-
1. 匿名 2013/11/16(土) 17:27:23
中国で、あるカップルが「ほかにはないウエディング・フォトを撮りたい!」と、白いハト約100羽と共に写真を撮ったそうだ。ところが、撮影が終わりハトを放したところ、付近の住民が殺到! 「食べ物だ!」とハトを捕獲しに来たというのだ。
中国メディアによると、ハトを捕まえた市民は「これは食用のハト。食べられる」と話したのだとか。確かに中華料理にハト料理はあるが……食べるために捕まえてたんや……。
撮影用に連れて来たハトをそのまま放して良いのか、という疑問も残る今回の騒動。なお、100羽近くいたハトは、あっと言う間に数羽を残してほぼ全滅したそうだ。
放たれたハトたち
追いかける人々
捕獲!
捕獲!!
+8
-367
-
2. 匿名 2013/11/16(土) 17:28:27
ワイルドwww+55
-122
-
3. 匿名 2013/11/16(土) 17:28:37
管理人ってこういうトピ好きなの?+238
-23
-
4. 匿名 2013/11/16(土) 17:28:42
さすが安定の中国+575
-3
-
5. 匿名 2013/11/16(土) 17:28:59
中国人て・・・・+422
-3
-
6. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:24
+501
-4
-
7. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:27
民度が…+392
-10
-
8. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:29
鳩さん…(T_T)可哀想…+429
-11
-
9. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:30
はとが可哀想+323
-17
-
10. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:49
はと、食べるのか。嫌だな。+327
-11
-
11. 匿名 2013/11/16(土) 17:29:59
絶句+276
-6
-
12. 匿名 2013/11/16(土) 17:30:22
来日直後のアグネス・チャンが、「どうして沢山のハトが放し飼いされてるのに、だれも食べないのか不思議」と言ってたってエピソードあったよね
+516
-11
-
13. 匿名 2013/11/16(土) 17:30:23
鳩100羽放つって日本だと苦情きそう+360
-4
-
14. 匿名 2013/11/16(土) 17:30:45
食欲なくすT_T+150
-6
-
15. 匿名 2013/11/16(土) 17:30:48
なにこれ...
鳥好きとしてはこういうの許せない+147
-39
-
16. 匿名 2013/11/16(土) 17:30:57
中国人…
えげつないし、醜いよ。+345
-13
-
17. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:14
食べるためじゃなくて回収するためじゃないのかな??+11
-103
-
18. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:26
てかこの新婚カップルも、放った後のハトをどうするつもりだったんだろう?
こういう事態予測できなかったのかな?+314
-4
-
19. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:27
中国人は 足のあるものなら,机と椅子以外なんでも食べると言うが・・・
白い鳩さえも食べ物に見えちゃうのか・・・ 汗+294
-10
-
20. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:35
鳩って結構病原菌持ってるけど…食べるんだね…。+248
-7
-
21. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:35
かわいそう。本当野蛮人め+115
-39
-
22. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:38
まあこれが中国なんだよね+189
-9
-
23. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:39
さすがっすね。+91
-6
-
24. 匿名 2013/11/16(土) 17:31:49
鳩ってそんなに簡単につかまるの?+142
-2
-
25. 匿名 2013/11/16(土) 17:32:55
鳩ってなかなか捕まえられないのにそれを捕まえる中国人ってやっぱ凄い!!+197
-5
-
26. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:04
平気で赤ちゃん食べる国やから、鳩なんてまだ可愛い方なんか?
ほんま中国無理だわ+206
-18
-
27. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:06
中国は何でも食べる国だもんね。
でもエジプトも確か鳩肉料理が有名だよね。+99
-5
-
28. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:29
自国と違う食文化を批判するのはどうかと思う。+184
-38
-
29. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:36
6
晩飯ー待てこらー+54
-8
-
30. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:43
日本で鶏がたくさん放たれててもとって食べるひとはいないよね^^;+143
-7
-
31. 匿名 2013/11/16(土) 17:33:58
18
「ほかにはないウエディング・フォトを撮りたい!」と、白いハト約100羽と共に写真を撮ったそうだ。
っていう当初の目的を果たした後の事は知らんぷりなんじゃない?本当さすが中国。+174
-6
-
32. 匿名 2013/11/16(土) 17:34:13
鳩食べるのは別に構わんと思う。食文化はそれぞれだし。
撮影用の鳩放つ方が問題。+185
-17
-
33. 匿名 2013/11/16(土) 17:34:47
ジョンウー監督の映画には鳩たくさん出てくるんだけどね+12
-8
-
34. 匿名 2013/11/16(土) 17:35:30
12
言ってたねーアグネス
『お寺にいた鳩を食べたくて食べたくて我慢するのが大変だった』ってオイ!+167
-9
-
35. 匿名 2013/11/16(土) 17:35:55
鳩を食用にする文化もちろんはある。
だけど 幸せの象徴として放ったばかりの白い鳩をつかまえて 袋の中に入れてしまうというのは
やはり,文明社会においては 異端だ・・・+146
-10
-
36. 匿名 2013/11/16(土) 17:36:22
口に入る物はゴミだろうがなんでも食べる中国だからあんまり驚かないけど…鳩を捕まえる必死な姿を見てると失笑してしまう。+43
-8
-
37. 匿名 2013/11/16(土) 17:36:54
鳩料理、完成品だけ見れば普通においしそう。
+53
-102
-
38. 匿名 2013/11/16(土) 17:37:02
タイトルだけ読んで、飛んで行ったハト達が空気が汚なすぎて全滅したのかと思ってしまった+42
-5
-
39. 匿名 2013/11/16(土) 17:37:13
これは文化の違いだからね。
タコやイカを生で食べるのだって、別の国からすると基地外沙汰だし、
ゴボウだって「あれは木の根っこ、なんであんなものを食うんだ」といわれるんだから。+195
-10
-
40. 匿名 2013/11/16(土) 17:37:42
ハトが食用の中国でなぜこれをやったか疑問
放った後の事なんて考えているはずもない+97
-1
-
41. 匿名 2013/11/16(土) 17:40:54
さすが低脳の国だね+45
-32
-
42. 匿名 2013/11/16(土) 17:41:01
鳩食う国はわりかしある。新婚がどういう意味ではなったかが問題。食べてもらうためならよし、平和の象徴としての白鳩さんだったら超縁起悪い。+80
-2
-
43. 匿名 2013/11/16(土) 17:42:00
中国人ってカラスも食べるんでしょ?
だから、中国には、鳥が飛んでないらしい+59
-8
-
44. 匿名 2013/11/16(土) 17:42:25
ハトも捕まらずに飛んで行けよ!って思ったけど、撮影用のハトってもしかして飛べないハトかもな+61
-4
-
45. 匿名 2013/11/16(土) 17:42:40
惨い。中国人滅亡しろ!+41
-39
-
46. 匿名 2013/11/16(土) 17:43:04
自分たちで裁くんでしょ?(-_-;)
あー、もぉ絶対ヤダ!!+38
-20
-
47. 匿名 2013/11/16(土) 17:44:38
食文化の違いだから中国人が鳩を食べる事についてはどうでもいい。
やっぱり、そんな中国で鳩を放した方が後でどうなるか予想できなかった事に問題があると思う
まあ、食用だからってソッコー捕まえて持ってっちゃう人達もどうかと思うけど…
+122
-2
-
48. 匿名 2013/11/16(土) 17:44:45
イラン人が日本に沢山居た時、夜の新橋SL広場で鳩1羽捕まえて帰っていくところ目撃しました。+44
-2
-
49. みみ 2013/11/16(土) 17:44:59
やなかんじだおみんな+9
-29
-
50. 匿名 2013/11/16(土) 17:45:17
白い鳩が幸せの象徴って考えが中国にないのでしょう。
生き物は国によって見方と扱いが変わる。普通の事。+68
-5
-
51. 匿名 2013/11/16(土) 17:45:24
可哀想だけどまぁしょうがないって言えばしょうがないのかな、食文化だからね。
赤ちゃん食べたりするのはやっぱ中国人異常だけど、
でもこれは海外から日本が鯨やイルカを食べるから酷いって言われたり踊り食いや活き造りが残酷って言われたりしても、日本ではよしとされてるからってのと同じだと思う。+19
-7
-
52. 匿名 2013/11/16(土) 17:46:16
中国に、日本で不評だった「鳩」を捧げます+62
-5
-
53. 匿名 2013/11/16(土) 17:46:22
前に食用の猫を積んだトラックが事故で横転したら、やっぱり近所の住民が大挙現れて猫を連れてっちゃったと、いうのをネットニュースで見たな…
やっぱ食べられちゃったんだろうな。+24
-1
-
54. 匿名 2013/11/16(土) 17:48:31
ありえない、最低
心が痛い、、、+10
-16
-
55. 匿名 2013/11/16(土) 17:48:55
日本にいるカラス、全部食べてくれないかな〜?+31
-10
-
56. 匿名 2013/11/16(土) 17:48:57
ただただ引くわ・・・+13
-8
-
57. 匿名 2013/11/16(土) 17:49:19
そうか~
鳩が 鳩色してようと 白色してようと食べる文化があれば そうか 食べ物か・・・
釈然としないけど 理にはかなってるのか・・・
う~ん 釈然としないけど 他国の文化を尊重するなら 理解しないとなのか・・・+10
-6
-
58. 匿名 2013/11/16(土) 17:49:34
中国の公園じゃ、日本みたいに鳩の放し飼いはできないね。
ペットの犬でもうっかり逃がしたら食べられそう。
でも仮に、日本で、ニワトリが大量に脱走したら、日本人は、捕獲して食べるだろうか?
とりあえず、保健所とか、市役所とか警察の指導に従うんじゃない?+45
-1
-
59. 匿名 2013/11/16(土) 17:56:14
安定の中国(笑)
これは酷い。+14
-7
-
60. 匿名 2013/11/16(土) 17:56:22
こいつらの民度が本当に嫌い。
日本には絶対に移住しないで欲しい。+21
-11
-
61. 匿名 2013/11/16(土) 17:57:17
白い鳩が平和の象徴なのは日本だけかもしれないし、
発展途上国だけでなく自然豊かな田舎でも動物を食卓でさばくから、
そういう文化を否定するつもりはない。
でも、他人の晴れの日の記念撮影の現場にまで押しかけて、撮影で使用しているものを、
その日の自分ちの食卓に…と我先に群がるのは、世界共通で失礼なことじゃないの?
見ていてあさましいけど。+30
-6
-
62. 匿名 2013/11/16(土) 17:59:36
各国食文化が違うから非難は出来ないね。
でも写真に使う際にこういう事態になるかもともう少し考えたら良かったのにね。+10
-5
-
63. 匿名 2013/11/16(土) 18:04:55
むしろ鳩を、素手で捕まえる
技術がっ(笑)
+41
-3
-
64. 匿名 2013/11/16(土) 18:06:41
牛や豚、鶏は食べてOK、自分だって毎日食べてるのに
犬や猫、愛玩用の小鳥となると「可哀そう」「ひどい」と非難するのは
エゴや勝手な言いがかりに近いものを感じます。
だから、ある程度は「食文化」として尊重はしたい。
でも見境なくなんでも食べる習性については、
やっぱり恐怖です。
隣人だったらペット外出せない。+55
-5
-
65. 匿名 2013/11/16(土) 18:06:57
鳩を食べるか食べないかって文化の違いはあるかもしれないけど、もしも日本人が結婚式でニワトリとか放ったとしても「食べ物だ!」って捕まえる人はいないと思う。+42
-3
-
66. 匿名 2013/11/16(土) 18:09:20
61
白鳩が平和や幸福の象徴ってのは、キリスト教のノアの箱舟が由来。日本では鳩はこれといって何の象徴でもない。なんでソウルオリンピックがヨーロッパのサイトで最低なオリンピックに選ばれたのか→開会式で白鳩が燃えちゃったから。あと、日本では鳩は白のイメージない。神社や駅のホームで見る鳩白くないし。+11
-2
-
67. 匿名 2013/11/16(土) 18:13:03
中国は好きじゃないが、食文化に関しては酷い言葉を言うが人肉以外
(『生きてこそ』という実際にあったのを映画化して、飛行機事故で冬山に遭難して生きるため先に凍死した人の肉食べて、生き延びたという映画のように特別な事は別)
ならいいと思う。
ただ今回はお祝い事の鳩だから見逃してあげて欲しかったなぁ…+20
-4
-
68. 匿名 2013/11/16(土) 18:19:48
日本人はニワトリ放ったって怖くて触りたくもないんじゃない?鳥インフルエンザ怖いし、特に野良鳩なんてわけわかんない病気もってそうで怖い。鳩の色グロテスクだし食べ物って認識ないし。家畜食べんのも衛生管理やら検査して食べれるって保障がついて初めて食べれるもの。第一、先進国はこういう動物を結婚式で放ったら動物愛護団体に何言われるか、考えただけでも恐ろしいわ。+16
-2
-
69. 匿名 2013/11/16(土) 18:20:01
いやしい人種…
いくら鳩がいるからって、勝手に捕獲とかありえね-よ!がっつきすぎる
中国滅びてくれまじて!
文化の違いかもしれないが、本当に常識なさすぎる!
写真に乗ってたやつらの顔がもう鬼にしかみえない。
ニヤニヤしてきもすぎる。+15
-9
-
70. 匿名 2013/11/16(土) 18:22:03
可哀想すぎる
ぶれないね基地外国家チャイナは+7
-11
-
71. 匿名 2013/11/16(土) 18:26:28
これから自分たちが結婚して幸せになるから、食用鳩をバラマクという形で幸せのおすそ分けをした?
と考えたらどうでしょう? ワラ+4
-11
-
72. 匿名 2013/11/16(土) 18:45:44
中国、民度が低いどころじゃない。
明らかに文明遅れてる。+13
-8
-
73. 匿名 2013/11/16(土) 18:57:44
エスカルゴもそこらへんにいるカタツムリ
ではなく、食用として家畜(?)というか
飼育しているものだから、病原菌持っていないけれど
そこらへんにいるのは、ヤバいくらいにきたないよね
だから、鳩も食用のではないのなら
クラミジアとか持ってるよね?
食べて大丈夫なのかっ?
あっ、糞でも何でも食べる国民だから
野生の鳩くらいで死なないのかな…+11
-6
-
74. 匿名 2013/11/16(土) 19:03:08
鳩肉は一羽丸焼きが40元(≒600円)くらいから
中国人の間では栄養があるということでけっこうな人気料理なのです
ホテルでも食べられますよ
チキンに比べ脂肪が少なくパサパサした食感
カラスがいないのは食べたんじゃなくて政策で意図的に駆除したの
レストランメニューでもカラス料理はまずお目にかかれませんね
いや、もしかしたら食べる人もいるかもしれませんけど……+14
-1
-
75. 匿名 2013/11/16(土) 19:04:26
鳩を食べる食べないは関係無いよね
+10
-3
-
76. 匿名 2013/11/16(土) 19:10:40
日本人が鳩を食べる人種であっても、撮影用に放った鳩は捕まえないと思う…。
+22
-4
-
77. 匿名 2013/11/16(土) 19:14:20
上司が先週中国に行ったきたんだけど、街中に鳩やカラス、猫など動物が一切居なかったらしい…
居たらソッコー捕まえられちゃうんだろうな。+13
-2
-
78. 匿名 2013/11/16(土) 19:26:15
野蛮だわ~+6
-2
-
79. 匿名 2013/11/16(土) 19:31:14
寄生虫とか気にしないのかな?+12
-2
-
80. 匿名 2013/11/16(土) 19:31:57
フライドチキンや唐揚げになるニワトリなんか1日どのくらい殺されるのかな?
美味しければ鳩さえも食べてしまいますよ。
+5
-1
-
81. 匿名 2013/11/16(土) 19:32:14
私の住んでるところでは工場で働いてる中国人の寮があるんやけど田舎やから田んぼばかりで夏場はカエルの鳴き声で毎年うるさいのに中国人らが来てからはここ10年ぐらいカエルの鳴き声もしなくなったし、野良猫も一匹も見なくなった。
きっとカエルは唐揚げにして野良猫は鍋にして夕食として食べてるんだろうね+18
-4
-
82. 匿名 2013/11/16(土) 19:53:14
中国は日本と違って、肉はその日のうちにさばかれたような新鮮なものを食べる事が多いです。
だから、魚も生きているものを買って、浴槽とかに泳がせて、食べる直前にさばきます。
彼らからすると、スーパーの血のとごった解凍肉なんて美味しくないらしいです。+7
-1
-
83. 匿名 2013/11/16(土) 19:56:58
公害レベルに糞害が酷いので日本の土鳩を食べてほしい+6
-5
-
84. 匿名 2013/11/16(土) 19:59:45
鶏もほとんど生で食べないし寄生虫がいるみたいだよ+5
-0
-
85. 匿名 2013/11/16(土) 20:07:17
日本の鳩は、人間の近くに寄ってエサくれないかウロウロして待ってるけど、中国の鳩ではあり得ないらしい。
中国での鳩の天敵は、人間。+15
-0
-
86. 匿名 2013/11/16(土) 20:38:58
安定の中国w
さすが食べ物には汚い+11
-5
-
87. 匿名 2013/11/16(土) 21:06:07
平和の象徴って言われてる白い鳩を食べるなんて…罰当たりな…+4
-6
-
88. 匿名 2013/11/16(土) 21:07:46
素手で獲ったの??
スゴ過ぎる(笑)
地球に何かあっても最後には中国人が生き延びてそう。+20
-0
-
89. 匿名 2013/11/16(土) 21:17:14
何でも食っちまうからSARSとか怖い病気作り出しちゃうんだよ!鳩はアウト!+18
-0
-
90. 匿名 2013/11/16(土) 21:29:40
日本でよく食されてる鶏や鴨を放ったとしても、一般人が食べる為にこんな必死に群がって捕獲しようとしたりしない。
これが民度。+14
-1
-
91. 匿名 2013/11/16(土) 21:35:06
カラスの肉は臭いって聞いたことがある。
鳩については、あのおフランスにも鳩肉料理があるから、ここは一概に中国をどうこう言えない気がする。
食は文化だからね。
その国その国に独特のがあると思わないと、ただのクレーマーと一緒になっちゃう。+6
-5
-
92. 匿名 2013/11/16(土) 22:14:41
フェリー乗った時、カモメにかっぱえびせんとかあげて遊んでたら、中国人がやってきて、突然飛んでるカモメの足を掴んで、記念写真撮った時は驚いた!!!
今だったら、あーそうゆう人種なんだなぁーって、納得できる…(笑)+10
-1
-
93. 匿名 2013/11/16(土) 22:16:02
白い鳩でも食べ物だって感覚なのか・・・。
でもその食べ物とウェディング撮影。
よくわからん。+9
-2
-
94. 匿名 2013/11/16(土) 22:41:52
>65
日本の結婚式でニワトリが放たれたらって
想像して笑ってしまった
大騒ぎにはなるだろうけど
「食べ物だー」ではないよね+6
-1
-
95. 匿名 2013/11/16(土) 22:43:36
今の中国は狂ってる。
中国政府は一体何をしてんるんだ?どうせ自分達の事しか頭にないんだろうな。
少しでも都合の悪いことになってきたら、反日で人気回復するしか能が無い。+9
-5
-
96. 匿名 2013/11/16(土) 22:45:19
2人の幸せを願って鳩をはなして
飛ばしたはずなのにこれはないんじゃないかな+7
-1
-
97. 匿名 2013/11/16(土) 22:55:26
中国最低!!!+7
-5
-
98. 匿名 2013/11/16(土) 23:02:34
ひっど!!
お前らが喰われろ!!+7
-7
-
99. 匿名 2013/11/16(土) 23:27:22
だから、中国人の離婚率が上昇してるんだよw+6
-2
-
100. 匿名 2013/11/16(土) 23:29:11
カラスは食べられないくらい皮が硬いらしい。
ちょっと牛肉っぽい味とか聞いたよ。
鳩は鶏よりさっぱりしてる。+3
-2
-
101. 匿名 2013/11/16(土) 23:39:36
中国は野生のはとでも捕まえて食べるのか
だいたい結婚式のためだけに動物を装飾品みたいに使わないでほしい+8
-1
-
102. 匿名 2013/11/16(土) 23:55:39
食べるかどうかってのは食文化だしなんとも言えないなぁ…
ただ
>写真とムービーの撮影が終わったところで、撮影に使った白ハトを野に放したそうだ。
って…
撮影終わったら後は知らなーい!
って放しちゃったんだね
そっちのほうが気になるわ+5
-3
-
103. 匿名 2013/11/17(日) 00:02:56
ちょっwww
鳩どんくさすぎるwww+2
-4
-
104. 匿名 2013/11/17(日) 00:18:49
日本人ならライスシャワーを持ち帰る人ならいるかも+1
-5
-
105. 匿名 2013/11/17(日) 00:27:36
さすがは土人中国
さすがは1950年代でも大飢饉がある度に食糧難で人肉を食ってただけはある+3
-6
-
106. 匿名 2013/11/17(日) 00:35:35
文化のちがいですよね。
中国人の友人が、駅に迷いこんだ鳩見て
「丸々して美味しそうです!」と捕まえるのを我慢してた。(笑)+5
-5
-
107. 匿名希望 2013/11/17(日) 01:01:16
こんなことになるようでは、中国の企業は
↓ 昔のロート製薬のオープニングキャッチ
http://www.rclub2.rohto.co.jp/club/cflib/cf-op.htm
http://www.youtube.com/watch?v=R4KHYEImMAc
みたいなCMはとても撮影できませんね(笑)。+3
-1
-
108. 匿名 2013/11/17(日) 01:46:28
喰いたいヤツ(等)には 喰わせておけ。
それが民度。+2
-3
-
109. 匿名 2013/11/17(日) 02:19:47
肉屋が捌くか自分で捌くかの違いでしょ?
人間の本来の姿だよ。
アフリカ系の原住民の人とかだって鶏見つけたら捕まえ食べる。それと一緒。
そうゆう国なんだよ。
とはいえ先進国とは思えませんが(笑)+7
-6
-
110. 匿名 2013/11/17(日) 02:24:47
中国はカラスは、たしか不吉の象徴だかで食わなかったはず。近所の中国人がカラスに怯えてたのは驚いた。死を呼ぶんだとさ。カラス頭いいし可愛いのに。まあ、ゴミ食い散らかすカラスは許せんが。+2
-3
-
111. 匿名 2013/11/17(日) 04:10:08
撮影後になぜ放ったのか不明だけど
撮影用の飼い鳩だと思う
長く飛べないように羽を切ってるから捕まっちゃった
最後の写真、早速売買してるね+2
-0
-
112. 匿名 2013/11/17(日) 04:14:25
50. 匿名 2013/11/16(土) 17:45:17 [通報]
白い鳩が幸せの象徴って考えが中国にないのでしょう。
生き物は国によって見方と扱いが変わる。普通の事。
楊貴妃は綺麗な顔で豚を食い
という国と
それの意味が分からないという国の違いですね+3
-1
-
113. 匿名 2013/11/17(日) 05:55:57
国も変われば文化も変わるので、現代の日本人にはあり得ないことでも、軽々しく批判は出来ません。
これを見て「野蛮だ」と言う人は、日本の食文化(生魚、鯨、納豆等)を批判されても何も言えないですね。+6
-3
-
114. 匿名 2013/11/17(日) 06:20:02
鳩食べる文化はあるんだろうけど、日本で同じことしてもやっぱり捕まえて捌いて食べようとはしないよね…
それよりも食べる風習のある鳩を放ったりするのか、そんなに簡単に鳩は捕まるのかが不思議+2
-1
-
115. 匿名 2013/11/17(日) 06:42:54
別に中国を擁護するつもりはないけど、鳩を食べる習慣があって食糧事情や民度もそれなりにわかってて100羽も放ったことが問題じゃない?
他の国だったら考えられないけど、中国でやったらそうなるよねって予測できたでしょうに。+3
-1
-
116. 匿名 2013/11/17(日) 07:16:10
日本にいる中国人も道端の鳩見て、食べたいなーとか思ってんのかな…
偏見かもしれないけど+2
-1
-
117. 匿名 2013/11/17(日) 08:35:13
うちの式場でも鳩を飛ばす演出するけど、ちゃんと訓練されてて自分で鳩舎に戻るんだけど…
この鳩たちにも所有者がいるんじゃないの?撮影後そのまま放置じゃなくて順次戻るはずだったかもしれないのに。+2
-2
-
118. 匿名 2013/11/17(日) 08:56:54
一人っ子政策緩和するらしいけど、中国なんか滅んでいい。
生きてるだけで世界の迷惑。
...っと思われるようなことをしてきたのが悪い。+5
-5
-
119. 匿名 2013/11/17(日) 10:27:04
2羽捕まえてるおっさんすごいなw
これが貧しさゆえだったらあまり咎められないけど、
生活に困ってない人でもこういうことするのかな、中国って。
だとしたら安定の野蛮さだわ(^_^;)+2
-1
-
120. 匿名 2013/11/17(日) 10:58:53
文化の違い、はわかるけど
例えば日本で家畜を見てふつうに「食用だ!捕まえて食べよう」なんて、ならない。
鶏や豚や牛でも。
このへんが民度なんだよな。あさましいわ中国。+4
-0
-
121. 匿名 2013/11/17(日) 11:43:06
文明が遅れてるって‥
中国はかつて東洋一の大国ですよ?
それがまた世界一の大国に上り詰めようとしている。
上から目線で下品ね~なんて批判しているだけでは日本はやられてしまう。+2
-4
-
122. 匿名 2013/11/17(日) 11:52:14
実際に鳩料理はあるし、食用の鳩だとしても、捕まえて食べよう!って発想が中国ならではだよね。
日本人は普通の日常の中で鶏が道ばた歩いてても『捕まえて食べよう!』とは思わない。+1
-1
-
123. 匿名 2013/11/17(日) 12:59:47
中国料理だけじゃなくてフランス料理でも鳩は食べるよ
日本でも中華やフレンチのレストランで鳩料理出す店そんな珍しくないし私自身も食べたことある
味は鉄分が多い鶏肉って感じ
あと、地方育ちの年輩の日本人男性から「子供の頃そのへんにいるスズメを捕まえておやつ代わりに食べた」って話聞いたこともあるし、先進国の都市部ではありえないような事も発展具合にバラつきのある国の地方では普通なのかもしれない
自分の知ってる世界や常識と違うからって非難したりバカにするのって何か違うと思う+4
-1
-
124. 匿名 2013/11/17(日) 13:11:08
日本人なら捕まえて食べない
とか言う人いるけど
育った地方の環境によるでしょ
日本国内でも田舎のほう行った時、つながれてるヤギ見てこどもたちが「うまそ~!」って言ってて驚いたことあるけど
そこではそれが普通なんだよね
ニワトリさばいて食べるとこだってあるでしょうし
それをあさましいって…
そんな事言う奴が民度低いと思う
在日かな?日本人名乗らないでね+3
-2
-
125. 匿名 2013/11/17(日) 14:15:49
東京五輪の後、鳥がいなくなってたら嫌だなw+2
-2
-
126. 匿名 2013/11/17(日) 14:30:57
在日中国人が多数紛れこんでますね(笑)
文化の違いだから仕方ないとか必死なコメント
プラス押してる人も在日仲間か。
このサイト在日中国人と朝鮮人多すぎ+1
-3
-
127. 匿名 2013/11/17(日) 16:07:45
88
両津もそうだね。+0
-0
-
128. 匿名 2013/11/17(日) 16:17:28
ニワトリを平気でシメ殺す日本人も民度が低いってことでおk?+0
-1
-
129. 匿名 2013/11/17(日) 16:36:05
エグい
+0
-1
-
130. 匿名 2013/11/18(月) 10:28:21
>>43
間違ってる
中国にカラスはいない
+0
-0
-
131. 匿名 2013/11/27(水) 16:34:50
さすが雑食の中国人。犬も猫も食べちゃうからね。+0
-0
-
132. 匿名 2013/12/08(日) 14:29:54
ふひひwサーセンw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
夫婦になる幸せな2人の姿を写すウエディング・フォト。最高の1枚を撮るために、ドレスや小道具など準備も周到に行われるものである。