1. 2017/09/16(土) 13:28:21
出典:netao.biz
+76
-47
更新:2017/09/17(日) 21:35
1. 2017/09/16(土) 13:28:21
出典:netao.biz
+76
-47
2. 2017/09/16(土) 13:29:18
いやないでしょ+284
-24
3. 2017/09/16(土) 13:29:26
どこでもいいよ。+28
-13
4. 2017/09/16(土) 13:29:34
金かかるから移さなくて良いよ+137
-19
5. 2017/09/16(土) 13:29:42
確かに地震少ないかもね+239
-6
首都を移転するなら岡山県の「吉備高原(きびこうげん)」がベストではないか――。16日から松山市で開かれる日本地質学会でこんなテーマの議論が交わされる。地震や火山などの災害リスクを地質学的に考慮した結果だという。 4枚のプレート(岩板)が競り合う日本列島は、地質学的な動きが活発な「変動帯」と呼ばれる地帯にある。研究者は地震や火山活動の解明に取り組む一方、少しでも安定した地域を探すことも長年のテーマとなってきた。 高梁市、新見市などを含む吉備高原は標高300~700メートルの平坦(へいたん)な山々からなり、県面積の6割を占めるとされる。近年、東北大の趙大鵬教授らによる地震波解析で