-
1. 匿名 2016/12/09(金) 13:43:52
■「太った?」
■旦那さん浮気してない?
■子どもの性別は?
■邪魔!
■病気でもないのに……+312
-40
-
2. 匿名 2016/12/09(金) 13:44:58
性別はよくない?+1888
-49
-
3. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:10
子どもの性別言ったらダメなの?+1441
-28
-
4. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:11
性別の話もじゃない?+18
-87
-
5. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:13
■「太った?」
■旦那さん浮気してない?
妊婦以外にも言うなよ+2289
-9
-
6. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:15
流し素麺たべる?+25
-135
-
7. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:22
邪魔、って何?
怖いんですけど+1242
-14
-
8. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:32
性別くらい聞かれたってなんとも思いませんが。+1044
-17
-
9. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:34
性別以外普通言わない。+886
-12
-
10. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:44
妊婦って面倒ね。+93
-215
-
11. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:04
邪魔なんて言わないよ(笑)+615
-18
-
12. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:12
子供の性別は、聞く人多いよ
それ以外は あんまり言わないと思うけど+590
-3
-
13. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:20
邪魔とか、妊婦じゃなくても言わない+563
-10
-
14. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:21
5はカチンとくる。ほんまに悪阻はシンドイのに+651
-37
-
15. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:22
性別はなんでだめなの?+306
-6
-
16. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:48
性別はどうしてダメなの?
祝いあげるなら男物か女物かあるじゃん+533
-7
-
17. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:52
邪魔!とか、妊婦以外でもいらっとするだろw+324
-3
-
18. 匿名 2016/12/09(金) 13:47:34
妊婦じゃなくても嫌だ
性別は余計なこと言う人がいるから?
男はどうとか女はどうとか+240
-4
-
19. 匿名 2016/12/09(金) 13:47:40
妊婦じゃなくてもさ、邪魔とか、太ったとか口に出す人いる?見たことないわ。+258
-9
-
20. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:13
ダウン症検査したの?
もしダウン症でも産むの?
興味本位で聞いてくるな+706
-8
-
21. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:16
妊婦にはあえてなーんも言わない
あっちが言ってくるまで触れないよ
触れて欲しい人はガンガンアピールしてくるから
アピールしないならあんまり触れてほしくないのかな?って認識+301
-7
-
22. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:18
・「『男女どっちがいい?』と聞くこと。もうおなかに存在しているのに、それを聞くのはよくないと思うから」(32歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「男の子なの?女の子なの?性別に対してナイーブな妊婦さんも多いので」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
気にする人もいるのか+468
-4
-
23. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:28
Yahoo知恵袋で見たんだけど、
妊婦さんが電車乗ってて、
ババアたちが席に荷物置いてべちゃくちゃ喋ってて、
あげくの果てには「病気じゃないんだし」って言われたんだって。
最低だと思う。
地下鉄で会ったクソババアに異常に腹が立ちます。私は妊娠しており、マタニティストラップもつけています。 専用席にババア集団が荷物を置いて座っていたので座ることが… - Yahoo!知恵袋+279
-53
-
24. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:32
何このテキトーな記事+107
-5
-
25. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:37
確かに病気ではないけど、人によっては病人レベルに具合悪くなる人もいる。病気じゃないと言って妊婦にアレコレさせるような人は嫌悪する。+492
-16
-
26. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:41
もうおなかに存在しているのに、それを聞くのはよくないと思うから
ごめんなさい。意味がわかりません。+308
-87
-
27. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:49
病気じゃないはムカつくよね!
病気じゃないけど大事にしなきゃいけないでしょ!って思う+345
-25
-
28. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:58
もし障害があったらどうする~?(半笑い)
+159
-14
-
29. 匿名 2016/12/09(金) 13:49:03
>>5
そうよ!まったくそうだわ!+15
-4
-
30. 匿名 2016/12/09(金) 13:49:39
お腹に存在してると性別聞いちゃだめなんですか?+198
-19
-
31. 匿名 2016/12/09(金) 13:49:53
友達に性別聞いたら、「まだ分からないけどどっちでも良くない? 」て少しムッとされたよ。慌てて「そうだよね」て言ったけど、それからは性別聞かないようにしてる。+386
-7
-
32. 匿名 2016/12/09(金) 13:49:53
病気ではないけれど普通な体ではないから普通を求められるのはキツイ!+221
-13
-
33. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:35
たしかに妊婦なのかそうじゃないのか紛らわしい人いるもんね+80
-2
-
34. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:43
「とろとろしてんじゃねーよ。動作に対するクレーム。早く動けないから」
妊婦じゃなくてもこんな言葉使いされたら+234
-7
-
35. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:44
性別を聞いた後に
えー。1人目が女の子だったら長男は欲しいよね。
2人目産むの?とか
歳離れた末っ子で女の子?ワガママになるよー。とか
末っ子で男のコかぁーやんちゃで大変だよね。とか
付け足して言う人がいるから失礼とか?+480
-4
-
36. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:45
性別どっち?まではいいけど
身内だと、え〜女の子がよかった〜とか
余分なこと言う人いるからなぁ。
聞かれるだけならなんとも思わないけど。+303
-3
-
37. 匿名 2016/12/09(金) 13:51:12
これ未婚子無しの人が考えたランキングだよね
太った?って…太るの当たり前だからねw
嫌とか気を悪くするとかないでしょ
むしろどれくらい太ってもいいのかとか健康管理の話題のなると思う+13
-46
-
38. 匿名 2016/12/09(金) 13:51:31
あの人は悪阻でも仕事してるよ
悪阻の軽い人と比べないでほしい+440
-8
-
39. 匿名 2016/12/09(金) 13:51:32
悪阻で辛い時に、義母に「病気じゃないんだから動きなさいよ」と言われた時は殺意わいた。+373
-8
-
40. 匿名 2016/12/09(金) 13:51:46
同じ給料出てるんだから、妊娠は理由にならない。同じだけ働いて。+48
-115
-
41. 匿名 2016/12/09(金) 13:52:35
病気じゃないんだからは本当は病気みたいに薬飲んだりできないんだから大事にしろって意味だったったってどっかで見た。
そうだよなって思った。
風邪とか胃腸風邪とかレベルの病気なら妊婦の方がずっとしんどいし+292
-16
-
43. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:14
予定日は聞いて良いと思うけど、予定日辺りはあまりこちらから連絡せず待ちの姿勢の方が良いように思う。初産だと予定日過ぎる子が多いからか何となくナーバスになってる子が多い気がした。+254
-2
-
44. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:25
遅番入れない?他の店の人は妊婦でもやってたよ?
じゃあ、早番続けて流産してもそれは納得できるの?+18
-24
-
45. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:32
「おなか小さいですね。(自分と)全然違う」
こないだ遠藤久美子がさんま御殿か何かで誰だったか他の妊婦さんに言っててびっくりした。+277
-11
-
46. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:53
>>40
そんなカリカリしてないで日本の未来のために産んでくれてありがとー!って悟り開きなよ+38
-19
-
47. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:54
>>22
既に妊娠してる人に対して『どっちがいい?』なんてアホな質問する人存在するの?
性別聞かれてもこの質問は2人産んでも経験ないよ。+109
-22
-
48. 匿名 2016/12/09(金) 13:53:57
>>23
年取るのも病気じゃないから座っちゃダメだよね。+289
-12
-
49. 匿名 2016/12/09(金) 13:54:19
流産、堕胎、胎児の病気体験談。
その人達に嫌われているんだと思ったから連絡を断ったら、妊娠した別の友人もネガティブ話をされていた。
辛いのは分かるけど、今は勘弁して!+109
-2
-
50. 匿名 2016/12/09(金) 13:54:50
性別を聞かれるのをいやがる人は、
きっと周囲や身内からとかで「絶対跡継ぎを産め!男がいい!」「男はいらん!女がいい!」とか心ないこと言う人がいたのかもね
+222
-3
-
51. 匿名 2016/12/09(金) 13:54:56
健康に産まれてきてくれても精神障害はわからないよね~。自閉症だったりしてぇ~(笑)
と言ってきた不妊治療中の友人
+195
-4
-
52. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:23
>>48おぉーってなったわ
スカッと+29
-3
-
53. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:29
妊娠を理由に仕事がおろそかになったり平気で遅刻したり仕事中寝てたり頼んだ仕事が全然終わらなかったりしてるのを見ると無理に働かないで早く産休とってくれとは思う
しかも旦那の給料2000万とかあるから働く必要なんかないのに…
自分の意思で働きたくて働いてるなら最低限のことはやってもらわないと正直迷惑+68
-32
-
54. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:38
妊娠は病気じゃない(ので、薬が使えても完治は決してしない。)が本来の意味だからね。
わかってない上の世代のババア多すぎ+131
-8
-
55. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:47
性別をただ聞くのはいいんだけど、上の子が男の子で妊娠中歩いていると、
知らないおばちゃんに「あら〜、次は女の子がいいわね〜」とか、余計なこと言ってくる人が結構いる。
「女の子がいないと将来がね〜」とか。
多分、逆もあるんだろうな。
だから、禁句になるんだと思う。+201
-2
-
56. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:52
私の二倍くらいのサイズの義妹に肥えたなぁ!って妊婦の時言われた!!
忘れねーよ!!+89
-3
-
57. 匿名 2016/12/09(金) 13:55:59
これって妊婦じゃなくてもダメじゃない?+57
-1
-
58. 匿名 2016/12/09(金) 13:56:02
妊娠してぎりぎりまで働いていた同僚いたけど
何度もトイレで吐きながらそれでもちゃんと仕事してて
周りがむしろ焦る&心配&帰宅を促すレベルだった
こういう人って会社にとってはありがたいけど、女社会だと難しいよね
つわりつらい人、生理重い人、個人差あることだから
あの人はできてたよ?って前例作られるのも大変なのかも+207
-2
-
59. 匿名 2016/12/09(金) 13:56:32
「つわりなんて気の持ちよう。甘えじゃない?」と義母に言われたとき。この先ずっとこんな人と関わっていかなきゃならないんだと泣いた+171
-4
-
60. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:34
性別聞かれるのはいいけど「男の子みたいです」って言ったら「残念やな」と姑に言われました
性別はその後の会話が酷い場合がけっこうある+155
-1
-
61. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:56
なんかこう、自分がその立場になってみないと分からないのに、
分からないなりにも、人それぞれだからその人に合わせてって考えまでいかずに、
人や自分の大変さと比べることを物差しにして、軽い発言してくることがキツいんだな。+13
-2
-
62. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:59
逆バージョンもあって、妊婦でないけどお腹が出てる人に何ヵ月ですか?の質問もご遠慮ください。
うちの妹が初めてのお洒落な喫茶店にいったときに
帰り際、お店の人に聞かれて「妊娠なんかしてません‼」
てぶちギレて怒り狂ってました。+134
-10
-
63. 匿名 2016/12/09(金) 13:58:44
知ったかぶりアドバイスをしてくる未婚の友人
「生理痛とつわりは関係してるからね~」とか。
いやいや関係してないんですけど+116
-6
-
64. 匿名 2016/12/09(金) 13:59:01
妊娠中だけど性別もお腹小さいとか見た目の事もあからさまな嫌味じゃなきゃ(言われたことないけど)全然気にならなかったな~
ガルちゃん見てると気にする人も結構いるみたいで正直めんどくさいと思っちゃう+84
-4
-
65. 匿名 2016/12/09(金) 13:59:09
ただのデフかと思ったよ。
殴りたい+17
-3
-
66. 匿名 2016/12/09(金) 13:59:29
あら、何ヶ月?
「妊娠してませんが(#^ω^)ピキピキ」+44
-6
-
67. 匿名 2016/12/09(金) 13:59:53
>>62
気持ちはわかるけど、痩せたらいいだけの気もする。
デブはやっぱバカにされるし
@ダイエット中 28歳+87
-4
-
68. 匿名 2016/12/09(金) 14:00:58
ガルちゃんのベビカー論争もだけど
独身の私は極力妊婦さん&お子さんのいる知り合いの前ではニコニコ聞き役
何が地雷かがほんっとにそれぞれ違うから
え?そんなことで怒ってんの?ってのもあれば気にしすぎだよ~…ってこともある+60
-2
-
69. 匿名 2016/12/09(金) 14:01:16
性別を聞かれるのは鬱陶しかった。
産まれてくる最後の最後まで性別がハッキリと分からなかったから。
エコーの度に上手く股を隠してまったく見えなかった。
まだ分からないと言うと、
えっ!何で?今の週ぐらいなら普通分かるでしょ。分からないなんてあり得なくない?
と、言う人が多かったから。
あと、このお腹の出かたなら男の子だね。とかも鬱陶しかった。
+160
-6
-
70. 匿名 2016/12/09(金) 14:01:28
どっちに似てほしい?と聞かれ「旦那かなー」と言うと「旦那さんの事カッコイイと思ってるん?(笑)」と鼻で笑ってきた
+164
-0
-
71. 匿名 2016/12/09(金) 14:01:28
予定日はあまり聞かない方が良いかもね。
ほんとに初産の人は予定日に関してはナーバスになってる人が多いし、何故か私もそうだった。今となってはどうでも良いのに。
予定日間際になると予定日を知ってる人から「そろそろ?」とか言われるのが何故かすごく嫌だった。
だから「予定日はいつ?」よりも、「今何ヶ月?」の方が良いと思う。
+79
-2
-
72. 匿名 2016/12/09(金) 14:02:26
妊娠8ヶ月でお腹もかなり出てたとき、デパートのちょっと高めのベビー服売り場で色々見てたら、店員さんに「プレゼント用ですか?」と声掛けられた。
病気や肥満でお腹出てる人もいるからそういう声掛けしろってマニュアルがあるのかもしろないけど、「…自分のです…」という感じだった。+21
-21
-
73. 匿名 2016/12/09(金) 14:02:45
義母から2回の堕胎経験談を聞かされた
結局何がいいたかったかと言うと
「堕胎しても一緒にいる夫婦が本物(堕胎して別れるなら最初からその程度の夫婦)だから堕胎して絆を確かめたら?」って意味だった。
意味がわからん+142
-7
-
74. 匿名 2016/12/09(金) 14:03:34
ここをみても妊婦はめんどうだからなるべく関わりたくないな+30
-25
-
75. 匿名 2016/12/09(金) 14:04:10
ていうかとりあえず勝手にお腹触ろうとするのやめたほうがいいって思う。赤の他人が(とくにおばちゃんとか?)勝手に話しかけながら触ってるのみてるとうわぁってなる。
妊婦さんはそんなに嫌じゃないのかな?
わたしはまだ妊娠したことないけど!+124
-3
-
76. 匿名 2016/12/09(金) 14:04:16
悪阻がひどくて実家に帰っていたら
妹にいつも寝てばかりいないで動きなよ!と言われた時こいつ許さないと心底思った。そんな妹は40手前独身女!色々あり絶縁状態中すっきりしたぁ+83
-5
-
77. 匿名 2016/12/09(金) 14:05:11
ただのデブと一緒にしないで欲しい+81
-10
-
78. 匿名 2016/12/09(金) 14:05:20
ここ見てるだけども、そんなことで怒るんだってのあるから
妊娠中のピリピリしてる時は「触れない会わないほっておく」が原則だね…
その出方は男の子だねーとかお年寄りとか経産婦の経験からの軽口じゃん?って思うけど+101
-6
-
79. 匿名 2016/12/09(金) 14:06:33
性別がダメな理由は何となく分かるよ?
望んでいた性別ではなかったり、御家柄で男の子を望まれる家系も未だにあると思う。
五体満足で元気に生まれてくれたら、性別なんて本当はどっちでも良いと個人的には思うけどね。+112
-1
-
80. 匿名 2016/12/09(金) 14:06:36
>>75嫌だよ
触ってる側は赤ちゃん撫でてるつもりでも感覚は自分の腹だもん…
旦那か母か姉妹以外は気持ちわるい+89
-6
-
81. 匿名 2016/12/09(金) 14:06:36
性別聞くのは何でもいい
聞いた後のリアクションによるね。残念ーとか言われたらハァ?ってなるしね(´°ω°`)+62
-1
-
82. 匿名 2016/12/09(金) 14:06:44
>>78
「触れない会わないほっておく」+しかしお金&お祝いは存分に出してあげる+15
-5
-
83. 匿名 2016/12/09(金) 14:07:04
「性欲あるね~」
って言ったら怒る?+5
-32
-
84. 匿名 2016/12/09(金) 14:07:36
友達に帝王切開になるかもー!って言ったら
「愛情が薄れる。帝王切開のが虐待する親が多い。」とか帝王切開のデメリットばかり聞かされた。
とりあえず家帰ってすぐラインブロックしたー!+188
-2
-
85. 匿名 2016/12/09(金) 14:07:37
>>75
私はどうも思わなかったなー(´°ω°`)
人によると思うよ!+9
-3
-
86. 匿名 2016/12/09(金) 14:08:06
妊娠したことある人はわかるけど、
妊娠したことない人は「妊婦=幸せ満開お花畑」だと思って幸せそうだなーって思って色々聞いてくれるんだよね。
けど実際大変なことの方が多いし命抱えてるって思うといろんなことにナーバスになるし初産で切迫なんて状況だったら不安だらけだし余計なこと聞かれたくない。
触らぬ神にたたりなしってやつでもう何も聞かないのがいいよ。笑+131
-8
-
87. 匿名 2016/12/09(金) 14:08:31
>>40
こう同僚の方に言わせてしまう妊婦さんはフォローが出来ていないんだね…
嫌でも周りは妊婦さんを気遣ってるのにね…
早めの産休でどうぞって思ってしまうね。+21
-0
-
88. 匿名 2016/12/09(金) 14:08:43
他の妊婦と比べられるのは嫌だね。みんなそれぞれ個人差あるんだし+29
-2
-
89. 匿名 2016/12/09(金) 14:08:47
私はお腹触られるとお腹張りやすかったので
いきなり触られるとやめて!と思いました。人によるけどね。+59
-4
-
90. 匿名 2016/12/09(金) 14:09:24
妊婦さんに限らないんだけど特に仕事の場だと普通の話でも
聞いたり頼んだりする時にでも、一瞬でも何かしら相手に気を使ったり
言い回しを考えなきゃいけないのがすごく面倒で
こっちに当り散らす(口に出す出さないの違いはアリ)ような人が
団地だの片親だのカーストだの言い出すんですよね
+2
-3
-
91. 匿名 2016/12/09(金) 14:09:44
めんどくさい
妊婦ってほんの些細なことでも悪く取って愚痴ってくるし
正直、妊婦には関わらないほうがいいと思うよ
知らないうちに悪者にされてたり、情緒不安定に付き合ってあげてるのに、妊娠してるから仕方がないのに!と感謝どころか逆ギレしてくるし
最近では、何を言っても何をしても悪く取って文句ばかり、それが妊婦だ、とあきらめてるけどさ、そんなつもりないのに悪く言われればこっちだって傷つくのよ
+25
-38
-
92. 匿名 2016/12/09(金) 14:09:46
>>47
それくらいで怒るのもどうかと…+7
-0
-
93. 匿名 2016/12/09(金) 14:10:17
どっちかなぁ~男の子がいいなぁ~
毎日お義父さんに笑顔で言われてストレスとプレッシャーが凄かったです
いい人だし、悪気があって言ってるんじゃないって分かってたけど、健康ならどっちでもって思ってた私はそのままの言葉を鵜呑みにしてしまい、妊娠中はささいなことでもナーバスになっていました…+86
-1
-
94. 匿名 2016/12/09(金) 14:10:23
ガルちゃんでよく見かける
女の子ゴリ押しママはリアルで見たことない
女の子ママ下げるのに必死な男の子ママだろうな+15
-9
-
95. 匿名 2016/12/09(金) 14:11:11
妊娠の報告を受けると毎回『赤ちゃんは可愛いけど、自分が子どもを産むとか考えられない~。私は結婚自体しないかもしれない。何か面倒で~。』
って毎回言う先輩が居る。
『そうやって言う人に限って電撃結婚するんですよぉ!』って誰かが言うまで続くからちょっとウザい。+128
-0
-
96. 匿名 2016/12/09(金) 14:11:12
性別がわかる前から、決めつけられるのが地味にイライラする
会うたびに
「あっさりしたもの好きでしょ!?絶対女の子だよー」
「そのお腹の出方は女の子だね」
「女の子しか産まれなさそう」
本当にうんざりした。。+112
-5
-
97. 匿名 2016/12/09(金) 14:11:17
>>53
同意
そういう子持ちおつぼねのせいで景気が悪くなっているのも事実+4
-1
-
98. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:02
一番嫌な事を言うのは子供がいるオバさん達。
自分の体験が全てだと思いこんでるから。+110
-0
-
99. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:04
でもさ、もう関わらないで!妊娠中はナーバスなの!って言っても
電車やバスに乗ったらこっちは席をゆずるために声かけるし、そんなキーキー言われちゃ
声かけるのも迷惑なのかな…って思うよ
今ガルちゃんでも妊娠トピ結構あがってて議論になるけど
妊婦さんも社会の一員だから、大切にされるのは前提だけど譲れるところは譲ったら?って思う
金出せ!でも口は出すな!席ゆずれ!でも嫌な顔見せずに思いっきり好意的に譲れ!
こういう人結構いるよね?
+28
-15
-
100. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:06
>>78
お腹の出かたとかでの性別判断、妊娠中しょっちゅうイロイロな人に言われるんだよ。
かなり鬱陶しいから。
経験からといっても、その人は偶然当たったかもしれないけど医学的な根拠はないから。
私自身、周りから言われていた性別と違うかったし。+70
-3
-
101. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:10
>>75です
やっぱ嫌ですよね!(人によるって人もいるけど)
でも「触ってもいいかい?」って聞かれたら嫌だとしても「どうぞ」しか言えないなーと思ってやっぱ赤の他人が触ろうとするなって結論になりました。
心配して声かけてくれるのはたぶん嬉しいよね。
+34
-0
-
102. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:26
病気じゃないんだからって
女の上司によく言われた。
独身の上司
別に普通に仕事してたのに+47
-5
-
103. 匿名 2016/12/09(金) 14:12:56
>>93
うわー
私は未婚だけど…男の子がいいなぁ~とかそういうの嫌だな。
悪気なさそうだから余計嫌だ
+30
-3
-
104. 匿名 2016/12/09(金) 14:13:18
タモリさんが妊婦さん見てると
「(性)行為した人だって分かるから、恥ずかしくないのかな。外に出るの。」って言ってた気がする。タモリさんが子供いないからかな。
私も妊婦さんみるとセックスした人だと思ってしまう。+22
-71
-
105. 匿名 2016/12/09(金) 14:13:47
要するに何も言わなければ済む問題。
妊婦も人間もスルー パス
パスタ巻いてる?+8
-2
-
106. 匿名 2016/12/09(金) 14:14:37
お腹の子が女の子だとわかったら
「男の子が産まれるまで頑張ってね!」と義両親から言われた。。
旦那が長男だから。。+76
-2
-
107. 匿名 2016/12/09(金) 14:15:46
>>104
妊娠してなくてもセックスしてる人の方が多いと思いますけど笑
変なの!+127
-6
-
108. 匿名 2016/12/09(金) 14:16:05
>>104
変態は「中田氏セックスした人だ」って見るって聞いたことあります。+48
-6
-
109. 匿名 2016/12/09(金) 14:16:06
妊婦は情緒不安定。ほんとにそう。
私もそうだったし、友達もそうだったって人が多い。特に初産婦。
自分の行動、食事、全てが子供の命や将来に関わってくる怖さとか、
無事に産まれてくるかどうかとか、
旦那が父親としてちゃんとやってくれるかどうかとか、期待もあるけどそういう不安の方が断然大きい。
発言に自信のない方はあまり関わらないようにした方が良いかもね。
『親切という名のおせっかい
そっとしておく思いやり みつを』ですね。笑
+96
-6
-
110. 匿名 2016/12/09(金) 14:16:45
性別は男の子?女の子?だけなら良い。
その後、女の子が良かったんでしょ?
何だまた男の子か。。と妊娠中いっぱい言われた。
+80
-3
-
111. 匿名 2016/12/09(金) 14:17:59
妊婦に対して優しいのは男性と、まだ出産経験のない女性が多い気がする。意外と出産経験のある人たちの方が妊婦に厳しい。特におばさん!+115
-6
-
112. 匿名 2016/12/09(金) 14:18:04
むしろ処女ですが。
怒られた。+0
-9
-
113. 匿名 2016/12/09(金) 14:18:48
2人目も考えてるの?
女の子なら男の子も欲しいよね!とかかな?
まだ産んでもないわって思うだろうなぁ。
性別は個人の思い入れとかあるから変に言わない方がいい。
+45
-1
-
114. 匿名 2016/12/09(金) 14:19:00 ID:fRzrBIpwpj
お腹キモい+4
-21
-
115. 匿名 2016/12/09(金) 14:19:26
性別は人によるかな…
男の子(女の子)がよかったのにねー、とか、こっちのほうが楽よー、とか、言われたら言いたくなかったとか思っちゃう+47
-1
-
116. 匿名 2016/12/09(金) 14:19:59
普通に常識内でデリカシーないこと言わなければ良いだけだと思うんだけど。普通にしてれば子供の性別にケチつけるような言葉なんて出てこないよね。+30
-2
-
117. 匿名 2016/12/09(金) 14:20:50
旦那と妊娠中の私が並んで座っているのを見た義弟(25)が、「原因と結果w」と言いながら笑っていた。
それを見た義母が、「あら、あんただってそうよ。み~んなそうじゃない。あんただけキャベツ畑から自然発生した訳じゃないのよ。バカだね」と言われ部屋に引きこもってた。ナイーブだなw+178
-3
-
118. 匿名 2016/12/09(金) 14:20:59
「あれ?なんか顔つきが柔らかくなったんじゃない?絶対女の子だよー♪当たったらなんかちょーだいっ。なんてねっ。笑 キャハハっ!」
うぜーーーー!!
+83
-5
-
119. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:17
これ、妊婦さんにでなくとも言わないわ。性別は赤ちゃんいないとまた別の問題になるけど+9
-1
-
120. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:18
私は性別聞かれるの嫌じゃなかったけどな。
性別聞いた後に、マイナスな事言わなければいいと思う。
男ばっかり十人産まれようが、女ばっかり十人産まれようが、
絶対可愛いね!楽しみだね!って言えばいいんだし。
現に元気に産まれて来てくれることが一番大事なんだもん。
出産祝いだって性別で多少変わるし。
だから正確には性別は聞いてもいいがプラスの言葉を用意しておく。だね。
+77
-1
-
121. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:54
私が妊婦だってわかってて、タバコ吸ってもいいって聞く義姉
許せない+48
-7
-
122. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:58
性別聞かれるのは全く嫌じゃなかったけど、女の子ですと言うと、
「でも女の子が育てやすいし!」
「でも女の子一人はいたほうがいいよ!」
と、必ず「でも」から入ってフォローされる。
+37
-10
-
123. 匿名 2016/12/09(金) 14:23:21
えーまた男?
↑男3人産んだ姑から1人目妊婦中に言われた。
またって何だよお前の子じゃねーよ+117
-1
-
124. 匿名 2016/12/09(金) 14:23:31
>>42最悪です皆さん通報よろしくお願いします+5
-0
-
125. 匿名 2016/12/09(金) 14:24:23
>>121煙出さなきゃいいですよとか言い返してみたらいいんじゃない
+37
-0
-
126. 匿名 2016/12/09(金) 14:25:39
妊婦の友達から私ただのデブみたい!って言われた場合はどうすればいいの?
そんなことないよ〜って言えばいいの?
それはそれで面倒くさいからスルーしてるんだけど…
+36
-0
-
127. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:12
>>125
ナイスアドバイスありがとうございます
正月に会うので、言ってみますよ。+23
-1
-
128. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:36
>>114
こういう人はどこから生まれたのかしらねぇ(笑)+19
-2
-
129. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:42
むくみヤバくない?
ちゃんと先生に診てもらってる?
なんか中毒症とかなんじゃない?(独身子なし)
診てもらってるし(てか後期なら検診で絶対見られるし)わかってるから。
一番嫌なの私だから。+48
-4
-
130. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:49
私は出産経験のない子には何言われても気にならなったけど、
経産婦が先輩ヅラした発言がうざかったなー。切迫で自宅安静中ご飯に誘われて、
「切迫で今寝たきりだから行けないんだごめんね。」って言うと
「あー私もさぁ上の子の時そうだったー!けど下の子いると動かないわけにもいかないんだよねー。でも切迫だからってなんだかんだで全然産まれないんだよねー。w 結局予定日過ぎたしさー。」
みたいな。
結局予定日より早く産まれましたが。
1人2人産んだくらいでみんな自分と同じと思わないでほしい。
+99
-4
-
131. 匿名 2016/12/09(金) 14:28:57
>>111そうかなあ
私の妊娠中は、通りすがりのおばちゃんから、おめでとうとか、寒いから冷やさないようにしてねとか、転んだらあぶないからここすわんなさいとか本当に優しくしてもらった思い出しかないよ。
全部本当に通りすがりで名前も知らないおばちゃんばかりです。+62
-2
-
132. 匿名 2016/12/09(金) 14:30:47
>>117ウケる〜ꉂ (′ ॢꇴ ॢ‵๑))
ナイス返し、御母様グッジョブですね+38
-5
-
133. 匿名 2016/12/09(金) 14:30:51
やっと妊娠できたのを友人に報告したら、
「どのくらいの頻度で行為してたの?」
引いた
+84
-5
-
134. 匿名 2016/12/09(金) 14:31:47
お腹触ってもいい?+3
-3
-
135. 匿名 2016/12/09(金) 14:32:02
>>126いいじゃん幸せの塊に見えるよとかえす+1
-0
-
136. 匿名 2016/12/09(金) 14:32:35
妊婦だけど、本当に行動が鈍くなるんです。
早く歩くとお腹が張るので、邪魔とか思わないで欲しい。+96
-2
-
137. 匿名 2016/12/09(金) 14:32:45
>>133それは引く、聞くことか! (╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)って感じだよね+5
-0
-
138. 匿名 2016/12/09(金) 14:32:50
妊婦=セックスした人ってw
発想が中学生レベルだろw+115
-3
-
139. 匿名 2016/12/09(金) 14:33:35
>>134それは別に嫌じゃないかな、よっぽどキモいおっさんにニヤニヤされながらでもない限りは+1
-2
-
140. 匿名 2016/12/09(金) 14:35:35
仕事のミスをメールでそっと注意しただけなのにいきなり席で泣かれて「私だって一生懸命やってるんですぅ、つわりだって辛くて、体調も悪いけど頑張ってるんですぅ」ってやられた。
別に怒ってないよ、間違ってたから直しといてってお願いしただけだよ、と優しく言ったけど、私は一生懸命やってるのにぃと更に激しく泣かれて。
それをマタハラされたみたいに言いふらされて、翌日総務から呼び出し食らった!
お客さんに出す見積もり間違えてたらそりゃ直しといてって言うでしょ?それとも妊婦を気遣ってわからないように私が直しておいてあげるのが正解だったの?もうわかんないです。
妊婦に絶対言ってはいけない言葉っていうか、何なら言っていいのか教えて欲しいです。ホント。
+139
-1
-
141. 匿名 2016/12/09(金) 14:37:09
別に性別聞かれるだけならいいけど
妊娠中に切迫になって入院してたら
看護師さんに「性別は?」て聞かれたから「女の子です」て言ったら
「じゃあ次は男の子ですね!」だって!
切迫で入院中の人に、まだ産んでもない人に看護師がそんな事言う?!
びっくりして何も返せなかった。+84
-1
-
142. 匿名 2016/12/09(金) 14:39:17
>>140
妊婦にって言うか、
その人が変なだけですよ。+74
-4
-
143. 匿名 2016/12/09(金) 14:41:34
元気な子産まないとね!+28
-1
-
144. 匿名 2016/12/09(金) 14:43:27
>>140
妊娠してると感情が高ぶりやすくなるので泣いちゃったんだと思います。
病気ではないけど普通のときでもないので大目に見てあげて欲しいです。。+9
-32
-
145. 匿名 2016/12/09(金) 14:44:52
面倒くさ+15
-1
-
146. 匿名 2016/12/09(金) 14:45:23
>>143
そうそう、これ結構地雷だよね。
障害持って生まれる子だっているんだしね…それを生まれる前から気が気でないくらい気にしてる母親もいるから。
この季節なら寒いから体冷やさないようにね!くらいで済ますかな、気に障ったら嫌だし。+58
-2
-
147. 匿名 2016/12/09(金) 14:46:40
独身の友達に、妊娠したことを告げると、開口一番、
「どちらの病院で(不妊治療)?」って言われた。
かなり傷ついた。
子の友達、結婚したけど、子供は諦めた。
言霊怖いわ。言った本人に跳ね返ってくるのね。+10
-14
-
148. 匿名 2016/12/09(金) 14:48:23
妊娠中よくお腹触られたなー、人によるだろうけどいきなり触られるといい気はしなかった。お腹まだ出てこないとか、義姉が会う度に触ってきた(笑)義母も触りまくり。普通の人のお腹はまず触らないのに、妊婦なら良いのかと。今思えば疑問w+50
-2
-
149. 匿名 2016/12/09(金) 14:50:26
>>147
友達の言葉に自分が傷ついたから友達子供が出来なくてざまあみろ、言霊、言霊、と思ってるあなたが怖いわ
そんなこと思ってるとあなたとあなたの子供にも跳ね返ってくるよ+28
-2
-
150. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:28
病気ぢゃないけどやっぱり妊娠中は
体調万全ではないよね+13
-3
-
151. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:30
後期はあんまりお腹触られまくるとお腹が張ってつらいからいきなり、触ってくる人は嫌だな。
触っていい?ってちゃんと聞いてほしい。
たまに無言で手出して触る人いるけどそういうの怖い。+32
-3
-
152. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:51
娘を妊娠中、やっと性別が分かった時
旦那の父親(厳密に言うと旦那とは血の繋がりは無いが)に、
「また女か」と言われ殺意わいた。
自分のとこの娘が続けて女の子を産んだ後だったとは言え、私とは関係ない。
こないだは、旦那のいとこが妊娠中で、これまた女の子だと聞いたら
「またハズレか」と言った。
クソジジイ!
こういう人もいるから、性別言うのも嫌な場合もあるよ。+98
-2
-
153. 匿名 2016/12/09(金) 14:54:57
上3人女の子の4人目に性別って聞いてもOK?
+3
-16
-
154. 匿名 2016/12/09(金) 14:55:08
>>117
義母さんナイスw
その歳で原因と結果とか言うなんて
頭ん中、中学生か?
+88
-1
-
155. 匿名 2016/12/09(金) 14:55:47
>>104
何その中学生の男子みたいな思考w+25
-1
-
156. 匿名 2016/12/09(金) 14:58:03
>>140
「仕事をやらせない」が正解
つわりなりなんなりで情緒不安定で大目に見てーミスしても仕方ないよ?ってより
自分がやってミス無しの方がよっぽど早い
そして仕事ぶりに関しては素直に上に伝える
「今の時期の彼女は不安定で使い物になりません」+52
-0
-
157. 匿名 2016/12/09(金) 15:00:52
>>140
妊婦じゃなくてもややこしい人みたいだから、ほっといたらいいと思う。きっと周りも分かってる。+57
-0
-
158. 匿名 2016/12/09(金) 15:01:57
旦那「ぽっちゃりしてきたな」
私「妊娠中は仕方ないよ。産んだら頑張って痩せるんだから!母乳だと痩せるっていうし。」
旦那「産んだ後の方が逆に痩せにくいんじゃない?」
殺意わきました。+85
-3
-
159. 匿名 2016/12/09(金) 15:02:21
相手が高齢男性だったりすると性別聞かれて答えるの躊躇しちゃうけど、普通の友達とかは全然かまわないなー。
言われて嫌なことよりも、お花畑になってて要らんこと言ってないかのほうが心配だわ。
妊婦が言われて嫌なことって言っても基本妊婦は赤ちゃん出来て幸せだし、子供が出来ない人が言われて嫌なことのほうがダメージ大きいと思うし。
+24
-5
-
160. 匿名 2016/12/09(金) 15:05:14
姑は妊娠中も出産も何も問題なく軽かったようで、私が妊娠中体がキツイ時会いに来い会いに来いうるさくて大嫌いになった。
ちなみに旦那も自分の親の味方をして私を攻めて来たから、旦那も大嫌いになってしまったよ。+58
-0
-
161. 匿名 2016/12/09(金) 15:06:07
つわりは病気じゃないんだから〜って言われるのが一番腹立つ。つわりは個人差あるから自分がつわりなかったからって大袈裟なんじゃない?とか言うな!なんなら今まで生きてきた人生の中で一番辛いわ!!+84
-3
-
162. 匿名 2016/12/09(金) 15:06:24
子供ではなく、大人に気を遣わないといけない時代なんて…
ほんとうに子育てしづらい国だよね
子供ファーストではなく、この国はママファーストだよ
ママが笑顔じゃないと子供も幸せになれない♡って文句がまかり通る国だもの+17
-3
-
163. 匿名 2016/12/09(金) 15:09:42
腹突き出してトロトロ歩いてんじゃねーよキモイな邪魔だ
って中年のおっさんに言われたことある
長男が『イジメちゃ駄目なんだよ』って怒ってくれたけど泣きそうになった+112
-6
-
164. 匿名 2016/12/09(金) 15:10:30
元々「私病弱だから」とか、「私不幸なの」みたいな人は妊娠すると本当に憂鬱になるような話しかしない。
そういう人にあったことがあったけど、イライラしてきたから、「そんなに辛いなら治せばいいのに」(要はおろせと)言って帰って来たことがある。
それからは妊娠中の人にはできるだけ関わらないようにしてる。+16
-23
-
165. 匿名 2016/12/09(金) 15:12:24
>>140ですが、この子だけじゃなくて割といるんです。
それまではそんなに変な子じゃなくても妊娠で情緒不安定になるみたいで。
妊娠してる人や産休取ってる人が常に複数人いる職場で妊婦には優しい職場なんですが。
>>156さん
頑張ってみます。
+35
-0
-
166. 匿名 2016/12/09(金) 15:13:57
邪魔っていう奴いた。言ってる本人は妊婦じゃなくて巨漢な女。+36
-4
-
167. 匿名 2016/12/09(金) 15:13:59
性別は他人が余計なこと言わないほうがいいんだなと出産して分かったよ
悪気なくても変に取られる場合が多いね+28
-0
-
168. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:13
お腹小さいはなんか嫌だった。
+27
-5
-
169. 匿名 2016/12/09(金) 15:15:57
妊婦=セックスした人
間違ってはない+6
-16
-
170. 匿名 2016/12/09(金) 15:17:05
職場で妊娠報告したら、仕事の休憩中に
「そういった、行為?妊活!してたんですか?」て大きい声で聞かれた
私の年齢の1個下の子、もう20代半ばなのにみんなの前でその発言する?!て思った
いきなりすぎて咄嗟に「そうだね」て答えてしまった。+70
-0
-
171. 匿名 2016/12/09(金) 15:18:42
>>170
無神経すぎて笑っちゃうくらいだね…
本人悪気ないんだろうね。+67
-0
-
172. 匿名 2016/12/09(金) 15:19:18
私も2人産んでるけどもう妊婦さんの前ではもう妊娠の話題には触れませんってくらいややこしいなー+22
-0
-
173. 匿名 2016/12/09(金) 15:20:40
>>169
間違ってはないけど、敢えて口に出して言う必要性は無いことだね。
人工の人もいるからしてない可能性も少なからずあり得る。+32
-1
-
174. 匿名 2016/12/09(金) 15:21:25
>>169
したことはあっても治療で授かる人もいるでしょ…
私は不妊治療で授かったけど。+16
-0
-
175. 匿名 2016/12/09(金) 15:24:02
予定日過ぎて、まだ産まれないのー?いつ産まれるのー?早く出しちゃいなよー!すごく言われて嫌だったな。こっちだってまだかな。まだかな。って思ってるつーの!+60
-1
-
176. 匿名 2016/12/09(金) 15:25:27
元々はガリで、妊娠中マックスぷくぷく太って、義母に太ったね!!ってすごい笑われた。
うるさいわ、貴方は妊娠したミシュランマンのくせにってすっごいイライラした経験から、妊婦さんの体型には触れないようにしてる。+33
-2
-
177. 匿名 2016/12/09(金) 15:26:10
セックス自体何も恥ずかしい事じゃないよね。子孫を残す本能もあるし我が子に会いたいという母性もあるんだから。性の快楽は子孫を残すためのおまけみたいなものなのにね!+40
-4
-
178. 匿名 2016/12/09(金) 15:30:13
姑は妊娠中も出産も何も問題なく軽かったようで、私が妊娠中体がキツイ時会いに来い会いに来いうるさくて大嫌いになった。
ちなみに旦那も自分の親の味方をして私を攻めて来たから、旦那も大嫌いになってしまったよ。+8
-0
-
179. 匿名 2016/12/09(金) 15:30:29
もし障害があったらどうする?と聞かれすごく嫌でした!+59
-1
-
180. 匿名 2016/12/09(金) 15:31:16
性別だけ聞かれるのはいいけど、男の子って言ったら「男の子はやんちゃだから大変だねー」とか余計な一言付け加えてくる奴がいるからやだ。+48
-3
-
181. 匿名 2016/12/09(金) 15:32:49
お腹出てる出てる言われるのもめっちゃ嫌やった。思い起こせば姑のその発言がイライラの幕開けやったな。お腹の大きさは個人差あるのにヘラヘラしながらお腹出てる出てる言われてまじで締めたろか思った。妊婦でもおまえなんか小指でピンやぞって+3
-9
-
182. 匿名 2016/12/09(金) 15:33:07
妊娠後期や出産前後はちょっとしたことでイラッとしちゃってピリピリしてるから、基本的に人と出会いたくないし話したくない。+30
-1
-
183. 匿名 2016/12/09(金) 15:33:09
>>180
あぁ、それ結構あるね。
うちは女だったんだけど、男の子も産まないとね!とか余計なこと言ってくるんだよね。+29
-1
-
184. 匿名 2016/12/09(金) 15:35:32
妊娠中の体の色々な変化を旦那に言われると腹立つ。太ったとか乳首黒くなったとか、こうなった責任の半分は自分にあるくせに。+65
-4
-
185. 匿名 2016/12/09(金) 15:36:12
妊婦です。先日検診に行くため電車に乗ったのですが、あいにく混んでいて座れませんでした。悪阻がひどくて気持ち悪かったけど、みんなだって仕事とかで疲れてるんだから甘えたらいけないと思い、くの字で白目剥いてたらお姉さんが気がついて席を譲ってくれました。
その瞬間涙が溢れて「ほんどぅにぃい!あでぃがどうございますうぅ!」と大きい声を出してしまいました。
普段涙なんて出ないのに。あまりに情緒不安定な自分に引きました。
それ以来、妊婦は扱い辛いってコメ見てもその通りだなと思います。+62
-10
-
186. 匿名 2016/12/09(金) 15:36:17
性別聞いてくるママさん、高確率で男兄弟のママ。初対面に近い男の子ママさんまで。
自分も経験あるはずなのに、まだ初期の時期から聞いてくる。
なんか悪意を感じる。他所の子が男の子だったら嬉しいんだろうか。
+4
-19
-
187. 匿名 2016/12/09(金) 15:38:01
看護師ですが。
学生時代、助産師の教員に
「セックスとは生殖、快楽、コミュニケーションです。テストに出します」
と言われてから生殖より快楽の部分が淫乱みたいで、男の人と関わらず、こじらせになりました。
妊婦さん見たら、セックスしたのねって思う、
頭が中学生です~。+4
-31
-
188. 匿名 2016/12/09(金) 15:41:39
義母に健康な赤ちゃん産んでねって言われた。
すげー腹立った。+24
-23
-
189. 匿名 2016/12/09(金) 15:45:00
私も近所の塩○さんに酷いことを言われてストレスでお腹張って辛かったなぁ。
何で平気で言えるんだろうね?自分だっていずれ結婚して妊娠するかもしれないのに。
しかも、悪いと思ってないみたいだし。+8
-3
-
190. 匿名 2016/12/09(金) 15:48:14
結構仲良い子に太ったって言われたよ!妊娠と知ってての嫌味とじゃれ合い。
その子は彼氏ほしい結婚したいばかり言ってるからわざといじめてくる気持ちも分かる。けどカチンと来る。
それ以外はあんまり嫌な思いはないけど、おばさん達勝手にお腹を触ってくるのなんとかな?ないかな+12
-1
-
191. 匿名 2016/12/09(金) 15:48:57
2人目妊娠中です。
あまり自分の事を話すタイプではないです。
エコーで把握していますが、
性別聞かれたら聞いてないの~どちらでも嬉しいからと答えます。
大抵の方は、そうよねーと流してくれます。+43
-2
-
192. 匿名 2016/12/09(金) 15:51:32
>>104
妊娠しても多少そう思うよ。孫予定に喜ぶ親もちょっと可笑しく感じる。実の子供がセックスしてんの恥ずかしくないのかな。
子供の時、お腹痛い人がトイレから戻ってきたとき、他の人も出すもん出すんだなーて思ってた感じと似てる。
+2
-28
-
193. 匿名 2016/12/09(金) 15:53:02
妊婦と会話する機会があったら「おめでとうございます〜」以外言っちゃダメかも
よくある「元気な赤ちゃんを産んでくださいね〜」も「お大事に〜」も「予定日はいつですか〜?」も「男の子(女の子)ですか〜?」も「お腹だいぶ大きくなりましたね〜」も「楽しみですね〜」も地雷になりうる
相手に悪気はないのに最近の妊婦さんは、私傷ついた、だから相手が悪い、私怒って当然、っていう一方的な考え方をしがちだから「おめでとうございます〜」でさっさと話題を切り替えて用件だけ済ますのが正解+59
-3
-
194. 匿名 2016/12/09(金) 15:53:53
ごく一般的な感覚と常識持ってたらそもそも人に言わないことばかりですが(・・?)+4
-1
-
195. 匿名 2016/12/09(金) 15:55:33
私も予定日前後になったら色んな人から「そろそろ?」「生まれそう?」「まだ?」と聞かれるのが嫌だった。
生まれそうとか、私もおしるしとか陣痛くるまでわからんわ!
それで、私は予定日を10日以上遅れたんだけど、そしたら「まだなんだ(笑)」「大丈夫なの?」「ウォーキングとか掃除とか、ちゃんと動いてる?」
と言われるから、ちょっとそっとしておいて欲しかった。
それに、産まれたらこっちから連絡するっての。+32
-8
-
196. 匿名 2016/12/09(金) 15:57:40
>>188
それ、元々義母が嫌いだからイラっとくるパターンだよねw 仲良しだったり、いい人だったら「ありがとうございます~」って普通に受け止められるからね。
これに限らず、同じ言葉でも嫌いな人に言われたからむかついた、ってパターン多そうだけどね。
+33
-1
-
197. 匿名 2016/12/09(金) 16:04:42
友人はつわりで水すら飲めなくなり、1ヶ月入院、点滴で過ごしたと言っていた。
ずーっとつわりおさまらなくて、分娩台でも吐いてたって話も聞いたことあるし、、、
ここまででなくても大体の人はつわり、お腹大きくなってすぐに疲れる等々経験するんだし、実際しんどいだろうし。
こんな人もいるんだから、「病気でもないのに・・・」とか言う人は最低だと思う。+83
-1
-
198. 匿名 2016/12/09(金) 16:04:51
妊婦が絶対言っちゃいけない言葉もあるよ
まだ欲しくなかったんですけど出来ちゃってー
子供が出来てはじめてわかることがたくさんある
子供が出来てはじめて人は成長するんだと思う
私妊婦なんですけど?
早く産まないといろいろあるって言うし
子供が出来てすごく幸せ
聞いてないのに延々と妊娠語り
やたらと悪阻がひどくてーむくみがひどくてーアピール
など+74
-2
-
199. 匿名 2016/12/09(金) 16:05:46
性別聞いてくれたら話はかどるのにな。
うちにも女の子がいるんだよーもう高校生だけどねwとか、+8
-1
-
200. 匿名 2016/12/09(金) 16:06:46
>>23
なんだこのババア!!
妊婦がいようがいなかろうが座席に荷物置いて、他の人が座るのを邪魔してるヤツは最低だ!+25
-0
-
201. 匿名 2016/12/09(金) 16:07:46
性別も聞くなって、妊婦様すぎだろ!+23
-18
-
202. 匿名 2016/12/09(金) 16:08:59
>>198
男の子でよかった
女の子でよかった
も禁句だと思う。+38
-1
-
203. 匿名 2016/12/09(金) 16:12:25
妊婦には挨拶したあとは無視するのが正解か。
そんなに繊細なら会話したくねー。+25
-2
-
204. 匿名 2016/12/09(金) 16:16:38
性別を聞かれることは気にしなかったけど、お腹の子が女の子だと判明した後に、義妹に「女の子ならいらなくない?」と面と向かって言われたときは唖然とした。
私も夫も男の子が希望。
義妹も男の子がいいなと言っていたけど、私のお腹の子は女の子と判明。
それって堕胎しろってこと!?
ビックリしすぎて何も言えなかった。
希望はあくまでも希望であって、どちらが生まれても最愛の我が子なのに。
普通間違ってもこんなこと言う!?
一生忘れられないわ…。+68
-4
-
205. 匿名 2016/12/09(金) 16:18:10
出産前に、友人から
「女の子が良いかと思って!出産祝い渡すね!はい!」
っていきなり渡された。
私女の子が欲しいなんて言いましたっけ?性別もまだわかってないのに。
そもそも出産前に出産祝いって…。
結果無事に生まれて女の子だったけど、友人の性格からして、あれは常識知らずではなく嫌味だったと思ってる。+51
-4
-
206. 匿名 2016/12/09(金) 16:19:17
>>198
子どもが出来て初めて分かることがある、子どもが出来て幸せぐらい別に良くない・・・?実際妊娠して初めて実感することや理解できることってたくさんあるし、子ども出来て幸せなのはいいことじゃん。
何かさー、最近みんな色々ピリピリしすぎなんだよ。妊婦も周りも、相手の発言の落ち度や気に入らない点を探してばっかりな人多いよ。
+28
-14
-
207. 匿名 2016/12/09(金) 16:20:10
>>198
最初のに似てるけど、「予定外の妊娠で」ってのは聞いた事がある。
年子で授かった人に「おめでとうございます!」って言ったらバツが悪そうにそう言われ、返事に困った。
「まさかもう1人授かるなんて…しかもまた男の子で…」
と言われたので、なんか生まれてくる赤ちゃんがかわいそうって思ってしまった。+39
-5
-
208. 匿名 2016/12/09(金) 16:23:05
みんなセックスして生まれてきてるのにね。
なんで妊婦さんを卑猥な視線で見るんだろ。+54
-4
-
209. 匿名 2016/12/09(金) 16:23:20
今時男の子産まなきゃなんて医者か会社経営者しかいないだろうと思って、サラリーマン夫婦には普通に性別聞いてました。ごめんなさい。+21
-2
-
210. 匿名 2016/12/09(金) 16:23:24
>>203
乳幼児連れもそうだよ
会話は挨拶のみが正解
どこに地雷があるか知れたもんじゃないから
優先席などは譲って、後はいないものとして完璧無視する
それが正解
+38
-1
-
211. 匿名 2016/12/09(金) 16:23:39
妊婦さんに見えないですね。
会社の先輩に言ってしまった事があります。
スタイルも変わらずお腹も目立っていなかったので。。
+8
-7
-
212. 匿名 2016/12/09(金) 16:24:15
最近は体質的に切迫早産になる人がとても多いからね。体力や筋力が昔より落ちてるとかで。
病気じゃないからって無理すると、あっという間に切迫になるよ。
妊婦さんも空気を読む人はしんどくても言わないしね。
病気じゃないしねーとかもっての他だよ。
そりゃなんともないタフな妊婦さんもいるけどさ。
そうじゃない妊婦さんなら、お腹の赤ちゃんの命や将来の障害なんかに関わるからね。
+28
-1
-
213. 匿名 2016/12/09(金) 16:24:41
うちは男の子2人。
次男妊娠中、2人目も男の子だと姑に報告したら、
「実は女の子の間違いだった、なんて事はない?」
「女の子の名前しか考えてなかったのに」
「何かの間違いで、双子で、もう1人女の子がお腹にいた…なんて事はない?」
と再三言われてムッとした。+70
-1
-
214. 匿名 2016/12/09(金) 16:27:20
>>206
それって周囲に子供が出来なくて苦しんでる人からしたら「太った?」「性別は?」より
よっぽど相手を傷つけるひどい言葉だよ?+6
-11
-
215. 匿名 2016/12/09(金) 16:28:55
>>209
そこから性別に対するネガティブな話にしなければ、普通の感覚なら多分何とも思われてないから大丈夫だよ。+9
-0
-
216. 匿名 2016/12/09(金) 16:30:14
うーん。妊婦さんは自分が言われて嫌な言葉に神経質になるより、自分が言うことで周囲の人を傷つけるほうに神経質になるべき、かもね。
自分も気をつけます(><)+18
-9
-
217. 匿名 2016/12/09(金) 16:38:58
「元気な赤ちゃん産んでね!」
って普通に言わない?
これすらダメなら、何話せばいいのかわからない。
何も話さなきゃいいのか。+78
-5
-
218. 匿名 2016/12/09(金) 16:40:52
病気じゃないんだからは腹立つ!
他は妊婦にじゃなくても失礼だよ。
性別聞かれて腹立てた事もない。
ただ性別わからず女の子がいいなと
夢見てる段階で、男の子だろと
決めつけられるのは嫌だった(笑)+11
-3
-
219. 匿名 2016/12/09(金) 16:50:51
妊娠前から姑が「男の子がいい」「うちは男の子しか出来ない家系」だとか言ってた。(夫は男3人兄弟)
今7ヶ月でこの前性別が女の子と分かったんだけど「男の子がよかった‥」とため息まじりに言われました。
跡取りほしいのは分かるけど、そんなあからさまにため息つかれるなんて。
義実家の自営業手伝ってるので毎日顔合わせるんだけど以前よりさらに鬼婆に見えて嫌になる。+46
-1
-
220. 匿名 2016/12/09(金) 16:52:03
そんなことよりも
出産近くなって出産の恐ろしい
体験談を話される事が嫌だわ。
ただでさえ出産前は不安感とか
あるのにビビらせるなんて
やめて欲しいわ。+54
-3
-
221. 匿名 2016/12/09(金) 16:53:44
性別は余計な一言付け加える奴には教えたくない。特に二人目の場合。上の子と同性だと絶対「三人目頑張れ」とか「また男~?」or「また女~?」って言ってくるから。+16
-2
-
222. 匿名 2016/12/09(金) 16:54:11
他人とその子供なんて気遣う理由ないじゃんか
+2
-7
-
223. 匿名 2016/12/09(金) 16:54:46
こんな事誰が言うの?
妊婦関係なく、少し頭弱いんじゃない?+13
-2
-
224. 匿名 2016/12/09(金) 16:58:05
出産予定が3月末あたりなんだけど、マタニティ整体にいったとき「3月生まれはかわいそうだよー」と何度も言われた。
元気に生まれてくれるだけでいいし、周りに3月生まれの友達何人もいるけどかわいそうだなんて、一度も思ったことなかった。なんか嫌な感じだったな。+76
-2
-
225. 匿名 2016/12/09(金) 17:00:34
>>220
お腹の赤ちゃんが大きめだと言ったら、赤ちゃんが大きすぎて難産で、産道が避けたとか、恥骨が折れたとか聞かされて、かなりびびった。
実際は超安産だったからよかったけど。
調べてみたら、赤ちゃんの頭の大きさは長細くなるから、ちゃんと出てこられるように形変えて出てくるからそんな事はめったにならないらしい。+18
-1
-
226. 匿名 2016/12/09(金) 17:10:59
1人目死産し、2人目3年かかって不妊治療の末やっと妊娠。
「何人目?」にモヤッとしてしまいます。年配の方はそれ+「これから頑張らないとね〜(2人目、3人目も)」と言ってくるし…。
本当は二人目なのに言えないのも辛いし、次はもうないのにプレッシャーかけられるのも嫌だし…。
そしてきっと産まれてからも二人目は?って聞かれると思うと今からすごく憂鬱です(T_T)+27
-8
-
227. 匿名 2016/12/09(金) 17:15:03
妊娠中、実質安定期がほとんどなく寝たきり入院だった私にとっては、産んでからの方がもっと大変だよ~とか、今しか休める時ないよ。
とか、子育て中の看護師さんの、私も入院したい~。(仲良くなってお互いタメ語)
みたいな発言がモヤモヤした。
これからが大変大変って言うけど、今も大変なんじゃい!同じ経験してから言え!
って思ってた。+53
-4
-
228. 匿名 2016/12/09(金) 17:15:32
セックスできないとストレス貯まるでしょ+4
-12
-
229. 匿名 2016/12/09(金) 17:16:17
>>214
数年前うちの義姉が安定期入って職場全体に妊娠の報告したら、「不妊治療中です」とだけ言い放ってあとはずっと無視、っていう人いたんだ・・・私、事実だけで余計なことは言わなかったんだけどねって悲しそうな顔してたわ。そこまで気を使わないかんのか、と気の毒だった。+39
-2
-
230. 匿名 2016/12/09(金) 17:17:25
うちは兄弟の歳が近いから、妊娠中に
「こんな小さいのにお兄ちゃんにさせられて可哀相」
と時々言われたのが嫌だった。
じゃあ何歳から可哀相じゃなくなるの?と思った。+54
-3
-
231. 匿名 2016/12/09(金) 17:20:35
切迫で入院しています。上の子1歳半。
義両親がお見舞いに来た際、ずーっと義父が『上の子がかわいそう。』 最終的には『何の治療もしてないのに入院してるの??』
だから、赤ちゃんを守るための入院だ!!
退院して、お腹の子に何かあったら、責任とってくれるんですか??って言いたかった~。+46
-3
-
232. 匿名 2016/12/09(金) 17:22:03
まだ性別が確定していない時に、性別を聞かれるまではいいんだけど、私の顔つき見て女の子産みそう!とか、お腹の出方みて男の子っぽい、とか勝手に予想するのをやめてほしいと思いました。
+12
-9
-
233. 匿名 2016/12/09(金) 17:24:28
妊娠したとき、
友人に「よくすぐ産もうと思ったね〜 私は仕事の方が大事だから妊娠なんてウンヌンカンヌン」
イトコ(男)に「人一人の生活養うんだよ?よく出来るね、俺だったらまだそんな覚悟ねぇとかなんとか」
って私のこと明らかに下げてきて不快だった。+39
-3
-
234. 匿名 2016/12/09(金) 17:28:04
うちの祖母だけど、
姉のところに男の子2人いて、私も第一子男の子だった。
「次も男なら私やだわ〜、4人も男いらない」
マジでうるさい!+23
-2
-
235. 匿名 2016/12/09(金) 17:29:58
>>231
私なら言っちゃうw
義母にアトピーの薬一杯で可哀想に〜みたいなこと言われてそのために薬塗ってるんです。治らない方が可哀想じゃ無いんですか?って言い返したらいやその…って口ごもってたよ。+35
-0
-
236. 匿名 2016/12/09(金) 17:32:09
太ったとか性別とかあんまり腹立たない。おばちゃんとか日常会話のように聞いてくるしね。
けれど、具合悪い日に旦那から「職場の○○さんは妊娠してるのに、頑張って働いてるのに~うんたらかんたら」って言われたのには腹立った。こっちだって大きいお腹で毎日上の子世話して走り回っとるわ!+43
-2
-
237. 匿名 2016/12/09(金) 17:54:38
妊婦が偉いとでも思ってんの?って旦那に言われて殺意わいた+48
-4
-
238. 匿名 2016/12/09(金) 17:56:13
義弟のお嫁さんも今妊娠中で予定日も同じくらいです
義母に、「嫁同士も子ども同士も比べられてかわいそう〜!」と言われました。
1番比べて嫌味言ってくるのあなたですから!
性別も一緒らしいし、産後もどんな嫌味言って比べてくるのかと思ったら憂鬱で仕方ないよ+36
-1
-
239. 匿名 2016/12/09(金) 18:04:52
未経験の人が性別聞いてくるのはまだわかる。
経験者であるママさんがしつこく性別聞いてくるのはなんなの?
妊娠中、なんの不安もトラブルもなかったんだろうね。
性別よりもっと大事なことあるだろ。
当たり前に無事に産まれてくると思ってるんだろうね。+16
-7
-
240. 匿名 2016/12/09(金) 18:10:10
>>239
性別と妊娠中のトラブルと何の関係があるの?+10
-2
-
241. 匿名 2016/12/09(金) 18:13:33
知るか+3
-1
-
242. 匿名 2016/12/09(金) 18:14:31
「元気な赤ちゃん産んでくださいね」という言葉
すごいプレッシャーに感じてた
実際 低出生体重児で新生児仮死で産まれて、今も障害があり、それって母親のせいなの?!母親の努力で元気な赤ちゃんが生まれるの?!違うから。+8
-20
-
243. 匿名 2016/12/09(金) 18:17:23
私がつわりで夫のお弁当を作れずにいたら、
「うちのパートのおばちゃん、産むまでつわりがあったけど、吐きながら作ったってさ」
と言われた。
だから何だよ。
私がお弁当作ってくれないってボヤいたの?+65
-4
-
244. 匿名 2016/12/09(金) 18:25:05
病気じゃないんだからはカンに触るかも。
だったら二日酔いも病気じゃないんだから、気分悪そうに仕事するな。+52
-2
-
245. 匿名 2016/12/09(金) 18:26:07
>>243
食べたければそう言えばいいのに卑しいよね。+5
-5
-
246. 匿名 2016/12/09(金) 18:28:22
>>238
あらー、お義母様にですか(笑)⁉︎って言っちゃえばいいよ(笑)
他の人って言い訳する様ならそんなこと言うなんて下世話ですね!って釘刺しとけばいいよ。+15
-2
-
247. 匿名 2016/12/09(金) 18:32:41
逆なんだけど妊娠する前にけっこう太ってて妊娠して悪阻がキツくて10kgぐらい痩せたら、
旦那に「痩せて綺麗になった!嬉しい!」って言われて殺意沸いた。
何カ月もまともにごはん食べれなくてやつれて、しかも今から産むまで確実に太っていくのに…。+51
-2
-
248. 匿名 2016/12/09(金) 18:37:38
太った?
旦那さん浮気してない?
邪魔
これ誰にでも言ったらあかんやつ。+29
-1
-
249. 匿名 2016/12/09(金) 18:47:33
病気じゃないけどなにかあれば妊婦本人と赤ちゃんの命に関わるよ。けっこうその辺軽く見すぎだと思う。+27
-2
-
250. 匿名 2016/12/09(金) 18:50:07
性別聞かれるのは全然いいけど、絶対男の子だよ!女の子産んでる想像できない!とか勝手なこと自信マンマンで言われるのはイラっとする笑+22
-2
-
251. 匿名 2016/12/09(金) 18:52:30
性別聞かれて答えた時の反応によるんじゃない?
どっちにしても
そうなんだーじゃあお祝いは〇色がいいねー
なら全然いいけど
えー残念だねー男(女)だったらよかったのにー
って言われる率高いからランクインしてるんでは?
お腹触っていい?
も同性の近しい人ならいいけど、異性の親戚とか断り方もわかんないからちょっと…
+28
-1
-
252. 匿名 2016/12/09(金) 18:53:58
妊娠中にピッタピタの服やめたほうがいい
かっこ悪い+5
-14
-
253. 匿名 2016/12/09(金) 19:21:40
妊娠中(男の子)です。
悪阻で辛いときに「悪阻はみんな通る道やから。病気じゃないからね。家で安静にしとくより、仕事して動いてた方が気がまぎれるよ」と出産経験のある主任に言われました。
結果、主治医から妊娠悪阻で自宅安静と指示あり。
男の子とわかったときも
「そうやと思った。顔きつくなってきたもんね」
何回も言われました。
もうウザすぎて、最後は無視してました。笑+56
-1
-
254. 匿名 2016/12/09(金) 19:31:11
三人目妊娠中の一人目の時、性別聞かれて女の子と答えたら、「女の子でよかったねー、男の子だったら育てたくないよね」と未婚の同期に言われた。一緒にいた先輩は男の子を育てているのに!周りドン引き。
そして時は経ち現在妊娠後期の私。次は男の子ですがいまだに未婚の同期に報告したところ「性別ちがってよかったね!」と言われましたが、三年前に言ってたことは忘れられないし、彼女の考え方が変わったとは思えないから、きっと心の底では三年前と同じこと思ってるんだろうな。男の子だろうと女の子だろうと自分の子ならかわいいだろうに…+24
-0
-
255. 匿名 2016/12/09(金) 19:31:11
お腹の出方とか顔つきで性別当ててくる奴って案外多いよねw
顔つき柔らかくなったから、女の子だね!は、まだいいよ。
顔つきキツくなったんじゃない?男の子だね!→結果女の子でしたのパターンは失礼極まりないわ!+55
-1
-
256. 匿名 2016/12/09(金) 19:32:50
妊婦あんま関係ない、笑。+6
-2
-
257. 匿名 2016/12/09(金) 19:37:28
つわりが本格的になる前には、妊娠したからふっくらしたね。っていってきたり、
つわりのひどい時には
少し痩せた?って聞いてきて、
つわりおさまったらやっぱり太ったね。って普通に言ってきた人いたよ。デリカシーなさすぎ。うるさい、ほっとけ。+31
-2
-
258. 匿名 2016/12/09(金) 19:39:52
臨月に入るとまだ?もうすぐ?が鬱陶しくて誰にも会いたくないし家から出たくなかった
スーパーで偶然会うとまだ産まれてなかったんだ(笑)てっきり産まれたと思ってたよ〜って
こっちだって息苦しくてお腹も重たいし早く産みたいわ!+32
-1
-
259. 匿名 2016/12/09(金) 19:55:22
妊婦さんに見えないね〜
(7ヶ月のとき)
….かな?
私は、ずっと憧れだったから、妊婦さんに見られたかったな(*´˘`*)♡+15
-5
-
260. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:39
「太った?」より禁句は「むくんだ?」じゃないかと思う。+6
-3
-
261. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:56
義家族は鬼門だと思ってます。
5年不妊治療してやっと授かった我が子。性別分かって報告したら、「えーまた男かー。もう男いらん」うっせーよ。てめぇの長女と長男の所で女の子産めなかったせいだろ。ちなみに次男の主人は婿養子でうちの籍。うちは初孫なので、父と祖母が初節句どうしよー!と舞い上がってます。+31
-3
-
262. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:55
>>95
私のまわりにもいる!
周りがどんどん結婚してこどもを産んでる中でその子は独身で、「結婚に魅力をかんじないし、焦ってない自分にあせってるよー」と言ってる。
誰かが結婚したりするたびにこのことをいうのでみんなは軽く笑顔でスルーしてる+19
-0
-
263. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:11
義母に「今の出産予定日ってピタリとその日にくるんだってね、遅れたり早まったりほとんどないんだって。よほどのことがないかぎり!」
と言われた。
予定日早まっても遅れても大騒ぎされそうで怖い。
+51
-2
-
264. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:01
病気じゃないんだから。が嫌だ
妊婦は病気じゃないって言葉
病気じゃないから甘えるなって意味じゃなくて、病気じゃないから薬も駄目、辛くても産んでしまうまではどうしようもないからみんなで助けようっていう意味なの知らない人多いよね+54
-1
-
265. 匿名 2016/12/09(金) 20:34:17
妊婦ですが、性別聞かれるのいやでした。
自分の希望の性別じゃない人もいると思います。それをズケズケと当たり前のように聞かれて、勝手に喜ばれたり話を進められても、当の本人はまだ消化できずにいます。プレゼントまでもらっちゃうとほんとうに性別が現実的になるからつらいです。消化するまで時間をください。プレゼントは子供用じゃなくて妊婦になにかあげればいい。性別聞かれたくない人もいるってこと、知ってください。+8
-16
-
266. 匿名 2016/12/09(金) 20:39:45
子供ができない人からしたら、お腹にいるだけで羨ましいし、何言われても幸せなんだし許せよって思ってしまいます!笑+8
-16
-
267. 匿名 2016/12/09(金) 20:54:19
臨月の時、実の親にデブだなーって言われたことは一生忘れない。
すごく傷ついた。
身内だからって言っていいことと悪いことがある。
だから子供を親に会わせるのが嫌になる。+33
-2
-
268. 匿名 2016/12/09(金) 20:54:48
今何ヶ月なら、遡って何月に仕込んだんだね
とかいうクソ男共
さかのぼるな!+52
-2
-
269. 匿名 2016/12/09(金) 21:22:49
めんどくさい
妊婦に限らず生きてたら聞かれたくない事、聞かれてムッとする事なんて無数にある。+11
-1
-
270. 匿名 2016/12/09(金) 21:27:46
挨拶のように、
「順調?」と言う人がたくさんいた。
つらかった。
+20
-8
-
271. 匿名 2016/12/09(金) 21:35:51
看護学生の時に実習で産婦人科に行った。
妊婦さんで、感じ良くてお腹触らせてくれた方が
アラフォーの方。
初産だけど不安なさそうで、嬉しそうだった。
他の方はピリピリしてるしで。
立ち会い出産では看護学生が入ってもいいって
方がいた。妊婦さんで荒れてる人と穏やかな人の差は凄いある。
+7
-10
-
272. 匿名 2016/12/09(金) 21:39:41
まだ性別わからない時に「性別どっち?」
と聞かれたら
「どっちだと思う?」
「何でそう思ったの?」
って皆から聞いて統計とってた。
結果、みんなから「女の子だと思う」
って言われてたけど男の子が産まれた。+12
-2
-
273. 匿名 2016/12/09(金) 21:44:54
まーでも子種を子宮にたんまり注がれたから妊娠するわけだし
妊婦=種付された女は正解でしょ
ただのセックスとは天と地との差がある
言われたら嫌になる言葉を取り上げてるんだし
これほどの侮辱の言葉は他にないかと+0
-27
-
274. 匿名 2016/12/09(金) 21:51:36
>>35
そういうこと言うのって大抵子持ちのおばさんだよね
私も妊娠中のまだ性別わからない時に、「ほんと男の子はいつまでも可愛いよ!女の子は生意気だから絶対男の子がいい!」って言われて、
そのあと女の子だと判明して言いづらかったことがある+7
-0
-
275. 匿名 2016/12/09(金) 22:02:02
>>62
じゃあ妊婦に間違われる程の体型なの?
怒り狂われた人本当に災難だわ+20
-1
-
276. 匿名 2016/12/09(金) 22:12:53
体型のこと口に出してくる人って
自分がコンプレックス抱えてるからでしょ
そういえばこの間お腹大きい妊婦さんがバスに乗ってきたから
立ったら速攻でオバサンに座られた。怒
そこにいた人多分皆「お前じゃねーよ」って思ってたと思う笑+25
-2
-
277. 匿名 2016/12/09(金) 22:17:42 ID:KuRjSmEjOZ
1ある!
旦那の姉に、私の時よりお腹ですぎ
って、あんたよりゎ痩せてるから!
思いながらも、元々お腹でてるんで〜ニコニコ
ってしたわ。
はぁめんどくせぇ
なにかとくらべないで!!+12
-0
-
278. 匿名 2016/12/09(金) 22:21:44
悪いんだけどデリケートになりすぎでは?
「傷ついたからやめて」を繰り返していったら生きづらい社会になるだけでしょ。
細かいこと気にすんなって言うスタンスに、妊婦様も社会もなって欲しい+9
-19
-
279. 匿名 2016/12/09(金) 22:49:23
私は今回、性別聞かれるのがイヤだった。
長男がいての一卵性双生児妊娠中だから
「男の子だったら大変そう」「男の子だったら可哀相」と何人かの人に言われました。
お腹にいる双子の赤ちゃんに対して申し訳なかった。
男女関係なく健康で生まれてくるのが1番なのに(+_+)+34
-1
-
280. 匿名 2016/12/09(金) 22:53:46
精子入れた+1
-14
-
281. 匿名 2016/12/09(金) 22:57:15
正月が予定日で、友達に聞かれたから教えたら、
「うわー、休日料金取られるじゃん!大変だね〜」と開口一番に言われたこと。すごく嫌な気持ちになった。
正月でますますおめでたいね!くらい気の利いたこと言えないのか!+14
-13
-
282. 匿名 2016/12/09(金) 23:01:55
保険屋と話ししてる時性別聞かれたから
『女の子です(o^^o)』
って答えたら
『また女の子?!男の子が良かったわね〜』
って親しくもない、保険屋のババア(60)
に言われた。
私は性別はどっちでもいいし、妹ちゃんができるって娘は楽しみにしてるのに、
「赤ちゃん、男の子じゃなきゃダメなの?」って悲しそうに3歳の娘に聞かれちゃったよ(怒)
若い人には言われた事ないけど、
ババアは大概悪気もなく
また女の子?
次は男の子産まなきゃね!
とか無神経な事言ってくる!
何?ババアの時代の常識なの?これ。
マジイライラするわ。
+50
-0
-
283. 匿名 2016/12/09(金) 23:05:19
私も、性別はよく聞かれたけど、何とも思わなかった。ただね…
想像でしかないけど、一部の人だと思うけど、聞かれることが嫌なのは、友人、知人よりも
「旦那側の親族に性別を聞かれる事」
じゃないかな?
女の子なら、跡取りがいない…とか、次は男の子よ!とか、男の子なら「女の子が欲しかった」とか、何かこう…
デリカシーない事、言われるからだと思う。+19
-2
-
284. 匿名 2016/12/09(金) 23:15:07
あっ性別聞いちゃってた!
長男の嫁とかじゃなければ気にしないかと思ってた…+5
-1
-
285. 匿名 2016/12/09(金) 23:19:29
出産予定日を過ぎて、まだ生まれないの?とプレッシャーかけること。本人も怖くてピリピリしてるのにー!
+10
-1
-
286. 匿名 2016/12/09(金) 23:27:53
妊婦にやめてほしい5つのこと
一、満員電車にギリギリで乗ってくるな
二、太って行動が遅いくせに道の真ん中歩くな
三、トイレ混んでる時に空いてる階に行く時間ないのか「今これだから!」と横入りするな
四、妊婦は珍しくもないし他人には関係ないのにその話ばかりするな
五、つわりつわり言って休憩ばかりするなら仕事休めor辞めろ
+8
-35
-
287. 匿名 2016/12/09(金) 23:31:12
現在妊娠中の者です。
先日、義妹に「つわりどう?」と聞かれたので、最近やっと体調がよくなってきたことを伝えました。
すると、「つわり軽くてよかったねー!私の友達のひどい子は…」とのこと。私もひどかった時には水すら受け付けず、常に気持ち悪くて地獄のような日々だったので、知らないくせに軽々しく、つわり軽いと決めつけられすごくイラッとしました。+46
-1
-
288. 匿名 2016/12/09(金) 23:47:34
双子いるようなお腹だね。
歩いたら?(笑)
by義母
カチーンときた。
+12
-1
-
289. 匿名 2016/12/09(金) 23:48:14
安易期に入るまで言いたくないのにいちいち妊娠したか聞いてこないで。時が来ればこちらから言いますから。+15
-1
-
290. 匿名 2016/12/09(金) 23:48:36
>>224
ウチの子は、予定日より3日早めでしたが、今年の3月末に生まれました。
妊娠中「予定日いつ?」と聞かれ
同じように「4月だったら良かったのに」とか「予定日過ぎて4月になれば良いね」みたいな、超余計なお世話なことはよく言われました。
なんで3月じゃ可哀想なの?って思いますよね。
1年違ったら学校入る頃小さいとか?
免許とるの遅くなるとか?
どうでもいい話。
何月生まれでも、健康に無事に生まれて来てくれることが一番ですよ。
+15
-1
-
291. 匿名 2016/12/10(土) 00:16:38
特に悪意ある嫌味じゃない限りあんまり気にしないけど、2人目妊娠したときに同じ歳の子がいる親友に報告したら「は?自分ひとりっこで行くって言ってたやん。それに合わせてうちも子作りしてなかったのに、今から作っても同じ学年にできないやん、マジで何なの?」って真顔で言われたのには驚いた。
ひとりっこのほうがお金かけてあげられるねって話はしたけど決めてたわけではないのに、家族構成に口出されるのは嫌だった。
しかもそんな大切なことを何故わたしに合わせるのか。
マジで何なの?ってこっちのセリフだ。+27
-0
-
292. 匿名 2016/12/10(土) 00:25:04
>>273
別に子宮にたっぷり精子注がれていいじゃん。
そうやって人間は増えていくんだし、世の中の人間誰ひとり残らずそうやって産まれたんだから。
そうやって妊娠して、大変な妊娠生活を経て産まれた赤ちゃんを大切に育てあげ、恥ずかしくない人間にして社会に送り出す。
すごい立派じゃん!
子宮とか精子とか受精なんて小学校で習うような当たり前のこと、恥ずかしくもなんともないんだから侮辱でも何でもないでしょ〜。笑+23
-1
-
293. 匿名 2016/12/10(土) 01:00:21
>>286
優しさのかけらも無いね。+7
-0
-
294. 匿名 2016/12/10(土) 01:00:35
私が妊娠中、酔った旦那に
デブ、ブス、ブタとか言われてました。
まじで死ねって思ってました。+11
-2
-
295. 匿名 2016/12/10(土) 01:03:54
いま妊娠中だけど、"○○がお母さんになるの想像つかない。大丈夫なの?しかもこれからブクブク太っていくね(笑)"って言われたときがすごく嫌だった。私の結婚の時にも"先に結婚するからって見下さないでね!"って言ってくるような人。
私からは連絡しないようにしてるのに、会いたいって連絡してくる。+11
-1
-
296. 匿名 2016/12/10(土) 01:29:28
>>273
ていうか下品
人間性疑うわ+12
-0
-
297. 匿名 2016/12/10(土) 01:44:11
本当に、性別の希望、って、贅沢ですよね!笑
どちらでも、授かれるだけいいと思います!!+14
-0
-
298. 匿名 2016/12/10(土) 01:54:52
思います!
私の身近の人の妊婦さん、
性別、希望じゃなかったみたいで、
妊活うまくいかない私の前であきらかに凹んでいました。、、、、
周りが見えなくなるほど偉いんか!って
思ってしまいます!笑+4
-4
-
299. 匿名 2016/12/10(土) 02:09:17
まあでももし子供が障害持ちでも私なら産んであげたいな+1
-4
-
300. 匿名 2016/12/10(土) 02:11:21
>>273
自分だって子宮に精子たんまり注がれたお陰で産まれてきたくせによくそんな事言えるわ+20
-0
-
301. 匿名 2016/12/10(土) 02:12:13
>>294
その事について後で問い詰めたらどうです?+2
-0
-
302. 匿名 2016/12/10(土) 02:25:42
これ言っちゃダメなの?本当に?+3
-1
-
303. 匿名 2016/12/10(土) 02:27:58
>>31
お友達、そんな言い方しなくても、、。+3
-0
-
304. 匿名 2016/12/10(土) 02:29:56
すごいトピズレだけど、お腹邪魔だよね!(自分自信が)
背中に妊娠したらもっとだるさも軽減されてイライラもなくなるなー
とおもっていました(笑)
病気じゃないとか言われたら本気でそいつを指すレベルですよね!
+1
-7
-
305. 匿名 2016/12/10(土) 02:33:34
>>203
妊婦様って繊細なんだねえ。面倒+6
-11
-
306. 匿名 2016/12/10(土) 02:34:49
うちは男の子2人だからほぼ100%
性別聞いてくるよ。
女の子がいいよねー!圧力もすごい。
でも前回死産してるから元気に生まれてくれたらどっちでもいいんけど、私やお腹の子を度外視して楽しんでる感はやっぱり気持ちのいいもんじゃないなー。
他人が男の子を産もうが女の子を産もうが関係ないよね?なら産まれてから聞いて下さい。+25
-2
-
307. 匿名 2016/12/10(土) 02:34:51
>>210世知辛いのぉ+1
-0
-
308. 匿名 2016/12/10(土) 02:36:13
>>217
何も言っちゃいけないなら無視するしかない。+3
-0
-
309. 匿名 2016/12/10(土) 02:42:37
ししゃも+3
-0
-
310. 匿名 2016/12/10(土) 02:44:49
>>193
おめでとうだけ言っとけばいいのね、わかった!+7
-0
-
311. 匿名 2016/12/10(土) 02:49:55
>>126
わお!面倒だね。
私なら、痩せてるよ〜大丈夫♡で送信後、しばらく面倒なのでスルー(笑)+2
-0
-
312. 匿名 2016/12/10(土) 02:53:29
>>62妹さん、ふっくら気味なのかな+1
-0
-
313. 匿名 2016/12/10(土) 03:21:04
はらぼて+1
-1
-
314. 匿名 2016/12/10(土) 03:21:47
双子ですか?+1
-0
-
315. 匿名 2016/12/10(土) 03:32:46
性別聞くのちょっとわかる気がする。
通ってた産院が結構古い病院だったからエコーも今みたいに最新のやつじゃなくて。
中々性別が分からなかったけど、仕事場の人や近所の人に『性別わかった?』とか『どっちだった?』って聞かれるの嫌だったな〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+15
-2
-
316. 匿名 2016/12/10(土) 05:11:23
別に何言ってもいいやん+2
-4
-
317. 匿名 2016/12/10(土) 05:50:16
病気ではないっていう年寄り多いけど出産って命に関わる場合もあるからね+10
-3
-
318. 匿名 2016/12/10(土) 06:53:15
「妊婦は病気ではない」は以前は
「妊婦は病気ではない=無理して大丈夫
ではなくて
治す薬がないからムリしてはダメ」
との捉え方だったようですが、
今は悪い意味で捉えがちですよね。
日本語は難しいですね。+25
-2
-
319. 匿名 2016/12/10(土) 07:12:00
妊娠報告受けてもおめでとうだけで、性別も聞かずにスルーしていいの?
正直興味ないから話膨らませなくて良いなら助かる+11
-0
-
320. 匿名 2016/12/10(土) 07:14:43
いや、病気じゃないから働け、怠けてると子が大きくなって生みにくくなるぞ、という昔の人の知恵です
昔は難産だから帝王切開ね、って訳にはいかなかったから+10
-0
-
321. 匿名 2016/12/10(土) 07:23:41
腹がやけに動いてるんだけどって+0
-1
-
322. 匿名 2016/12/10(土) 07:24:32
>>320 切開王wwww 腹痛い+2
-8
-
323. 匿名 2016/12/10(土) 07:28:42
>>31 なんかその友達、、、無理。
そんな怒ることじゃない。
私妊娠中その質問かなりされたけど
別になんとも思わなかったよ+6
-3
-
324. 匿名 2016/12/10(土) 08:04:29
せいべつで、また男の子??
とかは、禁句だね+11
-1
-
325. 匿名 2016/12/10(土) 08:50:31
そういう自分たちは、子供まだ?とか言ってるくせにね。
私はそれが嫌だったから言わないけど。+9
-0
-
326. 匿名 2016/12/10(土) 09:47:27
性別聞いて、その人の価値観で「残念だったね」とか言う人がいるからでしょ。
私は女の子を産んだんだけど、妊娠中や産まれてからも「男の子じゃなくて良かったね」って言う人が多くて嫌だった。
多分逆もあると思う。
私としては元気に産まれてきてくれたら性別はどちらでもいいんだけど。
+17
-1
-
327. 匿名 2016/12/10(土) 09:56:42
>>270
それは気遣いの声かけじゃないの?
そんなんで嫌がってると周りから気遣いしてもらえなくなるし、気遣いがないならないで文句言いそう。
妊婦様って呼ばれないようにね。+7
-0
-
328. 匿名 2016/12/10(土) 10:11:58
このトピ読んでたら妊婦と話せなくなるわ+11
-2
-
329. 匿名 2016/12/10(土) 10:29:07
。病気のように薬のんで治りましたーってものではなうから病気じゃないというようになった時いたよ。病気より大変ってことだよ。+7
-2
-
330. 匿名 2016/12/10(土) 10:30:19
性別について触れてはいけないなら
出産、子育て未経験の私としては妊娠に関してはふれる話題がなくなる。
+9
-0
-
331. 匿名 2016/12/10(土) 10:49:53
流産とか死産の具体的な話はやめてほしかったな。
妊娠中に夫側の家のお墓参りした時、姑から
「ここに誰々が死産した赤ちゃんも眠っている」
って聞かされて、今言わなくてもよくないか?と思った。+10
-2
-
332. 匿名 2016/12/10(土) 10:54:13
>>193
「おめでとうございます」も、
「無事に言われるまで言うべきじゃない」っていうの見た。
正解なんてないんだよ。+6
-2
-
333. 匿名 2016/12/10(土) 11:11:03
>>332
訂正
❌ 無事に言われるまで
⭕ 無事に産まれるまで+1
-1
-
334. 匿名 2016/12/10(土) 11:45:25
未婚の友達に、
妊娠は病気じゃないからね!て言われた時は、
は?て思いました。
あと性別聞かれるのも嫌です。
+6
-3
-
335. 匿名 2016/12/10(土) 11:47:27
還暦ババア(義母)が自分の妊婦時代といちいち比べて来たり子育て論めっちゃ語ってくるのがウザすぎ!
いつの時代の話だよ!!!
自分はこんなに大変だったとかどーでもいいし全く興味ないんですけど!+9
-3
-
336. 匿名 2016/12/10(土) 11:50:59
義家族が実は男の子欲しがってたみたいで、女の子みたいです。って言ったら「…あぁ…(無言)」みたいな反応で、それから大嫌いになってしまった。
女の子で残念なんだったらもうあなた達の孫と思ってくれなくて結構です。+14
-1
-
337. 匿名 2016/12/10(土) 12:27:49
長男の予定日が12月なんだけど、母に妊娠報告したら、
「冬生まれは寒いからマタニティで厚着しないといけないからお金がかかって大変。赤ちゃんも生まれた時から寒いから体調管理が大変。風邪ひきやすくて可哀相」
と言われた。
本当の事かもしれないけど、だから?どうしろと?と思った。
ちなみに次男は9月生まれだから、
「妊娠中は真夏で暑くて大変。赤ちゃんも残暑厳しいから可哀相」
だったw+22
-1
-
338. 匿名 2016/12/10(土) 12:55:53
>>14
ほんとだよね。点滴したり必死だったな。
義母に『悪阻は言い訳ぇ!』って言われたけどね。
+2
-1
-
339. 匿名 2016/12/10(土) 13:16:52
性別に関しては外野(特に姑)が、ごちゃごちゃうるさいから神経質になっているのでは?
ただのサラリーマン家庭の癖に
「後継ぎ産んでもらわないと」ってほざくババアいますから。+10
-1
-
340. 匿名 2016/12/10(土) 13:24:03
妊娠で腹ボテなんだったら、太ってるって言われて傷つく必要なくない?
二人分ですからねーって流せばいいと思うの。+1
-3
-
341. 匿名 2016/12/10(土) 13:46:42
性別って、あれじゃない?普通に聞くのはいいけど、例えば上の子が男の子で次は女の子だったらいいのにね!とか、上の子が女の子で、次は男がいいね!後継ぎ1人は欲しいね!
みたいなことを身内とかに言われ過ぎてうんざりするパターン。+7
-1
-
342. 匿名 2016/12/10(土) 13:52:44
旦那にだけど、無痛希望してたら一度くらい痛みを経験した方がいいとか、元々、子供に無縁な日々だったくせに何の知識もなく上から目線で言ってきた。
じゃあ産むの経験しない男はなんなんだよって言ったら男は養うのが仕事だからとか言ってきやがって、痛いのが女の仕事とか違うじゃん。
ってか、最近の主婦でも子育て仕事、家事やってる人多いから男は仕事とか自慢することじゃない。
そんなのは女でもできる。
別日に陣痛が怖いという話をしていて、どーでもよさそうな返事を指摘したら俺が産むわけじゃないから関係ないって言われて、本当なんでこの人と結婚したのかなと心から思った。
+6
-3
-
343. 匿名 2016/12/10(土) 14:44:59
>>193
エーッ?!楽しみですね。も駄目なの?+5
-0
-
344. 匿名 2016/12/10(土) 14:47:27
1人目妊娠中、切迫早産で25mm開いちゃって、30mm開いたら入院になっちゃうから自宅安静になっちゃいましたって義母に言ったら、
「○○(旦那の妹)は5センチ開いたけど入院しなかったよ?」って言われ、それほんとは5mmって知ってるからすごいイライラしたし
その後幼なじみが自宅に泣きついてきて
ゲスーい不倫話聞かされた上に旦那さん気をつけなよって言われた…。
でも、妊娠中に限らず、体調悪い時とかに言われたことされた嫌なことって忘れられないよね(;▽;)+3
-1
-
345. 匿名 2016/12/10(土) 14:55:39
帝王切開が楽なんて、何を考えたらそう思うんだろう?
じゃあお前は開腹手術何回もできるんかいっ!って思う。+5
-1
-
346. 匿名 2016/12/10(土) 15:42:26
結局、聞いてあげるだけで十分じゃない?
喋りたい人はべらべら喋るしさ(笑)
妊娠すら自分から言う人もいるし
ギリギリまで言わない人もいるじゃん?
体調大丈夫〜?
程度が当たり障りないんじゃないかな。
動物は妊娠するとわが子を守るため
気が立つもんなんだよ。
うちのネコだってそうだもん(笑)+7
-1
-
347. 匿名 2016/12/10(土) 16:18:54
なんで義母って性別の希望言ってくるんですかね?
あんたが産む訳でも育てる訳でもないのにさ。
しかも性別って精子の染色体で決まるんだから文句あるなら息子に言ってくれって感じ。
あーあ義母大っ嫌い+7
-1
-
348. 匿名 2016/12/16(金) 23:35:40
妊娠知ってる友達に、「そのお腹wwwどうしたのかと思った!」って言われた。
いや、どうしたもこうしたも、妊娠してたらお腹は大きくなりますよ…。+5
-0
-
349. 匿名 2016/12/21(水) 12:23:14
性別どっちがいい?(色んな人から)
女の子だと思うなー(色んな人から)
お腹触ってもいい?(仲のいい数人から)
どれも嫌な気持ちに全くならなかったよ
少しでも興味もってくれて(←建前だとしても)ありがとうって感じ
唯一イラっとしたのは
実母から大量にダウン症や羊水検査や障がい児関連の新聞の切り抜きが何度も送られて来た事
心配なのは分かるけど、なんか呪いをかけられているようで気持ち悪かった…
+1
-0
-
350. 匿名 2016/12/21(水) 14:44:52
じゃあ何も言わないよもう。めんどくさい。
じゃあ他人におめでたいことあったときあなたは何か気の利いたこと言ってきたかい?
他の人と同じく「えーうっそー!!!おめでとーやーんおめでたいねえ」
みたいに素っ頓狂な甲高い声でその場しのぎのおめでとうぐらいしか言ってないでしょ。
そんなもんだよ他人の言葉なんて。
自分が妊娠したら神にでもなった気かよ面倒くさい。
妊婦を邪険に扱ったりしませんよ、子連れも微笑ましい。でも妊婦「様」は嫌いです。+0
-0
-
351. 匿名 2016/12/22(木) 22:10:59
妊婦ってめんどくさいな。
聞かれたくないなら聞かないけど、そのうちおめでとう!て言ってもおこられそ。+0
-1
-
352. 匿名 2016/12/26(月) 21:11:01
妊娠は病気じゃない、っていうのは妊婦さん本人が言う言葉だよね。病気じゃないのでそんなに心配しないで、って言う意味で。でも、周りの人が「病気じゃないんだから甘えるな!」とか言うのは違う気がする。+2
-0
-
353. 匿名 2016/12/26(月) 21:16:02
>>204
それはひどいね。義理の親族の無神経な発言て、一生許せないですよね。+0
-0
-
354. 匿名 2016/12/26(月) 22:19:27
妊婦さんに対する、ではないのですが、昔働いていた会社でのこと。
奥さんが妊娠中の男性上司に向かって、「交際相手(韓国人)の母から、日本にいると原発の影響で障害児が生まれる可能性がある。今すぐ韓国に来い!でなければ息子との結婚認めない、と言われたので退職します。」と言ったバイトの女の子がいた。すごく無神経だったし、そんなことを言う姑と仲良くやっていけるのか?と心配になった。言われたことをそのまま言わずに「急に引っ越すことになったので、」とか言い方があると思うんだけど。+0
-0
-
355. 匿名 2017/01/02(月) 09:57:54
お腹出てる人に何ヶ月か聞くの
けっこう地雷だと思う。
自分も不妊治療で卵巣腫れて腹水溜まった時に
妊婦みたいな膨れ方したし
近所のおばちゃんもお腹だけポコって出てて
ずっと産まれないなあと密かに思ってた。
+0
-0
-
356. 匿名 2017/01/06(金) 18:15:32
妊婦さんゲロ臭い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
おなかの中に小さな命を宿した妊婦さんは、精神的にも肉体的にも不安定になることが多いもの。そんな状態だからこそ……妊婦さんには「絶対に言ってはいけない」と思うのは、どんな言葉だと思いますか? 女性たちの意見を調査しました。