ガールズちゃんねる

産休明けで仕事復帰されたかた

49コメント2016/12/23(金) 18:40

  • 1. 匿名 2016/12/09(金) 15:07:03 

    来年から産休明けで仕事復帰予定のものです。

    人も異動でだいぶかわっているみたいですし、
    ずっとパソコンさわってなかったので不安です。

    みなさんの体験談をお聞かせください。
    (産休に限らず、久しぶりに仕事に出るようになった方なども教えてください)

    +44

    -5

  • 2. 匿名 2016/12/09(金) 15:08:22 

    +11

    -6

  • 3. 匿名 2016/12/09(金) 15:09:14 

    託児所、保育園預けると
    ずっと風邪ひいてる

    周りからもらいまくるから

    ずっと病院行ってる

    +92

    -3

  • 4. 匿名 2016/12/09(金) 15:09:19 

    哲也好きだ~

    +1

    -14

  • 5. 匿名 2016/12/09(金) 15:09:22 

    どれだけ休んでたかによると思うけど、パソコンなんてすぐ思い出せるよ!

    私は1年後に復帰しましたが、その時どうだったかもう記憶にないので、なんとかなったと思います。

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2016/12/09(金) 15:10:50 

    産休明けで仕事復帰されたかた

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2016/12/09(金) 15:11:31 

    復帰後、パソコンは問題ありませんでした。
    でも元の部署ではない別の部署に配属になり、慣れるまでが大変でした。

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2016/12/09(金) 15:11:49 

    私は医療現場なので、1年で検査の機械変わったりカルテが電子カルテになったり、完全に浦島太郎状態でした…

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2016/12/09(金) 15:12:18 

    慣らし運転みたく徐々に徐々にってより
    もう職場行ったら速攻やれる仕事があったのですんなり溶け込めた
    どちらかというと新入社員のころの気持ちでなんでもやったよ

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2016/12/09(金) 15:13:08 

    久しぶりに職場復帰すると人間関係が変わってました。

    仕事内容も少し変わってましたが、人間関係が変わっていたことが精神的に苦痛でした。。。

    +67

    -1

  • 11. 匿名 2016/12/09(金) 15:13:58 

    子が1歳になった時に復帰しました
    復帰にあたり不安でしたが、周りの方のフォローもありなんとかやっています

    たまーに、復帰するのは子供が3歳になってからでも良かったかな…と思うこともありますが無い物ねだりなのかもしれません

    +26

    -4

  • 12. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:13 

    産休ではないけれど、しばらく働いていなかったパートの人は
    わざわざ自腹でパソコン教室行ってやり方覚えてた
    えー!!そこまでー?!って言うと迷惑かかるの嫌だから~と
    素敵なパートさんです

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:27 

    どれくらい働いてから産休入ったかにもよるけど、意外と体が覚えてるもんですよ〜。子供理由に仕事疎かにしなければ大丈夫

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:30 

    私も医療現場で働いてた頃に、先輩が産休明けは浦島太郎状態と同じこと言ってました。仕事もですが人もいろいろ代わりますしね。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:52 

    美容部員してますが、産休育休から復帰された先輩が、やる事を忘れやすくなったり、お客様の顔が覚えられなくなったって言ってました。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2016/12/09(金) 15:15:30 

    10月から復帰してます。
    子供が3年生になるまでは15時までの短時間勤務です!
    少し体力キツイけど頑張ってるよー。

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2016/12/09(金) 15:18:51 

    まさに今月から復帰してます。
    自分ではピンと来ないけど、子供産んで表情が柔らかくなったのか、お客様が増えました。
    以前より売上も上がり嬉しいです。

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2016/12/09(金) 15:19:13 

    しばらく仕事から離れてた人を受け入れ側だけど
    バリバリ働いて欲しいとかは全く思ってないですし
    お子さん大事にしてくださーい!って気持ちの方が大きいよ
    いい意味でも悪い意味でも戦力に数えていない部署もあると思う

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2016/12/09(金) 15:19:45 

    0歳から預けられて可哀想だって言われてた

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2016/12/09(金) 15:21:26 

    経験がある人じゃなくてごめんなさい。
    保育園決まってないんだけど、私も育休2月までで、異動になったから不安で…トピ覗かせてもらいますm(__)m

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2016/12/09(金) 15:22:16 

    PC操作は、全くできない人が一から学ぶよりも、ある程度経験ある人のほうがすぐに思い出せるし仕事も早いと思う

    頑張ってね~。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2016/12/09(金) 15:23:35 

    楽な部署やポスト用意してもらえていいね

    +7

    -10

  • 23. 匿名 2016/12/09(金) 15:24:04 

    産休って産後8週で復帰ってことですか?

    +21

    -7

  • 24. 匿名 2016/12/09(金) 15:26:34 

    育休とってない人ってこと?働くのそんなに久しぶりじゃないから大丈夫でしょ。

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2016/12/09(金) 15:31:19 

    >>23
    え?そんなに早く復帰させる、会社ないから

    +1

    -26

  • 26. 匿名 2016/12/09(金) 15:36:47 

    私も年明けから、仕事復帰です。子どもが離乳食あまり食べないのですが、食べるようになりますかね?食べないけど、授乳回数も減らしてきています。ミルクはまあまあ嫌がりながらも80位飲めます。

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2016/12/09(金) 15:38:30 

    とにかく病気する。無理させると入院になるから早めに休ませる。気が休まらない。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2016/12/09(金) 15:47:01 

    育休でしょ?

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2016/12/09(金) 15:50:17 

    有給の減りが早いよ…。
    本当すぐ病気もらってくるし、うちの子中耳炎になりやすいから鼻水出たらすぐに耳鼻科。
    平日の夕方なんて地獄の待ち時間だよ…

    +13

    -1

  • 30. 匿名 2016/12/09(金) 16:13:26 

    私は復帰と同時に部署移動だったので、新しく覚えることや人間関係、家に帰ると家事育児..
    慣れるまでの2ヶ月ぐらいは、あっという間に過ぎて行きました。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2016/12/09(金) 16:16:54 

    産休か育休かでだいぶ話も変わりますよね。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2016/12/09(金) 16:33:36 

    産休中に、自分の代わりに他の人が入ったので私はいる所がなくなり 全く違う部署へ配属。
    その仕事内容が産休前とは全然違う肉体労働だし、はじめから覚え直しだし、知らない人達の中なので新人扱いされる割にこき使われるので毎日ヘトヘトです。

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2016/12/09(金) 17:10:27 

    私は育休あけが2月予定
    体力的にも、フルで働けるか心配です
    喃語の子供とばかり会話してるから、
    こわいクレームもどきのねえさんがたと、以前のようにやりあえる自信がない…
    言葉がスッとでない、きっと

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/09(金) 17:17:07 

    体調不良で辞めた仕事を、同業種、別の職場で始めて2ヶ月。
    臨時職員だから、保育園お迎えで早く帰っても文句は言われない。
    ただ、同時に育休から復帰した正職員さんは、陰で「休むのも仕方ないけど、だったら他の日、もっと遅くまでいてよね」って言われてる…

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2016/12/09(金) 17:33:13 

    産前に社内の雰囲気悪かったら復帰後は更に風当たり強くなるのが現実…
    人間関係が子育てをするにおいても一番です。
    意外と同じママの方が厳しかったりする。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2016/12/09(金) 17:41:19 

    産後四ヶ月で戻ったけど、もう人間関係で辛い。
    ひとり蚊帳の外。
    わたしはどうしたらいいんだろうって感じ。
    ほんとに周りの目を伺って仕事してる。
    無視もされたしきつく言われたこともあったし。
    産後生理も薬で一回来たきり。
    もう辞めたい。
    。゚(゚´Д`゚)゚。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/09(金) 17:58:11 

    この夏復帰しました。
    パソコンは1年ぶりでしたが、なんのその◡̈大丈夫ですよ!
    そして仕事に戻れる幸せも感じました。もちろん保育園に迎えに行くと笑顔できゃっきゃ言ってくれる我が子は世界で一番大切ですけどね。
    お互い頑張りましょうね。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/09(金) 18:25:17 

    人手不足の我が部署に育休明けの女性が配属されてきた。ようやく皆、少し楽になる、、と思った半年後。二人目妊娠し、妊娠三ヶ月で切迫流産で休職されました。。

    +7

    -4

  • 39. 匿名 2016/12/09(金) 18:49:18 

    今週月曜日から、復帰しました。
    1年で大分仕事内容が変わっていたり、自分で忘れてしまっていることもあって、少し戸惑いました…が、やっている内に少しずつ感覚が戻ってきます。
    あとは休みモードになっていた脳を、仕事モードに切り替えていけるよう、頑張りたいです!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2016/12/09(金) 19:16:49 

    一年育休取って春に復帰しました。
    パソコンは結構大丈夫だった。

    電話応対がスラスラ出来なくなってて、何日かはカミカミだった(笑)

    春夏は毎月のように何かしら病気になったけど、ここ数ヵ月何にもなってない。
    インフルやノロに怯える日々です。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2016/12/09(金) 20:02:53 

    子供とばかり話してる毎日だったから…先輩に向かって、『コレないない(しまって)といて下さい!』ってつい言っちゃった…。爆笑してくれる先輩でよかった。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2016/12/09(金) 20:04:53 

    11月に復帰したばかりですが
    子もずっと風邪気味、私も移りこの前はノロにかかり2週間近く休み中です。
    復帰と共に事務所内勤から現場に変わったし忙しすぎて目が回るので三月で退職する予定…

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/09(金) 20:57:37 

    復帰したらクソババアのパワハラがパワーアップして精神病んで辞めた

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/09(金) 21:14:46 

    31才で出産を終えて、仕事に復帰したら上司が30才で年下男でした。なんかショックだったけど、かわいい顔だったので、嫌いではなかった。半年後異動で、年下の女が上司に!そして、今に至るけど、最悪です。可愛くないし必要以上に威張ってるし、毎日毎日機嫌悪いし大嫌い。むかつくよー。私は、年上なんだよ!少しは気を使え。

    +0

    -15

  • 45. 匿名 2016/12/09(金) 21:52:57 

    保育園行くようになって子どもがずっと鼻垂れさん。
    復帰してから3ヶ月経つけど、仕事にいってるのか小児科に行ってるのかわからないくらい
    頻繁に熱。部署異動あったけど、そこは子育て中の人もたくさんいるし優しそうだからいいかな。
    時短でも中々帰れないし帰るのが申し訳なく感じるような職場なので、パートか辞めるか悩み中。
    子どもの夜泣きも続くし、なんか最近無気力…

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/09(金) 22:32:59 

    10月から仕事復帰しました。子供は8ヶ月で保育園入園しましたが、ずーっと鼻垂れさんで度々熱出てお休みしています。保育園の風邪のウイルスは強烈です!私も風邪がうつりこじらせて副鼻腔炎に何度もなり高熱が出て大変でした。仕事が終わってお迎え行って、離乳食食べさせてあげて、夕飯つくって、お風呂入れて寝かしつけて、それからがまた大変。部屋の片付け、夕飯の後片付け、明日の保育園の準備、簡単に掃除、洗濯…時間が足りません!何度か子供が起きて寝かしつけて…リズム掴むまで大変かと思いますが、頑張りすぎない程度にゆっくり少しずつ新しい生活に慣れていってくださいね(^^)(^^)v

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2016/12/10(土) 13:09:16 

    上司復帰してきてほしくなーい。
    36のババア。。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2016/12/10(土) 16:51:01 

    復帰したその日から婆2人で嫌味と監視の毎日。
    あまりに私を監視し過ぎてその人がミスしてたのには笑った。
    何してもむかつくみたいだったので、関わらないようにしたら凄く楽になった。
    人に嫌がらせしたらそのうちでっかく返っていくんだと実感した。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/23(金) 18:40:44 

    やはり周りに迷惑かけるので復帰してすぐに引き継ぎをして退職しました。
    子供がある程度大きくなったら、仕事を探す予定です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード