-
1. 匿名 2016/12/13(火) 20:13:54
女性によると、2015年春、第4子の三女が市内の認可保育園の入園選考に落ちた。第3子の長男は5年前に同じ園に入れたため「通知の文書を目にした時はがくぜんとした」。共働きなどの子育て世代が増え、競争が激化したとみられる。
選考に漏れた後、慌てて三女の預け先を探した。無認可の施設が見つかったが、費用は認可園より高く、保育時間は短い。研究を家に持ち帰り、講師の授業日数も減らしてしのいできたが、今春も選考に漏れた。
都内では夫婦がフルタイムで働いていても子どもを保育園に入れられないケースが少なくない。「これでいいのか」との思いが募り、今年2月に提訴に踏み切った。「市は確実に保育を受けられるようにする児童福祉法の責務を果たすべきだ」と主張した。
*詳細は上記URLから
+106
-750
-
2. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:16
確かに、生まれた子供の数は把握できてるだろうから
全員入れる保育施設を確保してほしいよね。+1547
-352
-
3. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:26
共働きで四人目って…すげーな+2991
-14
-
4. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:27
さすがにこんなにニュースになってたら
五年前の長男と同じ状況だと思って
安心できないなぁ。+1063
-20
-
5. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:32
キチガイクレーマー+1644
-387
-
6. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:32
こわっ
+889
-77
-
7. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:38
提訴する余裕があるなら保育園に入れなくても・・・+2375
-133
-
8. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:48
気持ちはわかるけど、訴えたもの勝ち感が漂うよね+1840
-71
-
9. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:49
ただのモンペ+1642
-151
-
10. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:53
TBSのアナウンサーみたく、
何でも控訴する人うざい…+1290
-97
-
11. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:53
これが通るなら私だって提訴したいわ+1253
-45
-
12. 匿名 2016/12/13(火) 20:15:58
だったら最初から4人も子供作らなきゃ良かったのに+2241
-324
-
13. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:02
?+369
-32
-
14. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:05
提訴する時間があるなら…+1214
-78
-
15. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:07
4人凄いね。+844
-20
-
16. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:12
こういうのがあって対応ができていくけど、やはり始まりの人たちは叶わないことも多いよね+591
-20
-
17. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:15
子作りも計画的に。+1405
-125
-
18. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:27
気持ちはわかるけど、この訴えが通ったら大変なことになるよ+1516
-66
-
19. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:48
提訴するのもお金かかるだろうに、よっぽどご立腹だったんだな+1033
-22
-
20. 匿名 2016/12/13(火) 20:16:56
裁判起こす暇はあるんだね+1284
-108
-
21. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:06
共働きといいつつわざわざ裁判してるほど暇なの?+1377
-110
-
22. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:12
すごい他人事だけど、4人も育てて共働きで、市を提訴する元気があるなんて羨ましい。+1948
-26
-
23. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:17
気持ちはわかるけど、提訴ってかなり労力とお金を使うからねー。
4人も子供がいるのに大丈夫なのかな?
+989
-29
-
24. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:19
産まなきゃいいじゃん
産んだなら幼稚園までは仕事するな+1073
-569
-
25. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:20
みんな産む前から
動いてる状況で、
上の子は五年前に入れたから
今回もいけるっしょ!
って自分の家だけ
希望通りに優遇される確証が持てない。+1516
-27
-
26. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:30
待機児童少ない地域に行けば
+945
-49
-
27. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:38
めんどくさそうな人
何でもかんでもクレームつけるモンペっぽい+1132
-74
-
28. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:40
いやいや。
間違えでしょ。
入れない人もいるんだし。
自分で産んだんだから、責任持って子育てしようよ。
認可保育園に入らないからって、我儘言っちゃダメ!+1409
-92
-
29. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:49
保育園激戦区ってわかってるなら引越すとか、早めに認可外を確保しとくとか対策は必須だと思うけどねー
4人目でしょ?
今までだって苦戦してたんだろうに、これで勝訴したらごね得だなあ+1236
-42
-
30. 匿名 2016/12/13(火) 20:17:59
この人が訴えるって言いだしたの?
絶対手引きしてる人がいるでしょ。
母親はだしにされてるだけ。+47
-152
-
31. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:02
裁判する費用でシッター雇いなよ…+1017
-41
-
32. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:13
なんでも裁判沙汰にする人、前の職場にいたわ
保育園預けられないから、働けなくて生活費足りないから二人目は諦めた、って人多いのに
四人も産んでおいて思い通りにならなかったら提訴っておかしいだろ
+1211
-60
-
33. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:28
安倍さん、後進国の女性にお金かけている場合では無いのでは?+949
-33
-
34. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:35
まえは大丈夫だったのに!は通用しないよね。
調べるのを怠りましたって自分で言ってるようなものじゃん。行政は確保が必要なら、自分で事前に調べることも必要。+806
-17
-
35. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:37
自分で育てろよ+601
-46
-
36. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:47
4人養えるなら無認可でも良いじゃん。無認可だって一杯で入れない所もあるんだから。+893
-30
-
37. 匿名 2016/12/13(火) 20:18:59
子供も欲しい
けど子育ては保育園に任せて自分はキャリアウーマン
都合良すぎ。+1360
-92
-
38. 匿名 2016/12/13(火) 20:19:32
みんな第三希望の園とかでも
良かった!と喜んでるぐらいでさ、
四人目が希望通りじゃなければ
提訴って、なんだかなぁ。+859
-22
-
39. 匿名 2016/12/13(火) 20:19:32
じゃ、自分が保育士になったら?
こういう人たちって人任せ、文句ばっかり+754
-34
-
40. 匿名 2016/12/13(火) 20:19:42
仕事はなんなんだろ?
大学の先生?+392
-10
-
41. 匿名 2016/12/13(火) 20:19:54
いくらなんでもあつかましすぎる+565
-27
-
42. 匿名 2016/12/13(火) 20:19:59
保育料代わりに払えって…
これが勝訴したら日本終わる。+919
-21
-
43. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:14
荒れそうなトピ。でも配偶者控除を減らす等、国が女性の社会参加を強引に推し進めようとするなら、保育所等、共働きできる環境を整えてあげないとね。+480
-43
-
44. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:21
たしかに2年連続で落ちたらショックだね+42
-98
-
45. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:23
>フルタイムで働く夫は40点、非常勤講師とはいえ大学院博士課程に通う自身は学生と扱われて32点だった。
なんだ奥さん半分学生みたいなもんじゃん+939
-27
-
46. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:32
こういう親には子育て支援とかしなくてよくない?
つけあがるよ+564
-34
-
47. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:43
三鷹市は上の子の加点とかなかったのかな。
もしくは三女は早生まれで、人気の保育園狙いで1歳クラス申し込んだとか。
なんにせよ、5年前と同じノリで入れると思って、あんまり調べなかったのかもね、この母親。
うちは結果発表前から認可は諦めてて、早めに認可かい押さえてたけどな。+466
-12
-
48. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:46
社会情勢も視野に入れて子作りしないとダメだね。「保育園落ちた」とか言われている世の中で、必ず入園できる。は、無いよね。+357
-12
-
49. 匿名 2016/12/13(火) 20:20:58
で、裁判して、市側の裁判費用は税金なんですよね。
無駄無駄!無駄遣い!+541
-11
-
50. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:02
いや、まず子供を生んだら育てるのが親の責務では?
+558
-20
-
51. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:10
なんか三鷹市って、クレーマーの話題多くない?
楳図かずおの家とか、保育園建設反対とか……+223
-12
-
52. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:17
無計画+192
-10
-
53. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:49
批判はあると思うけど、こうやって声をあげる人がいるからこそ変わっていくこともあるよね。
敗訴になっても訴えることに意味があるし、実際にこういう行動ができる人はなかなかいないよ。
日本死ねとかいってる人よりもよっぽど子供に誇れるやり方だと思うな。+59
-110
-
54. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:50
こういうやつが専業主婦叩くんだよね。
0歳から預けて保育園に入れて子育て丸投げしてるくせに。
預けられないなら自分で面倒見ろよ。
出来ないなら4人も産むなよ。
+597
-28
-
55. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:51
子供四人で、
裁判起こす時間もお金もあるなら
無認可でも平気でしょー?
(にっこり)+416
-16
-
56. 匿名 2016/12/13(火) 20:21:54
何でもかんでも噛み付き喚く彼の国の人たち
何でもかんでも噛み付き喚く働く女性+173
-8
-
57. 匿名 2016/12/13(火) 20:22:06
こうゆうのって誰かに裁判しませんかってそそのかされてるんじゃないかとさえ思う。
政治的な絡みとかありそう+34
-26
-
58. 匿名 2016/12/13(火) 20:22:20
この訴訟が認められたら、他の人、保育所落ちて無認可行ってる人にも払わなくてはならないから勝てないと思う。
保育所落ちて無認可行くお金もなくて仕事やめた母親もいると思うし。
今の時代で、女性が仕事も家庭も子供もっていうのは難しい。何かしらを断念してる人が多数。
+382
-3
-
59. 匿名 2016/12/13(火) 20:22:42
研究や講演?立派な仕事をしてお金もありそうだし、そこは子育ての時期だけと割り切ってお金出すな、私なら。+311
-4
-
60. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:05
待機児童問題に問題提起をする為の集団訴訟か何かと思ったら・・・。
認可保育園に入れなかった苦労はわかるけど、だからって差額分を請求する?+234
-4
-
61. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:20
よく顔出しできるね。
特に自分の子供を正面から、、、
+349
-4
-
62. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:23
>>47
女性の場合、フルタイムで働く夫は40点、非常勤講師とはいえ大学院博士課程に通う自身は学生と扱われて32点だった。
応募した園に長男が通っていたため4点加算されたが、窓口の担当者に「夫婦ともフルタイムで80点はないと難しい」と説明された。
とあるから、長男分は加点されてたけどこの母親がフルタイム就業じゃないから点が足りなかったって+245
-0
-
63. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:24
田舎に引っ越せば?
余裕で入れるよ。+275
-9
-
64. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:48
4人も子供作れるなら家で見ればいいのに
それとも共働きしてやっと4人養えるレベルなのかな+263
-5
-
65. 匿名 2016/12/13(火) 20:23:53
勉強したい!
仕事したい!
子供は4人欲しい!
預けるとこない!
無認可で高くなるんだから、その分市が払ってよ!
って事だよね?
なんかおかしいと思うのは、私の心が狭いせいなのか、、?+557
-8
-
66. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:01
田舎に引っ越すとさ、
自分が輝けない!
とか言うタイプの人かもね。+328
-4
-
67. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:16
提訴って、、、
気持ちはわからないでもないけど、こんな事がまかり通る世の中って怖い。
認可保育園への入園基準って共働きが大前提で兄弟加点や世帯収入の考慮などいろいろあるからね。
言ったもん勝ちはいけないとおもうわ。+194
-4
-
68. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:17
今の東京で、自分がフルタイム扱いじゃないのにのはほんと入れると思ってたってことに驚きだわ。+301
-4
-
69. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:18
弁護士なしで本人のみで提訴って…
すんごい気が強いんだろうなー+399
-2
-
70. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:19
これは、叩かれるしかないトピでしょ。
さすがに擁護する奴いる? 本気でひくわ…+282
-11
-
71. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:26
申し訳ないけどずうずうしいと思っちゃう。
うちの会社にも産休・育休を繰り返して今4人目の育休中の人いて、
復帰したと思ったらまた妊娠…
ほぼ常に妊娠してるから簡単な仕事しか頼めないし、
産むなとは言えないけど、つわりだの子供の体調不良だのでしょっちゅう休むから迷惑。+426
-13
-
72. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:45
なんか違う気がするなぁ〜保育園入れなかった腹いせにしか感じない。+233
-4
-
73. 匿名 2016/12/13(火) 20:24:47
自分の勝手で4人も作ったんでしょ?それはないよね。+289
-6
-
74. 匿名 2016/12/13(火) 20:25:11
>>51
楳図かずおは武蔵野市だよ+42
-5
-
75. 匿名 2016/12/13(火) 20:26:04
認可に安く預けられるていで産むなよ……
甘えんな!!
+237
-5
-
76. 匿名 2016/12/13(火) 20:26:11
非常勤なんだったらフルタイムの人が優先されても仕方なくない?
保育園足りないってことは何年も前から騒がれてたのにちょっと考えが甘いのでは?+375
-5
-
77. 匿名 2016/12/13(火) 20:26:14
なら産むなよというのは違うと思う。国は女性の社会進出促しといて環境整えないとか、国を提訴すればよいのに。+26
-81
-
78. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:02
フルタイムの非常勤もいる。+45
-8
-
79. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:07
私は大阪だけど共働きでやっと第17希望の保育園に入れたところだよ。
どうせ兄弟と同じ園とか近所とかしか希望してないんでしょ。+248
-4
-
80. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:08
現状、誰の税金で3人も預けられてると思ってンの?
喧嘩売ってるよね?
+265
-11
-
81. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:09
上の子で入れたのって
五年前でしょ、、。
下調べを怠ったとしか。
なんで訴えてるの??+257
-3
-
82. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:12
超絶バカ
こんなことしたらモンペ扱いされて(実際モンペだけど)、あのうちの子とは遊んじゃダメ!って避けられりいじめられたりするのは子供なのにね
訴える元気と暇あるなら自分で面倒見なよ、鬱陶しい親だなぁ+288
-4
-
83. 匿名 2016/12/13(火) 20:27:48
むしろ上の子達が今まで入れたのがラッキーだったんじゃないの+220
-3
-
84. 匿名 2016/12/13(火) 20:28:06
>>74
吉祥寺って三鷹市って思い込んでました……お恥ずかしい!
+38
-2
-
85. 匿名 2016/12/13(火) 20:28:47
「非常勤講師とはいえ大学院博士課程に通う」ってことは、講師やりつつ大学院の学生でもあり、そして4人も子供産む余裕あり?
ごめん、正直いいご身分だなーと思ったわ
そんな余裕あるなら認可外の費用くらい自分で払えよ+456
-5
-
86. 匿名 2016/12/13(火) 20:29:24
>>45
まだ学ぶ事があるなら子どもをつくることもっと考えた方がよかったと思う。
まだ一人も子どもがいないとかならわかるけど、既に3人もいるなら四人目は博士課程が終わってからでも良かったんじゃないの?+262
-3
-
87. 匿名 2016/12/13(火) 20:29:36
無認可でも入れただけマシだと思うんだけど…+191
-3
-
88. 匿名 2016/12/13(火) 20:30:10
5年も経てば、状況が変わることも解らないのか。
バカとしか言いようがない。
自己中とはこの事。+192
-3
-
89. 匿名 2016/12/13(火) 20:30:26
あんたら家族中心に世界回ってませんから!!!+273
-3
-
90. 匿名 2016/12/13(火) 20:30:39
どう考えても、「当然入れる」と思ってたいして下調べしなかった親がおかしい。
確かに待機児童は問題だけど、今の現状のなかでみんななんとか保育園探してるというのに。
+169
-4
-
91. 匿名 2016/12/13(火) 20:30:49
窓口の担当者に「夫婦ともフルタイムで80点はないと難しい」と説明された。
選考に漏れた後、慌てて三女の預け先を探した。
事前に難しい。と言われていたのに、他は探さず落ちて愕然とし慌てて他を探す。って、甘く見てました。と言ってるようなもん+287
-3
-
92. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:05
え?今のご時世無認可の保育園に入れただけでも良かったんじゃないの?
それすらもなくて仕事辞めた人知ってるよ。
それに次の年は無認可保育圏に通ってたってことで加点があるから入れるよ。
なんでも人(行政)のせいにするのはやめましょう。ますます生きづらい世の中になるよ。+221
-4
-
93. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:08
4人も作るからじゃん!
必死こいて頑張って生きろ!
以上+220
-3
-
94. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:15
裁判に関係ないけど、博士課程って何の研究してるんだろうと気になった。+98
-2
-
95. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:22
そもそも東京じゃフルタイムじゃないと保育園厳しいよね。あれだけテレビで待機児童問題取り上げてるのにこの人はなぜ自分は入れると思ったのか。。
自分の考えが甘いのを行政のせいにするとか意味分からん。+220
-3
-
96. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:36
子供がいない私でも同情する
子持ちでも厳しい意見が多いね
ビックリする
4人、育て納税までしてるのに
批判される可哀想+17
-127
-
97. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:38
前例を作らないためにも敗訴していただきたいです。そしてこの問題をしっかり解決してもらいたい。だんだん訴訟大国化していってるのは悲しいですね。核家族化の代償でしょう。+200
-6
-
98. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:41
私も大学院生で子持ちだけど、学籍抜いて非常勤講師している同業はみんな保育園落ちてる
専任とれた人は認可入れられてるけど
私は点数確保のために学籍抜かず、ゼロのときは学内の保育所に、一歳で加点つけて認可に入れたよ
それも、学生でもフルタイムと同様の時間研究に費やしてる証明ができれば同等の点数で選考している自治体を探して引っ越しもした
院生が保活するってそれくらいの計画性が必要なんだよね
この人は四人も産んでてそれが分からなかったのか…+248
-6
-
99. 匿名 2016/12/13(火) 20:31:51
夫婦で子供好きで四人いるのは理解できるけど、共働きでしょ?ちょっと考えたらわかるじゃん。激戦区なら尚更。子供が病気になったらどうするの? こんな親は嫌いだわ。
新幹線にベビーカー乗れないって JR訴えそう+239
-2
-
100. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:08
共働きが当たり前になったんだから、待機児童も増えてる
こういう勇気ある行動ある人が訴えないといつまでも待機児童問題は解決したないと思う。+21
-48
-
101. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:09
いや認可は低所得の家庭優先でいいでしょ。
日本死ねの人も子ども手当が数千円の高所得家庭なんでしょ。
落ちたって事は収入がある程度あるって事だからケチるなよって思う。+262
-11
-
102. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:17
これ以上モンペが増えないように対策とるべき
DQN思考、クレクレ根性恥ずかしい+128
-3
-
103. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:19
女性の場合、フルタイムで働く夫は40点、非常勤講師とはいえ大学院博士課程に通う自身は学生と扱われて32点だった
と書いてあるけど、学生なの?講師なの?非常勤講師として申請しなかった自分の不手際じゃないの?まだ大学院生なら、4人も子供作ってる場合じゃないだろ?アレもコレもなんて虫が良すぎる。
保育園に預けて働く女性は、生活もあるしキャリアもあるだろう。それでも何かを犠牲にして働いてる。
勉強の片手間に子供4人も産んで、小遣い稼ぎ程度の非常勤講師で何で許可が下りると思うのか。+232
-3
-
104. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:29
>>54
ほんと!自分で産んだんだから自分で責任とりなさい。世話も何でも丸投げ。人のせい。国のせい。一人目を保育園に預けてる時点で二人目は、まだしも三人目からは考えるでしょ?
子供は両親が育てるの!基本が解ってない。
こんなのと一緒にされちゃう困る兼業より。+217
-3
-
105. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:57
ほんと、、自分が学びつつ、人に教えつつ四人……って……計画性無さすぎでしょ!+200
-3
-
106. 匿名 2016/12/13(火) 20:32:56
>>51
うん
ただの郊外の田舎のくせに少しハイソぶってる人が多いからね+13
-3
-
107. 匿名 2016/12/13(火) 20:33:06
気持ちは分かるけど、保育園建設に反対する人があれだけいたり、日本死ねとか言ったり、困ってる人はいっぱいいても、どうしようもない現実があるんだよ。+14
-19
-
108. 匿名 2016/12/13(火) 20:33:32
国は少子化を何とかしたいんだったら、こういうのにも対処してあげればいいのに。
お金くれって言ってるわけじゃないんだよ。
働きたいって言ってるんだよね。
少子化対策を言う割に産んでくれた人に協力する姿勢がないよね。
子育てにはお金もかかるのに。+16
-45
-
109. 匿名 2016/12/13(火) 20:33:36
抱っこしてるのが四人目で、母親のお腹が大きいんだけど第5子?!+133
-3
-
110. 匿名 2016/12/13(火) 20:33:48
裁判起こすのだってタダじゃないよね
それだけのお金があるのなら…ねぇ
+53
-2
-
111. 匿名 2016/12/13(火) 20:34:01
保育園ではなく認定こども園じゃだめなんだろうか
+27
-2
-
112. 匿名 2016/12/13(火) 20:34:20
研究を家に持ち帰り講師の仕事をって
少なくても子ども4人を育てる経済力は
あるわけでしょ?だったら無認可で我慢するか
幼稚園にするとかベビーシッター雇うなり
すればいい。生活が大変な共働きの一人目なら
ともかく四人目も産んでワガママ言うな。
片親だったり自宅介護していたり生活が
苦しかったり子どもが一人目の家庭を
優先してほしいわ。文句あるなら産むな。
+200
-1
-
113. 匿名 2016/12/13(火) 20:34:44
二人目を諦める家庭も多い中で四人目?
もう少し計画的に産みなよって思ってしまう。+134
-5
-
114. 匿名 2016/12/13(火) 20:34:50
みんな、預け先がないから、お金がないから、やりたい事があるから、、
いろんな理由で、いろんな事諦めてるんだよ。子供の数だったり、仕事のキャリアだったり。それは正直仕方ない事だと思う。
全部手に入れて金よこせって、すごいご身分だね。恥ずかしくないのかな?
+220
-2
-
115. 匿名 2016/12/13(火) 20:34:53
無計画に作る方がどうかと思うけど!すぐ国や市のせいにするのはみっともないな。+123
-1
-
116. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:20
家で保育サポートと幼稚園通いじゃダメ?かな、専任保育士探す方がいいと思うけど。
むしろ恵まれてる人にこそ、譲った余裕持ってくれないかな?カツカツで仕事してる独り親とか、枠優先された子供の方が将来的には不安でしょう。
+68
-1
-
117. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:24
>>109+3
-84
-
118. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:34
講師できるくらい賢いのに、どうやったら保育園に入れるのかは計算できなかったのか・・・+146
-3
-
119. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:37
保育園はあるよ
ただ認可保育園以上のお金を払いたくないだけなんでしょ
出産子育ては計画的に+166
-3
-
120. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:42
もっと困ってる人がいるから落ちたんだよ。学生でフルタイムでもない身分じゃ落ちやすくなるのは当然。
待機児童問題は確かに深刻な問題だけど、この人に言われてもな…って感じだ+168
-6
-
121. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:45
日本人?+80
-2
-
122. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:47
大学院通ってる学生さんなんだね。
お茶の水女子大なら託児所あるけど。
あるべき環境のところに身を置いてからそれでもダメなら文句言えばいいのに。+122
-3
-
123. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:54
幼いうちから預けることの是非はあるけどこの経済状況だとこれから先もどんどん共働きが増えるんだし、
子供の預け先は確実にしっかり確保出来るのでどんどん子供産んで下さい、
っていう世の中になればいいのにね。
私の祖母は、嫁ぎ先で農作業しなきゃいけなかったから、幼い赤ちゃんを1人っきりで家に残して畑仕事に出てたらしい。
いつの時代も育児で犠牲になるのは母親と幼い子供ばっかで、男親がノーダメージだから世の中変わんないんだよね…+19
-31
-
124. 匿名 2016/12/13(火) 20:35:58
いいと思うな。
誰かが訴えたりしだせば政府も全力で待機児童問題に取り組むだろうし。
共働きが普通になってんだからさ+23
-52
-
125. 匿名 2016/12/13(火) 20:36:33
>>101
この母親は非常勤講師兼、博士過程の大学院生。院生の非常勤講師なんて、講義を任されても週に2コマ位だと思う。
非常勤講師の仕事で預けたいってより、論文書く時間が欲しいから預けたいってのが本音だと思う。
ふざけるなよ。+236
-2
-
126. 匿名 2016/12/13(火) 20:37:26
両親共にフルタイム、0才クラスは認可外で加点あっても1歳の認可落ちましたよ、我が家は…。
今の時代の東京で、フルタイムじゃないのに入れると思ってたなんてすごいな。
上の子達、よっぽどラッキーだったんだよ。+119
-2
-
127. 匿名 2016/12/13(火) 20:37:33
大学院生でもこんなおバカさんじゃ恥ずかしいね…+157
-3
-
128. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:20
仕事に専念したいならなぜ四人も産むのか
理解できない。四人もいたら無理じゃない?
+186
-3
-
129. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:20
勤め先に託児所作ってもらえば良いのに+31
-1
-
130. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:22
三鷹市可哀想+135
-1
-
131. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:29
この家庭はかなり特殊だけど、本当困ってる家庭多いからね。
何とかお上が動いてくれるといいけど。+22
-21
-
132. 匿名 2016/12/13(火) 20:38:45
この子たち小学校入ったら今度は学童保育に入れるつもりかな?
そんで入れなかったらまた市を訴えるんだろうか+165
-2
-
133. 匿名 2016/12/13(火) 20:39:09
この人はもはや待機児童問題とは別次元だろ。
ただのケチ。+160
-3
-
134. 匿名 2016/12/13(火) 20:39:26
>>125
なぁ〜んだ
やっぱり残念な人だったんだ+92
-2
-
135. 匿名 2016/12/13(火) 20:39:32
女医さんとかは周りが助けるし院内に預けられるよね。
働いてほしい人がいるところは自然と助ける体制が取られて働きやすいように既になってる。
この学生兼講師については大学内で誰も助けようとは思われてないし、働いてほしいとも思われてないんだね。
そういうこと。+149
-2
-
136. 匿名 2016/12/13(火) 20:40:24
どんだけ自己中なの。。。+99
-1
-
137. 匿名 2016/12/13(火) 20:40:44
こういうクレーマーがいるから女が生き辛い世の中になるんだよ。
勘違いキャリアウーマン本当に迷惑。
格安で他人に育児してもらいたい、自分だけ特別扱いして下さいって、甘いわ。+191
-3
-
138. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:02
>>128
専念したいのは論文…。+116
-1
-
139. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:08
>>82
あー……確かに
何かあったら訴えられそうな超気の強そうな母親の子どもとは
お付き合いさせたくないなあ+119
-1
-
140. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:22
いや~ここの人は本当に保育園に預けて働く母親に厳しいのねー。しかも高学歴・高収入だと知ったらすっごい叩きまくる。+22
-60
-
141. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:27
顔と名前出してやってほしい。
4人も子どもいながら学生できるってどれだけ恵まれてるか自覚しなよ。
自分の思うとおりになると思ったら大間違い。
+162
-4
-
142. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:44
>>54
本当その通り。
これで仕事と子育てと家事両立してます!なんて鼻息荒く主張して、専業主婦叩かれたら腹立つよね。+133
-4
-
143. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:48
というか母親達の反感買ったり叩かれるのに
子どもの顔まで公開してしまって大丈夫なの?
+117
-1
-
144. 匿名 2016/12/13(火) 20:41:56
なんかさ、騒ぎ立てたもん勝ちみたいな風潮が嫌
殺伐としてくるよ+108
-1
-
145. 匿名 2016/12/13(火) 20:42:27
なら産むなって人多いけど産まない人が増えたら人口減、将来年金受け取れなくなり外国人労働者ばかりになるよ。
そうやって何でも我慢する事を強いたら回り回って国が痩せ細る。
むしろ落ちた人全員で抗議して、もっと保育園を増やす動きになれば良いのにと思う。+21
-50
-
146. 匿名 2016/12/13(火) 20:42:39
>>125
週に2コマってw
その大学に通う学生さんのがよっぽどバイトで長時間働いてるよねw+161
-3
-
147. 匿名 2016/12/13(火) 20:42:50
こういうやつが日本死ねとか言うのかもね+121
-3
-
148. 匿名 2016/12/13(火) 20:43:04
保育園は義務教育じゃないんだからさ~+107
-3
-
149. 匿名 2016/12/13(火) 20:43:22
夫だけの稼ぎだと
「貧乏なら子どもつくるな」
共働きだと
「働くなら子どもつくるな」
世の中むちゃくちゃやな。+32
-46
-
150. 匿名 2016/12/13(火) 20:43:31
上の子たちはもう小学生かな。
この様子だと、
きっと論文がー、仕事がー、小さい子がーで保護者会でブチ切れて
PTAとか全然やってないんだろうな。
係とかもすっぽかしてそう。
何の研究してるんだろうね。
文系だったら博士とるの難しいよ。+139
-5
-
151. 匿名 2016/12/13(火) 20:43:35
じゃあ一旦子育てに重きを置いて、学業は休学されたら良いのに+157
-3
-
152. 匿名 2016/12/13(火) 20:44:00
待機児童問題ってなんで進歩しないんだろ。全国的に見れば待機児童数0って出してる県もあるのに極端に多い県もある。都会と田舎の違いはあらかもしれないけど、頭のいい学者や政治家が集まって議論しても解決策がでないっておかしいと思う。+21
-3
-
153. 匿名 2016/12/13(火) 20:44:05
>>96
あのさ、3人保育園に入れてたら夫婦が納税してる額の何倍もの税金がすでにこの人達の子供には使われてるんだよね…
そして市を提訴して要求してる60万も、もしこの母親が勝訴したら税金から払われるんだよ
保育園に通わせるのは義務じゃないから、親の都合でだからね?
+220
-3
-
154. 匿名 2016/12/13(火) 20:44:20
夫に主夫してもらったら??+88
-1
-
155. 匿名 2016/12/13(火) 20:44:55
>>96
子供がいるからこそ厳しいんだよ+4
-3
-
156. 匿名 2016/12/13(火) 20:45:11
子供一切作るななんて言わない
考えが甘すぎる上に逆ギレ気味で市を提訴してるから叩かれてるんだよ+164
-3
-
157. 匿名 2016/12/13(火) 20:45:31
先ずは夫に相談して夫婦二人で努力してください。+115
-1
-
158. 匿名 2016/12/13(火) 20:46:17
だまって待機のない町に引っ越すか
近場でお金かけて預けときゃ
何人産もうが文句なんてでないわ。
提訴って・・・ほんと何考えてるの?+118
-2
-
159. 匿名 2016/12/13(火) 20:46:35
4人もすごいね。
産めばうむほどそういう事考えなきゃいけないなら、ちょっと考えて子供作ればいいのに。+96
-1
-
160. 匿名 2016/12/13(火) 20:46:58
待機児童解消する為に都や県や自治体が
土地を確保して保育園建設をしようとしたら
周辺住民が反対運動や抗議して建設中止とか
それじゃあいつまでたっても解消しないよ。
ねえ?待機児童が深刻な地域にお住まいの方?
+13
-10
-
161. 匿名 2016/12/13(火) 20:47:31
裁判するとよく批判されるけど自分だけのためじゃないでしょ。
世の中に認識してもらうためにこの人が犠牲になったんだと思う。
行政のやり方が時代にあってないとこうなるんだよ。+13
-42
-
162. 匿名 2016/12/13(火) 20:47:32
>>156
いや、こういう人は子供作るなと言いたい。
考え甘いままでやってたら子供成人するまで何かにぶつかるたび、誰が悪いだので訴えてばかりいそう。絶対自分の落ち度はありません、みたいな。+130
-4
-
163. 匿名 2016/12/13(火) 20:47:58
学業を重視するか子育てを重視するか だけじゃね
+56
-2
-
164. 匿名 2016/12/13(火) 20:48:52
馬鹿すぎて呆れる
自分が旦那なら自分の住む市を相手に訴訟するとか全力で阻止するわ
考えなしにポコポコ産んで
預けられるルールも理解せず夫婦で頭おかしいわ
そんなに保育園に預けたいなら
余裕のある田舎に引っ越せば?
東京から出てってください+155
-6
-
165. 匿名 2016/12/13(火) 20:49:12
顔出ししてるということは相応の覚悟があって問題提起してるんだね。
そのうちどこの大学の学生かばれるよね。
若くて4人(5人?)もいる講師ってなかなかいないし。
身元がばれてブルボッコにあってもネットを提訴したりしないで欲しいわ。
全部自分発信なんだから。+131
-2
-
166. 匿名 2016/12/13(火) 20:49:22
市を相手取ってるって事はもしこのモンペが勝訴してしまったら税金から賠償金を支払う事になるんだよね?+53
-2
-
167. 匿名 2016/12/13(火) 20:49:23
フルタイムで頼れる親がいない人しか保育園入れないのおかしいよ
それ以外は少しでも働くことも許されないのか??おかしいよ+9
-34
-
168. 匿名 2016/12/13(火) 20:49:40
>>160
田舎の方は過疎化が進んで土地が余りまくってるんだから、反対する住民がいる地域にこだわらず、田舎に保育園を建てて集団で引っ越せばいいでしょ+41
-4
-
169. 匿名 2016/12/13(火) 20:49:57
>>161
世の中の為にって代表で育休取ろうとした不倫議員じゃないし。
もしかしたら世間の目は向くかも知れないけどこの母親は考えてないと思う。+9
-4
-
170. 匿名 2016/12/13(火) 20:50:37
>>161
田舎行けば入り放題だよ
あれもしたいこれもしたい
かなえてくれないのは住んでるところが悪い!訴えてやる!はないわー+120
-1
-
171. 匿名 2016/12/13(火) 20:51:15
子どもに対して愛情無さそう・・
やることばかりが好きなのかしら+52
-2
-
172. 匿名 2016/12/13(火) 20:51:23
三鷹市、きっと
「はあ?」って思ってるね。
でも公の機関だから
「あんた頭おかしいね」って面と向かって言えないし。+153
-2
-
173. 匿名 2016/12/13(火) 20:51:54
あ、分かった!プロ市民だ。+98
-2
-
174. 匿名 2016/12/13(火) 20:52:10
保育園には大変お世話になりました。
子ども1人でも育児、家事、仕事で
へとへとだったのに4人産むなんてすごっ
なんでしょうね、落ちて気の毒って思えないこの不思議。+104
-2
-
175. 匿名 2016/12/13(火) 20:52:18
そんなに子供を大切に思うなら、裁判に向けている熱意と時間と労力を子供に向けてあげた方が良いのでは。+121
-1
-
176. 匿名 2016/12/13(火) 20:52:19
保育園をつくれって国に言ってるけどそれは難しいんじゃないの?作ろうと思っても騒音で住民の反対がくるんだもん。
国だって完璧じゃないんだよ。
田舎は保育園余裕で空いてるし、問題は都会でしょ。都会は土地が狭いし、もう空いてるところなんて都心からは離れてるとこだろうし…引っ越ししたほうがいいのでは?+71
-1
-
177. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:07
両親ともにフルタイムで働く家庭と比べたら
フルタイムじゃないこの人の方が必要度が低いと判断されるでしょ。
5年前は入れたのに!って、5年前は自分より点数高い人が今より少なかっただけ。
それを提訴ってバカじゃないかと思う。
+135
-1
-
178. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:09
こんな人の子よりも、もっと優先的に入れなきゃいけない人がたくさんいるし
優先度あるのに入れなかった人もいる。
こんな恥知らずなことよくできるわ。+108
-1
-
179. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:23
逆切れもいいとこ!
無計画にセックスしてボロボロ産むからだよ。
+110
-2
-
180. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:30
ここまで無計画に子供ぽんぽん生んで自分たちの思い通りにならなかったら訴えて。って思ってしまう。
お金に余裕なくていろいろ考えてそれでも子供ほしくて一人だけ産んでその子が待機児童になってって仕事もできなくなってって負の連鎖が起きることもあるのに。人生って不公平ばっかり。+94
-2
-
181. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:46
引っ越せよ+57
-3
-
182. 匿名 2016/12/13(火) 20:54:54
認可保育園に入れる事を前提に4人目を作る。
私は大学院に通いたい、研究をやりたい、講師もやりたい!なのに認可保育園落ちた!
どうしてくれるんだ!市の責任だ!訴えてやる!
……都合良すぎない?
すでに3人いる上に自分のキャリアアップもしたいなら、それに見合った家族計画するよね?
私なら次の子も入れるだろうなんて楽観的に考えて子作りは出来ないな。+157
-3
-
183. 匿名 2016/12/13(火) 20:56:53
そんなに預けたいって、子供と一緒にいたくないってこと?なら産むの考えなよ!+74
-3
-
184. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:01
自分は産みたいだけ産んで、ずいぶんド厚かましいな。
そんな経済力あるなら無認可でもシッターでも選択肢あるでしょ。+127
-3
-
185. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:03
この女性は今まで自分の望む事は全て
叶えられてきた人なのかなと思います。
今回初めて叶わない出来事が発生して
泡食っちゃったのかもね。
いずれにせよ、妊娠する前に立ち止まって
自分自身に問いかけて欲しいですね。何故
子供が欲しいと思うのかを。本能とかいう
知能指数の低い答えはナシでよく自分と
向きあってみればその後の不幸の多くは
避けられると思います。提訴なんかせずに
頑張ってるママさん、あなたは素晴らしい!!!
+106
-3
-
186. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:19
この裁判は原告に勝たせてはいけない。こんな判例が出来たら、我も我もって理不尽な訴訟起こすモンペだらけになる。+126
-2
-
187. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:38
行政が責任を持って子育て環境を整えている国は、その分、税金が高いんだけど、行政に対して「あれもしろ、これもしろ」と言ってる人は増税には賛成なんだろうか?+68
-2
-
188. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:44
本人は働く母親代表!みたいなつもりかもしれないが全く共感されてない。。+150
-3
-
189. 匿名 2016/12/13(火) 20:57:59
共働きで4人も子どもがいるって素晴らしいじゃない。批判する人いるけどさ、この人何も誰にも迷惑かけてないよね?裁判は広く国民に平等に与えられた権利なんだから、訴訟しようと何しようといいじゃない。
これがまかり通ったらさぁとか言ってるけど、誰かが声を上げなきゃ何も変わらないよ。
国も子どもの数を増やしたい、働く女性を増やしたいなら訴訟される前に動くべきこと。
おまけに本人訴訟ならお金はかからない。裁判でお金がかかるのは弁護士費用だよ。+16
-61
-
190. 匿名 2016/12/13(火) 20:58:12
むしろこの人が待機地区で遠慮なしに産むから
しわ寄せ食らってるとこだってあるだろうにね。
よくこんな恥ずかしい事できるわ。+84
-2
-
191. 匿名 2016/12/13(火) 20:58:37
マイナスつきそうだけど、この人と同じ保育園になるの嫌。ママ友になるとか絶対無理。
子供産むのも、仕事するのも好きにしたらいいと思うけどこういう人とは関わりたくない。
+165
-5
-
192. 匿名 2016/12/13(火) 20:58:42
大学院での研究テーマが、女性の社会進出とかかな
データ収集とかルポの為の裁判だったりして+63
-2
-
193. 匿名 2016/12/13(火) 20:58:59
弁護士つけないで裁判してるんだね。
そもそもこんな人を相手する弁護士は皆無だと思うけど。
勝ち目もないし。
目立ってごねたいだけかな。
でも無認可入れたんだよね、よかったじゃない。
それに見た感じもうすぐ幼稚園入れる年齢になりそうだから延長保育でガンバレ。
法律系の大学院かな。なら博士は無理そう。
杉並の方で保育園反対に乗り込んで発言した
杉並区民じゃない女性を思い出した。
その女性も
「娘は園庭のない無認可にいてかわいそう」って言ってた。
そんな可哀相な無認可に入れたのは他でもないその女性なんだけどね。+115
-4
-
194. 匿名 2016/12/13(火) 20:59:50
>>191
同じ職場ならもっと嫌だわ
思い通りにならないと訴えられる
+78
-2
-
195. 匿名 2016/12/13(火) 21:00:07
たぶんだけど、お金が欲しい訳じゃないよね。提訴するお金があったら生活にまわすもん。
行政が一億総活躍とか言って共働きを推進してるのに肝心な子供を預ける場所がないっていう矛盾にひとつ声をあげようっていうことだと思うんだけどなぁ...
少子化が進んでてこれから高齢者になる世代を支える頭数が足りなくなったらそれこそ移民を受け入れるしかなくなるんだよ。
税金使うところは寄生虫の朝鮮学校ではなく、自国民が安心して預けられる保育園だろうが‼︎‼︎+18
-22
-
196. 匿名 2016/12/13(火) 21:00:39
>>189
えっ?弁護士費用とは別に、裁判費用というのがあってだな、それは負けた方が支払うのだよ。+46
-2
-
197. 匿名 2016/12/13(火) 21:00:51
自分は顔がわからないように写ってるのに、子どもはがっつり顔出し…+141
-1
-
198. 匿名 2016/12/13(火) 21:00:56
>>189
長々と見当違いのこと何言ってんの?
勝訴したら国の税金から賠償費用払われるんだが+29
-3
-
199. 匿名 2016/12/13(火) 21:01:26
なんか4人も産んで安く保育園入れて、
自分は大学院で学ぶ傍ら非常勤講師か。
保育料が高くて不満なら、自分で育てたらいいよ。
+122
-1
-
200. 匿名 2016/12/13(火) 21:02:01
子供四人も生んで、何の専攻か分かりませんが学業も頑張る、素晴らしいことだと思うけど、今の三鷹の基準ではそれでは認可は厳しいって、事前に分かりそうなものだけどね。
そこまでお金に困ってるわけでも無さそうだし、割りきって無認可に入れたらいいと思うんだけどな。
+59
-2
-
201. 匿名 2016/12/13(火) 21:03:04
避妊しろよ
四人も産んで置いてさぁ
そもそも保育に欠ける子が入るべき
シングルマザーとか介護してるひとこそ優遇してあげてほしい
それこそ保育園入れないで心中したり餓死してるシングルマザーが死ぬ前に訴えて欲しかった+107
-5
-
202. 匿名 2016/12/13(火) 21:03:25
いままで自分の思うどおりになってたのが、ちょっと思い通りに行かないからってすぐ「訴えてやる!」って騒ぐモンペ女。子ども4人もいて学生できるって自分がどれだけいままで恵まれた環境だったのか思い知るべき。子どもは保育園に育ててもらって自分はやりたいことやって、お幸せですねー。子どもがかわいそう。+122
-2
-
203. 匿名 2016/12/13(火) 21:03:59
1審の地裁で負けてるのに高裁まで行くとは、よほどヒマなのね。
裁判中、待機児童ちゃんはどうしてるのかしら。
弁護士ついてないなら自分でぜーんぶ考えなきゃいけないけどその時間はどうしてるの?
待機児童少ないとこ見つけて引っ越すとか、製造共同責任者である夫にもっと手伝わせるとか稼がせてシッター代金ねん出させることがこのお母さんのすべきことだと思うけど。+110
-3
-
204. 匿名 2016/12/13(火) 21:04:28
国や市をあてにし過ぎた結果でしょ
3人目で落ちてるならもう少し責任ある
行動しようよ
子育ては人任せみたいな感じで同じ女性として
なんか納得いかない
そこまでする暇と金あるなら子供の事みてやれよ
何でも裁判したもん勝ちみたいな風潮は良くない
女性はみんなおんなじ気持ちだと思われたくない
なぜそこまでして4人産んだのか
子供は自分の二の次なんだなぁという印象しかない
とにかくこういうニュースはやだ+81
-2
-
205. 匿名 2016/12/13(火) 21:04:36
こういう人が日本死ね死ね言ってるんだろうなぁ+94
-2
-
206. 匿名 2016/12/13(火) 21:04:41
こういうのにマスメディアが飛び付いて間違った報道がされるんだよ。クロ現とかにでそうな家庭だわ。+47
-2
-
207. 匿名 2016/12/13(火) 21:04:55
なんて自己主張の強い人なんだろう
+62
-2
-
208. 匿名 2016/12/13(火) 21:05:02
>>189
>「夫婦ともフルタイムで80点はないと難しい」と説明された。
とあるんだから、その条件をクリアしてる人がいるわけで。
条件に満たないのに入れろ!と騒いで、
必要度が高い人の席を奪い取ろうとするのは迷惑行為だと思う。+116
-2
-
209. 匿名 2016/12/13(火) 21:05:46
むしろバリキャリは
日曜休みで夕方お迎えこなきゃいけない認可保育園より
時間的に融通のきく無認可の方がいいよね。
あ、このうちお金ないのか。+84
-5
-
210. 匿名 2016/12/13(火) 21:05:46
うちんとこも待機ある地区だし私も仕事あるのに入れなかったけど
訴えるとか別に考えた事もないわ。じじばばに協力してもらってしのいでる。
上の子が通ってたからって意味わからん。関係ないでしょ。+48
-4
-
211. 匿名 2016/12/13(火) 21:05:48
うちは母子家庭で貧乏で入れなくて消しゴム拾って食べてたわ
給食のパンは保育園入れないから給食のなく一人で留守番してた妹のために残してあげたけど
当時のお母さん、このバカ親みたく訴えてくれたらよかったのに
そしたら私も妹ももっと身長伸びたかも+4
-24
-
212. 匿名 2016/12/13(火) 21:06:40
貧乏子沢山+17
-4
-
213. 匿名 2016/12/13(火) 21:06:44
まさにモンペ
彼女のお子さんが通ってる学校の先生は苦労されてるだろうね+64
-2
-
214. 匿名 2016/12/13(火) 21:06:47
>>203
負けっぱなしだと、裁判費用払わなきゃいけないから(笑)
最高裁まで行って、例え5万でも勝ち判決貰ったら裁判費用は三鷹市が支払う。
この裁判は、正直三鷹市に頑張って貰いたい。+125
-3
-
215. 匿名 2016/12/13(火) 21:07:26
弁護士なしで裁判をやってるなら、
提出用の裁判資料とかも自分で作成してるんだよね。
その時間にバイトをしたりして、合計したらフルタイムのようにすることはできなかったの?+104
-2
-
216. 匿名 2016/12/13(火) 21:07:39
あれかな。
大学の専攻が社会学で女性の人権とかやってるのかな。
理系とかのほんとに忙しい学生だったら、弁護士なしの裁判なんかやってるヒマないと思うし。+102
-2
-
217. 匿名 2016/12/13(火) 21:07:52
夫は何をしてるんだ夫は。
彼女が論文書きたくても時間ないのは夫のせいだと思わないのか。
なんで三鷹市が悪いの?+99
-3
-
218. 匿名 2016/12/13(火) 21:08:21
この人ほぼ学生みたいなもんでしょ。子育ての時間減らして自分の好きなことやりたい!だったらベビーシッターでも雇えばいいのに。それか保育園すいてる田舎に引っ越せば。+81
-2
-
219. 匿名 2016/12/13(火) 21:08:46
旦那はどういう人なんだろうね
まあ、まともな人なら止めてるか…+101
-2
-
220. 匿名 2016/12/13(火) 21:09:03
>>211
それはこの件とは無関係+10
-1
-
221. 匿名 2016/12/13(火) 21:09:05
まずそんなに世の中の役に立つ研究してるのか?
日本の子供6人に1人が貧困ってトピ読んで、このトピで更にゲンナリしてたけど、みんなの意見読んで少しスッキリ。無理を通せば道理引っ込むって事はないよね。
+53
-3
-
222. 匿名 2016/12/13(火) 21:09:38
本人訴訟って1人で立ち向かうカッコいいイメージあるかもだけど
今回のケースは弁護士に依頼しても断られたんだと思う。+96
-1
-
223. 匿名 2016/12/13(火) 21:09:42
現役保育士ですが、本当に空きを待つお母さん多いですよ。
だけどこんな訴え起こすようなお母さん、正直関わりたくないな、、、。クレーマーになりそうだし、、、。
+132
-0
-
224. 匿名 2016/12/13(火) 21:10:36
ここの人たちは子育て環境を改善してほしいのか、改悪してほしいのかよくわからないな。
我慢が美徳と思ってるのかな。
自分が我慢してるから声をあげてる人に腹立つのかもしれないけど、声をあげないと変わらないし、自分は変えようとしてないのに変えようとしてる人に文句言ってその上現状に不満を漏らすのはそれこそクレーマーだなとも思う。
結局みんなどうしたいんだろう?我慢し続けたいのかな?+13
-29
-
225. 匿名 2016/12/13(火) 21:10:53
三鷹市が気の毒+80
-1
-
226. 匿名 2016/12/13(火) 21:11:12
>>223
預けられる方もイヤだよね
訴えられるんじゃないかってビクビクものだわな+59
-1
-
227. 匿名 2016/12/13(火) 21:11:40
みんな共感してないみたいだけど、私は間違ってはいないと思うよ。
確かに子供産みすぎだし無計画だと思うけど、行政は一億総活躍を打ち出して共働きを促してるわけで、しかも子供も沢山産んで貰わなきゃこれから高齢者を支えられないんだからそのためにはまず保育園でしょって思うよ。
でもこの人が個人的にお金が欲しいっていう短絡的な考えなら共感はできないか...+13
-40
-
228. 匿名 2016/12/13(火) 21:12:02
自分の思い通りにならなかったかって人のせいにして騒ぐって赤ちゃんかよ。+49
-2
-
229. 匿名 2016/12/13(火) 21:12:10
>>223
ですよね。
いち母親としても、こんなママさんの一家とは関わりたくないです…;+66
-2
-
230. 匿名 2016/12/13(火) 21:12:22
兄弟と一緒のところはダメだったってだけではないの?
保育所は他にも待機している人いっぱいいるんだから優先順位が点数化されて却下されたなら仕方ないでしょ
+56
-1
-
231. 匿名 2016/12/13(火) 21:12:50
保育園つくるにしろ東京は土地ないし、そろそろ限界なんじゃないかな。
企業を地方に移したりして、人の流れをどうにかしないと厳しいと思う。
国は一極集中させときたいみたいだけど。
+37
-1
-
232. 匿名 2016/12/13(火) 21:13:35
ああ、なるほどw
流行語大賞が「(保育園落ちた)日本しね」だったから便乗したんだねw
それとも大賞取ったご本人様かな?w+55
-2
-
233. 匿名 2016/12/13(火) 21:13:44
田舎に引っ越せって言ってる人いるけど、そうしたら引越し代とか負担しろとか、引っ越したんだから大学院に通う交通費出せとか言いかねない位のモンペだと思う。
どこの大学か知らないけど、こんな学生必要か?この訴訟に負けたら、大学も託児所作れって訴えられるかもよ?+66
-2
-
234. 匿名 2016/12/13(火) 21:13:54
申し訳ないけど写真みるかぎり、せっぱつまった感ないね+85
-2
-
235. 匿名 2016/12/13(火) 21:14:08
自宅に記者呼んで取材させ、自分もだけど娘をカメラ目線の顔出しさせて自宅の写真を撮らせて記事を書かせる…。
顔が変わるすごい小さいうちならともかく、もう成長しても面影残るほどだよね。
それがネットで全世界に拡散。
このお母さん、後先考えない性格ということはよく分かりました。+133
-2
-
236. 匿名 2016/12/13(火) 21:14:09
子どもは母親といられて嬉しそうな顔をしてるのにこの母親はこの子が預けられなくてイライラして裁判してるとか、なんとも子どもが可哀想な写真。+87
-2
-
237. 匿名 2016/12/13(火) 21:14:45
こういうこと言う保護者、正直嫌です。
入園しても何かと権利ばっかり主張してきそうで周りが見えない人になりそう…+69
-2
-
238. 匿名 2016/12/13(火) 21:16:23
お金がほしいというか、初めて断られてブチ切れた腹いせっぽいんだよね
子育て期間をとりあえず終えて、それから訴えるならともかく
フルタイムでもないから入れなかったのにフルタイム並みの処遇を求めて
結局裁判する時間はひねり出して訴えてるんでしょ?
なら子育てだって保育所に頼らず直接出来るんじゃないの?
って思われても仕方ないと思うわ+81
-2
-
239. 匿名 2016/12/13(火) 21:16:47
泣き寝入りしたら?+8
-1
-
240. 匿名 2016/12/13(火) 21:17:06
>都内では夫婦がフルタイムで働いていても子どもを保育園に入れられないケースが少なくない。
あなたみたいに家庭のキャパ考えずに量産する人がいるから、ただでさえ減ってる保育所の空きがますますなくなるんだよ。+60
-2
-
241. 匿名 2016/12/13(火) 21:17:33
認可保育所増設に前は賛成してたけど
日本しね以降反対です
これ以上ワガママな強欲モンスターに税金使わないでください
そして保育園入園の基準見直してください
結局じじばばが預かってくれたり無認可でも生活できるような高収入家庭しか認可に入れない矛盾が生じてる
本当に必要な生活ギリギリの母子家庭や介護してるパートタイマーや旦那さんが病気の人が入れていない現状
+88
-3
-
242. 匿名 2016/12/13(火) 21:17:54
オメーらバカだろ?
この人が訴えたのは当然なんだよ
勝ったとしても得はないんだよ
保育園足りないで問題になってるのに
ごね得とか訴えたもん勝ちとか意味不明+11
-56
-
243. 匿名 2016/12/13(火) 21:18:36
ちょっと待って‼︎
三鷹市頑張れとかほんとに思ってる?
保育園に預けられなかったら自分でなんとかしろ‼︎育てられないなら産むな‼︎
この発想に沿って行ったら子供産む人減っちゃうよ?さらに少子化が進んだら将来国を誰が支える?
ほんとにこの発想でいいのか?+18
-61
-
244. 匿名 2016/12/13(火) 21:19:28
この人みたいに、子供は産みたいだけ産みます。何人産もうが私達は社会に支えられるべき!って考えてる人
現実見えてないの?+89
-1
-
245. 匿名 2016/12/13(火) 21:19:41
三鷹市に言っても仕方ないから親玉の東京都に訴えるといいよ。
というか百合子が都庁に託児所もう作ってるから、都庁にいけばいいよね、この人。
でもその交通費とか託児のお金出すのがイヤだって話なんだよね、結局。+62
-2
-
246. 匿名 2016/12/13(火) 21:19:52
どこの保育園にも入れなかったならまだ同情できるけど、無認可には入れたんでしょ?
それすら叶わない家庭もたくさんあるのに自分勝手…。+82
-1
-
247. 匿名 2016/12/13(火) 21:20:01
>>242
バカ発見。モンペ発見。+26
-1
-
248. 匿名 2016/12/13(火) 21:20:04
裁判ガッツリできるくらい、母親が仕事しなくても問題ない家庭だから落ちたんでしょうよ+77
-1
-
249. 匿名 2016/12/13(火) 21:20:08
>>242
別に落ちたのはこの人だけじゃないでしょ。
足りないなら足りないで
ぼちぼち改善してもらうしかないんだし。
現状を理解してみんながんばってんだよ。
この人だけだよ。ワガママ言ってるのは。+48
-1
-
250. 匿名 2016/12/13(火) 21:20:28
子供のこと考えてないんだろうなあ
顔出しさせちゃってさ。それも正面から。
近所の人にはバレてるよね
避けられそうでこの子が可哀想+56
-1
-
251. 匿名 2016/12/13(火) 21:20:33
子育ては親の責務では?
+39
-2
-
252. 匿名 2016/12/13(火) 21:21:20
>>243まず、リンク先の本文をよく読もうか?それからもう一度正しい判断をして書き込みお願いいたします。+6
-4
-
253. 匿名 2016/12/13(火) 21:21:57
『非常勤講師とはいえ大学院博士課程に通う』ってことは大学院生で非常勤の仕事してるってことだね。それで子供4人で33歳...。ごめん、研究職としては詰んでるようにしか見えない。
はっきり言って裁判起こしてる場合じゃないよ。子供育てながら博士を修了出来るほど大学院は楽じゃない。周りに噛みつくよりやること一杯あったのに、見ないように目を背けてるようにしか思えない。これで勝ったからってこの人のいく末は変わらないのに。+107
-4
-
254. 匿名 2016/12/13(火) 21:22:15
よくわからないんだけど、キャリアアップ狙っての博士号取得だよね。
博士号取れても雇う所あるんだろうか?とってもめんどくさそうだよこの人。
パワハラだのマタハラだので訴えられそうで、私が雇用主なら遠慮させてもらうな。+93
-3
-
255. 匿名 2016/12/13(火) 21:23:12
>>210
あなたはじじばばに面倒見てもらえてるでしょ
自分で面倒みろよと言われたらどうするの?仕事やめる?こーなるよ+6
-19
-
256. 匿名 2016/12/13(火) 21:23:14
これは親の方が問題だよね。
自分は子供欲しい。でも仕事はしたい。お金稼ぎたい。だから保育園入れて。え、落ちた!?訴える!!
可笑しいでしょ。+82
-2
-
257. 匿名 2016/12/13(火) 21:23:19
そもそも国がやるのは小学校と中学校だよ。
それ以外は親ががんばるしかないよ。
認可入れなかった人なんてゴマンといるよ。
誰も頼れないならお金で解決するしかないんだよ。
お金かけて無認可やシッターで頑張ったりしてるんだよ。
3歳になれば幼稚園はいれるから、たった3年を我慢すればいいんだよ?+72
-3
-
258. 匿名 2016/12/13(火) 21:24:25
そりゃあ行政が頑張らないとダメなんだけど、保育園激戦区なんて土地確保するのが難しく、住宅も密集してるから周りの住人からの反対もおきやすい。
安い給料でモンペの相手なんてしたくないから保育士も不足してるしね。
待機児童解消の為に、園庭はなくて立地もイマイチで、保育士さんの負担軽減の為に、保育は必要最低限の健康と安全だけ配慮するようにしますってなったら、この人は納得するのかしらね。+10
-2
-
259. 匿名 2016/12/13(火) 21:26:09
生活がかかってる人たちを優先するのは当然でしょ。
フルタイムでもない、自分の家計を少しでも潤わせたい人たちのために保育施設を作るのにその人たちが社会に落とす以上の金額の税金がかかると聞いて、女性を無理に働かせる意味あるの?と思ってしまった。+23
-3
-
260. 匿名 2016/12/13(火) 21:26:33
三鷹市は別にこの夫婦に子供を産んでくれって頼んだ訳でもないのに、勝手に子供作って保育園断られたからって訴訟までされてとんだ迷惑じゃん。+95
-4
-
261. 匿名 2016/12/13(火) 21:26:39
毎回お金が欲しいのかと言う人がいるが、
おそらくこの提訴は、困ってる人がこんなにいるのだという喚起をしてるだけなんだよ。
ただ、損害賠償という方法でしか市民が訴えられないから、こういう請求になってしまうだけ。
研究者をしている母親なら、計画性を持っていないわけはないと思う。
+14
-42
-
262. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:08
>>249
勝手にワガママと決めつけるなよ
お前は奴隷か?+6
-30
-
263. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:14
事務処理してる公務員も無認可に預けてるような倍率だから
「お気持ちはお察ししますけど」って感じだろうな。+62
-1
-
264. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:28
同じ母として共感出来ないのはなんでだろ?
+49
-3
-
265. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:32
こんなクレーマーほっとけばいい。
注目するからつけあがる。
金ないなら一人も産むんじゃねーよ。
もし超高齢化社会になって年金の額が減って生活できなくなっても私は安楽死すればいいと思ってるから心配すんな‼︎+54
-4
-
266. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:39
現実問題、急に明日から保育園倍増します!なんてできないからみんな色々考えて、やりくりして仕事と育児両立してるわけで。
このお母さんの言いたいこともまあわかるけど、裁判とか攻撃的な手段使う事で却って働くお母さん全体の印象悪くしてない?
+41
-6
-
267. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:40
理系だったら実験で忙しいから裁判なんてやってる時間も手間も到底ないな。
このママ、文系だね。
文系で博士狙うのもう無理でしょう。
勉学一本の人でさえ文系の博士は難易度が理系に比べて非常に高いんだもん、
でも博士号取れなかったら今度は大学を提訴するんだろうな~
男女差別だ、パワハラだとか言って。
でもこのママ本当にパワフル。
パワーがあるからこその子供の数、普通はクタクタだよ。
そのうち市議に立候補しそうだな。+57
-5
-
268. 匿名 2016/12/13(火) 21:27:53
私の住んでる地域は待機児童なんてゼロですよーー
まぁ郊外ですが。引っ越してきてはいかが?+48
-2
-
269. 匿名 2016/12/13(火) 21:29:39
市だけの責任じゃないじゃん。
新しく作りたくても住民の反対で揉める事が多いし
+23
-3
-
270. 匿名 2016/12/13(火) 21:29:46
>>267
出るとしたら共産党か民主党だろうな+19
-2
-
271. 匿名 2016/12/13(火) 21:29:46
>>257
労働者不足でたった3年軽く見る人は賢くないね+1
-5
-
272. 匿名 2016/12/13(火) 21:29:58
上の子たち、もう大きそうだね。
ということは学生しながら若くして産んだんだね。
講師のお仕事しているみたいだけど、
きっと一般社会に出て普通に働いたことないんだろう。
+96
-2
-
273. 匿名 2016/12/13(火) 21:30:36
>>265
だったらコメントするなよ+1
-6
-
274. 匿名 2016/12/13(火) 21:30:55
訴えてまで三鷹市にこだわる理由があるのかな?
生活かかってるんなら、実家の近くなり職場の近くにでも引っ越して保育園探せばいいのに。+50
-2
-
275. 匿名 2016/12/13(火) 21:31:19
カジノみたいなくだらない法案はとっとと進むのにね〜
日本死ねってのは行政に向かって言ってるんだけど政治家たち気づいてないでしょ?+5
-16
-
276. 匿名 2016/12/13(火) 21:32:03
事前に点数が厳しいと言われてたのに、
何で騒ぐんだろうね。
何かの特別扱いを期待してたの?
本気でわからない。+58
-2
-
277. 匿名 2016/12/13(火) 21:32:11
>>266
してないから気にしなくていいよ。+3
-1
-
278. 匿名 2016/12/13(火) 21:32:26
じゃあ、この人は自分の子が認可に入れて、その分別の誰かが困ってしまっても訴訟するのかな?
そこまでの正義感はないだろうから、やっぱり自分勝手に感じる。+52
-2
-
279. 匿名 2016/12/13(火) 21:32:50
上の子が通っているということで、特権階級のように思っていたのかもね
点数の説明を受けてもなお40+32+4=76点が
両親ともにフルタイムの80点と同じ扱いを受けられる思っていたのだから、
図々しいというか頭が悪いというか…+69
-2
-
280. 匿名 2016/12/13(火) 21:33:26
バックに誰かがついてそう。+11
-3
-
281. 匿名 2016/12/13(火) 21:34:02
>>278
バカくさいコメントだな~+5
-7
-
282. 匿名 2016/12/13(火) 21:34:39
自分もそうだったから言う。
博士後期課程の学生かつ非常勤講師という状態はどれだけ研究してても実質「学生」なんだからさ、フルタイム共働きの家庭が優遇されるの当然じゃん!
非常勤はバイトだよ。いくら講師だからって専任フルタイムの教員と同じ目線で保育問題語れるの?
子ども4人ともほんとに産みたくて産んだのなら、保育所入れて研究も非常勤も続けたい、というのはさすがに欲張りに感じます。+98
-3
-
283. 匿名 2016/12/13(火) 21:34:45
小学校が待機になることはないんだから、できなくはないと思うけどね。
まぁ急に増やすのはなかなか難しいけど。
+7
-9
-
284. 匿名 2016/12/13(火) 21:35:28
ごめんけど計画性が無いとしか言いようがない
+36
-2
-
285. 匿名 2016/12/13(火) 21:35:44
娘はママといられてすごくうれしそうにいい顔してるね。+26
-5
-
286. 匿名 2016/12/13(火) 21:36:17
トンチンカンなこと言う人が増えてきた+22
-2
-
287. 匿名 2016/12/13(火) 21:36:22
お前らって大人か?
なんかギャーギャー喚いてる子供みたい
屁理屈多いし+4
-19
-
288. 匿名 2016/12/13(火) 21:36:42
頭悪くてごめん。
この人どこでなんの講師してるの?
修士課程しか終えてないなら大学講師の仕事は取れないんだけど。
もし大学講師だとしても、臨時講師に研究室は与えられないからどっちにしろ自宅で研究することになるんだけど。
文系ならね。+17
-4
-
289. 匿名 2016/12/13(火) 21:37:20
訴えることも何もできない奴隷は黙ってて
安部の犬たちよ+8
-26
-
290. 匿名 2016/12/13(火) 21:37:50
兄弟の通ってる園とかどうしても入りたかった保育園に落ちてキーってなってるのかな。私も子どもが0歳の時認可は全滅で途方にくれたけど、認証に引っかかってなんとかなったよ。1歳に上がるときに認可に移れたけど。
訴えてる暇があれば、なんとしてでも別の方法を考えてつなぎとめないと。
まあ、訴えるような人とわかってしまったらどこの保育園も受け入れたくないよね。+27
-1
-
291. 匿名 2016/12/13(火) 21:38:38
少子化対策、これ重要よ、ほんと。
がるちゃんは専業にあこがれる人の方が多いけど、女だって好きな仕事、やりたい仕事もある。
現に、仕事をとるか家庭をとるかの2択になっちゃってる。
これじゃ少子化止まらないよ。家庭も仕事も両立できて、そしてなお専業も認める社会じゃないと。
+10
-24
-
292. 匿名 2016/12/13(火) 21:40:21
博士号欲しい!
性欲抑える気はありません!キリッ
三鷹市って住んでるだけで自慢できるし、引っ越す気は無い!
はあ!?保育所落ちた!?訴えてやる!!
ってとこかね。欲深い人は大変だ。+80
-3
-
293. 匿名 2016/12/13(火) 21:40:25
ここの人達て怠け者多いと思う
口だけは喧しい+7
-21
-
294. 匿名 2016/12/13(火) 21:40:26
預けるか、専業主婦か選択するだけ。
ただ専業になるなら一億総活躍の一人として社会貢献できないからよろしくって話だよね。
+12
-2
-
295. 匿名 2016/12/13(火) 21:40:41
点数が足りないのも
前もって指摘されてたし、
自分の下調べが足りないだけだよね。
子供の顔出しまでして
女性の賛同得られると
思ってたのだろうか。+68
-2
-
296. 匿名 2016/12/13(火) 21:41:06
前もあったよね、、所沢で。そもそも預ける事前提で何で産むの?後先考えてなさ過ぎだわ。他にも保育園落ちて困ってる人たくさんいるよ。あなた何様って感じ。+51
-2
-
297. 匿名 2016/12/13(火) 21:41:26
何で4人も作ったんだろう。そっちが不思議だわ。+53
-4
-
298. 匿名 2016/12/13(火) 21:42:25
少子化対策は必要だけどバカを量産されても困ります。+34
-2
-
299. 匿名 2016/12/13(火) 21:42:42
自分のキャリアの為だったら
こんな騒いでる暇ないよね。
あと、計画的にね。
としか言いようがないw+29
-2
-
300. 匿名 2016/12/13(火) 21:42:54
はいはい子持ち様子持ち様+32
-4
-
301. 匿名 2016/12/13(火) 21:43:09
すごー、自己主張強すぎwww+48
-2
-
302. 匿名 2016/12/13(火) 21:43:44
自分も兼業で保活する予定だけど、なんかあんまり共感出来ないな。
この訴えが通るならそもそも待機児童が社会問題になってなくない?
4人目ってのがどうしてもなぁ~~…。+58
-2
-
303. 匿名 2016/12/13(火) 21:45:01
おーい‼︎
保育園作って子供早く増やさないと誰が私たちの年金払ってくれるんだ⁇
私たちはほんとに払い損になるそ⁇+11
-27
-
304. 匿名 2016/12/13(火) 21:45:20
前から、点数足りないですよ、
と言われてたのに、
絶対入れる、ウチは特別だ。
と思ってた理由がわからない。+74
-3
-
305. 匿名 2016/12/13(火) 21:46:13
現状ガマンするとか、そんなんだからいつまでも変わらないのにアホか
原発も口だけで訴えない奴隷さんたち
自民党の工作犬たちよ+7
-20
-
306. 匿名 2016/12/13(火) 21:47:09
叩いてる人がモンペなのに気づいてない+11
-24
-
307. 匿名 2016/12/13(火) 21:47:56
五年前大丈夫だったからって。
今年の状況は調べないもん???+34
-2
-
308. 匿名 2016/12/13(火) 21:48:28
>>288
言い方はあれだけど、ぶっちゃけそこまで偏差値高くない私立大、短大なら修士卒でも非常勤出来るよ。
特に実技授業や特殊な専門分野の講師は博士の学位に替わるキャリアがあれば修士でOKです。+31
-2
-
309. 匿名 2016/12/13(火) 21:49:30
点数すごい高いのに落ちた。
とかじゃない限り、
お金と時間かけて
提訴しても無駄な気がする。
それより子供の相手してあげなよと。+61
-2
-
310. 匿名 2016/12/13(火) 21:49:50
三鷹と関係ないヤツがギャーギャー騒ぐなよ
自分とこ考えてろよ
三鷹市民に迷惑だぞ+4
-27
-
311. 匿名 2016/12/13(火) 21:50:10
保育園に確実に入れたいなら田舎に引っ越しなさい!
これでみんなハッピーハッピーです!
以上!!
大学院は通信制で受けることも可能です。
住まいは東京だけど北海道大学の院を通信で専攻している友人がいます。
その友人はフルタイムで仕事もしていますけどね。
色々と甘えすぎだと思います。
子供のためにももっと自立してください。
こんなクレクレお母さん、子供も恥ずかしいと思いますよ。+70
-4
-
312. 匿名 2016/12/13(火) 21:50:34
悔しいか?モンペ犬たちよ+2
-18
-
313. 匿名 2016/12/13(火) 21:51:59
こういう人のお陰でまた兼業主婦で保育園に預けようとしてる主婦が育児放棄とか言って叩かれるわ。+29
-2
-
314. 匿名 2016/12/13(火) 21:52:26
三鷹市民はこのお母さんを応援するよ
+4
-28
-
315. 匿名 2016/12/13(火) 21:52:40
トピずれだけど、0歳育児をしない人の心理ってどんな想いなのかな‥分からない+54
-7
-
316. 匿名 2016/12/13(火) 21:52:46
数年後、両親と義両親の介護施設落ちた 日本しねって訴えるよ きっと+28
-2
-
317. 匿名 2016/12/13(火) 21:52:47
三鷹に住んでるけど10年前は休職中でも子供保育園に入れれたし
1年くらい休職中が続いたけど何にも言われなかったなぁ
今は厳しいんだね+9
-2
-
318. 匿名 2016/12/13(火) 21:53:21
提訴することで、こういう問題を可視化させるのが目的なんだと思うよ+13
-14
-
319. 匿名 2016/12/13(火) 21:54:19
出産や幼稚園・保育園への入園が義務として強制されていない以上、こんな主張通るわけないじゃん。バカなの?
認可保育園が足りてないのは事実だけど、甘っちょろい考えでポンポン生んで尻拭いを求められる三鷹市に同情するわ。+44
-3
-
320. 匿名 2016/12/13(火) 21:54:49
なんでだろう、保育園落ちた死ねの人のほうがよっぽど共感できる・・・+6
-25
-
321. 匿名 2016/12/13(火) 21:54:54
認可も無認可も落ちてしまって託児所にしか預けられなかったけど国を訴えようとか考えたこともない
。保育園なら5万くらいで済む保育料も託児所になると9万くらい支払ってた。けど、どうなるかわからないで産んだのは自分だからね。+54
-2
-
322. 匿名 2016/12/13(火) 21:55:11
このお母さんには感謝してるよ
行動できるなんて素晴らしい
こうやって保育園不足は改善されていく
ありがとう!!!+13
-38
-
323. 匿名 2016/12/13(火) 21:55:35
院生の子どもでも学内の保育所つかってる人いるけど、この人の大学内に保育所ないのかな
+7
-1
-
324. 匿名 2016/12/13(火) 21:56:13
これは同じ女性として応援しようよ・・。
自分だって我慢(仕事やめたとか4人目あきらめたとか)したんだから、諦めろって、それじゃ少子化対策&待機児童問題進まなくない?
女性が仕事か家庭か選択を迫られる社会のままでいいの?
私も自分の時は仕事あきらめたけど、せめて自分の子供には好きに生きてほしいから、私はこういう女性応援するよ。
提訴なんてパワーのあること、なかなかできない。負ける可能性も高いわけだし。そもそも勝って60万ではリスクが高い。
頑張ってほしい。
+19
-54
-
325. 匿名 2016/12/13(火) 21:57:29
>>103
学生の扱いになると思う。大学院博士過程くらいになるとバイトとして非常勤の仕事を頼まれることがあるの。でも大体は週2とか。
だから学生の状態で子供を4人産んでいると言うこと。そして恐らく論文が書けなくて博士号が取れず留年してるんだと思う。博士は難しいから取れずに留年する人はごろごろいるらしくて30代で卒業(博士修了)して職に就けたら御の字。博士号取れなかったり職がなかったりして高学歴ワーキングプアになる人も多い。
結婚も子供も作らず一本で頑張ってもそれくらい難しい世界なのに子供4人もつくって裁判まで起こしてるなんて正直驚愕だよ。+55
-2
-
326. 匿名 2016/12/13(火) 21:57:40
3人目以降は確か保育料無料になるんじゃなかった?
会社の先輩はそれで第三子を無認可に入れてたけど。+8
-3
-
327. 匿名 2016/12/13(火) 21:57:55
>>303
そうだね。あなたは良いこと言うね。
賢いよ!+3
-8
-
328. 匿名 2016/12/13(火) 21:58:44
>>326
上が小学生とかだと無理だったはず。
0歳2歳4歳とかの3人ならいいけど。
+7
-1
-
329. 匿名 2016/12/13(火) 21:58:50
このママさん叩いてる人がモンペだよ笑
+9
-30
-
330. 匿名 2016/12/13(火) 21:58:54
うーん
夫婦フルタイム、子供も2人くらいの人が入れなかったらそこそこ共感できたんだろうけど
仕事は非常勤で学生で子供4人いて、もしかして5人目?ってお腹してる人なんだよなー
何だかなぁとしか思えない+68
-2
-
331. 匿名 2016/12/13(火) 22:00:18
友達は最後の第十希望に滑り込んだって
その場で泣いてたし、
保活で苦労した人ほど、
このお母さんにイラっとしそうだな。+59
-3
-
332. 匿名 2016/12/13(火) 22:01:13
提訴するより
論文書き上げちゃうほうが
早いのにね。+55
-2
-
333. 匿名 2016/12/13(火) 22:01:14
四人も産んでくれたのか
ありがとう!!!明るいニュースだよ!
+4
-26
-
334. 匿名 2016/12/13(火) 22:04:10
訴えるとかさぁーそんな時間あるなら子どもと遊んであげなよ。何でも手に入れようとすると良くないこと起こるよ…+26
-2
-
335. 匿名 2016/12/13(火) 22:04:34
2年続けて入れなかったって
点数も足りないと言われてたら、
無理でしょ。
五年前に上の子入れたからって
今回も大丈夫って。
入れる根拠薄すぎでズコーってなった。
みんなもっと動いてるよ。+57
-2
-
336. 匿名 2016/12/13(火) 22:04:52
私も諦めたんだからお前もあきらめろ、か…。
ほんと女はレベル低いな。
+8
-26
-
337. 匿名 2016/12/13(火) 22:05:43
平等性を保つための点数方式だからね。
特別扱いするためじゃない。+42
-1
-
338. 匿名 2016/12/13(火) 22:05:52
私は子供嫌いだから産まなかったけど、保育園なんかに税金使われたら困るわ。
日本の将来とかどうでもいいから、とりあえず私が生きてる間はまともに年金貰えればそれでいい。
働き手が居ないなら中国人が沢山余ってるんだから移民連れて来ればいいだけじゃない?
+4
-20
-
339. 匿名 2016/12/13(火) 22:06:16
>>268
うちもゼロだよ。
でも、この母親とは一緒の園にはなりたくないよねw
+18
-2
-
340. 匿名 2016/12/13(火) 22:07:56
少子化だけど、馬鹿母なら減ってよし+24
-3
-
341. 匿名 2016/12/13(火) 22:08:11
三鷹にもやっと行動出来る人が現れたか
この人は三鷹代表だから
関係ない人は他行ってね+5
-29
-
342. 匿名 2016/12/13(火) 22:09:36
>>1感動した!+3
-12
-
343. 匿名 2016/12/13(火) 22:10:58
全員の子育ての手の掛かる時期を終えて、時間が出来たそのタイミングで
ふと三鷹市の現状をみて、
自分は散々苦労したけどまだ市は改善してないのか!
って訴えるなら分かるよ。それこそ働く親の賛同も得られやすいと思う
でもさこの人働いてる状況的にも保育園に今まで入れられたことがラッキーな位だし
こうして裁判する時間は子育て中の今も結局あるわけだし
このタイミングでやることがツッコミどころなんだよ
今まで入れてくれたでしょ!※ラッキーだっただけ
私は状況変えたくないの!やりたいことがあるの!でも子供ほしいの!育てる暇ないけど!
あんたたちが状況変えて何とかしなさいよ腹が立つわね!
って風に思えちゃうんだよね~申し訳ないが。
+46
-4
-
344. 匿名 2016/12/13(火) 22:11:01
うーん四人目でしょ、一人目も入れなくてって人いっぱい知ってる。あなたの子だけで枠を独り占めしないでよっ。+55
-2
-
345. 匿名 2016/12/13(火) 22:11:20
仕事休んで裁判するヒマがあるなら幼稚園まで世話しなさい。
+50
-2
-
346. 匿名 2016/12/13(火) 22:11:56
>>324
私も応援したい。ここを見ていると、女の敵は女なのかな?少子高齢化社会は加速しているんだから、女性も働かないと日本経済は維持できないよ。皆、移民の受け入れも嫌なんでしょ。
何よりも、同じ女性が活躍できる社会になって欲しいと思う。+16
-37
-
347. 匿名 2016/12/13(火) 22:12:14
こういうのがモンペでしょ?
皆同じ状況で頑張ってるのに、あなたの家庭だけではないよ!+23
-3
-
348. 匿名 2016/12/13(火) 22:13:05
もしこの人が保育園に入れたとしても仕事を理由に朝夕の延長保育、土曜日にも預ける、でも保護者面談などには欠席、あげくにお迎えを小学生の兄弟にさせようとする・・という未来が見える。
想像だけどね。
保育園からすると正直ちょっと嫌。+50
-2
-
349. 匿名 2016/12/13(火) 22:13:37
>>31将来の私たちの年金にかかわるから子どもは産んでもらわないとこまるんだよ!この独女さん+4
-15
-
350. 匿名 2016/12/13(火) 22:13:43
自分の都合ばっかりだな、このお母さん。+32
-2
-
351. 匿名 2016/12/13(火) 22:14:11
4人も人任せか。
ただの産む機械だね。+60
-4
-
352. 匿名 2016/12/13(火) 22:14:13
>>51
金と時間が余ってる富裕層が沢山住んでるんですよ
その辺の人々の住民税等でガッポリ稼いでる訳だから、この件は三鷹市の自業自得とも言えるな+1
-7
-
353. 匿名 2016/12/13(火) 22:14:28
三鷹はお母さん支持だから
人は…人に支えられて生きていくんだ+2
-27
-
354. 匿名 2016/12/13(火) 22:14:32
さっきから自称三鷹市民がうるさい+44
-2
-
355. 匿名 2016/12/13(火) 22:14:33
提訴できるなら自分で保育園つくるガッツありそうだけどな
元タレントは働きながら子供を預ける場所がなかったから、半ば自分の為だけど保育園つくったんだよね
+26
-2
-
356. 匿名 2016/12/13(火) 22:15:08
自己顕示欲が強い人なだけ+50
-4
-
357. 匿名 2016/12/13(火) 22:15:15
シッター雇えばいい+25
-2
-
358. 匿名 2016/12/13(火) 22:16:02
どうしてもその認可入れたいなら
もうちょい調べないと。+24
-2
-
359. 匿名 2016/12/13(火) 22:16:28
保育園入れない方どれだけいると思ってんの?!
ただの我が儘。
自分さえよければな母親だな。
クレーマー、金払えとか恐喝かよ。+68
-3
-
360. 匿名 2016/12/13(火) 22:17:22
私は子供嫌いだから産まなかったけど、保育園なんかに税金使われたら困るわ。
日本の将来とかどうでもいいから、とりあえず私が生きてる間はまともに年金貰えればそれでいい。
働き手が居ないなら中国人が沢山余ってるんだから移民連れて来ればいいだけじゃない?
+7
-19
-
361. 匿名 2016/12/13(火) 22:18:02
この母親の思い通りにするには
色々と無理がある。+37
-2
-
362. 匿名 2016/12/13(火) 22:18:12
エホバ?
中絶出来ない信条があるのかも。
+15
-9
-
363. 匿名 2016/12/13(火) 22:18:14
そんなに保育園に入れなきゃいけない深刻な状況なら無認可だっていいじゃん、欲出し過ぎ。そんなの通用する訳ない+52
-2
-
364. 匿名 2016/12/13(火) 22:19:28
弁護士雇わないところが安く訴えてお金もらえたらラッキーみたいな感じなのかな?+9
-3
-
365. 匿名 2016/12/13(火) 22:22:05
>>2
産まれた数は把握出来ても
産まれました~保育園作りまーすって簡単には出来ないでしょ
土地もなければ保育士さんだって足りない
自治体に責任があるなら
自治体が今空きがないので産まないで下さいって言われたら産まないのかよって話だよね+40
-2
-
366. 匿名 2016/12/13(火) 22:23:47
自分の事しか考えてないね、保育士だって賃金安くて重労働なんだよ、役所の担当職員だってクレーマー対応でまいってるかもしれないよ。この件に携わる全ての人の立場考えたことあるのかな。人任せ育児のくせによく上から言えたもんだね+62
-2
-
367. 匿名 2016/12/13(火) 22:24:49
上の子供らは散々世話になったのだから、今回は思い通りならなくてキーッてするより、末っ子くらい自分でみたら。+45
-2
-
368. 匿名 2016/12/13(火) 22:25:15
私物化してる。+25
-1
-
369. 匿名 2016/12/13(火) 22:27:41
自治体が責務を果たしていない…って、ずいぶんと偉そうだな。+36
-1
-
370. 匿名 2016/12/13(火) 22:27:52
子供のために行動できるなんて立派なお母さんだよ
皆も見習ってな~+5
-26
-
371. 匿名 2016/12/13(火) 22:29:36
はぁ?子供のために行動?どうみても自分のためでしょ、、、+59
-3
-
372. 匿名 2016/12/13(火) 22:33:44
何でもかんでも訴えるな!+29
-1
-
373. 匿名 2016/12/13(火) 22:34:37
研究続けたいのわかるけどね。地球のためかもしれんしね。でも、子育てすることも自分でえらんだんだろが。+28
-1
-
374. 匿名 2016/12/13(火) 22:36:42
日本死ね、も同じだけどさ…全員が入れる保育園作って、自分の子供がみんな保育園卒園したら別にその後の保育園の経営とか維持費とかのこと考えてないでしょ?…っていううちも待機児童だけどさ+47
-1
-
375. 匿名 2016/12/13(火) 22:37:53
今は待機児童問題がずっとテレビのニュースでも新聞でもネットでも取り上げられているんだから、すんなり保育園に入れないぐらい知ってたはずでしょ。
もう何年も前から取り上げられてるんだよ。
まさか知らなかったわけないよね…上のお子さんたちも保育園に通ってて。
今更だよ。
最初から期待するな。+28
-2
-
376. 匿名 2016/12/13(火) 22:39:03
こういう人が、保育園に入れたら入れたで、園にクレームばかりつけるんだろうな。
だから保育士が辞めていくんだよ。+55
-2
-
377. 匿名 2016/12/13(火) 22:39:12
この主張がまかり通るなら、預け先が無く仕方なく節約生活している専業主婦こそ提訴するべきでは?+30
-2
-
378. 匿名 2016/12/13(火) 22:42:37
保育園入れろ、っていうのは自分勝手。他にも入れない人がいるんだから我慢しろ。子供作った方が悪い。保育園建設反対。・・・少子化するわなー。
+13
-4
-
379. 匿名 2016/12/13(火) 22:46:59
出た上級国民さん。
市民の感覚を知らずに、自分だけが悲劇のヒロインなんだって思ってそう。+25
-3
-
380. 匿名 2016/12/13(火) 22:47:23
なんだかんだ言っても学生続けられるぐらい余裕がある訳で...
学校に残って研究続けるって事は学費払ってるんだよね。
生活掛かってる人が優先されるのは当り前なんだよな。
+80
-1
-
381. 匿名 2016/12/13(火) 22:47:54
子供四人居れば、
優先度が最重要視されると
勘違いしちゃったのかな。
点数が、、の時点で、
大抵の人は、うちは無理だわって
理解するはずだけどね。+49
-2
-
382. 匿名 2016/12/13(火) 22:50:35
ここ見てて思うのはさ、大半が「仕方ない、知らない方が悪い」ってスタンスなんだよね。最初から期待すらされてない日本。おわってる・・・・+7
-21
-
383. 匿名 2016/12/13(火) 22:50:59
読むと、前から無理そうなのに、
何をもってうちは絶対内定もらえると
判断したのかな。
第十希望以上まで
受け付ける自治体もザラなのにね。+30
-1
-
384. 匿名 2016/12/13(火) 22:53:27
>>346
皆、働いてる上での意見ですよ。
活躍できる範囲でやってるの。
+20
-4
-
385. 匿名 2016/12/13(火) 22:53:57
みんな認可に入れるために
調べるのも含めて
いろんな努力してるからね。
うちも三鷹ぐらい激戦区だけど、
上の子が五年前、
この園入れたから平気〜。
と、のんびりしてる親は居ないよ。+25
-0
-
386. 匿名 2016/12/13(火) 22:58:57
>>346さんありがとう。
324です。
ここではあんまり賛同する人いませんが、応援しましょう。
具体的には何もできませんが・・・。+5
-7
-
387. 匿名 2016/12/13(火) 23:00:03
棄却でいいと思う。+25
-1
-
388. 匿名 2016/12/13(火) 23:04:54
>>382
今の日本のスタンスがこれだから+4
-0
-
389. 匿名 2016/12/13(火) 23:13:46
役所はしょっちゅうこういう頭おかしいクレーマーに提訴されてるからね
第二の日本死ねさんになれると思ったのかな?
正義感の履き違えも甚だしいわ+31
-1
-
390. 匿名 2016/12/13(火) 23:15:50
記事読んだ
>>また、「保育園を考える親の会」の普光院亜紀代表は「自治体に入園選考が認められているからといって、入園できない子どもがいてもよいわけではない。共働き社会が進む中、保育園は社会の基盤として整備されるべきだ」と話している。
これ、親側の主張だけだよね。
保育士側からするとこれ以上私達に求めすぎず、自分達がどうやって子どもを育てるかという事に焦点を当てて欲しい。
保育園は誰でも入れる母親にとって便利な施設ではないという事を知って欲しい。+55
-3
-
391. 匿名 2016/12/13(火) 23:20:58
>>359
そんな文句言う人より、
そういうみんなが入れるようにしようって
がんばってる人のが偉いと思った。+5
-1
-
392. 匿名 2016/12/13(火) 23:22:04
もちろん正当な評価での結果落選だろうけど、元々クレーマーとして有名で、条件が揃ってない事を幸いに落とされたんだろうなと深読みしてしまう。+10
-2
-
393. 匿名 2016/12/13(火) 23:23:20
私も都内激戦区に住んでるので気持ちは分からなくもないけど。。
さすがに両親フルタイムじゃないと厳しいよねってことくらい知ってるはずだけどなぁ。
学生やパートの人の分まで保育園は空いてないし、そこまで増やしてたらキリないよ。
まずはフルタイムの両親の子供だけでも入れるようにしてほしい。
やりたいことは分かるけど、四人目、学生、ってところが共感してもらいにくいね。+22
-3
-
394. 匿名 2016/12/13(火) 23:23:44
>>362
あそこは学歴だのよりボランティアというか布教活動優先、そしてむしろ自分で育てようとするんじゃ。+3
-0
-
395. 匿名 2016/12/13(火) 23:24:07
確かに保育施設不足は問題だとは思うけど、不足してること知らなかったのか?簡単に認可保育園に入れないこと知らなかったのか?この現状の中でみんないろいろ考えながら子育てしてるのに、なんか考えなしで産んだだけに感じる。+18
-1
-
396. 匿名 2016/12/13(火) 23:24:59
何人でも希望通りになるなら待機児童なんて居なくなる。
こんなモンペが勝ったら第一子で待機してる人はいつになっても入れない。+24
-1
-
397. 匿名 2016/12/13(火) 23:26:11
>>365
保育士なんて余ってるよ
待遇悪いから働きたくないだけ+13
-0
-
398. 匿名 2016/12/13(火) 23:27:04
さすがに、4人も産んでおいてどうにかしてくれるだろうという甘い見解を持ったまま、してもらえなかったら逆ギレって。
子育てに限らず、世の中思い通りにならないことが多いんだから、親になったならそれくらい想定しようよ。できないなら、もうちょっと計画的にしたらいいのに。
最初に普通に入れたことで、当たり前になって感謝がなかったんだろうな、としか思えないけど。
そんな人任せな親じゃ、子供将来グレるか、アダルトチルドレンになるよ。+18
-1
-
399. 匿名 2016/12/13(火) 23:27:08
これさ、もうちょいしたら今度は学童にあきがない!とか言いそうよね。+23
-1
-
400. 匿名 2016/12/13(火) 23:27:16
>>390
ん?待機児童0、女性も活躍は国が押してることだから、家庭で見ろというなら国に言わなきゃだめだよね。
保育士の負担と待遇アップ、待機児童0は同時にやらなきゃいけないと思う。
+3
-1
-
401. 匿名 2016/12/13(火) 23:28:11
うちの地域は
両親フルタイムで、
やっとスタートラインに立てる。
それだけじゃもちろん
優先条件に足りないから、
共働きでも内定おりないし、
認可外がやっと、、
というのが当たり前だよ。
この人は、事前に忠告されてるのに
なんでのんびり待ってたんだろ?+14
-1
-
402. 匿名 2016/12/13(火) 23:30:23
4人か…
同僚の人、大変だったろうなぁ+43
-5
-
403. 匿名 2016/12/13(火) 23:31:16
子供の顔出しして近所の奥様に村八分にされないのかな。もうすでに色々やらかして子供共々八分なのかな。正直私が近所の奥様なら八分る。+17
-6
-
404. 匿名 2016/12/13(火) 23:31:58
待って2年目なら
ちょっと行動考えた方が良いんじゃない?
だから点数があるんだし、
待ってただけの人に優先権がある。
って地域は少ないんじゃないのかな。+5
-0
-
405. 匿名 2016/12/13(火) 23:35:42
2回目でしょ?
もう最初から自治体を訴える為に、
何もしないで選考漏れするのを
待ってたのかな。
って思っちゃうね。+16
-1
-
406. 匿名 2016/12/13(火) 23:37:01
確かにこの人、裁判するほど余裕あるのになぁと思うけど、「産めよ働けよ輝けよ」を推奨する政府としてはこんな女性がまさにモデルなんだよね?
+27
-0
-
407. 匿名 2016/12/13(火) 23:37:53
産休育休取りまくりでろくに仕事してなさそう。+31
-6
-
408. 匿名 2016/12/13(火) 23:39:14
欧米みたく産んだらさっさとベビーシッターに子供を任せて仕事して税金納めろってこと。+6
-1
-
409. 匿名 2016/12/13(火) 23:39:29
頭いい人ほど計画性を持って子ども作るんじゃないの?これだけ世間が待機児童問題で騒いでるのに、世間知らないの?非常勤講師で大学院生なのに、計画性なし能無しやん。+29
-4
-
410. 匿名 2016/12/13(火) 23:41:39
この人が自分の子どもだけを入れようしてるって思うと
変な話になるだけで、
常に保育園が足りてないのなら、みんなが入園できるよう
簡単じゃないとしても、なんとかしようと考えるのはお役所の仕事だと思うよ。
諦めた人がたくさんいるのに、この人だけ勝手だ。と言うより、
諦める人が減るように、みんなが入園できるようになることが、
目指すところじゃないかな?+20
-4
-
411. 匿名 2016/12/13(火) 23:42:53
何を専攻してるのか知らないけど、この講師から教わりたくない。
こんなのに成績つけられるなんて学費の無駄だわ。
どこの大学か知りたい。+43
-6
-
412. 匿名 2016/12/13(火) 23:44:43
地裁で棄却されて
高裁にまで訴える労力より、
このお母さんが
博士課程終えるのに集中して、
フルタイムの職探したほうが、
早い気がする。+25
-2
-
413. 匿名 2016/12/13(火) 23:47:40
おかしなブログとかTwitterとかしてそう。
休みの日にはデモしてそう。+19
-4
-
414. 匿名 2016/12/13(火) 23:48:33
フルタイムの80点の世帯は、
たくさん居るのに、
それを飛び越して何で自分の家が
内定貰えると考えてたんだろう?
わけがわからないw+42
-1
-
415. 匿名 2016/12/13(火) 23:51:47
私には提訴する金も時間も頭も無いから、こうした保育園関連の裁判が増え、結果がどうであれ判例を増やさない限り国の法律も変わらないと思っている。
愚痴るくらいなら堂々と戦う
というような精神で提訴したのかな?
+6
-4
-
416. 匿名 2016/12/13(火) 23:52:54
初年度入れなかったなら次年度に向け状況を改善し点数上げれば良かったのに。
見たところお子さん大きいからそのうち保育園から幼稚園へ流れる子が出てきてすぐ入れるでしょうね。
でも無認可に払った金返せってとこ?せこー。+10
-2
-
417. 匿名 2016/12/13(火) 23:53:02
>>410
この人は三鷹市民全員のことで訴えてるんだよ
本当オメーらバカだな
自己中で訴えてるだけと思ってる人多すぎ+7
-23
-
418. 匿名 2016/12/13(火) 23:55:03
>318
まさにそうでしょうね+0
-0
-
419. 匿名 2016/12/13(火) 23:55:10
提訴してもしもこのお母さんが勝ち取ったとしたら、同じ保育園に入れたいと思う別のお母さん(保育園に入る予定のお子さん)が犠牲になるってことなの?
提訴したもん勝ちみたいになってもちょっと違うよなあと思ってしまう。
お子さん、四人いたら大変なのはわかるけど。
お母さんは皆大変だからなあ…+14
-2
-
420. 匿名 2016/12/13(火) 23:55:34
オメーら文章理解力ねーなよ?
叩いてる人たちは自分のことしか考えてないモンペだわ
+7
-25
-
421. 匿名 2016/12/13(火) 23:55:38
田舎にでも引っ越すか
専業主婦になって
ちゃんと自分の手で子供育てろよ
赤ん坊をよく他人に預けられるね+13
-2
-
422. 匿名 2016/12/13(火) 23:58:24
無認可に入れるって考えはないんですか?
私は入れるかも分からないと思ったので
無認可に入れましたが…
+7
-3
-
423. 匿名 2016/12/14(水) 00:00:19
生まれた子供全て保育園に
これを叶えたら
同じように障害者を持つ人は希望者全員を施設に
介護認定おりた老人は全て特別養護老人ホームに
(在宅であれば生活全てをヘルパーに)
これ全てやるために今私達が払ってる税金だけでまかなえると思う?
自治体の責任?それ言ったら自治体運営の元手は要は税金でしょう
私達働く世代の負担がより重くなるだけ+18
-4
-
424. 匿名 2016/12/14(水) 00:00:43
四人目のお子さんが保育園に入れなかったから提訴してるって事は…
+3
-0
-
425. 匿名 2016/12/14(水) 00:00:54
保育園を開演するにはまず経営者が必要。今後の少子化で児童が減ると言われてる中で、経営者は所詮金儲けなんだから何年か先のことを見てるし、園を増やしまくっても児童が入ってこない時代が来るって言われてるんだからそんなにたくさん開園できるわけないやん。そんなに文句言うなら、子供4人作るお金あるんだから自分でお金貯めて保育園を開園すればいい。経営者の苦労が理解できて、訴訟を取り下げることでしょう。+7
-2
-
426. 匿名 2016/12/14(水) 00:01:42
>>422
子供が認可外になったから
怒って訴えてるみたいだよ。
私の周りだと
認可外でも希望の園に入れたら
超ラッキー。みたいな感じ。+29
-2
-
427. 匿名 2016/12/14(水) 00:02:25
私、三鷹市の近隣自治体に住んでるものだけど
3年間兄弟別園になった。
あーすれば良かったとか今でも思うし、
自治体に対して恨み節を言いたくなるときもある。
保育園の送迎は毎日のことだし金銭的にも認可と認証じゃ違う。
多分四人目なら認可なら半額もしくは無料になるかな。
認証は年齢や時間で値段変わるしピンキリだけど、補助が出ても月に5万はかかると思う。
たらればで認可に入っていたら…と思う気持ちも分かるけど
三鷹市って認証保育園多いよ。私も説明聞きに行ったもの。
事前に情勢を把握して予約してたら
値段は高くとも
設備も内容もアクセスも良いところに預けられるのに。
最初の一年は金額は我慢してポイント稼いで認可への転園狙えば良いのに。
これは問題定義としては悪くないけど市が気の毒。+20
-1
-
428. 匿名 2016/12/14(水) 00:02:57
役所は点数足りないって
超重要なヒントくれてたのに、
なんで訴える?+21
-1
-
429. 匿名 2016/12/14(水) 00:03:06
>>422
入れなかった三女は無認可に入れたって書いてあるよ
でも無認可に長いこと預けるのは厳しいから三鷹市に何とかしてくれって話らしい+22
-0
-
430. 匿名 2016/12/14(水) 00:03:12
はあ?なんで?+7
-2
-
431. 匿名 2016/12/14(水) 00:03:56
うちの地域は、兄弟別園なのは
基本というか当たり前だなー。+10
-2
-
432. 匿名 2016/12/14(水) 00:04:05
責務?責務か?+9
-0
-
433. 匿名 2016/12/14(水) 00:04:49
入れたら入れたで、この人、他にクレームつけそう。+24
-3
-
434. 匿名 2016/12/14(水) 00:06:09
四人目も入れたらなーんも訴えたりしなかったんだろうね
入れない人のこととか本当は自分が直面するまで考えてなかったんじゃない?
世の働くお母さんの為とかそういう高尚な理由じゃないと思うよ+27
-0
-
435. 匿名 2016/12/14(水) 00:06:31
この人が訴えてるのは三鷹市の子供のこと考えて訴えてるわけ他の子持ちも助かるわけ。
自己中みたいに叩いてるヤツは恥ずかしいぞ
+7
-22
-
436. 匿名 2016/12/14(水) 00:07:17
>>425
公立は経営者というか、公の市とかのものだよ。+2
-0
-
437. 匿名 2016/12/14(水) 00:08:41
子供を4人も作ったのは、自分の責任だし、半分学生のくせに権利だけは一人前に主張するのはやめて欲しい。フルタイムで働いてしっかり税金を納めてから、文句を言うなら言えば良いと思う。それに、学生のくせに4人も子供産んで、保育園入れないって他力本願もいいとこ。不満なら日本から出て行って欲しい。+36
-4
-
438. 匿名 2016/12/14(水) 00:08:45
子供産んで働く、お母さん正しい
文句あるなら政府に言えよ+6
-9
-
439. 匿名 2016/12/14(水) 00:08:51
確かにこれが通ったら訴えたもん勝ち!って思うけど、こういう人が世の中を変えてくれるのかなとも思う。
次の世代の女性が働きながら子供を産みたいってなった時、やっぱり今のままじゃ諦めてしまう人が多いんじゃないのかな。
+13
-14
-
440. 匿名 2016/12/14(水) 00:08:56
横浜市です。保育園落ちたので仕事辞めました。
3歳から幼稚園に入れて、預かり保育利用してパートで働いてます。
とはいえ幼稚園は保育園とは違うので、
行事などで預けられない日も多く、フルは無理です。それでもなんとか育ててます。
希望の保育園へ入れられなかったからって訴えるという発想が私には理解できません。
心の中ではいろんな感情が湧きますが、怒りの矛先がないからって市を訴えるのは無理矢理過ぎますよね。+30
-6
-
441. 匿名 2016/12/14(水) 00:09:25
共働きで4人?
保育園に入れないことを恨む前に、人任せにせず、自分達できちんと子育てすることを考えれば?
働きたい気持ちはわかるけど、それならばもう少し将来設計をきちんとすべき。
市を訴えるのはお門違い。+20
-3
-
442. 匿名 2016/12/14(水) 00:09:56
この件を クレーマーとして片付けるのは、人権や福祉などの知識が浅い。保育費奪還?裁判する意義はそんなもんじゃない。
+8
-7
-
443. 匿名 2016/12/14(水) 00:10:08
自分の子どもが希望の所に入れなかったからって「これは個人ではなく全体的な問題なんです」と言いあたかも自分がお母さん代表みたいな立ち位置になってるのは気になる。
確かに保育園不足の問題解決は切実だし、お母さんは皆思う事だけど、この人自分のお子さんが入れたらそんな声も上げなかったんじゃないか?+35
-3
-
444. 匿名 2016/12/14(水) 00:10:37
博士課程って在籍期間のルールあったと思うし、論文審査も厳しいよね?
子ども4人いて大丈夫なの?
認可に預けられたら最短で取得できたっていえるの?
博士課程なんて半ば籍置いてるだけじゃない?
就職活動がうまくいかなかった、とか+25
-0
-
445. 匿名 2016/12/14(水) 00:12:32
専業主婦トピでは、「じゃあ保育園に預けて働けよ!」みたいなコメントがプラスたくさんついていましたが、
現状、保育園へ入れられないから働けないという方が多いと思います。
預けられるなら預けたいし、働けるなら働きたいです。
それでもなんとか無認可へ預けたり、保育ママに預けたり、諦めて専業主婦になったり、いろんな方がいるのに、
訴える前に現実見てやることがあるだろうと思います。
+22
-2
-
446. 匿名 2016/12/14(水) 00:13:18
どうすれと?義務教育みたいにするしかないよね。+7
-0
-
447. 匿名 2016/12/14(水) 00:13:40
夫はどう思っているんだろう。+17
-1
-
448. 匿名 2016/12/14(水) 00:14:09
保活がうまくいかなくて
復帰断念した女性が訴える
ならまだわかるけど、
このお母さん、
子供預けて、働いて
ついでに裁判起こして、
今やりたいことはぜーんぶやってる。
今本当に困ってる人の
共感は得られないんじゃないのかな。
+32
-0
-
449. 匿名 2016/12/14(水) 00:14:34
あんたの責務だよ。+17
-1
-
450. 匿名 2016/12/14(水) 00:14:49
三鷹に関係ないヤツは黙っててな
この訴訟を考えてくれれば、多くの親は助かるんだから邪魔しないでな
自分とこの問題でも考えてくださいね+1
-25
-
451. 匿名 2016/12/14(水) 00:15:11
?って意見が多くてよかった。
だって、もし必ず国民の三大義務を果たせる人に育てないといけないなんて法律できたら困るし。+6
-0
-
452. 匿名 2016/12/14(水) 00:15:36
>>450
モンペ現る+20
-1
-
453. 匿名 2016/12/14(水) 00:15:58
じいさん婆さんに預けられないもんなの?この時代、みんな一緒に暮らせばいいんじゃない?+8
-1
-
454. 匿名 2016/12/14(水) 00:17:09
>>417
レス番間違えてるの?それとも
>>410の意図してることが理解できないの?
>>410はこの母親が自己中だとは言ってない。むしろ庇ってるのに。+2
-0
-
455. 匿名 2016/12/14(水) 00:17:44
>>440
横浜は特に子育てに厳しい環境だと聞いた事があります。
+3
-1
-
456. 匿名 2016/12/14(水) 00:18:03
旦那か自分の大学に託児所ないの?
うちはあるぞ?+8
-1
-
457. 匿名 2016/12/14(水) 00:18:37
相手選ばず暴言レスつけまくってる変なのいる+13
-0
-
458. 匿名 2016/12/14(水) 00:18:39
昔みたいに両親達と同居したら?それがいいよ。+12
-2
-
459. 匿名 2016/12/14(水) 00:18:48
>>446
そうなると保育士更に激減すると思う。+1
-0
-
460. 匿名 2016/12/14(水) 00:20:28
今から12〜13年前、私の子供が生まれた頃、住んでいた自治体は待機児童が千人単位で、保育園に入れるには正社員でも偽装離婚してシングルにならなきゃ無理と言われていたよ。
私も毎年認可は落ちて、結局4歳で幼稚園に入れた。
じゃぁ、私も今までにかかった幼稚園代と、仕事を辞めてパートにしたから、正社員とパートの差額給料を市に請求する訴えでもおこそうかな。
なんてね。
+12
-4
-
461. 匿名 2016/12/14(水) 00:20:57
>>450
三鷹市だけの問題じゃないよ。
この訴えが認められると全国で同じように訴える人も出てくるかもしれない。
他の自治体も三鷹市と同じ措置を取らないといけなくなるだろうし、関心が高いよ。
+26
-0
-
462. 匿名 2016/12/14(水) 00:21:50
保活をする親としては、
のんびりしすぎだと思う。
本当に認可園に入れたかったら、
怒って訴えてる場合じゃないし。+26
-3
-
463. 匿名 2016/12/14(水) 00:21:51
だったら東京に住まなきゃいいじゃんと思う。
東京なんて保育園入れないの当たり前でしょ!
子供産む前からそうゆうのは考えるべきでは?
+19
-5
-
464. 匿名 2016/12/14(水) 00:21:55
三鷹の判決は、他の地域にも影響を及ぼす可能性があるわけだから、全ての方が意見してよいかと。+11
-0
-
465. 匿名 2016/12/14(水) 00:22:01
三鷹市に関係ないと意見を言っちゃいけないの?+7
-0
-
466. 匿名 2016/12/14(水) 00:23:00
>>450
あなたも所詮、他力本願でしょ?
自分じゃ言えないんでしょ。誰かが市に何か言って変わってくれたら、自分の手を汚さずに権利だけ勝ち取れてラッキーですもんね+12
-3
-
467. 匿名 2016/12/14(水) 00:26:57
これを 自己チューと捉えるのなら、待機児童と少子化の問題を理解出来ていない+10
-15
-
468. 匿名 2016/12/14(水) 00:27:38
>>463
>当たり前でしょ!
それが当たり前の現状が問題だから
変えましょうってことだと思う。+5
-0
-
469. 匿名 2016/12/14(水) 00:28:45
隣の県まで電車で送って預けて仕事してるママもいるよ。
訴えるってさ、市とかじゃなく、もう国の問題になってるじゃん。保育士不足、保育園不足って。
それを変えようと政治家がなんとかやってるじゃん。それでも全然変わらない。変わるまでには相当の時間がかかる。
そんなこと誰でもわかると思うしこの人もわかってると思うんだよね。
だから一種のパフォーマンスというか、ちょっと『私が声を挙げよう!』なんて勘違いしちゃったんじゃないかな。
それはそれで良いと思うけど、その割には四人も産んでて学生みたいなこともしてて無認可にも預けられている。だから批判されるんだよね。
仕事辞めざるを得なくなりました、三女はどこにも通えず毎日家で過ごしてます、くらいなら共感できるけど。+31
-1
-
470. 匿名 2016/12/14(水) 00:29:07
弁護士立てずに
自分で高裁まで出かけてるなら、
子供と過ごしたほうが
有意義だなと思う。
子供は認可外だろうが、
園は園だから気にしてないよ。+27
-0
-
471. 匿名 2016/12/14(水) 00:30:36
子供預けて働いてるし、
現在困ってない人が
大声あげるから
え??ってなるんだろうね。+17
-0
-
472. 匿名 2016/12/14(水) 00:31:20
こういう人がいるからこそ制度が改善されたりするのであって私はすごいありがたく思います。
共働きで4人も産むなとかいう人がいるけどそういう圧力が国全体に蔓延してるから少子化が止まらないですよ。
一応経済の先進国なんだから社会福祉の先進国にもなって欲しいです。+10
-17
-
473. 匿名 2016/12/14(水) 00:31:56
勘違いしてる人いるみたいだけど共働き夫婦が認可に入れなかった訳じゃないよ。夫は働いてるけど妻は学生なんだよ。共働き夫婦は普通に優先して貰えてる。働くために子供を預けたいなら学校を退学してフルタイムで働けば入れて貰えるかもしれないよ。
そもそも学生の状態で子供4人作ってる人の意見をまともに聞いて貰えるとは思えないけど。+42
-1
-
474. 匿名 2016/12/14(水) 00:32:03
保育園に預ける子供だけに税金は使えません。家庭だって幼稚園に通わせてる子供にもできる限り平等に税金をつかわなくては!
保育園を作るより、雇用側を変えてくべきだし、本人が優秀な人材なら雇用主も離職されたくないと思う。
キャリアのために働いてる子育て中のママは、我慢がたりなくない? 子供は欲しい、いい暮らししたい、給料減らしたくない、学校の役員は仕事でできないとか。 ちょっと我慢しなよ+29
-2
-
475. 匿名 2016/12/14(水) 00:32:53
そのレベルでよく訴えようと思ったなww+9
-1
-
476. 匿名 2016/12/14(水) 00:34:07
お金目的じゃなくて「市に積極的に動いて欲しい」っていう訴え目的での提訴なら凄いと思う。
これぐらい強く声をあげなきゃ市は実際に動いてくれなさそうだし+5
-5
-
477. 匿名 2016/12/14(水) 00:34:13
そもそも保育士の問題と言うのがあるからな。
薄給なのに仕事は責任重大で労働時間も長いし、体力的、精神的に疲れ果てて辞めていく人が多いのに、器(保育所)ばかり増えてもダメなんだよ。
この前それが本当にほんの少しだけ前進した位なのに、このお母さんの提訴は中々難しいと思うよ。
+12
-0
-
478. 匿名 2016/12/14(水) 00:34:25
この人は、子供、自分が歳をとるにつれて、行政サービスが思った通りに受けられないと裁判起こすんじゃない?+14
-0
-
479. 匿名 2016/12/14(水) 00:34:39
大学によって規定は違うだろうけど、休学含めれば大学院は最長で9年くらい在籍可能かな。今は籍だけおいて休学中かも。
ここ最近じゃ、いい大学に専任(常勤)で就くには博士修了してないと門前払いだから、この人も早く学位とってフルで働きたいんだろうか。でも、だったら子ども産む前にさっさと論文書いて博士とって専任になって、産休とれるようになってから産むのが一般的なんだけど。しかも1人なら分かるが4人って。研究職目指す割に計画性が無さすぎるように思える。+34
-0
-
480. 匿名 2016/12/14(水) 00:34:46
知人は、2人子供がいるけど母親は元々体が弱くて自宅で面倒はみきれないからと2人目の子も、保育園を希望。金銭的に幼稚園は入れられないって。
やっぱり選考にもれて、上の子と別の保育園であればとなったら、市を訴えると言い出した…
別々に送迎は出来ないとか(確かに大変だけど) 。
奥さんが急激に体調を崩したとかでもないのに、
無計画すぎやしない?と思うんだけど…
確かに今は少子化で子供は貴重だけどさ、
辛いところは全て助けてもらいたい、思い通りにならなかったら訴えたりネットで拡散てちょっと違うよね?
正直、仕事持ってるお母さん方のために控えてほしいと思ってる。+25
-2
-
481. 匿名 2016/12/14(水) 00:35:08
同じ地域だけど、認可保育園入るのは狭き門だから、認証などの認可外も視野に入れているのが普通。とりあえずこのお母さんとは関わりたくないな。うちの子と同い年な気もするし覚えておこう…というか子供の顔出すのもどうかと思う。+7
-0
-
482. 匿名 2016/12/14(水) 00:35:57
共働きで80点
この家族は76点。
80点ないと認可園は難しいですよと
事前に忠告されてるのに、
二回も落ちたムキィィ!ってなってても
口ポカンだな。+39
-0
-
483. 匿名 2016/12/14(水) 00:36:34
>>443
まぁそうでしょう。子供が入れてたら提訴してないと思うよ。
落ちたからこその提訴でしょ。
ただ、怒り任せの提訴ではないと思う。+6
-6
-
484. 匿名 2016/12/14(水) 00:36:51
自分は横顔で
子供は正面から完全に顔出しって
どういうつもりなんだかね。+24
-1
-
485. 匿名 2016/12/14(水) 00:38:07
この人の場合有らん限りの手を尽くしたのにどうにもならなくて、って感じじゃないんだもの
この状況では難しいと事前に言われてたし他の保育園とかガンガン探すこともせず、でしょう
しかも仕事はフルタイムじゃないし
そら同情されませんわ+23
-0
-
486. 匿名 2016/12/14(水) 00:38:16
私も共働きですが時間数が足りなくて落ちました。
けど当たり前ですよね。シングルマザーでもないし、フルの共働きでもないし。
優先されないのはわかってます。
この人は訴えてどうしたいの?
保育園を作ってくれ、と言いたいのか、保育士を増やしてくれ、と言いたいのか、
ただ「希望の園に入れろ!」と言ってるのか。
この人の子供1人が希望の園に入れたら、そこから漏れる人も1人いるわけでしょ。
この人の子供の代わりに無認可に行かせざるを得なくなる人が出てくる。
そういうことまで考えて言ってるのかな?
子供4人?で、学生?
後先考えず産んだとしか思えない。+33
-1
-
487. 匿名 2016/12/14(水) 00:40:07
なんでも自分の思い通りに
全て手に入れるって
無理だと思うよ。
+27
-1
-
488. 匿名 2016/12/14(水) 00:42:20
子供みる暇ありません!論文書きたいです研究したいです
でも子供は産みます!裁判する時間は作ります!
優先順位おかしくね?+45
-1
-
489. 匿名 2016/12/14(水) 00:43:26
ふつうに この母親を応援する。+8
-24
-
490. 匿名 2016/12/14(水) 00:43:50
市が動いてくれるように訴え?
「市」が単体で存在するわけじゃない
働く人がいて「市」があるんでしょ
マンパワーは無限じゃないし、
財源も人も無いところからどうやってひねり出すの?
これ認めたら各地で同じ裁判起きるわ+13
-2
-
491. 匿名 2016/12/14(水) 00:45:29
だから、
少ない時間を割いてまで裁判に踏み込んだ。その意義わかんないのだろうな~+4
-19
-
492. 匿名 2016/12/14(水) 00:45:58
こうやって、大変な思いして誰かが声を上げないと、行政も変わらないよ。
同じ母親として、非難はしたくない。+6
-25
-
493. 匿名 2016/12/14(水) 00:47:11
余計にかかったお金を請求?
いやいや元から認可園は無理でしょ。
なんだかなぁ。+15
-0
-
494. 匿名 2016/12/14(水) 00:48:10
プロ市民と全国自治体ナンバー1税金泥公務員の闘い+3
-1
-
495. 匿名 2016/12/14(水) 00:48:22
>>417
>>420
「オメーら」しか言えないような語彙力ない馬鹿に馬鹿呼ばわりされたくないなー+7
-1
-
496. 匿名 2016/12/14(水) 00:48:33
まぁ無認可は嫌だよね事故多いし。
だからってさ、
自分の夢を諦めたくない。けど子供はたくさんほしい。ほしいから今産みます。
、、これじゃあわがまま過ぎだよ。
保育士の女を再逮捕!わさびを塗ったから揚げを無理やり食べさせスマホで動画撮影していたgirlschannel.net保育士の女を再逮捕!わさびを塗ったから揚げを無理やり食べさせスマホで動画撮影していた 赤羽署によると、南木容疑者は男児が食べる様子をスマートフォンで動画撮影。泣きだした男児に「ぺーっとしたらひっぱたくよ」と言いながら笑う南木容疑者の音声が入ってい...
+19
-1
-
497. 匿名 2016/12/14(水) 00:50:03
子どもを持つお母さんなら保育園問題についてはは頭を悩ませてるし、早く改善して欲しいのは皆の願いだよ。
でも現実的に考えてまず、保育士が足りてない事をどうにかしないとその先の問題も解決されない。
だから現状、どうしたって保育園を増やす事は後回しになるよ。+10
-0
-
498. 匿名 2016/12/14(水) 00:55:11
>選考に漏れた後、慌てて三女の預け先を探した。
そこからしてあり得ない。
なんでこの点数で希望の認可園に
内定もらえる気満々だったのか。+22
-0
-
499. 匿名 2016/12/14(水) 00:56:22
非常勤講師って書いてあるけど、そもそも博士課程に通ってるから学生って判断されたんだよね?
子供4人も産んでおいて博士課程に学費注ぎ込んでる場合じゃないと思うんだけど......+25
-2
-
500. 匿名 2016/12/14(水) 00:56:47
>>490
市 がひねり出せってこと+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもを認可保育園に入れられなかったのは自治体が責務を果たしていないためだとして、東京都三鷹市の女性(33)が市を相手取り、無認可の保育施設にかかった費用の一部60万円の賠償を求める訴訟を起こして争っている。夫婦共働きだが4人目の子どもは2年続けて選考に漏れ、入園はかなわない。弁護士に頼らない本人訴訟で、保育行政の不備を問うている。