ガールズちゃんねる

両親になにも言えない旦那さんと結婚した方

79コメント2016/12/23(金) 16:05

  • 1. 匿名 2016/12/18(日) 20:15:31 

    私の旦那は自分の両親、特に父親になにも言えません。私が言ってほしいと頼んだことはやんわり言えるのですが自分の気持ちや頼みたいことを言うことができないみたいです。旦那は反抗期がなかったようですがそれも関係あるのかなと思っています。子どももいるので結局私が言わなければならないことも多く義実家に帰るたびストレスが溜まります。そんな旦那さんと結婚した方話しませんか?

    +215

    -17

  • 2. 匿名 2016/12/18(日) 20:16:55 

    両親になにも言えない旦那さんと結婚した方

    +24

    -90

  • 3. 匿名 2016/12/18(日) 20:17:01 

    両親になにも言えない旦那さんと結婚した方

    +12

    -16

  • 4. 匿名 2016/12/18(日) 20:17:03 

    優しい旦那さんなんだね。

    +13

    -110

  • 5. 匿名 2016/12/18(日) 20:17:37 

    +29

    -11

  • 6. 匿名 2016/12/18(日) 20:18:19 

    頼りない?旦那さんだけど、心優しい旦那さんだと思うよ

    +40

    -58

  • 7. 匿名 2016/12/18(日) 20:18:27 

    言えないのよ〜 言えないのよ〜

    ※コロッケ
    両親になにも言えない旦那さんと結婚した方

    +35

    -15

  • 8. 匿名 2016/12/18(日) 20:20:11 

    何も言えないわけではないが
    言っても反省してくれない義母だと分かってるので
    私も旦那も半分諦めている…。

    +129

    -2

  • 9. 匿名 2016/12/18(日) 20:20:39 

    私の旦那も反抗期がなかったようで、親には強く言えないようです…よく言えば優しいけど、悪く言えば頼りないです(^_^;)

    +334

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/18(日) 20:21:17 

    私も主さんと同じ。
    旦那の親なんだからあなたが言ってよ!となりますが慣れました。
    ま、イラつきますけどね

    +216

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/18(日) 20:21:32 

    嫁の立場からすると腹立つが、自分の息子だと申し分ないぐらい良き息子!!

    矛盾してるね(笑)

    +176

    -8

  • 12. 匿名 2016/12/18(日) 20:21:50 

    いい大人が親の前でいい子とか
    本当にムカつく。
    うちの旦那がそうだーーーーー

    +276

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/18(日) 20:22:37 

    母親がひどい毒親で、旦那は何も言えない人だったので、間に入って絶縁してもらいました。
    引っ越して居場所も知らせてない。すっきり。

    +35

    -7

  • 14. 匿名 2016/12/18(日) 20:24:41 

    何かにつけて、いっしょにご飯行きたがるのが嫌です。
    仲良くさせようとしてるのかもしないけど何でも自分の手柄にしょうとしてるのが腹が立ちます。

    +113

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/18(日) 20:25:13 

    私の前では強気なくせに、両親の前になると、はいはい返事ばかりで言いなりに。

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/18(日) 20:25:29 

    優しいのとは違う。
    うちも旦那両親になにも言えない。
    言えないから、夫婦間もギクシャクするし、義理両親ともギクシャクする。
    優しいのとは違うよ。旦那は自分が争い事に巻き込まれたくないだけ。

    +290

    -5

  • 17. 匿名 2016/12/18(日) 20:25:54 

    私も自分の親に言えないほう。
    親がギャーギャーうるさいんだよね。
    それでも旦那に言われたら、無理してでも頑張って言う。
    主さんの旦那さんも家族を守るために言えるようになってほしいよね。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2016/12/18(日) 20:30:02 

    最初は優しい人だと思ったけど、優しんじゃなくて気が弱いだけだったわ(笑)

    +170

    -1

  • 19. 匿名 2016/12/18(日) 20:30:38 

    どっちつかずで、ただ事態が沈静化するのを待つだけ

    見て見ぬ振りが一番タチ悪いわ!

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/18(日) 20:32:58 

    うちも一緒です!義父はいつまでたっても旦那を子供扱いで意見を押し付けて来ます。旦那は言っても逆ギレするからもう言わないと言って何も言わないので、あまりにひどい時は私が言いますよー!
    ニコニコしながら私が言うと義父も何も言って来ません。
    うまい対処法見つかるといいですね!

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/18(日) 20:33:41 

    何も言えないとはちょっと違うけど、うちの夫、義実家行っても自分の話や私達夫婦の話全くしない。いつも義母の仕事の愚痴、義弟夫婦、義弟嫁の家族の話、ご近所さんの話等を聞くだけかTV観てリアクションするだけ。何しに来てるか解らない。ペラペラ喋るよりはマシだけど、正直自分だけで行って欲しい。

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/18(日) 20:35:52 

    私の家は姉が主役、なんでも姉一番だった。旦那の家は長男なのに、弟が主役の家庭。旦那は結婚して自分の見せ場同居することだと思い込んでる様子。それしか両親にとっての良い子になれるチャンスがないみたい。いろいろあったんだろうな、と思うとまた何とも言えないが、私も苦労ばかりの人生なんだがね。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/18(日) 20:38:51 

    旦那も義母も義父には何も言えない。
    だから義父が助長して偉そうにしてる。
    結婚したばかりの頃は家族なのに言いたい事も言えないなんて信じられなくて不思議に思ったけどこういう家庭って結構あるのかな。

    +93

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/18(日) 20:43:10 

    >>2
    なんでこの画像?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/18(日) 20:44:11 

    それって優しさですか?
    奥さんもらったなら、旦那さんだけは奥さんの味方になってあげないといけないと思うんだけどな。
    ただ、悪い子になりたくないだけ、めんどくさいだけの逃げだと思うんだけど。

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2016/12/18(日) 20:44:24 

    >>14
    ウチも一緒です!
    夕飯に誘う?とは聞いてくるけど、旦那のなかでは決定事項だし。
    自分の親にばっかり良い顔して腹が立つ‼

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/18(日) 20:50:22 

    >>2 これいつの香里奈?可愛いなー

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2016/12/18(日) 20:51:18 

    私の旦那は義両親に何も言えないというか、
    私(妻)<義両親です。
    私より義両親を優先したり、義両親をかばったり、しょっちゅう義両親に会いに行ったり。
    極めつけは、義両親との同居です。
    もうそろそろ限界なので、離婚します。

    +127

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/18(日) 20:53:12 

    義両親が優しく常識のある人なら何も言う必要はないよ。
    非常識でたかってくるような人達なのに、何も言ってくれないと辛いよ。私の気持ちより義両親の機嫌をとることばかり優先されてばかりで、最近別れた方がいいのか考えてる

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/18(日) 20:56:49 

    うちの旦那もそうだよ。
    姑(母親)には言えるけど、舅(父親)には言えない。
    うち3人男兄弟の次男坊なんだけど、長男三男は父親似で自己主張大なタイプ、旦那は母親似で大人しい。

    結婚後ずっとそれで喧嘩が絶えなかったけど、旦那を中に挟んでもラチが明かないと気づき、いい嫁キャンペーン辞めた。不満があれば直接舅に意見するようにしたら、夫婦仲はすこぶる良くなった。
    「長男三男の嫁は大人しいから男は癒やされる」みたいに舅が私に嫌味を言ってくるけど、舅や姑に嫌われようが旦那と仲良しなら関係ねーよって思ってる。

    +67

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/18(日) 20:58:41 

    優しいのとは違うよね
    本当に優しいなら両親も妻も傷つかないように
    自分が悪者になってうまく立ち回るよ
    主の旦那は自分だけが親にいい顔して、
    主に我慢させてる
    こんなの優しさじゃないよ

    +113

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/18(日) 21:00:54 

    孫にあたるウチの子に、ずっとずっと会うたびに進路の事を聞いてくる義父、いい学校に行って、大手の会社に入れ!毎回同じ話ばかり!
    本当に面倒で何とか言って貰いたいが、言い返せない旦那(ー ー;)
    また正月がくる、(ー ー;)また進路の話か、、息子も行くのを嫌がってます。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/18(日) 21:15:55 

    うちも全く一緒でびっくりした!
    ほんっとストレス溜まりますよね!
    ふたりで決めた事も旦那は自分の親が反対すれば私を説得してきます。
    そのうち同居の話も本格的になりそうです。
    切実にもう離婚したいレベルです!

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/18(日) 21:16:35 

    主です。コメントありがとうございます。
    先月車で30分程の義実家に行ったのですが、帰りは舅が車で送ってくれると言ってくれました。でも舅は缶ビールを飲んでいたので、旦那に言ったところノンアルでしょと。絶対ノンアルじゃないし、とりあえず確認してみてと頼んだのに大丈夫だよと確認してくれず。何回か頼んでやっとノンアルか聞いてくれたのですがやはりビールでした。それを聞いてもなにも旦那は言わず、舅は送ってくれる気満々で車出してくると言ったので、今日は電車で帰るので大丈夫ですよと言って帰ってきました。飲酒運転なんて犯罪だし、自分の子どもも乗るのになにも言わない旦那が信じられませんでした。これって優しさとは違いますよね。いつまでも良い子ちゃんでいる旦那にうんざりです。

    +146

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/18(日) 21:17:43 

    うちもちょっとタイプが違うけど
    言えないタイプ

    義父が子どもは親の所有物
    逆らってはいけない!と言う環境で
    素だった為かと思われます

    なのでマイホームご縁があって
    土地を安く変え、銀行ローンも
    うまいこと組め義両親にびた一文
    出してもらうことなく
    建てられたのですが義父が
    「許可した覚えはない!(言うこと聞かねぇ駄目息子め)死ね!」と
    言われたばかり

    タイムリーなトピで主に感謝です

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/18(日) 21:20:01 

    結婚してから住む場所も私が意見を言うと『父ちゃんが何て言うか』と言われ『は?』と思いました。
    私はあなたと結婚するんであってあなたの父ちゃんなんて知りません!
    でも結局私が我慢した。
    親の言いなり男はダメですね。

    +76

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/18(日) 21:23:01 

    >>28
    私も同じ道を辿りそうです。
    嫁より自分の親を1番に考えるなんて最低ですよね。
    頑張って下さい!

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2016/12/18(日) 21:25:58 

    うちの旦那反抗期あったみたいだけど今何も言わないよ。
    弟は言いまくり。
    義両親は強い方になびくタイプだから義弟一家の天下です。
    結局私が嫌な嫁する羽目になる。
    子どもの為だからいいけど正直頼りないなぁと思ってしまう。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2016/12/18(日) 21:27:55 

    この問題は大きく取り上げてもらいたい。
    不倫・金銭・DVじゃないにせよ、旦那が親の肩ばかり持たれると嫁である自分が我慢し続けなければならず本当にストレスになります。
    離婚原因のひとつであると思ってます。

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/18(日) 21:31:28 

    >>1
    トピ立ててくれてありがとう!
    同じような境遇で地味にストレスを抱えていたので同じような方がいたと思うと嬉しいです。
    お互い頑張りましょう!

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/18(日) 21:43:12 

    うちの旦那もそう。
    しまいには、自分で言えば?だと。
    お前の親だろーが!!

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/18(日) 21:52:14 

    うちの旦那も親の言いなり。
    身重の私を宗教の修行に行かせたよ。
    私は信仰してないのに。
    未だに許せない。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/18(日) 22:00:26 

    家の旦那もそんな感じ
    義父がもう亡くなってるのて
    義母に自分の意見が言えない
    何で、改善して欲しい事を言えないの?
    と聞いたら、可愛そうだから
    言えないと答えた
    改善しないから
    私が、ストレス溜めてる状態なのに
    何回言っても、やっばり無理だと言う
    ストレス溜めて迄、義実家に帰省する
    必要は無いので、今年は義実家に帰省
    するのをやめようと思う
    義実家ばっかり優先して帰省するのに
    私の実家には、電話1本もしない状態
    だから、もういい加減切れるわ

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/18(日) 22:05:00 

    うちも同じです。
    反抗期がなかったのも一緒です。
    小さい頃怒鳴られて怒鳴られて意見なんて言う場面与えられずに育ったんだろうなって思います。
    少しどもりもあります。
    調べたら幼少期の意見の封じ込め?などによるストレスが原因と考えられるようです。
    結婚当初は2人で話し合って決めた式の事など、夫が義理実家に行くたびに変更され何回も喧嘩しました。
    その度に結婚したら家族として、誰を優先して欲しいかを話しました。
    今では子供も産まれ、私と子供を優先してくれます。
    義理実家からしたら遅く来た反抗期って感じかもしれません。
    なので息子が変わってしまったー!と思うらしく、正月尋ねても義理父はあいさつすらしに出てきません。笑

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2016/12/18(日) 22:06:55 

    義両親と一緒になって攻撃してきて義父母の愚痴なんか言ったらすぐ報告されそうな私からしたら旦那さんにだけでも意見できるのが羨ましいです
    モラハラ家族は普段仲良くないのに弱い人間が入ってくると団結していじめだすので手に負えません

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/18(日) 22:09:07 

    みなさんの見て、うちの旦那以外にもいるんだーってびっくりしました。
    本当情けない旦那きらいです。


    +54

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/18(日) 22:18:06 

    うちの夫は長男で、小さい頃から優等生で優秀。
    でもそれが当たり前って感じで親から特に父親から褒めてもらえず。かたや次男はものすごい問題児だったけど、父親はダメな子ほど可愛いのか次男に構ってばかりだったらしい。
    そんな経緯からか親に何も言えないと言うか言わない。 実家に帰っても会話ゼロです、夫の親なのにわたしが全部橋渡ししてます、不仲って事でもないんですけど、何か意見するのが苦痛と言っています。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/18(日) 22:20:35 

    うちの旦那がそうでした。結婚の報告でさえも
    複雑?な家庭環境というよりも典型的な農家で長男教なご家庭 男尊女卑で君主絶対制度
    それを継ぐつもりがなかったけど言えないから旦那の代わりに戦う戦士として私を選んだようでした

    私からしたら意味がわからないおじさんでしかなかった旦那父親だったし常識的でもない人だったので冷静に考えても子供たちにも私達にもデメリットしかないのでお付き合いなしかな
    私を悪者にと弱虫旦那は仕向けようとしましたが結局 旦那自身が耐えられず絶縁かな
    ストレスなく家庭円満

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/18(日) 22:26:00 

    うちも同じ感じで悩んでたから、家だけじゃないんだと勇気づけられました...
    うちは義両親が何かと口出ししてくる。子供のことから何から何まで。旦那はそれに疑問も抱かず甘えっぱなし。そんな旦那もキモイ。
    子供が大きくなったら、間違いなく離婚します。
    お金貯めておこうと頑張って仕事してる。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/18(日) 22:26:40 

    それさ、姑問題発生したら旦那は親の味方するよね

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/18(日) 22:29:21 

    うちの旦那もそう!
    結婚式に口出してきて、私はチャペルでしたかったのに、旦那の親の言う通り天理教の教会本部で式をしました。最悪の思い出。
    親の前ではいい子ちゃんで、自分が誰を大切にしないといけないのかわかってない。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/18(日) 22:49:11 

    同居じゃなければまだいいじゃん。遠くに住んでて年に1~2度耐えればいいだけだならもっといいじゃん。一緒に住んでて、私が思ってもいないことをダンナの一存で言ったら、息子がそんな事言うわけないからあの嫁が言わせてるに違いないって勝手に思いこまれて憎まれるよりずっとましだと思うよ。こればっかりは下見て暮らしなよw

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2016/12/18(日) 22:53:31 

    うちの旦那は今だに父親が
    怖いらしく逆らえないってよく言ってる
    義父の誕生日や父の日に
    プレゼント渡したら
    「こんなものいらん!今後やめてくれ」って
    言われました。
    正直私は気分悪くなって腹立ってたけど
    旦那は素知らぬ顔!
    後で義父に「そんな事いうなよ!せっかく選んでくれたのにありがとうって受け取って」って
    言ってほしかったな....

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/18(日) 22:55:46 

    自分の親なのに何も言わない、
    言えない旦那。

    代わりに私が矢面に立ち、
    数々の修羅場をくぐってきました。

    俺は知らない
    何度言われたことか。

    それでも、義親との関係を繋いできた私。

    そんな結婚生活も18年経ち、
    旦那親も70を過ぎて
    益々面倒です。

    私の親なんて一切構わず
    父が脳梗塞、癌、
    大病しても見舞いにも行かない人です。
    何も関係がない風です。

    最低ですが、色々なことを考えると
    離婚なんてできません。

    割りきった夫婦関係でしたが
    そろそろ限界がきそうです。














    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/18(日) 23:03:45 

    義両親が二人揃って超過保護
    義父は暴走系、義母はムチュコタンだーいしゅき系
    反抗期も全くなかったらしい
    義両親は未だに旦那を子供扱いするのと上膳据膳の一から十まで全て揃えないと気がすまない
    当然ながら主人は自己主張しない人間になってしまい親にされるがままなすがまま
    どうやら彼の教科書には「親に反抗する」という文字がないようだ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/18(日) 23:06:58 

    反抗期って本当に重要なんだね

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/18(日) 23:18:35 

    私も最初はイライラしました。
    でも、付き合っていくうちに
    「(義両親は)言ってもムダな人達」
    ということがわかったので元々深く関わらないようにしてスルーしてます。

    事務的な用事は夫がメールしてます。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/18(日) 23:24:03 

    うちのマザコン旦那もそうだよ!

    義母に、やいやい言われて
    今朝こんなふうに言われた、て言ったら
    「うちの親がそんなこと言うわけない」と。

    言ってんだっつーの!マザコンめ!

    確認してみて、言われたんだから!
    ていってもスルー

    愛想尽きて近々離婚しようと思ってる

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/18(日) 23:33:57 

    がるちゃんで何度か見てゾワッとした、
    「うちは厳しく躾けましたが、文武両道で優しい子に育ちました!
    子供にしっかり向き合っていたから反抗期はありませんでした!」
    というようなコメント。

    息子さん、きっとこんな感じですよ…

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/18(日) 23:49:43 

    わっっかる!
    言っても無駄な親で育ってるから、面倒で関わりたくないみたい。
    いつも話し半分で終わらせたり、らしいよ?とか人任せな言動ばかり。
    義両親も嫌いだけどそうさせたのは夫なんだとつくづく思うわ。
    離婚したい。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/19(月) 00:21:22 

    皆さんのコメ見て、うちと同じだ!とびっくりしてました。
    反抗期なし、親父(人の話聞かない、思い込み激しい)に逆らえない。逆らうと面倒だから。
    私〈 義父 なんでしょ、とこないだぶちきれてケンカしてからは少しマシになったかな。来年から敷地内同居。何でこんな人生になったんかな、自分。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/19(月) 00:45:27 

    旦那は、義父が言うことは間違っていないと思っている節があり、
    義父自身も俺様気質で、自慢ばかり。
    そんな旦那は反抗期がなかったと自慢気に言ってくるけど、洗脳ぽく押さえつけられてはむかえなかっただけだと思う。
    義父との関わりが一番めんどくさい。年末年始が憂鬱。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/19(月) 00:54:24 

    義理親、早く市ねばいいのに。

    そしたら問題は全て解決。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/19(月) 01:29:16 

    主さん、タイムリーです。
    うちの旦那も義両親に何も言えません。
    先日妊娠したことを義両親に伝えたら、舅が私の仕事を無理矢理辞めさせようとしました。挙げ句の果てに私が会社に行くのを「何かあったらどうするんだ!」と旦那に激怒したらしいのですが、旦那は何も言えずにそれを私に伝えてきました。
    仕事のストレスよりも義両親の身勝手さと、旦那の役立たずさに体調崩しそうです。

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/19(月) 03:01:22 

    うちの旦那も親に何も言えません!
    我が家は義理親と仕事も一緒にやっているので仕事の事で意見してもいいのに旦那は親の言われるがままです。それが一緒に仕事している私のストレスに繋がりイライラします。

    ちなみに自慢のように義母が旦那は反抗期がなくて育てやすかったーと言ってきます。
    反抗期が無いから親とぶつかり本音などを話すことが出来ない…全く自慢にならないと思うのに。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2016/12/19(月) 03:16:02 

    うちの旦那も親に何も言えません!
    我が家は義理親と仕事も一緒にやっているので仕事の事で意見してもいいのに旦那は親の言われるがままです。それが一緒に仕事している私のストレスに繋がりイライラします。

    ちなみに自慢のように義母が旦那は反抗期がなくて育てやすかったーと言ってきます。
    反抗期が無いから親とぶつかり本音などを話すことが出来ない…全く自慢にならないと思うのに。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/19(月) 05:51:53 

    うちの旦那です。先日、夫婦カウンセリングを夫婦別々で受けた際にそのことも相談したのですが、『それはご主人のコンプレックスからきてる。兄弟と比較されて育ったせい。親に嫌われたくないと大人になっても思い続けるもの。本当は、親と自分の築いた家庭は切り離して考えなきゃいけないんだけど、それをご主人が気づくのは、ずっとあとだと思う。』って言われた。確かに旦那の兄は東大卒。

    今まではただ旦那をムカついてたけど、今は旦那をえこひいきして育てた舅にイラついてる。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/19(月) 06:18:23 

    アダルトチルドレンだと思っている。
    借りてきた猫のように何も言えない。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/19(月) 06:51:07 

    >>1
    私の夫も反抗期がなかったって義母が自慢気に言ってるけど、それって自慢することじゃないと思ってる。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/19(月) 07:18:12 

    ちょっとトピずれだけど
    反抗期私はなかったけど
    親はいたって普通だよ

    私が漫画家になる!とか夢見てたら
    諭してくれたし私も納得したし
    一瞬くっそーっと思わなくも無かったけど

    反抗期なかったからだめなんだ!は
    少し違う気がしたので失礼しました

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/19(月) 07:33:03 

    反抗期がないって真面目に怖いよ
    うちの旦那 親に言えなかったぶん 私に凄かった
    妻に対する暴力暴言もあちらは嫁が悪いとほくそ笑む 旦那も密室陰湿家庭に慣れてるからなにをしてもいいと自分自身が声を出せなかった人間だったし
    とにかくストレスを当たり散らされ嫌になり離婚準備を開始し始めた時に また暴れ始めた=僕たんを見捨てないで!なんだろうけどなにが悪いかさっぱりわからない
    その後 旦那にされたこと旦那の母の陰湿さを再現してあげました。しかも数年
    懲りたらしく?今はおとなしい
    だけどたまにスイッチがはいりヒス起こす
    本当に反抗期ない人間は爆弾抱えてるようなもの

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/19(月) 08:30:39 

    反抗期がなかった
    おとなしい
    発達障害じゃないですか?
    うちの旦那はそうでした

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/19(月) 08:38:39 

    うちも同じです。
    優しい人だけど、私から言うと角が立ちそうなことは主人に言って欲しいのに言ってくれないから嫌な嫁と思われても言うしかない。
    義理の兄がアラフォーニートだからそれもお父さんと話したいのにお父さんが亡くなったあとはどーするのだろう。お兄さんのお世話は私たちがするの?まだまだ先だけど1番の悩み。でも夫が聞いてくれないから、私は何も言えない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/19(月) 08:42:27 

    >>67
    うわーうちも当てはまる。
    義妹がお姫様で育ってきたから夫は親とも妹とも距離を取りたがります。
    そのくせ会った時はいいなりだんまり。
    義両親や義妹にいじめられても何もしてくれませんでした。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/19(月) 09:20:37 

    義親が毒親で旦那が何も言えないので私が言いました。
    きっと腫れもの扱いですが私のストレスはなくなりました。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/19(月) 14:52:49 

    姑にも小姑にも頭が上がらない人と結婚しましたが、離婚しました。
    毎年この時期鬱になってたけど、もう年末年始に会わずに済むと思うと離婚して本当に良かった!

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/19(月) 17:49:21 

    うちの夫も同じく親に逆らえない。そして義母は「反抗期なかった」って言ってたなぁ。私は思わず「やだあお義母さん忘れてるだけですよぉ、反抗期ないなんて不健康ですもんwww」て笑い飛ばしちゃった。

    パラパラと昔話聞く限り反抗期あったと思うんだよね。ただ義両親は何があろうと子供の言うことに耳を傾けるタイプじゃないから無視してきたんだと思う。反抗しても叱るでもなく話し合うでもなくさりとて怒鳴りあいの喧嘩するでもなく、ハイハイスルーしてたんじゃないのかな。で、都合の悪いことは忘れゆく年齢に差し掛かってることもあって「反抗期もなく優しいムスコたんとそんな良い子にそだてたスーパーいい母のアタシ」だと思ってるんだよ。

    夫は、両親には何を言っても取り合ってもらえないから、適当に流すって言ってた。

    うちは親子ゲンカもよくしたし、今では親の話も聞くけど自分の意見はちゃんと言う大人同士の関係だから、なんか義実家の親子関係て未熟だなーと思った。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/19(月) 18:10:29 

    >>67
    言われてみれば、うちの義母も喘息持ち&優秀なエンジニアな義弟のことばっかりだなあ。未だに義母は夫から義弟の予定を聞き出そうとしてくる。義弟と夫は予定をシェアするほど仲良し兄弟でもないのに、親のくせに何にもわかってないんだなっておもうわ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/23(金) 16:05:11 

    うちは、恋人時代、ストーカーの旦那とやっとこさ別れられたのに、旦那の母親が電話して来て、考え直してくれと!その当時、旦那25歳うちの親も、昔の人だから、交際後=結婚みたいで、独り立ちするお金も勇気も無く、結婚!当時私は21歳!式の日も、旦那と話した記憶無し!結婚後も、子作りも就職も親の言いなり!
    何とか別居はしたが、帰省時に旦那に帰れ!と言われたので、ほとんど私は行かない!娘も、知らない男の所へ行かせるし、夜職も反対しないし、そんな旦那をどうにかして!と、義姉に頼むが言えない!と⁇
    私がアホだから、黙って俺の言う通りにしろっ!と、でも、ご近所トラブルには、お前が言えと!カウンセラーも、頭を抱える旦那

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード