ガールズちゃんねる

彼氏、旦那の名前を呼べない人

163コメント2016/12/09(金) 04:09

  • 1. 匿名 2016/12/08(木) 09:47:14 

    いますか?
    なんとなーく名前を呼ばないうちに、どんどん呼べなくなってきました。名前を呼ばなくても会話って成り立つんですよね。
    今更呼ぶのもなんだか恥ずかしくて。でもこのままだと一生旦那を呼べません!レアキャラだと思いますが、もし同じような人いたら話聞かせてください。

    +579

    -9

  • 2. 匿名 2016/12/08(木) 09:48:02 

    彼氏、旦那の名前を呼べない人

    +22

    -77

  • 3. 匿名 2016/12/08(木) 09:48:15 

    親や義理両親の前では○○さんって旦那を名前で呼ぶよ

    +233

    -5

  • 4. 匿名 2016/12/08(木) 09:49:21 

    探偵ナイトスクープか!

    +137

    -3

  • 5. 匿名 2016/12/08(木) 09:49:25 

    名前じゃなくてなんて呼んでるの?

    +67

    -3

  • 6. 匿名 2016/12/08(木) 09:49:25 

    パパ~って呼んでる

    +158

    -22

  • 7. 匿名 2016/12/08(木) 09:49:27 

    遠くにいる時はどうするの?

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:01 

    同じ経験したことあるけど一度呼んでみたら慣れるよ

    +124

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:16 

    じゃあ多人数でいるときとか、
    外で少し離れたところから呼んだりするときはどうしてるの?

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:17 

    先輩も奥さんから名前一度も呼ばれたことないって言ってた!w
    付き合ってる時からずーっと『ねぇ』とか『ちょっと』とかなんだって。
    呼び名って最初が肝心だよね(*^^*)
    付き合い始めのときに決めちゃうのが1番

    +295

    -2

  • 11. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:18 

    昭和の堅物おやじみたいだね。
    奥さんをオイとしか呼ばない感じ。

    +61

    -6

  • 12. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:36 

    >>2しつこい
    彼氏、旦那の名前を呼べない人

    +91

    -2

  • 13. 匿名 2016/12/08(木) 09:50:39 

    チンポ野郎って呼んでます

    +22

    -40

  • 14. 匿名 2016/12/08(木) 09:51:19 

    最近、ナイトスクープの依頼であった。旦那さんの事好きすぎて顔見たら名前で呼べないみたいな。

    +170

    -1

  • 15. 匿名 2016/12/08(木) 09:51:31 

    なんで呼べないのかが謎

    +31

    -23

  • 16. 匿名 2016/12/08(木) 09:51:46 

    私だ。10年も付き合ってるのに呼べない(笑)
    向こうもわたしを苗字で呼んでる(笑)

    +270

    -9

  • 17. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:08 

    名前で呼ぶの恥ずかしくて駄目だわ

    +280

    -6

  • 18. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:08 

    私つきあって三年、結婚して半年だけど
    名前で呼んだの三回くらいしかない(笑)
    いつも「あなたの~」「ねえねえ」「あんた!」とか
    今更はずかしくて呼べない
    携帯の登録も○○○○さんと他人行儀なフルネーム

    +187

    -3

  • 19. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:16 

    人前では呼べないです。
    なんか照れるのか恥ずかしいのか…
    家では普通に呼べます。

    一緒に買い物してるとき、ちょっと離れたところにいる場合、みんななんて呼んでるんだろう。
    子供がいれば、パパとかお父さんでごまかせるけど、いない場合は…

    +60

    -5

  • 20. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:29 

    私も旦那を名前で呼べないですです
    付き合ってる時からずっと名前で呼べなくて今に至ります
    「ねぇ」とか「ちょっと」と呼んでしまいます
    子供が産まれてからは「お父さん」と呼んでます…

    +176

    -4

  • 21. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:36 

    そんなことでいちいち恥ずかしがんなよ

    +22

    -24

  • 22. 匿名 2016/12/08(木) 09:52:46 

    結婚しても名字に君付け。
    なんか新鮮で好きな呼び方。

    +12

    -9

  • 23. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:05 

    ダサい名前なの?
    なら呼びたくないかも(笑)

    +12

    -22

  • 24. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:27 

    私も呼べません!
    学生の頃は、友達の下の名前を呼ぶのも恥ずかしくて苦手でした笑
    今も彼氏は無理です!
    呼んでよって言われますが…。
    私の周りには、数人いますよ!

    +145

    -4

  • 25. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:35 

    私も旦那の名前を呼びません…( °ω° )
    付き合ってる時から、呼んでなかったのでその延長で未だに(笑)

    +153

    -3

  • 26. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:42 

    >>22
    なんか女の先輩と男の後輩みたいでエロい

    +1

    -17

  • 27. 匿名 2016/12/08(木) 09:53:54 

    結婚して11年だけど名前で呼べない
    付き合ってる時から『ねぇ』とか『ちょっと』とかで呼んでる。


    +105

    -6

  • 28. 匿名 2016/12/08(木) 09:54:23 

    でもそれって旦那さんに凄く失礼だよね。
    自分に置き換えてみて、旦那や彼氏が名前を呼んでくれなかったら凄く悲しい、、

    +176

    -15

  • 29. 匿名 2016/12/08(木) 09:54:48 

    結婚前から結婚後の今も、名字由来のあだ名です。
    自分も同じ名字なのに(^^;;)
    いまさら下の名前で呼べない...

    +71

    -2

  • 30. 匿名 2016/12/08(木) 09:55:04 

    他人がいる時、なぜか「お兄さん」と他人行儀に呼んでしまう。
    もうお兄さんなんて年じゃないんだけどね。

    +9

    -11

  • 31. 匿名 2016/12/08(木) 09:55:06 

    >>22
    うちは苗字+さんだったけど離婚したよ。
    結局他人感が拭えなかった。

    +9

    -11

  • 32. 匿名 2016/12/08(木) 09:55:38 

    はーい!旦那のことをずっと、
    苗字で呼んでますー!〇〇さーん!
    今更恥ずかしい(^.^)
    最初は学生で相手年上だったのもあるけど、
    みんなが名前で呼ぶから嫉妬で
    意地でも苗字呼びだったから(笑)
    でも今でもそれでよかったと思ってます!
    私も同じ苗字になれて嬉しいです!

    +29

    -14

  • 33. 匿名 2016/12/08(木) 09:55:46 

    あだ名っぽく呼べば?イントネーション変えるとか、一部伸ばすとかして。そのうちホンモノのほう呼び間違えてそれがふつうになると思う。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2016/12/08(木) 09:55:54 

    私の彼も名前を呼んでくれないけど、悲しいよ。
    自分は簡単に呼べるからか、段々不信感になっていく。
    でも男の人は名前を呼ばれなくても悲しいとかは思わないのかなぁ、分からないけど。

    +30

    -4

  • 35. 匿名 2016/12/08(木) 09:56:09 

    私も主さんと同じです。
    付き合いも入れて14年、今さら名前で呼べません。
    遠くにいるときは、「お~い」とか、わざわざ近づいてます。
    子供の前では、お父さんとよんでるけど、老後二人きりになったら、、、(*_*)

    +61

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/08(木) 09:56:19 

    私は逆に向こうが私の名前を呼べないらしい。
    正直つまんないなあと思うし、呼ばれない側の気持ちなんて考えられない自己中のコミュ障なんじゃないの?と思う。
    恥ずかしいだの照れるだの言っちゃってるけどさ、拘る場所ズレてない(笑)?

    +33

    -21

  • 37. 匿名 2016/12/08(木) 09:56:20 

    ふざけた感じで「オーイ、名前○○君!お茶持ってきてくれたまえ!」て呼んでから言えるようになった。力んだら余計に言いづらいから。

    +88

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/08(木) 09:56:49 

    旦那の下の名前、四文字だから呼びづらい
    義理の母親が「かっちゃん」って呼んでて
    最初ビビって、「かっちゃん」て呼んでみたけど
    なんか自分の中で浸透しなくて呼ばなくなって
    早20年
    私は二文字で変わった名前だから、呼びやすいのか犬呼ぶみたいによく遠くから叫ばれてちょっと嫌

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2016/12/08(木) 09:57:31 

    >>21
    もっと恥ずかしい事してるよのにねぇ。

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2016/12/08(木) 09:57:48 

    あだ名でしか呼べない(笑)
    名前で呼ぶならさんを付けなきゃ呼べない。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2016/12/08(木) 09:58:08 

    結婚8年、未だに呼べない

    名前由来でも苗字由来でもない
    変なあだ名で呼んでるので
    外で離れたところから呼ぶのが困る

    +20

    -4

  • 42. 匿名 2016/12/08(木) 09:58:33 

    呼び捨ては恥ずかしくてできないなぁ。
    〇くん、とか名前をもじったあだ名で呼んじゃう。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/08(木) 09:59:26 

    私もでした、過去形(笑)
    どうしても呼ばないといけない時は君(きみ)って呼んでいました
    でも旦那にすごく傷ついたって言われ、そこから名前で呼ぶようにしました
    今思えば確かに君はよそよそしい

    +82

    -3

  • 44. 匿名 2016/12/08(木) 10:00:39 

    >>36
    あなたは不満なんだろうけど、
    ここにいる夫婦やカップルが特に不快じゃなかったら全然問題ないでしょ
    それこそ名前で呼んで欲しい、そんなことに拘る必要なんてまったくないし拘る場所ずれてるけど

    +11

    -6

  • 45. 匿名 2016/12/08(木) 10:01:40 

    何々って呼んでと言われて恥ずかしくて呼べなかった事ある。
    あだ名ってこう呼んでとか言われるとなんか変に呼べなくなるよね〜。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/08(木) 10:03:21 

    ずっと名前に関係ないあだ名で呼んでて、そのあだ名が年齢に合わなくなってきてしまった
    それで本名で呼びたいんだけど
    恥ずかしいし旦那の本名が発音しずらいから、「ねぇ」とか「あなた」とかになってしまってる

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2016/12/08(木) 10:04:04 

    さりげない会話の時に言えば楽になれるよ

    あとは電話越しにとか
    顔が見えない分、呼びやすいんじゃない?

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2016/12/08(木) 10:05:11 

    私は逆に呼んでもらえません。
    彼のお母さんと同じ名前なので呼びにくいらしくて
    気持ちは分かるけどちょっと寂しいです。
    どうしたらよいのでしょう。

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2016/12/08(木) 10:05:30 

    結婚11年。
    呼べません。
    結婚前は○○さん(苗字)だったので。

    照れくさくてこれからも無理だろうなー

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/08(木) 10:05:38 

    彼氏が父親と同じ名前で呼べない…

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2016/12/08(木) 10:05:52 

    パパ~以外呼べなくなった!!
    車も助手席に座れなくなった!!
    照れるんだもん~

    +9

    -6

  • 52. 匿名 2016/12/08(木) 10:06:16 

    >>4
    そうそう!
    先日の探偵ナイトスクープでしてたよね(笑)

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/08(木) 10:06:58 

    チョット違うけど、呼び捨てができない。
    母の変わったしつけで あなたの物でもないし、一人の人間なんだから呼び捨てなんてしちゃだめ。と言われ続けたおかげで。笑
    家族間でも〇〇ちゃんで育ってしまい、今までの彼氏も旦那も友達も。呼び捨てが無理です。
    そして呼び捨てで呼ばれるのも違和感。

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2016/12/08(木) 10:07:00 

    >>36
    あなたの方がコミュ症っぽいよ?
    他人の考え、感情をわかろうともしないんでしょ?

    +7

    -8

  • 55. 匿名 2016/12/08(木) 10:07:03 

    分かる。
    でも、相手から名前で呼ばれると嬉しい。
    だから今、名前で呼ぶように頑張っています!

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2016/12/08(木) 10:08:30 

    自意識過剰だと思います

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2016/12/08(木) 10:09:20 

    付き合ってた時は苗字君付けで結婚してから少し経ってあだ名呼びになった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/08(木) 10:09:26 

    元々同僚だったから小恥ずかしくて呼べなかった。
    だから自分なりにあだ名付けて呼んだよ。
    付き合ってた期間含め15年くらい今もあだ名のまま。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/08(木) 10:09:27 

    可愛い人って感じがしますね。
    呼んでみたら慣れるかもですよ。

    我が家は独身の時から今までずっと、お互いに「○○ちゃん」と呼び合っています。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/08(木) 10:10:44 

    上司と部下だったから、苗字にさんと呼び捨てだった。
    結婚して3年して、夫の同僚で私の上司にこれで呼びなさい。って、お互いちゃん付の名前を指定された。
    それからお互い呼ぶようになったな。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2016/12/08(木) 10:10:57 

    コミュ障多すぎwww何の為の名前だよwwwwwwwwwww

    +13

    -16

  • 62. 匿名 2016/12/08(木) 10:11:29 

    付き合う前からの
    名字の一部+さん で呼んでる。
    私もその名字になったから変と言われるけど今更直さなくて。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2016/12/08(木) 10:11:43 

    私も呼べない(笑)意外といるんだね!
    呼ぶ時はパパ~って読んで怒ってる時はお前って呼ぶ!向こうは私の事ちゃんずけ☆

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2016/12/08(木) 10:12:00 

    夫婦で一緒に新しいあだ名を決めたら良いんじゃない?
    片方だけが呼び名を変えるから恥ずかしいけど、2人で同時期に変えたらイケるかもよ?
    ただ、名前に近いのとか人前で呼んでも違和感のないものにしないと、また変更することになって面倒だけど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/12/08(木) 10:13:19 

    名前ってその人固有のものなんだから呼ばれて嬉しくないわけがないと思うよ

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2016/12/08(木) 10:13:40 

    >>34
    今は彼のこと呼び捨てなんだよね?ならしばらく名前にさん付けして呼んでみては?
    私もふだんからいばってる彼を勝手に呼び捨てにしてたけど、ふと実は怒ってる?と思ってしばらくさん付けにしたら「それやめてくれ」「じゃあなんて呼んで欲しい?」「今までどおり」だと。内心嬉しかったんじゃん(笑)かわいいヤツめと思ったわ

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/08(木) 10:13:42 

    子供がいたらパパとかお父さんになっちゃうの?二人だけの時は名前で呼ぶの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2016/12/08(木) 10:14:55 

    私も結婚14年、1度も呼んだことない

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2016/12/08(木) 10:16:34 

    なんか、すぐコミュ症って書く人なに?失礼だよね!あなたに迷惑かけてないし!
    呼べる人はここに来なくていいよ。

    +33

    -5

  • 70. 匿名 2016/12/08(木) 10:16:36 

    >>61
    コミュとかじゃ無いでしょ。出会ったときに苗字で呼んでたりでその後付き合いだして、恥ずかしくてなかなか下の名前で呼べないって普通にあるよ。何でもコミュ、コミュ決めつけすぎ。

    +39

    -4

  • 71. 匿名 2016/12/08(木) 10:17:30 

    私も呼べない。
    名前に「ひ」が入ってて
    頑張っても「ひ」が「し」になってしまい
    こんがらがるから呼べません。
    なので「ちょいと」と呼んでます。

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2016/12/08(木) 10:18:01 

    名前で呼ばれるのって一番距離の近い間柄だよね絶対嬉しいよ。友達でもそうじゃない?あの子は呼び捨てなのに私はちゃん付けか~ってちょい嫉妬したの思い出した。

    +18

    -3

  • 73. 匿名 2016/12/08(木) 10:18:32 

    恥ずかしいって言い訳だと思う。
    恥ずかしくても名前で呼び合いたいなら徐々に慣らしてくしかないと思うよ。

    私も彼氏が1個上で付き合う前はずっと「さん」付けしてたけど付き合っても「さん」付けするのが何か嫌だったから最初は違和感あったし恥ずかしくてラインのやり取りから呼び捨てにして慣れるようにして直接名前呼ぶときテンパって震えたから彼氏にバレて笑われたりもしたけど、今ではさん付けする方が抵抗あるくらいなりした。笑

    だから意外と慣れるものですよ!
    名前で呼び合いたいならいつでも呼べるタイミングあると思うからファイト★

    +8

    -14

  • 74. 匿名 2016/12/08(木) 10:20:25 

    >>73
    ごめん。子供もいるし、もう求めてないや(笑)
    呼べなくても困らんし、相手も慣れたって言ってるし、個性だと思ってるから頑張らないです(笑)

    +11

    -6

  • 75. 匿名 2016/12/08(木) 10:21:40 

    私も小学生から名字由来のあだ名で呼んでる!
    慣れてる+○っくんって感じの呼び捨てじゃないから
    何だか呼び捨てに出来なくて(笑)

    名前で呼んで欲しいみたいだから
    たまに頑張るけど棒読みになって逆に恥ずかしい(´-`)

    子供出来たら、子供に真似されないようにパパとかお父さんで呼んだ方がいいって聞いたから
    今の内に呼びたいなー。。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/08(木) 10:22:28 

    >>73です。
    それに名前で呼ばれて嫌な人なんて絶対いないと思いますよ♡

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2016/12/08(木) 10:23:23 

    男って下の名前呼び捨てされるの喜ぶよね。男友達のことも呼び捨てしてたら、気に入ったのか自分でも言い出した(笑)「まことがな」とか。アホだ。

    +16

    -2

  • 78. 匿名 2016/12/08(木) 10:23:32 

    アナタの方が呼びにくい。恥ずかしい。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2016/12/08(木) 10:24:16 

    付き合ってまだ日は浅いんですけど、なかなか名前呼べません。
    相手が呼ばなくなるとそれに慣れてしまうからと、今下の名前で呼ばそうとしてます。
    自分なりに頑張ってるんですけど恥ずかしくて呼べない
    呼び捨てで堂々と呼べる人が羨ましい。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/08(木) 10:24:18 

    年の差すぎて、わたしも苗字で呼んでます。
    結婚してわたしもその名前なのに。
    〇〇さんって読んでたら、娘が小さい時
    パパではなく、〇〇さんって呼び出した!
    そこからは子供の前ではパパって呼んでる。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2016/12/08(木) 10:25:02 

    向こうは名前で呼んでくれるけど私は一度も名前で呼んだ事ありません…もう今更恥ずかしくて無理だな。ほんと最初が肝心だよね。会話の中で誰が?ってなった時にだからそのーみたいにはぐらかしてたら「あ、俺?」ってなります

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/08(木) 10:29:01 

    普段は、「パパ」ですが、「◯◯くん」と呼ぶときもあります。
    親や義親の前では「パパ」というのはちょっとおかしいので名前で呼びます。
    義母とも仲が良いので義母の前でも「◯◯くん」です。「◯◯さん」と呼んだことはありません。
    逆に呼び捨てで呼んだことはないので、呼び捨てだとかなり違和感です。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/08(木) 10:30:46 

    >>69
    名前を呼ばなくて彼氏(旦那)に対して失礼だとは思わないんだ?wwww

    +7

    -11

  • 84. 匿名 2016/12/08(木) 10:30:58 

    友達、恋人時代〇〇(苗字)ちゃん、と呼んでて、
    結婚して「自分も〇〇なんだからやめなよ。下の名前で呼んで」って
    言われたけど切り替えられなかった。
    今は遠くにいようが「パパ〜!」(笑)

    下手に切り替えずに最初の呼び方貫けば良かった…

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/08(木) 10:32:33 

    自分の両親の話になりますが、私が実家に住んでいた頃は「お父さん」「お母さん」と呼び合っていましたが、
    私が結婚して家を出て父母が二人暮らしになって、
    久しぶりに帰省した時、お互い名前で呼び合っていてびっくりしました。笑

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/08(木) 10:34:21 

    結婚12年未だに苗字で君付けだよ。もう無理だな。 逆に周りの人も面白がってわたしと同じように呼んでいる。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/08(木) 10:34:45 

    子供がいる人は「パパ」て呼び方でも良いと思うけど特に「彼氏」の場合は呼んであげろよて思っちゃう。

    喧嘩する時くらいの時しか、「ねぇ」「そっちが」て使わないから余計に。笑

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/12/08(木) 10:34:46 

    名前で呼んでくれないの悲しいよね。
    たぶん相手も呼んでほしいと思ってるけど言わないだけだよ。
    逆に彼氏がなかなか名前で呼んでくれなかったら嫌だし。
    開き直る前に直す努力しろよと思う。
    結婚してるなら恋人から家族になるし関係性も変わってくるからパパママでも良いと思うけどね。
    結婚前のカップルで名前で呼べないなんてかわいそう。

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2016/12/08(木) 10:37:02 

    慣れだと思う。恥ずかしくても回数を重ねたら自然に呼べるようになるww

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2016/12/08(木) 10:39:38 

    高校時代三年間付き合った彼氏、メールでは名前で呼べたのに、直接会って呼べたことは一度もありませんでした。笑
    なんか恥ずかしくて、時間が経てば経つほど呼びづらくなって。
    相手もあえて何も突っ込まず、優しく見守ってくれていました。その優しさに甘えてしまっていたんでしょうね。
    懐かしい初恋の思い出です。
    それ以来、恋人になった人は早い段階で名前呼びをするように心がけました。
    最初に出遅れるともう無理ですよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/08(木) 10:41:22 

    旦那に「いい加減、名前で呼ぶようにしたい。何て呼んで欲しい?」と二人で呼び方を考えたけど
    旦那は「なんでもいいよー」「下の名前で呼ばれた事がない」と言われ、義両親は旦那の事を『お兄ちゃん』と呼んでるし、下の名前が4文字って呼びにくいんだよなぁ
    話し合いをするも決まらないまま時が経ってしまった…

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/08(木) 10:41:35 

    義実家で、旦那が私を名前で呼んだら、「子どもがいるんだからママ、お母さんと言いなさいよ」と義母が注意してたんだけど…そういうものなの?子どもの前で夫婦が名前で呼びあっちゃいけないの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/08(木) 10:42:17 

    >>83
    他人のあなたにとやかく言われることじゃないからいいよ。あなたは私の旦那のこと可哀想とか思わなくていいよ。あなた他人だから。お節介。


    wwwwつけてるやつ全員同じやつ?
    バカなの?

    +12

    -5

  • 94. 匿名 2016/12/08(木) 10:46:49 

    私も名字+さん呼びが直らない!
    結婚4年目、同じ名字でだいぶ経つのに今だにそのまま(^_^;)
    旦那の名前が兄の名前と似てて、呼ぶと兄を思い出すからと名字で呼んでたらもうこれ以外にしっくり来なくなった(笑)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/08(木) 10:47:07 

    古くさい名前だと何となく呼びづらい。
    パートナーに限らずですが。ごめんなさい。

    +4

    -2

  • 96. 匿名 2016/12/08(木) 10:50:59 

    旦那とは子供が出来て以来、パパママと呼びあってる。仲良いです。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/08(木) 10:51:28 

    私も彼氏を名前で呼べない…いつも他人行儀に苗字にさん付け。なにも言われないから、いいのかな?
    彼氏も君とかあなたって言ってくるし…たまあに名前で呼んでくれると嬉しい!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/08(木) 10:51:34 

    お互い変なあだ名つけてよんでるから今更名前呼ぶのは恥ずかしい…
    親の前とか知り合いの前はちゃんと名前で呼ぶけどそれ以外は無理w

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/08(木) 10:52:35 

    出会った当初からあだ名でよんでいるのでいまだかつて名前で呼んだことがない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/08(木) 10:54:11 

    私もです。ここのコメント私の中であるあるばかり。友達とかに何て呼んでるの?とか言われて呼んでないっていうと驚かれる。旦那は呼び捨てでいいと言われたけど呼び捨てで誰かを呼んだことがなくなんだかんだ呼ばずにいたら子供ができてパパで落ち着いた

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/08(木) 10:54:26 

    >>69
    あなたのような人がガルちゃんに居てくれて良かった。ヨコですが
    私は先日「今どこにいるの?」と聞かれたから普通に「ジムのボルダリング(クライミング)」と答えたら「妄想妄想ww」とか言われて、最近ガルちゃん
    荒れた言葉づかいが多くないですか?
    69さんのにもマイナスつけてる人いるし、よくわからない。
    みなさんはどうですか?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/08(木) 10:54:32 


    その逆なんですが、付き合って二ヶ月の彼氏が名前で呼んでくれません。私も恥ずかしいけど、頑張って呼んでます!彼氏にも呼んでほしいんですが、なかなか呼んでほしいことも言えなくて、、、。どうしたらいいでしょうか( ;∀;)

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/08(木) 10:55:01 

    2人でまったりしてるときに、いきなり呼び捨てで呼んでみたら普通に ん? って言われた。わざわざ気構えて呼んだりはしないけど、頼みごとするときに◯◯くーん!ビール飲みたいな♡とかふざけた感じから入ると呼びやすい。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2016/12/08(木) 10:57:16 

    >>61私も「コミュ障wwww」に6プラスって、意味がわからない。
    みなさんの意見も聞きたいです、最近のガルちゃん。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2016/12/08(木) 11:00:06 

    コミュ障とも思わないしお互いが気にならず納得してるなら別に良いと思うけど、
    恥ずかしいけど呼びたい気持ちはあるとか、名前で呼んでほしいって思ってる人だけど呼べないっていうなら

    名前で呼んでやれよ
    頑張れよ、、
    とは思う

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/08(木) 11:07:22 

    友達が、そうだわ!
    お互い名前で呼んだ事無いまま2年くらい
    付き合ってる。
    ね~、ちょっと、とかで呼んでるらしい。
    名前で呼び合う事無いと相談された事
    思い出した。普通の事が普通じゃない人達
    もいるんだな。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/08(木) 11:09:01 

    わかる、なんか今更感
    ねぇ!が多い
    名前呼ばないといけない時は
    た、たくや!みたいなかんじになる照れる

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/08(木) 11:11:10 

    知り合いは結婚してるのに未だに旦那のこと苗字で呼んでる
    あんたも同じ苗字やろ!って突っ込みたくなるw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/08(木) 11:12:19 

    付き合ってる時と新婚時はあだ名だったけど、子供が真似したら困るから止めました。クレヨンしんちゃんみたいにあだ名で呼び捨てにし始めたから〜
    義理実家では名前にさん付けだよ。
    結婚20年、別に困ってない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/12/08(木) 11:12:25 


    あだ名、しかも結構恥ずかしい
    ○○たん…痛いと分かってても
    名前とか、旦那が呼んで欲しいあだ名
    ○~ちゃんとかそっちの方が
    恥ずかしくて駄目でした

    旦那の実家では○○さん
    友達の前では旦那、○○君(名字)

    遠くにいると呼べないので
    近付いてから呼びます
    情けない話ですが;;

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2016/12/08(木) 11:13:15 

    私も付き合い入れて5年だけど、旦那のこと苗字で呼んでる。冗談でだと何とでも呼べるのに。子供の前ではパパ。義両親の前では名前。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/08(木) 11:24:17 

    わかるなあ。
    旦那とは高校の同級生でずっと苗字関連のあだ名で呼んでて、いざ付き合い始めた時困ったな。今更下の名前で呼ぶとか恥ずかしすぎたけど、練習してたら慣れていった。でも、未だに高校の同級生と集まる時は恥ずかしくて、呼べない。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2016/12/08(木) 11:26:13 

    うち、旦那と名前が似ている
    優と優子みたいな感じ
    だから余計に呼べない
    子どもが産まれてからはずっとパパ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/12/08(木) 11:32:03 

    小学校からの同級生で大人になって付き合い結婚。
    昔の名残であだ名(松本なら松ちゃんみたいな)で読んでて、今更名前で呼ぶのが恥ずかしくてそのままです。
    でも自分も松本になったという(汗)
    さすがに義両親とかの前では名前で呼んでますが(^_^;)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/12/08(木) 11:53:58 

    逆だけど子供ができてから旦那が名前で呼んでくれない。
    いくらお願いしても、悲しいからって訴えてもダメ。
    いつも変なあだ名かママ。
    私は呼んでるのにな、と悲しくなります。
    恥ずかしい、はどうしたら克服してもらえるんでしょう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/08(木) 12:06:56 

    今までの彼氏もほとんど名前で呼べない。
    今も。
    てゆーか、小さい時から、友達も名前で呼べなかった。。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/08(木) 12:07:58 

    >>115幼稚園児みたいなことで悩むなよほんと貧乏人は必死だなww

    +0

    -10

  • 118. 匿名 2016/12/08(木) 12:09:37  ID:8q1gZbuUZT 

    名前で呼ぶの苦手だったけど、次に付き合う人は名前で呼びたいと思って、付き合う前から◯◯君って頻繁に言うようにしたらそれが普通になった。
    最初が肝心。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/08(木) 12:10:56 

    わたしも元々同じ会社の人だから苗字+さん付け。
    呼び方で距離が変わるわけでもないし、今更変えてもねぇ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/12/08(木) 12:18:29 

    117、通報押したいんだけど、最近、通報した側がアク禁になってるんだってね…半年だっけ。荒れさせてコメント伸ばすためなのかな…よくわからないわ。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2016/12/08(木) 12:22:24 

    >>12
    そういうアンタも犬画像トピズレ!
    そういう上目遣いイライラする

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2016/12/08(木) 12:22:27 

    出会って2年、結婚して1年ですが出会った時からあだ名で呼んでたせいか本名で呼んだこと一回もないです。なんか今更恥ずかしい(›´-`‹ )

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/08(木) 12:24:56 

    つきあって2年半だけど、わたしも呼べない。
    彼氏でなければ、普通に○○さん、と呼びたいけど、それでは堅苦しいかなとか考えてるうちに、機会逃した。
    先に、自分のことをこう呼んでほしいと言ってくれたらそう呼ぶのに、それも今さらだし
    最初の時点で取り決めしておけば良かったよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/12/08(木) 12:32:48 

    呼び捨てする女性のがモテるよね正直。彼氏を呼び捨てする女が現れたらピンチだから呼べない人はがんばれ~

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2016/12/08(木) 12:40:38 

    離婚したいと思ってて、嫌いすぎて呼ばない、いや呼びたくない。
    好きなひとなら呼ぶ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/08(木) 12:41:44 

    最初は名前のラインスタンプとか押してそれに慣れさせて、家でふざけたときに名前で呼んでみて、徐々に浸透させていく!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/08(木) 12:45:20 

    照れくさくて呼べないって人結構いるのがなんか安心した。
    今の彼1回くらいしか名前で呼んでくれなかったから、
    ちょっと気にしてたんだ。

    でも私もその昔、下の名前で呼んでほしいと
    言われたけど、照れくさくて苗字でしか呼べなかった。
    日記には下の名前で書いてたのに(笑)

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/08(木) 13:07:13 

    〜さんって呼べばセックスレスも解消するのに。
    (〃ω〃)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/08(木) 13:09:21 

    そうそう、サザエさんのノリで…
    ってサザエさんずっと見てないから忘れちゃった。あなたーだっけ?マスオさーんだっけ?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/08(木) 13:15:23 

    付き合ってる時に、自分の名前が女の子にもありそうな名前だから嫌いじゃないけど呼ばれるのが恥ずかしくてと聞いて以来、その話に同情し呼べなくなった。
    名前や愛称を試したこともあるけど定着せず。結婚して苗字が同じになったので、苗字呼びを早めに変えたい。今のところ義実家では名前+さんで呼んでる。
    ここを読んで色々な方がいてホッとしてます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/08(木) 13:20:41 

    7年付き合ってた彼氏、ずーっと名前で呼べなくて「ねぇねぇ」とかで話しかけてたけどすごく悲しんでた。呼びたいけどどんな風に名前を言ってもしっくりこなくて‥呼べないまま別れたから、次の彼氏は意識的に初めから名前で呼ぶようにしました。
    結婚して子供生まれた今も名前で呼び合えてるからなんか嬉しい。
    名前で呼べない人こんなにいてびっくり!前の彼氏の時には誰にも分かってもらえなかったから。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/08(木) 13:41:35 

    >>103
    私こういうふざけた感じ?から入って克服したよ!

    付き合って何ヶ月か経って名前呼ばないの気付かれてないかなーと思ってたら、ある日突然試されてめちゃくちゃ動揺した
    意識しちゃうと呼べなくなるよね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/08(木) 13:52:59 

    わかります!元彼だけど同じバイトで年上だったのでさん付けでしか呼べませんでした。5年付き合ってたけど結局1回も呼ばなかったな(^^;)名前で呼んで!って言われたけど今更恥ずかしすぎて無理でした(笑)ごめんよ~

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2016/12/08(木) 13:53:53 

    LINEじゃ呼べるけど実際に呼ぼうとすると意識してしまってぎこちなくなるw

    年下だけど会社の先輩だったから最初苗字にさん付けで呼んでた。告白されて付き合うようになって向こうはすんなり私のこと下の名前で呼び捨てにしてたけど私は恥ずかしくて無理で1ヶ月ぐらいは苗字にさん付けだった(-ω-;)いつか普通に名前を呼べる日がくるのかな・・・(-ω-;)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/08(木) 14:24:11 

    私は付き合う前は○○さんて呼んでいて、付き合いはじめたときに「さん付けだとよそよそしいから名前呼び捨てで呼ぶ!」って宣言したら「俺のが年上だからダメ」って言われた。だから名前なんか呼んでやらない。
    今は、ねぇとかあんた。自業自得だと思ってる。
    向こうの友達とか義家族の前では○○さん。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/08(木) 15:02:01 

    >>71

    江戸っ子?
    「ちょいとお前さん」w

    可愛い。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/08(木) 15:11:19 

    初めての彼氏、3年半続いたけど一度も名前呼ばなかったw
    彼氏に名前呼んでって言われれば言われるほど呼べなくなって終わった

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2016/12/08(木) 15:17:48 

    呼べる人と呼べない人いた!
    あの違いはなんだろう?

    逆に自分の名前を呼ばれるのにも人によって違和感ある。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/08(木) 15:19:26 

    彼氏や友達の名前も呼べない
    ねえとか多い
    何故だろう

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2016/12/08(木) 15:21:53  ID:7Sl7hNhxfn 

    私も呼べない。
    【先生】と呼べる職業なので、10年ずっと。
    向こうは私の名前で呼ぶけど私は、どんな時でも【先生】と呼んでいる。
    出逢った時から呼んでいるから今更 名前で呼べない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/08(木) 15:22:28 

    歳上の彼氏を呼び捨てはちょっとね…
    ○○ちゃんって提案して却下されてからもう名前呼べなくなった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/08(木) 16:15:48 

    付き合っている頃から今までほとんど名前で呼んだ事ないわ。
    (義両親には「○○さんが~」とは言うけど)
    お互いあだ名かパパ、ママで呼んでいるから私の名前もほとんど呼ばれた事ないけど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2016/12/08(木) 16:30:37 

    私もです!
    付き合いと結婚合わせて8年ですが今更恥ずかしい。親や親戚に旦那のこと話す時は名前で呼んでます。
    旦那は名前にちゃん付けで呼んでくれてるのに。子どもいないのでパパやらとも呼ばないし。
    一生こうなのかな(笑)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/08(木) 16:36:50 

    よしお!とか呼びづらい名前あるよね

    元彼の名前だけどww

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/08(木) 17:39:46 

    私は呼ばれ無い側だった。
    何度お願いしても照れとか恥ずかしいからって呼んでくれなくて悲しかった。
    彼はなんでこだわるの?好きなことに変わりはないんだからあだ名でいいじゃんって言ってたけど。
    今思い出しても嫌な思い出。

    大きなお世話だけど、呼べない人も彼氏や旦那さんが呼んで欲しいならたまには呼んで上げてください。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/08(木) 18:59:40 

    ◯◯ちゃんとずっとあだ名で呼んでます。だんだん歳をとってきました、人前ではちょっと恥ずかしいです、今後が心配です。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2016/12/08(木) 19:26:49 

    同僚だったので、苗字にさん付けだったから、付き合ってからもこっぱずかしくて名前でなんて呼ばないし違和感ありまくる。
    パパか、あなたとかそんな感じで。
    アンタとかは嫌なので。
    付き合った人みんな名前にちゃん付けとか君付けで呼んでたのに、結婚した人に限って呼べないという。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/08(木) 19:28:54 

    大学時代から付き合ってたから、付き合ってしばらくしても「先輩」って呼ぶのと敬語が抜けなかったよ!
    ちなみに今は、名前じゃなくてあだ名みたいな感じで呼んでる。名前なんてもうこそばゆくて呼べない…w

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/08(木) 19:57:39 

    知り合って25年。結婚して15年。
    やはり、呼べません。
    ずっと名字にさん付けだったから。
    いまは、子どもがいるから「パパ~」で、楽。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/08(木) 19:58:33 

    職業柄先生と呼ばれる仕事だし年上なので
    結婚後も先生と呼んでいたら嫌がられたので止めました…
    が、その時にタイミングを逃してねぇねぇ、とか
    あのさ〜とか呼んでたらもう名前で呼べなくなりました

    おじゃる丸のカズマくんのご両親と同じ名前の組み合わせだからたまにアニメを観ては真似して呼んでみよう!
    って思うんだけど上手くいきません…笑
    子供が産まれたのでもうパパ〜って呼んでしまっています(´ω`;)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/08(木) 21:22:02 

    私も恥ずかしくて呼べない!w
    名前さんって呼びたいんだけど、旦那が年下で甘えん坊だからなんか違和感あって呼べず…
    本人がいないとこでも苗字くんって呼んでる(^-^;
    義実家ではなんとか名前くんかな

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/08(木) 21:44:25 

    私も呼べません!
    付き合ってもうすぐ5年…
    付き合う前は苗字で○○さんって呼んでたけど、付き合ってから特に呼ばなくなってしまって。
    彼も同じパターンで、ほとんど私の名前呼びません。それでも何とかなってしまってる(笑)
    過去に付き合ってきた人も、いつも私は名前呼べなかったなーなんでだろう。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/08(木) 22:31:09 

    呼べるけど「さん」付けじゃ
    ないと呼べない。
    呼び捨ては絶対ムリ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/08(木) 22:41:30 

    40代でみーたん、ともたん、と呼び合う夫婦もいるよw

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/08(木) 22:49:03 

    彼氏の名前が四文字で呼びにくい
    友達からはあだ名で呼ばれてて(タカアキ→アキ、アッキーみたいな)、
    付き合ってるんだしちゃんと名前呼んであげたいんだけどなかなか…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/08(木) 22:49:03 

    高校の頃、先輩と付き合いはじめて、10年付き合ったけど先輩から抜け出せない‥。さすがにいい年して外で先輩!と呼びたくないので、一度名前で呼ぶ提案をしたんだけど、先輩と呼んで欲しいと言わせて結局そのまま‥。
    それにしてもなぜ拒否⁉︎

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/08(木) 23:17:40 

    付き合い含めて14年。
    ずっと名字をもじったあだ名で呼んでいて、一度たりとも名前で呼んだことがない。ついでに結婚したから、今や自分もそのあだ名になっちゃったので(笑)最近そのあだ名をさらに進化させて呼んでる。
    皆さん書いてるけど、外とかで呼ばなきゃいけないとき変なあだ名だから困る!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2016/12/08(木) 23:55:12 

    珍しい名字で好きだから名字に君付けて呼んでます。
    結婚する予定なので、結婚したら名前で呼びます。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/09(金) 00:21:08 

    3年付き合ってますが、1回も呼ばずに今に至ります。タイミングを失うとなかなか。
    あと、友達から彼氏とかじゃなく、昔同じ会社にいたから、名字にさん付けだったけど、今は呼ばないかな。
    結婚して子どもがいる方は、パパとか呼べていいなぁと思います。
    向こうも名前呼んでないかな。
    そんなんでも、来年結婚するんですけど、パパとか呼んでみたいです。
    電話の登録も、フルネームにさん付けのまま。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/09(金) 01:46:00 

    付き合ってからも結婚してからもあだ名。キムタクみたいに名字と名前の前ふたつをつなげたあだ名。子供の前でも呼んじゃって子供はちゃんとパパって呼ぶけど、〇〇〇〇に渡してーとか言っても通じる。今さら止めれない。。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/09(金) 02:33:48 

    わかるー呼べない!相手が呼び捨てにしてと言うようになってから一度も名前で呼べなくなりましたm(_ _)mなぜかその後に付き合った人の名前も呼べなくなってしまった。直したいけど難しい!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/09(金) 03:12:15 

    こんなにも同じ人がいるんだとビックリしました!

    私も旦那のこと、名前で呼べません…。

    付き合い始めの頃は、友人達からも言われているあだ名で呼んでいたのですが、
    彼の方から呼び方変えて欲しいと言われ、
    じゃあ名前で……となったのですが、
    なかなか馴染めず、その後も呼ばないまま今に至ります…。

    LINEではたまに〇〇たん♡とラブラブなあだ名で呼びますし、心の中でもその呼び方であれこれ考えているのですが、
    どーも現実世界になると恥ずかしくて呼べない…。

    子供が出来ればパパと呼ぼうと思っていますが、なんかそれもなぁ……と。

    お互い名前を沢山呼び合う夫婦の方が離婚しにくいというデータもあるそうで。
    いつか呼べる日がくるのだろうか…。

    皆さんは、ご自分の心の中でも彼や旦那さんのことを呼ばないですか??

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/09(金) 04:09:25 

    一度も呼んだことない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード