-
1. 匿名 2016/12/18(日) 21:47:11
34才のいい大人ですが、本当に人に対して優しい人になりたいと思っています。
どういう人が、優しい人だと思いますか?+193
-6
-
2. 匿名 2016/12/18(日) 21:47:46
そう思う時点であなたは優しい人だと思う。+368
-11
-
3. 匿名 2016/12/18(日) 21:47:47
思いやりがある人。+180
-4
-
4. 匿名 2016/12/18(日) 21:47:54
相手を受け入れる人+138
-3
-
5. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:00
心配してくれる
気を遣ってくれる+117
-7
-
6. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:18
+114
-48
-
7. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:21
+12
-47
-
8. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:36
+23
-12
-
9. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:36
相手を許す人+157
-4
-
10. 匿名 2016/12/18(日) 21:48:38
もしかしたら私が悪かったのかな?と考えられる。+198
-3
-
11. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:07
おもりやりのある人。
こちらの立場で、ものを考えてくれる。
先入観をもたず、きちんと自分を受け入れてくれる。+129
-3
-
12. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:11
ファイト+4
-52
-
14. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:25
優しい人になりたいと思わない人が優しい人でしょ
最初から持っている気質を欲しいとは思わないからねえ
無いものほど人は求める+11
-46
-
15. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:34
見返りを求めない
+122
-6
-
16. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:40
目の前の現実とその先の未来のことを同時に考えられて発言出来る人って厳しくもあり優しい意見をくれることが多いかな。+17
-0
-
17. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:41
自分の価値観を押し付けない+103
-3
-
18. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:44
自分を持っている人。
器の大きい人。
寛容な人。
独りよがりじゃない人。
+103
-2
-
19. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:47
相手の気持ちを考えられる人
+87
-2
-
20. 匿名 2016/12/18(日) 21:49:54
学生かと思うトピだね+9
-28
-
21. 匿名 2016/12/18(日) 21:50:00
いじめられてるクラスの子を助けてあげました。
翌日、私もいじめられるようになったけど
その子を助けてあげることができたから構わない。
その子とは今でも親友です。+214
-14
-
22. 匿名 2016/12/18(日) 21:50:24
自分がされて嫌なことは相手にもしない
ってずっと思って生きてきたけど、三十路を迎えてようやくそれじゃ足りないことに気がついた。価値観はそれぞれ違うから、相手の嫌がることが何かをきちんと見極める努力をしないといけない。+146
-1
-
23. 匿名 2016/12/18(日) 21:50:47
相手の立場になって考えられる。+29
-1
-
24. 匿名 2016/12/18(日) 21:50:48
人から優しくされないと、人にも優しくはできません+41
-14
-
25. 匿名 2016/12/18(日) 21:50:54
自分に優しくなれたら、相手にも優しくなれる
自分に厳しいと相手にも同じ厳しさをどこかで求めてしまう+79
-1
-
26. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:13
なんか最近とにかくガッキーを叩きたい、嫌われさせたいみたいな人が多い気がする+103
-7
-
27. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:21
相手を責めない。
自分を責める。
「今の言い過ぎたかな…。悪いこと言っちゃったな」
と自分を顧みることができる人。+20
-10
-
28. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:25
まずはこんな悪口だらけのガルちゃんを卒業することですな!+52
-5
-
29. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:25
ガルちゃんでアンチを赦して、スルーできる人+12
-3
-
30. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:41
とりあえずがるちゃんはやめたほうがいいかも。
さいきんやたらガルガルしてる+78
-3
-
31. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:49
とても穏やかで優しい友達がいて、すごく憧れました。
真似してみようと思い、彼氏に対し、とても優しく接してみたら、
「キモイねん!目的はなんや?」
と言われてしまいました。
優しさとは、内面からにじみ出るものなんですね。+84
-2
-
32. 匿名 2016/12/18(日) 21:51:49
優しい人、正直な人って、ただの自己満だよね
損することも多い
賢く生きないと+16
-14
-
33. 匿名 2016/12/18(日) 21:52:04
自分都合でイライラしたり、
怒ったりしない人!
私は修行中です。。+103
-3
-
34. 匿名 2016/12/18(日) 21:53:29
特定の人にだけでいいよ+8
-4
-
35. 匿名 2016/12/18(日) 21:53:48
見返りを求めないってなかなか難しい+63
-2
-
36. 匿名 2016/12/18(日) 21:53:48
優しい人のまわりにも優しい人ばかりいるんだろうな
荒んだ人達ばかりに囲まれてたら性格悪くなると思う+72
-4
-
37. 匿名 2016/12/18(日) 21:54:24
人を好きになれば優しくできると思う
だって好きな人に好かれたいと思うから+8
-1
-
38. 匿名 2016/12/18(日) 21:54:55
誰がどんな事を言ってもちゃんと拾って反応してあげられる人は優しいなぁ。と思う。+27
-1
-
39. 匿名 2016/12/18(日) 21:55:00
優しすぎる人はやっぱりだめだなと痛感。
元彼が凄く優しすぎる人だった、優しすぎる=いい人とはならない。+34
-2
-
40. 匿名 2016/12/18(日) 21:55:17
意識してなれるものでもないだろうし…
なろうと努力したらストレスたまりそうだしな~、難しい+0
-0
-
41. 匿名 2016/12/18(日) 21:55:26
+12
-18
-
42. 匿名 2016/12/18(日) 21:55:57
>>20
中学生ね。
+3
-1
-
43. 匿名 2016/12/18(日) 21:56:00
優しくしてくれた人にお返しする気持ちさえあればいい
親切が仇となる事もある+29
-2
-
44. 匿名 2016/12/18(日) 21:56:01
>>13
そんな事言ってるあなた。
優しい気持ちを持とうよ
+5
-2
-
45. 匿名 2016/12/18(日) 21:57:43
究極を言えば、自分で優しいなぁって、優し過ぎて嫌になるのが優しさだとは思うけど、
人は一人では生きているわけではないから、他人に対して「サービス」だとしても、
優しく「振る舞える(演技出来る)」人も或る意味で優しさだとは思うけどね。+12
-1
-
46. 匿名 2016/12/18(日) 21:58:02
>>45
自分が優し過ぎて嫌になるって?+0
-1
-
47. 匿名 2016/12/18(日) 21:58:02
>>41
ここで恥ずかしい大人ですね
アンチ?しつこいね+11
-3
-
48. 匿名 2016/12/18(日) 21:58:27
>>22
気づくの早いね。私は40歳くらいまで気がつかなかったよ。
優しくなるためには経験値と知性が必要だと思う。
+15
-1
-
49. 匿名 2016/12/18(日) 21:58:59
主さんのその気持ちが優しいと思います。+31
-2
-
50. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:25
わたしも優しくなりたいです!
子どもに対してヒステリーになったり
街ゆく人のマナーの悪さにイライラしたり。
人格改善セミナー行きたいくらいです。
それとも精神科とかで落ち着く薬をもらった方がいいんでしょうか?+22
-2
-
51. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:30
>>46
例えば、夏の終わりに蝉がマンションのコンクリートに落ちてるでしょ?
それを摘まんで植木(土)のところまで持っていくとかね。
蝉の気持ちを考えちゃうわけよ。蟻とかもなるべく踏まないようにしたいとかね。+4
-1
-
52. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:46
相手の立場に立って物事を考えれるかだと思う
自分がされていやなことはしない。言わない。…とか+8
-0
-
53. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:49
トピズレになっちゃうんだけど
俺ってどんな印象?みたいな事聞いてくる男性…
外見も褒めるところが見当たらなくて、とりあえず
優しそうだよねー
っと言ってみて、
俺、優しいくらいしか取り柄がないからさー
など自分で優しいとか言っちゃう奴で
本当に優しいやつに会ったことがない+31
-0
-
54. 匿名 2016/12/18(日) 21:59:58
>>35
見返り求めないと相手をつけ上がらせてダメ人間にすることもあるしね。+3
-0
-
55. 匿名 2016/12/18(日) 22:00:29
>>51
御優しいですね。貴方。+3
-1
-
56. 匿名 2016/12/18(日) 22:00:36
>>26
2chやガルちゃんでガッキーは大人気だしアンチなんかスルーしとけばいいんだよ。
粘着きちがい相手にするから調子に乗るんだよ。+12
-0
-
57. 匿名 2016/12/18(日) 22:00:40
>>55
まあね+0
-0
-
58. 匿名 2016/12/18(日) 22:01:54
+32
-1
-
59. 匿名 2016/12/18(日) 22:02:30
病気をして優しく思いやりのある人がわかる。上辺だけの適当な人もいる。
身近な大切な人が亡くなった時にもわかった。本当に優しい人。
+19
-0
-
60. 匿名 2016/12/18(日) 22:03:49
>>54
一理あるけど、本当の見返りを求めないとは誰もいない場所で優しさを発揮するからね。
究極を言えば、その人がいなくなって初めて分かるその人の優しさという感じかな。
それが究極の見返りを求めないでしょう。
付け上がるというのはその優しさをその人が存在している時点で確認出来て初めて、
付け上がってるとも確認出来るわけだからね。付け上がらせる余地も無い程のサービスですね。
まあ、貴方方レベルには真似の出来ない芸当だと思いますよ。+1
-0
-
61. 匿名 2016/12/18(日) 22:04:12
本当に優しい人は、優しさの押し売りをしない人だと思う。+26
-0
-
62. 匿名 2016/12/18(日) 22:04:12
>>21
本当に優しいひとだね!立派!+7
-0
-
63. 匿名 2016/12/18(日) 22:04:28
>>60
他人が馬鹿に見えるでしょ?+0
-0
-
64. 匿名 2016/12/18(日) 22:05:05
優しさと優柔不断とを間違えてはいけないよね
+18
-0
-
65. 匿名 2016/12/18(日) 22:06:20
あんまり優しすぎると利用されたりするからなあ。下手したら馬鹿にしてくるのもいるし、ある程度芯がないと嫌な思いばかりして人嫌いになりそう+31
-1
-
66. 匿名 2016/12/18(日) 22:06:51
>>1さんが言ってるのは形としての優しさということではないでしょうね。
それは感性と直結してますからそうそう変わるものでもないですよ。
嫉妬する人は嫉妬するのと同じ理屈。
自分の中で見返りや褒めてもらいたいだとかそれが過った時点でフェイク。+0
-0
-
67. 匿名 2016/12/18(日) 22:08:03
>>66
>それが過った時点でフェイク。
m(_ _)m+0
-0
-
68. 匿名 2016/12/18(日) 22:08:23
>>66
他人が虫ケラに見えるでしょ?貴方。+0
-0
-
69. 匿名 2016/12/18(日) 22:10:10
>>65
人に優しい人って思われてるってことは人にその優しさを見せているわけでしょ?
優しい人は優しさを見せないよ。
優しさと御人好しは別ね。+4
-2
-
70. 匿名 2016/12/18(日) 22:10:22
恩着せがましい人は苦手+20
-0
-
71. 匿名 2016/12/18(日) 22:10:29
>>21
素敵なエピソードなんだろうけど、助けてあげたって言い方が気にかかる
私はひねくれているのか+19
-2
-
72. 匿名 2016/12/18(日) 22:10:33
>優しさと御人好しは別ね。
分かってない人が多いよね。+9
-0
-
73. 匿名 2016/12/18(日) 22:11:49
>>71
全体を見れば「いてもたってもいられない」という感情が見えますけどね。
言いたいことは分かりますが、貴方の言うようにひねくれているのだと。+3
-1
-
74. 匿名 2016/12/18(日) 22:12:12
>>73
他人が虫ケラに見えない?貴方。+0
-0
-
75. 匿名 2016/12/18(日) 22:12:45
結局自分に利益があるから優しくするんだよね
いつも優しい人だって好きな人を傷付けた人には優しくないでしょ
右頬を叩かれたから左頬を差し出せと説いてるキリスト教信者が戦争してる世の中だし+8
-0
-
76. 匿名 2016/12/18(日) 22:12:46
>>71
うん、気にしすぎかな。
特に上から(目線)ってわけではないと思う。
言葉のあや。+4
-2
-
77. 匿名 2016/12/18(日) 22:14:29
無償の愛+6
-0
-
78. 匿名 2016/12/18(日) 22:15:28
>>39
わかる
相手が優しすぎるとこっちも変に気を遣ってしまって疲れる上に自己嫌悪に陥る
心根は優しいけど普段は少し毒吐くくらいのほうが基が楽で居心地がいい+8
-2
-
79. 匿名 2016/12/18(日) 22:17:07
>>75
利益云々の話でこれを引き合いに出すってのは、
>いつも優しい人だって好きな人を傷付けた人には優しくないでしょ
利益云々の結果に導きたいからこその引き合いだよね。無理があるよ。
優しくする理由はあるでしょ?気持ちとして。
+0
-0
-
80. 匿名 2016/12/18(日) 22:18:45
誠実な人+10
-0
-
81. 匿名 2016/12/18(日) 22:19:49
自分が空腹でも空腹の人に自分のパンを半分差し出せる人が優しい人であって正義+7
-0
-
82. 匿名 2016/12/18(日) 22:20:39
>>79
優しくされる側にも権利があるからね。
その権利を感覚として捉えて気が付いたら優しくしてあげていたという流れ。
こんな自然な流れの中に損得勘定が入る余地はないでしょう。
もし得があるのだとすれば、自己満足とも言えるかも知れないけれど、
それは全ての人間が満足したいという欲求を抱えている中ででの、
その人の価値観でそこに満足を得ているわけだからね。
別にそこに満足を覚えない人だって物欲でもなんでもいいんだけど、
他のことに何らかの満足感を求めている。それが人間。
そこの満足感というワードに優しくなりたいの答えが存在しているのでしょう。
敬具+1
-0
-
83. 匿名 2016/12/18(日) 22:21:03
>>82
貴方、他人が馬鹿に見えて御苦しいのでは?+0
-0
-
84. 匿名 2016/12/18(日) 22:21:25
優しい人がいる職場に出会えて無い
陰険な嫌な人ばかりで最悪
+4
-0
-
85. 匿名 2016/12/18(日) 22:22:20
>>82
貴方、他人が虫ケラに見えない?+2
-0
-
86. 匿名 2016/12/18(日) 22:23:59
優しいなんて上っ面だからね
誰かの優しさはまた誰かを傷つけてるかもしれない
+6
-1
-
87. 匿名 2016/12/18(日) 22:24:29
>>39
貴方の言ってる優しさも「良くある話」として分かりますが、
それって一番浅い部分の優しさですよね。
臆病と直結している優しさとでも言いましょうか。
つまり嫌われたくない理由として生まれる優しさでもありますね。
それは我々クラスには優しさとは言えません。それは臆病者。+3
-0
-
88. 匿名 2016/12/18(日) 22:24:50
>>87
全部見えているでしょ?なにも、かもが、貴方。クラス。+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/18(日) 22:25:13
>>87
他人がゴミに見えない?+1
-0
-
90. 匿名 2016/12/18(日) 22:26:14
>>21
助けて「あげた」って表現が傲慢に聞こえます。いじめられている人を助けるのは当然です。
自撮りをSNSに上げる女の子に美人がいないように、自分のこと優しいと思っている人に優しい人間はいない。本当の優しさはひけらかすものじゃない。+18
-1
-
91. 匿名 2016/12/18(日) 22:28:51
先週、優しくしてほしかった。という理由でフラれた。優しくなりたい+8
-0
-
92. 匿名 2016/12/18(日) 22:29:28
優しいと思われたい人に優しいと思われるだけで幸いです。+8
-0
-
93. 匿名 2016/12/18(日) 22:31:29
>>91
それは「怒ってばかり」という裏返しの可能性もありますね。
「怒ってばかりで嫌だった」とは言わず「優しくしてもらいたかった」
と言って別れるのがその男の優しさでもあるでしょう。
まあ気遣いとも言いますが。或いは後腐れを残さない為のサービス。+7
-1
-
94. 匿名 2016/12/18(日) 22:34:27
優しいから何してもいいって思うバカタレもいるからね。
わざわざ優しい人にならなくてもいいんじゃない?+8
-0
-
95. 匿名 2016/12/18(日) 22:35:13
ガルちゃんの叩きトピとかには近づかないほうが...歪んじゃうから。+10
-0
-
96. 匿名 2016/12/18(日) 22:36:23
優しくしたくて老人ホームで働きだしたのに、中堅の立場になる位勤めたら徐々に業務優先になり優しく出来なくなってきた。
家に帰るといつも後悔ばかり…
優しくできる人になりたいです。+7
-1
-
97. 匿名 2016/12/18(日) 22:52:55
本心は解らないけど
凄く優しいしゃべり方する
おばさんいるよね
あんな風に歳を取りたいよ+28
-0
-
98. 匿名 2016/12/18(日) 22:56:23
>>97
猫を飼えばいいとおもうよ+3
-1
-
99. 匿名 2016/12/18(日) 23:03:46
いつの間にか自分が自分が
って思ってる自分がいた。
肩肘張って生きている内に
優しさを失っていた。
私も主のように優しくなりたいと
悩んで、観察するようになった。
例えば仕事や約束に遅れそうで
急いでる時に、自転車で転んだ
老人がいた。
絶対に仕事や約束に遅れない
と決めてしまうと助けられない。
最終的に遅れるのがわかっても
目の前の倒れてる人を優先する。
それは杓子将棋に生きない
柔軟性を持って生きるという事。
そしてその遅れを自分に許す事。
精一杯謝って別の事で取り返す事。
そして許された事でまた人を許す事。
+8
-0
-
100. 匿名 2016/12/18(日) 23:16:51
主さんなんで優しい人になりたいの。私は優しい人には優しくしたいけど、嫌なやつには優しくはできないなあ。+16
-0
-
101. 匿名 2016/12/18(日) 23:19:40
きっとなれるよ。+6
-0
-
102. 匿名 2016/12/18(日) 23:21:09
他人に優しくすると利用されて旨味しゃぶられてしまうよ。
少なくとも私はそうだった。
ある女友達から「⚪︎⚪︎(私)は優しい」って言われたことあるけどだから何?優しい子は利用してもいいし利用しても謝らなくていいのかよ。
私が本当に優しいか優しくないかは別にして彼女とは絶縁しました。あんたこそ優しくなれよ。+14
-1
-
103. 匿名 2016/12/18(日) 23:24:44
優しくなりたいじゃなくて、
自分がやってみて気持ちいいことをすればいいと思う。
例えば私の場合、寒い中募金呼びかけてる前を黙って通り過ぎるのはモヤモヤしてしまってたから、
立ち止まるのは未だにちょっと恥ずかしいけど余裕のある時は募金するようにした。
買い物して店員さんにお礼言わないとモヤモヤするから、
気恥ずかしくても最低限会釈だけはするようにした。
根っこからいきなり変わろうとせず、そんな感じの行動を降り積もらせていくと、
前よりちょっとマシになっていくんじゃないかな。+9
-3
-
104. 匿名 2016/12/18(日) 23:27:46
一度辛い境遇や孤独に苦しんだら、人にほんとに感謝する。
+23
-1
-
105. 匿名 2016/12/18(日) 23:34:38
自分には程遠いけど男の人の器の大きい感じって憧れる。
上司が優しさと厳しさを兼ね備えててそんな感じなので。
+2
-0
-
106. 匿名 2016/12/18(日) 23:43:57
若い頃は誰にでも
優しくしなきゃ!って思ってたけど
今は自分の周りの人達を
大切にしようとだけ思ってます。
色々気を遣いすぎて
精神病んだりしたので。+25
-0
-
107. 匿名 2016/12/19(月) 00:23:13
優しいって難しいよ
そのひとのためにおもって時には強く言ったり厳しくしたりするのも優しさだし。
ただ困ってる人を助けるっていうのもやさしいひとだしね。
でも人に嫌われたくないから頼まれたことを全部引き受けたり
いいよいいよー。きにしないでー!が口癖の、優しさは優しさとは言わないと思う。
優しい人になりたいとおもぅてやってるのに
偽善者とか言われたりするしね+18
-0
-
108. 匿名 2016/12/19(月) 00:38:23
やさしいひとじゃなくて、つよいひとになりたいなー。
自分に余裕があると人にも優しくできる+13
-0
-
109. 匿名 2016/12/19(月) 01:01:12
アラフォーなので顔に出てくるから心穏やかに〜と思うのですが今日、某コンビニで買い物してレシート見たら買ってないお弁当の590円が加算されていました。
TELで問い合わせ店まで行くと間違えた中国人の女はたいして謝らず…「本部に言いますよ〜」と言った私は間違ってますかね…腹立ちました。+6
-0
-
110. 匿名 2016/12/19(月) 01:05:15
>>108
子ども産むと強くなれるよー。+5
-1
-
111. 匿名 2016/12/19(月) 01:19:52
>>109
外国の人だから謝るのも下手なのなら
本部に言うという脅し文句も通じて
ないかも。それで後味悪くもなく
自分がスッキリしたのなら
あなたにとってそれは間違いじゃ
ないのでしょう。
でも本当に優しい人を目指すなら
自分の溜飲を下げるためではなく、
同じ過ちを繰り返さないように
教えてあげることも出来たはず。
その590円は誰かが払うべきを
払わずに帰った訳で、お店に
損をさせてるのですから。+0
-0
-
112. 匿名 2016/12/19(月) 01:42:37
私も人に優しくできない自分に嫌悪感抱いてます…。
私は、すぐイライラする。って思った時に映画のレミゼラブルを観て心の浄化すると少しだけ心に余裕を持てます。+6
-1
-
113. 匿名 2016/12/19(月) 02:06:17
>>107
貴方は分かってる方だとは思いますよ。
優しさと厳しさが何故隣り合わせなのかですからね。
共通するのは相手を思うからこそでしょう。
見返りを求めないというのは厳しさがまさにそこであるわけで、
相手が自分に対して感情的になってしまうということを分かっていても、
自分が悪者になってでも時には怒る場合もあるわけですからね。
その優しさを与えられた側の多くは、後々気が付くことが多いでしょう。+2
-1
-
114. 匿名 2016/12/19(月) 02:06:56
>>111
その590円のお弁当は常連客のおばあさんが買うために先にレジを打っていたみたいです。(そのおばさんは多分その時お手洗いに行ったみたい…)で、そのまま私の買った物を取り消しせずレジで打ってしまったみたい…普通にありえなくないですか?
自宅に着いてから気付きました。
+3
-0
-
115. 匿名 2016/12/19(月) 02:19:02
弱さを知ってる人、受け入れる間口が広い人。
自分が強くて正しい人は、間違ってないけど同じタイプの人にしか優しくできない。
弱ったことがないと分からない人はいる。+6
-0
-
116. 匿名 2016/12/19(月) 02:21:22
優しい人っていい意味で人に執着してないんだと思う。
期待してないと言うか、ありのままを受け入れてる。
そんな人間に私はなりたい。
+11
-1
-
117. 匿名 2016/12/19(月) 02:56:35
優しさって何ですかね。
たまに思うのが優しい=我慢なのかなって思います。人間みんな勝手で実は自分にとって都合のいい人が優しいって言われてたり…。私もよく優しいなんて言われるけど実はすごく気を遣ってる。言いたいことも言わずに我慢の連続。腹黒いし。+6
-0
-
118. 匿名 2016/12/19(月) 04:28:41
綺麗事いったり理想事いったりするのは優しい人ではない。いい人ぶってる人はこれになりやすい
そして実際こういう人は心がかなり冷たい
相手の事情を理解した上での発言ができる人や正直な気持ちが言える人がやさしいと思う
悪口愚痴を言わない人が優しい人とも思わない
むしろ悪口愚痴をきいてストレス発散させられる人のほうが優しいと思う
結局はどちらのほうが心が広い人なのかって話だと思う
いけないことはいけないと注意できる前提で+2
-2
-
119. 匿名 2016/12/19(月) 04:51:56
人の幸せを一緒に祝ったり
人の不幸を悲しむことができる人
ここでは名前も明かさないし
何を言っても自分の評価にならないし
言いたい事を言いたい放題出来る場所だから
芸能人や他人の幸せな話にケチつけたり
意地悪な揚げ足とる人もたくさんいるけど
そんな中でおめでとうと祝福したり
誰かを心配したり暖かいコメントをみると
きっと心の優しい人なんだろうなと思います
実生活に関係ない場所で素敵な言葉を選べる人
こういうところでこそ本心が出ると思う+11
-0
-
120. 匿名 2016/12/19(月) 07:48:30
自然と人を思いやって優しく出来る人は
自分も親からそうされてるんだと思う。
私は親もこじらせてたから、理屈で理解
して、頭で考えてやってる。+6
-0
-
121. 匿名 2016/12/19(月) 08:19:09
私もガルちゃんやめた方がいいと思う
心が荒むよね
分かってるけど今の所やめられない…+6
-1
-
122. 匿名 2016/12/19(月) 09:23:14
人の失敗とか良くないところとか、ちゃんと叱れる人は優しいと思う。
優しくない人はそもそも人のことを見てないか、他人事だしどうでもいいと思ってる人だから、叱ったりできないし、しない。+4
-1
-
123. 匿名 2016/12/19(月) 09:40:30
強い人だと思います
弱いと優しくできない
+7
-0
-
124. 匿名 2016/12/19(月) 09:46:43
優しいと漬け込まれることもあるよ
都合よく使われることがよくあったので
物足りない程度で押さえておくようにして丁度いい
混んでいる電車内で高齢の方にさっと席を譲る
など些細な親切や気配りするようにすることでも優しさだと思うよ+6
-0
-
125. 匿名 2016/12/19(月) 13:21:10
>>114
あああ…。
接客業をしてる身からすると、お店まで出向いてくれる貴女は優しい。
本来なら家まで届けるのが筋なのに(個人情報とかで嫌がる人もいるけど)
自分のミスのために来てくれてお客様に謝らないのはダメだよ…。外国人でも日本で働くなら身につけてもらわないと。+2
-0
-
126. 匿名 2016/12/19(月) 13:29:54
ガルちゃんで、どうしようもない事を悪くトピ(身長、年齢、学歴など)で、傷ついて反論して、また揚げ足をとられて落ち込んで。
そういう時に「私とは考え方が合わないのね。ウフフ」とモヤモヤを残さずフェードアウト出来る心の器が欲しい。+0
-0
-
127. 匿名 2016/12/19(月) 14:17:08
優しい人像はさとうきび畑の唄の吉岡さん。
ずっと言ってるんだけど(笑)
架空の人物だけどね。
現実にはなかなかいない。
優しくない人ならいっぱいいますけど。
+0
-0
-
128. 匿名 2016/12/19(月) 14:19:33
>>126
優しさとは全く別物。
頭の切り替えができる人、割り切れる人なんだよ。
根に持たない性格。
+0
-0
-
129. 匿名 2016/12/19(月) 14:33:04
見返りを求めないで困っている人を助けたりできる人。優しく思われたいから優しくするのは優しい人ではない。+0
-0
-
130. 匿名 2016/12/19(月) 14:39:20
優しさって難しい。
その人が悪いときは悪いと言ってあげるのも優しさ。
相手の気持ちになって発言する。
困ってる人を助けるのも優しさだけど内容によると思います。自分で何とかしないといけないこともある!+3
-1
-
131. 匿名 2016/12/19(月) 14:42:02
>>107
何でもいいよいいよはお人好し?+0
-0
-
132. 匿名 2016/12/19(月) 14:42:49
>>109
間違ってないですよ!+0
-0
-
133. 匿名 2016/12/19(月) 15:03:59
>>125
>>132
109です。共感して頂いて嬉しいです。
過ぎた事は忘れますが2度とあの店には行きません。+1
-0
-
134. 匿名 2016/12/19(月) 16:22:14
優しい人なんていません+0
-0
-
135. 匿名 2016/12/19(月) 17:54:48
優しさにもいろんな優しさがあると思います
目配り気配り心くばり。ときには群れを外れる勇気、忍耐力も必要です。
人に優しくするのって簡単じゃないよね+0
-0
-
136. 匿名 2016/12/19(月) 18:39:10
そんなに難しく考えなくていいんじゃないかなぁ。困っている人がいれば手助けを、落ち込んでいる人には励ましを、そういう単純なこと。
まずは会社でね、後輩や分からなくて困っていそうな人に、「どうした?^_^」って聞いてあげることから始めたらいいかもね。会社って、どうしていいか分からなくて追い詰められている若い子たくさんいるから。そういう後輩たちが、ホッと出来る先輩でいるのは、優しい人になる為の大切な一歩かもね。
+2
-0
-
137. 匿名 2016/12/19(月) 18:39:58
ガッキーへの僻みだね。でも、書き込む人程、悩んでそう。頑張って!+1
-0
-
138. 匿名 2016/12/19(月) 21:58:18
+0
-0
-
139. 匿名 2016/12/19(月) 22:48:21
優しい人って難しいよね。
私は最近どちらかというと
都合のいい人にされてる気がして
もやもやします。
この人だったら何してもいい みたいな。
人に優しく、困った人は助けてあげたいけどそれを利用されるとイラッとします。
結局心が狭いのかな。+0
-0
-
140. 匿名 2016/12/20(火) 00:33:07
それでも優しさは正義だと信じたい。
自分の利益ばかり追求せずに、相手の状況を思いやって尊重する、相手の幸せを願うことが優しさだと思ってる。
自分のここまではやっていいというラインは守りながら。+0
-0
-
141. 匿名 2016/12/20(火) 05:28:26
>>139
本当に何の見返りも求めずに人に優しくできてる人って少ないと思います。人に優しくすることで疲れたりストレスたまるなら無理に優しくしないでいいと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する