- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/12/09(金) 12:20:44
好きだったアパレルで、いつもより少し高めの服を奮発して買い、悦に入ってました
ルンルンで会社に着て行ったのですが、2日でダメになってしまいました(ノ_<。)
他の箇所も裏返してよーく見てみると、仮止めか?と思うくらい雑な裁縫でビックリしました!
着てしまったので返品も交換もできないし、好きだったがゆえに、少しがっかりしてしまいました…
皆さんもご経験ありますか?+905
-8
-
4. 匿名 2016/12/09(金) 12:21:43
+48
-103
-
5. 匿名 2016/12/09(金) 12:21:52
ザラ+1226
-13
-
6. 匿名 2016/12/09(金) 12:21:57
+79
-7
-
7. 匿名 2016/12/09(金) 12:22:00
>>1
それは不良品では・・・+1146
-12
-
8. 匿名 2016/12/09(金) 12:22:51
ボタンは結構自分でつけ直す事が多いよ+1304
-16
-
9. 匿名 2016/12/09(金) 12:22:57
西○屋は値段相応。
色落ち、毛玉…まぁ保育園に着ていくには十分かな。+1201
-31
-
10. 匿名 2016/12/09(金) 12:23:20
>>1それ返品交換できますよまともな服屋なら+1078
-7
-
11. 匿名 2016/12/09(金) 12:23:24
縫製チェック魔です。
縫製がきれいなアパレルブランドならいくつか挙げられる。+1118
-17
-
12. 匿名 2016/12/09(金) 12:23:27
レストローズ
リズリサ
一度洗濯すると糸がほつれる+646
-20
-
13. 匿名 2016/12/09(金) 12:23:58
GAPやZARAのTシャツって、なんで布が斜めに裁ってあるの?わざとああなの?+1234
-13
-
14. 匿名 2016/12/09(金) 12:24:16
サマンサタバサ
高かったのにすぐにボロに。
雑な使いかたしてなかったのに…
後々、PRADAとミュウミュウをしつこくパクってるのを知って呆れた。+968
-24
-
15. 匿名 2016/12/09(金) 12:24:19
しまむらは1回洗うと型崩れ、毛玉が凄くて…服は買わず靴下やストッキング、タオルなどでお世話になるくらい。+886
-52
-
16. 匿名 2016/12/09(金) 12:24:28
ユニクロ
大して安くないのに すぐに毛玉になったり
1度洗ったら伸びたり……+1109
-97
-
17. 匿名 2016/12/09(金) 12:24:45
ある。
ブランドのではないと思うけど服とか靴とかバックとか売ってる有名なお店で買ったのが数日でダメになった。
確かパンツだったと思う。+277
-16
-
18. 匿名 2016/12/09(金) 12:25:04
ジーユー+619
-27
-
19. 匿名 2016/12/09(金) 12:26:01
10年くらい前だけどジーナシス+257
-32
-
20. 匿名 2016/12/09(金) 12:26:21
>>13
残り布を少なくしてコスト抑える為かな?+215
-9
-
21. 匿名 2016/12/09(金) 12:26:31
>>11
え、ぜひ教えて欲しいーーー!+948
-6
-
22. 匿名 2016/12/09(金) 12:26:36
田原屋、チャックが駄目になる
+12
-24
-
23. 匿名 2016/12/09(金) 12:27:09
>>15
靴下も酷いよ。靴下脱ぐたびにポロポロ落ちてくる。+314
-16
-
24. 匿名 2016/12/09(金) 12:27:17
私もある!
今年の夏に、気に入ってるお店のセールで2万円のジャケット買ったら、1回着ただけで背中の縫い目がほつれてきた。びっくりしてお店に持って行ったら、同じもの(新品)と交換をススメられた。
もう行かない…+650
-20
-
25. 匿名 2016/12/09(金) 12:27:51
ナノユニバース
縫製が雑、その割に高い+953
-9
-
26. 匿名 2016/12/09(金) 12:28:02
>>18guは仕方がないよ。+615
-10
-
27. 匿名 2016/12/09(金) 12:28:05
+1551
-7
-
28. 匿名 2016/12/09(金) 12:28:09
毛玉は素材(化繊など)の問題では?+468
-7
-
29. 匿名 2016/12/09(金) 12:28:43
>>15
選べば大丈夫だよ
先にあやまっとくごめん、見る目がないんだと思う+48
-60
-
30. 匿名 2016/12/09(金) 12:29:02
>>15
しまむらの保温衣料(トップス)は使い捨てのつもりで買ったら案外しっかりしてて驚いた。
多分品質にバラツキがあって、当たり外れ大きいんだろうね。+937
-17
-
31. 匿名 2016/12/09(金) 12:29:36
主の話の内容より「ルンルンで」に反応してしまった。+771
-33
-
32. 匿名 2016/12/09(金) 12:29:57
>>28
毛玉はアクリルの方が出にくい。
安いウールが一番出る。+680
-30
-
33. 匿名 2016/12/09(金) 12:30:26
ホコモモラ
高いけど好きでセールの時に買っていました。
生地は悪くないんだけどすぐほつれる。
裁縫がだめなんだなー。
+189
-21
-
34. 匿名 2016/12/09(金) 12:30:53
洋服の検品の仕事してます。
高い割に雑な縫製なところ、結構ありますよ。+857
-12
-
35. 匿名 2016/12/09(金) 12:31:01
>>27
最近よくある雑誌の付録みたいw+947
-13
-
36. 匿名 2016/12/09(金) 12:31:52
ある洋服の通販会社で薄手のブルゾンを買ったら、クッシャクシャに丸まった状態でビニールの袋に入れて送られてきて、あまりにクッシャクシャでビックリして返品しました。縫製がどうだったかを確認する以前の問題だった。+687
-11
-
37. 匿名 2016/12/09(金) 12:32:15
>>11私も知りたいです
+370
-8
-
38. 匿名 2016/12/09(金) 12:32:16
今時ルンルンなんて言葉使うんだ。死語かと思っていたよ。店員さんに言えばすぐに新品と変えて貰えるよ。+55
-315
-
39. 匿名 2016/12/09(金) 12:32:34
>>23
それはしまむらで無くてもあるよね。+206
-13
-
40. 匿名 2016/12/09(金) 12:33:28
通販の 二ッ○ン で お尻を隠したいが為、チュニック系セーターを 購入。初めて着用し車で出掛け、降りた瞬間 裾30センチ部分がきれ~にストン!と足元に落ちて お尻丸見え系セーターに 変わった。いくらなんでも ほつれるの早すぎだが… 。+891
-15
-
41. 匿名 2016/12/09(金) 12:34:01
>>12
レストローズもなの?
昔はそんな印象なかったのにな+313
-16
-
42. 匿名 2016/12/09(金) 12:34:34
ZARAは本当にひどい。
値段のわりには本当に粗悪品!+1099
-21
-
43. 匿名 2016/12/09(金) 12:34:55
某無名レディースアパレルメーカーで働いていた時、Tシャツが、洗濯すると脇の縫い目が歪む(縫い目が正面に来てしまう)、というクレームが何件かの取引先から来た事がある。
値段もそれなりにいいし、そりゃお客さん困るよな、、と思っていたら先輩たちは「それがこのブランドのウリだから
それを理解してくれない所には売らなくていい」と開き直ってた。製品によっては工場から上がってきた段階で歪みが酷いのもあったけど、普通に売ってた。買う人は気にならないのかな?って思ってしまう。
+505
-12
-
44. 匿名 2016/12/09(金) 12:35:20
そこそこ名の通ってる(ファストファッションではない)アパレルのダッフルコートを通販で買ったら重すぎて驚いたw
サイズは確認したけど重さは盲点だったわ〜+763
-28
-
45. 匿名 2016/12/09(金) 12:35:27
大体どこの服もそんなもん
バーバリーのトレンチコートとか、良くて長持ちするものは高い。
そんなものポイポイ買えないので、そもそも服は消耗品と思ってます。
ZARAとか好きでよく買うけどデザイン重視でほつれは気にしないようにしてる。
元々1シーズンのみ着れるものって感じ+650
-28
-
46. 匿名 2016/12/09(金) 12:36:17
今まともな服ってあんまりないよね
食料品が10年前の1,5倍ぐらいの価格になってる印象があるから
衣料品もそのぐらいを目安にしないと難しいのかなと+623
-14
-
47. 匿名 2016/12/09(金) 12:36:24
無印良品の服は酷すぎる+154
-166
-
48. 匿名 2016/12/09(金) 12:36:42
安いからしょうがないけどもGuで買った旦那のスラックス、履こうとしたら内もも辺りが両足とも縫われてなかった。びっくりしたわ。すぐ交換してもらった。+513
-13
-
49. 匿名 2016/12/09(金) 12:36:45
>>12
きちんとおしゃれ着用洗剤で手洗いしてる?
洗濯機で家族の分と合わせてガーッと回したいような人が着る服じゃないよ+326
-34
-
50. 匿名 2016/12/09(金) 12:37:19
ベルメゾンの服も、洗うと型崩れする。値段は高いのに。+249
-18
-
51. 匿名 2016/12/09(金) 12:37:29
わかります
がっかりしますよね。゚(´つω・`。)゚。
2度と買わないって思います笑+45
-2
-
52. 匿名 2016/12/09(金) 12:37:56
+725
-16
-
53. 匿名 2016/12/09(金) 12:38:22
アプワイザーリッシェとかのアルページュ系は雑だし素材も良くない。値段そこそこする割に雑。着心地もびっくりするくらい悪いのがある。+400
-7
-
54. 匿名 2016/12/09(金) 12:38:38
高いところはまあ大体持つよね
ただ、洋服って高すぎだわ+323
-13
-
55. 匿名 2016/12/09(金) 12:39:43
ベルメゾンのTシャツは洗濯したら襟首ヨレヨレになったことがある。+161
-2
-
56. 匿名 2016/12/09(金) 12:40:04
この値段でメイドインチャイナはないわーっていうのは結構あるよね+730
-6
-
57. 匿名 2016/12/09(金) 12:41:00
ベルメゾンの子供服、生地が薄過ぎて泣けた。縫製はまぁまぁかな。+165
-11
-
58. 匿名 2016/12/09(金) 12:41:35
新しく買ったスカートを履いて歩いてたら、お腹あたりにチクチク痛みが。
家に帰って見てみたら、ミシン針らしきものが残ってた。
そのお店で服を買うのはやめました。+506
-3
-
59. 匿名 2016/12/09(金) 12:41:41
>>25
私もナノユニバースは値段の割に安っぽく感じてしまう。デザインはぱっと見気にいることが多いんだけどな。
前にしまむらのデニム買ってみたことあるけど、お尻のポケットに携帯入れてたらすぐにほつれて穴が空いた。+377
-6
-
60. 匿名 2016/12/09(金) 12:41:59
本当に良いアパレルブランドは生地も質良く
縫製も工程を省かず丁寧でしっかりとしている
洋裁を学んだ人なら簡単に見抜ける
広告にお金をかけ人気があるように見せかけるブランドは質が低い事が多い。。。+427
-6
-
61. 匿名 2016/12/09(金) 12:42:30
>>16
私もユニクロであったよ。
薄いTシャツでなぜか生地がななめに使ってあって(バイヤスになってた)
左右で伸び方が違ってて・・・
定価で買ったのに。
日本製ならありえないよ。+275
-9
-
62. 匿名 2016/12/09(金) 12:42:42
10年前に買ったプラダはまだしっかりしているのにミュウミュウは1年でほつれてきた。+318
-10
-
63. 匿名 2016/12/09(金) 12:43:06
ユニクロは好きではないが、あの価格帯であれだけの縫製が施されていることは評価する
素材では無くあくまでも縫製+646
-17
-
64. 匿名 2016/12/09(金) 12:43:07
スタジオクリップ。
カットソーが新しい時は風合い良かったのに、洗ったらシワっぽくなった。
素材がUNIQLOより良くない気がする。+286
-11
-
65. 匿名 2016/12/09(金) 12:43:48
ちゃんと意味があって緩く縫製してる服もあるからねぇ+15
-50
-
66. 匿名 2016/12/09(金) 12:43:51
ユニクロやGU、しまむら等のファストファッションは値段相応でしょ
そのシーズンしか着ないつもりで買わないと+530
-11
-
67. 匿名 2016/12/09(金) 12:44:06
ベルメゾン多いけど。。。セーターとか購入すると石油臭い時がある。口コミでも指摘されている事があるけど改善されない。原因は何なんだろう?+310
-5
-
68. 匿名 2016/12/09(金) 12:44:14
グロー◯ル→洗うと縮むことが多い
LEPS◯M→靴のつくり?が悪い
どんなかたちの靴でも、足が痛くなるので長時間履けない。
ワンシーズンでサイズの変化
靴は可愛いのがよくあるから購入してたけど、↑みたいなのが続いたからどんだけ欲しくても買うのやめた(泣)
earth◯◯◯&エコロジー
ニット→3回着て毛玉ができた
元々全体的に作りが悪いのは知ってたけど、二度と買わない
昔のがよかった
+408
-20
-
69. 匿名 2016/12/09(金) 12:44:17
ベルメゾン、1回着ただけなのに毛玉が大量にできた。子供のプリントTもプリントがテロテロしていて洗濯したらすぐ剥がれた。+117
-6
-
70. 匿名 2016/12/09(金) 12:45:09
>>11どこか教えてー!トピズレにはなるけど。+288
-4
-
71. 匿名 2016/12/09(金) 12:45:45
安いブランドばっかり挙がってるね
そりゃそうだわと納得+390
-13
-
72. 匿名 2016/12/09(金) 12:46:16
メゾン・ド・リーファー
ボストンバッグを買ったら定価42000円なのにポリエステル製。メイド・イン・チャイナのタグつき。デザインはミランダ・カーが持ってたカルヴェンのバッグそっくり+390
-11
-
73. 匿名 2016/12/09(金) 12:46:42
脇線が正面にきたりするのは裁断するとき真っ直ぐにカットしてないからなんだよね。
だから歪んだ状態で出来上がって着にくいんだよなー。
ファストファッションは駄目だよ。
でもユニクロは縫製はまだ綺麗な方かなと思う。+377
-7
-
74. 匿名 2016/12/09(金) 12:46:50
>>11
気になる。
ベイクルーズ系列のブランドはどうかな?+218
-5
-
75. 匿名 2016/12/09(金) 12:47:18
>>60例えば?どこのブランドですか?
教えてください
+60
-5
-
76. 匿名 2016/12/09(金) 12:47:53
>>42
ZARAはショップの臭いからしてひどい。+236
-6
-
77. 匿名 2016/12/09(金) 12:48:16
>>13
コストを下げる為だよ。
斜めに取れば、正しく垂直に取るより多く枚数取れるから。
しかも縫い代も少なめっぽい、裁ちミシンで済ませてるものもある。
斜めに取るから歪むんです。+309
-10
-
78. 匿名 2016/12/09(金) 12:49:47
アナップとロデオクラウン
すぐに毛玉できる
バッグは色落ちする
+128
-10
-
79. 匿名 2016/12/09(金) 12:51:37
栗原はるみさんのおウチ服
家着にしては高いのにほつれる+218
-6
-
80. 匿名 2016/12/09(金) 12:53:30
昔のことだけど、グッチのニットや綿のティーシャツ、
縫製や品質、あまり良くなかった。
革のジャケットは良かったけど。
今は、ブランド名だけで買う様なバカなことはしない
+181
-6
-
81. 匿名 2016/12/09(金) 12:53:59
>>52
笑ったwwwwww
ロコツすぎる‼︎+219
-6
-
82. 匿名 2016/12/09(金) 12:54:15
縫製チェック魔さん、おしえて!+284
-5
-
83. 匿名 2016/12/09(金) 12:55:40
>>52
これいつも思う、サマンサタバサ訴えられないのかな?って
提携結んでるわけでもないしよくわからん
本当そっくりなやつがおおくて、お、デザインはかわいいって思うけど調べるとプラダの酷似品なんだよね+523
-8
-
84. 匿名 2016/12/09(金) 12:57:29
セオリーとかも、何かあるかな?
安くはないよね
ブランド詳しい方、いろいろ教えてほしい
+166
-4
-
85. 匿名 2016/12/09(金) 12:57:47
SUPERHAKKAのコート…二万したのに10回着終わった頃には毛玉だらけ
ボタンもとれるし
デザイン可愛くても縫製とかちゃんとしてなきゃ買ったら駄目だなと勉強になりました。
+137
-36
-
86. 匿名 2016/12/09(金) 12:57:49
何かさ、しまむらとかZARAとか安いとこ書いてる人いるけど、アパレルとかブランドって感じじゃなくね?
しまむらとかなんて安かろう悪かろうの典型じゃん
そんなパジャマ系とかじゃなくて、ちゃんとした洋服とか高いカバンとかを聞いてるんじゃないの??+662
-16
-
87. 匿名 2016/12/09(金) 12:58:01
ワールドのオペーク。
ツィード系なんてよーくチェックすれば引っ掛かり跡だらけ。
私にとっては結構な値段で買ったスーツやワンピースなのに。
子供の服もワールド系は首がよれたりが多い気がする。
セール品だから仕方無く着せてるけど。+134
-72
-
88. 匿名 2016/12/09(金) 12:58:12
ラルフローレンの服を出産祝いに頂いたんだけど、キルトの糸が2回着ただけでほつれてしまった。
1人目の時からのお下がりとかで、他にシャツとかいくつかあって長持ちしてるのになぜ?
と思ったらそれだけChinaだった…
一緒にもらったスタイはインドネシア。
高島屋の紙袋でシールでしっかりとめてあったから正規品のハズなんだけどやっぱり有名ブランドでもChina製は良くないんだと思った。+408
-15
-
89. 匿名 2016/12/09(金) 12:58:30
韓国子供服。可愛くて手頃なものも沢山あってよく買ってたけど、まぁよくほつれてくること!同じもの買ってるのにこっちは伸びる、あっちは伸びないとかもザラ。
とにかく縫製めちゃくちゃだったわ。+226
-13
-
90. 匿名 2016/12/09(金) 13:00:21
裁縫チェック魔さん、もう来ないと思う
ああいうのはかまってちゃんと同じ+411
-11
-
91. 匿名 2016/12/09(金) 13:00:54
アパレル勤務です。
ザラ、H&Mは酷いですね。海外のファストブランドはどれも酷いと思います。
GUも酷いですが、価格で妥協できます。
ユニクロとセレクトショップのオリジナルは同レベルです。+533
-9
-
92. 匿名 2016/12/09(金) 13:01:06
>>11
気になる。
ベイクルーズ系列のブランドはどうかな?+49
-12
-
93. 匿名 2016/12/09(金) 13:01:38
>>83
モードの最先端の世界的ブランドのPRADAが、サマンサタバサなんか相手にしないんじゃない?+423
-9
-
94. 匿名 2016/12/09(金) 13:01:52
>>77
あり得ないよね
布目を無視して裁断すれば洗濯1回すればもうおしまいなのに
自社の利益優先+197
-3
-
95. 匿名 2016/12/09(金) 13:02:17
ニットなんか値段に関係なく2〜3回着たら毛玉出来るけど+305
-29
-
96. 匿名 2016/12/09(金) 13:03:50
>>74
ベイクルーズ系は好きですけど、袖の縫いが曲がってることがありますね。ユニクロもですけど。
袖は縫製では難しいところなのでチェックしてます。+89
-6
-
97. 匿名 2016/12/09(金) 13:04:31
ヴィトンのヴェルニ
ずっと憧れてて財布買ったんだけど色移りに色ヤケにぱりっぱりしてくるところにべたべたもあり…
使い方が悪かったんだろうか、長く使うのには正直あまりお勧めしません
革じゃないらしいけどモノグラムのほうが全然もつな〜+259
-26
-
98. 匿名 2016/12/09(金) 13:05:42
>>59
ほんとナノユニバースは縫製は雑だし、ニット系は何度洗っても薬品?臭かったり、いろいろ酷い
でもデザインはシンプルで使いやすいし好きなんだよね
残念だな+264
-5
-
99. 匿名 2016/12/09(金) 13:05:44
コムデギャルソン系は縫製綺麗。嫌いだけどね。+215
-9
-
100. 匿名 2016/12/09(金) 13:06:40
質の良いものが欲しくて約2万出してニットのカーディガンをかったけど、すぐに毛玉が出来て形は崩れた。シマムラ二千円のカーディガンの方がちゃんと見える。値段じゃないこと勉強しました。
それと自分の見る目がないことも。
どなたか良質な物の見分け方をご教授ください。
特にニット系を。+251
-11
-
101. 匿名 2016/12/09(金) 13:06:55
>>11是非とも教えて!+23
-5
-
102. 匿名 2016/12/09(金) 13:07:16
ヴィトンは良質?+25
-8
-
103. 匿名 2016/12/09(金) 13:07:32
しまむらのCLOSSIシリーズは値段の割にしっかりした縫製だと思う
メンズのシャツの縫い代始末とかロックミシンだけじゃくてキチンと三つ折り?で縫ってあったし生地もしっかりしてた+210
-9
-
104. 匿名 2016/12/09(金) 13:08:19
質が良い=丈夫じゃないからね
丈夫なのがよければ綿100一択+277
-10
-
105. 匿名 2016/12/09(金) 13:10:04
>>63
数年前は一回着たニットが破れたけどね。
今は違うよね。+9
-3
-
106. 匿名 2016/12/09(金) 13:10:57
無印良品の麻のパジャマ
何回か洗濯したら前端がほつれてきた
目が粗い麻なのに、見返しに目の粗い接着芯を貼り、直線縫いで縫製しただけ
そりゃ、ほつれるわなと思う+88
-13
-
107. 匿名 2016/12/09(金) 13:11:31
ニットの見分け方は教えてほしい、すぐ毛玉になる
でもばあちゃんが何十年も昔に買ったその時良いものだったニットは毛玉ひとつなくいまでも綺麗に着てる
昔セールで買った安いニットのほうが毛玉少なかったり…正直見た目と素材じゃわかりにくい
なんか見分け方あるのかな?+433
-5
-
108. 匿名 2016/12/09(金) 13:12:15
>>102
ヴィトンは良質だと思います。ただ、クオリティーはそうでもないと思います。
作り自体は国内の3万円くらいの財布と同レベルですね。
安くて良い物なら国内です。+203
-18
-
109. 匿名 2016/12/09(金) 13:12:48
>>58
それって訴えていいレベルじゃない?
検針してないってことだよね?+244
-8
-
110. 匿名 2016/12/09(金) 13:13:24
プレタポルテで縫製が優れていた時代は90年代までかと思います
2000年以降どんどん質は落ちてきていますね
価格が安いものならなおさらね
オートクチュールラインで生地の品質・縫製の良さを確認されるのが良いと思います
+198
-9
-
111. 匿名 2016/12/09(金) 13:13:45
万人受けするブランドではないんだけど、
メルシーボークは、縫製も生地もしっかりしてる。何年でも着続けられる。
デザイン的に意外って見られるかもだけど、やはり値段相当のものがあるね。
+160
-9
-
112. 匿名 2016/12/09(金) 13:13:47
安いから仕方ないかもだけど断トツで
フォーエバー21。
+258
-7
-
113. 匿名 2016/12/09(金) 13:14:24
アナトリエのブラウス買ったら全部のボタンの穴から5ミリくらい糸が出てて、かるーく引っ張っただけでするするする~っと糸がほどけて全部のボタンが取れた。+173
-8
-
114. 匿名 2016/12/09(金) 13:14:29
下着でもいい?
前に似たようなトピでコメントしたけど『ピーチ・ジョン』は酷い…
ショーツ一回洗っただけで糸みたいのがたくさん出てきた❗
私だけ?って思ってたら色違い買った妹のも❗
デザインは好きなんだけど、縫製は雑だなぁって思ってます。
+483
-2
-
115. 匿名 2016/12/09(金) 13:15:22
Dou Douのコート
一冬で毛玉だらけ。ボタンホックも甘くて少し動いただけですぐに外れる。衝動買いしたことを激しく後悔。+47
-7
-
116. 匿名 2016/12/09(金) 13:15:24
ここ見てて思うけどGUしまむらレベルの価格帯の商品に多くを求めすぎの人が多い
安いんだから安いなりの品質で当然じゃん+789
-10
-
117. 匿名 2016/12/09(金) 13:15:37
アースのボタンが外れそうだったことが多くて買わなくなった+106
-5
-
118. 匿名 2016/12/09(金) 13:16:44
>>102
ヴィトンは少なくとも財布はびっくりするくらい丈夫だった
雑で1年で駄目にする私が10年も使えた+366
-6
-
119. 匿名 2016/12/09(金) 13:17:20
アンビデックス結構綺麗なの多くない?
ボタンとかもしっかりついてる+82
-3
-
120. 匿名 2016/12/09(金) 13:17:42
ここで上がってるお店は半数以上値段也だと思うけど、、アパレルで長く働いていたから生地に関しては触ったらわかる。毛玉が出来やすいとか縮みやすいとかよれやすいとか。+161
-8
-
121. 匿名 2016/12/09(金) 13:18:21
縫製チェック魔さんにブランド名教えてほしい
+175
-8
-
122. 匿名 2016/12/09(金) 13:18:55
西松屋やGU、しまむらに不満を言うのはちょっと…
安いんだからさ+515
-9
-
123. 匿名 2016/12/09(金) 13:19:07
ヴィトンの財布は10年使ってるけどやっぱり丈夫!
ヴィトンのバッグも10年経つけどまだまだ綺麗ですごく丈夫!
Diorは財布もバッグもすぐボロボロになってしまった!デザイン可愛いのに残念+268
-8
-
124. 匿名 2016/12/09(金) 13:19:56
>>121
具体的にブランドを3つくらいあげないとね+27
-4
-
125. 匿名 2016/12/09(金) 13:21:02
>>107
今はアパレル全体で質が落ちてるんだと思う
昔はそこらで売ってるノーブランド千円くらいのスウェットさえ丈夫で質が良かった
先日4千円くらいで買ったスウェットは一回でボロボロになってショックだった+402
-5
-
126. 匿名 2016/12/09(金) 13:21:10
DollyGirl by. Anna suiワンピース。
買って翌日着てしばらくして気づいた。何や、この縫製!ほつれてる。
着たし、レシートなくしたし、返品できないし、でも高かったし。母親に縫ってもらった。
母ちゃんありがとう+271
-4
-
128. 匿名 2016/12/09(金) 13:24:58
>>56
メイドインチャイナなんて今はいい方だよ。
5万以上のコートでもミャンマー製とかインドネシア、ベトナム製が増えてきてる。+309
-9
-
129. 匿名 2016/12/09(金) 13:25:11
最近アプワイザー買ってるんだけど縫製がやっぱり悪いのかあ(_ _)
でもロディスポットとかミッシュマッシュはもっと酷くて買うのやめました。
レースとかなんてすぐほつれてきます。
+157
-8
-
130. 匿名 2016/12/09(金) 13:25:50
>>110バブル崩壊する前ってお値段も高かったけど確かに品質も良かった、バーニーズニューヨークのハーフニット10万くらいで購入したから分かる+166
-8
-
131. 匿名 2016/12/09(金) 13:27:10
GUのニットは990円とかだしワンシーズン着れればいっかーって感じ
毛玉出来ても安いから諦めがつく+295
-4
-
132. 匿名 2016/12/09(金) 13:27:50
>>129
アプのコートって値段の割に生地がガサガサしてない?
ミッシュやロディよりマシでデザインもいいんだけど
ワンピもこれで2万かーって思っちゃう+176
-3
-
133. 匿名 2016/12/09(金) 13:28:08
IENA好きでよく購入しますが、今までがっかりしたことがない。
仕事が丁寧。+473
-18
-
134. 匿名 2016/12/09(金) 13:29:34
彼氏(予定)がship好きなんだけど、縫製雑だった
縫い方ガタガタだし、セーターは2,3回でほつれてた+14
-60
-
135. 匿名 2016/12/09(金) 13:30:11
中国の縫製技術は確実に上がっている
酷いのもあるけどね+81
-6
-
136. 匿名 2016/12/09(金) 13:30:24
コムデギャルソンは何度洗濯しても耐えうるみたいな噂あるよね。川久保玲さんもそこにはこだわってるイメージあるし。
買ったことないけど+276
-5
-
137. 匿名 2016/12/09(金) 13:30:40
国産の財布で10年とかもつ財布あるのかな?+30
-4
-
138. 匿名 2016/12/09(金) 13:31:45
アーバンリサーチでGジャン買ったら
左右の腕の太さが違ってた
+209
-9
-
139. 匿名 2016/12/09(金) 13:34:04
アースは80%オフとかあるから買ったことあるけど
品質がGU以下だったわ+315
-6
-
140. 匿名 2016/12/09(金) 13:34:51
>>9
プチプラの中では1番まともだよ
ここで絶賛させれてる21とかH&Mとかユニクロのがひどいよ…+17
-26
-
141. 匿名 2016/12/09(金) 13:34:59
>>86
パジャマ系w+122
-2
-
142. 匿名 2016/12/09(金) 13:35:16
>>108
良質だけどクオリティーはそうでもないってどういうこと?
質=クオリティーって意味だと思うんだけど。+212
-3
-
143. 匿名 2016/12/09(金) 13:35:25
>>124
良いものも悪いものもご自分で知る事が大事ですよ
物を知れば安いものであっても扱い方次第では長く愛用する事も出来ます
目利きになるにるには、自分で手に取って、着て、扱う事だと私は思います
+15
-24
-
144. 匿名 2016/12/09(金) 13:36:09
>>137
いっぱいあるよ。ガンゾとか。+12
-3
-
145. 匿名 2016/12/09(金) 13:37:03
リズリサ
10年前は自分が着てた頃はよくあるガーリーブランドっていう感じだったけど縫製は良かった
でも今はデザインはすごく力入れてるけど縫製テキトー過ぎて…+83
-4
-
146. 匿名 2016/12/09(金) 13:37:50
ベルメゾンは昔の方が素材も縫製もしっかりしてた気がする
昔買った物の方が長持ちしてる+151
-4
-
147. 匿名 2016/12/09(金) 13:39:04
メイドインChinaと企業の利益追求顧客軽視が招いた結果だな
ところでメイドインChinaって、検品は日本でしてるの?
それとも中国で作ったら、その場でちょちょいと検品してるだけなの?+110
-8
-
148. 匿名 2016/12/09(金) 13:39:19
リサイクルショップ巡りが好きなので、よーく見たら元々生地が安っぽくてすぐに駄目になるようなブランドがたくさん。庶民が見るファッション雑誌に出てるブランドの殆どがそうだと思う。
逆に生地も縫製も良いけど、知識ない人が雑な取扱をしたせいでボロボロになっているっぽいのもある(勿体無い)
評価できるのはユニクロとジーユーだな。値段相応。ユニクロと同じ品質で二万円のワンピースとか、八千円のスカートはぼったくり。+151
-15
-
149. 匿名 2016/12/09(金) 13:40:11
>>11
是非教えてほしい。+12
-4
-
150. 匿名 2016/12/09(金) 13:40:41
ナノユニバース。
高いのにペラペラでほつれまくりで、オシャレなブランドとされているけど何がいいのか全然わからない。+177
-4
-
151. 匿名 2016/12/09(金) 13:40:59
>>142
革質は海外が強い。でも、財布とかの作り方は国内の方が丁寧だったりする。
中に入ってる芯とか、糸とかコバの処理とか、こだわりが凄い。
実際に目で見たらわかると思うよ。+97
-2
-
152. 匿名 2016/12/09(金) 13:41:16
アプワイザーリッシェ!
そこそこ値段するのに縫製が雑で気分が下がります…+157
-8
-
153. 匿名 2016/12/09(金) 13:42:26
>>116
そうなの?
+3
-5
-
154. 匿名 2016/12/09(金) 13:43:26
正直、自分の目で見て違いがわからないなら、一緒だよね。+60
-3
-
155. 匿名 2016/12/09(金) 13:43:53
ヴィトン、モノグラムはコーティングが丈夫でいつまでも使える
その次ならエピも強いし良いかな
+107
-7
-
156. 匿名 2016/12/09(金) 13:44:11
アースのガンガンカーディガン(だっけ?)
すぐ毛玉できた、毛玉取り機で毛玉取ってたら生地が薄いせいで穴空いた+186
-3
-
157. 匿名 2016/12/09(金) 13:44:24
高い頃のユニクロの方が正直好き
どうせと思って雑に着てたけど、Tシャツもニットも下手なブランドより劣化しないで翌年も着れた
今年の安くなってからは、gu並みにあかん
一回選択するとだいぶヘタる+133
-7
-
158. 匿名 2016/12/09(金) 13:44:47
しまむらは良かった。
内側がボアのフリースもどきを去年買ったんだけど、すごく暖かくて、コート着ずに真冬も過ごせた。1700円。
今年も活躍してます。
当たりでした。+121
-15
-
159. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:07
無印良品のニットって値段そこそこするのに、
毛玉がすぐできる。
結局ワンシーズンで、部屋着行きになる。
+187
-8
-
160. 匿名 2016/12/09(金) 13:45:20
Dantonのインナーダウン、ダウンベスト買った人いませんか?
先日、ZOZOで買いましたが中のダウン?鳥の悪臭ひどくてやばかったです。
ファブリーズしても、天日干ししても匂いが取れなくて!
インナーとして着ると他の衣類にも匂いうつりするくらいで・・・
買って一ヶ月、若干マシにはなってきました。
+110
-6
-
161. 匿名 2016/12/09(金) 13:46:30
ロディスポット、ミッシュマッシュ。
雑誌でトップページとか、すごい特集されているから人気なのかな?良いのかな?と思ってしまうけど、縫製も生地も悪かったです。
駄目になるのが早い。
広告代にかなりお金かけている分、質が本当に残念…。
+126
-2
-
162. 匿名 2016/12/09(金) 13:48:50
ロペピクニックのセーター
店頭で買って自宅で試着してたら、肩のところが3センチぐらいほつれて穴が広がってた。
お店も遠いし、他にほつれは無かったから自分で同色の糸で補修した。+132
-5
-
163. 匿名 2016/12/09(金) 13:49:46
ヴィトンのジッピーウォレット値上がりしてて驚いた。
今9万越えだった+26
-5
-
164. 匿名 2016/12/09(金) 13:50:49
アバクロ
安い布地に雑な縫製
なのに馬鹿みたいに高い+170
-6
-
165. 匿名 2016/12/09(金) 13:52:49
無印よりユニクロの方が作りは良い+222
-8
-
166. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:03
某プレタポルテブランド(スーツ上下で15万前後)で働いていました。
ブラウスの襟ぐりたかが40センチくらいの曲線で3回も縫い直ししているのを発見し愕然としました。
表から見えなくてもあり得ないとブランド熱が一気に冷めました。
ちなみにそのブラウスは4万くらい。
ファストファッションに限ったことじゃないですよ!
ブランドなんて付加価値付けて品質は微妙なもの多いですから!+236
-3
-
167. 匿名 2016/12/09(金) 13:57:18
ジルバイジルスチュアートって質が悪くないですか?
好きで買ったりチェックしたりしているけど、「これジルバイのロゴがなかったら売れないんじゃない?」ってものも多い。
バッグが人気だけど、質はそのへんのお店と一緒に思える。
値段そこそこするけど、ほとんどブランド代なのかな…+248
-3
-
168. 匿名 2016/12/09(金) 13:58:37
ウールは暖かさと質感勝負で高いものほど毛玉になりやすい
高いものは着た後にブラシをかけて陰干しして2〜3日休ませるなど手入れが必要
手入れの手間をかけたくない人は質感は変わるけどアウトドア系のものを選んだほうが毛玉はつきづらいよ+211
-1
-
169. 匿名 2016/12/09(金) 14:00:11
トリーバーチやケイト・スペードも縫製雑だよ+153
-5
-
170. 匿名 2016/12/09(金) 14:01:38
>>97
エナメルは湿気に弱いから、放置しとくと色やけやベタベタします。
湿気の多い日本はエナメルの保管が難しいですね。
鞄修理のお店で、色変えやクリーニングしてもらえますよ。+125
-4
-
171. 匿名 2016/12/09(金) 14:02:04
>>87
オペークは近所にないので分からないですけど
index、grove、OPAQUE.CLIP、AG by aquagirlなどの結構お手頃なワールドのブランド、子ども服も購入していますが質が悪いと思ったことないです。
母が洋裁の資格持ってるので生地、縫製見てもらいながら購入しているので、私が良い物を選んで購入しているだけかもしれませんが。+193
-29
-
172. 匿名 2016/12/09(金) 14:07:27
まだTe chichi は出てないよね??
テチチも値段の割に本当に縫製が雑 すぐに糸がほつれてくる
ローリーズファームとかのがまだマシなレベル+120
-7
-
173. 匿名 2016/12/09(金) 14:09:01
ブランドのでも日本製のみを買うようにしてます‥+93
-5
-
174. 匿名 2016/12/09(金) 14:11:11
リズリサはほんとすぐ壊れる
金具部分とかボタンとか、すぐカチャっていって一回着てとれる+45
-3
-
175. 匿名 2016/12/09(金) 14:14:12
>>11
教えて下さい!+9
-8
-
176. 匿名 2016/12/09(金) 14:15:17
8年くらい前にアウトレットで買ったアナザーエディションのウールのピーコート、良く見たら多少の毛玉は出来てるけど、今でもキレイに着られます。
ウールだけでなくナイロンも入っているんだけど、それが毛玉出来にくい要因なのかな!?
もっと昔に着てたコートもウールにナイロン混だったのだけど、それもヘビーユーズなわりには毛玉ほとんど出来なかったから。
だから何となくウール製品を買うときはナイロン混の物を探してしまう。+81
-7
-
177. 匿名 2016/12/09(金) 14:17:13
数年前にローリーズファームで買ったコート、1回着ただけでポケットの中の裏地が剥がれた。+50
-4
-
178. 匿名 2016/12/09(金) 14:19:12
サマンサタバサの財布
何年も使ったけど同時期に違うメーカーの財布を買った母は全く傷んでなくて使い方の問題もあるかもだけど、中は安っぽい素材だしボロボロコーティングは剥がれてるし使い方の問題じゃない。
+84
-4
-
179. 匿名 2016/12/09(金) 14:20:21
〇ァイブフォックス系列の某ブランド
出先でワンピースの肩紐が取れて、肩紐ブラーンってなるしワンピースは落ちてくるし大変でした。
羽織る物持ってなかったら終わってた。+81
-6
-
180. 匿名 2016/12/09(金) 14:20:41
どうも、縫製チェック魔です。
縫製が綺麗だと思ったのは、
■ソニアリキエル(オンワード樫山)
■ハリス(金万)
■ドロワットロートレアモン(ジャヴァ)
です。日本製のものも海外製のものもありますが、すごく丁寧な縫製でした。ベトナム製が特に綺麗だったかと。まだまだありますが、同価格のアパレルブランドをチョイスしました。でも、結構知名度がないブランドなので参考になるかしら??
※( )内にアパレル会社を書きましたが、その会社の他のアパレルブランドが綺麗だとは限りません。
+422
-7
-
181. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:29
>>180
そ、そうなのか。見事に全て知らないブランドだった!!+319
-45
-
182. 匿名 2016/12/09(金) 14:22:43
ユナイテッドアローズは、当たりはずれが大きい。日本製のものも多いんだけどね。
スーツのジャケットなんかは縫製がきれいだったけど、カーディガンの縫製が酷いのもあった。
見極める目が必要かも?+191
-4
-
183. 匿名 2016/12/09(金) 14:24:23
>>14
鞄屋に勤めてる知人が、サマンサ買う女の子の気持ち分からないって言ってた。
合皮だし、その割に値段もデザインも、、、て+398
-5
-
184. 匿名 2016/12/09(金) 14:24:29
>>180カルバン・クラインはオンワード樫山系列だっけ?確かにきれい+177
-4
-
185. 匿名 2016/12/09(金) 14:24:53
>>180
ありがとうございます!!
確かに知名度ないブランドが中心かと思ったけど、だからこそ、しっかりした縫製工程なのかも。+166
-6
-
186. 匿名 2016/12/09(金) 14:25:21
オンワードは地味というかお硬めのブランドが多いけど
割と品質がいい気がする+381
-5
-
187. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:12
>>132さん >>129です。
アプはデザインが可愛いんですよね( ´Д`)
質が良くてアプみたいなデザインのブランドを探してるんですがなかなかなくて。。。
おすすめがあれば教えていただきたいです(^0^)+29
-5
-
188. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:15
>>180
もっと他にも教えてほしいな✨
でも、そしたらトピずれになっちゃうか、、、+147
-3
-
189. 匿名 2016/12/09(金) 14:26:41
最近スナイデルが値上がりしたのに、中国製でちょっとショック受けてる+121
-2
-
190. 匿名 2016/12/09(金) 14:28:36
>>180
ロートレアモン割と好きだから安心した!+197
-3
-
191. 匿名 2016/12/09(金) 14:29:13
>>189
スナイデル昔に比べて値段が強気になってきてますよね(( _ _ ))+188
-2
-
192. 匿名 2016/12/09(金) 14:29:48
8000円くらいしたTシャツが斜め裁断だったので、身体の動きを考慮してのことなんだとずっと思っていました。比較的高いブラウスも袖の部分が捻れてアイロンし辛いのもちゃんとした意図があってのことだと。。違ったんですね、、騙されていました。+132
-2
-
193. 匿名 2016/12/09(金) 14:30:30
>>180わあ、待ってました!もっと知りたいです、お願いします
+161
-3
-
194. 匿名 2016/12/09(金) 14:31:43
コートのボタンはよく取れる
今日イングのダッフル初めて着ようとしたら即ボタン取れてテンション下がった
安いしボタンくらいならいっかと思うんだけどね、付け直しは面倒臭い+124
-2
-
195. 匿名 2016/12/09(金) 14:32:12
ポールスミスは高いのに縫製が酷いときいたことがある。+87
-8
-
196. 匿名 2016/12/09(金) 14:34:25
ロートレアモンは有名じゃんか昔からあるブランド+224
-5
-
197. 匿名 2016/12/09(金) 14:34:33
ギャルブランドはデザインだけで、質悪い。
昔何も分からずよく買ってたけど、馬鹿だったわ。+100
-2
-
198. 匿名 2016/12/09(金) 14:35:30
聖林公司系、45RPM が昔から好きなんだけど、10年経っても全然大丈夫。+140
-13
-
199. 匿名 2016/12/09(金) 14:36:07
値段が高いからといって縫製がいいわけでもない。超高級ブランドの縫製も酷い物が多い。生地は確かに良い物なんだろうけど、取り扱いも難しい。
超高級服→メンテナンス、取り扱い方、いちいち面倒くさくてお金もかかる。+117
-3
-
200. 匿名 2016/12/09(金) 14:36:22
ナノユニバースは店舗に陳列してる状態も
汚い。 ホコリがお互いの服につきまくってて
リサイクルショップかと思うレベル。
ZOZOとかマガシークの綺麗目OLの
写真に騙されるけど
あれは本当に良く撮れている。+151
-1
-
201. 匿名 2016/12/09(金) 14:37:40
>>180
サイト覗いてきました。
ハリスはフレンチカジュアルな感じ?セレクトショップ系だった。うちの近くに店舗はないけど、ネットなら買えるみたい。金万って会社きいたことあるな。
ロートレアモンは洗えるスーツとかあって結構着てる。確かに縫製のステッチとか凝ってて、しっかりした感じ。この会社の他のブランドはどうなんだろう?
+81
-1
-
202. 匿名 2016/12/09(金) 14:37:54
>>180
ありがとうございます!
もうちょっと安い価格帯で縫製が悪くないところ知りませんか?+125
-16
-
203. 匿名 2016/12/09(金) 14:40:15
>>191
スナイデル、ドラマでバンバン広告してるよね。値段が可愛くない。笑+134
-3
-
204. 匿名 2016/12/09(金) 14:41:04
フェイラーのバッグ貰ったんだけど、持ち手の裏に変な材質が付けてあり、三年位しか使ってないのに、ぼろぼろと取れてきた。
そんなバッグみたことない。
修理できるか聞いたら、一言の詫びもなく有料で時間がかかると言われた。
リコールものだと思うけど。+23
-26
-
205. 匿名 2016/12/09(金) 14:41:15
ギャルブランドだから、と言われるとそれまでなんですが、下着ブランドのラヴィジュールは縫製ひどかったです。
生地はペラペラで、糸も弱くてすぐ切れる。
ルームウェアは、慎重に扱ってたのにすぐ破けた…。
ブラショーツのセットで6000円〜の値段帯の品が多いんですけど、それにしては質が本当ダメって思いました。+120
-4
-
206. 匿名 2016/12/09(金) 14:41:54
>>170
なるほど、特に念入りにお手入れなどは出来てなかったんですよね
要するにエナメル製品はヴェルニに関わらず短命ですが日本で使うことを考えられているものじゃないという認識で良いのでしょうか?
好きだから残念ですが…+12
-3
-
207. 匿名 2016/12/09(金) 14:45:12
>>180
「ドロワットロートレアモン」
と
「ロートレアモン」
があるけど、ドロワットの方が高いレーベルだっけ?+67
-5
-
208. 匿名 2016/12/09(金) 14:47:05
>>180
ベトナム製が縫製キレイって、うちの母も言ってたな。国民性?+294
-3
-
209. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:11
縫製チェック魔さんが、ちゃんと存在した笑。
+374
-2
-
210. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:47
ダウンは通販ではなくお店で買った方が良いですよ、そこそこの値段でも臭かったりします。+31
-1
-
211. 匿名 2016/12/09(金) 14:52:58
トピズレになっちゃうけど、逆にそこそこの値段で仕事丁寧なブランドが知りたい。しまむらとかユニクロとか、安かろう悪かろうってわかりきってるし。+140
-6
-
212. 匿名 2016/12/09(金) 14:55:17
>>211
そこそこの値段ってどのくらいの?
もう結構みなさん出してもらってると思うけども…
+27
-6
-
213. 匿名 2016/12/09(金) 14:56:07
同じアパレル会社でもブランドによって全然違う。イエナは縫製きれいだけど、スピックアンドスパンはあんまり(ノーブルの方は良い。)オンワードの23区は綺麗だったと思う。+260
-2
-
214. 匿名 2016/12/09(金) 14:56:16
女性誌にもよく登場する、有名なアパレルでスカートを購入。翌日会社に着て行こうと、ポケットにカードケースを入れたらストンとそのまま床に落ちた。
「えっ」と思ってポケットに手を突っ込んだら、見事に貫通。おいおい、ちゃんと検品してる?
ちなみにもう片方はちゃんと閉じていたので、そういう仕様ではないと思う。
+187
-1
-
215. 匿名 2016/12/09(金) 14:56:59
>>211
そこそこの値段は、
トップス12000円~15000円くらいのところ?
それとも8000円くらいのところ?+25
-4
-
216. 匿名 2016/12/09(金) 14:59:39
ずいぶん昔だけど、ピーチジョンで買った部屋着のパンツを洗濯したら、
サイドの縫い目がかなりほつれてしまいました。。
数日はいた上に洗濯してしまったので、ダメ元でお客様センターに電話したら、すぐに新品と取り換えてくれました。
対応はよかったけど、それ以降買わなくなりました。+90
-3
-
217. 匿名 2016/12/09(金) 14:59:58
211さんではないけど、トップス12000〜18000くらいで縫製きれいなところ知りたいな+49
-3
-
218. 匿名 2016/12/09(金) 15:01:35
RAG SISTA。お値段も普通。ベーシックでかわいいよ。特に形が絶妙にかわいいと思ってる。+13
-21
-
219. 匿名 2016/12/09(金) 15:01:54
ポールスミス、オンワードなのに縫製悪いんだ?って思ったけど、紳士物はオンワードじゃないんだね。+91
-2
-
220. 匿名 2016/12/09(金) 15:03:26
>>217
イエナとかオンワードの23区とかロートレアモンの層だと思います…
トゥモローランドとかドゥロワー、バーニーズ個人的に気になるのですが、わかる方が見られるとどうなのでしょうか?+86
-4
-
221. 匿名 2016/12/09(金) 15:05:45
私もそういうの何回もある、プチプラだけど
アダストリア、ストライプインターナショナルの服は縫製悪いのがあって途中までしか縫えてなかったりほつれてたりする。もう買ってない。
縫製気にしすぎて買う時は病気みたいに縫製見る。
評判良くないんだろうけど値段の割にユニクロは縫製いいと思う。+131
-5
-
222. 匿名 2016/12/09(金) 15:07:38
>>140
ユニクロは子供服はかなりしっかりしてるよ+181
-2
-
223. 匿名 2016/12/09(金) 15:08:23
ZARAは自分で洗濯するの怖い。かといって、クリーニング出すような価値もない、、+137
-2
-
224. 匿名 2016/12/09(金) 15:08:49
サマンサのバッグとか買う人まだいたんだ。。+172
-8
-
225. 匿名 2016/12/09(金) 15:13:04
GCM向けではないかもしれないけど、快晴堂も丈夫でキレイだよ。+56
-2
-
226. 匿名 2016/12/09(金) 15:14:10
西松屋、お値段以上じゃないですか?
使い捨てでいいや!と買った子供のアウター、洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ってもへたれず破れず、しかも歪みも出てこない。
ユニクロはよく買いますがレデイースもキッズも縫製しっかりしてますよ。
毛玉や伸びは素材によるし。+197
-9
-
227. 匿名 2016/12/09(金) 15:15:19
セオリー、セオリーリュクスは縫製いいと思います。
余裕持って裁断してるとは言いませんが、ほつれた事ないです。+45
-7
-
228. 匿名 2016/12/09(金) 15:16:32
セレクトショップの中では、SHIPSは綺麗だと思うけど、どうなんだろう?
あと、ROPE?も綺麗。アダムエロペは、あんまりだけど。+152
-9
-
229. 匿名 2016/12/09(金) 15:16:42
トッカ、アンテプリマ、縫製しっかりしてます。
襟元にビジューたくさんついたのとか、ネットに入れてホームクリーニングしますが1個も取れた事ないです。+58
-3
-
230. 匿名 2016/12/09(金) 15:17:11
>>220
トップスが1万〜2万くらいだと縫製がきれいな所って限られちゃうのかな
あまり知られていないけどここいいよって所ないかなぁ+13
-3
-
231. 匿名 2016/12/09(金) 15:17:40
イエナスローブ と丁度いれようとしたら上にイエナって同じかな?
コート フェルトっぽい生地だけど形がいいし 軽いしと思って買ったんだけど袖がすぐひっくり返る、毛玉が出来る…1年で着るのやめた
ツモリチサト たまに糸がやけに細いのがあってどんどんほつれてしまうのがある
いつも悪い訳じゃないんだけど 夏物はあまり良くない 靴下やニットはいいと思う+36
-7
-
232. 匿名 2016/12/09(金) 15:17:54
プレステもすぐ毛玉出来るよね?よく買ってたけど素材が悪くて最近買ってない。毛玉ひどくてすぐ部屋着落ちになっちゃうから。
+13
-5
-
233. 匿名 2016/12/09(金) 15:23:06
ローリーズファームとかのポイント系列は
耐久性ないで昔から有名+169
-4
-
234. 匿名 2016/12/09(金) 15:24:00
>>231
イエナとイエナスローブはイエナが高いレーベルです。
私の感覚だとスローブはイエナに比べて作りが悪いと思うので購入しません。
価格もほんの少しお安いくらいで、それならばイエナのほうが確実にいいものだと思います。+170
-4
-
235. 匿名 2016/12/09(金) 15:24:40
アルマーニ、ディーゼル。縫製ザツい。イタリアものは要注意。まあ、一応ブランドだから取り替えてはくれるけどね。アルマーニはスタッフさん直筆の手紙まで入ってた。+55
-3
-
236. 匿名 2016/12/09(金) 15:24:49
最近出来たブランドだけどAmeri vintage 。デザインが好きで最初はハマったけれど普通に着ててラップスカートのスリットはすぐ裂けたし、デニム素材のオールインワンも肩紐がすぐ取れた。。1万円前後でくらいのそんなにも安いものでもなかったのに。因みに韓国製。もうここの服は買わない。よくよくチェックしたら韓国ファストファッションのDholicで似たようなものが安く売ってることに気がついた。+29
-8
-
237. 匿名 2016/12/09(金) 15:26:11
>>228
ショップ店員さんからするとアダムエロペとロペは全然違うブランドくらいの認識らしいよ
まあショップが違えばわからなくて当然かもしれない
私も品質はロペの方がいいと思う+202
-2
-
238. 匿名 2016/12/09(金) 15:26:22
今までで1番縫製よかったと思ったのはモリハナエ。
次がトリイユキ。
グッチの子供服はなかなかよかったよ。
お値段の割にんんん?と思ってしまったのはディオールかなぁ、素材はいいしデザインも素敵なんだけど繊細すぎるのかな。+70
-15
-
239. 匿名 2016/12/09(金) 15:28:07
>>218
43です。このブランドです。+2
-2
-
240. 匿名 2016/12/09(金) 15:30:19
ハロッズ、フォクシー、ルネ、ほつれた事ないです。
生地がつる感じもないです。+91
-1
-
241. 匿名 2016/12/09(金) 15:31:02
ユニクロは高いとか質が悪いとかよく言われてるけど
値段の割にしっかりしてて丈夫だと思うけどなあ
+252
-8
-
242. 匿名 2016/12/09(金) 15:31:12
ズッカ。
Tシャツの首まわりがすぐにのびのびになった。
自分の着る服の系統が変わった今、なんであんなボロみたいな服に高いお金出してたんだろうと疑問に思う。+86
-1
-
243. 匿名 2016/12/09(金) 15:31:42
10年以上前のロペのアンゴラジャケット持ってますが、今も現役ですよ。
毛玉、よれシワ、ほつれなしです。+76
-3
-
244. 匿名 2016/12/09(金) 15:34:35
>>180
10年前購入ソニアリキエルのシンプルなスカートとロートレアモンのボウタイブラウス今でも着ています
+60
-2
-
245. 匿名 2016/12/09(金) 15:36:28
>>205
同じ系列の〇GOISTもTシャツの糸ほどけてくるし、レース素材はすぐ毛玉だらけ。
あとギャルブランドでいうなら〇URASはコートのボタンはすぐ取れた。
〇iendaのTシャツは毛玉。
〇ILFY、〇ACKSはフリーサイズが全然フリーじゃない。
生地が全然伸びないのにトップスの試着できない。
〇ILFYのセーターは折り目が洗濯しても取れなかった。
コートが重い。
きちんと畳んでもズレる所が多かった。+19
-16
-
246. 匿名 2016/12/09(金) 15:39:09
レストローズ
+13
-7
-
247. 匿名 2016/12/09(金) 15:39:37
下着だけどいいですか?
urユナイテッドアローズ系列の「かぐれ」ていうブランド
ur公式通販で下着買ったんだけど
パンツのクロッチ部分が二重になってなくて、ミシンの縫い代が思い切り内側にでてて
しかも、無駄にしっかりしたいい生地使ってるから硬い!
履いて1時間もすると皮膚が切れてるんじゃないか?ってくらい痛くなる。
もう最悪。
あんなに履き心地の悪いパンツ生まれてはじめて。
これで2000円ですよ!?ありえない
大人向けのブランドで染料も天然だったりしてこだわってるみたいだから買ったのに。本当にびっくりした+134
-5
-
248. 匿名 2016/12/09(金) 15:39:50
再入荷で入ってきた洋服は
買わない方がいいよ!!
最初の時に入荷したやつと生地が違うよ!+343
-5
-
249. 匿名 2016/12/09(金) 15:43:00
しまむらとかZARAはアパレルじゃないから粗悪品でも仕方ないって書いてる人もいるけど、安かろう悪かろうは、安価店でもダメだよね。安いんだから、ほつれててもいいでしょ?ってなってるとしたら色々と失格。+44
-21
-
250. 匿名 2016/12/09(金) 15:43:05
>>248
ええっ、そんなことあるんですか?
一回目売れたからコスト削るんですかね?+232
-5
-
251. 匿名 2016/12/09(金) 15:45:35
>>93
サマンサタバサって全部海外ブランドのパクリでしょ。+73
-1
-
252. 匿名 2016/12/09(金) 15:47:43
イェッカヴェッカはびっくりするぐらい縫製も生地も悪い。その割に値段が高い。
+39
-2
-
253. 匿名 2016/12/09(金) 15:48:56
>>233
ローリーズファームの福岡の某店舗で不良品だからと交換しに行ったら出してきた新しい物まで不良品だった。
てか、前の日に電話でその商品の交換をお願いしてるのだから店員が新しい物も検品して不良が無いか確認するべきだと思った。
品物も悪いけど店員の質もすごく悪い。
+246
-4
-
254. 匿名 2016/12/09(金) 15:50:12
リズリサは けっこうあったな~
ポケットに 手入れたらそのまま貫通してたり…
今は国産何です~ってことだけど その分 寝上がってて 高い+29
-6
-
255. 匿名 2016/12/09(金) 15:50:57
セール品て不良品多いね
セール用に作ってるのかな+115
-7
-
256. 匿名 2016/12/09(金) 15:51:30
買ってないんだけど...
リー◯ァ
店頭に毛玉だらけのニットがディスプレイされていたことがあった。
遠方からはるばるやってきたのにがっかりした思い出が...+17
-6
-
257. 匿名 2016/12/09(金) 15:54:32
ZARAのセールでネットでタンクトップ買ったら、肩の部分が裏返しに縫われていて布の端が丸見え!
安かったし返品も交換もめんどくさいからしなかったけど、もう二度とZARAでは買わないと思いました。+54
-1
-
258. 匿名 2016/12/09(金) 15:54:39
ポールスミスのコートはデザインや生地は良かったけど、裾のボタンがぽろっと取れて焦りました。ボタンの縫製が下手。
アーバンリサーチやユナイテッドアローズは当たり外れがあり、良いものは良い。どこのブランドもそんなものかなのかな?
質の割にブランド料上乗せしてるとこが多すぎる。
組曲などオンワード系列は値段もそれなりにしますが、丁寧に作られているのが分かるしとても長持ちするし何年も着れるものが多いです。+137
-1
-
259. 匿名 2016/12/09(金) 15:57:31
H&Mはよく見て買わないと「古着か?」と思うくらい悪い服あるwww
いくら安くても穴あきは流石にダメだよね。+151
-1
-
260. 匿名 2016/12/09(金) 16:01:42
アーバンリサーチ系のKBFはなかなかよかった。
私自身縫製がっつり見てるわけではないけど+33
-6
-
261. 匿名 2016/12/09(金) 16:02:14
シップスの、オリジナルは結構いいよ。
子供服もシップスでよく買うけど、正直、もう少し安くてもいいと思う品物がチラホラ。
子供のスウェットパンツで一万円近いのはいく縫製や質が良くてもちょっと・・・+75
-6
-
262. 匿名 2016/12/09(金) 16:07:56
レッセパッセ、デビュードフィオレ
ワンピース可愛くて好きなんだけど、すぐ糸がほつれる
一着2万ぐらいするならもうちょっと質良くしてほしい
コートは長持ちしてるけど+39
-4
-
263. 匿名 2016/12/09(金) 16:08:11
A-netブランドが好きなんだけど、高いわりにすぐ毛玉になったりつくりがちゃっちい。
だから最近ちょっと気持ちが離れ気味。。+24
-1
-
264. 匿名 2016/12/09(金) 16:10:34
ヴィトンの白のヴェルニの財布。
バッグの中でプリクラと合わさってたから、私の顔が財布に写ってたwww
私の不注意なんだろうけど写るの早い!+175
-10
-
265. 匿名 2016/12/09(金) 16:12:01
縫製チェック魔です。リクエストありがとうございます。
他ブランドも書こうと思ったのですが、トピずれかな?と思うのと、あと、自分自身が結構着てるブランドが多くて身バレしそうなんで(;'∀')控えますね。
もう少しメジャーなブランドでいうと、マッキントッシュフィロソフィーは縫製キレイでした。ジャケットの襟ぐりの縫い方とか、パンツのウエスト部分の仕上げとか、あとボタンとかもさりげなく凝ってますね。
SHIPSは、昔から縫製も生地感も良いと思いますよ。(レーベルはSHIPS for womanです。)
+271
-7
-
266. 匿名 2016/12/09(金) 16:12:33
TomorrowLandの麻100%のパンツを買って2、3回履いた時にしゃがんだら股がビリビリビリ~って裂けました。
16800円で、カードの代金まだ落ちて無い時だった。
何か損した気分。
私が太ってるって訳じゃないと思うんだけどね。+136
-4
-
267. 匿名 2016/12/09(金) 16:16:52
>>53
私も!アプワイザーリッシェが真っ先に思いつきました。
値段の割りに生地がペラペラですごく安っぽい。
CanCamのえびちゃん効果で売れただけって感じ。+142
-3
-
268. 匿名 2016/12/09(金) 16:20:05
>>265
わ~い!
縫製魔さん、ありがとうございます!
SHIPSは、やっぱりいいんですね!
+209
-3
-
269. 匿名 2016/12/09(金) 16:20:23
ニットはアクリルの配合が多いものはすぐ毛玉だらけになる。ウールの方が長持ちする。+21
-18
-
270. 匿名 2016/12/09(金) 16:26:17
>>74
私もよく買うけど、フレームワークは生地の質が良いなと思う。高級感があって上品。
IENAは値段あまり変わらないのに生地が安っぽいなと感じます。ユニクロとかにもありそうな感じ。+17
-11
-
271. 匿名 2016/12/09(金) 16:29:19
>>182
以前、国内大手有名メーカーの協力工場に勤務していましたが、工場によって扱う物が違います。
布帛専門の工場、ニット専門の工場、スーツが得意、ワンピースが得意など各工場でそれぞれ特色があります。
私が勤務していた工場ではワンピースやコートがメインでした。
何度かスーツの仕事にシフトチェンジをはかってサンプルを作りましたが、結局スーツの契約を取ることは出来ませんでした。
同じブランドでもいくつもの工場と契約してるので、ブランド名で判断せずひとつひとつ手にしてチェックしてみるしかないんですよね。
+157
-2
-
272. 匿名 2016/12/09(金) 16:33:09
>>114
私も同感です…!!
もうPJ歴15年くらいですが、昔の方が生地も縫製もよかったです。
ここ5年くらいの下着はひどい。
洗濯による糸やゴムの飛び出しはもとより、更には下着に縫い付けてあるチャームまで取れる始末でした。
下着の他にアパレル系も含めて、デザインも価格も形も大好きだったんですが、もう買ってません。
すんごい残念で仕方ないです。。
+30
-1
-
273. 匿名 2016/12/09(金) 16:34:46
>>240
その御三家がほつれたり縫製が雑だったらもう終わりでしょ。+33
-6
-
274. 匿名 2016/12/09(金) 16:44:39
Ralph Laurenかな…
私が小学生のころに百貨店で購入したベスト(セーター)は色落ち、毛玉、過度な伸び縮みもせずに10年くらい使えました。
母が「5、6万したから高いなって思ったけれどまだ着れるのね」って褒めていて、そのころはライセンスかな?ラルフローレンは日本製で(私の購入したものが日本製だけだったのかもしれないけど)、購入したものは全て長く着用できました。
しかし、今ではワンピースは裏返すと縫製が雑、セーターやカーディガンは多くはないけれど毛玉ができるし、タグには中国製、ベトナム製と記してあってなんだかショックでした。
ポロのマークは質とデザインと機能性を象徴するものから、ただのブランドになり下がったようです。
+139
-2
-
275. 匿名 2016/12/09(金) 16:48:04
買うときに縫い代をチェックしましょう。
パンツ、スカート、ジャケットなど裏返して見る!
裏地で見えないところでも上から触ればわかります。
昔、国産品の基準は1.5cmでした。
今は一反からいかにたくさん取るかで縫い代を短くとってる場合が多いので、ともすれば1cmもない物があります。
短い縫い代なら引っ張れば生地からほつれてきちゃう。
端の処理も丁寧にロックがかかっているか?で違います。
端処理をちゃんとしてあって本縫いで仕上げてあるなら違うけど、端処理と本縫いを1台のミシンで仕上げてあるならほつれてきやすいと思う。
+134
-2
-
276. 匿名 2016/12/09(金) 16:48:50
トピずれだったらごめんね!
でも聞いて!!
ちょっと前にとあるサイトでbacksの秋の福袋
(ここでしか手に入らない)を購入したら
なんと2年前に新春の福袋と内容が全く同じ!!
呆れた!
backsってブランド好きなのに怪しくて
買えなくなった、、
福袋には騙されないように!
+193
-1
-
277. 匿名 2016/12/09(金) 16:50:06
レッセパッセ
2万のアンサンブル一日着ただけで、毛だらけでボザボサになった
昔はもっと安くて質もよかったのに
デザインは昔の焼き直し、品質は下がり価格は上がる一方…
アプも微妙だし、この系統でマシなブランドないかな+94
-4
-
278. 匿名 2016/12/09(金) 16:50:35
高いですが、フォクシーは、ものすごく丁寧につくられています。
流行り廃りはあまりないし、大切に着ています。
がるちゃんでは、ダサい、と言われてしまうかもしれないですが。+143
-8
-
279. 匿名 2016/12/09(金) 16:53:44
アパルトモンで買った12万くらいのチェスターコート、1年着たら裏地がビリッビリになった。
ボタンも取れた。最悪です。
逆にJOSEPHで10年前くらいに買ったコートは今でも現役で使ってます。ボタンも取れる気配なし!+38
-4
-
280. 匿名 2016/12/09(金) 16:58:26
>>40
申し訳ないけど笑ってしまいました
どんな状況か気になる+25
-1
-
281. 匿名 2016/12/09(金) 16:58:50
>>206
170です。
そうですね。日本の湿度とかは考えて作っていないと思いますよ。
ヴィトンは本店がフランスだし、欧米主体じゃないでしょうか。
私もそうですが、可愛いから購入しちゃって保管やお手入れのことまで
考えてないですよね・・・
お金貯めて、色変えします(笑)
ヴェルニのヒューストンのシルバーが黄色くなってしまいました。
+43
-2
-
282. 匿名 2016/12/09(金) 16:58:58
>>11
是非教えて下さい!+1
-15
-
283. 匿名 2016/12/09(金) 16:59:15
ZARAですね。本当にひどいです。
ボタン取れは当たり前。
商品が落ちていても気にしませんしね。
雑だと思います。+89
-5
-
284. 匿名 2016/12/09(金) 17:08:23
ちょっとトピズレかもしれませんが…
麻のスカートを買って履いたら前側の裾の縫製が全部ほつれてた。
交換してもらいに持っていったら、愛想もなくすみませんもなく、わたしが確認してほつれがないか見たので大丈夫ですと言われ袋も入れてくれずに渡されました。
二万もしたし、いつも愛想のいい店員さんばかりだったのに店長がそんな人でガッカリしました。
腹が立ったので他にも店舗あるので違うとこで買うようにしてます。+65
-2
-
285. 匿名 2016/12/09(金) 17:12:22
miimi オフィシャルショップってところの洋服
ペラペラ服なのに値段ボッタクリすぎ。
パクリ コピー商品多すぎ。
写真のなんてGUCCIのコピー商品だし。
素材の偽表示ばかり。
クレーム入れても電話には出ない。
メールにも一切返答なし。
とりあえず最低です。
気をつけてください。miimi official online storewww.miimi-co.jpmiimi official online storeJavaScript を有効にしてご利用下さい.BLOGInstagramMENUSEARCHLOGINCARTCLOSEALLNEWOUTERONEPIECESETUPTOPSBOTTOMSACCESSORIESOTHERMEMBER REGISTRATIONABOUT THIS SITESHOPPING GUIDECONTACTPRIVACY POLICYSEARCHOPENINGSALENEWITEMSAL...
+32
-44
-
286. 匿名 2016/12/09(金) 17:15:14
>>273
御三家なんですか?知らなかったです。+19
-3
-
287. 匿名 2016/12/09(金) 17:16:40
>>270
74です。ありがとうございます。
あのへんのブランドはなんとなく質が良さそうなイメージだったので気になっていました。フレームワークもチェックしてみます。+3
-2
-
288. 匿名 2016/12/09(金) 17:18:22
>>278
私もfoxy大好きですよ。
本当に丁寧な作りでコンサバだから、仕事柄 目上の社会的地位の高い方々にお目にかかる事が多いけれど
堂々と出かけていけるというか。
流行り廃りが無いから、大事に扱えば長く着られるし良いですよね〜+86
-9
-
289. 匿名 2016/12/09(金) 17:20:46
ZARAの子供服のカットソーを買って、いざ着せようとしたら頭が入らない!
そんなに頭が大きい方でもなかったのに。
そもそもカットソー地でボタンもないのに、首まわりがちっとも伸びない!
テキトーだな〜とつくづく感じました。
デザインは可愛いのに。
+52
-4
-
290. 匿名 2016/12/09(金) 17:23:54
>>157
そうそう。
初期のUNIQLOはほんと凄かった
はっきり言って採算取れないと思ったし、まさに価格破壊
他のアパレルにとっては脅威。仁義なし。
今は値段なり。まあ続くわけ無いので当たり前ですな+197
-5
-
291. 匿名 2016/12/09(金) 17:33:07
二年前くらいに、3万くらいで買ったスナイデルのトレンチ、着はじめたらすぐにボタンほぼ全部ぼろぼろとれた。なんか複雑なやつでよくわからなかったので、マジックミシンに持ち込んでガッツリ付け直してもらって、7,000円。すごく損した気分だった+76
-3
-
292. 匿名 2016/12/09(金) 17:33:51
スナイデルの3万くらいしたカバン三回くらい使ったら中がバリバリはがれて取っ手も壊れてきた。当時学生でお金がない中奮発して買ったからショックだったけど、今考えたら店に電話したらよかった+98
-1
-
293. 匿名 2016/12/09(金) 17:45:31
ships いいんですか?
普通に毛玉だらけになるから ビックリするんですけど
ダンナが去年カーディガン出してきたら毛玉だらけでGUかと思った
と思ってたらGUの方がマシだった+18
-27
-
294. 匿名 2016/12/09(金) 17:49:50
SLYのカーディガン!
購入後、初めて袖を通したら、縫い目が三箇所もほつれてた(´;ω;`)
購入してすぐ確認しなかったのもいけないんだけど、交換してもらえる時期も過ぎててレシートも既に捨ててしまったので泣き寝入り。
自分で縫ったけど、縫い目がとびとびでほつれてるものだから、明らかに縫い目がおかしい…
バロック系が好きで服はほとんど系列のショップでしか買わないだけに、あれはショックだった(´;ω;`)+24
-3
-
295. 匿名 2016/12/09(金) 17:50:57
ボタンは緩くつけてあるところが多いよね
コートの場合は買ったら確認して縫い直します。+109
-0
-
296. 匿名 2016/12/09(金) 17:51:40
ungridニットやコートは毛玉だらけ。Tシャツも安っぽい。+32
-1
-
297. 匿名 2016/12/09(金) 17:54:36
ZARAかな
だんだん高くなってる気がするし、値段の割りに生地や縫製が雑
買ったばかりで、着て1日も経ってないのにほつれたり・・・。+73
-2
-
298. 匿名 2016/12/09(金) 17:59:04
マーガレットハウエルは縫製がしっかりしてます。
価格の高いラインのシャツは裾が折り返してあるのではなく見返しで中縫いしてあってさすがだなーと思いました。+170
-2
-
299. 匿名 2016/12/09(金) 17:59:49
ラルフローレンはアウトレット用の商品はダメだった。まぁ、安いけどそれならユニクロでもいいかな?って物もある。
でも百貨店のは、今も結構いいと思うけどなぁ。
子供服も3人お下がりで引き継げるし夫のアウターとか長持ち!
+41
-2
-
300. 匿名 2016/12/09(金) 18:00:33
Snidel!!
デザインが好きで買ってみたら一度着ただけでしわっしわのくったくたに。
生地の質が良くない。
同じような価格帯でもジルスチュアートやレッセパッセの方が長持ちするように思う。+49
-1
-
301. 匿名 2016/12/09(金) 18:09:23
サマンサは社長がある芸能事務所とお友達じゃなかったかな
まあ要するにステマが上手だってこと
吉松さんでがんばってた人達 ガルに来てますか?+92
-4
-
302. 匿名 2016/12/09(金) 18:12:26
メンズ服が縫製の善し悪し分かりやすいかも。
シップス、
トゥモローランド、
ジャーナルスタンダードやエディフィスなどのベイクルーズ系(レディースはイエナ)
縫製チェック魔さんが挙げてるマッキントッシュフィロソフィーとか、
旦那の服をよく買いますが、レディースも縫製良い気がします。
どなたかが上で言ってましたが、イエナはいいのに
なぜかスピックはいまいち。
なんででしょうね。+127
-0
-
303. 匿名 2016/12/09(金) 18:13:01
いつもは靴屋で靴を買うけどカジュアルな洋服屋にあったスニーカー買ったら2日で壊れた。
見た目が可愛くてかったけど、張り合わせた部分が剥がれたり靴底の素材が脆くてすぐすり減った。+27
-0
-
304. 匿名 2016/12/09(金) 18:13:33
トピずれですが、ミキハウスって、意外と色落ちしませんか?
あと、ワッペンが全部取れたロンパースもありました。
生地はいいのにね。+4
-19
-
305. 匿名 2016/12/09(金) 18:19:22
エモダ
カットソーのパフスリーブのゴムが着用してすぐ切れてしまって、修理できないかTELしましたが、通販会社に言ってくれと全く取り合ってもらえなくて驚きました。
タグに載っていたTEL番号は何のためにあるんでしょうか…。
ちなみに通販会社(モバ○レ)では、お買い上げ後2週間以上経過しているから返品は受け付け出来ないと言われどうしようもなく泣き寝入りでした。
すぐ売り切れそうな商品はシーズンより早い目に買ったりするのが仇になるとは。+54
-2
-
306. 匿名 2016/12/09(金) 18:28:24
子供服だけど
ナルミヤのメゾピアノのワンピース買ったら縫い方ガッタガタ
変えてもらったけど、あんなに高いのに検品はザルなんかなーと思った
チャイナでもいいのよ、検品は日本人がして!!+108
-0
-
307. 匿名 2016/12/09(金) 18:34:21
chesty+38
-1
-
308. 匿名 2016/12/09(金) 18:35:32
ニットの毛玉は縫製の問題なの?
生地がアクリルだから、あと着方(歩いたり座ったりする以上仕方がないが)じゃなくて?+61
-1
-
309. 匿名 2016/12/09(金) 18:40:17
ロイスクレヨンのお洋服は可愛くて作りがしっかりしていて長〜く着れます!娘がいたら、娘が大きくなった時に着せたい程です+72
-4
-
310. 匿名 2016/12/09(金) 18:41:31
ジェラートピケのレギンス、すぐ毛玉になったなぁ。高いのに。。+76
-0
-
311. 匿名 2016/12/09(金) 18:50:06
独身の時はオンワードしか着たことない位オンワード好きでした。
若かったので、組曲とたまに23区かな。
恥ずかしながら学生の時はほとんど親に買ってもらっていましたが。
でも大学卒業してすぐ結婚して、お金も節約しなきゃだし、ユニクロとかファストファッションも活用しつつ、たまにオンワード製品買ったら、明らかに昔より質が悪くなってました。
昔買った物の方がまだ丈夫でもっています。
子どもも小さいしなかなか店舗に行けなくなったので、通販で買ったら、ダンボール開けた時にビックリ。なんか生地もペラペラになったし、微妙。
オンワードファンだった私はショックで。
それでも、ここであげられるようにまだ良い方なんですか?
アパレル業界全体的に質が落ちていると感じます。+208
-2
-
312. 匿名 2016/12/09(金) 18:50:07
>>293
去年の毛玉は去年のうちにお手入れしておけば良かったのに。
購入されたものがシップスのオリジナルなのかセレクトなのか、アウトレット専用商品なのかは、わかりませんがシップスもアウトレット専用商品はあまり質は良くないです。
+25
-1
-
313. 匿名 2016/12/09(金) 18:50:39
ちょっと違うけど!
もともと安い店で、バーゲン品の
白いブラウスが、500円になってたのを
手に取って見て見ると、小さな血しぶきが…
もう一枚のブラウスにもにも、
血しぶきがついてて、よく売れるなって
びっくりしたことが!
何があったんだろう…+88
-1
-
314. 匿名 2016/12/09(金) 18:51:19
>>1
え?返品交換できますよ!お問い合わせください+0
-0
-
315. 匿名 2016/12/09(金) 18:55:33
ワールドはだめだわ+67
-11
-
316. 匿名 2016/12/09(金) 18:59:42 ID:WVp4BP3Pko
アク○ガール
1万5千円のウールカシミヤのニット買った。
1回着た時に全体がすぐに毛玉だらけでぼあぼあになり、
2回目にはわきの下のウールがよれてフェルト状になり穴が開いた。
わたしの脇汗のせいだろうか?
そうとも思えない!+34
-6
-
317. 匿名 2016/12/09(金) 19:00:21
デブは擦れるからすぐ毛玉が出来る+58
-11
-
318. 匿名 2016/12/09(金) 19:00:48
DCブランドで昔からあるところは品質が素晴らしいな~と思う。
結構あがってるけどギャルソン系列、MILK、アンダーカバー、ケイタなどなど。
ヒステリックグラマーや、もう無いけどオゾンコミュニティ、オゾンロックスなんかは、オーガニックコットンの先駆けで、こだわって土からコットンを栽培してたくらいだよ。
HERMESが使う生地とか普通に使って洋服作ってたんだよね。
Tシャツも他のアイテムも10年以上余裕で着てる。
年齢的に恥ずかしくて家着だけど…
自分のブランドでミシン開発してたり、糸からこだわって、ボタンも既製品じゃなく全部デザインの範疇にあるブランドは日本の誇りだと思うね。+168
-0
-
319. 匿名 2016/12/09(金) 19:01:22
●ntiquaって洋服屋さん
ネットでデニムパンツ買ったらファスナー縫い付けてる糸が切れてて
ファスナーあげても下着がこんにちはw
自分で手縫いで縫って履いてますw
写真で見たらデザインとてもかわいくて期待してたからがっかりでした
安物とはいえ5000円くらいしたからもう買わない
同じときに買ったカットソー2000円台は袖口の始末してある糸がry+19
-0
-
320. 匿名 2016/12/09(金) 19:03:41
毛玉は昔ながらの顔をそる剃刀で優しく剃るといいよ+60
-2
-
321. 匿名 2016/12/09(金) 19:03:59
アパレルの企画・生産系で働いてました。
ルミネ系、パルコ系は値段が5000円違おうと、
縫製工場と生地の品質レベルは同じくらい。
(例でいうと、ローリーズファームの¥2900くらいのセーターと、アーバンリサーチの¥6900のものはレベル大差ない。)
同じ中国生産でも、トゥモローランドやアローズなどのセレクトショップ系は、ちょっとしっかりしてる。(それで物によるけど)
品質、縫製うんぬんなら、やっぱ国内生産が無難。+157
-0
-
322. 匿名 2016/12/09(金) 19:04:33
>>208
体のラインにピッタリとしたアオザイを仕立てる国だから、縫製が上手なのかも。
学生とかアオザイを着て自転車とか乗ってるし、仕立てが悪いとすぐに破けちゃうよね。+143
-2
-
323. 匿名 2016/12/09(金) 19:06:27
人口の多い途上国に富裕層が増えてきたから、日本人も着るものや食べ物に割りを食ってきてる。
将来は化繊ばっかり売られるようになるかも。+48
-1
-
324. 匿名 2016/12/09(金) 19:06:58
いつだか、zozoでナノユニバースのムートンコートを注文。sizeはL。届いて試着したらびっくりするぐらい小さい!自分が太めだからと思い痩せてる妹に試着してもらったがやはり細身に作られ過ぎて前がしまらず…値段も2万くらいだったから余計にびっくり‼タグを取ってなかったかなら無事に返品できてお金も戻ってきたからよかたったけど…
あの値段であの縫製はなしだわ~+115
-10
-
325. 匿名 2016/12/09(金) 19:10:28
>>255
セール品は、そのシーズンの人気デザインを安い生地でつくったり、少しデザインをシンプルにして、原価安くしたりします。
動きを見ながら、発注かけたりするので納期がパンパンになり、縫製工場や検品の仕事が雑になったりします。+104
-0
-
326. 匿名 2016/12/09(金) 19:20:14
モンクレール
チャックが祖造すぎて指が切れます+32
-4
-
327. 匿名 2016/12/09(金) 19:22:25
ここ数年のベルメゾンは酷い。
子供のズボン、一回洗濯したら2サイズ分くらい縮んだ!
レビューにも同様のコメントが多数なのに全然改善されてないみたい。+80
-0
-
328. 匿名 2016/12/09(金) 19:24:39
6〜7年前にユニクロでポーチを買った。
裏地が固くて布を切って開けたら、何とアイライナーが入っていた!!笑+183
-6
-
329. 匿名 2016/12/09(金) 19:25:32
ニットは天然素材ほど毛玉が出やすい。でも毛玉になりやすいのは最初のうちで2、3年すれば徐々に出なくなりますよ。剃刀で削ぐのはお手軽だけど、毛玉になってないホワホワ部分も持っていかれやすいので、手間だけど糸切りばさみで切っていくのが長い目で見ると良いです。+86
-5
-
330. 匿名 2016/12/09(金) 19:30:11
マッキントッシュフィロソフィーってマッキントッシュの姉妹ブランドなの?
デザインとかボタンとかマッキントッシュにそっくりだよね。
縫製がいくら良くてもパクリだったらイヤだなあ。+6
-34
-
331. 匿名 2016/12/09(金) 19:33:32
>>57
ベルメゾン好きで買うけど、子供服確かに薄いかも。
冬は着れないな~っと思うものが多い。
+12
-1
-
332. 匿名 2016/12/09(金) 19:34:37
ここ見て決めた。
高い服は買わない。
気に入った服が長持ちしたらラッキー☆ということにしとく。
+32
-22
-
333. 匿名 2016/12/09(金) 19:36:24
逆に良かったものを紹介したい。
10年くらい前によく買ってたINDIVI
ニット系は今も毛玉が全くできず、割と雑めに扱っても全然へたれない。
当時、自宅で洗濯できるシリーズも売ってたし、そうじゃなくてもすごく丈夫。
何着もまだまだ現役です。
GUやearth ...系はシーズンさえもたずに毛玉だらけ。
なかなかデパートにお高め服を買いにいけないけど、今もINDIVIはヘタレ知らずなのかしら+108
-2
-
334. 匿名 2016/12/09(金) 19:36:58
セリーヌ+12
-1
-
335. 匿名 2016/12/09(金) 19:37:06
Nissenとベルメゾンのパンツ(下着の方)。
ネットに入れて洗うのに一回でほつれだした。たまにガンガン洗ってOKなやつもあるけど。ほつれていくこと多い。
一枚400円前後で丈夫なパンティーを教えてください。+18
-2
-
336. 匿名 2016/12/09(金) 19:39:30
しまむらのTシャツ、広告の品300円
10年着て、小さな穴が空き泣く泣く捨てた(笑)
素材の問題も有るだろうけど、しまむらは優秀なのが多い、イオンは安かろう悪かろうならまだしも、高かろう悪かろうだった事が有る(-o-;)+19
-22
-
337. 匿名 2016/12/09(金) 19:41:49
>>327
ベルメゾンは品質が悪くなってきてると思う。数年前までは納得できる買い物ができたけど、今は似たデザインでも質が低下してあれ?ってなる。値段は上がってるのに。+69
-1
-
338. 匿名 2016/12/09(金) 19:42:37
>>67
某子供服で働いてた時も、石油くさい洋服ありました!あまりにも臭いのは本社に報告後、返品することもありました。おそらく中国で作ってるから工場の匂いか、輸送の時点で安い船便で送ってきたりするので、移ったりするんだと思います。
前にカビてる洋服あったりしたし…+50
-2
-
339. 匿名 2016/12/09(金) 19:45:29
ポール&ジョーシスター
腰の中心からリボン結びするための紐が出てるんだけど、それが中心からやや右にズレていた。
これってどうなの?とお店に持って行ったらクレーマー扱いで、取り合ってもらえなかった。
服の縫製がダメなら交換してもらえれば、そういうこともあるかなぁー、で終われたけど、クレーマー扱いされた対応が辛くて、もう店をみたくない。
そういう対応を店員にするように言ってる会社体質なんだ…と思うと同じ会社の他ブランドも買いたくない+104
-1
-
340. 匿名 2016/12/09(金) 19:47:54
ナノユニバース、良かったけどな~
私が良いやつばかり当たったのかな?
ニットも、ネットにいれて普通に他の洗濯物と一緒に洗うけど、シルエット綺麗なままだよ+13
-14
-
341. 匿名 2016/12/09(金) 19:50:07
トゥモローランドは20年以上前からヒドイ。着てると斜めになってくるセーターやら速攻千切れるブラウスのリボンやら。ここ10年は購入してないが変わったかな?+42
-6
-
342. 匿名 2016/12/09(金) 19:51:56
縫製じゃないけど、
部屋中がパーマ液くさいと思ったら、部屋干ししたニットが原因だった。
何度洗っても臭いを放つ。
ベイクルーズ系です。+39
-1
-
343. 匿名 2016/12/09(金) 19:52:42
>>330
ライセンスブランド。バーバリーブルーレーベルと同じ括り。本家がマッキントッシュでフィロソフィーがライセンス。本家の許可は勿論あるし、縫製も綺麗だと思う。
サマンサ買ってる人がいる限り日本人は騙され続けるんだろうなってお店の前通るたびに思う。+98
-1
-
344. 匿名 2016/12/09(金) 19:53:27
ラルフローレンのキルティングジャケット!
私も主人も子供も着てます!
すごい丈夫で着脱もしやすく、子供もお気に入りです!!
ユニクロはさすがとしか言いようがない。
ただ、カブる率が半端ないのでインナーかシンプルなボトムしか買わない。
グローバルワークのニットは襟ぐりがすぐビロンビロンになった。二度と買わない。+62
-1
-
345. 匿名 2016/12/09(金) 19:55:55
>>328
私も異物入ってたことあります!
表地と裏地の間に、栗くらいの大きさの硬い何か。
中身は何だったんだろう、、、+16
-0
-
346. 匿名 2016/12/09(金) 20:01:00
earthの原価を知ったら、買いたくなくなるよ。あの原価では、縫製なんてしっかりできないよ。使い捨てくらいの感覚じゃないと。+75
-4
-
347. 匿名 2016/12/09(金) 20:01:05
UNIQLOのズボン。
後ろポケット付いてたけど入り口が縫ってあって「あぁ飾りポケットか〜」と思いながら毎日触ってたらちゃんとしたポケットが出現したΣ('◉⌓◉’)+7
-53
-
348. 匿名 2016/12/09(金) 20:05:45
>>11
是非ご教授頂きたい!!!+0
-7
-
349. 匿名 2016/12/09(金) 20:08:05
マザ〇ェイズ
安くて可愛くなくて縫製がヒドイ子供服。+12
-9
-
350. 匿名 2016/12/09(金) 20:08:24
>>264
エナメルはそんなもんよー
+8
-0
-
351. 匿名 2016/12/09(金) 20:12:15
すごい!参考になります。逆に質の良いブランドも知りたいな。
私はグレースコンチネンタルの9万するコートを10年くらい前に買ったけど、全然ヘタレないし、形も古臭くない。あと母が30年くらい前に買ったバーバリーのワンピース、襟だけ付け替えて今も着れます。+93
-2
-
352. 匿名 2016/12/09(金) 20:13:34
親戚から15年くらい前の子供服のお下がりを貰って、生地も縫製もしっかりしていたからタグを見たらまさかの西松屋。
最近買った方は運針も粗いし、Tシャツなのに毛玉できたよ(´・ω・`)+25
-1
-
353. 匿名 2016/12/09(金) 20:15:03
ユニクロ縫製いいと思う。
量販店のノーブランドは安かろう悪かろう。+93
-1
-
354. 匿名 2016/12/09(金) 20:16:27
ユニクロ昔に比べたら悪いのかもしれないけど、同じ価格帯で売ってる店に比べたらはるかにいいよね。+149
-1
-
355. 匿名 2016/12/09(金) 20:17:55
>>312
ルミネ内のshipsで購入しました
アウトレット商品では無いです
クリーニング前にでも私が自分で毛玉取りやれば良かったんでしょうけど
+3
-8
-
356. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:13
ネネットのコート
数回着ただけで毛玉だらけに。+9
-1
-
357. 匿名 2016/12/09(金) 20:20:15
まあ、服飾系の原価は10分の1以下って言うもんね。
だからいくらでもセールも出来る。+31
-5
-
358. 匿名 2016/12/09(金) 20:26:29
Rope、最悪だった。バッグを買ったけど、内部ポケットの縫製が悪くて、買って1カ月もたたないうちに破れた。だから、すぐに持って行って、修理を頼んだけど、1カ月後、出来上がったと知らせを受けて取りに行ったら、縫い目が雑で、大丈夫かなと眺めていたら、店員に、工場側にも、布がギリギリの長さで、次破れても対応出来ないと言われてますとか言われ、カチンと来たので、私が悪いんじゃなくて、縫製が悪いと思いますよ?次破れたら捨てるしかないですね!って言った事があります。あれは本当にないわ。本当にそれからすぐに縫い目ほつれて破れたし。捨ててやりました。それ以来、Ropeは買わないと心に決めています。+103
-4
-
359. 匿名 2016/12/09(金) 20:27:31
バーバリーはやっぱりよかったと思う。コートは暖かいし。結構重かったけど。
10~15年前の服ってセシルみたいなギャル服でも選べば結構品物良かった気がする…。シンプルなの買って4,5年着れてた。(BBAですみません)
最近の洋服は、奮発してもすぐ手玉できたり型崩れしてびっくりする。一年持たない。+146
-2
-
360. 匿名 2016/12/09(金) 20:28:10
>>103さん
100です。
私が買ったしまむらの二千円に見えないのカーディガンはCLOSSHIの物でした!
ありがとうございます、次回はこのダグで捜してみます。+28
-0
-
361. 匿名 2016/12/09(金) 20:28:26
サマンサタバサ
お会計で新品をもってきてもらい、バックの中を見たら裏地が破れてた。店員さんも慌ててました…+69
-2
-
362. 匿名 2016/12/09(金) 20:30:00
>>361
ガルちゃんでサマンサの酷評結構目にするけど、そんなに作りが悪いんだね。
お財布は結構好きだったんだけどな。丈夫で可愛くて手ごろな値段で。+30
-7
-
363. 匿名 2016/12/09(金) 20:43:11
アーバンリサーチ系列のセンスオブプレイス。
安かろう悪かろうと言われればそれまでですが、あまりにひどい。+70
-0
-
364. 匿名 2016/12/09(金) 20:43:13
ZARAは本当に驚いた。笑
デニムを購入して、お家で裾をくるっとして裏地を見たら補正のひどいこと!
返し縫いや重ねて縫えてない!そりゃ、ほつれる訳だわ!笑
だったらZARAより安いユニクロの方が綺麗に縫われてる+98
-1
-
365. 匿名 2016/12/09(金) 20:44:18
ディーゼルはトップスは縫製雑!
高いのに2度と買わない
SHIPSのアウターは前の中心やポケットの所から中の芯地がワケのわからない穴からピュッピュ出てきて最悪だった
でも、丸2年は着たかな+16
-2
-
366. 匿名 2016/12/09(金) 20:45:59
NINE WEST バッグが1回で壊れた。海外で買ったものは交換の対象外って言われたし+15
-2
-
367. 匿名 2016/12/09(金) 20:48:23
>>336
しまむらでこないだ500円セールになってたブラウスを買ったよ
縫製も生地もデザインもどう見ても元々はしまむらの製品じゃないクオリティ
柄がすごいので売れ残ったらしいけど、私には似合ったのでほんとにお得だった
こういうのがたまにあるから侮れない+102
-4
-
368. 匿名 2016/12/09(金) 20:48:52
シーバイクロエでコート買ったらファスナーが帰宅直後すぐ、その後クロエのお店に修理出してまた帰宅後の計二回壊れた。
二回目はお金取られて納得出来なかったなぁ…
購入前にメイドインルーマニア表示があったのでルーマニアなんですねぇって言ったら、必死にルーマニアでも!みたいな会話されたのが今でも気になる。
もうシーバイクロエでは買い物しなくなりました。+83
-2
-
369. 匿名 2016/12/09(金) 20:55:07
アナザーエディション。
トレンチコートで24000円くらいんですが、家に帰って隅々までみたら縫製が雑すぎて返品しました。
縫製がしっかりしてるブランド教えて欲しい‼︎+24
-4
-
370. 匿名 2016/12/09(金) 20:57:03
ルミネとかに入ってるノーリーズはどうかな?
私は作りに疎い上に一着しか持ってないから分からないけど
店員さんがうちのは日本製多いって言ってて、
何着か見たけど確かにそうだった
日本製でもいいとは限らないのかな?
同じくルミネにあるガリャルダガランテは結構高いのに
日本製が凄く少なくてがっかりした+64
-0
-
371. 匿名 2016/12/09(金) 20:57:47
通勤用に買った【リーボック イージートーン】
アキレス腱周りの縫い目が雑で生地の処理がされてないからトゲみたいに飛び出て
ストッキングに穴が開く
新品と交換してもらったけど
どれも同じレベルの縫製だからって言われてから
二度とリーボックは買わない
【リーボックはB級品】+32
-5
-
372. 匿名 2016/12/09(金) 20:59:58
去年ナノユニバースで2万くらいのコート買ったら素材がポリエステルだった…ちゃんと見なかった自分も悪いけど、もうちょいちゃんとした服作って欲しい。あそこは店構えはすごくおしゃれに高級感出してるけど商品は粗悪。
グローバルワークもアクリルのセーターばっかりでその割に値段も大して安くない。+108
-4
-
373. 匿名 2016/12/09(金) 21:01:07
>>301
サマンサタバサはビッチをミューズにするから
嫌だわ+34
-1
-
374. 匿名 2016/12/09(金) 21:02:12
>>285
みぃさんだ~!
この人,本当に面白いよね+2
-4
-
375. 匿名 2016/12/09(金) 21:03:45
H&M
もう10回以上洗濯してるのに、色落ちはんぱない!
赤いスウェット。毎回血のような色水…+69
-0
-
376. 匿名 2016/12/09(金) 21:05:18
たまにあるよ。インポート物とか。脇の縫製、ボタンの取り付けが甘かったり、ポケットが抜けたり。+11
-2
-
377. 匿名 2016/12/09(金) 21:05:44
縫製じゃなくて素材の問題かもしれないけど
ウィムガゼットのシャツが2度着て毛羽立った
綿100だけど、Yシャツとかと違って柔らかい糸?織り方だからか?
でも試着した時はもう少し光沢やはりがあったのに…
+8
-1
-
378. 匿名 2016/12/09(金) 21:06:25
え、服に針ささったままって
ヤバくない???
もしそれがお尻部分で
座ってしまったら…
もしそれが子供服だったら…
考えただけで怖い。
58さん、クレーム入れるべきだったよー+117
-1
-
379. 匿名 2016/12/09(金) 21:07:21
外国製品の赤は危険よね。覚悟して買わなきゃ。染料が良くないんだろうね。+29
-1
-
380. 匿名 2016/12/09(金) 21:08:00
ロペのトレンチは5年位着てるけどまだまだピンピンしてる。
もう服の系統はロペ系ではないが、買い替えるつもりないなー。+28
-0
-
381. 匿名 2016/12/09(金) 21:14:19
ニットについて
アクリルは毛玉出来にくいなんて言ってる方がいますが
出鱈目です。
アクリルは静電気を帯びやすくて、毛玉になりやすいです。
ウールなどの獣毛は毛玉になっても、脱落するので
毛羽立ちがずっと残ることはないです。
ウールブラシで手入れすると長持ちします。
毛玉になるかならないかは
素材も関係しますし、混紡率も関係しますが
一番は糸の番手・・撚り方と編み方です。
細い糸で密に編まれた物ハイゲージニットほど毛玉はできにくく
太い糸でゆるく編まれたローゲージニットほど毛玉はできやすくなりますよ。+126
-0
-
382. 匿名 2016/12/09(金) 21:14:47
ビー◯スで購入した水玉のワンピース。
印刷ミスなのか、水玉が印刷されてない所があり
マジックで水玉が描かれてあり、にじんでた。
交換してもらうも、定員さんは確認しておらず
またまた手描きの水玉があった。再度持って行くと「インポート物なので…」と言い訳された。+113
-1
-
383. 匿名 2016/12/09(金) 21:15:40
最近では、韓国製の物がほとんどだったり(原価が安く仕入れやすい)
大きなメーカーなら大量生産だったりするから
仕方ないと思う笑
高い価格のメーカーの商品でも名前で売ってる様なものです
+24
-0
-
384. 匿名 2016/12/09(金) 21:16:07
>>362
サマンサタバサのお財布買うくらいならジップロックでいい。+155
-8
-
385. 匿名 2016/12/09(金) 21:17:06
>>382
ごめんwww手書きの水玉www
気の毒だけど面白すぎwww+277
-0
-
386. 匿名 2016/12/09(金) 21:20:41
>>347
え?釣り?
それ型崩れしないようにポケット口に躾してあるんだよ。
そんなのも知らないの?+99
-1
-
387. 匿名 2016/12/09(金) 21:22:22
ルイ◯ィトンのバッグ!
昔ヴェルニというバッグ持ってて、家で飼ってた犬に角を噛まれてボロボロに…
最悪ー!と思って半泣きで角をよく見たら。
まさかの裏地?はダンボールみたいなやつだった!
びっくりした!+10
-33
-
388. 匿名 2016/12/09(金) 21:22:22
UNIQLOのズボンの後ろポケット入り口が縫いつけてあってポケットの使えなかった。+3
-56
-
389. 匿名 2016/12/09(金) 21:22:29
>>382マジで!?
すっごいなそれ
逆に手間かかってる。一点モノじゃんw+124
-1
-
390. 匿名 2016/12/09(金) 21:24:18
>>15タオルも何度洗っても糸くずだらけで結局使い物にならず捨てました(*_*)+3
-1
-
391. 匿名 2016/12/09(金) 21:24:20
エビちゃんコラボのスウィングル。
宝石みたいなボタンのノリが剥がれて土台だけ残る。
似ているようなデザインのがしまむらにある。+22
-2
-
392. 匿名 2016/12/09(金) 21:27:09
すぐに値段を下げたりセールをするメーカーのものは、それなりの品質だと思います。
バーバリー(三洋商会ではないもの)やルイヴィトンなど、姉妹ブランドもなくセールをしないものは職人さんのプライドもあって作りはしっかりしていると感じます。+95
-2
-
393. 匿名 2016/12/09(金) 21:29:44
ベルメゾンはデザインとカタログモデルにお金かけすぎてるせいで品質が下がってるのかな。マタニティ服が良かったから普通の服も買ったけど、ズボンのシルエットが全く美しくない。縫製というよりパターンだけど、値段がそれなりに高い物でもガッカリなシルエットなので、優秀なパタンナーを雇ってないんだな。
子供服はここで言われてるほど悪くないと思う。
値段と品質のバランスが取れてると思うよ。毎日ガンガン洗濯してもすぐにはへたらないよ。+25
-1
-
394. 匿名 2016/12/09(金) 21:31:08
ブランドネームは当てにならないよ
欲しいもの見つけたら自分の目でチェックするのがいいよ+38
-0
-
395. 匿名 2016/12/09(金) 21:32:56
10年位前のユニクロはなかなか良い仕事してたよね+81
-0
-
396. 匿名 2016/12/09(金) 21:33:08
>>11
教えてほしいです!+0
-10
-
397. 匿名 2016/12/09(金) 21:33:39
通販系の会社は、世間で人気の服を解体してコピーするらしい。+42
-0
-
398. 匿名 2016/12/09(金) 21:34:35
縫製は、年々悪くなってる気がする。
夏に、ガウチョパンツを買いたくて、
試着したものの、
1.グローバルワークで、左右の丈が、5ミリ違う。
2.ブランド名不明だけど、セールで1万円位のは、
脇線がつれてる。
3.ワールド系列のお手頃ブランド左側の筒のシルエットがきれいに出ない。
試着したのに、そんなのばっかり。
あと、ソックス。
3足1000円の品質が、悪くなり過ぎ。
すぐゴムは緩むし、
履いてるだけで、繊維のかたまりが部屋に落ちる。
昔なら、不良品が、平気で店頭に並んでて、
びっくりする。+35
-10
-
399. 匿名 2016/12/09(金) 21:35:09
ネット通販の激安服はやっぱりお値段通りな品質・縫製。資源の無駄遣い。+35
-2
-
400. 匿名 2016/12/09(金) 21:35:54
>>362
お財布いいよね。数年前、極薄長財布欲しくて
サマンサタバサでやっと見つけて購入したけど
すっきりシンプルデザインで、しっかりしててヘタレもなく
「それいいね~」と言われるし今のところ超えるものがない。
1万程度で安い買い物だった。
+22
-6
-
401. 匿名 2016/12/09(金) 21:36:21
ファストファッションを求めるから
品質は二の次になる
10年前の洋服は
高かったけど質も良かった
捨てられずに持ってるものも多い
今どき、
流行りに任せて安いものをワンシーズンのみ
これでは品質はついてこないと思う+115
-2
-
402. 匿名 2016/12/09(金) 21:38:09
ungridはかなり安物感やばいよ。
Tシャツとカットソーデザイン可愛すぎて2色づつ買ったらまじてペラッペラすぎて二度と買わんと決めた。
他の子もungridでかなり損したみたい。
ただ、デザインは本当に可愛いんだよねー+61
-2
-
403. 匿名 2016/12/09(金) 21:39:03
>>248
知らなかった!!
ありがとうございます。+7
-0
-
404. 匿名 2016/12/09(金) 21:39:12
ジャーナルスタンダード。
革のライダースの袖が半年ちょっとでほつれました、、、
買ったお店に持って行ったら修理代請求されました、、、+43
-5
-
405. 匿名 2016/12/09(金) 21:40:03
ハリウッドランチマーケット・ブルーブルーがいいと思う。ほつれる事はないです。高いけど何年も持ちますよ!+39
-1
-
406. 匿名 2016/12/09(金) 21:41:05
09系ブランドの服は高いのに残念な物ばかり+21
-2
-
407. 匿名 2016/12/09(金) 21:41:05
>>393
あ~私も同じでマタニティ服買って良かったからそのまま自分用&ベビー用に使ってた。去年あたりから不満が出てきたんだよね。下着もサイズがどんどん狭くなっていって自分のサイズが無くなってしまったし。
部屋着だけはクオリティーが高いからベルメゾンで買うけど、他はいいブランドあったらそっち行っちゃいそう。+7
-0
-
408. 匿名 2016/12/09(金) 21:41:26
ungridはひどい!
可愛いし店頭で見ただけで買う価値ないと思った。+48
-2
-
409. 匿名 2016/12/09(金) 21:43:15
>>399
神戸レタスとかその他安めのサイトや通販会社たくさんあるけど、私もムリだ~。
かといって高い服もそんなに買えないし…はあ…。+33
-3
-
410. 匿名 2016/12/09(金) 21:43:20
意外と無名の店ほど持ちいい服いっぱいある!
6年前に大阪ミナミの商店街で閉店セールしてたから、4900円でモッズコート買ったけど、今でも普通に美品!
どこの店か知らんけどかなりいい買い物した!ありがとう!+103
-2
-
411. 匿名 2016/12/09(金) 21:44:52
IENA、トゥモローランドは品質いいと思う。+70
-6
-
412. 匿名 2016/12/09(金) 21:45:37
>>408
402です!
私ネットで買ったからなー
やっぱり服は実際見て買わないとですよね。
しかも可愛いだけで高すぎですよね。笑
+7
-0
-
413. 匿名 2016/12/09(金) 21:46:19
>>398
3足1000円のソックスはこの間買ったの全部外れだった笑
二枚仕立てなのに、内側の布が縫い込まれてるのと、縫い込まれてないのがあって履きごごちガタガタ。流行りのふわふわ素材のやつは履き口がすぐダメになった。
洋服も他のやつもわざと駄目に作ってる気がする笑
買いなおさせるために。+27
-1
-
414. 匿名 2016/12/09(金) 21:46:34
あまりメジャーじゃないけどアクアスキュータム、高いけど品質はおすすめです。
イギリスではバーバリーと並ぶくらい老舗で王室御用達でした。
購買層も幅広く質のいいものが欲しい人が買うイメージですね。+116
-1
-
415. 匿名 2016/12/09(金) 21:46:43
マッキントッシュフィロソフィーのセーターが高いのにカナリ品質が悪くて試着してびっくりしたことある。+25
-0
-
416. 匿名 2016/12/09(金) 21:52:17
最近買ったLEPSIMのニット
すぐ毛玉できた
可愛いくて気に入ってたのに
ショックだわ
ユナイテッドアローズの
パンツも裾ほどけて
アイロンテープしたよ
ナノユニバースは当たりはずれ
あるね+23
-4
-
417. 匿名 2016/12/09(金) 21:52:27
ボッテガベネタ!独身のときにボーナスで買った50万のカバンのハンドル部分がすぐとれた!取れたところ見たら雑にボンドでくっつけてるだけだった
ちなみに購入したのは正規店です+98
-1
-
418. 匿名 2016/12/09(金) 21:53:51
ユニクロの質が悪くなったと言われるけど、他のメーカーが出してる服の質もひどいからユニクロがマシに見える。ベビー服は優秀+133
-2
-
419. 匿名 2016/12/09(金) 21:55:47
ワールドの服は、年々縫製や品質が下がってると思う。MKもやばい。+90
-2
-
420. 匿名 2016/12/09(金) 21:56:02
>>58
何それ こわい ((( ゚o゚)+3
-0
-
421. 匿名 2016/12/09(金) 21:58:34
バナナリパブリックはデニムやスローンパンツ、二年くらい使ってるけどストレッチはすごく効いてるのに、生地自体は伸びないし長く使えて、買って良かったと思ってる。
+33
-3
-
422. 匿名 2016/12/09(金) 21:59:04
はいはい、タイムリーなトピ!
ナイス クラップっていうの!?
コーディガン買ったら、速攻ボタンが取れた。
挙げ句に、引っ掛けた覚えもないのに、脇が敗れてた。
二度と買わない!!+67
-0
-
423. 匿名 2016/12/09(金) 22:02:57
>>421
私と夫の分、シャツ幾つか買ったけど縫製いいですよね。
カシミア混のセーターも、いい質の毛玉が少し出来ますが毛玉取りで取らなくてもハサミで少し切る程度、とっても優秀です。+14
-0
-
424. 匿名 2016/12/09(金) 22:03:58
そんなんなら不良品で1週間とかなら交換したり返金とかしてくれるでしょ。
おたかめの服なら尚更
私、某百貨店でサイズ間違えられてて、
もう在庫なかったから返金してもらったよ
フロア責任者もお詫びにきたよ+9
-9
-
425. 匿名 2016/12/09(金) 22:04:29
スナイデルのコート5万くらいなかったけど、薄いピンク色が1〜2年でうっすらグレーに。。。
+42
-4
-
426. 匿名 2016/12/09(金) 22:04:42
>>408
ungridは一見デザイン可愛いからね。セール時とかつい買っちゃうけど、結局着ないで妹にあげちゃう。+26
-0
-
427. 匿名 2016/12/09(金) 22:05:37
>>422
ナイス クラップは縫製がいいイメージない笑
手ごろなんだけどね(^^;+57
-1
-
428. 匿名 2016/12/09(金) 22:06:52
高校生や大学生がよく着てる服、街中で視界に入ってしまうから見ちゃうけど、どこのブランドなんだろう?
所謂裏地用な生地、それも裏地にしてもすぐほつれて来るような粗悪な生地を並縫いか?と思うような縫い方、当然生地自体かはダメらほつれてきてて糸がたらーんと垂れ下がってるし、足も下着も透けてるし。
そういうデザインなのかもしれないけどあれはないわ。
あんなんでいいなら、そりゃGUも流行るわな、と納得。
UNIQLOなんか質も縫製もいい方だよ。+86
-2
-
429. 匿名 2016/12/09(金) 22:13:28
>>428
わかる気がする。高校生のくらいの子が来てる服、だらしない感じと安っぽい感じがある。白Tにパーカみたいなカジュアルでシンプルなのを着てる子多いからよくわかる。親世代がお金ないんだろうな~っと思ってみてる。
まあ、私も高い服着てるわけじゃないけど。+88
-7
-
430. 匿名 2016/12/09(金) 22:14:28
アパレルですが、皆さんが言うように大手なら縫製がしっかりとは限りません。
各ブランドや各アイテム(カットソー担当やニット担当など)で生産管理の担当者や縫製工場が違うことも多々あるし、中国で縫ったものをほんの少し日本で手入れして日本製、と謳うなんてザラにあります。ただ、今は中国製でもコストがかなり高くなっていてバングラデシュなどが増えてますね。
なんだかんだ、自分の目で見て買うのが1番安上がりかもしれません…。+103
-0
-
431. 匿名 2016/12/09(金) 22:15:43
>>427
そうなんだ…
たまたま気に入るのがあって、初めて買ってみたんだよね。
社会勉強になったわ。
422より+1
-0
-
432. 匿名 2016/12/09(金) 22:16:43
あまりメジャーでは無いですが…エムドゥてブランドの服は縫製しっかりしてます。日本製も多いですよ。+20
-2
-
433. 匿名 2016/12/09(金) 22:20:05
>>11
お願いします。+1
-6
-
434. 匿名 2016/12/09(金) 22:22:23
日本製って、確かに質は良いイメージあるけど、ニットで言うなら必ずしもそうとは言えない
国内工場でも、手仕事してくれるような工場は数少ないし、そんな仕事してくれる日本人なんて、もっといない
だから、刺繍なんて中国の方がキレイで安い
それにしても日本製品と言っても、働いてるのは実は外国人だしね
細かい作業で、安いお給料なんて誰もしないでしょ?
品質良くても、昔の様に二万円近いニット買ってくれるの?
ファストファッション、価格破壊と喜んで、国内工場潰していったのは、日本人自身なんだけどね
三千円のニットで、国内産で、十年着られるニットって…出来るわけないよ+163
-0
-
435. 匿名 2016/12/09(金) 22:26:12
ニットですが、、
そもそも毛玉=粗悪品という考え方は間違いかなと。
毛玉ができるのは繊維が長いか短いか。高いか安いかではない。
短い毛を撚り合わせて紡いでいるものは風合いを出すために甘めに寄られてたりするので、抜けて表面で静電気や摩擦などで丸まり毛玉になる。カシミヤやアンゴラなどが代表的だが、その代わり可愛らしい見た目と柔らかい風合いを魅力とする。
混率のパーセンテージや化学繊維、綿などとの組み合わせによって個体差はあるが。
ケモノ系のニットは手入れや保管方法次第で長く着られるし、リンギングが外れたくらいであれば買った店に持っていけば直してくれます。(虫食いはダメ)
+70
-3
-
436. 匿名 2016/12/09(金) 22:27:39
>>20
斜めで裁断したほうが布のストレッチが効いて、丈夫な衣類ができるから。
一度、布を斜めで引っ張ってみて。普通に縦とか横に引っ張るよりもすごく伸びがいいから。+4
-6
-
437. 匿名 2016/12/09(金) 22:29:51
OLD NAVY は、大人服はひどいけど、
子供服は安くて良い。日本撤退が悲しい。+56
-4
-
438. 匿名 2016/12/09(金) 22:32:16
着実に日本って貧しい国になっていってるんだね…服一つとってもそんな風に思ってしまったよ。
+112
-3
-
439. 匿名 2016/12/09(金) 22:32:37
>>58
それは訴えていいレベルなのでお店に苦情言ったほうが良いですよ
最悪です+2
-0
-
440. 匿名 2016/12/09(金) 22:34:23
品質以前の問題だと思うのですが、既に出てるポイント系列のお店で買ったブラウスに洗濯表記などのタグが付いてなかったことがありました。
見落としなのかもしれないけど、こんなことあるんだと思いました。+11
-2
-
441. 匿名 2016/12/09(金) 22:38:29
>>437
OLD NAVY子供服も かなり質悪くない?値下がり凄いからたまに買ったりはするけど、裁縫も生地もえ~?と思うもの多いよ。+23
-1
-
442. 匿名 2016/12/09(金) 22:40:54
アパレル全体のレベルが下がった?という意見があるけど、
流行に敏感で服を沢山買う若い世代の人口が減っている事と、貧困化と、海外ブランドの日本市場参入が原因だと思う。(ザラ、H&Mなど)
若い世代をターゲットにした店はどこの店も同じようなハヤリモノを作るし、価格で比べられてしまう。海外の人件費や材料費が高騰する中で、商品価格を上げるわけにもいかず、苦しい状況で、
安い奥地の工場に拠点を移したり、品質を下げることでどうにか綱渡りしてんだよね。
消費者ニーズ、世の中が変わらない限りこの流れはしばらく続くと思う。
+90
-0
-
443. 匿名 2016/12/09(金) 22:42:46
>>434
確かに縫製代ってめちゃくちゃ安いんですよ(>_<)
私も縫製の仕事してます
会社だから出来る値段であって個人的に出来る値段では到底ありません
最近市販のパーカー等のニット製品のロックミシンの糸にもウーリーなどの伸縮性のある糸使ってない
だからちょっと動いただけでブチって糸切れます
布はニット、糸は普通の糸、そりゃワンシーズン持ちませんよ+98
-0
-
444. 匿名 2016/12/09(金) 22:48:18
毛玉ってタオルと洗うと出来ない?
西松屋の洋服を何回も洗っても
ココで言われてる程毛玉ついてないよ?+5
-8
-
445. 匿名 2016/12/09(金) 22:56:02
>>41さん
レストローズのシフォンブラウスは
とーっても可愛いけれど、縫い目はほつれる、ボタンは取れる、、で散々でした。
だけど、可愛いから、シフォンブラウスはセールで買ってます。+6
-1
-
446. 匿名 2016/12/09(金) 22:56:22
エンフォルド値段の割にすぐダメになる+24
-0
-
447. 匿名 2016/12/09(金) 22:58:04
アパレルじゃないけど、マックの制服。
まず、ブラウス
・縫製がチャチ
・生地が薄っぺらい
・サイズも本当に合ってるの?って位、丈が短い
・脇の下の縫製部分が、縫っても直ぐほつれる
・余裕のあるサイズを選んだのに、胸の辺りのボタンがきつい
ジーンズ
・通常サイズより小さい
・そして、ジッパーが浅い。腰パンみたい
・ジーンズの内側に、予めついてるマジックテープ
でしか、裾上げが出来ない
何年も働いてくれる人もいるのだから、何年も着られる程度の質にして欲しい。
+7
-14
-
448. 匿名 2016/12/09(金) 22:58:16
ノーリーズは品質良い。+14
-3
-
449. 匿名 2016/12/09(金) 23:05:01
生地フェチです。
年々質が落ちている気がしてます。
同じブランドでも、比べると悲しくなるくらい。
ハウエル程度をバンバン買える財力はないので、最近は自分で日本製の質の良い生地を買って、簡単なものは作ったりしています。
そこそこのお値段で、好みのデザインかつ満足いく生地と縫製となると、なかなかないのよー+78
-0
-
450. 匿名 2016/12/09(金) 23:06:49
イエナ、縫製は良いのかもしれないけど、以前買ったセーターとパーカーが一回洗ったら伸びて着られなくなった。
伸縮性ある生地や網目の粗いニットは要注意。
+22
-1
-
451. 匿名 2016/12/09(金) 23:07:56
ニットは高くても安くても一度でも着れば毛玉できる。+31
-19
-
452. 匿名 2016/12/09(金) 23:10:46
アースのシャツ、前身頃の左右の長さが違った!
ニットとかも肩の線が前すぎたりする。
だから引っ張って直してばかりいる。
本当に人間の身体に合わせてるのかしら?すっごく着心地悪いです。+26
-2
-
453. 匿名 2016/12/09(金) 23:11:34
メイドインジャパンの縫製をしているものですが、
とある会社はかなり検品が厳しいです。
ですが、材料費はかなり安く売値は、その何倍も高く、中々良いおねだんです。
私達は、欲しいとも思いません。
作っている側からすると、大変ですが、
日本製はやはり素晴らしいとは思います。
トピズレ失礼しましたm(_ _)m+101
-3
-
454. 匿名 2016/12/09(金) 23:11:56
アパレルメーカー勤務です。
取引先はア◯ーズなど。
機械ではなく人間が作っているものなので多少の誤差はあります。
ただ第三者検品などは行っているので、不良品は検品ではじかれるべきだとは思いますが、検品を行っているのも人間なので見逃しがあるのも事実です。
値段が高いものが良いとは限りませんが、安いものはメーカーも工夫して値段出してるのでそれなりの品質ですよ。+71
-2
-
455. 匿名 2016/12/09(金) 23:17:10
アーバンリサーチのドアーズ。
去年取り寄せでコート注文したら、数回しか着てないのに一ヶ月も経たないうちに中生地が破れた。
買ったところで申告して修理してもらい、
クリーニング出して今年コート出したら
中から針が……
店員さんが言うには、直すときにマチ針を抜き忘れたらしい。危なすぎ。
針を抜いてもらって、自宅にダンボールで届けてくれました。こういったら何ですが、菓子折りくらい、あってもいいと思います。それから、アーバンリサーチ系列は全く買ってない。
+143
-0
-
456. 匿名 2016/12/09(金) 23:19:57
ジル・スチュアート一万くらいの薄手トップス。
一回しか着てないのに、脇の所が縫い代をけちってて穴が空いた。
店員さんが気を利かせて新しい在庫持ってきてくれたのに、とんだ不良品だったよ。+65
-3
-
457. 匿名 2016/12/09(金) 23:22:37
クロッシェ
縫製サイアクね+2
-0
-
458. 匿名 2016/12/09(金) 23:25:15
>>171
私もワールド系でよく買うけど、質はいいと思う!何年も着ている服もあります。ローリーズファームのニットも、意外と毛玉できてない。
アースは流行り物以外は買っていません。ワンシーズンしかもたない。
+20
-12
-
459. 匿名 2016/12/09(金) 23:27:11
>>455
こんなこと、私が働いてた会社ではありえない…!
針なんて、下手すりゃ命に関わることだから一本でも出てきたらその人んち行って平謝り、全国から同じ商品全品リコール、
何百万もかけて謝罪とリコールのTVCM流すし、ブランドが潰れる可能性もあるって言われてた。だから針出たとこ見たことないけど。
アーバンリサーチは企業として二流だね。
体制なってなさすぎ。
+167
-1
-
460. 匿名 2016/12/09(金) 23:28:07
昔、アパレルの販売してました。
服屋さんで靴、鞄は買わない方がいいです。
外注した物を販売してる事が多いから質が良くなかった。使い捨て感覚ならアリだと思います。
ZARAは当たりハズレがあると思ってたけど最近値段安くないから買わなくなりました。あの値段出すなら普通のショップで買います。+106
-1
-
461. 匿名 2016/12/09(金) 23:30:03
>>61
今は日本製の衣料なんてそうそうないよね+9
-5
-
462. 匿名 2016/12/09(金) 23:30:44
縫製、パターン、生地 どれかが良かったらどれかがいまいちって場合もあるからその辺はバランスで見てる
最悪縫製は自分で補強できるけど、生地やパターンがいまいちなのはどうにもできないから+30
-1
-
463. 匿名 2016/12/09(金) 23:32:57
>>459
アーバンリサーチの一部生産に携わっていますが、工場によるのではないでしょうか。
わたしが担当している工場でも針の管理は徹底しており、出荷前は全数検針機で検査を行っています。
一部のメーカーや商社、工場のミスでアーバンリサーチの体制が問われるのも気の毒ですね。。+50
-18
-
464. 匿名 2016/12/09(金) 23:33:58
材料費ケチってるのがバレバレだよ、最近のアパレル。
とくにこの3年くらいはひどい。
+101
-3
-
465. 匿名 2016/12/09(金) 23:35:13
>>463
すみません、同一人物ですが、針が出た後の対応は良くなかったですね。失礼いたしました。+39
-1
-
466. 匿名 2016/12/09(金) 23:40:03
スピックアンドスパンの夏のブラウス。三回ネットに入れて洗濯したら、襟からほつれてきて着れなくなった。最悪+11
-1
-
467. 匿名 2016/12/09(金) 23:44:26
某ハイブランドの服を社販で何度か買ったことあるのですが、縫製が悪いと言うよりも、かなりデリケートに扱わないといけないのか、もんのすごくギリッギリで縫ってあるため、ニットカーディガンなんかよく首の辺りビリッとほつれてしまいます。本当に繊細。。私がデブなんだろうけどさぁ。もうかなり頭に来る。社販でも数万したのにーーー。
+54
-0
-
468. 匿名 2016/12/09(金) 23:44:28
IENA良いって人が多いけど、店頭のニットが既に毛玉だらけとか素材はイマイチな気がする。+43
-2
-
469. 匿名 2016/12/09(金) 23:49:04
リフレクトの縫製はひどいものが多くて、ワールドからは手をひきました。オンワード樫山系の方がいいかな。
あとは最近どうか買ってないのでわかりませんが、昔買っていたノーリーズは値段の割にはもつかなぁと思ってました。
ニットはお手入れでも大分違いますよね。とても仕上がりがいいクリーニングやさんを見つけたら、ニットが長持ちするようになりました。UNIQLOもUNIQLOに見えない仕上がりで返ってきます
ヽ(^0^)ノ+44
-2
-
470. 匿名 2016/12/09(金) 23:50:08
ファストファッションではよくある
H&MとかZARAとか買って帰って家で着ようとしたら
ワキがの縫いが甘くて穴開いてたり
そんな事しょっちゅうあるな、いつも自分で縫ってるけどw
あと袖口やら襟口やら、セーターとか、ほつれて糸がビーって出て来たり
ファストファッションはこんなもんだと思ってるけど・・・+30
-2
-
471. 匿名 2016/12/09(金) 23:51:15
>>58
縫製の仕事してたものです。針は絶対ダメです。買った店じゃなくメーカーに連絡してください。+90
-0
-
472. 匿名 2016/12/09(金) 23:53:35
モンクレール、ちゃんと店舗で買って確認したけど家に帰ったらファスナーから糸出てた。+26
-0
-
473. 匿名 2016/12/09(金) 23:53:44
プロポーションボディドレッシング。
デザインは可愛いけれど、特にコートはワンシーズンで毛玉だらけ、クタクタになる。
の割には最近価格を上げているので買う気がしない。+49
-0
-
474. 匿名 2016/12/09(金) 23:56:24
>>460
>服屋さんで靴、鞄は買わない方がいいです。
えー!
服屋の方が鞄や靴も
けっこう流行に合わせた色んなデザインあって
逆に良いと思ってよく買ってる
ZARAなんかも好きでそういうのよく買ってたのにな
ショックだわ
+52
-5
-
475. 匿名 2016/12/10(土) 00:01:54
レストローズはサマンサに吸収されて終わったよね!+47
-0
-
476. 匿名 2016/12/10(土) 00:02:09
トピずれだけど、INGNI店頭で6990円の70パーセントオフになっていたロングカーディガン、新しいのを出してもらったら元値の値札がついていて、パッと見たら元値3990円だった。
価格騙してた。+141
-4
-
477. 匿名 2016/12/10(土) 00:04:05
>>472
そんなもんだよ。
こんなに高く値付けしてるの日本だけだし、そんな事を気にするのもクレームつけるのも日本人だけだしね。+24
-3
-
478. 匿名 2016/12/10(土) 00:05:41
>>474
逆に、服やさんでバッグとか靴とか敢えて買うことに驚き!
自分は足のサイズが大きいので、小さい頃から割合いい価格の靴をサイズ優先で買わざるを得なくてきたせいか、アパレルのショップに置いてある靴の質の悪さにいつも驚きます。ハイブランドでバッグや靴を作るのが本業なメーカーならそんなことはないと思いますが、基本的にアパレルメーカーの靴カバンってショッピングモールとかに入っているチェーン展開の靴屋みたいな品質だと思います。+39
-9
-
479. 匿名 2016/12/10(土) 00:08:31
>>368
シーバイクロエってクロエとは何の関係も無いからね。。。ナイスクラップとかと何も違いがないよ。+37
-3
-
480. 匿名 2016/12/10(土) 00:08:37
子供服だけど
西松屋は激安なのに、縫製はそんなに悪くない。でも生地の色落ちが激しいかな。
UNIQLOはベビー服がかなり良い!ロンパースなんか、海外ブランドのカーターとかnextとかと比べても悪くない。少し安い分、生地の厚みがちがうけど。
メゾピアノは高い割には良くなかった。あくまでデザイン重視で実用的じゃない。
BEBE系列は高いけど、納得のデザインと品質。
グラグラはデザインが個性的で好き嫌いがあるとは思うけど、すごく丈夫!洗濯に強すぎです。
楽天で買う韓国子供服は、やっぱり値段なりのあまーい縫製にボタンつけですね。
+49
-0
-
481. 匿名 2016/12/10(土) 00:10:51
>>441
OLD NAVYは
90年代にまだ日本に無い頃アメリカに居たけど
現地のアメリカの人が当時「OLD NAVYはGAPの劣化版」って言ってた
同じ企業だけど
バナリパ > GAP > OLD NAVYだって言ってた
普段着や部屋着にしてたな
日本に店舗出来たら、雑誌でもちょっとおしゃれな扱いになってるから意外だった
でもOLD NAVY撤退するんだってね
バナリパも昔買ってたけど、そんなに品質いいと思えないけど
最近質落ちたのかな
+44
-3
-
482. 匿名 2016/12/10(土) 00:13:03
IENAは縫製は良いのかもしれないけど、特にニットやコートなどは生地のせいなのか、デザインのせいなのか、何故か安っぽく感じてしまう。
人気のコート、通販で買おうか迷っている時に、子供の幼稚園のお母さんの中に着ている人をみかけて、生地の感じが安っぽくて買うのを止めました。
ニットも届いてみたらやはり生地感がなんか残念。見た目も着心地もお値段に見合わない。
これじゃいくら縫製が良くてももったいないなと思う。縫製に力を入れてて生地にコストかけられないのかな?+50
-0
-
483. 匿名 2016/12/10(土) 00:13:38
>>476
さらにトピずれで恐縮ですが、INGNIと同一商品がしまむらでやや低価格で売られているのをちょこちょこ目にします。+50
-1
-
484. 匿名 2016/12/10(土) 00:16:38
服好きなんでコメント読むの楽しいです٩( 'ω' )و
ユニクロのカシミヤニット
試着して丈やサイズ感で選んだLサイズ。
手洗いコースでちんちくりんのピッタリSサイズができあがりました。
今もあるのかcobraっていうバッグとシューズのブランド
一年間、毎日仕事に使ったバッグ。イライラをバッグに八つ当たりで蹴飛ばしたりしました。
オークションで売ったら、新品同様みたいに綺麗と返事が。
丈夫な上、私の物持ちがいいからかと。
uggのムートン
よく履いてる人を見ますが、偽物かよくわかります。
あんなにクタクタにならないです。
5〜6年履きましたが筒まわりの中のムートンは未だにしっかりしてます。
+12
-25
-
485. 匿名 2016/12/10(土) 00:18:32
ビームスボーイのオリジナル。+6
-1
-
486. 匿名 2016/12/10(土) 00:19:42
同じメーカでも、ニットはいいけど、ほかはだめとか、商品によって品質が大分違う。
+32
-0
-
487. 匿名 2016/12/10(土) 00:23:24
>>217
it's internationalって企業は日本製だったと思うけどな…
持ってるけど生地も製法もしっかりしてて好きだけど
価格も8千円とか1万2千円くらいとか
そういう企業は結構デパートに入ってるからチェックしてる
+12
-2
-
488. 匿名 2016/12/10(土) 00:31:05
アパレル販売です。
品質や着心地には自信ありますが
結構不良品も店頭にあがってきてしまいます。
なんでこんなに違うのに作ってる段階で気づかないの?他のは大丈夫なのにこれ縫うの下手すぎない?っていうのが結構あります。
会社も工場の方にはきつく言ってるそうです。
こちらも商品を買っていただく際は商品をよく見ますが
納品の段階ではいちいち不良品かどうかなんてみてられないので買っていただく際にお手数ですがお互いにみていただけたらと思います。
タグを外して着てしまった状態でも不良品は交換できますよ!
+59
-0
-
489. 匿名 2016/12/10(土) 00:31:56
前にも何度か出ているけど
ユニクロはコスパいいと思います。
去年買ったニット毛玉もなくきれいです。
同時期に買った他のブランドのニット(これもプチプラ)は毛玉だらけ…アースのボーダーカットソーもすぐ毛玉。
ちなみに無印のTシャツとユニクロのTシャツを同時期に買ったら、無印のほうが早くへたったな。
+42
-6
-
490. 匿名 2016/12/10(土) 00:32:19
フランシュリッペはなぜあんなにペラペラなのにあの値段?色褪せや毛羽立ちも凄い+31
-0
-
491. 匿名 2016/12/10(土) 00:37:12
どんなにいい服もきちんと手入れしないとすぐボロボロになるよね。型崩れとか色落ち、毛玉なんかは手入れの問題もあると思う。+46
-0
-
492. 匿名 2016/12/10(土) 00:37:31
アプワイザーとジャスグリッティーはボタンとかビジューがすぐ外れる。+18
-2
-
493. 匿名 2016/12/10(土) 00:37:32
>>444
服は服だけでしか洗わないけど、毛玉できたよ。
妊婦になった時に西松屋で買った冬物マタニティズボン、洗濯一回でポロポロ毛玉だらけに。普段着としてもちょっとと、パジャマ代わりにしたら、シーツと布団カバーに繊維が絡み付いて酷い有様になりましたよ。
あと子供服でも毛玉云々の前にサイズがおかしいのもあるよね。デザインは違うけど、サイズ80とサイズ90の合わせたら襟の開き具合や肩幅同じ、なんてのがあって、店舗で確認しないと買えないなと思ったわ+7
-3
-
494. 匿名 2016/12/10(土) 00:39:08
服じゃないけど検品の仕事してる。検品する人が「これは不良品だと思う」と申し出ても、責任者が「このくらいはいいんだよ!細かいことはいいからとにかく数を売れ!」と言ったらおしまいだもん。検品する人よりも、企業の体質が問題だと思う。
+116
-1
-
495. 匿名 2016/12/10(土) 00:39:32
>>463
確かに針を混入したのは工場のミスだけど、私が言っているのは、アーバンリサーチ側の生産管理担当者がお客様の家まで謝りに行かなかった事、ダンボールで返却して終わりって、あまりにも問題を軽視しすぎてるし、意識が低いのではないかという事です。一流企業ではありえません。
+134
-1
-
496. 匿名 2016/12/10(土) 00:45:13
アースはさ、もう陳列されてる段階で古着みたいに見えるよ。新品のはずなのに、使い古された感。皺がついてたりニットの毛羽立ちが遠目に確認できたり。定価でなんて絶対に買わない。+127
-2
-
497. 匿名 2016/12/10(土) 00:49:01
ぶっちゃけ、よくショッピングモールに入ってるような
ブランドの服って質は良くないよね
セーターとかザラザラだし、シャツもシワシワだったり
earth music&ecology、LEPSIM、ロペピクニック、ローリーズファームとか
まだまだあるけど
生地や質感って話になるとお粗末なのが多い
+76
-2
-
498. 匿名 2016/12/10(土) 00:50:31
お金があればファクトリエで買ってみたい。
全て国内生産だよ。+24
-1
-
499. 匿名 2016/12/10(土) 00:51:39
tutu-annaで買ったタイツ、新品を開けて脚入れてすぐビリビリビリ~と破け、もう一足予備で買ってたから改めて脚入れたら同じようにビリビリビリ~と破けた…
タオルハンカチは一度洗濯したら糸があちこちから出てきてボロボロ…二度と買いません!!+35
-1
-
500. 匿名 2016/12/10(土) 00:53:49
トピずれだけど、INGNI店頭で6990円の70パーセントオフになっていたロングカーディガン、新しいのを出してもらったら元値の値札がついていて、パッと見たら元値3990円だった。
価格騙してた。+11
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する