-
1. 匿名 2016/12/20(火) 09:58:15
食材でも日用品でもなんでもいいです。
私はレトルトカレー、あったらお節に飽きた時に便利だと思っています。+143
-14
-
2. 匿名 2016/12/20(火) 09:58:49
こたつ出典:www.nitori-net.jp
+220
-10
-
3. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:14
おつまみ!酒の肴!+137
-2
-
4. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:18
こたつon theみかん+44
-32
-
5. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:33
おもち+101
-2
-
6. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:36
胃薬+103
-2
-
7. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:36
DVD+102
-4
-
8. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:38
カイロ
初詣とか並ぶからね・・+127
-4
-
9. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:42
現金
ATM使えないから+262
-8
-
10. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:51
DVD
正月特番つまらん+166
-5
-
11. 匿名 2016/12/20(火) 09:59:55
お餅
色んなバリエーションで毎日食べる+87
-3
-
12. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:04
TVガイド+72
-3
-
13. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:09
ナッツ、チーズ、塩辛にオリーブ漬けと和洋折衷、取り揃えております+88
-2
-
14. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:10
動画配信かDVD
暇だもん+35
-1
-
15. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:16
冷凍品は便利!
なんとなく買い物がめんどくさいから、いつも冷凍うどんとか買ってる+141
-1
-
16. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:17
カイロ、停電とかガスが使えなくなってもあったかいろ+29
-1
-
17. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:30
箱根駅伝完全ガイドブック
+70
-61
-
18. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:37
お酒+40
-2
-
19. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:47
>>6
そうだ、キャベジンが残り少なかった
買っとかねば+40
-3
-
20. 匿名 2016/12/20(火) 10:00:58
+69
-5
-
21. 匿名 2016/12/20(火) 10:01:16
>>4
みかんの上にこたつ乗せるの?+75
-3
-
22. 匿名 2016/12/20(火) 10:01:36
温浴効果のある入浴剤
初詣で体が冷えたり、生活リズムの乱れから不調になったりするから身体を温めて免疫力UP+81
-2
-
23. 匿名 2016/12/20(火) 10:02:15
かるた
オセロ
トランプ
人生ゲーム+24
-6
-
24. 匿名 2016/12/20(火) 10:02:35
ポチ袋
予想外のお子ちゃまに出会ったりするからポチ袋は数枚お財布に入れておく+104
-10
-
25. 匿名 2016/12/20(火) 10:03:07
暇つぶしにトランプ
+15
-3
-
26. 匿名 2016/12/20(火) 10:04:18
昔はビデオテープ買い足ししてたな+67
-2
-
27. 匿名 2016/12/20(火) 10:04:47
+21
-6
-
28. 匿名 2016/12/20(火) 10:06:20
>>26
懐かしいww+24
-2
-
29. 匿名 2016/12/20(火) 10:07:16
+99
-4
-
30. 匿名 2016/12/20(火) 10:07:37
耳栓+7
-8
-
31. 匿名 2016/12/20(火) 10:08:35
花札+14
-3
-
32. 匿名 2016/12/20(火) 10:09:17
看護師資格あるシッターさん!
子供がいると何も出来ない
風邪引いても病院やってないし+5
-57
-
33. 匿名 2016/12/20(火) 10:09:26
独り暮らしなので、期間限定イケメン仮氏+13
-11
-
34. 匿名 2016/12/20(火) 10:09:28
お餅
おしるこ食べたい…+49
-2
-
35. 匿名 2016/12/20(火) 10:09:34
マジックリン
大掃除はこれがあればなんとかなる。+65
-3
-
36. 匿名 2016/12/20(火) 10:10:03
>>4
英語力中学生並+26
-3
-
37. 匿名 2016/12/20(火) 10:10:39
ドラエもん+5
-0
-
38. 匿名 2016/12/20(火) 10:11:24
+115
-3
-
39. 匿名 2016/12/20(火) 10:11:40
年賀はがき
予想外の人から来たりするからストックしとく+78
-1
-
40. 匿名 2016/12/20(火) 10:12:36
人生ゲーム
意外と盛り上がる+21
-1
-
41. 匿名 2016/12/20(火) 10:12:38
そんなの彼氏に決まっている‼︎+10
-8
-
42. 匿名 2016/12/20(火) 10:13:44
昨日、福笑いとすごろく買ってきた、、、+29
-1
-
43. 匿名 2016/12/20(火) 10:14:23
>>4
気持ちはわかるけど逆やで+31
-2
-
44. 匿名 2016/12/20(火) 10:15:29
使い捨てのゴムまたはビニール手袋。
掃除や調理、フライドチキン食べるとき使う。
手を洗う手間が一回省ける。
紙皿、割り箸。
疲れ果てた夜、宴会終わりにちょっと一息の時はこれで。+32
-1
-
45. 匿名 2016/12/20(火) 10:15:36
寒さに向かってゆくガッツを手に入れたので年末年始は勝ったも同然(^-^)+3
-4
-
46. 匿名 2016/12/20(火) 10:16:12
>>43
せやな、あったら最後何もできなくなる。+1
-3
-
47. 匿名 2016/12/20(火) 10:16:22
+82
-18
-
48. 匿名 2016/12/20(火) 10:17:19
>>12さんのに加えて全地上波仮録画できるとかいうHDD
あとからガルちゃんのトピで実況が盛り上がったと知って
「え、そんないい番組がやってたのか!」って見逃しが多すぎ
特に年末年始は多かろうと思うのよ~+8
-0
-
49. 匿名 2016/12/20(火) 10:18:49
>>32
シッターさんには正月いらないとでも思っているのか
病院関係者に聞いたら年末年始勤務の押し付け合いってすごいらしいよ+80
-1
-
50. 匿名 2016/12/20(火) 10:20:15
>>22
同意!すごく同意!
お正月だし初湯は温泉で・・・なんて思ってたら
同じことみんな思うらしく激混み!
うちで入るに限るよ(´∀ `)+19
-1
-
51. 匿名 2016/12/20(火) 10:27:00
>>38
よく聞くけど実際手にしたことがない(笑)+1
-0
-
52. 匿名 2016/12/20(火) 10:30:25
お粥のレトルトパックとゼリー飲料!
突然インフルエンザやノロになったりするかもしれない。
これを常備しておけば何とか2,3日は1人でも生き延びられる。
実体験より+42
-1
-
53. 匿名 2016/12/20(火) 10:31:58
毎年こういうお箸を買ってしまう
+52
-2
-
54. 匿名 2016/12/20(火) 10:38:46
>>1さんと同じ考えで、母はおせちと一緒にカレー作ってた。
私と兄があまりおせち食べないから。
カレーライス→カレーうどんの流れで正月過ごしてたな〜。+15
-0
-
55. 匿名 2016/12/20(火) 10:39:03
どこでもドア
子供がまだ小さいので
新幹線での往復がほんと大変
荷物もあるしインフルノロ怖い+11
-6
-
56. 匿名 2016/12/20(火) 10:41:32
客が来るし家族は出かけないし
避難場所が欲しい+17
-3
-
57. 匿名 2016/12/20(火) 10:44:26
こたつ+4
-1
-
58. 匿名 2016/12/20(火) 10:51:44
最近は正月もお店開いてるのに
なぜか年末年始に備えよう!って思うよね。
習性かな?+68
-2
-
59. 匿名 2016/12/20(火) 11:07:20
お掃除ロボット!+2
-0
-
60. 匿名 2016/12/20(火) 11:07:39
>>47
まーた韓国の朴りか(´д`|||)+4
-6
-
61. 匿名 2016/12/20(火) 11:09:09
ちょっと高くても、狭くても、新幹線に子供オッケーの個室あればいいのに
家族で乗れるやつ+35
-1
-
62. 匿名 2016/12/20(火) 11:17:56
おせち・つまみ・お菓子
お酒類各種
録画した海外ドラマ・プライムビデオ
こたつ
こうやって今年の正月も太る・・・+8
-0
-
63. 匿名 2016/12/20(火) 11:22:50
>>58
そうだよね~
今、お正月にどんな食材が必要かリストを作ってたんだけどものすごい量になっちゃった。
卵なんて30個もいるかい!って自分に突っ込んでたところ。
ただ買い物に行くのが面倒なだけなんだな、きっと。+32
-1
-
64. 匿名 2016/12/20(火) 11:29:10
おやつ 飲み物
お金 銀行空いてないから
薬 病院空いてないから
カイロ 初詣とか、初売り行く人いるから
+17
-1
-
65. 匿名 2016/12/20(火) 11:33:11
>>63
何作るの??+5
-0
-
66. 匿名 2016/12/20(火) 11:43:32
あると良いなと思うこと。
旦那の実家への年末年始の帰省禁止条例。
+50
-2
-
67. 匿名 2016/12/20(火) 11:46:37
新札
便利というかお年玉用に準備する時に
他のお祝いでいちいち用意しなくていいように多めにとっておく+14
-0
-
68. 匿名 2016/12/20(火) 11:55:36
冷凍食品+2
-1
-
69. 匿名 2016/12/20(火) 11:56:50
>>65
北海道在住なので立派なおせちって作らないんだけど、
大きめ鍋で旨煮、茶碗蒸し、お雑煮、エビチリ、お刺身各種、
大量のから揚げ、黒豆、栗の甘露煮、カレー、年越しそば、
大晦日の夜はすき焼き、元旦の夜は手巻き寿司の予定です。
姉家族が帰省してくるから10人くらいになるかな。
食べ盛りが4人いるからその他に大量のおやつと飲み物アイスやおつまみが必要。
お肉の消費量が半端ない。気が遠くなりそうです。+20
-0
-
70. 匿名 2016/12/20(火) 12:08:33
やっぱ近所のコンビニ+1
-1
-
71. 匿名 2016/12/20(火) 12:10:20
みかん
アイス
お菓子
飲み物数種
DVD
TVガイド
こたつ+3
-0
-
72. 匿名 2016/12/20(火) 12:20:15
>>69
すごい…大変そうだ+21
-0
-
73. 匿名 2016/12/20(火) 12:22:19
>>40
人生ゲームでいつも率先して銀行役してた人 ++7
-3
-
74. 匿名 2016/12/20(火) 12:22:49
寿司+2
-0
-
75. 匿名 2016/12/20(火) 12:22:57
お金は多めに下ろしておきましょう。
+14
-0
-
76. 匿名 2016/12/20(火) 12:58:06
>>75
おろすお金がない…涙目+28
-0
-
77. 匿名 2016/12/20(火) 13:01:57
「寿」って書いてあるもの
正月っぽいでしょ+4
-2
-
78. 匿名 2016/12/20(火) 13:17:01
御年玉をあげる予定がある方はそろそろお金を新券に変えておいた方がいいですよ。
年末になると5000円札の新券が不足するみたいです。
+12
-0
-
79. 匿名 2016/12/20(火) 13:44:47
>>24
毎年忘れてティッシュとかに包んで渡してしまう+1
-4
-
80. 匿名 2016/12/20(火) 13:59:05
>>2
うちは、これと同じこたつとこたつ布団(笑)+1
-0
-
81. 匿名 2016/12/20(火) 15:01:34
ビールまとめ買い+0
-0
-
82. 匿名 2016/12/20(火) 15:04:48
猫。
湯たんぽの代わりになるし孤独でも遊んでくれる。+6
-0
-
83. 匿名 2016/12/20(火) 15:26:13
パクリって…
リメイク知らないの?w
日本も韓国の作品やることあるでしょうがなんでもニダニダ言う韓国人と一緒だな
+10
-15
-
84. 匿名 2016/12/20(火) 16:59:11
なんとなく、スマホの予備バッテリー
を買い足しておきたい。
カウントダウンイベントとか、
イルミネーション見に行ったりとか、
初売りで並ぶとか、なんか長時間
出かける場合にね。
早朝から閉園まで1日中ディズニーに
いた時にバッテリー切れて地味に
辛かったので。+3
-0
-
85. 匿名 2016/12/20(火) 17:11:19
割と例年おもちピザを作るから、シュレッドチーズとピザ用ソース、サラミかソーセージを確保しておきたい。
冷凍ピザでもピザの土台でもいいけどさ。+3
-1
-
86. 匿名 2016/12/20(火) 17:38:57
紙皿、プラスチックコップ
洗い物なんて絶対やだ。+9
-0
-
87. 匿名 2016/12/20(火) 19:42:04
>>83
それも日本の小説がもとですよ
お互いの文化を尊重するのは良いのですが、韓国は「起源は韓国!」と言い張るのでみっともないのです
韓国料理やチマチョゴリは素敵ですが、国民性が残念だと思っています+11
-2
-
88. 匿名 2016/12/20(火) 22:10:06
年末になると、
蒲鉾が高いお値段のばかり並ぶから、
12月半ばから
普段使いの蒲鉾を切って冷凍保存。
年越しそば、お雑煮用に貯め込みます。+12
-0
-
89. 匿名 2016/12/20(火) 22:14:14
>>52
スポーツドリンクとフルーツもお勧めします。+3
-0
-
90. 匿名 2016/12/21(水) 00:18:34
我が家は娘が用意周到で助かります。
ポチ袋とピン札の予備も準備万端、おつまみやお菓子やカップ麺も選り取り見取り、暇つぶしの雑誌や来客用のちょっと良いお茶菓子も買って来てくれます。
今年は「ぼちぼち冷凍庫空けといて」と連絡があったので何かと思ったら、ふるさと納税で蟹とアイスとピザが届きました。
稀にご近所さんが気まぐれで作ったお餅やお蕎麦のお裾分けをいただいたりすることもあるんですが、娘がひとつ1000円程度で見栄えの良いパッケージのお饅頭などを余分に買って来てくれるので有り難くお礼に使わせてもらってます。田舎で適当なお礼品が簡単に手に入らないので、これは本当に助かってます。
去年からはおせちも買ってもらってるし、感謝してもしきれません。+13
-0
-
91. 匿名 2016/12/21(水) 02:46:34
百人一首。毎年元旦だけの我が家の行事。+0
-0
-
92. 匿名 2016/12/21(水) 04:33:30
年末年始のテレビやイベントの雑誌+2
-0
-
93. 匿名 2016/12/21(水) 11:29:05
サーモスの水筒(350ml)とネスカフェとかブレンディのお湯に溶かすだけのコーヒー
水筒に入れておくと熱々で飲めるから便利+3
-0
-
94. 匿名 2016/12/21(水) 11:31:41
蒲鉾買ってきてこれから冷凍する
正月になると蒲鉾とかお蕎麦がすごく高くなるから買っておいて冷凍保存
ケチですまん+0
-0
-
95. 匿名 2016/12/21(水) 13:44:10
>>87
は?なんでそんな嘘つくの?
脚本は韓国ドラマのオリジナルで日本で出てる小説はドラマをノベライズしたものだよ
ちなみに特に韓国を贔屓してるわけじゃなくて過剰な嫌韓が嫌いなだけです+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する