ガールズちゃんねる

過敏性腸症候群の方いますか?

190コメント2016/12/18(日) 07:41

  • 1. 匿名 2016/12/16(金) 17:21:39 

    高校生の頃から時々症状が出ますが 昨年から激しくなった気がします。
    私は色んな検査をしても異常なくストレスからと言われました。主な症状は腹痛とガス。飲み会などの後はひどいです。最近はそれに加え食欲不振。忘れてしまうほど楽しいことがあればその時間は忘れていられますが気にすると腹痛が気になります。
    こんなに症状があるのに異常なしなんて。本当は大きな病気なんじゃないかと疑心暗鬼になります。
    同じく過敏性腸症候群でお悩みの方 改善した方お話ししましょう。

    +326

    -1

  • 2. 匿名 2016/12/16(金) 17:23:24 

    母がそうです。
    医療費の助成がもらえますから、
    主治医の先生と相談してみてください。

    +9

    -100

  • 3. 匿名 2016/12/16(金) 17:23:54 

    外食が億劫になる。
    食べるとお腹を下しそうで、大人になった今もあまり外食しない。

    +301

    -1

  • 4. 匿名 2016/12/16(金) 17:24:45 

    下痢か便秘
    普通の便が出ない

    +305

    -1

  • 5. 匿名 2016/12/16(金) 17:25:11 

    私はおもに下痢でした。あとガス。
    内視鏡して異常なしと診断されてから、
    なぜかすっかり良くなりました。
    今は治りました。ガスモチンとコロネルという薬飲みました。

    +170

    -0

  • 6. 匿名 2016/12/16(金) 17:25:47 

    なんか常にお腹痛い

    +253

    -4

  • 7. 匿名 2016/12/16(金) 17:25:52 

    高校生の時めちゃストレス溜まってる時これになった。授業中に何回もトイレ行きたくなって、先生トイレ行って来ますって。それがほぼ毎日。変な奴って思われてただろうな。

    +231

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/16(金) 17:26:14 

    検査して異常なしなら気にしないのが一番の薬になるんだけどね。
    なんか病気かもっていうのがストレスになって悪化するから。

    +115

    -0

  • 9. 匿名 2016/12/16(金) 17:26:20 

    長時間のバスが乗れない

    +291

    -0

  • 10. 匿名 2016/12/16(金) 17:26:24 

    漢方内科どうですか?漢方は胃腸機能を整えていきますよ。

    +14

    -8

  • 11. 匿名 2016/12/16(金) 17:28:06 

    私もそうです。検査では異常なし。
    ホッカイロと整腸剤を持ち歩くと少し安心できます。
    以前テレビで医師が「気にしているとそこに異常が出る傾向がある」と言ってました。『病は気から』というやつですね。
    なので、なるべく気にしないように心がけています。前よりは治まってきた気がします。

    +169

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/16(金) 17:28:14 

    私はなかなか就職・転職がうまくいかず、無職の時は不安からくるストレスでお腹を壊してばかりでした。
    幸い、人間関係に恵まれた現在の職場に出会え、お腹を壊すこともほとんどなくなりました。

    +88

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/16(金) 17:28:15 

    休みで外出しない下痢しても大丈夫な日は好きなもの好きなだけ食べる

    +132

    -4

  • 14. 匿名 2016/12/16(金) 17:28:28 

    子供がそう
    心療内科に通ってて漢方飲んでる
    本人はマシになったようなことは言ってた

    +41

    -7

  • 15. 匿名 2016/12/16(金) 17:29:04 

    >>2
    調べたけど、認定されてないって出てきます

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2016/12/16(金) 17:29:25 

    暫くは収まってたのに最近またちょこちょこで出しました。遠出は怖くて無理だしバスや電車も無理。
    あれ?おかしいな。と思ったら直ぐにお腹が痛くなり下痢をしてしまうので外食するときは前もってストッパを飲んでしまいます。
    あんなにいっぱい食べれるギャル曽根ちゃんのお腹が羨ましい~。

    +164

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/16(金) 17:29:28 

    すごく辛いらしいね

    +65

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/16(金) 17:30:16 

    私も病院通いだしてから7年くらい経つけど一向によくならないどころかトラウマどんどん増えて悪化してる( ;∀;)笑
    お腹下すのも気持ち悪くなるのもしんどいですよね

    +99

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/16(金) 17:30:30 

    高校生時代に発症し、10年以上治りません。
    病院に行きましたが治りません。薬を飲んでも治らないので、今は特に何もしていません。

    朝ごはん中のトイレが毎日。

    +79

    -2

  • 20. 匿名 2016/12/16(金) 17:30:46 

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/16(金) 17:31:15 

    必ず満員電車で通勤中にお腹痛くなるから地獄

    +115

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/16(金) 17:31:31 

    市販の整腸剤はまったく効かなかったわ。

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2016/12/16(金) 17:31:47 


    私はガス型です。

    高校一年の時に発症しました。
    授業が苦痛で>_<
    周りの人にかなり迷惑かけました。

    したくなくても勝手にガスが出るんです。

    男性と付き合うなんて絶対ありえない!
    アラフォーになった今でも映画館、ライブ等人が居る所には緊張してガスが出ます。
    一生付き合う病気ですよね。

    治したいです、本当に。

    +266

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/16(金) 17:33:07 

    仕事中トイレに行けないような時地獄だよね
    下痢止め、常に持ってる。
    今はまだいいけど小学生の時からかわれたな。

    +98

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/16(金) 17:33:40 

    転職、束縛する彼氏と別れた!ストレスなくなって嘘みたいに治りました!

    心療内科に行ってみるのもいいかもよ

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2016/12/16(金) 17:34:47 

    夫がそうです
    電車は苦手だし外食も嫌がります
    バスツアーとか楽しそうだなと思いますが夫は無理なのでマイカーでの異動がメインです
    ていうか出掛けるとなるとお腹痛くなってトイレから出て来ません
    可哀相だなと思いますがあまり気を使ってもそれも負担になるみたいなので知らないふりをしています
    整腸剤と正露丸がお守りです

    +109

    -2

  • 27. 匿名 2016/12/16(金) 17:34:56 

    下痢型です
    旅行とか電車乗るときとか
    逃げ場がないと思うともうダメ。

    心療内科で薬もらってます

    +166

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/16(金) 17:34:59 

    疲れやストレスが溜まってる時になるんですが、冷や汗が出るほどの腹痛、しばらく耐えた後に下痢が出て痛みが引きます。これって過敏性腸症候群なのかな?

    +73

    -4

  • 29. 匿名 2016/12/16(金) 17:35:22 

    私そうです!これって本当理解されないんですよね。
    私はトイレに行けないって思うとお腹を壊します。
    「お腹痛くなるって考えなきゃいいじゃん」
    「痛くなったらトイレ行けばいいじゃん」
    「考えすぎるからダメなんだよ」って。
    こういう考え出来る人はそもそも過敏性~にはならないから!
    本当辛いですよね。年末年始の飲み会ラッシュが恐怖です。
    胃腸科いったら薬処方してもらえますよ!
    定期的に飲む必要はなくて、今日お腹壊しそうだなって思う日に自分判断で飲むやつです。
    ま、気休めですが(笑)

    +180

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/16(金) 17:35:25 

    IBSって何科受診するのがいいんだろう?
    ずっと内科に通ってるけど何も変わらない...心療内科のがいいのかな?

    病院行かれてる方は何科に行ってますか?

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2016/12/16(金) 17:35:38 

    私も過敏性腸炎で10数年間苦しみました。緊張すると、すぐ下痢をしてしまい大変でしたがパニック障害を発症してからある日突然なくなりました。パニックの方に気がいって過敏性腸炎の方が影を潜めたみたいです。

    +68

    -4

  • 32. 匿名 2016/12/16(金) 17:35:49 

    映画とか行けないわ

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/16(金) 17:36:01 

    この病のせいで行きたい所にも行けず行動が制限されて辛い。
    吐き気と腹痛なく過ごせるのは1年で2、3日。
    町医者から総合病院まで渡り歩いたがよくならず。
    一生これかと思うと絶望しかない。

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/16(金) 17:36:36 

    中学二年の時にクラスメイトからのいじめがきっかけみたい。私は腹痛と下痢。
    授業中の様な逃げられない場所にいるとなりやすい。毎時間、トイレ行きたいとか言うのが辛くてでも我慢してたら限界きそうで。
    冷や汗かいて、頭の中真っ白になった。下品だけど振り返ると、これがイクって感覚なんだろうなと思った。三年からいじめが嘘のようになくなり、受験中の発症はほぼなかったけど、そのかわり体が癖のように覚えたのか受験中や仕事の面接など緊張する部分で襲ってくる。精神的な事だから、それこそおまじないで手に人って書いて飲み込むとかそんなのもやったけど、無理だよね。今ちとやばいかもと思ったら軽い安定剤飲んでる。

    +19

    -18

  • 35. 匿名 2016/12/16(金) 17:39:03 

    会社のパワハラが原因
    上司の暴言(バカ、アホ、死ねとか普通)
    下痢、便秘、吐き気

    それに加えて偏頭痛、蕁麻疹

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2016/12/16(金) 17:39:49 

    待ち合わせして待ってる間、絶対トイレ行きたくなる

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/16(金) 17:39:53 

    朝、ホットミルクに蒸し生姜入れて飲んでたらお腹の調子いいよ。
    あとomxの酵素もなかなか良い!

    +8

    -21

  • 38. 匿名 2016/12/16(金) 17:40:38 

    朝から下痢で始まり、
    お茶飲んだり、食べたりしても
    すぐ下痢で、漏れそうで…泣きそうに辛い
    病院で過敏性と診断され
    お薬を貰っても改善せず…。

    家でも、すぐ隣のトイレでさえ
    冷や汗かきながら。あーあーあー
    って言いながら走ります。

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/16(金) 17:40:53 

    小学生の頃から便秘とガスに悩まされてきました。一生治らないものだと諦めていましたが、最近になっていいお医者さんと出会い、まずは便秘から解消しようと薬ではなく漢方を処方してもらっています。少しずつですが良くなっていくのを実感しています!

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/16(金) 17:41:29 

    あまり外に出た時はお腹の事を気にしないようにしょうと思ってても、急に激痛になり下痢になります。
    正露丸は前は効いたけど癖になり効かないようになりました。
    家でなった時は薬には頼らないでトイレで出し切ります。
    周りの理解も大事です。
    結婚してすぐは出先で下痢になりデートもパァ〜になり喧嘩になりました。
    今は出先で下痢になったら子供の面倒みながらすぐに家に帰ります。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/16(金) 17:43:10 

    お腹が痛くなるのが怖い
    起きてるときは常に腹痛を意識してる

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/16(金) 17:43:41 

    高校生です。
    毎日の授業が辛すぎるo͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡╮༼;´༎ຶ.̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̸̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨̨.̸̸̨̨۝ ༎ຶ༽╭o͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡

    +82

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/16(金) 17:43:44 

    過敏性腸症候群のせいで働けない。
    外に出るのも怖い。

    +111

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/16(金) 17:45:18 

    緊張したり不安なことがあると身体が冷えて寒気その後下痢ピー…

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/16(金) 17:46:09 

    ゴロゴロゴロゴロ腸が鳴る

    +116

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/16(金) 17:47:08 

    ストレス溜まったり、緊張すると下痢と便秘を繰り返す。学生時代からだから試験や会議静かな場面は常に冷や汗。出掛けるのも躊躇するし、映画館なんてもってのほか。

    +58

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/16(金) 17:47:41 

    ガスなのか何なのかわからないけどとりあえず腰を浮かせたりして調整して「よし!乗り切った」と思って油断したら体内を逆流していくガスの音が…こんなのを何度繰り返したか。

    +107

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/16(金) 17:48:16 

    ガス型なので、長い列に並ぶのやパイプ椅子に長時間座るということは後ろの人に迷惑かけそうで避けるようになりました

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/16(金) 17:48:46 

    >>2  ですけれど、本当ですよ。
    うちのはははそれで、同じ病院なら医療費0だもの。
    生活保護世帯ではありません。

    +0

    -10

  • 50. 匿名 2016/12/16(金) 17:48:51 

    元彼がこの病気だった
    やたら頻繁にトイレ行くし長いから、浮気メールしてるのかと思ってた。
    実際浮気してたけど(笑)

    +6

    -12

  • 51. 匿名 2016/12/16(金) 17:48:56 

    >>37
    過敏性の人が牛乳は自殺行為だよ、絶対無理

    +54

    -4

  • 52. 匿名 2016/12/16(金) 17:50:46 

    炭水化物と豆類減らしたらお腹のごろごろが軽減
    消化がうまく出来ないみたい。理屈はわからないです。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/16(金) 17:51:30 

    ヨーグルトを毎日食べてる。症状ひどいとき、整腸剤・下痢止め・腹痛止めは常にスタンバイ。
    生理でないときもナプキンを携帯している。
    珈琲や冷たい物など体調に影響するものは避ける。
    悲しいことに気を付けるしかない。

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/16(金) 17:53:33 

    熱いものを食べて冷たいものを食べるとお腹がびっくりして下痢します。

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2016/12/16(金) 17:58:26 

    皆さん心療内科ではどんな薬をもらっていますか?
    効果はありますか?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/16(金) 18:01:58 

    >>2
    うちの母はクローン病でこれは特定疾患なので助成があるらし。
    過敏性腸症候群はまだ聞いたことないけど。どこかに載ってたりする?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/16(金) 18:03:20 

    下痢型なのですが、2月に電車で2時間半で1日かかりの試験があるのですがもう憂うつでしかありません
    本気で紙オムツを考えています

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/16(金) 18:05:04 

    緊張や不安からもなるけど、寒くてもなる。
    冬はもちろん、夏のエアコンがんがん効いてる店でもなるから困る

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/16(金) 18:09:31 

    お腹ぎ痛くなるのが怖くて、人と乗り合いで車でお出かけとかは絶対に現地集合で参加します。1人だったらいつトイレに行こうが迷惑かけないから、1人で出かけるのが好き。友達と大混雑のお祭りとかは絶対無理。

    +55

    -2

  • 60. 匿名 2016/12/16(金) 18:09:59 

    アホか!と言われるかもしれない恐怖で15年間誰にも言えてないけど、これで私は学校辞めました。きっかけは軽い気持ちで母の下剤を飲んで、次の日テスト、静寂の中便意を必死に我慢したら爆音のお腹の音が鳴り、大恥をかいたところがスタートです。年々症状が酷くなり、今では家族で居間にいるときですら、お腹が鳴ったらどうしよう…という不安でパニックになります。

    +106

    -2

  • 61. 匿名 2016/12/16(金) 18:11:58 

    中学生のとき授業中にお腹が毎日痛くなり、思春期でトイレに行くのも恥ずかしく辛くて学校に行けなくなってしまいました。心療内科に行ったりと辛かったです。
    最近はだいぶ良くなりましたが当時は悩みました。

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/16(金) 18:12:40 

    義理母と旦那が、そろって過敏性大腸炎でしたが、還元くんとワン酵素で、1年たらずで良くなりましたよ。
    宣伝とか言われちゃいそうですが本当に辛そうだったので、家族で喜んでます(^^;
    LARUTAN LIFE
    LARUTAN LIFElarutanlife.shopselect.net

    ようこそ、LARUTAN LIFEへ毎日、楽しい嬉しいナチュラルライフ健康と美容に安心安全な物をご紹介します。■商品はすべて送料込みです


    +5

    -24

  • 63. 匿名 2016/12/16(金) 18:14:43 

    私は中1から高校卒業まで…ガス型で授業が辛かったです。食べても食べなくても変わらず青春時代なんてなかったようなもの。側にいてくれた友達は真の友達だと思ってる。
    高校卒業して就職してからは改善されました。だけど教習所など教室っぽいところへ行くと発症する。勉強したいのに全く集中出来なくて悲しい。
    ストレスとなる元から離れれば改善すると思うけど、学業はそうもいかないもんね… 辛いよね。

    +73

    -0

  • 64. 匿名 2016/12/16(金) 18:18:24 

    私は毎日ではないですが

    外食後、激しい腹痛からの冷や汗
    波のある激痛で顔が青ざめ
    最後には立ってられなくなり
    意識失ったりします

    いつも夜中で救急病院へ行っても
    毎回原因不明と言われます

    でも下痢を出してしまえばおさまります

    これも同じ病ですか?

    +27

    -3

  • 65. 匿名 2016/12/16(金) 18:19:22 

    >>57
    下痢止めを予め飲んでおく。また臨時に追加で飲めるように持って行く。誰が見るでもないので、紙オムツもいいけど臭いが気になるよね。
    消臭剤を服や下着にふるとかしたらいいかな?

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/16(金) 18:20:42 

    過敏性腸症候群かもしれないと医者に言われたことがあります。当時は片道1時間半の電車通勤でしたが、転職して5分くらいの車通勤になったら快便になりました。私には電車が合わなかったのかと思ってます。

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2016/12/16(金) 18:22:20 

    美容院が苦痛。
    もうそろそろ行かないとだけど、気が重い。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/16(金) 18:25:08 

    >>64 食物アレルギーかな?と思いました。ネットでもアレルギー検査できるキット売ってるから、調べてみてはどうでしょうか?と言ってる私も調べたいけど、結構良い値段で踏み切れない。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2016/12/16(金) 18:26:20 

    最近仕事もプライベートも辛くて毎日泣いてばかり…
    このトピでこの病気を知り、
    これかもしれないと
    自分で勝手に診断しました。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/16(金) 18:30:54 

    ガス型で、中学、高校は後ろの人に申し訳ない&イス蹴られたり、つらかったけど、大学は席決まってないし、仕事してまた悪くなったけど、今は専業主婦だからマシになった。ストレスたまると悪化するけど。夫にも打ち明け理解してもらった。本当に良かった。

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/16(金) 18:31:52 

    >>69
    素人判断は怖いから消化器内科へ行った方がいいよ。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/16(金) 18:34:16 

    >>1
    大腸内視鏡した?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2016/12/16(金) 18:35:40 

    >>30
    消化器ですよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/16(金) 18:41:10 

    電車の中で発症した時の絶望感。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2016/12/16(金) 18:42:40 

    うちの子供もそうでした
    二年間良くなったり悪くなったりで絶望的でしたが

    安定剤を飲みはじめて軽快しました
    薬には賛否あるかもしれませんが、私の場合は良かったです

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/16(金) 18:45:52 

    >>2
    それ 潰瘍性大腸炎です

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/16(金) 18:52:46 

    食べれば下痢するし我慢出来ないから
    外食が怖い
    彼氏と居ても怖くてほとんど食べないからすごく少食と思われてる
    でもガスは溜まってゴロゴロお腹なるし
    オナラが出たらどうしようっていつも不安で心から楽しめない
    いつか下痢でとんでもないことになったら
    いつかオナラがでちゃったらって日々怖い
    美味しいねって心から楽しく食事してみたい
    治らないのかな
    もうこんなの嫌だ

    +71

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/16(金) 18:57:08 

    >>49
    病名違ってない?潰瘍性大腸炎とかとまちがえてない? 助成金って聞いた事ないけど

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/16(金) 19:00:21 

    旦那がそう。
    私の実家に泊まると必ず下痢になると言うから、腐ったもの出してないかと母親とケンカになったよ。
    大事な仕事の朝は必ず下痢になってるわ…

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/16(金) 19:00:40 

    私もその病気で苦しいです(;_;)

    原因は、高校受験のストレスから結局勉強から逃げてしまい、なげやりに元の偏差値より20くらい低いとこに行った事に対する自己嫌悪と将来に対する不安です(T_T)
    逃げた自分が悪いのは承知してます、、

    あと、もともと完璧主義でプライドが高いのと親がおそらく毒親なのですがその事もストレスで原因になってると思います。

    私の場合、大学受験で挽回する事で同時に将来に対する不安もある程度解消する事が治る方法なのかなと思います、、

    それなのに、来年また受験生なのにも関わらず頭では分かっていても未だに勉強から逃げてしまい自己嫌悪→症状が悪化するという負のループにはまっています。

    今も高校受験当時も勉強が嫌いなわけではなくそれが原因ではないはずなのですが、自分でも何でこんなに無気力になってしまうのか分かりません、、

    また、今から勉強しても元の学力まで戻るのかという新たなも心配も加わりこの病気が治る兆しがなく毎日不安で押しつぶされそうです(;_;)

    +27

    -6

  • 81. 匿名 2016/12/16(金) 19:02:47 

    凄い辛い
    職場もトイレの環境見てから選ばなきゃいけない
    高校生からずっとそう
    もう治らないなって思う

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/16(金) 19:03:41 


    中1の頃からで23歳の今も治ってない。
    もう10年も経つんだ〜
    学生の頃は学校のみんなにグチグチ言われて苦痛で授業も受けられなくなって保健室登校だった時期もあった。
    こういう時にしみじみ人って残酷だなって思った。

    もう今は社会人になって環境も自分である程度は選べるし、お互いリラックスできる彼氏もできたし開き直ってきた。
    治す治らないって力入れ過ぎても余計悪化する場合もあるから、こういう時にどう上手く向き合うかって考えた方が気持ちも楽かも。

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/16(金) 19:09:11 

    下痢型です。ストレスがたまると下って4日程は固形物を食べる度に下る。
    下痢型の皆さんは下るのはその日だけか何日か続くものなのだろうか?
    昔はその日だけで次の日は大丈夫だったのに、今は何日も下るから体重がかなり落ちた。
    ヨーグルトが良いと信じて食べてたけど、私には乳糖が合わなかったみたいで余計に下りやすくなってたみたい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/16(金) 19:13:59 

    8年前仕事のストレスで毎日軟便になり、30歳の今まで放置していましたが最近胃と大腸の内視鏡して分かりました。
    ノンストレスの時は軟便、ストレスを感じると便秘になります。
    ストレスといっても、トイレに入ってすぐドアの外に人の気配(外出先でも家族でも)がしただけでも一瞬で出なくなります…
    旅行中とかガスでパンパンになります。
    なんてメンタル弱いんだ私の大腸…(泣)

    でも薬がコロネルとミヤBMだけて済んでるのは幸いです。
    安定剤とか出されると保険に不担保か付くので要注意ですよ!

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/16(金) 19:15:55 

    ガス型です(>_<)16からもうアラサーですが大分いじめられ悩みました、、。当時は情報がなく医者にも笑われてトラウマでした。狭い所や静かなところが苦痛
    だけど今は開きなおり理解のある方と結婚できました 子供は可哀想だから作らない予定です

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/16(金) 19:18:19 

    少し違いますが潰瘍性大腸炎です
    腹痛、血下痢、嘔吐です
    外食は何年もしておりません
    食後すぐに下痢、うどんでもダメでした
    ずっとトイレに篭り脂汗…
    あの辛さはシャレにならん。何度神様に祈ったか

    外食できないから友達と疎遠になりがち。悲しい

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/16(金) 19:18:28 

    職場のランチ、嫌いな人と食べなくてはいけないと、無理にテンションあげて、午後から、オナラのように腸がグーグー、何度もなる。
    ガスも溜まり、本当辛い。

    仕事何度辞めようかと思ったことか、嫌いな人に会わない日はなんともないのに。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/16(金) 19:22:29 

    >>85
    ストレスからくる症状だから子供には遺伝しないので大丈夫ですよ!

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/16(金) 19:30:39 

    外食も電車も平気。
    でも仕事中にお腹がよく下る。
    周りに迷惑かけるし、本当困った。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/16(金) 19:35:40 

    私も半年前から患っていて、もう耐えられなくて心療内科を受信しました。
    自律神経の乱れから過敏性腸症候群にもなったので、漢方とメイラックスを処方してもらいました。
    まだ飲みはじめて3ヶ月ほどですが、良くなってきてる実感あります‼
    もし悩んでる方いらっしゃったら、1度心療内科にかかられる事をお薦めします。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/16(金) 19:42:27 

    私も高校のときに発症。
    しばらくよかったけど、出産してからまた…
    それから五年、漢方薬や不安なときは予め薬のんでしまいます。
    そして旦那が浮気してからパニック障害もでました。
    今は離婚にむけてなんとか家の近くで働いてます。
    毎日お腹のこと考えるのに疲れました。
    ですが、頑張らないと!
    子供には遺伝しないと思います。
    うちの子はお腹強いです。
    うらやましいくらい。笑

    離婚と過敏性乗り越えたらなんかいいことあるかな。
    なんて考えながら過ごしてますよ。

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/16(金) 19:43:50 

    >>37
    私は社交不安障害による緊張、ストレス、不安でよく腹痛、お腹を下すんですが、
    朝一のホットミルク蒸し生姜で腸内が温まって浮腫が減り
    本当に調子が良くなったので…
    過敏性腸症候群ではなく、腸内環境の悪さから社交不安障害になり腹痛をおこしてたのかもですね。

    確かに牛乳は自殺行為ですね…すみません

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2016/12/16(金) 19:47:12 

    私も高校3年間
    ホントに悩まされました。
    ガス型で、休み時間はオナラ出ないのに
    授業開始5分で
    ガスだまり。
    我慢するのも辛いし
    ガスでお腹グーグー鳴るのも辛いし
    我慢してお腹痛くなるのも辛かった。
    これで不登校になったり
    学校辞めた人の気持ちわかるよ。
    メンタルかなりやられるもん。

    +90

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/16(金) 19:54:25 

    せっかく外出や外食行っても、常に不安感があるから心から楽しめない。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/16(金) 19:56:22 

    すぐにトイレに行けないって状況になると思うとお腹が痛くなる。
    電車でもバスでも外食でもトイレがあり直ぐに行けると思うと何ともない。

    精神的なものだってわかってるのに、治すことができないのが辛い。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/16(金) 19:57:18 

    高校生です。ご飯の後すっごくおなか痛いです。授業を抜けてトイレ行くのも恥ずかしくて行きづらいし、それもストレスになって本当に辛い。友達に相談しにくいことだし周りの理解が少ないから大袈裟だと思われてないか不安です。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/16(金) 19:57:25 

    バスガイドやっててストレスと不規則な生活で突然の下痢によくなった。
    仕事やめたら治った。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/16(金) 20:00:41 

    酷くなると潰瘍性大腸炎になるよ。

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2016/12/16(金) 20:10:13 

    グルタミンパウダー毎日朝起きてすぐ、水で少量飲むと調子良くなりました。
    小麦からくる肌荒れも治りました。
    それまではステロイド塗らないと悲惨でした。
    腸壁が回復したと思われる。

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2016/12/16(金) 20:10:38 

    私も過敏性腸症候群でガスや便秘、下痢などに苦しんでいます。薬飲んでましたが、あんまり効果なくて、病院変えたところです。胃下垂と腸下垂があるみたいで、腰ひねりやお尻歩きをしてます。毎日お通じが出るように心がけています。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2016/12/16(金) 20:18:44 

    下痢と吐き気と便秘があり、今度胃カメラするんですが、ガンじゃないか心配

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2016/12/16(金) 20:21:53 

    ドクターXの彼女も同じなのかもしれない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/16(金) 20:39:30 

    私も自己判断でこの病気かも〜と思ったけどグルテンフリーにしてから調子が良くなりました。

    今月まだ下痢してない。毎月毎週下痢になるのに。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/16(金) 20:41:53 

    わかりますーーーーー!
    私は腸のためにと思ったことがすべてだめだったみたいです。
    牛乳、ヨーグルト、果物(たべものアレルギー)をやめたら、
    本当によくなりました!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/16(金) 20:43:22 

    思えば中学生の頃に発症したような。
    それから20代前半に再発、30代になった今も再発して急に襲ってくる腹痛や便秘下痢を繰り返してます。一番ツラいのは毎日我慢できない位にオナラが出て仕事にも集中出来ないし、職場でも臭いと言われ、パワハラ&モラハラがひどかったのもあって仕事辞めました。この病気になってから仕事もまともに出来ない。

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/16(金) 20:45:43 

    過敏性腸症候群の下痢だと思っていたら実はウイルスがいたなんてこともある。
    下痢の症状が長く続く人はウイルスが腸にいる可能性もある。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/16(金) 20:45:56 

    結婚して、引っ越しをきっかけに専業主婦になったらだいぶ改善した。
    朝ごはんの後、9時から12時くらいに毎日普通に出るようになった。
    たまーに出なくなる時はマグネシウムの便秘薬を飲んでる。
    結婚前の仕事が不規則でどれだけストレスになってたかを実感した。
    毎朝毎朝、いつ激痛が襲ってくるかと心臓が痛くなりそうくらい緊張して出勤してたから、それから開放されてすごく楽になった。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2016/12/16(金) 21:04:00 

    前にananで腸を特集していました。

    小腸に穴が空いて悪い菌が全身に回る
    リーガッド症候群?
    というものが原因の場合があるそうです。

    過敏性の他に
    頭痛、慢性疲労、アトピー、アレルギーなど
    さまざまな原因になるそうです。

    その特集でDr.Tex?というゼリーを紹介してたので食べてます。
    ケイ素とか入ってる栄養補給食品です。

    いつも腸がひきつった感じがあったのですが
    胃腸が楽になった気がします。

    あと私は牛乳アレルギーなのでヨーグルトが食べれないのが辛いです。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/16(金) 21:05:09 

    主です。
    昨年も同じような症状があり胃カメラと大腸内視鏡とやりましたが異常なし。
    今年も胃カメラはやり これから大腸内視鏡の予約をしました。
    先生いわく昨年やっていれば1年で急激にとは思えないけど念のためやることにしました。
    血液 超音波 婦人科 CT とも異常なし。
    もう疲れてきました。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/16(金) 21:09:51 

    結局私は精神薬、漢方、コロネルは効かなかったな。
    生まれた時から腸内細菌が足りないとか、内蔵が悪いとか動きが悪いんだと思う。

    一年に一度腸内洗浄してる。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/16(金) 21:11:58 

    寝ると腸がグルグル鳴るよね
    修学旅行の寝る時、他のみんなは鳴らないから、自分だけなんだって気づいた中学生時代
    ずっと数十年もお腹を意識してきて疲れた

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/16(金) 21:17:52 

    >>109
    検査もきちんとして異常ないならやはり
    精神的なことから来てるかも?
    心療内科はいきましたか?

    うちは抗不安剤で良くなりました

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/16(金) 21:19:59 

    >>98
    それはまた別の話だと思いますよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/16(金) 21:24:45 

    職場のおばさんにいじめられて、ストレスで下痢型に…。
    イリボー飲み出して、ちょっと調子よくなったけど、事情を知ってる子とじゃないと外食や遊びにいけないし、トイレがあるか気にしながらって、けっこうしんどい(´・_・`)
    心と体は直結してるんだと心底思った。

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/16(金) 21:25:48 

    私も中学、高校と悩んでいました。部活の合宿とか修学旅行はもう最悪。きっと、その病気にかからなかったら、もっと楽しく青春時代過ごせただろうなって悔しく思います。私はもう治ったけど本当に苦しみがわかるから、悩んでいる人達が1日も早く治ることを祈ります。大丈夫だよ!絶対治るから!!

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/16(金) 21:32:15 

    他人からみたら腹痛ぐらいでって思われるけど、当人にしたら、ほんっっっとうに辛い。
    はやく医療が発達して、いい薬や治療法が確立することを願うばかり!!!

    +31

    -2

  • 117. 匿名 2016/12/16(金) 21:33:47 

    右下の腸が痛い

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/16(金) 21:43:49 

    常に正露丸が手放せません

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/16(金) 21:45:45 

    自宅トイレが本当に楽園です。
    職場や外出先はトイレがなかなか出来ないので
    更に不安が募り下します。
    なので、常にお腹を温めて薬を予め服用しています

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/16(金) 21:47:31 

    私は下痢型でした。
    食事の時間が嫌だったなー。

    ストレスが原因とわかっていたので、それをのぞいたら治りましたよ(^^)

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/16(金) 22:13:31 

    >>65
    レスありがとうございます
    もちろん病院処方の下痢止めは飲みます
    でも不安と緊張が勝ってしまうと下痢止めも効かなくて
    紙オムツは、安心感の為です
    もちろん、汚してしまうのは絶対に避けたいです
    汚くてごめんなさい

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/12/16(金) 22:18:15 

    中学2年の多感な時期に発症しました。ガス型です。
    もう毎日辛くて辛くて、大袈裟かもしれませんが死にたかったです。
    過敏性腸症候群さえ発症しなければ、私の青春は全然違うものになっていたと思います。
    進学先も学校生活も、就職先もみんなみんな…
    それぐらい、この病気に何もかも左右されました。

    過敏性腸症候群で学校を辞めたり、引きこもりになったりする方の気持ち分かります。それぐらい、めちゃくちゃメンタルやられますよね…この病気。

    私は今アラサーですが、治ってます。
    20代前半までは毎日めちゃくちゃ辛かったですが、仕事を辞めてストレスが減ったせいか、症状がほとんど出なくなりました。

    この病気で苦しんでいる皆さんが、少しでも早く解放されますように。治りますように。
    心から願っています。

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/16(金) 22:25:54 

    学生時代に発症して、授業中はずっと下痢してお腹痛くて、でもトイレ行きたいですって言えなくてひたすら我慢してました。地獄でした。家族に打ち明けても、そんな毎日お腹痛くなるわけない、仮病だろと言われて本当に辛かった。結局学校辞めてしまいました。精神科に通ってこの病気は克服できたけど、代わりに精神安定剤が欠かせないです。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/16(金) 22:26:22 

    >>121

    私も生理用のパンツ型のはいてましたよ!
    漏らすコトはないと思っていたけど、万が一の為に(^◇^;)
    安心材料は多い方がいいですよね!
    電車に試験に憂鬱だと思うけど、なんとか乗り切れることを願っています!

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/16(金) 22:27:43 

    ガス型本当につらい。ガスが漏れて常に便臭をまとってる。周りの女の子はみんないい匂いするのに。。すれ違うだけで鼻すすられたり咳されたり、何で私だけって悲しくなる。本当に死にたい。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2016/12/16(金) 22:29:41 

    私も右下が痛いです。
    痛くなると気になるし 痛くないときは大丈夫だと前向きになったりもう気分の浮き沈みが激しくていつになったら抜け出せるんだろうとホントに泣きたいです。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/16(金) 22:30:05 

    飛行機は絶対通路側だし、行きたい時にパッと行けるようにトイレの近くにしてる。しょっちゅうすかしっぺもしてる!

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/16(金) 22:46:42 

    >>124さんもありがとうございます
    介護用のパンツ型を考えています
    生理用もあるんですね!
    履いているだけで、普通の下着よりは安心できますよね^_^
    お互い、面倒な病気と付き合っていますが良い方向にいけばいいですね
    無事に試験を乗り切れるよう頑張ります
    ありがとうございました

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/16(金) 22:47:38  ID:n8zmSQPEqc 

    ガス型です。
    幸いにも、今の会社が皆さん知ってて。
    無視してくれるので。
    そしてちゃんと普通に相手してくれます。
    ありがたいです~(T_T)

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/16(金) 22:51:59 

    私は、去年の今頃から下痢をするようになって今年の春になってやっと内視鏡検査を受けたけど異常なし。
    病院に定期的に通って漢方薬やポリフル飲んだけど全然効かなくて下痢便か軟便しか出ず、普通の便が出なくなった。
    下痢止めのロペミンも効かないしブスコパン飲んでもお腹痛くなるから外出は近所のスーパーですら不安で辛かった。
    でも、最近になり普通の便が出るようになってきた。
    あれだけいろいろ薬を試しても効かなかったのに・・・
    何が良かったのかわからない。
    そういえば、お医者さんが
    これは若いときだけで自然に元の状態に戻りますよ! って言ってた

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/16(金) 22:52:27 

    コロネルじゃ効かなくなってきて、イリボーに変えたらまあまあ良くなってきたんだけど、ガスがすごく貯まる!夕方になると5分に一度は出る感じ。
    悲しいです。お腹のことを常に考える人生なんて。、。特効薬が出来たらいいな。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/16(金) 22:56:22 

    >>67
    同じく美容室苦手です
    予約制のおしゃれなところから、今日は行けるかも!と思った日に来店順のちょっとダサいところにしたら気持ちが楽になって最近は大丈夫になりましたよ
    トイレ貸してください。って言いやすいところって言うんですかね(^◇^;)
    行けるといいですね!

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/16(金) 22:57:36 

    >>4

    それは大腸内視鏡した方がいいかと!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/16(金) 23:02:02 

    >>38さん、大丈夫ですか?
    それはなんか違う病気じゃないですか?心配です

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/16(金) 23:02:59 

    >>128
    生理用のパンツ型あるんです!
    介護用は買うのに抵抗があったんだけど、太ってきてからゴムの締めつけが気になるようになったので、締めつけがない介護用のがいいかも!
    私も電車苦手で薬剤師の人そー言ったら
    リラックス出来る状況がいいと思うから、自分の好き匂いとかリラックス効果のあるアロマを嗅ぎながら電車に乗るコト進められたよ。
    乗り物酔いとかニオイに敏感なら、オススメ出来ないけど(´`:)

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/16(金) 23:09:12 

    私はセイレンの消臭スパッツがおすすめですね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/16(金) 23:09:56 

    バス旅行とか行けたら楽しいだろうなとは思うけど、絶対に無理です
    職場でみんな、どこどこ行ってきた。ってお土産買ってきてくれるけど、私だけもちろんありません。
    ( ;∀;)
    社員旅行?絶対にパスです

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/16(金) 23:12:35 

    ガス型で、勉強もできず座ってられず習い事とかもできず。結局治ってはないですが専業主婦です。何かの集まりとか密室には行けませんし急なストレスかかると出ちゃいますがとりあえず生活はできてます

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/16(金) 23:21:05 

    緊張するとお腹ゴロゴロ鳴ってパーンってすごい音がしたことあって恥ずかしかった
    リラックスしてる時は全然ならない
    酵素って効果あるのかな

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/16(金) 23:22:43 

    ガスって何で出るんだろ
    普通のガスと緊張して出るガスって違うのかな

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/16(金) 23:32:13 

    >>67
    私も美容院は全く無理。
    パーマをかけるのは諦めた泣
    月1で10分カット行ってる。
    それも行く前にデパスを飲んで、10分だから大丈夫!と自分に言い聞かせながらカットに行ってる。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2016/12/16(金) 23:40:29 

    中学の時のトラウマでそれから今30歳ですが
    朝早い時と緊張するとすぐ下します。
    お昼に近づく時間帯になるとだんだんいいのですが、子供の園の行事ごとの時も毎回なるからそれが辛いです。周りになかなかわかってもらえない症状なんですよね( ; ; )

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/16(金) 23:42:45 

    友達とのランチの時も食べた後いきなり痛くなることがあるから、トイレの多い店の方が安心する。その考えがあるまた腹痛、下痢を悪化させてしまう。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/16(金) 23:57:59 

    >>23
    まさか、私と一緒の、人がいるとは!
    絶対に直したいです!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/17(土) 00:04:48 

    私もストレスからくる過敏性腸症候群でした。腹痛を伴う下痢とガスで辛かった。
    原因は、その時してた仕事のストレス。

    薬と漢方も飲んでました。
    でも薬が効かない時もあったし、(飲まないよりマシだったけど)思い切って仕事を辞めたら治りました。

    少しだけ休養して転職した今はすっかり治りました。今は薬も飲んでない。

    ストレスの原因を無くす事が一番だけど、自律神経を整える事も大事みたいだよ。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/17(土) 00:24:50 

    理解してくれる人の存在って大きいですよね。
    私は小学生の頃からIBSです。
    中学の頃、担任に虐められてIBSが更に酷くなり、バスや電車にも30分以上は乗れませんでしたが、思い切って友達にIBSを伝えたらみんな理解してくれて、電車でも途中下車させてくれたり、その間けして待っているわけではなく自分の時間を楽しんでくれる子たちだったので、今では電車に乗れるようになりました!
    旦那もIBSに理解ある人なので、中学の頃よりだいぶ症状が軽減してきました。

    トイレへ行くときの「また?!」って言葉傷つきますよね。昔はよく担任に言われました。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/17(土) 00:25:55 

    学校いきたくなくなる。
    授業中にガス吹っ掛けられたらそりゃ嫌だよね…。
    毎日の授業が苦痛です。最後列になりたい。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/17(土) 00:27:45 

    >>141
    私は美容院の店長さんを指名して、店長さんにはIBSだと伝えているので、途中でもトイレに行かせてもらっていますよ!
    美容院によりますが、思いきって伝えちゃうのも手だと思います。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2016/12/17(土) 00:36:20 

    精神的なものとモロに直結してる
    ひとりでご飯食べてる時に急激にお腹痛くなる。
    面接の前は必ずお腹下す。
    ガスが溜まりすぎてお腹が風船みたいに膨らむ時があります。
    若い頃無かったのに…。こう言うのって年齢重ねて図太くなれば治ると思ってたのに、悪化してる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/17(土) 00:38:12 

    ガスがお知りの穴の直前で爆発して変な音が出るときがある。
    おならじゃないのよ。

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/17(土) 00:38:30 

    1日3回目うんちでるわ、、

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/17(土) 00:48:46 

    私も悩んでます。
    ガスがひどくて。

    家にいるときはなんでもないのに、職場とか電車とかバスとか、常にお腹のことを考えてしまいます。
    自分の後ろにいる人が咳払いしてると自分のせいなんじゃないかと不安になり、ますますお腹が痛くなりガスが出ます。

    +28

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/17(土) 00:50:10 

    前後左右にどこかに人がいる状況で「座っている」とき、必ずガス漏れします。

    やりたいこと、行きたいところが制限されるのがつらい。

    仕事だって、ガス出まくりで居づらくなっていくつ辞めたか。

    なんとか受験勉強頑張って大学まで出たのに、今は高校生でもできる仕事場でアルバイト。

    結婚はしたけど、もし子どもができても入学式、PTA総会、他にもいろいろ人が密集して静かに座っている場所で相変わらずガス漏らすこと考えるとなかなか踏み切れない。

    とにかく治らない。
    ガスに翻弄される人生。

    +29

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/17(土) 00:50:15 

    自律神経の見直しと ヤクルトがいいよ
    15年近く悩んでたのに これやって3週間で治したたから。やっぱり腸内フローラ 腸は第二の脳だよ

    +18

    -3

  • 155. 匿名 2016/12/17(土) 00:59:18 

    ヨーグルトとか乳製品は人によるよね。。
    ガスの臭いを少しでも抑えたくて、ヤクルト、R1、ビヒダス、ブルガリア、カピスヨーグルト、ラブレと色々試したけど、下痢になったり、ガスが逆に増えたり。
    今はBIOだけはお腹が異常にならないから続けてる。
    臭いは変わらないけど気休め程度にはなってるかな。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2016/12/17(土) 01:08:10 

    >>153
    結婚してるならいいと思う。
    こっちの周りには女はおならなんてしないっていう幻想抱いてる馬鹿な男ばっかだから、まともな男性がパートナーだなんて羨ましい

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/17(土) 01:16:13 

    下痢型に13年悩まされたけど、妊娠と同時にパタッと症状出なくなった。
    産後もそのまま調子良くてホッとしてたら1年半でまた出てきた。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/17(土) 02:35:42 

    昔は私も過敏性大腸炎でした。運転してる時ももよおし何度か漏れたり、屁だと思って力入れたら出てました。
    今は治りましたが今度は便秘でなやんでます。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/17(土) 03:00:38 

    毎朝朝食後にお腹下して職場でも腹痛、お腹の張りがひどく病院で処方された薬も効かずm(__)mカルピス プレミアガセリ菌を毎日飲むようにしてから嘘のように症状が消えました。自分には合ってるみたいです^ ^人によって合う合わないはあると思いますがオススメです◎

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2016/12/17(土) 03:18:07 

    症状マックス悪い時、
    買い物して普通に歩いてただけなのに漏れた。。。
    電車なんか乗れなくて仕事辞めた。。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/17(土) 04:34:09 

    こういうトピがあるたび啓蒙のためにレスしてるんだけど、人工甘味料でどれほどの人が下痢していることか。合わない人、弱い人がいるってことに食品業界も配慮してほしい。
    飲み物には気を付けているんだけど、お菓子や加工品・料理に入ってるかどうか分からない事がある。
    人の家でもパルスイートとか使われてたら帰宅前にヤバい。
    これに気が付いてないで、おなかの薬飲み続けてた人もいる。
    口に入るものすべてに「人口甘味料使用」と目立つように記載してほしい。
    過敏性大腸炎の人の中にも人口甘味料だめな人はいると思う。
    ほんとにこっちにしてみれば食品テロだよ。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/17(土) 05:24:49 

    >>161
    そう!人工甘味料は最悪だよね
    味も不味いし
    今なんにでも入ってるよね
    母は太らないし体にいいんだよとか言って分かってくれない・・・
    お腹弱い人には敵

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/17(土) 06:41:59 

    ガス型です。
    食後は特にオナラが出ます。
    良く噛んで食べても変わりません。
    オナラを我慢している時もありますが、全く自覚していない時も体内で(腸やお尻の中辺りで)オナラのような音漏れが難度もあります。
    排出されるガスではないため、においがないものの、音は完全にオナラです。
    社会人になった今も、会議や研修の時が不安でたまりません…そしてちょっとでも食べすぎるとすぐに下痢やガスに悩まされます。空腹時に食べるとすぐ胃痛があり、ガスが溜まります。ほんと辛い。。。

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/17(土) 07:46:33 

    >>159


    最近 過敏性腸症候群を検索するとその広告が出てきて気になっていました。
    もうは試しで飲んでみようかな。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/17(土) 07:50:05 

    みなさん お仕事はしてますか?
    私はパートに行ってますか拘束時間も長く仕事もきつい。人間関係は特に問題ありませんが症状が出てるときは辛いです。辞めてしまいたい!と思っています。現実問題 この年末年始の忙しい時に辞めるなんて言えないけど。
    仕事に行かなきゃ 大丈夫かなと考えると症状がひどくなる気がします。

    +14

    -1

  • 166. 匿名 2016/12/17(土) 09:06:30 

    ガス型です。
    オナラが止まんない。仕事中、気になって仕方なくなり、自宅での仕事に転職しました。
    電車やバスも気になって乗れないので、どこへ行くにも車です。買い物もなるべくしたくないので、オンラインが主になりました。
    人と出かけるのも現地集合現地解散が助かります。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2016/12/17(土) 09:42:46 

    常にトイレのそばに居たい。在宅勤務とか憧れすぎる
    漫画家になりたいとすら思う

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/17(土) 12:46:03 

    10年くらい、完全な下痢型です。
    妊娠出産で仕事をしてない時は落ち着いてたけど、働かないって生活できなくなるし..。
    最近は胃腸科からメンタルクリニックに行ってます。
    イリボーとジェイゾロフトと漢方飲んでます。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/17(土) 13:16:02 

    ガス型です。映画館なんて絶対に行けない。クラッシックが好きだからコンサートとか行きたいけど、行けなくて悲しい…。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2016/12/17(土) 13:34:43 

    私にはフジッコから出てる善玉菌のチカラって言うサプリが効きました!
    人によって合う合わないがあると思いますが
    1人でもこの病気で悩んでる人が減りますように!(>_<)
    ちなみに私は下痢型でした(>_<)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2016/12/17(土) 14:01:03 

    私は食事をするとすぐ腹痛、ちょっと冷たい物を口にしても即腹痛でずっと下痢に悩んでたけど、ビフィーナSを試したら改善したよ!一ヶ月試して腹痛にならず、健康的な状態でトイレに行くようになって、そこで一箱終わったので飲まなかったらまた戻ってしまったので、慌てて定期購入。今は2日に1回飲むようにしてるけど、全然下痢になる事がなくなって、ようやく自分に合う物に出会えたんだなって思う。漢方薬とか色々試して腹痛と共に生きてきて本当に辛かったから、同じ様な人もぜひ試してみてほしい!

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/17(土) 14:17:16 

    >>129
    どうやって伝えました?!すごい!!

    私は、狭くて静かな場所とストレスでガス型になります。
    こないだ資格試験を受けましたが、症状が出てしまい、後半は頭が回りませんでした(泣)

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2016/12/17(土) 14:28:24 

    よく水下痢をします。病院で検査をしたけど異常なしで、この病名を言われました。
    下痢の際の腹痛がえげつないくらいの痛みで冷や汗がでます。腹痛のあとに左の脇腹からゴニョゴニョという音がしますが、まだ便は下まで降りてきてないとわかるのでこれが辛くてたまりません!
    この痛みが陣痛のように(出産したことないけど)
    一定の時間でやってくるので恐怖です。
    早く下痢が出て欲しいのに出てこないとか地獄です。さっきもそれで苦しみました。これが外出先だったらと思うと…_:(´ཀ`」 ∠):
    彼氏もほしいですがこんな体質だと常に気を使わないといけないのでネガテイブになります。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/17(土) 15:01:22 

    二十歳くらいのとき、出かけるたびに下痢してた
    それでもどうしても出かけたくなるくらい夢中な趣味があったので
    気にせず出かけまくっていたら数年で治った

    今はそんな夢中になれる趣味なんてないし
    もし今再発したら、下痢の恐怖で外出なんてできなくなりそう

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/17(土) 15:06:11 

    >>161
    私も人工甘味料はダメだわ。
    ついでに、化学調味料と、麺類のかんすいも。
    これらを避けたら人生変わった。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/17(土) 15:09:20 

    今コロネルと漢方を病院で処方してもらってます。治ったらホテルブッフェとかUSJとか行ってみたいな。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/12/17(土) 15:17:45 

    >>153
    私は何も考えずに子供産んだけど、子供が2歳くらいになってから色々とヤバいことに気づきました…家族の助けがあるから何とかやってこれたけどPTAは毎年診断書見せて断ってるのが心苦しいです。子供はマイペースな性格だから深く考えずに毎日楽しそうなことが救いという感じです。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2016/12/17(土) 15:35:24 

    出かけるときはなるべく多機能トイレがある場所を選ぶ
    完全個室じゃないと怖くて無理

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/17(土) 16:41:44 

    潰瘍性大腸炎持ちで、たまに過敏性になるけどエビオス粒は総合的に効いたよ!
    吐き気にも。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/17(土) 16:57:24 

    私は何故か静かな場所でのみ発症します。
    多分、緊張するのとガスの音を聞かれるかもという不安からなるのだと思うのですが、ザワザワしている場所では全然平気なのに、学生時代はテスト中や集会中は必ず下痢になっていました。
    昔は大人になかなか理解してもらえなくて、遊んでいる時は平気なのに嫌なことをする時だけ都合良くお腹が痛くなるなどと言われ辛かった覚えがあります。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2016/12/17(土) 16:59:07 

    高校時代に下痢型で悩まされました!
    授業中や試験中、お腹が痛くなって辛かったです。
    お腹痛いの我慢してるとおしっこも行きたくなってWでしんどかったなー。
    ひどい時は、
    息が出来なくなるような錯覚に陥って軽いパニック症状も出ました。

    私の場合、受験がストレスになっていたようで大学に通い始めてから徐々によくなりました。
    就活時にまた悪くなりましたが、以前ほどではなかったので病院には行ってません。

    今だに長時間トイレに行けない時はドキドキするけれど、
    普通の生活ができています。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/17(土) 17:00:01 

    皆さんはカミングアウトしてます?
    この病気ってカミングアウトしにくくないですか?
    出かける前にお腹痛くなって、トイレに時間がかかるので、準備に4時間くらいかかります。それ言うと「なんで?」って聞かれるけど、過敏腸だからって恥ずかしくて言えないので、低血圧だからとかメニエールだからでごまかしてしまいます。
    この病気って恥ずかしいですよね…

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2016/12/17(土) 17:00:03 

    過敏性腸症候群の可能性があって受診したい場合、内科より心療内科に行った方がいいんですか?

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2016/12/17(土) 17:07:05 

    ガス型です!最近ましになりました。
    苦しいですよね。まずは腸内環境改善。
    私は整腸剤より乳酸菌摂取が効きました。
    あと運動する。腹筋運動。

    座り仕事してたので運動不足で内臓が
    下に下に下がるのも機能がしっかり
    働かなくなる原因らしいです。
    あとは精神的なものが大きい気がします
    色々試しましたが上記の事をして
    だいぶ改善されました!
    参考になるといいですが...

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2016/12/17(土) 19:15:37 

    コロネルを飲むと、下痢は回数が減る程度なんですがガスがたまらないから楽。
    イリボーを飲むと、下痢がピタリと止まるけどありえないくらいガスが出ます。
    自分的にはコロネルで治したいけど、合ってないなら仕方ないのかな。
    乳酸菌を取る努力してみます!

    +1

    -0

  • 186. うねき 2016/12/17(土) 20:57:33  ID:XxIJOkzy1u 

    僕も過敏性腸症候群(ガス型)ですが。ネットで調べまくって自力で解明したよ。
    ストレスも原因の1つだけど、他にもいくつかあるんだな~。
    まとめておいたから、治したい人はどうぞ。

    おならが多い人必見!過敏性腸症候群(IBS)の本当の原因

    +2

    -0

  • 187. うねき 2016/12/17(土) 21:01:52  ID:XxIJOkzy1u 

    ちなみに僕は・・・。
    一旦治して2ヶ月ほとんどおなら出なかったんだけど、我慢できず暴飲暴食して再発させた。
    また我慢して・・・の繰り返し。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2016/12/17(土) 22:20:05 

    >>182

    仲いい友達数人にはカミングアウトしましたよ!
    長く付き合って、わかってくれるだろーと思う人だけだけど、旅行とかも朝1時間ぐらいトイレにこもってもなんとも思わないから助かってます。
    逆に親にはなんとなくしか言えてないけど(´`:)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/18(日) 00:01:07 

    >>177
    >>153です。やっぱり出産して日々育児に追われて、病気のこと考える時間が減っても治らないものなんですね。淡い期待をしていましたが、本当に子どもどうしよう。自分のせいでいじめられたり恥ずかしい思いをすることになるんじゃないかと思うと。

    こんな風に考えすぎてる時点で、この病気にとらわれすぎてる気がしますが。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/18(日) 07:41:49 

    中学高校時代にガス型を発症して辛い思いをしました。
    授業中いくら我慢しても無理で、男子にあいつ臭いと陰で言われるようになり保健室登校になりました。自力で調べてこの病名を知り、すがるような思いで保健の先生に相談したら、そんな病気は知らない。妄想だと言われ辛かった。
    食べなければいいんだ、と極端な食事制限を繰り返したりした結果鬱になり学校をやめました。暫くの間は人が後ろにいるのが恐怖でした。
    今は何事もなく過ごせていますが、精神的なものが原因だったなと思います。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード