すぐに身を守れない就寝時の地震 「メガネ」は壊れる恐れも

72コメント

更新:2017/08/23(水) 10:44

1. 2017/08/21(月) 23:16:55

すぐに身を守れない就寝時の地震 「メガネ」は壊れる恐れも (2017年8月21日掲載) - ライブドアニュース news.livedoor.com

いつ起こるか分からない地震や火災。去年4月に、熊本を襲った震度7の地震の発生は2回とも夜だった。もし、寝ている時に災害が起きたら、どのように行動すればいいのだろうか。 ■すぐに身を守れない“就寝時の地震”  18日に東京消防庁が初めて行った“防災館ナイトツアー”。就寝時に震度6強が発生した想定を体験してみると―  「すごい!震度6強の揺れを体験していますが、暗くて何も見えない、起き上がることができないです!」 体験した子どもは―  「暗いから色んなところが見えないので、どこから何が来るかも分からない」 夜は、暗さによる恐怖心だけではなく、寝ているため、起き上がる動作


■落下物、メガネ…意外な盲点も

 東京消防庁によると、一番簡単にできる方法としては、たとえば枕などを頭の上に被せて、揺れが収まるのを待つ方法があるという。

 意外な盲点になるのが、寝るときに置いている「メガネ」。メガネは、ただ置いておくだけでは地震が起きたときに、飛ばされてしまい、その上にものが倒れてきたら、壊れてしまう。その防止のため、メガネは日頃からケースに入れて、固定した小物入れなどに入れておくといいという。

出典:image.news.livedoor.com

 就寝時にパニックにならないために、日頃からイメージや対策をしておくことも重要だ。

+56

-2

2. 2017/08/21(月) 23:17:44

気をつけます

+103

-2

3. 2017/08/21(月) 23:18:05

就寝中だったらパニックになるよね、、
備えることは大事だね

+120

-1

4. 2017/08/21(月) 23:18:10

あー、一々しまってなかった

+74

-2

5. 2017/08/21(月) 23:18:36

本棚とか高いものは部屋に置いてない

+30

-2

もっと見る(全72コメント)