-
1. 匿名 2016/12/10(土) 22:54:10
大学生カップルにはやがて就職による環境や距離の劇的な変化という高い壁が立ちはだかることと思いますが、それものりこえて結婚までこぎつけた方いらっしゃいませんか
どのようにその壁を乗り越えたかきかせてほしいです+180
-14
-
2. 匿名 2016/12/10(土) 22:55:05
デキ婚以外で大学生同士で結婚する意味ってあるの?+38
-95
-
3. 匿名 2016/12/10(土) 22:55:44
同じ学生時代の同級生との結婚でも
「中高の同級生」と「大学の同級生」でなんか違うよね+310
-8
-
4. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:10
え、大学卒業してからも関係が続いて社会人何年目とかで結婚したってことだよね?+532
-2
-
5. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:17
ない+12
-19
-
6. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:19
卒業後ってことでしょう?+228
-3
-
7. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:55
むしろだいたい大学で知り合って結婚するパターンのが多いと思ってた+660
-18
-
8. 匿名 2016/12/10(土) 22:56:58
私です+262
-7
-
9. 匿名 2016/12/10(土) 22:57:26
大学からつき合って結婚してる人ってビジネスパートナーが多い
二人で歯医者経営とか+41
-41
-
10. 匿名 2016/12/10(土) 22:57:31
主さんの文章ちょっとわかりづらい+201
-18
-
11. 匿名 2016/12/10(土) 22:57:36
大学生で、じゃなくてその後だよね?まわりにいっぱいいるし、私も。同期会とか嫉妬したけど学生で自由なうちに旅行したりたっぷりデートもしたから絆はあったからよかったかな。+282
-8
-
12. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:06
ある+35
-3
-
13. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:11
そもそも大学生で結婚て、何のために大学に行ってるのかな……目標とかあるはずなのに
それなら高卒で就職して普通に結婚した方が…+12
-98
-
14. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:14
私じゃないけれど、大学同期と二個下後輩のサークルカップルが、後輩の卒業から四年後に結婚したよー(o^^o)+152
-9
-
15. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:20
親がそう。大学から付き合って腐れ縁で結婚したらしい。今の時代は難しいのでは?+18
-28
-
16. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:29
自分は高校の同級生の旦那と付き合い、たまたま大学も同じ(キャンパスは別)で結婚しました。
周りで大学時代に付き合ったカップルたくさんいたけど、就職で遠距離になったり、新しい出会いがあったり…でほとんど別れたよ。
大学時代は「結婚する♡」とかしょっちゅう周りに他言してたカップルほど別れた。+179
-10
-
17. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:42
私の周りは高校時代の同級生と結婚した人がちらほらいる
旦那が不倫して離婚した人もいるけど
+22
-1
-
18. 匿名 2016/12/10(土) 22:58:56
わたし大学1年から付き合い始めて24歳で結婚しましたよ。いま結婚7年目ですけどすごく仲いいです。+267
-15
-
19. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:01
私は卒業待たずに入籍しました。
結婚式代を浮かせるために。
学費も安くなったし、お得なこともあるんですよ。
今27ですが、うまくやってます。
子供は30で良いかなーって話してます。+28
-31
-
20. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:10
普通にけっこういると思う。
同じ大学じゃなくても、バイト先で出会って付き合った大学生同士が数年後に結婚ていうパターンもあるよね。+253
-7
-
21. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:19
大学から付き合ってた人と結婚しましたよ。
私の場合は医療系大学で二人とも同じ職業についたので卒業後もお互いの仕事に理解があり、特にもめることもなく過ごせました。+119
-9
-
22. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:22
中高から大学への変わり目にくらべたら、大学から社会人のほうがまだダメージ少なくない?
中高から付き合って結婚はすごいなーって思うけど大学から一緒で結婚した人ってかなりいそう。+225
-3
-
23. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:36
遠距離だけは自然消滅って結末が待ち構えている
+5
-8
-
24. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:39
>>1
トピタイを、
「大学時代から付き合って、卒業後に結婚された方いますか?」
に変えてはいかがでしょうか?+189
-4
-
25. 匿名 2016/12/10(土) 22:59:44
>>19
よく親が許したなー+18
-3
-
26. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:15
>>13
学生結婚という意味ではないと思いますけど+27
-2
-
27. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:30
大学で知り合い
就職で離れ離れになり
2年間の遠恋を経て結婚しました。
色々あったけど、結婚できてよかったです。
+32
-8
-
28. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:45
私の周りはほとんど学生時代の彼氏と結婚してる。
職種によっては全く出会いないよね。+146
-5
-
29. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:45
偏差値高い国公立の女性ははっきり言ってモテない
同等、対等って意識が強くて可愛げない
社会に出ても自分より低学歴の男は相手にしないから必然的に同じ大学が多くなる
紹介や同期会とかでね
+15
-12
-
30. 匿名 2016/12/10(土) 23:00:50
何組かいるよ〜
大学時代から付き合ってて、社会人4年目くらいで結婚。
でも上にも言ってる人いるけど、どちらかが上京したりで隙間が出来て別れたカップルも多い。
あと同い年カップルなのに、女が結婚急かしすぎて重い女扱いされてフラれたりとか。+87
-5
-
31. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:04
高学歴の学生結婚は得だよね。
東大も何気にいる。+69
-4
-
32. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:06
大卒で25位までに結婚するのは学生時代からカップルじゃない?
社会人なってすぐ付き合ったら27位がラッシュ、30はなぜかぽっかりなくなって32くらいから第3次ラッシュ。+162
-4
-
33. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:12
>>13
運命の出会いが大学であったってことでしょう?
学部が一緒で結婚した人、多くいますよ。+37
-7
-
34. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:23 ID:oZYiYmxxGB
今は彼しか見えないかもしれないけど、社会に出てもしかしたら、経済面とか考えて気が変わるかもよ?こぎつける考えなんてなくたって、続くカップルは必ず結婚できるんじゃないかな。+61
-4
-
35. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:25
地方の大学出身です。
1学年20人前後の音楽サークルでした。
同級生同士で卒業後すぐにデキ婚
先輩後輩でお互いの就職が落ち着いてから20代半ばで結婚
別れてから在学中または卒業後に復縁して、やはり仕事が落ち着いてから結婚
10組くらいは思い出せます。
カップル数からすると多いか少ないか分かりませんが、20歳前後を一緒に過ごした人というのは大きいのかもしれませんね。
私は当時の人とは関係ない人と結婚しました。+45
-3
-
36. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:27
わたし大学の先輩と在学中から付き合って卒業後2年で結婚したよ。遠距離乗り越えたよ+18
-10
-
37. 匿名 2016/12/10(土) 23:01:54
20歳の大学生だけど、結婚前提で付き合っている友達(大学生)がいますよ。
お相手は、一つ下だそうですが…。
付き合って1ヶ月くらいで指輪を贈られたそうです。
お相手が就職したら結婚して専業主婦になるそうです。
私としては、少し心配ではありますが…。+16
-14
-
38. 匿名 2016/12/10(土) 23:02:23
早くに結婚願望があって付き合ってる大学生カップルなら普通にあり得る話。+60
-3
-
39. 匿名 2016/12/10(土) 23:02:49
>>25
けっこういるよ、有名大学とかだと+21
-4
-
40. 匿名 2016/12/10(土) 23:02:55
ある。私。
大学1年から付き合って、就職と同時に遠距離恋愛5年程して結婚した。
離れている時間はなぜか相手のいいところばかり思い出す。だからうまくいったんだと思う。+89
-5
-
41. 匿名 2016/12/10(土) 23:03:05
大学時代から付き合ってた人と結婚した
全然珍しくないよね
周りも含め、結構多いパターンだと思う。
同じ大学って学歴的にも経済的にも似てるわけだから、自分たちはもちろんお互いの親も何も文句言わなくてスムーズなのはメリットだなとは思う。+159
-5
-
42. 匿名 2016/12/10(土) 23:03:47
>>2
精神が大人になり
気などが変わってしまわないうちに
生き急ぐ
+4
-3
-
43. 匿名 2016/12/10(土) 23:04:35
>>22
ほんとそれ!
中高から付き合い続けて、大学進学・就職しても別れないカップルはすごいなぁーと思う。
かなり環境の変化大きいし。
大学時代から付き合って結婚は、まぁベタ。
そもそもサークルやら飲み会やら合宿やら、中高時代より距離縮まるの早いしカップルも誕生しやすいよね。+100
-4
-
44. 匿名 2016/12/10(土) 23:05:28
私の周りでは、大学で付き合った人と社会人になってから結婚って多いよ。
遠距離でも続くし。
知的レベルが近い方が一緒に人生を歩みやすいんだよ。
経済力も近いし。
社会に出てから近づいてくる人を避けるために、彼からのプレゼントは毎日身につけたほうがいい。+25
-6
-
45. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:03
統計的に結婚相手で一番多いのは学生の頃(大学)の恋人
二番目は会社の同僚
だったと思うけど…?+95
-6
-
46. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:11
友達が3年の時に学生結婚してた。
お互いそのまま大学院も行ってる。
+11
-6
-
47. 匿名 2016/12/10(土) 23:06:46
はい。
大学生の時にできた彼氏と、大学卒業後、遠距離恋愛を経て結婚しました。+46
-4
-
48. 匿名 2016/12/10(土) 23:07:49
学生結婚する人って、式、新居、学費、生活費は本人たちが出してるんだろうか。
私の同級生は思い切り親の脛かじってた。+15
-7
-
49. 匿名 2016/12/10(土) 23:08:00
個人的には、大学時代から付き合って結婚より、青春時代を共に過ごした中学とかから付き合って結婚の方が憧れるヽ(´▽`)/+15
-18
-
50. 匿名 2016/12/10(土) 23:08:40
大学から付き合う(お互い一人暮らし)→卒業後、お互い就職&同棲→三年ほどで結婚。
なかなか子供ができなくて、7年目にしてようやく一人出来る。+7
-3
-
51. 匿名 2016/12/10(土) 23:08:46
うちの友達は大学生の時に知り合って結婚がほとんどだな
社会人になってからは意外といい出会いなかったりするよ+34
-4
-
52. 匿名 2016/12/10(土) 23:09:23
>>37
超余計なお世話www
そんなに心配なら金でも援助してやれよ。+3
-9
-
53. 匿名 2016/12/10(土) 23:10:35
大学生同士の学生結婚のことかと思ってトピ開いたわ!
トピタイもトピの文章も分かりづらいし、
もっと勉強してね。+27
-7
-
54. 匿名 2016/12/10(土) 23:11:12
自慢とかではなく比較的偏差値高めの国公立大学出身なので、世間の男性はお勉強という点では自分より劣る方が多い。
女性は自分と同等もしくはそれ以上の偏差値を求めることも多いし、男性も自分より頭いい女性を嫌がる人も多い。
結果、やっぱり同じ大学くらいのお付き合いが互いにとって一番楽だなと思います。
思い出話ですが、高校時代に付き合ってた人は高卒でフリーター働いていた方でした。
わたしは高3のときは受験に向けて勉強してましたが、相手の方はセンター試験と2次試験の違いや重要性も一切分かっておらず、何でそんなに勉強するの?もう少し会えないの?と言われお別れを決めました。+18
-7
-
55. 匿名 2016/12/10(土) 23:11:44
私も大学2年から付き合って24歳で結婚したよ。今まで何回も喧嘩したけどなんか離れられずここまで。今は息子と3人家族になったけどそれなりにうまくいってる+30
-5
-
56. 匿名 2016/12/10(土) 23:11:53
大学2年の春から付き合い27で結婚しました。
3年くらい遠距離とかもあったけど別れることなく、ただ楽しく付き合ってた記憶しかない。
結婚して6年しか経ってないけど、今の所まだ仲良しです。
あんまり気負わず、流れに身を任せていいんじゃないかな。+32
-4
-
57. 匿名 2016/12/10(土) 23:12:01
大学1年で付き合って24歳で結婚しました。
遠距離もしたけど、壁は特に感じずスムーズに婚約→結婚→子ども1人。
今も仲良しですよ。もうすぐ2人目が産まれます!夫との付き合いは11年目になりました。+40
-5
-
58. 匿名 2016/12/10(土) 23:13:04
彼が医学部の時からずっと付き合い続けて結婚しました。
医者の嫁です。+12
-16
-
59. 匿名 2016/12/10(土) 23:14:09
もちろんこれはただの傾向ですが、一般的に見て
同じ大学出身で数年付き合って、でき婚ではない結婚してる夫婦が一番離婚率が低い気がします。+90
-5
-
60. 匿名 2016/12/10(土) 23:14:09
離婚率高そう。+3
-19
-
61. 匿名 2016/12/10(土) 23:14:28
>>37
友達のこと批判したいだけでしょ?
専業主婦で羨ましいもんね+9
-2
-
62. 匿名 2016/12/10(土) 23:15:47
同じ大学で知り合い、お互い初めての恋愛で、一緒に歩んできて7年後に結婚した。
社会人になってもたくさんの男性と出会ったけど、旦那ほど波長が合って居心地がいい人がいなかった。+35
-6
-
63. 匿名 2016/12/10(土) 23:20:53
小中時のプリンセスな子 W大学三年の時にやられちゃって出来ちゃった。5人作って離婚したそうだ+1
-5
-
64. 匿名 2016/12/10(土) 23:21:54
私の周りは大学の時から付き合ってて結婚した人が多いなぁ。
社会人になって数ヶ月の間、
新しい出会いがあってもそこで別れないカップルは
そのまま結婚してる印象です。+38
-4
-
65. 匿名 2016/12/10(土) 23:22:27
友人が学生結婚した。
10年位前かな。
デキ婚、二人とも大学2年だった。
友人(女)休学して子供産んで復学して卒業、そのまま専業主婦。
男 大手企業就職。今子供2人だわ。
ただ彼女 まともに就職したことないから
先行きが不安と言ってたな。+6
-7
-
66. 匿名 2016/12/10(土) 23:23:18
理系だからか、コミュニケーション能力が低めなのかもしれないけど、同じ研究での話が合うので、コミュ難でも、付き合いやすかったり、結婚しやすかったりして、周りでも大学時代からの付き合いでの結婚多いです。
むしろそのタイミングを逃し、就職してからだと結婚が困難になってます。
ちなみに高校は、男子校女子校出身が多くて、恋愛経験少なめな感じでした。+31
-2
-
67. 匿名 2016/12/10(土) 23:24:23
大学時代サークル仲間と付き合っててそのまま結婚しました。
うちのサークルの私の学年はサークル内結婚多くて、半分以上の子がサークル内で結婚してます。+20
-3
-
68. 匿名 2016/12/10(土) 23:28:36
大学の友達がサークルで彼氏ができて、大学卒業後3年くらい関東と関西の遠距離だったけど去年結婚したよ
別の友達もサークルでできた彼氏と来年入籍するみたい
結構多いパターンなのでは?+15
-5
-
69. 匿名 2016/12/10(土) 23:31:22
就職すると上司や取引先が男性を勧めてくる。
飲み会のたびに隣に座らせられたり、何もないのに冷やかしてくる。
そういうのをはねのける強さが2人にあれば大丈夫だよ。+2
-8
-
70. 匿名 2016/12/10(土) 23:36:06
私です!
大学3年から付き合って、社会人2年目に1度別れました。
私は土日休み、彼が平日休みですれ違いが重なり、いろいろなことがどんどんうまくいかなくなりました。今思い出しても悲しい出来事です。
で、合コン、婚活パーティー、オフ会、社会人サークルと出会いの場に積極的に参加!お付き合いした方もいましたが、誰といても全く楽しめず、フラフラしてました。
数年後、元彼(主人)から数回のアプローチとサークル行事や、共通の友人結婚式が重なり、また付き合うことに。
いざ付き合ってみたらとにかく楽しくてずっーと笑ってました!!
24歳で別れて27歳で付き合って29歳で結婚しました!
縁って本当にあるんだと思いました!!
長文失礼しました。
+55
-4
-
71. 匿名 2016/12/10(土) 23:37:48
大学の同級生で6年交際して、結婚しましたよ。
卒業後2年間遠距離でした。
+15
-2
-
72. 匿名 2016/12/10(土) 23:39:29
高校の同級生だった旦那と大学から付き合い始めて、26歳で結婚しました。大学も別々だしどうせ続かない、と適当に付き合ってた。就活の頃なんてあんまり会ってなかったよ(笑)+12
-3
-
73. 匿名 2016/12/10(土) 23:42:15
私も大学のサークルで出会った彼と結婚しましたよ!
大学時代と中高時代に付き合ったので、決定的に違うのは『義家族との距離感』。
中高からのパターンは地元が近い分、彼の家に頻繁に行ってたりで結婚前から義家族と仲良いケースが多い。
大学からのパターンは皆色々な所から通ってる分、お互いの家も遠かったりであまり実家で遊ばない・下宿も多いので義家族と会ったことがないケースが多い。
中高から付き合ってる友達は義母や義姉と仲良い子が多いんだよな〜。+28
-5
-
74. 匿名 2016/12/10(土) 23:42:33
サークル仲間と大学2年で付き合い、26歳で結婚。今年子供も産まれました!付き合ってる時からラブラブカップル感はなく、ずーっと友達、親友感覚です。+27
-2
-
75. 匿名 2016/12/10(土) 23:44:08
いや、むしろ社会人になってからいいなって思う人はみんな学生時代からの彼女がいたり、もう既婚者だよ~。男性もいい人は売れるの早い。+74
-2
-
76. 匿名 2016/12/10(土) 23:44:15
高校の担任が大学在学中に学生結婚だって言っていたなー。
でき婚ではなくて、お互いちゃんと卒業もして教師の道に進んでる。
教員試験受かれば安泰だし、転勤の関係もあるのか、周り見てても教師って結婚早い気がする。
+14
-1
-
77. 匿名 2016/12/10(土) 23:45:52
大学時代2年付き合って、社会人遠距離4年の後に結婚しました。
乗り越えるもなにも…流れでって感じ。
正直、性格やルックス、職業など総合的にみて旦那より上がいなかった。
あとは旦那の性格かな。
風俗とかは汚いし、新しい出会いも無いし、そんなあわよくば別の女を…みたいなチャラい男じゃないからかなあ。
本当に良い人と結婚できたと思う。+45
-2
-
78. 匿名 2016/12/10(土) 23:48:26
高校から付き合ってて大学で九州と関東で遠距離になったけど、大きな問題なく結婚できました。
壁がどうこうより、お互いの気持ちが一番だと思う。
周りは大学から付き合って結婚した人多かったですよ!+12
-1
-
79. 匿名 2016/12/10(土) 23:51:36
大学一年から付き合って、27歳で結婚しました。今は高校生と大学生の子ども三人いますけど、変わらず親友のように仲いいですよ。
+21
-1
-
80. 匿名 2016/12/10(土) 23:53:13
国立大学で出会って4年で付き合いました!
卒業後は院進学予定でしたが、諸事情があり大学への不信感があり、4年生で付き合った事もあり彼を手放したくない気持ちが大きくなって進学を蹴って地元から400キロの距離の彼の地元近くに就職しました(o^^o)
就職して1年資金を貯めて結婚退職しました。
2年目ですがめちゃくちゃ幸せですよ!
院へはまたお金貯めてから行くつもりです。+6
-12
-
81. 匿名 2016/12/10(土) 23:53:13
遠距離とか経て、大学の頃から付き合ってた人たちが結婚した人たちの結婚式、三回は出席したことあるよ
むしろ、あるあるじゃないか?
だめになるパターンもたくさんあるけとも。+15
-1
-
82. 匿名 2016/12/10(土) 23:57:20
こないだ参加した結婚式は
出会いが中学
→高校で付き合う
→別れたりすることもあるけれど、なんだかんだ復活
→大学卒業後、遠距離
→付き合ってから12年で結婚
しかも旦那さまが転校生ときた。
少女漫画みたいだわ。+36
-1
-
83. 匿名 2016/12/10(土) 23:58:45
はい!私ですよー!
大学の時、合コンで知り合って社会人5年目で結婚しました。
遠距離とかありましたけど、決め手は相手の優しさと経済力です 笑+7
-6
-
85. 匿名 2016/12/11(日) 00:10:48
みんなすごいなぁ。
私の周りは大学で付き合ったカップルはほぼ全員が就活~就職をきっかけに別れちゃった、、、。+33
-1
-
86. 匿名 2016/12/11(日) 00:23:11
私大学1回生、旦那大学3回生の時から付き合って9年付き合い去年結婚しました。私達の場合はお互い地元で就職、土日休みだったので会う時間も作りやすかったのかなぁと思います。
お互い忙しかったり体がしんどい時は無理して会わないのが秘訣かもしれません。+20
-2
-
87. 匿名 2016/12/11(日) 00:24:38
いまお付き合いをしている彼と来年から就職で遠距離になることが不安でしたが、皆さんの遠距離を経て結婚したなどのコメントを見て安心しました(>_<)+19
-1
-
88. 匿名 2016/12/11(日) 00:27:16
短大の時から付き合ってて、卒業から4年たつ来春結婚します。
たしかに就職して環境変わった時はすれ違いで、辛かったですけど、それを乗り切れば結婚できますよ。
+15
-1
-
89. 匿名 2016/12/11(日) 00:57:49
学生結婚かと思った!
いつの時代だよ・・・+6
-0
-
90. 匿名 2016/12/11(日) 01:02:06
大学でけっこんという運命の出会いがあったと言うより
私の周りは、みんな社会人で出会う機会がなくなるのを見込んでキープしてる人は多く、その彼氏を結婚まで持って行く方法が多い気がする。+33
-1
-
91. 匿名 2016/12/11(日) 01:02:43
大学1年から付き合い、就職で3年遠距離挟んで、27で結婚しました!+19
-0
-
92. 匿名 2016/12/11(日) 01:18:42
いっぱいいるし、みんな幸せそう
知能レベルが同程度だから上手くいくのかな+23
-1
-
93. 匿名 2016/12/11(日) 01:30:41
大学時代に付き合って、卒業後は遠距離恋愛、25の時に結婚しました。
遠距離の時も楽しかったけど学生時代のただただ楽しかった旦那との恋愛をふと思いだします。+10
-0
-
94. 匿名 2016/12/11(日) 01:48:03
他に誰もいなかったショボいカップルなら
いる。
金も無さそうだし大学に見合った仕事出来ないとか普通選ばないなあと思う。+1
-4
-
95. 匿名 2016/12/11(日) 02:47:29
5年付き合って結婚しました!大学の同級生です。
友達・知り合い含めると、大学の同級生同士 4組 高校の同級生同士2組
皆お付き合いが長く、安定してるように見えます。
結婚は28歳くらいで決める人が多かったから、卒業してすぐ入籍ってわけでもなかったな。
ちなみに女性陣、皆正社員で働いてます。
+7
-0
-
96. 匿名 2016/12/11(日) 02:53:23
>>90
私は大学の同級生と結婚したけど、自分も社会に出てみて、出会いはたくさんあったけど同じ年の男性が幼稚に感じて無理でした。会社の先輩は年が近い方がおらず、やっぱり今の彼氏がいいわ~!と思いました。彼は性格も良かったし理解もあるので世に言う好条件じゃなくても手放せなかった。+6
-0
-
97. 匿名 2016/12/11(日) 02:58:51
大学の同級生カップルで結婚も多いけど、地味に高校・中学時代の同級生の『大人になってから再会』婚も増えてきたような気がする。+9
-1
-
98. 匿名 2016/12/11(日) 03:05:23
大学から付き合って結婚ってカップルも多いし、就職して社会に出たら別れたカップルも多いよ。
ありのままの自分をさらけ出せたのは学生までで、社会では何かと気を張って頑張ってる分、学生時代の恋人や友達がすごく大切に思えたりするし、
逆に新しい環境が刺激的で楽しいと、前の環境が古くダサく見えちゃって、結果、恋人乗り換えたり新しい友達とばかり遊ぶ、みたいな人もわりといるしね。
後は別れるきっかけになりやすいのは、仕事が忙しくてすれ違ったり、それぞれ土日休みとシフト休みでなかなか会えなかったりとか。
とにかくそのカップル次第だと思うよ。
別れる人は別れるし、結婚までいく人はいく。
必ずこう!ってパターンはないよ。+28
-0
-
99. 匿名 2016/12/11(日) 03:08:09
>>97
それSNSの普及のおかげだって言うよね。
卒業後何年経っても近況が知れる&連絡が気軽に取りやすくなったから、大人になってから中学・高校の同級生と付き合うようになりやすいって。+16
-1
-
100. 匿名 2016/12/11(日) 04:05:36
28歳。大学で知り合った人と結婚しました。大学院まで行ったので、社会に出るのが遅くなりましたが、社会人3年目に3年間の遠距離恋愛を経て結婚しました。
周りの大卒で結婚してる人は、8割くらいが大学時代からの交際相手と結婚してます。残りが社会人になってから知り合った人と、って感じ。高卒の子は中高の同級生と結婚ってパターンが多い。+12
-0
-
101. 匿名 2016/12/11(日) 06:46:57
私は小学校からのお友だちで中学校で付き合って24歳で結婚しました♡
結婚して13年ですが今でも仲良しで周りには理想の夫婦と言われています(^-^)+5
-7
-
102. 匿名 2016/12/11(日) 07:26:17
友人夫婦数組いるよ
遠距離だろうと休みが合わなくても結婚してる
でもベタベタした雰囲気じゃなくてごく自然体
無理して結婚結婚みたいではなかったね
+4
-3
-
103. 匿名 2016/12/11(日) 07:36:57
大学の同級生で、同級生同士で付き合ってたうち、半分くらいがそのまま結婚しました。
境は、男性側の性格が良かったかどうかな気がします。
若いうちから性格のいい男性を見つけることが出来た子が卒後2-3年のときに結婚していきました。
私は同級生と付き合ってましたが、社会に出て元彼がモラハラだったことに気がついて逃げました。+10
-3
-
104. 匿名 2016/12/11(日) 08:03:16
私 高校卒業→短大卒業→社会人
旦那 高校卒業→大学卒業→社会人
同級生なので二年先に私が社会人になり、周りの立派な大人を見て、学生の旦那を頼りなく思う事もありましたが、旦那が社会人4年目に無事結婚しましたよ。
+6
-3
-
105. 匿名 2016/12/11(日) 08:08:32
大学1年のときに、3年の先輩と付き合って、付き合い続けて12年後結婚したよ
壁はめっっちゃあったと思うけど、好きあってたから普通にふたりで乗り越えた
頑張って乗りきろう!って絆がふかまった
ちなみに私は、アメリカと日本のハーフなんだけど、その事で彼の両親は結婚猛反対
2年かけて説得して、やっと結婚
今はうまくいってるよ+12
-3
-
106. 匿名 2016/12/11(日) 08:09:04
嫉妬してるやつがたくさんいてウケるw
うまくいく人は上手くいくし
行かない人はいかないんだよ。+16
-3
-
107. 匿名 2016/12/11(日) 08:11:15
私のまわりもいっぱいいるよ。
学生時代から続いて結婚したカップルは「やっぱりな〜」っていう納得の安定オーラが当時からあったよ。+21
-0
-
108. 匿名 2016/12/11(日) 08:11:21
自分も大学から付き合って結婚した!
大学時代に付き合った人と結婚は珍しくも、すごくもなんともない。よくあるパターンだよ。
中学や高校から大学就職しても付き合い続けて結婚パターンは珍しいしスゴイと思うけど。
周りにも前者はたくさんいるけど、後者はあまりいないもん。+18
-3
-
109. 匿名 2016/12/11(日) 08:11:25
私です。旦那とは同い年で、私は地方の短大で旦那は理系国立大で、合コンで知り合いました。
私が短大卒業後に200km離れた会社に就職決まったのですが、仕事きつくてわずか1週間で辞めて彼のアパートに転がり込んで、そっから5年ほど同棲しました。その間、私はフリーターやってて、旦那が大学院を卒業してすぐに結婚してもらいました。
こんなダメな私を貰ってくれた旦那にほんと感謝してます。+11
-4
-
110. 匿名 2016/12/11(日) 08:18:10
私は高校が一緒で付き合ったんだけど、2人とも志望大学に落ちたので結果的に大学も一緒でした!(笑)
大卒の場合
大学時代からの交際相手との結婚はめっちゃ多いけど、中高時代からの交際相手と結婚は少ない気がする。
だから「そんなに続いてスゴイね〜」ってよく言われるよ。+14
-1
-
111. 匿名 2016/12/11(日) 08:19:26
むしろこの時期に付き合ってそのまま結婚が一番多いんじゃないの?
25歳とかの第1時結婚ブームで結婚するのこの層でしょ。
男って自分が養う立場だから結婚には女より慎重だけど、そのぶん昔から知ってる女には弱いよ。信頼を得たら早いというか。
だから女が30までに結婚したかったら早いうちに候補捕まえとけっていうのは本当だと思う。+24
-4
-
112. 匿名 2016/12/11(日) 09:10:29
うちも大学の時から付き合って、二個下の旦那の卒業後2年で結婚したよ。
しかも卒業後は旦那が地元に帰って就職しちゃったから遠距離だったよ。
私が旦那の地元に嫁に行った。
結婚して9年経つけど、普通に仲いい。
+7
-1
-
113. 匿名 2016/12/11(日) 09:28:07
お互い大学在学中に籍入れて、今15年目。
子供はお互いの仕事が安定した29歳で産みました。早かったかなと思ったけど、特に後悔も不満も無いです。親同士も知り合いだったってのもあって反対もされなかった。+4
-1
-
114. 匿名 2016/12/11(日) 09:43:59
周りにいるにはいるが、少ないかも
学生の時に同学年の彼氏がいても、就職し、社会人5年目以上で、お金も余裕もある男性をたくさん見たら、そちらに乗り換えた人とか、たくさんいるよ
+7
-0
-
115. 匿名 2016/12/11(日) 09:45:24
>>113
普通は、親は認めないだろうな
勿論我が家も厳禁だよ
+0
-0
-
116. 匿名 2016/12/11(日) 09:48:01
高校で男子にいじめられたトラウマで、男子との接触を避けるために女子大に行った私にしたら、大学生同士のカップルなんて、異次元の話だったなあ
+6
-0
-
117. 匿名 2016/12/11(日) 09:50:55
>>76
いや、早いか遅いか、結婚しないか両極端だ
+0
-1
-
118. 匿名 2016/12/11(日) 10:17:58
私、大学から付き合って結婚しました。最初はそんなに好きじゃなかったけど、付き合ってみたら彼の性格の良さに惹かれて言って、、、、就職してから遠距離になりましたが、彼が根気よく私のもとに4年間、1ヶ月に1回通い続けてくれ、大切に思ってくれていることがわかったので、結婚。
今も幸せです。+7
-2
-
119. 匿名 2016/12/11(日) 11:10:53
大学の時の先輩とつきあって先輩は就職で上京。遠距離になり先輩から別れをいわれました。が、別れてみても東京で付き合うひとができるわけでなく、先輩が実家に帰ってくる時に友だちとして会ったりしていてまた復活。今度は私の就職で離れましたが結婚しました+1
-2
-
120. 匿名 2016/12/11(日) 11:14:16
ちょっと話がちがうかもしれないけど、私は大学在学中に同い年の彼氏と結婚しました。お互い両親がいないので、2人でバイトしたお金で毎日節約しながら暮らしました。あの頃は貧乏だったけど楽しかったな。今結婚10年目、子供は出来ないけどずっと仲良しで大好きです。
私のまわりは、大学から付き合って結婚したのは1組しかいないです。24くらいの時でした。
みんななかなか、就職して色々状況が変わって別れちゃう子が多かったです。3割くらいは社内恋愛で25くらいで結婚して、あとはまだ独身っていう子が多いです。ちなみに東京です。+4
-1
-
121. 匿名 2016/12/11(日) 11:14:19
周りの自営業の跡継ぎ息子は大概大学の時からつきあって結婚してる。仕事のことや裕福だとか関係なくつきあっていたから落ち着けるし信頼できるかららしい。大学の時って単純に好きかどうかで付き合うからいいのかも+1
-0
-
122. 匿名 2016/12/11(日) 11:37:50
相手が社会人で女の子が学生で結婚してる人はけっこういる。国立なので授業料が安くなるらしい。+0
-5
-
123. 匿名 2016/12/11(日) 11:40:59
私は学生時代の彼とはそんなに続くことはなかったので 高校とか大学の彼と結婚したとか聞くと「すごいな」と思う
私は社内結婚です
周りもそんな感じでした
+5
-0
-
124. 匿名 2016/12/11(日) 11:58:51
結構いると思います。
私も大学のサークルの先輩と学生時代から5年付き合って結婚しました。
大学受験で別れるカップルは結構いたけど、就活ではカップルで乗り越えたら気がする。+5
-3
-
125. 匿名 2016/12/11(日) 12:12:57
「安定」「落ち着いてる」「男が性格いい」のキーワードが出てくるね。
決め手はそこかな?
新しい彼氏作っても、信頼が得られるとは限らないもんね。新しく出会った男性って魅力的に見えるけど、「新しい」からそう見えるだけで、同じ交際年数経っても、今付き合ってる彼より魅力的かどうか考えるとね…。「古くて馴染んだ」恋人の方が良かったりするw+5
-3
-
126. 匿名 2016/12/11(日) 12:14:36
>>123
社内恋愛も素敵だよ!+5
-1
-
127. 匿名 2016/12/11(日) 12:14:56
大学1年で付き合い始めて、卒業して2年後に結婚しました!!
私は地方出身で大学のため上京。
旦那は地元。
私は卒業後は地元に戻らなければならない事情があり…
遠距離になると3時間の距離になってしまうため、話し合いを重ねた結果、当時彼氏だった現旦那がこちらについてきてくれました。
今こうして結婚して幸せに暮らせているのは旦那の決断力と覚悟おかげだと思います。+3
-3
-
128. 匿名 2016/12/11(日) 12:43:10
周りを見ていると壁という壁もなく(あるにはあるだろうけど、距離は財力でカバーして会いに行ってる)
適齢期にすんなり結婚している人が多い印象
離婚した人もいれば事実婚の人もいて、人生って本当に人それぞれだなあと思います+2
-2
-
129. 匿名 2016/12/11(日) 14:09:07
大学で付き合って社会人になってから結婚パターンは多い
それ以上に大学で付き合って卒業をきっかけに別れるパターンは多い+9
-0
-
130. 匿名 2016/12/11(日) 16:43:01
25~27の間に結婚してるカップル多いな
元々結婚を見越して二人同じ地域で就職活動して同じ地域に就職してる+2
-1
-
131. 匿名 2016/12/11(日) 16:54:57
周りに結構いるよ
同じ大学出身の人達は、結構うまくやってる印象。
大学から付き合ってても、違う大学出身だったら、別れてる人達の方が多い。
私の周りではそんな感じ。+5
-3
-
132. 匿名 2016/12/11(日) 17:28:35
大学時代の恋人と結婚したカップルは、私を含めて
姉夫婦、いとこ夫婦、他に友達で何組もいます。
みんな子宝に恵まれて、仲良くやってますよ。+3
-1
-
133. 匿名 2016/12/11(日) 18:26:15
就職先にそれほど格差が無かったらうまくいくんじゃない?
格差があったら、スペックが高い方が同じ会社の人に惹かれそう+2
-2
-
134. 匿名 2016/12/11(日) 18:28:17
>>3 なんでですか??
今大学生で、今の彼氏と結婚したいと思っています。+2
-5
-
135. 匿名 2016/12/11(日) 18:41:17
うちの会社の人たち、
学生時に付き合い始め、就職数年後に落ち着いてから結婚もあるし、環境変化によりすれ違いからケンカが絶えずお別れもある。
最近は後者が多いかな…+5
-0
-
136. 匿名 2016/12/11(日) 20:40:19
私が大学3年、旦那が2年のときに付き合い始めて(旦那が一つ年下)
旦那が社会人2年目、私は3年目になったときに結婚しました。
そんなに珍しい話でも無いかなぁと思うけれど…。+3
-0
-
137. 匿名 2016/12/11(日) 21:10:52
仕事して遠距離になったけど
お互いに仕事と自宅のような毎日で
他の人と知り合う余裕もなく
お互いにこの人しかいないって気持ちだったかも。
遠距離が辛くて別れようと何回か思ったけど
相手がそんな理由は認めないって感じで。
学生時代の同じサークルだったんだけど
つきあいが長い分、信頼できる。
同じ大学だと知的レベルが同じ、努力レベルが同じ、
価値観が同じことが多いから
結婚生活もあまり揉めたりしない。+2
-0
-
138. 匿名 2016/12/12(月) 00:07:08
そういうカップルもいるけど
圧倒的に社会に出て付き合った人と結婚してる人の方が多いよね+1
-0
-
139. 匿名 2016/12/12(月) 19:52:07
大学時代からのお付き合いで夫婦は6,7割くらいかな。
遠距離や擦れ違いで別れた人もいる。
結婚を前提に近くに越してきても別れたカップルもいる。
でも、一度別れて、社会人になって同窓会か友達の結婚式で再会して、よりを戻して夫婦っていう人もいるので、人それぞれってことで。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する