-
1. 匿名 2014/02/21(金) 00:48:14
出典:machikoro.up.seesaa.net
子どもに命の大切さを学んでもらう。そのために、犠牲になる動物たちがいる。
ふれあい動物をエサにする、横浜・野毛山動物園の実態とは。
その園内に、小動物とふれあえる「なかよし広場」がある。主に子どもたちが、
動物との接し方や命の大切さを学ぶために、設置されているという。
だが、ふれあいに使われた動物たちがどんな運命をたどることになるのか、
子どもたちに説明されることはない。
「園内リサイクル」
職員がそう表現する現実が、動物たちを待っているのだ。
リサイクルとは、ほかの肉食動物のエサになることを意味する。
「弱っているもの、病気やケガで治療しにくいものをエサにする形で活用しています」
「人道的な方法で一瞬で死ぬから苦痛はない。公表はしていないが、
大人の来園者に聞かれたら説明しています。食育につながればいいと思う。
今後もこの状態を続けていくつもりです」
ふれあった動物がエサになる 残酷な「園内リサイクル」 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)dot.asahi.com子どもに命の大切さを学んでもらう。そのために、犠牲になる動物たちがいる。ふれあい動物をエサにする、横浜・野毛山動物園の実態とは。
+51
-191
-
2. 匿名 2014/02/21(金) 00:49:44
リサイクルって言い方が嫌
+817
-17
-
3. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:06
これって本当に子どもの教育につながる?
+392
-23
-
4. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:13
何か間違っているような。正しいような。何とも言えない…+527
-16
-
5. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:16
かわいそう(;_;)+140
-70
-
6. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:46
現実的には仕方ないこと+511
-27
-
7. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:54
知らずにかわいいかわいいって抱っこしてた…+277
-7
-
8. 匿名 2014/02/21(金) 00:50:56
オスのヒヨコとかが
動物のエサになるのは知ってる+260
-11
-
9. 匿名 2014/02/21(金) 00:51:06
大人の私でも受け入れられない…+370
-46
-
10. 匿名 2014/02/21(金) 00:51:53
最低だね+65
-179
-
11. 匿名 2014/02/21(金) 00:52:14
難しい・・
私は頭が悪いから残酷かそうじゃないかわからない・・+292
-20
-
12. 匿名 2014/02/21(金) 00:52:30
他の動物園からは異常だと思われてるの?+102
-15
-
13. 匿名 2014/02/21(金) 00:53:03
殺すことはしょうがないし残酷だとは思わないかな
そこを残酷って言い出したら、きりがないよ
+342
-40
-
14. 匿名 2014/02/21(金) 00:53:24
んー、結局私たちが食べているお肉も生き物なわけだから
これが悪い!とは言えないね。
リサイクルって言い方いやだけど。+595
-7
-
15. 匿名 2014/02/21(金) 00:53:35
餌にされるのは知ってたし殺される事に関してはしかたないとは思うけど
子ども達と触れ合わせた動物をエサにするというのが、なんかむごい感じ
+49
-65
-
16. 匿名 2014/02/21(金) 00:53:57
残酷ではない気がするけどなあ+136
-35
-
17. 匿名 2014/02/21(金) 00:54:04
+200
-17
-
18. 匿名 2014/02/21(金) 00:55:34
殺されるエサを触らせてるの?!
子どもに残酷な事してるじゃん!
大きくなって知ったらトラウマになるよ!
ならいっそ触らせないでいいよ!(i_i)+27
-185
-
19. 匿名 2014/02/21(金) 00:55:39
動物のエサは動物。
それがただ触れ合い動物園の動物ってだけ。
なにも残酷ではないし、
事実なんだから、非難する必要はないと思います+326
-19
-
20. 匿名 2014/02/21(金) 00:55:51
感情で考えれば残酷
だけど
現実的にはこんなものだと思う
雄のひよこ破擦処分の運命だし
廃棄物扱いで捨てるよりは命を繋ぐ形になるのかな+279
-8
-
21. 匿名 2014/02/21(金) 00:56:24
残酷だとか可哀想だとか思うなら引き取ってあげな
+176
-14
-
22. 匿名 2014/02/21(金) 00:56:25
苦しいけど言い方の問題
結局何かを食べなきゃ生きれない
動物園として肉食動物を生かさないといけないから、仕方ないのかも
魚の絵を子供が書いて刺身の絵を書くように
生き物を食べている認識を子供も持つべきだと
私は思う。+180
-7
-
23. 匿名 2014/02/21(金) 00:56:58
子供達は知らないんだよね。親御さんが聞くと、説明するの。生餌とか、ひよこは首折るとか知りたくないし、動物園にいる動物はかわいそう。+11
-58
-
24. 匿名 2014/02/21(金) 00:57:15
ん〜…
これは正しい事なのか分からないけど。。
でも飼育していたわけなんだから、弱ったり治療出来なくてもエサにするんじゃなくてちゃんと最後まで看取って供養してあげれないものなのかな…?
命の大切さを教えたいのなら、弱ったものをエサにするのは正しいことなんだろうか?
とりあえずリサイクルって表現はやめたがいいと思うけどな。
+32
-79
-
25. 匿名 2014/02/21(金) 00:57:23
弱肉強食だと分かっているが、大人でも受け入れがたいね…+53
-23
-
26. 匿名 2014/02/21(金) 00:57:23
子供の頃動物園のふれあいコーナー大好きだったなぁ
考えさせられる話ではあるけど残酷だからとなくさないでほしい+85
-3
-
27. 匿名 2014/02/21(金) 00:57:58
私が赤ちゃんのころから約40年通い続けてる野毛山動物園…知らなかったー!
仕方のないことなんだろうけど、今度からふれあう時に泣きそう。
っていうか、リサイクルって言い方はやめて!+79
-11
-
28. 匿名 2014/02/21(金) 00:58:10
+169
-4
-
29. 匿名 2014/02/21(金) 00:59:03
正しいと思う。
残酷とか言ってる人いるけど、じゃあ死骸はどうすればいいの?他の生き物のエサになった方が廃棄するよりよっぽどマシでしょ。+136
-8
-
30. 匿名 2014/02/21(金) 00:59:39
悪い事はしてないから残酷ではないんじゃない?
でも子どもに伝えないなら公表する必要もないかもね+84
-3
-
31. 匿名 2014/02/21(金) 00:59:43
野毛山動物園は、入場料無料だしね…。+94
-3
-
32. 匿名 2014/02/21(金) 00:59:51
子供ってまだ力加減とか分からないから、係りの人が見守っていてもひよこを強く握ってしまったり、怖くて急に落としたり、動物も死んでしまう事もあるようです。ストレスもすごいでしょうし。
ひよこも大きくなるまで育てたらきりがなくなる。
リサイクルという表現はあまりよくないかもですが、次の命に活かすという意味では廃棄してしまうよりはずっとずっと命をきちんと大切にしていると思います。+142
-2
-
33. 匿名 2014/02/21(金) 01:00:41
こういう生き物系のニュースってアンチと容認派を
対立させるために煽ってるような記事が多いから
そもそもそれがイヤ+48
-6
-
34. 匿名 2014/02/21(金) 01:01:32
子ども達に かわいいでしょ~でもこの後この子たち食べられちゃうんだよって 伝えてたら残酷だと思う+42
-8
-
35. 匿名 2014/02/21(金) 01:01:32
でも肉食は肉食べなきゃなんないし、
難しい問題だよね+71
-2
-
36. 匿名 2014/02/21(金) 01:01:46
せめて食物連鎖と言えばいいのに…。そっちのが学術的でしょう。
何でも片仮名英語にするのは安易過ぎる。
野毛山動物園は個人的に好きです。
間違った表現で閉鎖などにならないことを祈ります。
蛇は嫌いだけど爬虫類館好きです。怖いもの見たさで楽しませていただきました(  ̄▽ ̄)+50
-5
-
37. 匿名 2014/02/21(金) 01:02:13
賛否両論。この手の話は難しいよね。+32
-3
-
38. 匿名 2014/02/21(金) 01:03:09
職員が、ひよこは床にたたきつけてるんだって。今日のヤフーニュースでみて悲しくなりました。+9
-40
-
39. 匿名 2014/02/21(金) 01:03:32
触れ合いのヒヨコって殺されちゃうの知らなかった…+27
-4
-
40. 匿名 2014/02/21(金) 01:04:19
+77
-3
-
41. 匿名 2014/02/21(金) 01:04:33
人間が食べてる肉だって
寿命が尽きる前の肉ばっかだしね+73
-2
-
42. 匿名 2014/02/21(金) 01:04:46
公表するから非難される+89
-5
-
43. 匿名 2014/02/21(金) 01:05:20
現実は理想ときれいごとでは成り立たない
+51
-1
-
44. 匿名 2014/02/21(金) 01:05:32
だからこそ、「いただきます」の大切さを教えなきゃいけないんだよね。+111
-2
-
45. 匿名 2014/02/21(金) 01:10:01
無料なんで彼氏とも友達ともよく行きます。
ここのふれあい広場にもよく行きます。
私が触れ合っていた動物達が殺されていると知って動揺を隠せません。が…生きる為には犠牲にするものがあり私たち人間も動物を犠牲にしてその命を頂いてる事を考えたら複雑です。
何が正しいのかわからないです。。+34
-9
-
46. 匿名 2014/02/21(金) 01:10:01
もしそれで園内の動物の死骸を埋めて供養したところで、
肉食動物が野菜をたべるわけでもない
別の所から肉をもらって与えるだけなんだから同じこと。残酷でもなんでもない
肉食動物がいるかぎり動物が動物を食べるのは終わらないんだし、それは人間だってそうだし。+89
-2
-
47. 匿名 2014/02/21(金) 01:10:06
でも私はここでは働けないな…+29
-13
-
48. 匿名 2014/02/21(金) 01:11:10
食物連鎖はしょうがないけど
死骸がごみになるよりマシとか
リサイクルした方がってゆう考え方は嫌だな
結局人間が人為的に介入すべきことではないよね
難しい+33
-19
-
49. 匿名 2014/02/21(金) 01:11:25
このてのトピ、見ちゃうんだけど結局後悔するんだよなぁ…
正しい正しくないは抜きにして、なんかモヤっとする。+47
-4
-
50. 匿名 2014/02/21(金) 01:11:41
食物連鎖というカテゴリーで考えるなら良いのかと…。命のありがたみを感じる目的で説明をしてほしい。…リサイクルの言葉以外で…+34
-1
-
51. 匿名 2014/02/21(金) 01:13:53
自然界で一番残酷なのは、命が受けつがれないことだと思う
無駄に殺処分されるのが一番ひどいこと
ほかの動物の命の糧になる方が良いし、それが自然なことだよ
むしろ子供にはともかくこういう事実は大人にはもう少し広めてもいいのでは、とも思ってしまう
娯楽施設にそういうマイナスになりかねないイメージが付くのは大変なことだし、
このご時世クレームがありそうだから現実問題難しいんだろうけど・・・
+26
-1
-
52. 匿名 2014/02/21(金) 01:15:11
子どもじゃないけど大人の自分でもショック受けた。初めて聞いたよ~…。
でもしょうがないよね…+8
-1
-
53. 匿名 2014/02/21(金) 01:15:47
正しい。+19
-6
-
54. 匿名 2014/02/21(金) 01:23:09
こういった動物の話には必ず感情論がついてくるけれど、人間が動物の生死を可哀想なんて言える立場かな
せめて命あるものを食べるときは残さないようにするくらいが当然だと思う+14
-2
-
55. 匿名 2014/02/21(金) 01:26:27
言い方は良くないけど、実際生き物は生きていくために命をいただいてるわけだから可哀想とか残酷って言うのは間違ってると思う。+12
-1
-
56. 匿名 2014/02/21(金) 01:30:37
怖い、正直にこわい+5
-14
-
57. 匿名 2014/02/21(金) 01:35:25
生き餌じゃないとダメな生き物だっている。偽善で可哀想なんて言うのは簡単だけど、好き嫌いや食べ残しだらけの人間ほど可哀想なことしてる生き物は他にないでしょ。+23
-1
-
58. 匿名 2014/02/21(金) 01:41:02
普段私達がたべているお肉だって、元は動物園にいる牛や鶏とかと一緒なんだよね!
可哀想ではなく、有難うって気持ちを大事にしていきたいなって思った。
リサイクルじゃなく、命の繋ぎや、命の連鎖みたいな言い方にしてくれたら子供たちにも良い影響かも!+16
-3
-
59. 匿名 2014/02/21(金) 01:45:01
ヨーロッパの動物園に行ったとき、フクロウの檻の中をふとのぞいたら、地面に首がない小鳥の死骸があったよ。
凄くショックだった。
日本は見せないだけマシ。
でも見せないからこそ、こういう話を聞くと可哀想だと言い出すんだろうな。
゛子供たちとふれあったヒヨコ゛と聞くから可哀想に思えるけど、そもそも動物園にいる他の動物の餌だっ他の動物でしょ。+18
-2
-
60. 匿名 2014/02/21(金) 01:46:43
餌にする動物を何の説明もなく「触れ合う」のはどうなんだろう。命の大切さを問うなら説明するべき。しかし、最近の教育は偏りすぎてますね。+2
-16
-
61. 匿名 2014/02/21(金) 01:48:47
食事をする前に『いただきます。』
食事後は『ごちそうさまでした。』
……命を頂いて『ありがとうございました』と、言うことである……その意味を、生々しく伝えるのは年齢層を考えて教えて欲しい。
余りに小さな年の子供に対しては、礼儀作法としての教えでストップしておいて欲しい。+15
-2
-
62. 匿名 2014/02/21(金) 01:53:55
親御さんに聞かれたらきちんと答えるだけすごくしっかりしていると思う。
ふれあいの子供たちにみんな説明したら絶対文句言われるだろうから、妥当なところなんだろうな。
変なクレームや愛誤の人たちに攻撃されないか心配…
+17
-1
-
63. 匿名 2014/02/21(金) 01:59:18
本来なら「ちゃんと教える」べき。だけど、今の時代は過保護すぎて「教える教育」ができない大人たちがほとんど。出来損ないの大人がいくら説明しても意味はない。+9
-2
-
64. 匿名 2014/02/21(金) 02:03:20
動物愛護団体って何を愛護してんだろ。肉、食べてるんだよね^^;+4
-10
-
65. 匿名 2014/02/21(金) 02:15:54
だから、この現実を含めて命は大切なんだなって思う
1つの命を生かすために命は命を食べる
それは人間も動物も同じ
ふれ合いを通して子供に命の大切さを伝えることは大切
その裏で起きてる現実を大人が知ることも大切
批判することは何もない
必要なのは命に感謝する気持ち。+11
-1
-
66. 匿名 2014/02/21(金) 02:19:56
合鴨農法もこれと同じだよね。+9
-2
-
67. 匿名 2014/02/21(金) 02:33:34
これ批判してる人ってシーシェパードと同じ
きれい事じゃ腹は膨れないんだよ
生きると言う事は現実から目を背けない事+23
-5
-
68. 匿名 2014/02/21(金) 02:40:06
リサイクルって言い方が事を悪化させてる‼︎
園側の方針なら現実には仕方ない事だと思う…
+10
-4
-
69. 匿名 2014/02/21(金) 02:42:10
だから、ふれあい広場からウサギの姿がなくなったの?
中途半端な大きさだとリサイクル出来ないから?
+2
-13
-
70. 兵長。 2014/02/21(金) 02:43:51
人間は自分達の行為を棚にあげるからね。
生きる為に弱い者が犠牲になってる。
例えふれあい動物の動物がエサにならなくても他の何処かでエサにする為に動物が殺されてく。
その子達は可哀想じゃないの?
可哀想とか最低とか言ってる人は何故肉を食べるの?
生きるってそゆ事。+17
-2
-
71. 匿名 2014/02/21(金) 02:47:52
仕方ないと思う。
魚の世界の食物連鎖だってあるんだし…
これ残酷だと思う人は、ペットショップで高い金払って動物買う前に保健所から引き取りなよ。+16
-2
-
72. 匿名 2014/02/21(金) 03:19:42
リサイクルなんて言い方しないで!!!!!
このトップ画のカメラ目線のひよこの顔みて!!!!
みんな生きてる。自然界の中では仕方ないかもしれないけど、当たり前のように命を差し出す違う。もっと敬意をもってほしい。+4
-22
-
73. 匿名 2014/02/21(金) 03:25:17
廃棄処分されるよりずっといいよ!
というかこの動物たちが餌にされなくても、結局は肉食動物の餌は用意される訳だしね。
ライオンに投げてる鶏肉のもとは同じ動物。
魚なんて目の前でアザラシに食べさせてるし。
ひどいって言い始めたら、動物園の存在自体がひどいよ。
動物を閉じ込めて、人間の見せ物にしてるんだもん。+23
-0
-
74. 匿名 2014/02/21(金) 03:26:49
私達人間だって、食の為に殺された鳥や豚を食べてるのに。
ただただ、この記事に悪意を感じる。+12
-2
-
75. 匿名 2014/02/21(金) 03:32:33
本当、この記事がくだらないんだよ。
わざとショッキングに受け取らせようと書いてるのが見え見え。
書き方一つでポジティブかネガティブかに分かれるものを、あえてネガティブに書いてるとしか思えない。
+19
-2
-
76. 匿名 2014/02/21(金) 03:34:59
ふれあい広場にいるヒヨコ達、どおりで弱っていると思った…。
監視もつけずに手加減を知らない子供に触られるから、明らかに怪我したり弱ってるのがチラホラ…
ここの動物園ではどうか分からないけど「どうせ死ぬんだから」とそんな扱いなら、命の大切さは学べないような気がする…+13
-6
-
77. 匿名 2014/02/21(金) 03:40:50
自然だからとかじゃなく、娯楽と教育のため人がやってる事だよ+9
-3
-
78. 匿名 2014/02/21(金) 03:45:21
野毛山動物園はズーラシア誕生の時に閉園予定だったけど、残して欲しいと願う市民の声と署名活動で存続される事になった歴史ある動物園。
その頃の市民や職員の思いも知らないくせに、面白おかしく書くんじゃないよ、とこの記者に言いたい。+19
-1
-
79. 匿名 2014/02/21(金) 03:51:34
ふれあい広場には監視が付いてるよ?
抱き方や接し方をきちんと教えてくれる。
触った後の手洗いや消毒の指導も。
生き物だし、個体によって強い子弱い子がいて当たり前。
+16
-2
-
80. 匿名 2014/02/21(金) 04:08:23
残酷とか怖いとかいいながら、今日も明日も何も考えず肉を食べるタイプが一番嫌い
+18
-0
-
81. 匿名 2014/02/21(金) 05:11:50
小さい頃は野毛山動物園のふれあい広場でヒヨコを抱っこするのが大好きで、今でもたまに遊びに行きます。
78番さんのコメントされている通り、閉園の危機を経験している動物園なので、財政的には恵まれていないと思われるのですが、入園無料ですし、職員の方々の努力により全国的にも高い満足度の動物園の上位になっています。
ゾウとホッキョクグマはいませんが、世界一の長寿ラクダのツガルさん、足の不自由なジャガーのオジャガさん、障害のあるペンギン、保護された爬虫類などもいる素朴な動物園です。
1年前にこの件を知った時はとてもショックでしたが、この事しか知らない方から批判されるのは悲しいです。+15
-0
-
82. 匿名 2014/02/21(金) 05:13:07
この記事を書いた人はこの動物園に何か恨みでもあるの?w
読んだ人に、まるでこの動物園が悪であるかの様に思わせようとしてるとしか思えないんだけど。
苦痛のない殺し方なら問題ないじゃない。
私達が食べてる牛や豚だってそうなんだから。
食べられる運命の動物と触れ合っちゃいけないの?
だったら観光や社会科見学での牧場見学も、全てが問題なわけ?+12
-0
-
83. 匿名 2014/02/21(金) 05:22:28
子供達に食物連鎖や命を頂く事の意味をきちんと教えるには良い事だと思うけど?
生き物の温もりや柔らかさをこの手で触らなきゃ命の有り難みなんて分からない。
世の中どれだけの数の鶏肉が人間に食べられてると思う?
これを書いた記者が何を訴えたいのか良く分からない。+9
-0
-
84. 匿名 2014/02/21(金) 05:48:04
ただ1つ言えることは、もうふれあいコーナーには行けなくなったこと。
+2
-16
-
85. 匿名 2014/02/21(金) 05:52:45
近いから良く利用させてもらってます。
飼育員の方を見ていると、本当に動物が好きなんだなぁといつも思ってました。
その裏で、悲しい思いをしていたんですね。
+11
-0
-
86. 匿名 2014/02/21(金) 06:00:33
可哀想とか言ってる人いるけど、
私たち人間だって動物食べてるし、
動物だって食べなきゃ死ぬんだよ。
子供が酷い触り方して弱った子達をそのまま無駄死にさせるよりは他の動物の活力になってもらうほうがいい。
子供のやることのが残酷だよ…
+12
-0
-
87. 匿名 2014/02/21(金) 06:03:31
年に1回は無料の動物園だし行きます
世界最高齢のラクダのツガルさんもいる楽しい動物園ですよ
ヒヨコをエサにして何が悪いの?
ふれあい動物園のヒヨコはダメで、関係ないヒヨコならいいの?+13
-0
-
88. 匿名 2014/02/21(金) 06:26:59
悲しいけど仕方ないと思う。
動物園にいる可愛いヒヨコやから残酷さが増すけど人間もいろんな動物や魚を食べてるし…ただやっぱり知りたくはなかったな(*_*)
毎日の食事に感謝します。+7
-0
-
89. 匿名 2014/02/21(金) 06:38:19
ここの動物園は本当にいい動物園だと思います
飼育員さん達もとても優しい方が多いです
園内の池には冬には渡り鳥も集まり賑やかになります
元からいるアヒル達以外の、その渡り鳥の分まで餌を増やして与えてくれたりしています
勿論動物達にも愛情持って面倒見てくれています
私が物心つく前から行っている動物園で今は私が子供を連れて行ってます
本当にこういった悪意ある悪質な記事は腹立たしいです!!+10
-1
-
90. 匿名 2014/02/21(金) 06:40:05
リサイクルって言葉がモノ扱いみたいで、軽く感じられるだけ。
やってることは、お互い生きていくためには仕方のないこと。+11
-0
-
91. 匿名 2014/02/21(金) 06:44:47
でも、子供にヒヨコ達どうなるか教えてないなら、教育にはならないのでは?+1
-7
-
92. 匿名 2014/02/21(金) 06:44:57
動物園だから可哀想に思えるけど、サバンナなら当たり前の話。
リサイクルは言葉として非道な感じだけど、単なる食物連鎖です。+8
-0
-
93. 匿名 2014/02/21(金) 06:59:47
自然な状態では無いけどね
動物園てそもそも。
食物連鎖とは少し違う+8
-3
-
94. 匿名 2014/02/21(金) 07:19:37
卵を産めないらと言って、オスのヒヨコは黒い袋に圧縮しながら殺すんですよ。
残酷とか言いながら、食べるんだからベジタリアン以外文句言う資格なんてないです!+9
-0
-
95. 匿名 2014/02/21(金) 07:28:54
薄々は感づいていた
地元に時々移動動物園が来るんだけれど
ヒヨコは子供達に抱かれ(と、言うより
鷲掴みにされ、ぎゅーっとつかまれている)
離されても、ぐたーってなっていたり
横たわるコもいる
そんなとき子供とかわいそうと
触れなくなってしまう
ヒヨコでもこうだから
爬虫類なんかは、もっと酷に扱われて
いると思う
だから移動動物園に行っても
触ることができない私たち親子です(>_<)
+1
-6
-
96. 匿名 2014/02/21(金) 07:32:04
リサイクルって言い方以外は仕方ないんじゃないかと思う…
子供に触れ合わせたら、ヒヨコは衰弱するに決まってるし、そのまま殺すより園内の動物の餌になった方が食物連鎖としては自然。
私個人は、動物と触れ合えるところとか、猫カフェとかイルカと一緒に泳ぐとか、動物のストレスとか考えてしまって癒されるところか逆にストレス溜まるから無理なんだけとね。
+5
-0
-
97. 匿名 2014/02/21(金) 07:33:33
91>まず子供には生き物の温もりと生きている命を感じることだけでも十分だと思います
それを感じた上で各家庭で食事のありがたみを伝えれば良いのではないかなと
触れ合いしている時にこのヒヨコは他の動物の餌になるんだよと言う事実は
年齢にもよりますが子供には衝撃的過ぎる気がします
何でも教えれば良いのではなく、年齢や段階を踏まえないと、ただのトラウマになりかねません。+10
-1
-
98. 匿名 2014/02/21(金) 07:35:25
一番辛いのは、動物園の飼育員では?
触れあいに来てる方はそのヒョコをその日しか見ないけど、飼育員さんは卵からかえってからずっと成長を見てるし、情だってあると思う。
可哀想なら、ヒョコ全部引き取れる訳ではないし。
「いただきます」「ごちそうさま」も言わないで、食べ物を平気で捨てる人の方が残酷。
+13
-0
-
99. 匿名 2014/02/21(金) 07:39:20
4年ほど前まで約8年間動物園の飼育員やってました。
私が働いていた福岡の某動物園もリサイクルって呼んでました。
ふれあい動物は弱くて、翌日に自然と亡くなるパターンがよくあった。
ヘビやライオン、トラの餌にもなるんだよ、と子供たちに教えてきたけどね。色々質問責めになった。子供だから純粋。書きたいことがうまくまとまらないや、ごめん。
また飼育員に戻りたくなった。+13
-0
-
100. 匿名 2014/02/21(金) 07:42:29
動物にとって不自然な動物園をなくして欲しい。+4
-6
-
101. 匿名 2014/02/21(金) 07:47:35 ID:pIuLmOVUAv
オスのヒヨコは殺されるらしいね。
でも、動物園がオスのヒヨコをもらって餌にするんだよね。鷹とかフクロウにあげる用に。
実際に動物園で冷凍のヒヨコとネズミ見た。
+6
-0
-
102. 匿名 2014/02/21(金) 08:09:19
これを書いた人はこの動物園の悪評でも流したいの?
それとも正義者にでもなったつもり?
切り込み方が間違ってると思う。
どんな業界だって裏側を見れば素人目には異様にさえ思える事はある。
でもこの動物園は特別間違ったやり方では無いと思うけど。+10
-2
-
103. 匿名 2014/02/21(金) 08:11:41
実家は肉牛を飼育していて、小さい頃から命を頂いてるんだから感謝しなければいけないと言われ続けてきました。
残酷だけど、人間も動物も本来はそうやって生きてきてるのよ。
草食さんは進化の過程で植物を食べることを選んだだけでさ。
リサイクルと言ういい方はどうかと思うけどね。+7
-0
-
104. 匿名 2014/02/21(金) 08:17:17
牧場でもバーベキュー場があったりベーコンやソーセージのお土産屋さんが併設されてる所もあるよ?
牧場で仔牛と触れ合ったり餌やり体験とか。
これは動物園側じゃなくてこの記事の書き方に問題があると思う。+12
-1
-
105. 匿名 2014/02/21(金) 08:26:50
現実は悲しいね+1
-8
-
106. 匿名 2014/02/21(金) 08:32:59
仕方なく死んでしまう動物がたくさんいるんだから
わざわざ殺さなくても…と思う+2
-14
-
107. 匿名 2014/02/21(金) 08:42:13
と、いうか子供に触れさせるの反対だな。
皆が皆マトモな親ばかりではないし、自覚なしにひどいことしてる子供もいるだろう(抱き方とか)
動物にもストレスたまるし、要らないと思う。+2
-10
-
108. 匿名 2014/02/21(金) 09:04:46
4 4
に同じかな
いただきますの意味とだからこそ粗末にしないということがちゃんと理解できれば良いのかと
きれいごとじゃないよね、お肉好きだし…+7
-0
-
109. 匿名 2014/02/21(金) 09:06:30
複雑。
人間は動物にもっともっともっと残酷な事動物にたくさんしてるからね。
食べる為に毎日大量に動物を殺してる。
これを残酷と言うなら自分は肉を食べないと言えるのか?
「食卓にお肉が並ぶまで」←これググってはいけない言葉にあるけど、私は皆知るべきだと思う。
何も知らないで食べている事こそ残酷な事だと思う。+9
-0
-
110. 匿名 2014/02/21(金) 09:12:32
野毛山動物園小さい頃よく行ってたわ……。
ハツカネズミが大好きだった私は毎回眺めてた。クソガキが尻尾を持って振り回していたせいで、ぐったりしている子がいたから、すぐに係員さんに引き渡したんだが、あの子はあのあとすぐに食べられてしまったのだろうか…?
ハツカネズミは猛禽類の餌だろうってのは今は想像つくけど、当時は「次行くときは元気になってるかな」とか思ったものよ。
子供たちになでくりまわされて、ストレスが溜まりに溜まって、ぐったりさせてから餌にするのは惨いと思った。
っていうか糞親がちゃんと見てないから行けないんだわ。
第一ほとんどの動物がクソガキにさわられること=ストレスなんだし、ふれあい→餌って残酷。
+3
-7
-
111. 匿名 2014/02/21(金) 09:14:28
これを残酷?
じゃああなたはベジタリアン?じゃないと言えないよね?
肉を食べなくても人間は死なない。でも食べてるんだよ。贅沢の為にたくさんね。
現実を知って全ての食べ物に感謝しないと。+11
-0
-
112. 匿名 2014/02/21(金) 09:24:08
家畜や養殖魚以下の扱いは正直かわいそうに思えます。
友達の様に扱い
リサイクルと言う大義名分で餌になる行為が問題
「なかよし広場」の動物は将来
園にいる肉食動物の餌になりますと看板に書いて
生きる為には食しなければならないと言うこと
子供に教える良いきっかけなればと思います。
+6
-3
-
113. 匿名 2014/02/21(金) 09:27:45
そもそも動物園にコンドルやアオダイショウなんて必要なんだろうか…+3
-8
-
114. 匿名 2014/02/21(金) 09:36:36
ただただ残酷。
命を軽くとらえてる名前もいや。
こんな方法でなくても子どもは純粋だから
命の大切さは伝えられる
これはトラウマになるだけ。+4
-15
-
115. 匿名 2014/02/21(金) 09:52:29
確かに残酷だと思うけど、動物園というもの自体、残酷だと思う
+11
-4
-
116. 匿名 2014/02/21(金) 09:57:48
人間は殺されて綺麗な肉になった状態で食べられるから
他の動物の犠牲の上に食生活が成り立ってるって意識薄いだけで
肉を一度でも食べたことある私たちにこれは批判できない。+15
-0
-
117. 匿名 2014/02/21(金) 09:58:59
正にここで小動物と触れ合った。そうか、そういう内部事情があったんだ。今度行ったときは一番弱ってるのを探してる自分がいそう。+2
-6
-
118. 匿名 2014/02/21(金) 09:59:13
地元の動物園はライオンなど、コンクリートを床に打った狭い檻で展示。
これが種の保存だの、研究だの、啓蒙?
そんな動物園なら潰れた方がいい。
人間のためにもならない。
+8
-1
-
119. 匿名 2014/02/21(金) 09:59:39
わざわざ触れ合わせる必要性を感じない。ふれあい とかいって動物を人間の好きなように遊んだ挙句、サイクルがどうとかいってるのは理解し難い。+5
-4
-
120. 匿名 2014/02/21(金) 10:02:59
人為的に動物を殺すのは可哀想→普段食べてる肉も食べるために飼育されてます
動物を殺すのは可哀想→植物だって生きてます
動物園の動物だって食べなきゃ死んじゃう。
触れ合った動物はダメで、どこかから仕入れた肉ならいいって理由がわからない。+7
-1
-
121. 匿名 2014/02/21(金) 10:08:05
人間は動物から命を毎日戴いてる訳だけど、子供はきっと理解しずらい面がいっぱいありすぎるよね。残酷かもしれないが、真実をちゃんと受け入れる事も大事なんだよね。+5
-1
-
122. 匿名 2014/02/21(金) 10:10:15
イルカとかウサギとか可愛い動物は殺したら人非道。
殺すために飼育された牛豚ならOK
これはあんまりでは。
牛や豚だって牧場行くと甘えてすり寄ってくるほど
人によくなつきかしこいんですよ。
屠殺場で殺されるときは、血のニオイや仲間の悲鳴で
これから自分が殺されるのを察知して
死にもの狂いで必死に抵抗するそうです。
それでも食べるために飼育した動物はOkで
人間からみて可愛い動物は可哀そう、、、それは変。
可哀そうなら全部いっそのこと駄目にするべき。+16
-0
-
123. 匿名 2014/02/21(金) 10:11:46
ペットショップの展示販売の売れ残りの子達がどうなるのかも気になる!+9
-0
-
124. 匿名 2014/02/21(金) 10:28:21
食物連鎖。
わたしたちは食べる側にしか回らないけど、食べられる側に回るとしたら恐怖。
+8
-1
-
125. 匿名 2014/02/21(金) 10:32:55
かわいそうって言ってる人いるけど、動物園には草食動物だけじゃないんだよ
ふれあい動物が弱っていても自然と命尽きるまで世話をしている間、肉食動物のエサは他から仕入れた動物の肉なんだよ
同じ事じゃない?
責任持って命を繋ぐ
正しいことなんじゃないかな
+8
-0
-
126. 匿名 2014/02/21(金) 10:39:48
小学校3年生の時に行った動物園の白クマを見てたら突然白クマが吐き出した。
吐いたのは黄色いヒヨコの固まりで生徒一同呆然。
動物園の飼育係になりたいなぁなんて
考えてた自分は、あぁこれが現実なんだ…と何とも言えない気分になりました。
しかし、肉食獣を飼育するというのはこういう事。
私は動物園というシステムがあまり
好きではないです。
今の動物園は動物の住んでた環境に
できるだけ近づけてというところも
最近は増えてきてると思うけど
環境の違うところでコンクリートに
囲まれ、人間に媚びを売る動物を
見てると、なんとも
切ない気持ちになります。+8
-0
-
127. 匿名 2014/02/21(金) 10:40:55
ひよこがひよこのまんまじゃないからそうだと思った。ニワトリになっても餌や糞掃除大変だし、人間だってニワトリ食べるんだしね。+9
-0
-
128. 匿名 2014/02/21(金) 11:10:14
動物園で学ぶことかな・・。小さい子には受け止められなくてトラウマになると思う。食物連鎖の事も大事だけど、動物園ってシンプルにカワイイとか楽しいでいいのでは・・。本当に食物連鎖について学びたければ、食肉加工業者等、見物にいけば十分だと思う。+3
-6
-
129. 匿名 2014/02/21(金) 11:27:08
ひよこの雄が殺されるのは運命じゃなんかないよ。
人間さえいなきゃいいことだもん。
食物連鎖だって人間は別。
特殊だもん。+4
-5
-
130. 匿名 2014/02/21(金) 11:42:56
こういうのは難しい問題よね。
これをかわいそうとか残酷だといってる人はじゃあ、食肉用に育てられて日々殺されてる、牛や馬や豚・羊etcそして魚はどうなる
それはなんとも思わないの?ってことになるよ。あれだって人が殺して解体してるんだよ。それを加工するの。魚だって水から引き上げて生け捕りにして殺してる、
そんなこといってたら肉や魚食べれないよ。日々命あるものを食べてるんだから、
食育になればいいって考えてるなら見せなきゃ、だめなんじゃない?子供に見せないようにしてたら、教育にならないんじゃない。でも飼育員がひよこ殺してる姿は子供からしたらトラウマになるか・・・・+3
-0
-
131. 匿名 2014/02/21(金) 11:48:59
地元です。
子どもの頃から、子育てしている今もお世話になっている大好きな場所です。
知らなかった…
ショックです。
食物連鎖は世の中仕方がないこと。生物界では当たり前だけど、
人間が管理している動物園でそういうことをしているのは、知るとやっぱり少なからずショックを受けてしまいます。+1
-3
-
132. 匿名 2014/02/21(金) 12:23:20
残酷だっていうのは簡単だよね。
他の動物の餌にするのがいけないことなら、じゃあ、どうしたらいいの?って話になる。
ゴミとして捨てるの?
残酷だっていっている人達が引き取ってくれるの?
私は他の動物に与えるというシステムは動物園として、筋が通ってると思います。
+9
-0
-
133. 匿名 2014/02/21(金) 12:29:59
肉食べるけど、やっぱりヒヨコを殺すって聞いたらかわいそうって思っちゃうよ+1
-5
-
134. 匿名 2014/02/21(金) 12:43:51
ライオンの餌リストが月〜日曜まで書いてあって、土曜だったかな、冷凍ひよこって書いてあって衝撃だったの思い出した。あと肉の他にレバーとかも書いてあった。+4
-0
-
135. 匿名 2014/02/21(金) 12:48:30
そしたら動物園の動物は何を食べるの?
餌さとして運ばれてきた肉なら食べていいの?
それだって元を辿れば生きていた動物だよ。
人が管理してる動物園でやってはいけないなら、肉を食事としている動物は生きていけないよね。
それどころかアザラシやペンギンも魚を食べるからダメだよね。
あれはいいけどこれはだめ。
それこそ人間の勝手な考えじゃないのかな。
+7
-0
-
136. 匿名 2014/02/21(金) 12:49:53
動物な大好きな人が動物園で働くと思うけど、可愛いがるばっかりじゃ続かない仕事なんだろうね
実際手を下さなきゃいけないし+3
-0
-
137. 匿名 2014/02/21(金) 13:24:49
公表してないんなら、とやかく言うことじゃない。
経営していくには必要。+4
-1
-
138. 匿名 2014/02/21(金) 13:25:21
餌になるなんて考えたこともなかったです。子供を連れてよく遊びにいくし、とても嬉しそうな子供を思うと正しい正しくない抜きにして複雑です。+3
-1
-
139. 匿名 2014/02/21(金) 13:55:44
小動物とふれあえる「なかよし広場」は
餌のために飼育されていることね
子供たちに「肉食動物の餌場広場」
子供たちはどう思うだろうか?+3
-5
-
140. 匿名 2014/02/21(金) 13:59:26
残酷だから無くせばいい。なんで人間の都合に合わせて生きたり死んだりしなきゃいけないのか。人間てそんなに偉いのかって思う。なんで人間だけ安全に生きて死んで行けるんだろうって思ってた。+5
-3
-
141. 匿名 2014/02/21(金) 14:38:49
リサイクルだよ
本来の意味「再循環」
みんな資源ゴミのリサイクルをイメージしすぎ
何も間違った言い方もしてない+6
-1
-
142. 匿名 2014/02/21(金) 14:44:30
野生のフクロウが目の前でスズメ捕まえてた時はビックリした
でも鳥も鳥食べるし
他の動物が動物食べるのも普通だよ
動物園より自然界のほうが悲惨だと思う
それなら動物園があることのほうが疑問
犬や猫を処分する保健所の施設も疑問
それより動物を捨てる人がいることに疑問
責任無いなら最初から犬や猫を飼うな+6
-0
-
143. 匿名 2014/02/21(金) 15:31:41
18
はっ?トラウマになんかならないと思う
ちょっとヒステリックになりすぎ+4
-1
-
144. 匿名 2014/02/21(金) 15:41:58
普通のことじゃない?
自然界では弱った動物が他の動物に捕食されるのはごく当然のことだし。
病気の動物すべてを助かる見込みがなくても治療し、それでも死んでしまったらお墓を作って埋めてあげれば良いのか?
そんなことをするには経費や人手がかかりすぎるでしょう。
+3
-1
-
145. 匿名 2014/02/21(金) 15:45:41
可哀想だけじゃ片付かない問題が沢山あるのは分かっているんだけど、可哀想って思ってしまう。でも、もっと苦しんで殺される動物よりは、一瞬の方が楽なんだろうかと思ったり。
動物園の飼育員って憧れだったけど、なれなくて良かったかも。+1
-1
-
146. 匿名 2014/02/21(金) 16:16:43
「動物園」なんだからね。
可哀想、残酷、ショックとか言っている人達は、そもそも動物園へすら行けないでしょうし、行くべきではないのでは。
他の動物に餌としてヒヨコを与えられなかったら、何を与えるの? 人工の飼料とか?
小さい子供が、可哀想とか言っているならまだわかるけど。
いい大人がなんだかなーと思ってしまう。
生粋のベジタリアンで犬猫も飼わず、勿論動物園にも行かず、毛皮も身につけない、そういう人が意見するならまだ納得できるけど。
+5
-2
-
147. 匿名 2014/02/21(金) 16:19:56
私は小さい時に親に教えられました。
食べ物は大事にしなさいと言う指導だったのかたまたま偶然話を作ったのやら分かりませんが。+2
-0
-
148. 匿名 2014/02/21(金) 16:50:31
園内の弱った動物をやるのは残酷で、他から調達した動物なら残酷じゃないという思考回路がわからない。
来園者にいちいち説明してるなら、子供はショックだから「子供に対して」残酷かもしれないが、そうじゃないならいいと思う。+3
-1
-
149. 匿名 2014/02/21(金) 17:14:35
そもそもこのひよこは餌として仕入れてるんだとね。食べごろに育つまでの期間、出してるんでしょ。
なにも問題ないじゃん。親には説明してるんだし、その親が子供にいうかはわかんないけどさ
どっちにしても、ここまで批判することじゃないんじゃない。
それいったら人が一番食物連鎖崩壊させてるよ。鳥・豚・牛・馬・羊・猪・熊・基本肉は全部食べてるんだよ。魚も動物からみたら人間のが残酷だよ。+2
-0
-
150. 匿名 2014/02/21(金) 17:54:13
知らない方が良かった。
知る必要ないし、公表する必要ない。+0
-4
-
151. 匿名 2014/02/21(金) 18:52:00
食育なら屠殺場でやれよ。
食物連鎖を知りたいならサバンナでも見りゃいいだろ。+1
-5
-
152. 匿名 2014/02/21(金) 19:16:41
私は、豚も牛も鳥も他にも動物達をいただいている。だから、そんなことしたら、可哀想だ残酷だなんて言わないよ。生き物は生き物を食べて生きているわけだし。
でも、これは間違ってる!!命に感謝していただくことと、弱ってるからってすぐに殺して餌にすることは違う気がする。
・・・ってちょっと思ってたけど、結局別のところからお肉を調達してくるんだよね…。
正しいとか間違ってるとかじゃない。
難しい問題だな…。
とにかく命に感謝して、これからも頂きます。+2
-1
-
153. 匿名 2014/02/21(金) 19:42:11
151
いやそれはそれで、やばいでしょ、あそこは見せたら子供精神崩壊するよ。
大人だって、おかしくなるのに、屠殺場は並みの神経じゃ無理だから、そのために極秘扱いで一般では募集かけてないんだからさ。
そういや昔カルネとかいう屠殺を生業にしてる、映画見たことあるけど、あれ見たら肉食えなくなった、あれはきついわ。今でも脳裏焼きついてる・・・・・・・・・・
あんまメジャーな映画じゃないから知ってる人いないかな。+2
-0
-
154. 匿名 2014/02/21(金) 20:06:49
そんなことしなくとも、いずれ子どもはちゃんと学び、理解していくと思います。
子ども達にとって、単純に動物園は楽しい所ではダメですか?
動物と触れ合い、まず動物を好きになることが、動物愛とか食物連鎖について考える第一歩になると思います。
+2
-1
-
155. 匿名 2014/02/21(金) 21:28:29
弱肉強食の世界だから、食べたり食べられたりは仕方ないと思うけど、せめて弱に入る動物や魚はみんな痛覚をなくしてあげて欲しい…+1
-1
-
156. 匿名 2014/02/21(金) 21:29:41
命の大切さというなら、動物園そのものを廃止するべき。
人間の観賞用に檻に入れられてる動物が可哀想。食物連鎖でも自然の中で行われるのと、動物園内で人的作業として行われるのでは全く違うと思う。+3
-1
-
157. 匿名 2014/02/21(金) 22:07:10
生きたラットや生まれたての二十日ねずみを
蛇や爬虫類にあげるやついるよね
競馬の競争馬も故障すれば
夜な夜なサファリパークのライオンや虎のスペースに放されるとか。
雄牛が産まれたら犬のおやつのジャーキー。
トラックに沢山積まれて
人間がいる限りはこの世の生物の命は人間が握ってる
乱獲して絶滅きぐ種保護して
象牙もベッコウも…
高額で取引される
この問題は難しい
書いたら叩かれるし。
マイナスですか?+4
-0
-
158. 匿名 2014/02/21(金) 22:36:17
そんな事小さいうちに知らなくても大人になれば自然に分かること!今の大人はわざわざ残酷さを教えられて育ちましたか?(笑)+1
-3
-
159. 匿名 2014/02/21(金) 23:49:13
自然界ではごく普通の出来事なんだけどもね…
人間の手がかけられてるから…こう……酷く見えてしまうだけで…
難しいね
人間の手を加えるなら
ちゃんと動物達が自然界のように
快適で幸せに暮らせるようにして欲しいですね
動物園に限らず、水族館などもね+2
-0
-
160. 匿名 2014/02/22(土) 00:20:35
ふと思ったんだけど
保健所の殺処分される犬猫を肉食獣のえさにすればいいと思った。
また
肉食獣の狩の本能を考えれば、殺処分した肉より、生きたまま与えるのもいいかもね
だけど病気があるかな?
+1
-1
-
161. 匿名 2014/02/22(土) 00:50:08
どこの動物園でもやってることだと思います。
飼育員になったばかりの人は最初泣きながら仕事をしたと聞きました。
そーゆー事実を知ることも大切だけど、そーゆー事実を残酷だかわいそうだって思える感覚を持つことも大切だと思います。
大人にだけ伝えるって対応は正しいと思うな。
+1
-0
-
162. 匿名 2014/02/22(土) 00:51:36
では、
屠殺というイメージを全く持たず、スーパーに陳列されたお肉を軽々しく買って食べてる私たちの今のサイクルはどうなの?+2
-1
-
163. 匿名 2014/02/22(土) 00:55:08
親がいかに教えるかで、その子の価値観ができて行きます。
死を身近に感じることの少なくなった今、残酷という言葉一つで終わらさずに、考えされる機会にしたらいいと思います。+3
-0
-
164. 匿名 2014/02/22(土) 11:33:37
人間が一番残酷です。生き物は自然が一番。人間の都合だけで駆除したり誰かが屠殺した命を平気で食べる。生きるためでわなく贅沢のために。あなたの可愛いペットの餌は何ですか?チキンですか?ビーフですか?インコは可愛いけど鶏は仕方がない・・生きるためだけならば同種以外に可愛いと思う感情などいりません。毎日が戦場なので。あなたの毛皮やダウンやウール生産の現実を考えたことがありますか?自分で剥いでつくればいいんです。自分で屠殺して食せばいいんです。できないくせに・・人間以外の生き物の願いは、人間が滅びることだと思います。世界平和も環境問題もすべて解決。記事の表面しか理解できない人間・・アホの集大成だとおもいます。この記事は、このまま子どもではなく平和ボケした大人に突きつけるべき。子どもに教えられるほど今の日本人は賢くはな・・・・。+4
-1
-
165. 匿名 2014/02/22(土) 14:59:02
164
あなたは肉食べないの?野菜しか食べないのですか。
あなたは動物代表なのですか。人類滅べばいいとかんがえてるなら、代表してあなたが先に○ねばいい。
そんなの無理でしょ
人間生きてる限りそれ無しじゃ生きられないんだよ。
所詮はあなたの言ってることもきれいごと。
そういう考え聞くと寒気がするというか虫唾が走るわ。
あなたみたいな人間を偽善者っていうんだよ。+1
-3
-
166. 匿名 2014/02/22(土) 23:14:49
人間が生き物の命を握っている状況が不思議。人間が食される対象だったらどう考えるか。ふれあいに利用して、後は餌。人間の都合のまま。動物園って必要ですか?食育を教えるなら、屠殺場に見学に行くとか。人間のために犠牲になる動物の方が多いわけで。肉を食べなくても明日生きれないわけでわないし。展示動物そのものが無意味なような気がします。展示する以上、餌は必要なわけで。動物園にひよこがいて、鶏がいなくて蛇がいる。大人なら気がつくはず。想像力の欠如した大人がこの記事に反応しすぎ。+3
-0
-
167. 匿名 2014/02/23(日) 00:02:59
野生の動物と動物園の動物はちがう。与えられるものしか食べられない。身勝手な人間の犠牲。生きるも地獄。なぜ非公開なんでしょう。非公開の意味を知りたい。
現実を理解してもらうためには、現実を見るしかないかなぁ。人間が一番罪深い。毎日の食事に感謝+1
-0
-
168. 匿名 2014/02/23(日) 03:01:53
ハッキリ言うと叩かれる。ホントの事を言うと叩かれる。じゃあ偽善者でいいよ。死ぬぐらいなら私が殺してあげるわよ。この問題の解決策は人類の消滅だけ。でも大丈夫だよ。馬鹿な政治家がいるから、そのうち日本の文明は終焉するよ(^^)
みんな死んでしまえばいいんだ。そうしたら「おめでとう」と言ってあげるね(≧∇≦)+1
-2
-
169. 匿名 2014/02/23(日) 10:44:20
肉や魚を食べ、レザーをまとい、毛皮を着る。象牙や水牛の印鑑に競走馬の肉、飢えた国が近くにあっても肉食をやめられない。寄付活動するなら家畜に与える穀物を飢えた国にまわせ。贅沢に溺れ、
マスコミに洗脳された愚民の人には、この記事はレベルが高いみたいです。日本の日常を取材しただけの記事だと感じました。+1
-0
-
170. 匿名 2014/02/23(日) 20:18:43
これがみんなが暮らす日本です。ある一日のヒトコマ。みんな日本を美化しすぎ。あなたの犬も私の猫も食料して暮らしている国があるよね。
見たら、美味しそう~いただきますの世界です。日本の現状はこんなものだとわかりやすい記事ですね+1
-0
-
171. 匿名 2014/02/23(日) 23:55:32
野毛山は無料の動物園だし、かわいい時期のひよこが毎回いるなら良いと思う。みんなもかわいい時期しか相手しないくせに偽善+2
-0
-
172. 匿名 2014/03/06(木) 13:05:12
人間が勝手に殺してるんだから仕方ないとかない、保健所だって人間の勝手な都合でたくさんの猫や犬達が殺されてるんだ自分達が同んなじ事されたら残虐だとか言うくせに勝手すぎるんじゃないか+2
-0
-
173. 匿名 2014/03/17(月) 17:11:09
日本って屠殺をやみくもに人目のつかない所へ所へ押し込めている印象がある。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する