-
1. 匿名 2016/12/09(金) 18:42:52
叱ればふてくされる。優しくすればつけあがる。
注意すればいい訳ばかり。すぐサボりたがる。
今、本当に疲れてます。+199
-22
-
2. 匿名 2016/12/09(金) 18:44:08
+41
-2
-
3. 匿名 2016/12/09(金) 18:45:23
わかります!
私も後輩に教える立場になり
一から説明しても覚えず何回も説明するハメになりました...
正直つかれてます+129
-11
-
4. 匿名 2016/12/09(金) 18:45:57
疲れててもう愚痴さえ出ない (=_=)+54
-6
-
5. 匿名 2016/12/09(金) 18:47:06
めっちゃマイペースで融通がきかないのでこっちが疲れます…。+78
-8
-
6. 匿名 2016/12/09(金) 18:47:18
そんなのばっかりだよ。
私はここ数年の新人は、礼儀正しくて飲み込み早いか、敬語もまともに使えなくて覚えが悪いかの極端な人ばかり。
普通の人が来ない気がするのはうちだけでしょうか??+123
-8
-
7. 匿名 2016/12/09(金) 18:47:19
一番使えない奴を生け贄にして、徹底的にイビり倒して辞めさせればいい。それを見た他の新人は「ああはなりたくない」と思って頑張ると思うよ。+8
-31
-
8. 匿名 2016/12/09(金) 18:47:59
嫌われるしかない+29
-4
-
9. 匿名 2016/12/09(金) 18:48:13
正直、教え方の良し悪しとかもあると思う。+120
-19
-
10. 匿名 2016/12/09(金) 18:48:33
私もです!
注意しても注意しても全然仕事しない。
仕事をどんどん後回し。
メールもろくに見ない。
注意するとちゃんとやってるって嘘つく。
やってない証拠を出すと忘れてましたって白状する。
反省が見えないし、ヤル気も見えないし、見た目もデブスだし、もう構いたくない。+101
-13
-
11. 匿名 2016/12/09(金) 18:48:45
自分を指導してくれた先輩に聞いてみれば?+27
-1
-
12. 匿名 2016/12/09(金) 18:48:46
先輩ちぃぃぃぃぃーっす!!!!!!+26
-3
-
13. 匿名 2016/12/09(金) 18:49:33
自分も指導の新人なんでしょ?+76
-7
-
14. 匿名 2016/12/09(金) 18:53:15
接客業ですが、「どーやって面接うかったの?」
といいたくなるような会話のキャッチボールができない子が多い。
引き継ぎのしかた(いつどこで、だれが何をしないといけないか……)を教えても引き継ぎすらできず、本来独り立ちできるはずの日にちがたってるのに何もさせれません。
指導者をかえたり、応対をみせたり、マンツーマンで後ろについて、都度フィードバックでもだめ。
どーしよ+57
-5
-
15. 匿名 2016/12/09(金) 18:56:22
結局、レベル低い人しか採用出来ないそんなレベルの会社って事でしょ?
+19
-10
-
16. 匿名 2016/12/09(金) 18:56:36
必要以外指導しない
仕事以外関わる必要なし!
1回説明して、聞いてないのはアッチの仕事中のミス!私なら、冷たく丁寧語で「こちらは仕事の一環としてそちらに、ご説明済みです。メモも再確認もしなかったのはそちらのミスですよね?棚に上げて仕事を手を抜くなど、幼稚な事を仕事でしないでください、このミスはそのまま上司に報告します私は責任は果たしてますから!」って
可愛がれない頑張らない後輩なら距離置きます+10
-56
-
17. 匿名 2016/12/09(金) 18:57:35
>>1
何を叱るの?
私は叱った事もなければ叱られた事も無いけどな。
注意と叱るは全然違うよ。+11
-25
-
18. 匿名 2016/12/09(金) 18:57:51
私後輩の立場なんですが
このトピ見てると申し訳なくなる…
月曜日から頑張ろ+84
-6
-
19. 匿名 2016/12/09(金) 18:58:55
>>16
それじゃ怖くて新人は聞けないよね。
うちの会社では貴方みたいな意地の悪い人は、先輩として、指導者として失格だけど。+94
-8
-
20. 匿名 2016/12/09(金) 18:59:05
「なんでこんなこともできないの!?」はやる気をなくす魔法の言葉+96
-4
-
21. 匿名 2016/12/09(金) 19:02:06
私の先輩は誰が読んでも分かるマニュアル作ってその通り教えてくれたから分かりやすかったよ。私はメモ取りながら先輩のやり方見ながらだと覚えられないバカだったから。+30
-2
-
22. 匿名 2016/12/09(金) 19:02:40 ID:zctxGhTqDt
今年入った新人ですが、11月から休職になってしまいました。かなり手厚く指導したつもりでいたので指導担当一同肩を落としました…。厳しく注意せざるを得ない時もありましたが、早くなじめるように雑談も交えたりと気も遣っていました。…難しいですね。+82
-4
-
23. 匿名 2016/12/09(金) 19:03:30
メモとっていいよって言ったのに全く取ってくれない。
案の定何度も説明したことを聞いてくる。
メモするの面倒なのかな?だったら一回で覚えろー+81
-7
-
24. 匿名 2016/12/09(金) 19:03:43
注意した翌日にはまた同じ注意しなきゃいけないような子に何て言ったらわかってくれるのか…
何度も同じ注意される人って何て言われたらヤル気出すんだろう
ほめられたら誰でもヤル気出ると思うけど、ほめるとこが全く無い+32
-6
-
25. 匿名 2016/12/09(金) 19:04:55
ちゃんと素直に仕事しないと
後でどれだけミスがデカくなるか話し合う+7
-0
-
26. 匿名 2016/12/09(金) 19:06:56
派遣さんなんですが、専門職・私より4歳年上で私の方が経験あり。何かというと「前の職場は~」で、ミスがあり「~さん、昨日のやってくれましたよね?」等と確認すると言い訳、すぐ分かる・バレる様な事でもしらばっくれる・・その場での確認でも同じ様子・・そんなに前の仕事がいいなら戻ればいいじゃん!理由があって辞めて今の職場来たなら、ある程度合わせて!話し聞いて!もう嫌・・
+27
-2
-
27. 匿名 2016/12/09(金) 19:08:26
新人さんが出来ないのは当たり前。そう思うから一つずつ丁寧に教えてあげるけど、それを見ている上司がいらない口出ししてくるのがウザい!疲れる!!だったらお前が指導しろよ!って思う。板挟みになる中堅は辛い…+48
-2
-
28. 匿名 2016/12/09(金) 19:10:35
>>19
優しく言って聞くなら
優しくしたいが
優しくして、つけあがるなら
優しくしても無駄だと思う
誰も意地悪はしたくないが責任って新人にもあるだろう 必死にするとか
仕事で給料が発生している以上、仕事してもらわないと給料出してる意味ない。
甘い考えの奴、 また優しくしたら仕事やる気でるのか?
突き放すのも方法で考えるんじゃないか?
+40
-3
-
29. 匿名 2016/12/09(金) 19:11:30
後輩とは距離を置いて指導して!
私は後輩にほぼ付きっ切りを強要され、毎日30回程、2ヶ月ほどで指導して鬱になった。マニュアル作っても読まないし、質問は「あ!う!」など声に詰まるのかそれで理解しろという態度。
都度、こういう事?
と聞きながら指導した。
仕事中、時間ありますか?ときかれ、はいと言えば頼んだ仕事を半分押し付けてくる。頼んだ仕事はずっと他の同僚の席で数時間おしゃべりして、定時になり、できなかったと私に戻す。
彼女がマネージャーから頼まれた仕事を忘れ帰宅した翌日、いきなり「昨日はありがとうございました」というからなんのことだと思えば、自分の仕事をマネージャーが代わりに私に依頼したと都合の良い勘違いをし、責任を私に被せる。
とんでもなかった。
しかも、仕事でミスれば指導で全部説明してないと言うが、印刷した書類にフォーマットが収まらないようならダメだし、説明しようとしてもめんどくさいから聞きたくない。直感で出来るというが何も出来ない30歳近い方にあったことがある+26
-6
-
30. 匿名 2016/12/09(金) 19:11:48
後輩じゃないけど新人のパートさん。3ヶ月まったく進歩なし。
そのつどやり方を教えてたけど10分後には自分流に変えてる、しかも遅い。この手順で、と伝えると反論と言い訳。仕事にならない。
注意してるのに「そうですよね!」「わかってますー」って相づち地味にいらいらするー。
それも母親くらいの年齢の人・・・もうどうしていいかわからーん+36
-5
-
31. 匿名 2016/12/09(金) 19:12:18
本当に仕事できない人って嘘つきませんか?
今はできなくても後々できるようになりそうな人って間違いを指摘すると素直にすみません!って間違いを認めるけど、
この先も仕事できないままだろうな〜って人は嘘つきで言い訳まで嘘だったりする。
しかも嘘ってバレバレの。
すぐバレる嘘つく人って病気?
頭おかしいのかな。+92
-6
-
32. 匿名 2016/12/09(金) 19:15:24
新人のミスは指導者のミスだよね
私が教えた後輩はたまたま優秀だったけど、それでも教えたりてなかったとこでミスすると上からすごい文句言われた。私が嫌われてただけなのもあるけどw+10
-9
-
33. 匿名 2016/12/09(金) 19:17:31
私も同じしかし
やる気ない人に、やる気出させるほど
仕事場に情熱ないから
ほどほどに付き合ってる
上司には 「申し訳ありませんが指導してますが
本人にヤル気がなく、何度同じ様なミスをしても改善する気がないため仕事が予定通り進めれません」って
報告してるから、ずっと給料は上がらないだろうな
+23
-2
-
34. 匿名 2016/12/09(金) 19:19:04
ヤル気ない人って
根本的に難しい+38
-1
-
35. 匿名 2016/12/09(金) 19:20:38
私の職場は、みな良い後輩ばかりでした。
なので、正直教えることには苦労した事無いです。
私が教える時に気を付けるのは、話しかけやすい雰囲気を作る事、何回も同じ説明をしたり、何度も確認作業をする事でした。
1回で覚えられる訳無いですし、慣れないうちはケアレスミスも多くなりがちなので、何度も何度も擦り込みます。笑
というのも、私の先輩が怖い人で、1度教えてもらった事は2度と聞いてはいけないという感じで、新人時代に辛い思いをしてました。
何度も泣いて、自分を責めて、辞めようとしたけど、いつの間にか教える立場になりました。
教えることは労力が凄く必要なので大変ですが、これからも頑張って指導したいです!
+62
-7
-
36. 匿名 2016/12/09(金) 19:26:31
新しく入ってきた人、なんかコミュニケーションがとれない。
言いたいこと分かってくれないし。+18
-1
-
37. 匿名 2016/12/09(金) 19:28:35
新卒の後輩が朝10分程度だけど遅刻してきた日、悪びれる様子もなく
まぁこれでも飲んで下さいと言って缶コーヒーを渡してきた。
怒りを通り越して呆れた。その後2年一緒に働いたけど気苦労が絶えなかった。
+36
-0
-
38. 匿名 2016/12/09(金) 19:28:49
もうなんか、知らねーよ!って叫びたくなるよね(笑)
言い過ぎないよう控えると今度は無視するだの行ってくるし何なのもうー。
周りの男性社員にイジメか?とか冗談ぽく聞かれるしもう嫌じゃ。
+48
-2
-
39. 匿名 2016/12/09(金) 19:38:13
教育係になると悪者になりたくないからって新人のダメだったことを私に言って、あとで注意しといてよ!と丸投げしてくる先輩。私しっかり状況知らないし、その場で言わないと覚えなくない?新人はいいこなのにそれが疲れる+12
-0
-
40. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:47
数年に1回ヤバいのが入ってくる。
私のお客様が「仕事はなれてきた?」と聞いたら、後輩は「残業代出ないし、朝礼長くてダルいから辞めたいです」と愚痴を言い始めて気絶するかと思った。
私がフォローしても「でも~昨日も何時まで残業なのに資格の勉強もしろって言われて~」と続けて、お客様も苦笑い。
しかもそういのに限って退社しないんだよね。+44
-1
-
41. 匿名 2016/12/09(金) 19:53:55
辞めてるのに教えてる(可哀想で突き放せない)
私って一体…。+2
-0
-
42. 匿名 2016/12/09(金) 19:54:56
教え方次第だよ!って言う人は、ひどい後輩に当たってない恵まれてる人だよね。
誰がどう指導してもダメな人っている。+85
-4
-
43. 匿名 2016/12/09(金) 19:55:10
言われた事ができないんじゃなくて、言われた事もやらない。
マジあの神経 理解不能。
+52
-1
-
44. 匿名 2016/12/09(金) 19:56:00
言葉の通じない宇宙人みたいな新人が入って来たときは参った。
なんで日本人なのに日本語通じないんだろうって悩んで、
私が体壊したw
その人まだ職場にいるんだけど、仕事、出来ないです。+29
-1
-
45. 匿名 2016/12/09(金) 20:04:53
2種類に分かれるよね
自信マンマンに勝手に間違ったことやらかして口だけ達者な奴と口数少なくて言われるまで何もしない奴+25
-0
-
46. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:21
もう寿退社したけど私の場合は、先輩達が「教えるの面倒」と思う新入りは私に押し付けてたよ。叱ってふてくされようが、つけ上がろうが、一生懸命教えたわ。で、仕事出来るようになったら先輩達は「あとは楽だ~」って思って、私の元から連れて行ってしまったよ。でも私と一緒に仕事するのが1番楽しい、私とする仕事に戻りたいっていう風に後輩から言われたのは嬉しかったわ。教えるの大変だよね。でも仕事教えて良かったと思ってる。+32
-0
-
47. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:23
新人が私の母より歳上。
本当に嫌い。
指導しても「こうした方が良い」って、自分の意見優先。
人生経験豊富で頑固な人は質が悪い。
昼休みはわざわざ隣に来て孫自慢。
話したくないんだから、休憩時間くらい離れていたい。仕事中はデスクが隣だからイライラする。
自分がいかに優れた人間かを、事あるごとに話すのウザい。なら自分の会社作れば良いのに。+39
-0
-
48. 匿名 2016/12/09(金) 20:21:54
毎年やってる短期バイトだけど、新人が仕方なしで働いてるのが見ててわかる。
20歳で今までバイト経験がないから社会性に乏しくて周りがまだ見えていない感じ。
あの子供ハーフなのに可愛くないwとかボソッと言っちゃう中学生みたいな子。
PC使えない、免許持ってない、職務経験なしだけど何か身に付けようっていう自主性がない。
あれじゃ今のバイト終わったらニートに戻るわ。+5
-3
-
49. 匿名 2016/12/09(金) 20:32:57
後輩といってもだいぶ年上の方なんだけど、ミスを指摘すると私の話に被せるように言い訳してくるのがすごく嫌
結局、全く同じミスをするから正直もう放っておきたい+22
-1
-
50. 匿名 2016/12/09(金) 20:59:16
>>9
こういうトピって、決まってこういう
教える側に問題がある、みたいなコメがあるけど。
主さんが書いたみたいに
叱っても優しくしても、
全然仕事出来ないヤツっているんだよ。
経験浅いなら仕事出来ないのは当たり前。
でもその当たり前を免罪符にしないで欲しい。
+33
-3
-
51. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:14
マイペースな後輩にイライラする
次何すればいいですかぁ~?って毎回聞いてくるの、うざく感じてきた
考えればわかることなのに+8
-5
-
52. 匿名 2016/12/09(金) 21:26:41
男性社員の前ではテキパキ動く
むやみやたらとこっちに張り合おうとしてくる
仕事のことで、若い男性社員が自分に質問してきたら無理やり会話に割り込んで勝手に答える
内勤の自分の仕事そっちのけで営業の男子の外回りについて行く
お前、社外に彼氏居んだろ?+2
-1
-
53. 匿名 2016/12/09(金) 21:59:51
肥満の後輩がいるんだが、何故かいつも上から目線でお客さんのことブスだの文句言ってる。偉そうにできるのが謎+3
-0
-
54. 匿名 2016/12/09(金) 22:02:08
自分で調べもせずに質問攻撃やめてくれ…
わかりやすいように紙に全部書いて渡してあげたのに、毎日毎日同じことを聞かれるとほんと疲れる。
わからないことがあれば気軽に聞いてくれていいよって言ったけど、さすがに限度がある。
覚えようとするより、わからなかったらまた聞けばいいやって考えやめてくれ。
+16
-1
-
55. 匿名 2016/12/09(金) 22:26:45
別に嫌われてもいいから
厳しく注意してる 人の口に入る物の仕事してるから、手抜きとかありえない
ヤル気ないなら辞めくれ
仕事なめるな!+9
-0
-
56. 匿名 2016/12/09(金) 22:34:36
>>19
あんまりちゃんと仕事しない会社なんだね
ちゃんとしない後輩に優しくするなんて
ただ甘やかしてるだけじゃん
仕事しない奴で困ってるってトピ
なのに16がなんで悪いかわからないわ
学校じゃないんだから
ヤル気ないなら辞めろよって話でしょ
+5
-3
-
57. 匿名 2016/12/09(金) 22:42:04
男で年上の後輩(私は高卒で先に入っていて、向こうは大卒で私よりもあとから入社)が、
お勉強の頭はいいんだけど、一般常識がなくて困る…。
マナーとか、周りを見ることを教えても、
大卒だからかめっちゃ上から目線でウザい。
イケメンだったら許すけどイケメンじゃない。+2
-1
-
58. 匿名 2016/12/09(金) 22:44:42
素直じゃない部下がいます。
私が「さっきホテル取ってもらったけど、部長はもう少し駅から近場が良いらしいから、別の宿泊ホテル探して」と言ったら、「今取ったホテルの人が電話でその日はどこも混んでると言ってたので、もうどこも空いて無いと思います」の一点張り。「それはあなたの想像で実際はわからないんでしょ。部長の希望なんだから、ネットでも旅行代理店でもなんでもいいから探して無かったら無いでそれを部長に報告してくれれば良いから」と言ったら「直接部長に聞いてみます」と言い放ちブスーっとされる。出張直前になっても動いてる様子もないんで、「探してる?」と声かけたら「ないないない!空いてる所なんてあるわけ無いから!」と立ち上がってトイレへ逃げていった。
結局私が探したら全然余裕で確保できた。ホテル一つもろくに予約できないくせに、たまに花形の仕事見て「そういう仕事チャレンジしてみたいんです」とか言ってくるから呆れ。
+27
-0
-
59. 匿名 2016/12/09(金) 22:46:54
バカな後輩がいます
なんでも
先輩は教えてくれるとか
先輩は仕事全部カバーしてくれるから大丈夫って考える馬鹿です
仕事覚える気ないから
メモさえ持ってこないし
説明しても上な空って何様⁈
後陰で「仕事って感覚で回数こなして覚えるんですよね」って言ってるのみんな知ってるから
みんなが嫌がってる
後 平気で寝坊してくる
突き放していいですよね?
+23
-0
-
60. 匿名 2016/12/09(金) 22:50:36
必ず間違えるくせに、絶対にノート取らない。取れって言っても聞かない。聞いてないって言い訳するのループ。なんなの。+15
-0
-
61. 匿名 2016/12/09(金) 23:00:43
フリーになってからは、育てる義務も責任も無くなったから気持ちが楽になったわ
一生懸命な人になら色々教えようと思うけど、やるき無いならそっと身を引く+7
-0
-
62. 匿名 2016/12/10(土) 00:01:28
構う必要ないんじゃない?+0
-0
-
63. 匿名 2016/12/10(土) 00:03:57
覚えるのが遅いならなんとかなるけど、この時はこうしなくちゃ、とか、指導しなくても人間が当たり前にもってる感覚が余りにもかけてる人は救いようがないと思う。。+16
-0
-
64. 匿名 2016/12/10(土) 02:33:27
教えてもらう事でまた仕事が増えると思ってる後輩。そう言う子こそ、教え方が良くないとかちゃんと目的を一から教えろっていう。自分で考えるスキルを付けろ。+1
-0
-
65. 匿名 2016/12/10(土) 13:35:10
一生懸命さが伝わって、覚えが遅いのなら、仕方ないって思えるよね。
同じ会社の人で、新人が入って一週間で、もう教えるときにイライラ態度の人がいて、イヤイヤ
そんな早く覚える人いないよ~って傍から思った。+3
-0
-
66. 匿名 2016/12/10(土) 14:57:31
みんな、大変だ…
うちは逆
ハイスペック
特に教えなくても良い
けど、何かが引っかかる
バカにしてる?って思う時もある+2
-0
-
67. 匿名 2016/12/10(土) 16:54:19
>>22
私も前に新卒の指導しましたが、半年後辞めていきました
デザイン職で、ややユルい職場ですが、礼儀は礼儀、上司にも細かい指導を!と言われました
元ヤン入ってて、口癖は「○○ッス!」それが敬語だとおもいこんですようで直らない
商談中にクチャクチャとガムの噛む音が…
取引先かと思って「感じ悪いな」と思ってたら、横にいた新人ちゃんだった!
コピー機の使い方を何度教えても、聞きにくる
でも、心折れながらも、優しく根気よく教えました
仕事にならず、困っていたらある日出勤しなくなり、「指導が神経質、精神的に体調が悪くなった」と連絡が来て、一気に新人イジメしてると噂がたち、とても傷ついたし、凄く肩身せまかった
1ヶ月後、実は妊娠してて、つわりだったと!
…ばつが悪くて、言えなかったらしい
結局、新入社員で産休とれず辞めていきました
なんだったんだろ!
もう新人教育はトラウマです+3
-0
-
68. 匿名 2016/12/10(土) 18:38:51
現在、派遣に入ったばかりで指導を受けている側です。
前職までに何度か引き継ぎや指導を経験したときに嫌だったことを思い出し、同じ失敗をしないよう気をつけながら受けています。
このトピも参考にします。+2
-0
-
69. 匿名 2016/12/10(土) 20:14:14
泣き癖ついてきました。
介護施設なので、利用者の目もあるから勘弁して欲しい。+1
-0
-
70. 匿名 2016/12/10(土) 23:27:13
以前何かにつけて怒鳴る上司がいて、パワハラで他営業所に飛ばされたんだけど。
その上司に下で働いてた若い女の子が新人指導を始めてした時
説明は一回しかしないし、失敗すれば怒るし。
2週間で教育係チェンジしたよ。
環境って大事だなって思った。+0
-0
-
71. 匿名 2016/12/11(日) 13:11:36
主です
同じように悩んでる方々がいて、「仲間がいるんだ」と少し前向きになれました。
叱る事ってあるのかと言うご意見もありましたが、叱る事ありますよ。お手洗いに行くと必ず同期と雑談して何十分も帰ってこない・10分前出勤は入社の頃からのルールなのに、毎日1分前に出勤してくるなど。
1回2回注意で直ればいいんですよ。それが毎日ですよ。 悪意があるとしか考えてられません。
挙げ句の果てに叱り方が気に入らないらしいです。
入社14年目で後輩指導も8年目です。
いい叱り方ってなんですか?
問題児はすでに入社7年目です。発言だけはいっちょこまえで、なんとか手を抜こうとします。腹が立ちます。ら+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する