-
1. 匿名 2016/12/14(水) 14:27:16
わたしは漫才とかバラエティとかで早口で喋られると聞き取れません。音をあげても聞き取れないし字幕をつけてやっと話の内容がわかります。頭の処理速度が遅いのか、耳が悪いのか悩みましたが同じようにちょっと早口で喋られると聞き取れない人いますか?また、聞き取りにくい声の人は誰ですか?+151
-3
-
2. 匿名 2016/12/14(水) 14:28:06
+55
-3
-
3. 匿名 2016/12/14(水) 14:28:25
あっさ!+5
-15
-
4. 匿名 2016/12/14(水) 14:28:46
聞き取れるけど、村本早口だし滑舌も良くはないよね
+21
-4
-
5. 匿名 2016/12/14(水) 14:28:52
関西漫才の早口は意味不明が多いですね
流れでみんな笑ってるだけじゃない?+21
-14
-
6. 匿名 2016/12/14(水) 14:29:11
+5
-19
-
7. 匿名 2016/12/14(水) 14:29:17
上司が早口で、しかも声が低いので、
電話だと聞き取れなくてひやひやしてます。
+81
-2
-
8. 匿名 2016/12/14(水) 14:29:20
早口じゃないかもしれないけど
たけし
ビートのほうね
+62
-3
-
9. 匿名 2016/12/14(水) 14:29:41
こいつらのコントは字幕なしだと全然わからない
+74
-5
-
10. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:02
村本が何言ってるのか全然わからない+71
-2
-
11. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:07
ウーマンラッシュアワー村本村本大輔「わからなくはない」ノンスタ井上裕介の当て逃げにコメントgirlschannel.net村本大輔「わからなくはない」ノンスタ井上裕介の当て逃げにコメント 自身も井上と同じような状況に直面したら「おれは、怖がりだし逃げると思う」と本心を明かし、「だから怖くて逃げるのわかる」と理解を示した。もちろん井上のとった対応は良くないことだったと...
+17
-2
-
12. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:24
都会の人は早口だなぁ+7
-5
-
13. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:48
ドラマは録画して戻しながら見てる
普段は聞き取れないことあまりないから役者の滑舌が悪いんだと思ってる笑+18
-0
-
14. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:50
>>8
ビートじゃない方のたけしって誰?ww+70
-1
-
15. 匿名 2016/12/14(水) 14:30:58
前田敦子、大泉洋みたいな喋り方の早口の人が聞き取れません。職場の人で似たような喋り方の人がいて困ってます。+12
-1
-
16. 匿名 2016/12/14(水) 14:31:05
小藪
聞き取れない。無理だ…+18
-5
-
17. 匿名 2016/12/14(水) 14:31:30
>>4
厳密に言えば滑舌が劣化してきた。
ただ早く喋っている事実と、そのクヲリティーの話はまったく別だからね。
クヲリティーあり気の評価だからね。村本大輔「わからなくはない」ノンスタ井上裕介の当て逃げにコメントgirlschannel.net村本大輔「わからなくはない」ノンスタ井上裕介の当て逃げにコメント 自身も井上と同じような状況に直面したら「おれは、怖がりだし逃げると思う」と本心を明かし、「だから怖くて逃げるのわかる」と理解を示した。もちろん井上のとった対応は良くないことだったと...
+1
-3
-
18. 匿名 2016/12/14(水) 14:31:33
村本はわかった。
村本じゃなくて一般人の体験談聞きたい+6
-9
-
19. 匿名 2016/12/14(水) 14:32:50
>>18
一般人で聞き取りにくい声の人なんて説明しようがないから有名人出してるだけでは?+22
-0
-
20. 匿名 2016/12/14(水) 14:32:55
最後の方、ボソボソいう人も聞き取りにくい
さっき大学でグループワークあったんだけど、言葉に張りがなく、声が落ちていくような人の声は聞き取りにくい
全く聞こえなかった+33
-0
-
21. 匿名 2016/12/14(水) 14:33:12
走れコウタローの実況部分が早過ぎてわからない。+4
-0
-
22. 匿名 2016/12/14(水) 14:33:29
東大生か東大卒と会話して慣らす+2
-4
-
23. 匿名 2016/12/14(水) 14:33:33
辺真一が何言ってるかわからない。+6
-0
-
24. 匿名 2016/12/14(水) 14:34:18
石原さとみが勢い付けてダーッと早口で喋り出すと、字幕無いと聞き取れない+48
-3
-
25. 匿名 2016/12/14(水) 14:35:56
落語がさっぱり聞き取れない。
昔の言葉使いとかも入るから余計に。
一度だけ寄席に行った事が
あるけど、周りの人達が爆笑してても
一人だけぽかーんだった。笑+25
-2
-
26. 匿名 2016/12/14(水) 14:36:23
私が早口です。
ゆっくり話そうと意識すると
途中で、何を話すのか忘れてしまう
よく、えっ?って聞かれます
ゆっくり話せるように
気を付けます。+25
-0
-
27. 匿名 2016/12/14(水) 14:36:27
稲川淳二さんは聞き取れない+50
-0
-
28. 匿名 2016/12/14(水) 14:36:47
わたしも!
特に電話が苦手です。
何度も聞き返してしまいます。+68
-0
-
29. 匿名 2016/12/14(水) 14:36:48
家族みんなでエンタの神様見てて、小さい頃は私だけ 早口で何言ってるか聞き取れなかった
慣れたら ちゃんと聞けるようになったよ+3
-1
-
30. 匿名 2016/12/14(水) 14:37:45
普通の人の早口も聞こえない。終わってる・:*+.\(( °ω° ))/.:++13
-0
-
31. 匿名 2016/12/14(水) 14:37:50
耳がちょっと悪くなったんです。ざわざわした雑踏だと隣からの語りかけ聞き取れない。
吉本行ったんだけど本当にゾッとするくらい村本わからなかった。私だけ!?って思っていたが隣の若い人も意味不って言ってた。
村本村本連呼してすみませんがあれは字幕ないと私はもう見には行かない。+12
-2
-
32. 匿名 2016/12/14(水) 14:38:16
千原兄弟 どちらも、何言ってるのかわからない+19
-1
-
33. 匿名 2016/12/14(水) 14:38:50
稲川淳二
この人の怪談話なにいってるのか分からない+31
-0
-
34. 匿名 2016/12/14(水) 14:39:05
電話だと聞き取れないことが多い
何度も聞き返すのは相手に失礼かなと思いつつ、聞き返してしまう。。+43
-0
-
35. 匿名 2016/12/14(水) 14:39:15
>>22
IQと関係あるらしね+0
-4
-
36. 匿名 2016/12/14(水) 14:39:35
私もです
漫才はほとんど見ません
声は聞こえているんだけど、何を言っているのか聞き取れないことが多いです
早口の人は話好きな人が多いのかなと思います
大体話が長いから(^^;)
次から次に話したいことがあるから早口になるのでしょうか?+12
-3
-
37. 匿名 2016/12/14(水) 14:40:07
>>32
わたしも
あれは滑舌というか喋り方が悪いんじゃないかと思うけどな+6
-0
-
38. 匿名 2016/12/14(水) 14:40:15
リズムネタだと歌うまいね~と感心して全く内容が頭に入ってこないで笑えない。
あとであ~そうゆう事ねと解説されてもまったく笑いのツボが分からない。
+3
-0
-
39. 匿名 2016/12/14(水) 14:40:38
稲川淳二の怪談話はいつもよく聞き取れない。
+26
-1
-
40. 匿名 2016/12/14(水) 14:42:34
集中したら分かることもあるけど、漫才とか真面目に見てなきゃ「ん?」って思うこともしばしば+2
-0
-
41. 匿名 2016/12/14(水) 14:45:40
稲川淳二
何を話しているのか聞き取れない。+14
-0
-
42. 匿名 2016/12/14(水) 14:45:46
黒柳徹子
最近はゆっくりでも聞き取れないけどね+28
-0
-
43. 匿名 2016/12/14(水) 14:46:27
声小さい人の方が困る+7
-0
-
44. 匿名 2016/12/14(水) 14:46:27
ごめんなさい
難聴では?と思う人がチラホラいる
病院いって調べたほうがいいですよ+8
-9
-
45. 匿名 2016/12/14(水) 14:47:18
3代目の岩ちゃんみたいな声も聞き取りづらい+3
-1
-
46. 匿名 2016/12/14(水) 14:48:32
早口ではなくても高校生くらいの男子が何言ってるか
聞き取りにくい。周波数の問題だと思います。
あまり口を開けずにモゴモゴ言うしね…。問診取る時
本当に大変です。+11
-0
-
47. 匿名 2016/12/14(水) 14:49:01
>>44
難聴っぽい人にアンカーつけてほしい。
私どのコメも普通にわかるわかるってなってるんだけど+29
-0
-
48. 匿名 2016/12/14(水) 14:50:09
>>14ごうだ+2
-0
-
49. 匿名 2016/12/14(水) 14:53:29
40歳を過ぎて早口も聞き取れないが
言葉の聞き違いも多くなってきた
ニュースでゲリラ豪雨を伝えている時に
「帰宅の時間を直撃しました」
というのを
「自宅の痴漢を直撃しました」
に聞こえてしまったわ+7
-1
-
50. 匿名 2016/12/14(水) 14:54:15
早口の人との会話苦痛。
耳が自然とシャットダウンする。+20
-0
-
51. 匿名 2016/12/14(水) 15:02:39
もそもそ話す人が苦手。
あまり口を動かしてない感じの。
何度も、えっ!?て聞き返しちゃう。+13
-0
-
52. 匿名 2016/12/14(水) 15:05:46
私も家で観る映画は字幕の方がセリフを聞き逃さなくて見やすい
邦画だと何を言ってるのか分からないことがある
電話も声が小さい人とはすごく苦手
早々に切ろうとしちゃう+5
-0
-
53. 匿名 2016/12/14(水) 15:08:23
>>1
耳鼻科へ行けば?+2
-5
-
54. 匿名 2016/12/14(水) 15:15:08
>>44はい、難聴です。病院も行きましたが、そう簡単にはなおらないんですよ。視力悪いひとが眼科行けば回復するの?と同じ話しです。
最終的に補聴器しかないですが、試したものの音が響くし、要らない音拾うしまして数十万円です。
付けるのもまだ抵抗あるから、先延ばし中です。
そういう人もたくさんいるかと。+15
-0
-
55. 匿名 2016/12/14(水) 15:20:52
大阪に行ったときにタクシー運転手に
話しかけられたけど 耳慣れない大阪弁と早口で
何を言われてるのかわかりにくかった。
+4
-1
-
56. 匿名 2016/12/14(水) 15:21:04
私もだー
言葉が耳から入って脳に到達する際に空中分解するイメージというか…
言葉と認識するのに時間がかかる+13
-1
-
57. 匿名 2016/12/14(水) 15:23:19
>>24
あの人は進学こそしていないが、高校は偏差値70くらいだから頭の回転が速いんだと思うわ。
頭のクロックサイクルが早い東大生は早口で有名。+5
-0
-
58. 匿名 2016/12/14(水) 15:23:43
聞き取りにくい人の声。
はっきり言わせてもらうけど「IQ246〜華麗なる事件簿〜」和藤奏子役の土屋太鳳。
大きい声を出したり早く喋ると何言ってるのか分からない。映像をもどしても分からないからスッキリしないまま。
演技についてブログに語る以前に滑舌の訓練したらどうだよ。心のバトンて… ww 映画oraogeを引用してんなよ。
+2
-0
-
59. 匿名 2016/12/14(水) 15:25:40
職場の人が、勢いでワーッて喋って早口。
滑舌はいいから聞き取れるけど、なんか疲れる。
+8
-0
-
60. 匿名 2016/12/14(水) 15:27:04
本田翼もわからない。+1
-0
-
61. 匿名 2016/12/14(水) 15:27:11
相性の悪い声質だと聴き取れない。+2
-0
-
62. 匿名 2016/12/14(水) 15:28:49
>>16
全然早口じゃないじゃん。+0
-0
-
63. 匿名 2016/12/14(水) 15:29:50
芸能人だと松田翔太の声が聞き取りにくかった。+3
-0
-
64. 匿名 2016/12/14(水) 15:36:29
「ホンマでっか」の澤口先生の喋りが聞き取れない…早口なのか喋り方のせいなのか…+11
-0
-
65. 匿名 2016/12/14(水) 15:44:48
歳をとると早口ダメになるらしいよ。+6
-0
-
66. 匿名 2016/12/14(水) 15:45:13
年寄りか!+2
-1
-
67. 匿名 2016/12/14(水) 15:46:59
急いでるから電話なのに
仕事の電話での早口が苦手
何語!?って感じ
社内なら『確認』と聞き直せるけど
相手が取引先だと
『こちらの電話の調子が悪くて申し訳ありません』
と聞き直す
耳に異常無し!
電話だと輪を掛けて聞き取りにくい
+16
-0
-
68. 匿名 2016/12/14(水) 15:59:44
テレビ見ている時はさほど苦にならないけど、一般人で早口の人って同時に滑舌悪い人が殆どで聞き取り辛い。
あと飲食店の店員とかで初回来店時に説明をされる時、伝える気無いでしょ?って思うくらい抑揚の無いしゃべりで一気に話する人にも内心イラっとくる。+10
-0
-
69. 匿名 2016/12/14(水) 16:01:54
この人
早口だしボソボソだし聞き取りづらい
↓
↓
↓
+10
-1
-
70. 匿名 2016/12/14(水) 16:04:28
役柄なんだろうけど石原さとみ
とにかく早口なのに噛まない(笑)+10
-0
-
71. 匿名 2016/12/14(水) 16:20:21
年齢的なものもあるかもしれないと
個人的に思ってる
40代になったくらいから
お店に行って店員さんと
話していて、早口の人だと
聞き取れなくて、げんなりするので
お店に行かなくなった
早口を聞くのを耳が拒否してる感じがする
+7
-0
-
72. 匿名 2016/12/14(水) 16:21:05
聞き取れないっていうか、途中で、何を言ってるか分から無くなる。
耳が悪くて聞こえ無いわけじゃ無くて、意味が追えなくなる。
眠い時とか・・・
+8
-0
-
73. 匿名 2016/12/14(水) 16:52:49
義父が早口でボソボソと喋る。なるべく義父は話を理解して喋るようにしてる。
旦那は声を張らずに、しかも周りがうるさい時にしゃべるから「あんっ⁈何?聞こえない‼︎」となる+4
-0
-
74. 匿名 2016/12/14(水) 16:54:09
早口で滑舌悪い人は聞いてるふりして流してる。どっちかにしてほしい。+5
-0
-
75. 匿名 2016/12/14(水) 16:58:44
テレビだと早口でもたいした気にならないし分からなくても困らないけど
実生活で早口の人とかは苦手。
すごく疲れるし早口でまくしたてるように話す姿がもう・・・
ブ・・ス・・過ぎる。+5
-0
-
76. 匿名 2016/12/14(水) 17:23:46
フジテレビのアナウンサーの安藤優子っておばちゃん。なに言ってるかほんとわからない。+1
-0
-
77. 匿名 2016/12/14(水) 18:01:38
私は電話番号とか連続数字をバーって早口で言われると頭真っ白になって聞き取るどころか全然入ってこない。
前はアセアセしてたけど、今はそうなったらいつ「申し訳ありません。もう一度ゆっくりとお願い致します。」と言うかのタイミングを見計らう事に集中するようにした。+7
-0
-
78. 匿名 2016/12/14(水) 18:04:35
松野明美さんと西村知美さんも少し早口で聴き取り辛いかな。+6
-0
-
79. 匿名 2016/12/14(水) 18:23:37
トレンディエンジェルが聞き取れない+3
-0
-
80. 匿名 2016/12/14(水) 18:25:20
東京から大阪に引っ越して、近所の小児科に行ったら先生の話が聞き取れなかったので別の小児科に行きました+1
-1
-
81. 匿名 2016/12/14(水) 18:28:48
私もそうなんですけど、もしかしてこれに当てはまる人いませんか?+9
-0
-
82. 匿名 2016/12/14(水) 19:00:47
笑い飯の漫才
途中から何言ってるのかわからなくなる。+5
-0
-
83. 匿名 2016/12/14(水) 20:25:19
早口もだし、たまにドラマとか映画とか声小さくて聞き取れなくて音量上げるとCMの時音大きい過ぎて驚く…
+7
-0
-
84. 匿名 2016/12/14(水) 20:27:56
はじめしゃちょー?ってのが人気と聞いて動画見てみたが早口すぎて何言ってるのかわからなかったわ+1
-0
-
85. 匿名 2016/12/14(水) 22:45:21
こないだ、仕事で初めて会った人が、どもりと早口で聞いていてすごく疲れました。
私も、テンション上がったり緊張すると早口になるので人の振り見て何とか〜〜だなと思い、
相手が聴き取れるように話すようにしてます+3
-0
-
86. 匿名 2016/12/14(水) 22:49:24
ラジオで話す、山下達郎。
多分口をきちんと開け閉めせずに話すから、早口だし、何を話しているのかさっぱり聞き取れない。
音量上げても無駄、疲れる。
歌の時はゆっくりだから大丈夫。+1
-0
-
87. 匿名 2016/12/14(水) 23:23:10
ももクロの自己紹介
高い声で早口だとサッパリわからん。+4
-0
-
88. 匿名 2016/12/15(木) 00:04:14
ビートたけしは懸命に耳をこらして聞かないと、本当何言ってるか分からない。
あとは松下奈緒は滑舌悪いのか早口なのか、よく分からない。+3
-0
-
89. 匿名 2016/12/15(木) 00:04:47
私も早口だけの人は苦手で聞き取れないことが多いけど、早口だけど滑舌とか発声がしっかりしてる人は聞き取れることが多いので、そういう人を見るとプロだなと思ってしまう+3
-0
-
90. 匿名 2016/12/15(木) 00:34:25
外国人の歌うまなどで、外国人の人が日本語を丁寧に綺麗に歌っているのを観て、
初めてなんで歌っていたのか分かったという事がよくあります。
滑舌じゃないのでトビづれですが…
+3
-0
-
91. 匿名 2016/12/15(木) 14:40:04
聴力検査では問題ないし
むしろ物音には敏感なのに
なぜか会話で聞き取れないことが多々ある
あまり聞き返すのも悪いし
人と話すのが苦痛になってきた(ノ_・。)+2
-0
-
92. 匿名 2016/12/15(木) 22:39:07
声が高い人は苦手だな。ピンクの電話的なの。
ピンクの電話の太った方の人も苦手。舌足らずなのか頬が肉厚て口腔まで圧迫されてるのかわじゃらんけど。
気が散って、最初の一声から全く内容が耳に入ってこない。
あと外国人の日本語のカタコト。ロバートゲラーさんちょっときつい。ケヴィン・メアも。
ケントギルバートくらいでも、ちょっと。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する