤ」と賛否両論

1147コメント

更新:2017/10/04(水) 14:10

1. 2017/09/21(木) 15:54:51

100均の食器を使う人にドン引き? 「使ってる感覚がイヤ」と賛否両論 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! sirabee.com

文房具やPC周辺機器など幅広い商品が100円という価格で手に入る100円ショップ(以下、100均)。まさに家庭の味方といえる存在だ。 しかしこの100均をめぐって、女性匿名掲示板『ガールズトーク』のとある投稿が話題になっている。


あるとき、「30過ぎて家の食器が100円ショップってヤバイよね~」との会話が聞こえてきてドキっとしたという投稿者。

じつは、家の大半の食器を100均で揃えているそう。結婚した当初こそ色々な食器をもっていたが、震災時に食器棚が倒壊して食器類のほとんどが使い物にならなくなった経緯があるようだ。

「食器なんて清潔なら何でもいいやってかんじなので…」


と、食器へのこだわりがないことを明かした一方で、「これってダメですかね?」と、どこか気にしているところもあるそう。ちなみに、来客用には専用の食器をきちんと用意しているとのこと。

出典:sirabee.com

■投稿者に励ましの声が

投稿を受け、「気にしなくていい」「100均だってイイじゃない!」と励ましの声が。また、食器をこだわるべき、という考えは間違っているという意見も見られた。


■100均の器を使っている感覚がイヤとの声も

大半が100均を支持する一方、一部では反対意見も…。

・たしかに100均のお皿だらけだとちょっとなーとは思うけどまぁ、経済問題もありますし、主さんのように震災で壊れたとかいう方もいらっしゃいますもんね

・100均の器は、前に一度普通に使ってたのに割れて大怪我してから二度と使わない主義になりました。そのほかの食器ではそんなこと全くなかったのに。安さとかデザインとか云々じゃなくて、ただ安全のために使いません

・単に好みの差かもしれないけど私は嫌です。たしかにダイソーとか一見オシャレっぽいものもありますが、やっぱり「100均の器を使っている」って感覚がなんかイヤなんですよね。毎日長く使うものだから

+94

-916

2. 2017/09/21(木) 15:56:30

気は進まない

+186

-555

3. 2017/09/21(木) 15:56:44

文句あんの?

+3080

-44

4. 2017/09/21(木) 15:56:45

普段使うぶんには良いんじゃない?

+3450

-62

5. 2017/09/21(木) 15:56:45

かわいいのもあるけど安っぽいのは否めない

+1460

-107

もっと見る(全1147コメント)