-
1. 匿名 2014/02/21(金) 11:28:35
>ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると、特に急いだ方がいいのが、リフォームと車の購入だ。
>値上げが既に分かっている電車や地下鉄の定期券、回数券は買っておいた方がいい。
>まとめ買いをする場合は、値引きされにくいものを中心に買おう。例えば、風邪薬や胃腸薬などの市販薬、デパートの化粧品売り場に並んでいる高額な化粧品だ。日用品では、質の良さを売りにしているティッシュペーパーや海外物の洗剤なども値崩れしにくく、お勧めだという。
+17
-6
-
2. 匿名 2014/02/21(金) 11:29:25
車買います!!
3月末納車でギリギリだった!+130
-8
-
3. 匿名 2014/02/21(金) 11:29:52
日用品とか消耗品は買いだめしてもたかが知れてるよね+280
-9
-
4. 匿名 2014/02/21(金) 11:30:13
>ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんによると、特に急いだ方がいいのが、リフォームと車の購入だ。
↑
今さらそれを言われてももう間に合わないじゃん…+283
-4
-
5. 匿名 2014/02/21(金) 11:30:39
金額の高い物ほど今のうちに買っておいた方がいいだろうね。+71
-10
-
6. 匿名 2014/02/21(金) 11:31:18
じゃあ車買いだめしないとね笑+154
-19
-
7. 匿名 2014/02/21(金) 11:31:42
買いだめするお金がナイのです(/_;)+364
-5
-
8. 匿名 2014/02/21(金) 11:31:52
+142
-17
-
9. 匿名 2014/02/21(金) 11:32:17
増税したら値下がりするから
買いだめはアホのすること+181
-22
-
10. 匿名 2014/02/21(金) 11:32:19
3%UPだよ
100万買ったって、3万だよ
焦ることはない。+297
-40
-
11. 匿名 2014/02/21(金) 11:32:36
買い占めって思われても嫌だから、日用品は買いづらい。+22
-13
-
12. 匿名 2014/02/21(金) 11:32:51
何も買わないのが一番安い+499
-7
-
13. 匿名 2014/02/21(金) 11:33:03
>1
>風邪薬や胃腸薬などの市販薬、デパートの化粧品売り場に並んでいる高額な化粧品
期限のあるものはあんまり買いだめしても使い切れなかったら逆に無駄だから迷うところです。+200
-6
-
14. 匿名 2014/02/21(金) 11:33:33
欲しかったけど、ちょっとお高く、手が届かなかったもの全般!+29
-5
-
15. 匿名 2014/02/21(金) 11:33:54
たばこだけ買いだめする+92
-44
-
16. 匿名 2014/02/21(金) 11:33:54
とりあえず日用品一式は買っておくつもり。+41
-7
-
17. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:06
損するだけで、得することはないんだけどね。。+77
-1
-
18. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:16
定期券+24
-2
-
19. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:21
+110
-3
-
20. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:26
買いだめしたってそれ使い切ったら終わりだよ。
ケチケチすんなよヴァカが+48
-63
-
21. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:26
100円で売ってる物。105円が108円になるわけだから3円でももったいないから買いだめする。ダイソー増税前にはいかなければ+85
-31
-
22. 匿名 2014/02/21(金) 11:34:52
毎晩の晩酌用にお酒は何本か買っておこうと思ってる+42
-3
-
23. 匿名 2014/02/21(金) 11:35:30
今からでもいいから増税なくならないかなー+172
-3
-
24. 匿名 2014/02/21(金) 11:35:54
+263
-5
-
25. みみ 2014/02/21(金) 11:35:57
1000万だと30万だぞおらぁぁ!!!お+183
-9
-
26. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:17
13
期限っても未開封で2〜3年ぐらいでしょ?
そんな使いこなせないほど買いだめする気?
ってか買いだめってどのぐらいの量をいうの?+53
-4
-
27. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:29
消費税増税前に!って商売過大広告に騙されないよーにしなきゃ。
+59
-1
-
28. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:37
増税は年金のため
ここで買ったら年寄りの思うつぼじゃよ+6
-19
-
29. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:37
こういう計画性のない流された大人はやだ+118
-6
-
30. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:38
日用品を買いだめしても置く所がない・・+142
-3
-
31. 匿名 2014/02/21(金) 11:36:54
生活必需品と嗜好品の消費税率は変えるべきだと思う。+129
-1
-
32. 匿名 2014/02/21(金) 11:37:26
日用品とか増税するからって買いだめしてたらキリないし( p_q)+56
-1
-
33. 匿名 2014/02/21(金) 11:37:52
電化製品とか?
壊れそうなやつ買っておくべき?
我が家は炊飯器やポットがヤバイかも…。+34
-5
-
34. 匿名 2014/02/21(金) 11:37:59
私も家を買っておきたかった!
何千万っていう話だから3%の違いは大きい!+81
-9
-
35. 匿名 2014/02/21(金) 11:38:40
100均のお椀とシリコンベラ、工具が重宝してるのでストックしました。
105円→108円って微々たるものだけど、腐らないものは買っておこうかなと思います。+54
-7
-
36. 匿名 2014/02/21(金) 11:39:34
エアコンと炊飯器の調子が悪くなりつつあるから買うべきかどうか迷ってる。
まだ完全に壊れてるわけじゃないから今買うのがお得かどうか決めかねる。+26
-1
-
37. 匿名 2014/02/21(金) 11:39:59
業者「駆け込み需要を狙ってこっそり値上げしとこう。ククク」+111
-3
-
38. 匿名 2014/02/21(金) 11:44:12
車 なんとか間に合った。
あとはプチリフォームと古くなったクーラー購入。+14
-1
-
39. 匿名 2014/02/21(金) 11:44:17
お風呂をちょうど今リフォーム中です。
+13
-2
-
40. 匿名 2014/02/21(金) 11:44:33
ずっと悩んでたガラスの仮面の全巻セットを買うことにします!+60
-2
-
41. 匿名 2014/02/21(金) 11:45:44
増税後、例えば
10個買いたいものがあったら
その中の1個を買わない。とか、するつもり。
世知辛い世の中やのぉ~+52
-0
-
42. 匿名 2014/02/21(金) 11:46:39
4月に買うくらいなら今のうちに買っておいた方がいいよね。
でも特別大量の買いだめはしない。+53
-1
-
43. 匿名 2014/02/21(金) 11:47:15
家って人いるけど、増税したら補助金増えるから増税分は賄えるっていってましたが。+75
-3
-
44. 匿名 2014/02/21(金) 11:49:49
5%→10%
の増税だったら何か買いだめしたかも
チビチビ増税する政府の常套手段だよね
将来20%位まで上がりそうで怖いよ+62
-0
-
45. 匿名 2014/02/21(金) 11:51:37
ケートラいっぱいにトイレットペーパー買ってる人いた。
ほんまでっかTVでやってたけど、政府も景気悪くなるからっていろいろ対策考えてるから車や家は増税後に買った方がいいとか…。
5%が8%で3%しか変わらないんだからたいして生活変わんないと思う。買うの安いスーパーだったのがコンビニで買うみたいな。+54
-5
-
46. 匿名 2014/02/21(金) 11:52:50
消費税が上がった分
仕事して稼ぐわ。
…って言っていた
キャリアウーマンの友達が素敵で
慌てている自分がカッコ悪いと思った。+139
-4
-
47. 匿名 2014/02/21(金) 11:53:36
無いです
エコポイントの時に焦って買い替えしたけど後でゆっくり買った方が安上がりだったから
数字なんて商売人にかかればどうにでもなると思います
+45
-1
-
48. 匿名 2014/02/21(金) 11:54:51
大学の授業で増税について調べました。
増税後は需要が下がるから大幅な値下げの可能性が高く、家や車は増税後に購入した方が良いと言う結果になりました。
どっちが本当なんだろう…+93
-0
-
49. 匿名 2014/02/21(金) 11:55:35
デフレ環境下で焦って買うのは阿呆ですよ+9
-3
-
50. 匿名 2014/02/21(金) 11:55:50
ライダースが欲しかったけど、買えない…+4
-6
-
51. 匿名 2014/02/21(金) 11:57:30
それより節約しましょうよ
通信費はもっと減らせますよ
iPhone5Sは月3円で持てます
詳しくは「携帯乞食」でぐぐってくださいね+4
-23
-
52. 匿名 2014/02/21(金) 11:59:52
増税あるからいろいろ買っておかなきゃ!って人が増える→増税後買う人減る→企業は大幅値下げ←ここ狙い+47
-1
-
53. 匿名 2014/02/21(金) 12:00:13
震災の時もガソリンスタンドに列ができた事があったけど、世間は騒ぎすぎ!3%なんかたいした事ない。消費税0から5%になるの経験してる世代だけど消費税よりも会社の給料あがんないのが問題。+41
-3
-
54. 匿名 2014/02/21(金) 12:02:45
子どものオムツと自分のコンタクトです。
オムツは今のサイズよりひとサイズ大きいものを2〜3パックとコンタクトは一回に購入できる限界の半年分買おうと思っています。
今でさえ毎月赤字なのに、4月からが怖いです。+29
-0
-
55. 匿名 2014/02/21(金) 12:05:01
定期券って、四月以降の分は買えないようになってないの?回数券も今買うのだと、四月以降は金額の違う券で通る事になるんだから違反にはならないのかな?+6
-3
-
56. 匿名 2014/02/21(金) 12:08:17
>10
3万って普通に考えたらでかいよ…。100万の内の…って考えたらそりゃ少ないけどそれは錯覚じゃないかな。
1000万だと、30万だよ。それは流石に大きい。+29
-3
-
57. 匿名 2014/02/21(金) 12:08:52
とりあえず壊れそうな電化製品かな。
夏のボーナスで買う予定を少し早めます。
慌てて買うといい事無さそうなので
あまり焦らず行きたいですね〜。+6
-1
-
58. 匿名 2014/02/21(金) 12:11:04
56
1億円なら300万だよ?+18
-4
-
59. 匿名 2014/02/21(金) 12:12:01
税金上げるなら
議員の人数、給料、退職金を減らしてその分を回せばいいんだ( ̄^ ̄)+52
-0
-
60. 匿名 2014/02/21(金) 12:12:06
車買いました。
100万円でたった三万円かもしれませんが、その三万あったら旅行いけるもん。+38
-14
-
61. 匿名 2014/02/21(金) 12:14:25
効率的市場仮説によると、増税が決まった時点でもう物価はあがっているらしい
おり込み済みってこと
お嬢さん方のおつむには難しいかな+3
-6
-
62. 匿名 2014/02/21(金) 12:15:28
60
4月にその車は95万で売ってるかもね+52
-2
-
63. 匿名 2014/02/21(金) 12:16:42
バターを買っとこ。冷凍。
日用品はセールに買えばいいから買いだめしない。
+9
-2
-
64. 匿名 2014/02/21(金) 12:26:34
正直、増税だからって車買う人は単純だなと思う。増税後の方が安いと思うけど+23
-4
-
65. 匿名 2014/02/21(金) 12:35:13
増税前は、駆け込み客がいるから企業は特にサービスしないんだって。
増税後は客が減るから、色んなサービスをして売ろうと頑張ってくるらしい。+23
-0
-
66. 匿名 2014/02/21(金) 12:36:21
車うちも買わなきゃなんだよなー
ハスラー考えてるけど
スズキ社だけで4台になってしまう・・・
1人1台ないとダメな地域は辛い+18
-2
-
67. 匿名 2014/02/21(金) 12:36:54
なんか結局買いだめが得なのかわからないよね。
税率あがればみんな節約モードになるから、四月以降は以外と安売り増えそうな気もする。+22
-0
-
68. 匿名 2014/02/21(金) 12:46:48
子どもが生まれるからオムツとか買った方が良いかな?っておもってたけど、サイズは合うけど肌にオムツが合わないとかあるみたいなので、買わないことにした+20
-0
-
69. 匿名 2014/02/21(金) 12:47:43
66さん 私もハスラーの購入を考えて販売店を訪ねましたが、既に人気色は8月以降の納車だとの事で、この時期に購入しても既に間に合わないですよ。
しかも、想定外の売れ行きらしく値引きもおまけもほとんど無いとのことでした。
なので、4月以降の販売店の出方を見て再度購入の検討をしようと思っています。
+10
-1
-
70. 匿名 2014/02/21(金) 12:59:04
家は増税後補助金がでるかもだから逆に今買ったら損する場合あるよ+15
-1
-
71. 匿名 2014/02/21(金) 13:13:44
壊れた家電だけ仕方なく購入した+9
-0
-
72. 匿名 2014/02/21(金) 13:15:26
会社の同僚が増税前に!って車買い替えたけど、ローンで買い替え。
意味なくない?
まだ乗れるなら、お金貯めて一括で買ったほうが利子とかうくのに。+22
-3
-
73. 匿名 2014/02/21(金) 13:20:42
私はソファーなどの大型家具を購入予定なんですが、家具は増税前がいいですよね?+6
-3
-
74. 匿名 2014/02/21(金) 13:21:24
60
目先しか見えない、アホウ・・・・・・・+6
-5
-
75. 匿名 2014/02/21(金) 13:23:05
CD
今でも迷うのに増税したらますます買わなくなるから。
これを機に買っちゃおうと。
音楽プレーヤーも買っといた方がいいのでしょうか?+2
-2
-
76. 匿名 2014/02/21(金) 13:28:28
安物買の銭失い・・・・
ここで騒いでいる方々。+23
-3
-
77. 匿名 2014/02/21(金) 13:29:33
家は想定して一昨年買いました
ほかはあまり意識しないようにしています+6
-1
-
78. 匿名 2014/02/21(金) 13:30:57
73
30万円のソファー買ったって、9千円ですよ
じっくり考えた方がお得。
9千円なんて、セールやカタログで特価探してもありますよ。+12
-3
-
79. 匿名 2014/02/21(金) 13:35:46
日用品の買い置きが多いと、まだいっぱいあるしーって節約しないで使い過ぎるから、結局同じになる。+14
-1
-
80. 匿名 2014/02/21(金) 13:44:30
ディーラー勤めの友達は、焦って車買わない方がいいと言ってたけど、やっぱり駆け込み需要があるらしく、この前点検に持ってったとき忙しそうだった。
増税後の値引きの方が多くなるかもしれないのに、今焦る必要はない。+13
-0
-
81. 匿名 2014/02/21(金) 13:49:55
とりあえずの消耗品を買っておこうかな…
100均のものだって、1000円ぶん買うと30円違うのかー
子どもの靴を買おうかな+5
-6
-
82. 匿名 2014/02/21(金) 13:51:32
実は増税でも慌てていない自分に驚いている。
結局 住宅も車も購入しなかったけど、経済政策で減税やら免除がつくのでは?と甘えた考えでいます。
今買いだめするのなら特売の時に購入した方がもっと安いだろうし、
今と変わらない特売狙いの生活が一番!
絶対値崩れしないブランド品なら購入する時期じゃない?
アウトレットにも並ばないヴィトンやシャネル、エルメス、上げたらキリがないけどね。
まぁ私には関係ないけど。+8
-2
-
83. 匿名 2014/02/21(金) 13:56:56
テレビが欲しい。
けど4月以降に新製品が出る気がしてならない。
どうせ買うなら新製品がいいし・・。
ああ、悩む・・・・・+9
-0
-
84. 匿名 2014/02/21(金) 14:09:13
増税後は家の価格って上がるんだよね?木材とか瓦とか一つ一つにもかかってくるから先に買っても後から補助が出ても同じじゃない?今も補助あるし。太陽光のせるなら徐々に購入金下がってきてるみたいだけど。+6
-2
-
85. 匿名 2014/02/21(金) 14:19:07
常備してるものが切れたら買うけど、買いだめはしない。漫画の大人買いはしてる最中。迷ってた作品だから思い切って買ってる。あ、プリンターのインク買っておかなきゃ。消耗激しくて嫌になる。特に黒!+6
-2
-
86. 匿名 2014/02/21(金) 14:26:34
洗濯機壊れたから買ったー。あとデジカメが壊れるか微妙なところだけど一緒にお買い上げ。
壊れそうな家電は今買ってもいいんじゃないかと思います。+5
-1
-
87. 匿名 2014/02/21(金) 14:28:06
子供が4月から入園するので、私のスーツ、靴、カバンなどは増税前に購入しました。+6
-1
-
88. 匿名 2014/02/21(金) 14:28:43 ID:TB4zLXjUQo
新築を一括で契約したから増税前のが得だった+6
-5
-
89. 匿名 2014/02/21(金) 14:29:53
車や家電などモデルチェンジするものはそのウチ値下がりするんじゃない?
それより公務員改革!増税分手当増やしてないですよね。あの方達品が無いから。+5
-1
-
90. 匿名 2014/02/21(金) 14:42:01
できれば、消費税上げる前に
国会で居眠りしてる政治家の給料とか、その他無駄なもの削って欲しい!+33
-1
-
91. 匿名 2014/02/21(金) 15:14:35
今月第2子を出産したので私も子どものオムツを買いだめしようと思っていましたが、
主人に『たかが知れてる』と言われてしまったので買いすぎないようにしたいと思います。
柔軟剤は趣味で限定品や廃盤品を買いだめしていたら使う前に固まってしまいましたww
アホでした。+5
-2
-
92. 匿名 2014/02/21(金) 15:17:08
これから先も贅沢品だけに税プラスにすればよくない?
食料とか絶対に必要な物は据え置きにしてほしい。
金ある人からとればいい。みんな一緒は不公平だよ。
そのうち20%とか外国みたいになりそうだし。+15
-1
-
93. 匿名 2014/02/21(金) 15:32:20
借入額と年収によりますが、家は増税後の方が得な場合が多いですよ。
4月からローン減税の枠が200万→400万になります。
我が家は昨年9月に戸建の購入を決めたので5%と8%選べましたが、あえて8%にしました。完成は5月です。
高い買い物だけど、消費税がかかるのは建物だけ。土地にはかかりませんよ。
あと、建売やマンションは全体額に消費税がかかりますが、中古物件にはかかりません。
+9
-0
-
94. 匿名 2014/02/21(金) 16:10:59
3円値上がりって生活厳しいのかな。
親、なんも小言言ってなかったし、買いだめもしなそうだし普通に過ごしているんだけど。
+2
-8
-
95. 匿名 2014/02/21(金) 17:57:44
上の子が今春から幼稚園なので、ついでに下の子の分の幼稚園グッズも一緒に揃えました。
+3
-2
-
96. 匿名 2014/02/21(金) 19:44:53
増税前に家電購入は微妙。
4月に最新モデルが出て、
今の最新が旧モデルになるから
増税前に買うより安く買えるみたい。+5
-1
-
97. 匿名 2014/02/21(金) 20:42:54
腐らない物や、日持ちする食品を、ちょっと多めに買っておこうと思います。収納に限りがあるので、様子を見ながら。+4
-0
-
98. 匿名 2014/02/21(金) 21:01:07
中古マンション購入しました!
中古は、増税関係ないと言われてますが、建物は増税対象外ですが、その中古マンションをリフォームしたので、増税前に購入して正解でした!
不動産取得税もかからないし、家具なども増税前で助かりました!
あと、ローン減税でしたっけ?増税後のほうが、200万から400万に上がるような話ありますが、それは、借りた金額が多い人には得ですが、借りてない方には意味がないんですよね?
家の購入は、タイミングだと思うので、買いたい時に買うのが一番だと思います!+2
-2
-
99. 匿名 2014/02/21(金) 21:22:42
アホノミクスに騙されちゃだめ。
お給料上がらないのに景気が良くなっていると言い、消費税増税前の駆け込み需要の反映される数ヶ月後の結果をもって、さも景気は良くなっている、などとうそぶく。
アホノミクスへの抵抗、最低限のものしか買わない。+9
-2
-
100. 匿名 2014/02/21(金) 22:08:18
定価があってもディスカウントされるものは、案外増税後に安くなるかもしれない。
買うなら定価ぎ決まっているもの。
デパートで売っている化粧品や書籍類、タバコなんかがお勧めだと思う。
あとはそこそこ高価で、増税後は明らかに高くなるジュエリーとか?
結婚予定ある人とかは早めに買った方がいいかもね。+6
-1
-
101. 匿名 2014/02/21(金) 22:22:30
定期券はすっかり忘れてた!
毎月毎に買ってたけど、来月は3ヶ月にしよう!
増税は痛いわー。
塵も積もれば山となるで、一般人には厳しい!
税金上げる前に、議員の国会中の居眠りとか何とかしてほしい。
普通の社会人なら有り得ないからね!+5
-1
-
102. 匿名 2014/02/21(金) 22:53:45
>10
3万円もあったら旅行とか、買い物とか贅沢できるよね。
100万円とか大きな買物をする時は気が大きくなってるから、プラス5万円か8万円かってそんなに変わらなく見えるけど..
3万円あったら、普段は高いからって諦めてたものが色々買えますよ(^○^)
+5
-2
-
103. 匿名 2014/02/21(金) 22:58:52
住宅購入はローン控除が増税後に拡充されるので年収や借入額によっては増税後の方がお得なケースもあるようです!+3
-0
-
104. 匿名 2014/02/21(金) 23:20:18
大物だろうなぁ・・・
良い物件があったら家が欲しいけど
今のところ予定なし+3
-0
-
105. 匿名 2014/02/21(金) 23:36:53
増税前に歯の矯正始めました+5
-1
-
106. 匿名 2014/02/22(土) 01:07:56
子供のおしりふきだけ買いました。
ムーニー超特売だったので。
おむつも買っておきたいけどサイズオーバーになったら無意味だし。
消耗品の増税はやめてほしいな…+6
-0
-
107. 匿名 2014/02/22(土) 07:05:02
5月に出産予定なので、一式3月中に買って置く予定です。…買いだめではないけど、一応前倒しでそれくらいかな(・・;)+2
-1
-
108. 匿名 2014/02/22(土) 19:21:13
欲しい物がたくさんありすぎて分かんない(笑)+5
-0
-
109. 匿名 2014/02/23(日) 13:49:17
ワープワなので3%はキツい
我慢していた家電・本・趣味のグッズは3月中に買って
4月以降はしばらくそれで過ごす+2
-0
-
110. 匿名 2014/03/09(日) 14:33:00
買いだめせずに後悔したら諦めれば良いだけのこと。+1
-0
-
111. ・・・ 2014/03/21(金) 18:40:24
貧乏だから
買わないのが、一番よいのでは?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月1日から消費税が5%から8%になる。それに合わせて、客の囲い込みや需要喚起に奔走している店もあるようだ。もちろん、買う側だって、どうせ買うなら5%のうちに買っておきたい。だが、欲しいものを全部一気に買っていたら、財布の中身も貯金もスッカラカンになってしまう。どれを買って、どれを買わなくてもいいのか。専門家に聞いた。