ガールズちゃんねる

話題が思いつかない人

117コメント2016/12/12(月) 15:37

  • 1. 匿名 2016/12/11(日) 20:11:09 

    私は何か話題を切り出すのが苦手でいつも相手に話題を提供してもらっています
    何話そうか考えれば考えるほど思いつきません

    同じような人いますか?
    一緒に解決策を考えましょう

    +249

    -1

  • 2. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:04 

    わたしもー

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:07 

    +27

    -26

  • 4. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:10 

    同じです。
    自分から喋らないよねと言われます。

    +235

    -1

  • 5. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:31 

    え?何?
    管理人がネタを思いつかないってこと?

    +2

    -20

  • 6. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:35 

    話題が思いつかない人

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2016/12/11(日) 20:12:56 

    話すのがめんどくさい

    +162

    -5

  • 8. 匿名 2016/12/11(日) 20:13:28 

    最近ハマってるもの
    スポーツ、映画、テレビ、小説、ドラマ、服のブランド、なんでもいい
    ここからとっかかりを作ります、平凡ですが

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/11(日) 20:13:51 

    会社にそういう子います。
    喋りかければ普通に喋ってくれるけど、
    私も苦手な方だけど頑張って話題振ってます。

    +174

    -3

  • 10. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:16 

    話題作りが出来ない人って、人より情報量が少ない人らしいよ

    +268

    -9

  • 11. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:23 

    無理をしない

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:27 

    もうないよね
    若くないし
    感動もないし

    +31

    -8

  • 13. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:31 

    最悪のパターンの奴やん

    +12

    -27

  • 14. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:32 

    忘年会で普段あまり話さない人と席が近くになり、沈黙が続いて気まずかった。

    +181

    -3

  • 15. 匿名 2016/12/11(日) 20:14:39 

    そもそも無趣味だから

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:00 

    何か話さないとって思うのに話題が思いつかず、話しがすぐに終わってしまいます。

    +160

    -0

  • 17. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:00 

    職場の休憩中とか話題が思いつかない。
    なので、あえて話題を出さず、なおかつ感じが悪くないようブスッとした表情をしないよう気をつける(笑)
    相手からなにか話題を振ってくれたら、返事だけでなく全力でふくらませます!

    +117

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:21 

    これどう思う?

    +20

    -21

  • 19. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:22 

    頑張って話しても弾まないし、帰ってから1人反省会。
    ますます何の話したらいいかわからなくなる。

    +174

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:23 

    沈黙がつらい

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:29 

    チャカポコチャ聞きなはれ
    あなたの人生そのものを歌ってるから

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2016/12/11(日) 20:15:56 

    「休みの日って何してるの?」
    とかから広げてみては?

    +19

    -11

  • 23. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:20 

    考えすぎて、しゃべれない時ある

    相手に何が楽しいか、面白いかとか頭めぐらしてしまう。
    二人で遊ぶのはしんどいです。

    +163

    -1

  • 24. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:27 

    話題が乏しいか、気を遣って話せないか

    つまんないお喋りばっかりの人よりずっと好きだけどな

    +103

    -6

  • 25. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:36 

    自分が何か話すのが苦手なら相手に質問して話してもらう方が楽なんじゃない?

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:36 

    話題が思い付いても、すぐに終わってしまいます。

    質問して答えてもらった後に何て話を続ければいいのか分からず一問一答みたいになってしまいます(T.T)

    +109

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:37 

    このトピは伸びない

    みんな話題が思い付かないから

    +72

    -8

  • 28. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:41 

    話題も思いつかないし、相手が話してても興味なかったら上の空になっちゃうし、何より人見知りだし、ほんとコミュニケーション能力0です。

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/11(日) 20:16:44 

    天気の話でいいんでないの?

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2016/12/11(日) 20:17:09 

    スター名鑑の実況なんでたってないの?今日のやつ面白すぎるよwww

    +4

    -6

  • 31. 匿名 2016/12/11(日) 20:17:21 

    雑談が苦手すぎて、緊張して、でも相手に迷惑がかかってるのがわかるからさらに緊張して…悪循環です。私も知りたい

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/11(日) 20:17:49 

    私もです。
    話題を作るために皆と同じ番組を見ろ!と前に言われましたが、番組ぐらい好きなのを見させろって思ってしまいます…

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/11(日) 20:17:53 

    そういう人といるとつまんないよね
    ほんとになんでもいいから小さいことを話すと意外と共感得たりして話がはずむよ
    朝お腹痛かったーとかさ笑

    +95

    -17

  • 34. 匿名 2016/12/11(日) 20:18:13 

    わたしも目にした情報や出かけたことなどすぐ忘れてしまうので自分からあまり提供できる話題がなく、
    聞き役です

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2016/12/11(日) 20:19:00 

    >>29
    「今日寒いですよね」「でもまた暖かくなるみたいですね」「着る物困っちゃいますよね」「風邪ひいてる人も多いですよね」

    みたいな感じで天気の話からいろいろ拡げてくよ

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/11(日) 20:19:54 

    何か今日寒いですよねーから始める。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2016/12/11(日) 20:20:39 

    人に興味を持つ
    色んな事に興味を持ち触れてみる
    のが大事なのはわかってるけどできない

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/11(日) 20:20:44 

    別に話さなくてもいいんじゃないの?
    何か言われたら答えるだけで

    +19

    -5

  • 39. 匿名 2016/12/11(日) 20:21:17 

    そうそう。天気の話題出されたら「あっ、この人話題に困ってるな」と察するようにして、こちらからも話がふくらむように持っていく。天気の話題=ヘルプの意味に受け取る。

    +55

    -2

  • 40. 匿名 2016/12/11(日) 20:21:21 

    テレビ観ないからなあ
    海外ドラマをhuluで見てるけど、海外ドラマ好きな人周囲にいない…

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/11(日) 20:21:34 

    何故?
    昨日の晩御飯なに食べた?とかでもいいじゃん

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/11(日) 20:22:01 

    共通の話題がないとしんどいです
    音楽や映画の話が出来れば何とか間が持つけど

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2016/12/11(日) 20:22:38 

    今話題のラノベ
    話題が思いつかない人

    +1

    -27

  • 44. 匿名 2016/12/11(日) 20:22:53 

    明日だったら「今日も寒いね」「土日は楽しかった?」「私はね・・・」の切り口で数人と話します。あとはそこでの話を他の人として、他の人の話をこちらへ持って帰ってきて・・・で一週間が経ちます。いぇい。

    +30

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/11(日) 20:23:01 

    >>37
    人に興味あってかつ引き出しが豊富な人、すごいよね
    人に興味を持つことから始めないとダメだよねえ、難しい…

    +122

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/11(日) 20:23:24 

    どうでもいい話題しかねえよ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/11(日) 20:23:26 

    >>3
    存在をアピールしてくるがる男はみんなこんななんだろうな

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/11(日) 20:23:40 

    >>18
    クルクル回すやつ使えばよくね?伸びる必要性が分からないわ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2016/12/11(日) 20:23:49 

    職場では毎日の事だし、元々黙々とやりたい方だから無理しないし全くふらない。
    休憩以外で話しかけられれば(手を休めて)普通に話せます。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/11(日) 20:24:08 

    その場で次々と話題を思いつく発想力を身につけたい!

    な〜んて無茶なことを考えるからうまくいかない。
    5つとか6つくらい今日あたりこれ話そうって話題の在庫を持っておく。
    例えば窓から公園の池が見える会社だとして、天気の話題になったら池に目をやって、この季節だとちらほら鴨類の冬鳥が来てるから、「ココ何日かはいい天気ですね〜、もう冬鳥が来る季節なんですね〜」とか言いながら「そうそう、そういえば鴨のオスって種付けだけして次のメスに行っちゃって、ちっとも子育てしないんですって〜」なんて他愛のない話に持ってって、それで相手が「え〜サイテー」とかリアクションしやすいようにしておく。
    それで相手が「そういや、あたしが昔付き合ってた男もさー」とか適当に話してくれればそれでいいし、途切れるようなら「おしどり夫婦とかいうけどオシドリも例外じゃないんですって〜」とか続けるってな具合に、シチュエーションから繋げるシナリオを考えておく。
    これが常時数個あればたいていは大丈夫。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2016/12/11(日) 20:24:27 

    こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
    この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
    にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
    じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
    わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
    どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
    ちんゃと よためら はのんう よしろく

    +65

    -3

  • 52. 匿名 2016/12/11(日) 20:24:34 

    つか寝たい。
    話題が思いつかない人

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/11(日) 20:24:57 

    何でも話題ふればいいってもんじゃないでしょ

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/11(日) 20:25:22 

    頑張って話題をふってたら「芸能ネタばかりだね」と言われ落ち込んでいる。ワイドショー情報しかない私って…(T_T)

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/11(日) 20:25:28 

    これのアニメはよ観たい。
    話題が思いつかない人

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2016/12/11(日) 20:25:42 

    だから何?って思われてしまうことが怖くて、話題作りが下手になってしまった私です
    気持ち図々しく(言葉は悪いけど)なると話せるようになるよ!

    +45

    -1

  • 57. 匿名 2016/12/11(日) 20:25:57 

    興味を持てない相手には話題が無いし、興味を持てない話題には広げようという気にもならないw

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/11(日) 20:26:00 

    >>51
    これひょっとして速読の原理か何か?
    確かに読めるけど

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/11(日) 20:26:48 

    日常生活で関心を持つことが大体マニアックだから、友人となら大丈夫だけど誰とでもスムーズに話出来るわけでは無いなー

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2016/12/11(日) 20:28:21 

    提供してもらってる話題を他の人にしてみるとか
    いつも同じ人と話してるなら厳しいのかな?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/11(日) 20:28:49 

    何言ってんの、人間関係は仕事の一環だよ!
    仕事場は戦場だよ!

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/12/11(日) 20:29:15 

    ゴメン。
    休みの日何してる?とか聞かれるの凄く苦手。

    無理せず話し上手さんに任せて良いと思うだけど。

    +30

    -7

  • 63. 匿名 2016/12/11(日) 20:29:41 

    最近は腐女子ならぬ、腐男子も流行ってるらしいよ

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2016/12/11(日) 20:30:48 

    >>10
    まじか…

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/11(日) 20:31:07 

    一位が韓国トピだね。韓国中国興味ないや。
    話題が思いつかない人

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/11(日) 20:31:11 

    ガルちゃんのトピの話題を順繰りに出してけばいいんじゃない

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/12/11(日) 20:32:19 

    私は昔そうだった。
    その頃は、相手にウケる話しをしなきゃならないと思って全く浮かばなかった。
    でも別にそんな事ない。何でもいいんだよ。
    今日だって、職場で◯◯さんは夜勤してましたっけ? って話振ったら相手たくさんしゃべってきたよ

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/11(日) 20:32:28 

    女性の話題あるあるはコスメ系が多いよね
    子供とか家族とかの話は実際結構タブーだよね
    あと食べ物の話も多いね

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/11(日) 20:33:54 

    とりあえず目に入った物を話題にしてみる。
    壁に貼られたポスターでも相手が持ってる物でも。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2016/12/11(日) 20:35:05 

    どこそこのランチ美味しかったとか無難じゃない?お昼何食べますか〜とか。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/12/11(日) 20:36:19 

    >>61
    何を言ってるの!
    ガルちゃんは遊びじゃない!
    ガルちゃんこそ戦場よ!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/11(日) 20:37:31 

    昔からそうで興味ないこと聞いてもなーってなるしまず話し下手だから会話自体長く続かない。
    昔からの友達とは何気ない会話もできるけど、姑と居ても何話したらいいかわからないし、姑がたぶん無言に耐えかねて話振ってくれるけど、へーとかそうなんだとかしか返せない。
    両家で集まった時に姑が娘がいないからお嫁さんが来てくれて嬉しかったけど、娘さんは家でも無口なんですか?って母に聞いてて申し訳なくなった

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/11(日) 20:39:28 

    思いつかないんじゃなくてエピソードが何もないの

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2016/12/11(日) 20:41:32 

    「何処に住んでるんですか?」「出身は?」と、会話のために相手を質問攻めにするよりは、黙っていた方がマシだと思う。

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2016/12/11(日) 20:42:23 

    すんごい引き出し広い人いるよね。誰とでも会話盛り上がるの。
    ママ友にいるんだけど、誰のどんな話題でも拾うし、かつかなり深い。
    子供番組の話をすれば手遊びとかダンスとか完璧に覚えてる。
    とあるレジャースポットに興味あると話をすれば、オススメの道路から始まり入場料から周る順番から何でもスラスラ出て来てちゃんと感想も加えてくれる。
    買い物も好きで、どこのブランドがセールしてたとか、どこどこのコレが美味しいとかで試食持ってきてくれる。
    幼稚園を探してると言えば、目ぼしい幼稚園の特色を教えてくれる。比較とか独自の解釈も教えてくれる。
    車の調子が悪いと言えば、車の内部の部品について男性と語り合ってる。
    同じ所属にいるパパさんが会計士で会計の話を相談してる。
    栗ご飯食べたいと言えばオススメの栗の品種が出てくる。
    相槌も上手で質問上手。

    そんな彼女でも最近は私の前では敬語になってきた。。。心を閉じてると思われてるかも。
    引き出し少なくて話題クラッシャーで申し訳ない。
    どうにかしたい。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/11(日) 20:42:28 

    >>1は興味ないこと話しかけられたら嫌な人ですか?
    嫌ではなく興味ないこと話しかけらても嫌じゃないなら他の人も同じですよ
    デリカシーに欠けること以外なら多少変な話題でおかしいでしょwって突っ込んでくれるし
    思い立ったことなんでもいいから話すってことが大切だと思います

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/11(日) 20:43:03 

    あんまり流行り物とかよく知らないし、情報量もとてつもなく少ない方だけど
    あたりさわりがない「今日も寒いね~」からはじめます。
    それとたいていの人が毎日何かしら食べてると思うので食べ物の話。
    どこそこの店行ったことある?とか。
    あんまり考えないで思いつきでしゃべってる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/12/11(日) 20:47:15 

    話題豊富な人って、人の振った話でも「あ、知ってる!それさ〜」とか言っ話題広げられるよね

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/11(日) 20:47:24 

    よくわからないことは笑顔でごまかしてしまう。
    ピントのずれたことを言って突っ込まれたらワーッてなっちゃうから突っ込み辛いて一歩引かれてる気がする。それでも天然だよねって言われてしまう。
    私の場合、天然=マイペース=物事に頓着なく自分にも人にも興味が薄く、なんにも自分の意見がないつまらない女
    ってことなので辛い。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/11(日) 20:50:39 

    大概のことを適当にしか覚えないし適当にしか考えないもんだから、自信もって話できない。
    私「○○って話を見たんだけどさ」
    「えー、ほんと?どこで?」
    私「いや、どこだったっけな。(段々自信なくなってくる)あの、多分そんな話だったと思うんだけど。。。」
    「へー...」

    って感じで盛り下げる。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/11(日) 20:51:27 

    私だ。自分の好きな分野ならいくらでも話せるという典型的なオタク系かも。
    雑談力がなさすぎる。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/11(日) 20:54:39 

    自分の場合、友達少ないし人付き合い面倒くさい方なんだけど、単純にこの人ってどんな人なんだろう?っていう好奇心はなぜかあるのと、プライドが高くないので割と話しかけれるんだよね。
    嫌がられない程度に当たり障りのないことを質問してしまう。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2016/12/11(日) 20:55:37 

    >>51

    すご!ちゃんと読めた!

    私も話しベタで悩んでます

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/11(日) 20:55:38 

    世間話は大の苦手だったけどある程度克服したよ。
    お出掛けと食べるのが好きなので、その話題が多い。
    新しいレシピやお店の情報も得られるし一石二鳥♪

    あとは本やネットで得た情報で相手の話を膨らませてる。
    話終わるまできちんと聞く。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/12/11(日) 21:00:07 


    私の後輩で話題ない子がいてて、
    結構悩んでたんだけど
    その子は毎日
    今日は何の日、
    その何の日はどうしてなのか
    って調べて来ていました
    (介護職。送迎中の話題を
    頑張って調べてました)

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/11(日) 21:01:10 

    >>82
    意識が外に向いてる人は雑談苦手じゃないよね。
    内向きになってる人は「この話くだらないかな?」「これ聞いたらどう思われるだろう?」「あ、笑顔作っとかなきゃ」とかどうでもいい思考に捕らわれてること多い。
    結果他人の話があんまり入ってこないので忘れやすく次に話を繋げにくい。

    +21

    -2

  • 87. 匿名 2016/12/11(日) 21:05:45 

    >>3>>6が似ててうけた

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2016/12/11(日) 21:07:52 

    相手に興味持てばいいんだよ!って言われるんだけど人に興味ないから何も思い浮かばないんだよなー。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/12/11(日) 21:10:16 

    >>18
    水圧に負けて中のゴムが破れたよw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/12/11(日) 21:10:26 

    話題自体よりもそこから膨らませられるかが重要な気がする。
    頑張って話題ふっても、私が話せば話すほど盛り下がるから辛い。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/11(日) 21:13:26 

    私の周りにも1人いる
    自分から話題振らないし周りが話してるとその場では笑って仲間に加わってるように見せかけて
    実は何も聞いていない。
    そのクセ飲み会には必ず参加したがるし、そろそろ飲み会しようかと話しになると
    いつ?いつ?と催促してくる。
    正直、参加されても話しかけられるの待ってるし付き合うこっちが疲れるんだよね。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2016/12/11(日) 21:15:25 

    人を信じていないからじゃない。
    コミュニケーションできないと生きていけないのが現実。

    私もだけど。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/11(日) 21:17:14 


    当たり障りない何気ない話したらしたで

    中身がないとか
    薄っぺらいとか浅いとか頭悪いとかね 笑

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/11(日) 21:17:28 

    >>52
    有難いことに布団の中にいます

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/11(日) 21:18:16 

    職場で苦手な人とペアになった時、本当何話そうか悩む。相手が年上で先輩だから余計。
    頑張って話しても、話しがすぐ終わるから毎回ストレス。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/11(日) 21:19:27 

    こうやって話題がない人ってどうこうってここで書かれててもふーーん。しか思わないのがダメなんだよなぁ。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2016/12/11(日) 21:20:41 

    もう出てるけど話題を決めておけばいい
    天気の話、体調の話、地域の話、とか
    芸人じゃないんだしおもしろく話す必要なし
    いつも話題を振る方も虚しいんだよ

    自分から話し出さない人は、もうこちらも嫌だから
    あまり話しかけないように決めたところです。

    義家族のことだけどね
    食事に誘ってくるわりに誰も話さない
    話題振って気を回してバカらしくなる

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2016/12/11(日) 21:24:56 

    責任ある立場になったことないんだろうね。

    +8

    -5

  • 99. 匿名 2016/12/11(日) 21:26:43 

    自分が好意的に思ってる人や心許せてる人だと「何話そう」なんて考える間も無くぽんぽん話題が浮かぶのに、苦手な人とか相性悪い人だとなーーーんにも浮かばない。
    誰とでも話せる人羨ましいです...

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/11(日) 21:32:35 

    職場だけど
    自分いると、誰も話さないけど
    自分いないと話し出す。
    のけ者扱いだから、話題が思いつく事ない

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/11(日) 21:42:35 

    日頃から何に対しても興味や感情が薄い。
    何見てもふーんとしか思わないから、話題なんて思い付かないし、ふってくれた話題についても何も思わないから反応に困る。

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2016/12/11(日) 21:48:37 

    ガルちゃんやってるなら、ここで苦手って言ってる人も最近の主なニュースは把握はしてるんじゃないかな?
    私はガルちゃんでネタ貯蓄してますw
    そして、私のやり方ですが、相手のプロフィール(家族構成)とか、好みそうな話題とかを最初の方で把握するようにしてます。数人で話すときは、まず沢山話す人(中心人物)の話題でキーワードやジャンルをピックアップして、それに乗っかる形で話題を広げていきます。自分から沢山話す人は何聞かれても問題ない人だったりするので。
    あと、過去話題に出たこと、例えば『今度の土日に旅行行く』や『子供の誕生日が今度ある』とかはなんとなく覚えておいて、『そういえば、あれどうでした?』と話題が途切れたときに持ち出したりしてます。
    こんなに書いてるけど、私も凄く話ベタでした。仕事で会話スキルが必要になり、試行錯誤してアラサーの今ようやく社交的になれているような気がします。
    でも、あまり仲良くない人と話すのは今でもドキドキする。。。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/11(日) 21:51:13 

    >>65
    凄いねー

    辞めても年間10000000の年金出るとは。


    +0

    -0

  • 104. 匿名 2016/12/11(日) 21:54:30 

    自分から絶対話しかけれない人見知りタイプだったのに、子供産んでからは子供の為、情報収集の為にプライドもへったくれもなく公園で話しかけ、ママ友作りに必死でした。
    ちょうど公園デビューって言葉が流行りだした頃。
    今思えばそんなに必死になることもなかったのですが、おかげで初対面の人でも共通の話題を探し出して話せる。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2016/12/11(日) 22:00:07 

    >>21
    聞きました主ではありません

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/11(日) 22:21:16 

    初対面とかだと色々話振れるからもつけど
    顔見知り位になってくると、もう振る話題も尽きて喋る事無くなるパターン。わたしです。

    +32

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/11(日) 22:28:00 

    >>101
    それって全く協調性ないよね
    相手に合わせる努力とか楽しませようと思うサービス精神とか持ち合わせてないんだなぁと思った。
    それで差し障りなく生きて行けるならいいと思うけど、周りにいる人は一緒にいたら息が詰まるかもね。
    少し周りの事を考えて行動した方がいいよ

    +14

    -3

  • 108. 匿名 2016/12/11(日) 22:40:15  ID:CEXEyFkPDg 

    話さないくせにこっちが話題ふっても広がるように答えかえしてくれない子苦手。

    +17

    -4

  • 109. 匿名 2016/12/11(日) 23:00:19 

    浅く広くいろんなことに興味があって行動しているから話題はたくさんあるけれど、それを話したい、聞いてほしいと思う相手はあまりいない。
    噛み合わない相手だとそれ以上話したいと思えないから。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2016/12/11(日) 23:41:12 

    話題性がない…

    と言うよりも、相手にもよる時あるよね?
    他愛ないことでも話せる人と、どうでもいい事だし返事しか返って来そうもないから、あえて話さない相手と二通りある。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/12(月) 00:07:45 

    >>1さんは前向きで偉いなと思うし、そういう風にちゃんと考えていて、少しでも進歩していこうと思えるのはすごくいい事だと思う。とても感心しました。
    付き合いが長くなると「私話すの苦手だからさ〜」みたいな感じで開き直って来る人いるよ。
    仮にその人が主さんみたいな考えを持っていてくれてたらこっちも救われたけど、最終的にはバカらしくなって決裂した。
    会話を振るのが苦手なら、リアクション力(りょく)を磨いたらいいと思います。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/12(月) 03:23:27 

    誰でも彼でも愛想ふりまけとは思わないけど、仕事してたり、子供の付き合いだったり、そういう人間関係では、話題を提供したり、気持ちよく話題に乗っかったりすることは必要だと思う。それが大人のたしなみってことだと思う。根掘り葉掘りきくのは、マナー違反になるから、つかず離れずの関係で。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/12(月) 04:21:19 

    今、某アーテイストさんに夢中で、オタク状態。頭の中が彼一色だから、そのアーテイストさんに興味ない人とは何しゃべっていいのか判らん。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/12(月) 05:41:22 

    大半がアスペルガーに思えてくる...

    +2

    -6

  • 115. 匿名 2016/12/12(月) 13:11:57 

    沈黙が怖くないからなのかなー?
    別に話題無くても良くない?

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2016/12/12(月) 13:21:12 

    トピ主です
    アドバイス全部読ませてもらいました
    何かテーマを与えられれば話を広げることはできるのですが、その何かが思いつかない人です…
    最近は話題をストックしておくようにはしているのですが、みんなはそんなことしてないだろうなーと思って悲しくなります笑

    今調べたのですが、ネットによるとどうやら知識量が足りないというより選択肢が多すぎることが問題のようですね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/12(月) 15:37:39 

    >>54
    私ワイドショーネタ好きだよ!自分はあまり詳しくはないけどミーハーだから、54さんの話楽しめると思う。

    盛り上がるかは受け手にもよりますよねー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード