ガールズちゃんねる

ブラック求人、罰則強化へ 厚労省が改正法案提出方針

60コメント2017/01/12(木) 04:42

  • 1. 匿名 2016/12/15(木) 11:05:53 

    ブラック求人、罰則強化へ 厚労省が改正法案提出方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ブラック求人、罰則強化へ 厚労省が改正法案提出方針 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    厚生労働省は、実際とは異なる虚偽の賃金や待遇を示して求人をした企業に対する罰則を強化する方針を決めた。好条件に見せかけて求人する手口への規制も強める。13日の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の職業安定分科会でこうした方針が了承された。職業安定法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だ。


    現行の職業安定法では、チラシやネットの広告で虚偽の求人をした企業や担当者に対しては、懲役6カ月以下または罰金30万円以下の罰則がある。しかし、公共職業安定所(ハローワーク)や民間の職業紹介会社を通じた求人では、虚偽の条件の仕事をあっせんした紹介会社への罰則はあるが、求人を出した企業に対する罰則はない。これを改め、求人を出した企業も罰則の対象とする。

    また、求人で提示する給与について、残業代を除いた明確な金額を示すよう企業に義務付ける。一定の残業が前提の「固定残業代」と基本給を合わせた額を「給与」とだけ示し、残業をしなくても高い給料がもらえるように見せかける手口が後を絶たないためだ。

    +78

    -0

  • 2. 匿名 2016/12/15(木) 11:08:51 

    ブラック従業員にも罰則を

    +131

    -4

  • 3. 匿名 2016/12/15(木) 11:09:32 

    遅いよw

    +129

    -0

  • 4. 匿名 2016/12/15(木) 11:10:11 

    >公共職業安定所(ハローワーク)や民間の職業紹介会社を通じた求人では、虚偽の条件の仕事をあっせんした紹介会社への罰則はあるが、求人を出した企業に対する罰則はない。

    今までがおかしい

    +170

    -0

  • 5. 匿名 2016/12/15(木) 11:10:19 

    ハロワの求人は悪質なのが多いよ。

    +154

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/15(木) 11:11:21 

    厚生労働省ももっと早く手をうたないとねー

    +62

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/15(木) 11:12:24 

    よくあるよね「給与○○万円」で手当全部コミとか
    ちゃんと基本給明示しないとね

    +111

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/15(木) 11:12:54 

    ブラック企業そのものも厳罰化してよ。
    そうしないと鬱の人どんどん増えていくじゃん。

    +135

    -0

  • 9. 匿名 2016/12/15(木) 11:13:05 

    ブラック企業なんだから悪い面がバレ始めたら脅かしで口止めされるか、解雇しておわりでしょ。この前の文春記者のユニクロの件みたいに、取り締まる側がおとりで働いてみないと解りっこないよ。

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2016/12/15(木) 11:14:22 

    ハローワークのトライアル採用なんて、採用するだけで企業に助成金が出るんだよ。助成金目当てに採用して、一カ月くらい働かせてから退職に追い込む会社が普通に存在している。

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2016/12/15(木) 11:14:27 

    お役所仕事だからどうなることか
    社名公表も結局形だけだったし
    ブラック企業「社名」公表、1年でたった1社 厚労省「該当する企業がありませんでした」
    ブラック企業「社名」公表、1年でたった1社 厚労省「該当する企業がありませんでした」girlschannel.net

    ブラック企業「社名」公表、1年でたった1社 厚労省「該当する企業がありませんでした」 従来ならこの段階で社名が公表されることはなかった。「書類送検」が社名公表の条件になっていたからだ。しかし、新基準では、複数の都道府県に事業所を持つ大企業に限って、...

    +37

    -0

  • 12. 匿名 2016/12/15(木) 11:16:39 

    罰則はあるべき

    みんなブラック企業だとは思わないで入るんだもんね

    +77

    -0

  • 13. 匿名 2016/12/15(木) 11:17:47 

    ハロワに企業から提出する採用結果と一緒に、条件書いた雇用契約の証書を提出させればいいじゃん。
    その後何かあったらそれを元に労働基準監督署に行けるんだから。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2016/12/15(木) 11:18:53 

    ハローワークに紹介された会社が超絶ブラック企業で早々に退職しました。ハローワークにその企業の情報を掲載しないように申し立てに行ったんだけど、受け付けのおばさん職員が話の理解力が無くてクレーマーのような扱いを受けた。最終的に上司に出てきてもらったけど、ハローワークの職員もレベルが低い。

    +87

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/15(木) 11:20:18 

    >>7
    こういうのね

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/15(木) 11:21:06 

    ハロワの職員もバイトだったりするからね
    結局は自分でどれだけ動くかなんだよ

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/15(木) 11:22:47 

    罰則強化されてもブラック企業が淘汰されないと意味がない

    +20

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/15(木) 11:24:01 

    ハローワークなんて無くせばいいと思う。ブラック企業は求人できなくなって淘汰されるし、公務員削減になる。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2016/12/15(木) 11:28:38 

    労基だって
    真面目に本気で取り組んだりはしない。
    窓口で話を聞き、それで終わり。
    特に今の時期は、
    年末に入るので面倒くさいのは手をつけない。
    役人仕事です。

    +67

    -1

  • 20. 匿名 2016/12/15(木) 11:30:02 

    遅いよ。
    ブラックで働かせるだけ働かせておいて、みんながワーワー騒ぎ出してやっと重い腰をあげるなんてさ。
    労基法もそうだけど、守らせる気も罰則与える気も無いんだろ?

    +59

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/15(木) 11:33:42 

    ブラック企業で働いてたけど、経営者から退職時に、何かあったら他では働けないようにしてやる、という意味合いのことを言われた。そうやって脅されると訴えるのも勇気がいる。

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/15(木) 11:36:32 

    イオ○に入ってるベア○グの求人に託児所付きって書いてあったから応募したんだけど、面接場所がなぜか店舗ではなく近隣のスタバ
    研修期間中は研修代かかるけれど、ちゃんとやれば絶対儲かるしすぐ元取れるしお客さん掴めば週に3回くらいで月30万稼ぐ子もいると聞いた
    なんか風俗っぽくって、おかしいなぁと思ってたら
    イオ○のベア○グと電話番号が違うのね
    で、ベア○グに電話して聞いたら偽物で
    勝手にベアハ○の名前使った悪徳風俗店詐欺だったのかなと思ってる…

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2016/12/15(木) 11:39:58 

    うち初任給9万w
    2、3月は残業なしで13万(求人と同じ額)
    残業するようになってからは15万くらい
    時給に換算したら激安だけど
    社食で一日2食無料で食事かからないし寮はいれば三食おやつ付きだし
    いい職場なのでブラックとは思わないけど
    初任給9万の時は親がキレてたw
    こういう親が子供の未来奪っていくんだろうね
    それより月収40万でもブラックはブラックだし
    月収13万でもブラックじゃないとこもある

    +6

    -10

  • 24. 匿名 2016/12/15(木) 11:46:28 

    就業時間もなんだけどさ、ワンマンだと従業員を召使いとでも思ってるのか、仕事に関係ないプライベートなことを休日に押し付けてくるのがいやだ。休みないじゃん。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:17 

    ハロワも労基にも行った事があるけど、本当にやる気無さそうな対応ばかり。
    今さらブラック企業への対策とか言われても、あんまり期待してない。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2016/12/15(木) 11:48:43 

    ハローワークの求人で転職した
    求人票ではいかにも法律守ってる給与・社会保険・残業 で
    ホワイト企業!な感じで記載されてたけど
    就職したら 記載より低い基本給の他は何もなし。
    たっぷりの残業、もちろんサービス
    週休2日は嘘で 日曜のみ。
    記載の就業時間より1時間早く、「自主的に」出社してミーテイングと掃除

    ハローワークの求人で転職2回したけど
    記載通りだった試しがないよ。
    職員さんもやる気なくて、電話掛けてくれるけど
    「ハローワークですが、求人に応募の方が来まして。
    担当者は...いない?ああ、そう」
    「担当いないって。あとで自分で掛けてみて」
    だけ!!!!
    求人票の真偽を確かめることもなく、ただ電話するだけじゃん。
    それで安定した公務員の座に居られるんだから、羨ましい限り!!


    +51

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/15(木) 11:51:59 

    >>23
    いやー、その額だったら親もキレると思う。23さんが満足してるならいいけど。ちなみに手取り?

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2016/12/15(木) 12:00:46 

    スレ違いかもだけど、有給なんて催促してもうちはないって言われるし意味がわからん。無いわけないだろうが。社員もないし、って知らんがな。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2016/12/15(木) 12:02:05 

    やっとかって感じだけど罰則が甘いよ
    もっと厳しくしてもいい

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:04 

    繰り返し求人出してくる企業も調査した方がいいよ。

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:45 

    ハロワも労基にも行った事があるけど、本当にやる気無さそうな対応ばかり。
    今さらブラック企業への対策とか言われても、あんまり期待してない。

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2016/12/15(木) 12:07:45 

    殆どの会社がブラックという現実…。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/15(木) 12:08:33 

    ハロワで見つけた求人
    募集要綱に週休二日と書いてあり、念のため面接でも念押しで聞いてみると、そこは必ず守ります、8時間労働も必ずです、と。
    実際働いたら月2日の休みしかなく(しかもこちらから要求、ネチネチ文句言われる)、会社に言うと、「あなた今までどれだけいいとこで働いてたの?今のご時世週休二日、8時間労働なんてどこも出来ないの当然でしょ?」と半笑いで言われました。
    すぐに辞めたけど、色々と変な会社だった。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/15(木) 12:23:50 

    それでもブラック企業はなくならない❗

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2016/12/15(木) 12:27:50 

    ブラック求人出すやつは会社ごとつぶれてしまえ

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/15(木) 12:31:10 

    会社ってのは、入ってみないとわからないんだよ。
    求人票では見抜けないことだらけ。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/15(木) 12:39:22 

    anやフロムAのキャバ求人嘘だらけ
    入店祝い金とか日払い嘘

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/15(木) 12:40:32 

    会社側を罰する事が少ないからね。逮捕されないし。少しキツめの罰則で丁度じゃないかな。最悪生き死になるから。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2016/12/15(木) 13:04:59 

    経営者です。
    何にもない、床や通勤途中でつまづいて打撲したと労災を申請、まだ痛い、まだ痛いとそれで3ヶ月は休み、給与は8割欲しいとかこれくらいは欲しいと言ってくる。それが3年間で三回。こういう社員はクビにしたい。その話を持ち出すたび、親が泣いてうちしか勤められない、宜しくお願いします。泣きついてくる。
    いや、もう無理だから。
    ブラック企業、ブラック社員無くなれ!

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2016/12/15(木) 13:12:30 

    田舎はハローワークが主な求人だよ
    ネットは検索してもバイトはファストフードの仕事しかない
    ハローワークの電話で担当した人と面接の人と話が食い違ったり
    面接で残業がありますとか言われたりちゃんと内容で選べるようにしてよ
    毎回同じ求人を繰り返し出している所は掲載一定期間できないようにして

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2016/12/15(木) 13:18:38 

    最近ハローワークで転職活動始めたとこ。
    ホワイトな条件の求人ばかりに応募してるけど不安だわ。
    入社しないとわからないことが多すぎる。
    あまりにも条件違ったらハロワに苦情入れて辞めるけど。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2016/12/15(木) 13:21:20 

    遅くない?
    今年の4月にそういうの始めるって去年言ってた気がするけど…
    一年遅れてるじゃん

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/15(木) 13:40:42 

    もっと厳罰化してもいいくらいだよ

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/15(木) 13:43:00 

    うちのほうのハローワークの窓口は、正規の職員じゃなくて受付業務の外部業者みたいです。
    首にかけてる身分証みたいなのが、ハローワークじやなかった。
    何もかも対応が遅すぎるし、失礼だがお役所仕事。
    相談したところで、自分がその会社にはいられなくなる。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2016/12/15(木) 14:04:09 

    社会保険完備とか書いてあったのに
    採用されてから 笑いながら半年後にね!って言われた。
    面接の時にこっちから聞きづらいことなのに!

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/15(木) 14:12:42 

    対応が遅いよ
    方針じゃなくて一刻も早く実施しろ

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/15(木) 14:20:43 

    >>42
    毎年同じこと言って先延ばししてたら笑えるね

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/15(木) 14:44:44 

    入って2ヶ月目で会社が機械の調子がおかしいから修理するから休みでいいと度々言われ、そしたら休みすぎだから。とクビにされた。
    一度でも労働基準監督署に入られた企業は求人できなくしてほしい

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/15(木) 15:07:41 

    官僚の天下り先でっせ
    奴ら下々の民には家畜としか思えんしな
    自衛するしかないよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2016/12/15(木) 15:24:25 

    >>27
    手取りですよ
    税金年金引かれた後の額です

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2016/12/15(木) 15:28:33 

    空求人も何とかしてくれ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2016/12/15(木) 16:05:37 

    前に保護観察官の面接受けた。
    ハロワでは転勤なしになってたから受けたのに、面接では転勤あると言われた。
    官公庁ですら嘘の求人を出す始末。
    北海道での出来事です。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/15(木) 16:10:11 

    今さら?もっと早くやってほしかったわ…

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/15(木) 18:07:18 

    >>10
    私もこれにひっかっかった。
    今時、トライアル雇用をしている企業は、希望人の集まりが悪いらしい。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/15(木) 18:08:42 

    ハロワに出してる求人って、嘘が多いですよね・・・。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/15(木) 19:18:13 

    そもそもハローワークに求人出しといて、応募したら、面接の前日に応募した会社からハローワークに、『○○さんが面接に来ない!やる気がないなら取らないから!』って言ってきたそう。
    それで会社に電話して、面接は明日って言われてたんですけど?って、言ったら『じゃあ明日で!』とか言われたし。
    そもそもハローワークの職員が面接の日付聞いて私に伝えてきたのに!

    翌日面接に言ったら『本当は男の人が良かったんだよね~。』って初っぱなから言われるし。
    それなら、電話の時に言えよ!意味不明な会社だった!頭にきて、ハローワークに文句言ったら、『あははは!たまーに、そんな会社あるんだよねー』だって!
    ハローワークの職員がそんななんだもん、求人出してる企業だってロクなのいない!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/15(木) 20:42:56 

    ポーズだけはカッコいいのだがw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/16(金) 00:08:13 

    身勝手で我侭な消費者、理不尽な要求に振り回される企業
    その上企業も厳罰なんて事したら一般の求人がなくなって
    知人とかの紹介以外受け付けませんとかなりそう
    外食が24時間営業廃止し始めたのだからここらで消費者が
    命に関る事以外もう少しスローライフに変換してみるといいかも
    過剰なサービスには適正な料金を追加するとか
    過剰な便利で快適な社会の裏で疲弊し閉塞感と二極化、中流層崩壊で
    国も企業も社会も崩壊の手前なんだと思う

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/16(金) 00:31:56 

    訪問介護入浴の大手。
    『8:30~17:00(休憩1時間)』ってあったけど、実際は8時半には営業所を車で出発。
    出発前にはカルテ記入、朝礼、感染症の利用者対策の準備やらある。
    一日に9軒とか廻るから、休憩なんてほぼなし。
    昼食は移動中の車内で。トイレもコンビニ。
    ラストのお宅が『18時訪問(入浴一軒あたり約一時間)』とか……。
    どうやっても17時には仕事終わらないし、勿論サービス残業。出勤表はいつでも書き換えられる手書きだよっ(怒)

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/01/12(木) 04:42:01 

    名古屋の短期バイト派遣会社のア◯バ最悪。ネット求人で勤務時間10時〜18時と掲載されていたのに、登録に行ったら「8時30分〜21時30分の交代シフトです。」と悪びれた様子もなし。
    おまけに遅い時間の翌日に朝一シフト。嘘つきの上に頭も悪いの?
    求人には「時間をズラす応用もきく。」とあったけど。
    メールの返信は要求するくせに自分はこちらの質問放置。
    関わった時間が無駄だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。