-
1. 匿名 2016/12/10(土) 14:48:03
◇高率な手数料、相談急増
リボ払いは、返済上限額を超えた分が翌月以降に繰り越される。上限を3万円とした場合、5万円を使うと2万円は繰り越される。支払残高には年率15%程度の手数料がつく。
同センターなどによるとトラブルは
(1)カード作成時に、すべてリボ払いになってしまう項目に知らずにチェックを入れてしまう
(2)リボ払い専用のカードだと気付かずに使う--というケースで起こることが多い。
あるカード会社では、入会時の会員規約の文字が1ミリ以下と小さいうえ、リボ払い上限額設定の項目が「あと決めプラン」と表記されているため分かりづらく、チェックを入れると、買い物の際に「一括払い」と指定しても、リボ払いになってしまう。
東海地方の60代男性は、買い物した店に一括払いを指定したところ、カード会社から「支払残高が限度額の100万円を超えた」との連絡が来た。驚いて確認すると(1)のケースで、リボ払いとなっていたことが判明したという。+14
-92
-
2. 匿名 2016/12/10(土) 14:49:33
リボはやめとけ、とはよく聞くね+639
-4
-
3. 匿名 2016/12/10(土) 14:49:44
ばかなだけじゃん。+186
-35
-
4. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:29
無知は罪+267
-7
-
5. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:33
大きな買い物以外は現金払いがいいね+238
-14
-
6. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:42
その場で払えないようなものを買うな+274
-21
-
7. 匿名 2016/12/10(土) 14:50:52
リボ払い勧めてくるよね。+279
-3
-
8. 匿名 2016/12/10(土) 14:51:18
謎の魔法のカード+118
-4
-
9. 匿名 2016/12/10(土) 14:51:59
どこのカードか言えよ
TSUTAYAもこんなんなんだっけ?+218
-5
-
10. 匿名 2016/12/10(土) 14:52:08
正直…詐欺まがいだよね。+278
-9
-
11. 匿名 2016/12/10(土) 14:52:14
楽天カードって最初リボ設定になってるって聞いたけど今もなのかな?
知り合いが請求書見てビックリして慌てて全額一気に払ったって言ってた。+280
-31
-
12. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:08
カード会社はリボで儲けてるから、そりゃ勧めてくるよね。
一括でしか使わないようにしてるし、リボ払いOKにしてない。
よくポイントプレゼントとかやってるけど
のっちゃダメだよ。
+444
-5
-
13. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:11
高額な物は売れなくなるぞ+11
-4
-
14. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:20
いや毎月支払いの確認をしない方が悪い
今時、支払い金額のメールくらい来るでしょ+266
-15
-
15. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:34
自分から「リボ払いで」って言ったわけじゃなく、「一括で」って言って後から自動的にリボ払いにされるなんて詐欺。+568
-9
-
16. 匿名 2016/12/10(土) 14:53:47
経済産業省は昨年5月、リボ払いについてもっと分かりやすく説明するよう日本クレジット協会に要請したが、相談件数は減っていない。
クレジット協会がリボ払いについて分かりやすく説明する日なんて来なさそう
悪質というかヤ○ザみたいなもんだと思ってる+281
-4
-
17. 匿名 2016/12/10(土) 14:54:11
三井住友visaで勝手にリボになってた。
しかも電話繋がらないから変更出来ないし。+219
-12
-
18. 匿名 2016/12/10(土) 14:54:16
クレカ使うときに何回払いか聞かれてリボって言ってるの?
自業自得やん+3
-90
-
19. 匿名 2016/12/10(土) 14:54:34
今リボ払い地獄
後悔魔法のカードだと思ってたのかも+247
-3
-
20. 匿名 2016/12/10(土) 14:55:04
えー今さら?
そんなこともわからないならクレジットカードなんて使っちゃダメだよ。+134
-13
-
21. 匿名 2016/12/10(土) 14:55:20
リボ払い始める=地獄の始まりクレジットカードのリボ払い利用してる方girlschannel.netクレジットカードのリボ払い利用してる方クレジットカードを利用してるのですが、金欠でどうしても支払いが難しいのでリボ払いを利用しようと思っているのですが、リボ払いは危険だという意見もあり躊躇しています。
+167
-3
-
22. 匿名 2016/12/10(土) 14:55:38
>>17
国民生活センターへご相談を+88
-1
-
23. 匿名 2016/12/10(土) 14:56:56
リボ払いは馬鹿がすることだと思ってる+190
-10
-
24. 匿名 2016/12/10(土) 14:57:48
あと決めプランなんて初めて聞いたからググったらセディナとかいうカード会社なんだね。
聞いたこともない会社。+17
-40
-
25. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:12
金利が雪だるま。+97
-2
-
26. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:36
過去にリボ払いに返済に本当苦労した。もう絶対やらない。反省して今はクレジットカードはほぼ使わず、止むを得ず使う場合は一括払いで。+158
-2
-
27. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:49
中山エミリの明るい感じのリボのCM、可愛いマスコットもいて、マイナスなイメージとは程遠いよね。+266
-0
-
28. 匿名 2016/12/10(土) 14:58:51
>>24
セディナ知らない時点でやばい。大手ですよ。
+169
-17
-
29. 匿名 2016/12/10(土) 14:59:30
そういえば、銀行でカード作る時リボ払いの事きかれたわ。
一括購入できないようなものに手を出す気は全くなかったからリボ払いしないって言ったけど。+37
-1
-
30. 匿名 2016/12/10(土) 14:59:40
1回、2回、ボーナス1回以外したらダメ。+159
-3
-
31. 匿名 2016/12/10(土) 15:00:01
私は最初から一括でしか買い物しないけど、決済日が近いと
カード会社から毎月「リボ払いにご変更できます」ってメールくる
だから逆に「あ、ちゃんと一括になってるんだな」って安心するw+251
-3
-
32. 匿名 2016/12/10(土) 15:00:40
リボ払いという、ローン地獄の扉は絶対に開けてはならない。+146
-1
-
33. 匿名 2016/12/10(土) 15:01:09
親が毒親でブラックだったので、カード等の審査通らず、クレジットカード類を持ったことがない。
そこだけは感謝してる+41
-28
-
34. 匿名 2016/12/10(土) 15:02:16
車の以外のものローンで買ったことがない。+55
-5
-
35. 匿名 2016/12/10(土) 15:02:27
>>28
そうなの?
セゾンとアメックスと三井住友しか使わないから知らなかった。+12
-33
-
36. 匿名 2016/12/10(土) 15:03:21
カードの審査通らないって、それはそれで困る気が
カード以外の審査もすべて通らないってことになるよね+154
-3
-
37. 匿名 2016/12/10(土) 15:04:08
リボ払いの案内文なんかを見ても良いもんじゃないのは分かるから、しっかり説明を読んだ方が良い。+19
-1
-
38. 匿名 2016/12/10(土) 15:04:24
-----------------------------------------------------
毎月欲しいものが30,000円程度で、それをリボ払い。
リボの金利は13%(平均相場より若干安めだと思う)
月々の返済は5,000円
買ったものは、30,000円 × 12回 = 360,000円
1回払いもしくは現金で買っていた場合の出費はこれだけだ。
さて、リボ払いだとどうなるんだろう。ドキドキするね。
支払い総額は約620,000円! (利息分だけで260,000円...泣)
支払い回数はなんと124回!!
10年経っても完済できないのだ!!!
----------------------------------------------------------------+220
-4
-
39. 匿名 2016/12/10(土) 15:04:31
ポイントカードを作る時についでにクレジットも
と薦められたカードが、リボ払いで支払いが楽々♪
みたいなハガキと共に、勝手にリポ払いになってた。+89
-0
-
40. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:15
>>36
だよね…
信用がないってことだから家買うのも無理だし就職とかでも調査されたら終わり。
カードはなくてもいいけど。+41
-2
-
41. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:31
リボって、払っても払っても利息だけしか払ってないようなもの
当然、元本が減らないからいつまで経っても終わらない
終わらないから、やっぱり利息も終わらない
これのエンドレス
こうなりやすいから非常に危険+135
-1
-
42. 匿名 2016/12/10(土) 15:05:40
>>11
自分も楽天カード使ってるから、ビックリして楽天e-NAVI確認したけど
勝手なリボ払いにはなってなかった。
「現在、自動リボサービスにご登録いただいておりません。」
ってなってれば、自分がレジでリボを選ばない限りは手数料付かないよ。
+112
-3
-
43. 匿名 2016/12/10(土) 15:06:22
詳しい仕組みは知らずとも、リボ払いには手を出すなってもはや常識な気が
それすら知らない環境の人はクレジットカード自体持ってはいけない1人+52
-1
-
44. 匿名 2016/12/10(土) 15:06:39
リボ払いに自分からした人は自業自得なんだけど、知らない間にリボ払いになってるから問題だよね。
私はクレジット作るときリボ払いのとこはちゃんと注意してるけど。+186
-3
-
45. 匿名 2016/12/10(土) 15:08:43
>>15
契約で自動的になるリボ払いになるカードがあるんだよ
ちゃんと契約書を読まないのが悪い
大人なんだからさ…
+37
-14
-
46. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:18
リボ払いにしてはいるけど毎月の設定金額で払い切れるだけしかカード使わない+16
-4
-
47. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:20
デパートのカード持っててリボ払いになってる。
かなり昔にポイント付くからカード作ったけどリボ払いが怖いから支払は基本現金。
現金でもカード見せたらポイント付くし。+34
-4
-
48. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:51
毎月20万~使ってるから、リポ払いだったら死んでる+14
-3
-
49. 匿名 2016/12/10(土) 15:09:56
だいたい「あるカード会社」ってどこよ
こういうのこそモンスタークレーマーさん総出で活躍願います+81
-1
-
50. 匿名 2016/12/10(土) 15:11:47
今のTポイントカードのクレジット機能ついてる時は最初にリボ払いに設定されてる
カード届いたら自分で支払い方法設定しなおさなくちゃいけない
カード会社セコくなったなあ+138
-3
-
51. 匿名 2016/12/10(土) 15:11:54
ちゃんとカード会社の明細はチェックすべき。
払いがリボになっていれば、明細に必ず記載があるよ。
(支払いの欄に一括とかリボって書いてある)+29
-0
-
52. 匿名 2016/12/10(土) 15:12:43
私もリポ払いのカード使ってますが、
5万円払いのコースに変えたので毎月一括です。+9
-11
-
53. 匿名 2016/12/10(土) 15:13:15
自動的にリボ払いになるのは交換条件があるはずだけど?
リボ払いになる替わりにATMの手数料が無料になるとか
年一回リボで払えばカードの会費が無料になるとか
自分のは勝手になるけど支払額を増額出来るから
毎月一括にしちゃってメリットだけ受けてる+24
-2
-
54. 匿名 2016/12/10(土) 15:13:32
「勝手に」って言うけどその会社のカード使っててもリボ払いじゃない人も大勢いるわけで、きちんと確認してれば防げたことだよね。
クレジットカード作る時だけじゃなくて何かを契約するってことは責任が生じるんだから普通確認するでしょ。
確かにデフォルトでリボにチェック入ってるのは良くないことだけど、仮に自動リボでカード作っても請求書確認すれば気付くだろ。
だからカード会社が全面的に悪い!って言うのも違うんじゃないかと思うわ。
+26
-13
-
55. 匿名 2016/12/10(土) 15:13:57
セディナはそうだよね。
ローソンチケットなどエルアンコール会員になると
セディナカードを持たせる。
支払いはいつの間にかリポ。+21
-2
-
56. 匿名 2016/12/10(土) 15:15:37
>>15
カード規約に書いてあるよ。普通知ってるよ。
+3
-9
-
57. 匿名 2016/12/10(土) 15:18:52
>>15
店頭でリボって言うのが恥ずかしい人は、
「1回で」と言ってリボ払いにする。
メリットもあるのですよ。
毎月明細も来るのだし、規約を読んでない方が悪い。+8
-13
-
58. 匿名 2016/12/10(土) 15:19:27
ポイントより高い手数料+45
-0
-
59. 匿名 2016/12/10(土) 15:20:13
拾い物だけど…
※リボ払い専用カードの一覧リスト
R-styleカード(ジャックス)
アコムマスターカード(アコム)
アプティ(オリコ)
エブリプラス(三井住友カード)
Gold UPty(オリコ)
JCB EIT(JCB)
Jizile(三菱UFJニコス)
Jiyu!da!(セディナ)
テイルズウィーバーVISAカード(三井住友カード)
薄桜鬼VISAカード(三井住友カード)
P-one FLEXY(ポケットカード)
ファミマTカード(ポケットカード)
FreeBO(UCカード)
マビノギVISAカード(三井住友カード)
メイプルストーリーVISAカード(三井住友カード)+46
-0
-
60. 匿名 2016/12/10(土) 15:21:22
知らない間にリボ払いになっている人がたくさんいるなら問題だけど、
ちゃんとリボ払いにならない様にしている人の方が大多数なんだから
やっぱり、これは自己責任だと思う。+35
-6
-
61. 匿名 2016/12/10(土) 15:22:29
>>28ちょっとまって…自動車学校でローン組んじゃったよ、、えっ…どうしよう。どうしたらいいん+8
-6
-
62. 匿名 2016/12/10(土) 15:25:18
>>61
ローンとカードショッピングは違います。
セディナのショッピングローンを割賦で払うだけです。
+18
-0
-
63. 匿名 2016/12/10(土) 15:25:27
楽天カードは 注意しないと
リボに申し込んだ状態にされると聞いた事がある+55
-8
-
64. 匿名 2016/12/10(土) 15:26:58
>>62すごく焦った…教えてくださりありがとう。+20
-1
-
65. 匿名 2016/12/10(土) 15:29:13
契約するときの書類は隅々まできっちり読んで、わからない部分は迷惑そうにされても従業員にしっかりわかるまで聞かないと。
+13
-0
-
66. 匿名 2016/12/10(土) 15:34:26
>>52
ほお そういう使い方もあるんだ。
ちょっと目からウロコだわ。
毎月5万以内なら一括だもんね。+17
-1
-
67. 匿名 2016/12/10(土) 15:39:14
契約する時は項目多くて
見逃しちゃうのはありがちだけど
カードの購入明細くらいは
しっかりチェックしなきゃね。
明細みたら防げるはず。
いろんな明細がウェブ明細に
なってるけど
カードだけは郵送してもらってる。
+23
-0
-
68. 匿名 2016/12/10(土) 15:41:12
>>63
私が今使っている楽天カードは、最初から一括払いの設定になっていますよ。
リボ払いにしたいときはあとから自分で設定します。
リボ払い設定の時に買った物はリボ払いのままですが、一括払いの請求に戻すこともできますし。
カード契約時に内容をよく見ずに適当にしたのではないのでしょうか。
その方は。
+37
-6
-
69. 匿名 2016/12/10(土) 15:46:08
主人の楽天カードはリボ払いに設定されてました。
私が使う前にリボ払いを外したけど、リボ払を知らない主人にリボ払いなんて絶対にダメ!って起こった記憶がある。
最近の楽天カードはどうなってるかわからないけど、どのカードも規約など読んで気をつけてくださいね。+34
-2
-
70. 匿名 2016/12/10(土) 15:46:25
セディナでリボになってたぁ!!!
まさか、リボになってるとは思わず明細書も見てなかった。。。
今は返済したけど本当にバカだよ自分。
私には持つ資格ないなと思いました。+39
-1
-
71. 匿名 2016/12/10(土) 15:49:02
ガソリン代までも一々リボ払いになってたよ。
あーほんと後悔!!!
人生やり直したいくらい後悔。
今は返済しました。
旦那には言えません。+45
-1
-
72. 匿名 2016/12/10(土) 15:49:30
リボ払いとかバカのすることじゃん+25
-6
-
73. 匿名 2016/12/10(土) 15:51:01
>支払残高には年率15%程度の手数料
うひゃーーーwww+36
-0
-
74. 匿名 2016/12/10(土) 15:51:10
支払いの設定と買い物に気をつければ、大したことにはならない。
ただ、返済額一定だからって買い物しまくってたら、後でしっぺ返しがくるよってシステム+18
-0
-
75. 匿名 2016/12/10(土) 15:51:23
リボ払いが未だによく分からん…
損しそうだから利用したことないけど。+13
-4
-
76. 匿名 2016/12/10(土) 15:52:50
返済額が30.000円とか50.000円とかきりのいい数字になってたら気づくよね。+46
-1
-
77. 匿名 2016/12/10(土) 15:58:10
リボ払いの話はおいておいて、クレジットカードを申し込み時に適当な人多いんだね。
ようは借金なのに。+47
-2
-
78. 匿名 2016/12/10(土) 15:58:45
三井住友visa勝手にリボになってた!
変更したけど
気づくの遅かったから
それまでの手数料
ぼったくられた気分+18
-2
-
79. 匿名 2016/12/10(土) 15:59:29
リボ払いって一定限度額までなら複数の買い物の支払いをまとめて分割払いにできるってシステムでしょ?
その代わり支払い残高が残ってる限りはそこに手数料がかかり続けますよ、って話。
それが15%だそうなんで、10万円積み上がってると1.5万円取られる。
10万円一括で払えない人が1.5万円の手数料を払うかってなるとなかなか難しいから、記事のように半ば騙しのようなやり方でリボに持ち込んだのかもしれないね。+15
-0
-
80. 匿名 2016/12/10(土) 16:02:45
ネット請求画面で毎回「リボ払いに変更する」って項目がある。勝手に指が触れて焦った!その手には乗りませんよ!+23
-1
-
81. 匿名 2016/12/10(土) 16:03:07
楽天カード リボ払い で検索すると
被害者が沢山いますね…
+25
-0
-
82. 匿名 2016/12/10(土) 16:05:27
リボ払いにすると年会費無料って言うカードも多いよね。+24
-0
-
83. 匿名 2016/12/10(土) 16:08:47
JCBだけど支払い確定メールが届いてから
リボ払い額を(毎月)変更出来るよ
入会キャンペーンやポイント付与率など
リボ設定にしてると色々特典が多い
カード1枚に集約してるから20万に設定しておいて
それ以上の請求が来た時は直ぐに変更…してたけど
面倒なので一括払いに戻したw
+7
-0
-
84. 匿名 2016/12/10(土) 16:11:07
リボ使った事ないけど、知らないでリボ払いになってたとして後からまとめて一括で払う事できないの??
+7
-0
-
85. 匿名 2016/12/10(土) 16:13:15
リボ払いの恐ろしさをガルちゃんで知った私
本当に感謝してます+60
-0
-
86. 匿名 2016/12/10(土) 16:17:11
うちの旦那が無知で楽天カード作って自動的にリボ払いになってて、気付いたときには50万なってた!怒怒
慌てて一括で払いましたよ。
ふとした時思い出して泣きたくなるよ。+70
-0
-
87. 匿名 2016/12/10(土) 16:18:07
>>59
ありがとう〜
でも知ってるカード
ほとんど無かったよ 笑
田舎モンです…
+4
-1
-
88. 匿名 2016/12/10(土) 16:22:38
元小売業なんだけど、
レジでクレジット払い承った時にお支払い方法聞いて「リボで」って言われると、
だ、大丈夫ですか?
カード地獄にはまってませんか?
って内心ほんとに心配になってた。
あとは少額の商品を分割払いとかの方も。
もちろん余計なお世話だけど。+63
-1
-
89. 匿名 2016/12/10(土) 16:24:15
ちょっと前に、欲しい物がある?だかでリボ払いってどうなのってトピ立てた主がいたよね。
みんなで「リボだけは絶対やめな!!」って言っても、お金のあるときにまとめて払えるんですよね〜?みたいな感じで…
あの主はどうしたかな。+42
-1
-
90. 匿名 2016/12/10(土) 16:25:54
毒母がこの10年で家族に内緒で複数社から借金。総額1500万…。。
9割父名義で借金してて設定が全部リボ払いだった。
家族は返済に頭抱えてる(T_T)+49
-0
-
91. 匿名 2016/12/10(土) 16:26:55
リボ残30くらいあったけど結婚して扶養に入って収入も減るから申し訳ないけどお祝いで全部完済しました。
もう絶対リボにはしないし、クレカも慎重に使う!!+11
-5
-
92. 匿名 2016/12/10(土) 16:37:14
リボ払い=借金だからねー。
+18
-0
-
93. 匿名 2016/12/10(土) 16:52:39
自業自得。知識がないと損するのは当たり前。ちゃんと勉強しといてよかったー。+8
-2
-
94. 匿名 2016/12/10(土) 17:34:17
リボ払い専用カードでも、
毎月の支払額を、利用限度額にしておくと
一括払いになると思います。
+13
-0
-
95. 匿名 2016/12/10(土) 17:36:00
楽天で、楽天カード払いで一括にしたら、
リボになってた、ことがあったよ。
すぐに電話して、一括払いにしたけど、
驚いたわ!+25
-0
-
96. 匿名 2016/12/10(土) 17:44:59
リボ払いは利子と手数料を長期で確保できる、
貸手にとって「おいしい」仕組み+3
-0
-
97. 匿名 2016/12/10(土) 17:49:13
セディナの後決めプランだよね。
セディナのサイトに登録してマイページから変更できるよ。+1
-1
-
98. 匿名 2016/12/10(土) 17:57:08
ローンとリボの違いはなんですか?+2
-0
-
99. 匿名 2016/12/10(土) 17:58:20
リボ払いわからない人には、クレカ扱いされるプリペイドカードだけを持たせておくのがよいわね+4
-0
-
100. 匿名 2016/12/10(土) 18:01:00
JCBの支払い名人って必要なのかなぁ?
これも手数料かかるってこと?
+2
-1
-
101. 匿名 2016/12/10(土) 18:04:04
>>98
ローンは、借りる総額と支払い回数が最初に決まりますのよ
リボは、買い物をして、その月に支払えなかった分だけ、カードで現金を借り入れるようなものですわ
どちらも借金ですけれども、借りる目的や返済計画が明確になっているかどうかの差がありますの
この差は、最後まで支払えるかどうかに大きく関わってくるので、貸す側にとっても借りる側にとってもとても大切なこととされていますのよ+13
-2
-
102. 匿名 2016/12/10(土) 18:09:38
カードなんて持たなくてもいいものだから、リボなんてもってのほかだ+8
-0
-
103. 匿名 2016/12/10(土) 18:17:02
ここ見て怖くなった(>_<)
現金派だったもので自分がカードを使うなんて思いもせず、大分前にお付き合いで作ったものが1枚あるだけ
でも最近、保険やらプロバイダーの支払いやら、せっかくカードあるしな~と思ってカード払いにしてしまいました
使うとも思ってなかったので自分がリボ払いに契約したかどうかも分からない…
確認しようとしても暗証番号も忘れてしまい、確認出来ない…
そろそろカードの更新時期なのですが、その時に分かるものですか?
引き落としが2万とか3万とかキッカリじゃなければリボにはなってないということで大丈夫なのかな?
+14
-1
-
104. 匿名 2016/12/10(土) 18:18:01
JCBだと・・・支払い名人かな・・・
セキュリティーソフト購入した時に・・・
一括払いにしたはずなのに・・・
リボ払い扱いになってるからびっくり!
リボ払いって何だ?って調べたら・・・
いろいろ面倒そうなのですぐ解除した・・・
と言ってもその月は解除できませんが・・・
支払い名人(ショッピングリボ払い)をよく理解せずに
自分で登録してしまったのだと思う・・・+4
-0
-
105. 匿名 2016/12/10(土) 18:30:17
>>103
カード会社のホームページの自分のマイページで
いろいろ確認できますが・・・
暗証番号忘れたなら・・・❝忘れた場合は❞っていう
項目あると思いますよ・・・
私も❝何番だっけ?❞とメモしたところ忘れて・・・
ハガキで暗証番号送ってもらったことあります。+10
-1
-
106. 匿名 2016/12/10(土) 18:41:30
ここのやつみて自分の確認したら、
今までJCBの支払い名人がショッピングリボ払いになってたから解約してきた!!+22
-2
-
107. 匿名 2016/12/10(土) 18:44:23
ポケットカード?かなんか…
ゾゾタウンで作ったクレジットカードが一括払いがなぜかリボになってたから連絡して確認したら、小さい項目に一括払いがリボになるみたいなの書いてて…詐欺…と思った!
2度と使わない!
+8
-1
-
108. 匿名 2016/12/10(土) 18:47:06
こういうのはポイントやキャンペーンに釣られて
規約をよく読まずにホイホイ登録しちゃってるだけ。
リボ払いになる旨や手数料が掛かる旨はちゃんと書いてある。
よくよいないのが悪いだけ。+23
-1
-
109. 匿名 2016/12/10(土) 18:48:05
>>105
ありがとうございます
ハガキで暗証番号送ってくれるとは知らなかった
問い合わせてみます
+8
-0
-
110. 匿名 2016/12/10(土) 18:58:45
今日別件で楽天に電話したら大変そうだった
ネットで確認したら一括だったからよかった
リボは別にカード作るとかにしてほしい+16
-0
-
111. 匿名 2016/12/10(土) 19:03:02
>>15
これは本当に取り締まって欲しい。
商品券くれるって言うから夫が2ヶ月だけ契約して金利手数料のかからない2回払いにしてたけどヒヤヒヤした。
うっかり一回払いにしたり、そのまま継続しちゃううっかりさんを狙うとか姑息すぎ。+24
-2
-
112. 匿名 2016/12/10(土) 19:11:40
うちの旦那もリボ払い‥
いったいいくらに膨れ上がってるのか恐ろしくて‥向こうもきっとあたしに言えないだろうなぁ‥
最悪の場合は離婚を考えてますけどね‥(ヽ´ω`)
あたしもクレジット持ってるケド払える範囲の一括のみだから大丈夫だけど‥
まさか隠れてリボ払いにしてるとは‥(TдT)+6
-12
-
113. 匿名 2016/12/10(土) 20:18:48
クレカで自己破産とか聞いてなんでそんなことに?と思ってたけどこういうのもあるのね。
一括以外使ったことなかったから勉強になります。
ちなみにセディナとやらも知らないヤバい私です(^^;)+20
-1
-
114. 匿名 2016/12/10(土) 20:33:09
先日 ファミマでTポイントが1000Pつくというので
前からTポイントのつくカードが欲しかった私はクレカ付ファミマカード申し込みました
カード到着後よくよく規約を見ると リボ払いのみの年利18%でした...
使わないので解約します...+39
-2
-
115. 匿名 2016/12/10(土) 20:49:40
知らない間にリボ払いになっていたとしても
明細がくればすぐ分かるのでは・・・+8
-0
-
116. 匿名 2016/12/10(土) 21:05:45
これわかるー。
リボ払いの設定にすると、年会費タダとか、ポイントプレゼントとか。
すごい勧めてくる。ガンとして断るけど。+9
-1
-
117. 匿名 2016/12/10(土) 21:57:50
ふとみたこのトピで自分の借金を知りました
頭悪かったです。分割の仲間だと思っていました。
慌てて確認したら貧乏な自分が必要経費以外一銭も使わず半年過ごさなければ返せない金額になっていました
冷や汗が凄いです
それでも絶望というほどではなかったので二度とそのカードは使わず
返せるときにトンドン返して残額を減らします
本当にありがとうございます+30
-1
-
118. 匿名 2016/12/10(土) 21:58:56
でも皆が1回払い2回払いボーナス一回払いしか使わないけど、ポイントは下さいねってなったら、カード会社潰れちゃうよね。+8
-3
-
119. 匿名 2016/12/10(土) 22:06:28
1mmの文字にわかりにくい表現とか
騙すき満々詐欺まがいですね。
+25
-2
-
120. 匿名 2016/12/10(土) 22:27:21
逆にリボの上手い使い方があるなら教えて欲しい
怖くて一括でしかクレカ使わないから+20
-0
-
121. 匿名 2016/12/10(土) 23:14:49
毎回絶対一括払いにしてるけど、海外旅行に行った時に両替よりレートが良いからって理由でキャッシングした。海外キャッシングって勝手にリボ払いにされるカードが多いってしらなくて、結局両替した方がトータルで考えたら安かったってことはあった。
それから海外旅行では両替してます。+4
-0
-
122. 匿名 2016/12/10(土) 23:25:17
ドコモのdカードも最初リボ払い設定になってると思う。うちの主人が2009年に契約したdカード、リボ払いになってた!
今年の5月に結婚して通帳を預かるようになって、7月、何でいつも彼の携帯代の引き落とし金額は一定なの?と私が疑問に思って調べて発覚。
今月出た彼のボーナスで溜まりに溜まった30万円払います。
ちなみにひと月の手数料は2500円。それを6年間も毎月払ってたなんて…!
バカな主人にも腹立つ!!+23
-1
-
123. 匿名 2016/12/11(日) 00:48:01
リボ払いにしておいて、限度枠を最大にしておき、
その金額内でのみ買い物したら、
実質一括払いなので手数料はつかず、
ポイントなどのサービスだけ享受できてお得だって、
前のトピで見たよ。
+9
-0
-
124. 匿名 2016/12/11(日) 00:52:55
>>122
ドコモの店頭でdカード作ったのなら、勝手にリボ払いにはならないよ。
申し込み用紙に自分でチェック入れてると思う。
+18
-0
-
125. 匿名 2016/12/11(日) 01:10:14
友人がリボ払い地獄にハマってる。旦那さんが商売失敗し、分割苦しくなり生活必需品を買う時にリボにしたが元金減ってないって様子。ってか、増えてる。不人気中古車が買えるぐらいの金額。諸々、御節介アドバイスしたら「リボはポイント付くし、特典もどーたら」キレ気味に返された。
トピにリボローンに頭抱えたってぶっちゃけて書けてる人は客観的に見れてる思う。プライドが邪魔して平気。私リボ上手く活用してるし!ってフリしてる人もいそう。+19
-0
-
126. 匿名 2016/12/11(日) 02:10:33
リボの設定金額をカード利用枠と同じにすれば実質一括だよ
馬鹿なくせに一人前に文句言うなんて恥を知れ
規約とかちゃんとある時点で向こうが正当なんだ+6
-6
-
127. 匿名 2016/12/11(日) 02:24:19
>>126
いやカード会社にも責任あると思うわ
金のことなんだし宅建業法の重説義務みたいなのきちんと付けるべきだと思う。
貸金は以前武富士がやらかしたから金利が厳しく規制されてるけど、立替は規制なしだからやりたい放題。
バカ騙して食う飯は美味いか?って感じ。
底辺職だよね。カード会社の督促なんてドブすくいみたいな仕事だよ。
エポスーセディナーとか横文字のおしゃれな名前付けてるけど、武富士とやってることは変わらん詐欺師集団。
買い物するたびカード勧めてくるバカ店員や、仕事のやり取りするカード会社の人間のこと正直かなり見下してる。
ホント、バカ騙して美味い飯食う仕事だし、カード会社に勤務してる人と普通に関わりたくない。
リボ払いなんてほぼ利息払ってるようなもんだから絶対やめた方が良いし、
今リボで債務膨らんでる人はその辺の法律事務所にでも頼んで利息がこれ以上つかないよう一度和解取ってもらってから返済した方が良い。+13
-8
-
128. 匿名 2016/12/11(日) 03:03:58
>>127
貴方がどれだけ見下してるかをこんな底辺の場所で長々と吠えてもカード会社は痛く痒くもないよ
都合悪いこと隠すのはこれに限ったことじゃない
騙されないように賢くなればいい
見下しても自分の心が腐るだけ+1
-6
-
129. 匿名 2016/12/11(日) 03:37:19
はー…。
また人間の怖さを見たわ。
リボがこんなにも恐ろしいものだとは知らなかった。+9
-0
-
130. 匿名 2016/12/11(日) 04:02:43
>>117
私のほうがはるかにバカです~!
私も若かりし頃、毎月5000円の返済なんて分かりやすいし便利~と大勘違い!!
一人暮らし中、数ヶ月の間毎月2~3万をかりてました。
みるみる膨れ上がり、びっくりして母親に相談。
そこで初めて仕組みをしりました。
母に相談する前にカードセンター?みたいなところで説明を求めたけど、目も合わさずろくに説明もしてくれなくて、バカ扱い。まぁバカなんですけど。あの恐怖は忘れない。
今ではそのカード出してるお店、入る気にすらならないです。
学生にめちゃくちゃ気軽にすすめやがって~!
けど、無知な自分が一番悪い!とほほ
知らずに利子払い続けてる人がこのトピで早急に対処できるといいな。特に若い子!+23
-1
-
131. 匿名 2016/12/11(日) 04:10:31
>>117
130です。
余計なお世話ですが、可能なら親等にまとめて払ってもらい、キッチリそこに返していったほうが安全ですよ。
リボって5000円or全額まとめて返金か、ではなかったでしたっけ?
それで自分はどうにもならなくなった記憶が…
おバカの意見なので違っていたらマジでごめんなさい!+5
-0
-
132. 匿名 2016/12/11(日) 04:14:50
はー…。
また人間の怖さを見たわ。
リボがこんなにも恐ろしいものだとは知らなかった。+7
-1
-
133. 匿名 2016/12/11(日) 04:25:57
楽天カード持ってるけど
本当に定期的にリボ払いへの変更求めてくるよ...
私はリボ払いの怖さ知ってたからいちいち確認してるけど、
絶対気づかずに登録なってるひと多いと思う
それぐらいやり方が姑息で、ほぼ詐欺だと思うな
もっと分かりやすくできる訳だから。+14
-1
-
134. 匿名 2016/12/11(日) 04:43:20 ID:qfptBgmvHS
リボ払いは避けた方がいい!
元同僚から「リボ払いは、毎月の支払い額が一定だよ。便利だよ。」と言われて、無知で支払いは断るごとにリボ払いにしてた。複数枚を使い分けていたから後の祭りで、利率で使った額よりも支払い金額が多くなってた。その頃は、ほとんど寝ないでダブルワークをして返済していました。働いても返済で給料が消えていって虚しかった。
リボ払いも注意だけど、電子マネーのオートチャージも怖い。使って残高が減ると、勝手に口座からチャージされるから気がついたら預金が予想以上に減ってる。クレジットカードと一体の電子マネーだと、請求書の額に周りの音が消えたくらい驚く。
支払いは現金に限る。+21
-2
-
135. 匿名 2016/12/11(日) 05:33:15
>>118
ローン手数料も加盟店手数料もある
+2
-0
-
136. 匿名 2016/12/11(日) 05:44:48
残債が多いのに対して5000円とか10000万円とかにするから悪いわけで、見合った額を定額で支払えば人によっては良いこともあるわけで…。
10万使ったのに月5000円で良いんだ♪ラッキーとはならないでしょ。使った額は払わないとダメだし先送りするだけ。
リボ=悪ではない。
がる民はバカばかりで怖い。
こんな人たちが日本を作っていて人の親なんて。
+6
-9
-
137. 匿名 2016/12/11(日) 07:26:55
>>136
人の親じゃない人も沢山いるだろうし、
他人に対してバカと言う人間が賢かった試しはないと思う。
この問題は詐欺まがいの行為(わざと分かりにくくしてる)で、
知らぬ間に契約されてる人が多いから問題になってる訳であって、
納得して契約してる人とはまた別でしょう。+18
-2
-
138. 匿名 2016/12/11(日) 08:03:19
>>120
繰上返済はいつでもできるので、余裕ができた時に、まとめて払ったり支払額を増やすこともできる。
ちゃんとい自分が使った金額を把握できる人なら、それほど怖い支払い方法じゃない。
自分の支払い能力以上の金額を利用してしまうことが問題な訳で、これはリボだろうが一括だろうが関係ない。
+2
-4
-
139. 匿名 2016/12/11(日) 09:00:35
今みたいに情報が手に入りにくい20年前に
友達がやらかしてたな
規約をみれば書いてあるんだけどね
注意しても聞かないというか理解できなかったみたい
その子のおかげで自分は慎重になったけど
今、親が大丈夫か心配になってきた+5
-1
-
140. 匿名 2016/12/11(日) 09:28:04
リボ払いは必ず、よく読んで理解しないとローン地獄に陥る。分割払いと勘違いすることあるし。+8
-1
-
141. 匿名 2016/12/11(日) 09:41:01
デフォの支払い方法がリボのクレカなんて詐欺まがい。
+13
-0
-
142. 匿名 2016/12/11(日) 10:24:36
意地でも一括でしか払わない(実際二括までは手数料かからないけど)。
どうしても苦しい場合は自分借金(自分のお金で基本手をつけてはいけないお金を使う)して、分割で自分に返す。
気付かずにリボ払いになっていたってのはカード会社の作為が透けて見えて悪質だと思うけど、毎月の請求を領収証と付き合わせていればすぐ気付くよ。+6
-1
-
143. 匿名 2016/12/11(日) 10:32:15
>>134
そうそう。オートチャージ。
ビュースイカの定期券をオートチャージにしていて、改札通るときなどは便利だったけど、それでも一定額でボンボンチャージされていくから、定期範囲外での使用が多い月などは請求書が来てからちょっとした額(それでも基本一万円以内だけど)になって、しかも請求額の想定ができないからやめた。+6
-3
-
144. 匿名 2016/12/11(日) 10:38:09
>>128
カード会社の人?
正直ほんと可哀想な仕事だよね
バカからは金取り、まともな人からは避けられるから可哀想だね。
大手でもろくすっぽ法律知らずに働いてる人多いし、バカでもできるお仕事なんでしょ。そんでよりバカな人間を騙して金取ってる。
まともな男が結婚相手に絶対選ばないお仕事。+7
-1
-
145. 匿名 2016/12/11(日) 11:40:56
初めて作ったカードの初期設定がリボになってて
焦って一括で払った。
きっちり目を通していなかった自分も悪いが
その会社のイメージはかなりダウン。
会費が発生する直前に解約した。+8
-0
-
146. 匿名 2016/12/11(日) 11:53:34
設定云々は置いといても
やっぱり財布から金が消えていくのが見える現金がいちばんわかりやすい+6
-0
-
147. 匿名 2016/12/11(日) 13:55:38
>>17 ネットでログインしたら変更可能でしたよ
+1
-1
-
148. 匿名 2016/12/11(日) 15:01:15
ファミマのクレカのT-POINTカードってリボ払い専用なんですか?
この前旦那がポイントが貰えるからとT-POINTカード作ってました。ただポイント目当てなだけでメインで使ってるクレカあるから使わないとは思うのですが…。+1
-0
-
149. 匿名 2016/12/11(日) 16:50:27
騙す方も騙す方だけど騙される方もねぇ…
被害者だから言いづらいけど結局バカが搾取されるんだよね+4
-2
-
150. 匿名 2016/12/11(日) 17:11:02
ただの知恵遅れじゃん。
高校生でも知ってるよ。+3
-3
-
151. 匿名 2016/12/11(日) 17:12:49
申し込み時に自動リボにするかどうかの選択肢は必ずあるし、リボ専用カードでもリボ払いになるという説明はある。
結局はよく読まずに自分で指定してるんだから自己責任だよ。
明細にも残金と利息の記載は必ずあるし、
気づかずに借金膨らますのが馬鹿なだけ+7
-4
-
152. 匿名 2016/12/11(日) 17:13:19
>>148
明細で確認すれば?
リボになってたらウェブページから変更できるでしょ。+4
-3
-
153. 匿名 2016/12/11(日) 17:16:06
自分が設定し忘れただけなのに
リボになってました!解約します!
みたいな何でも急で被害者ぶる人いるよね。
クレカのリボ払いに限らず。
そんなんだから一括設定し忘れるんだよ。+7
-2
-
154. 匿名 2016/12/11(日) 17:16:36
バカはクレカ持っちゃいけないよ(笑)+10
-2
-
155. 匿名 2016/12/11(日) 17:20:13
>>63
ついこの間苗字変わったんで変更書類書いたけど、ちゃんとチェック項目あったよ。+1
-1
-
156. 匿名 2016/12/11(日) 17:25:00
元本返済?が1万だろうと3万だろうと10万だろうと返せる人は返せるんだからわざわざリボ払いにする必要がない。
だから一括を選んでる。
私使いすぎちゃうから3万に設定しとこー♫
なんて言ってる金銭管理がろくに出来ないアホだからリボ払いにして返済地獄になってるだけ。+5
-1
-
157. 匿名 2016/12/11(日) 17:38:40
中学の家庭科教師が授業でリボ払いについて激しく警鐘を鳴らしていた。力が入りすぎていて、うわぁとドン引きしたが、正しい知識をつけてくれたことに感謝している。だから中山エミリのリボ払いのCM最初に見た時は本当に驚いた。+10
-0
-
158. 匿名 2016/12/12(月) 17:29:59
ネットでこの事みて
自分のリボ払いの事よく調べたら
とんでもない事になってた
手数料がこんなにも高かったなんて
ちゃんと見なかった自分って本当に最低だなと思った
ネットニュース見てなかったら永遠に終わらない借金地獄になる所だった
一括返済してきます!
もう二度とリボ払い使わないです
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
毎月の返済額に上限を設けるクレジットカードの「リボ払い」を巡るトラブルが増えている。2006年度に197件だった国民生活センターなどへの相談は15年度には774件と、4倍になった。知らないうちにリボ払いとなっていて、「手数料」を意図せず支払わされたとの相談が多い。利息に相当する手数料は高率で、数十万円に上ったケースもあり、専門家は注意を呼びかけている。