ガールズちゃんねる

ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

331コメント2016/12/31(土) 09:31

  • 1. 匿名 2016/12/08(木) 01:12:59 

    もうぼっちは限界!でも…どうしたらいいんだ?
    脱ぼっちの方法を、フリーダムに話し合うトピです。
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +222

    -5

  • 2. 匿名 2016/12/08(木) 01:13:55 

    まずは挨拶から、かな…?

    +189

    -8

  • 3. 匿名 2016/12/08(木) 01:13:59 

    ぼっちでもいいって思うけれど周りが楽しそうにしている中一人だと寂しい

    +613

    -2

  • 4. 匿名 2016/12/08(木) 01:14:12 

    限界と思わないで!
    一人でも楽しく自由に生きていける!

    +253

    -24

  • 5. 匿名 2016/12/08(木) 01:14:26 

    家族がいる
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +239

    -51

  • 6. 匿名 2016/12/08(木) 01:14:30 

    ぼっちでいいじゃん

    +224

    -21

  • 7. 匿名 2016/12/08(木) 01:15:05 

    鋼のメンタルをもつ

    +196

    -14

  • 8. 匿名 2016/12/08(木) 01:15:22 

    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +271

    -30

  • 9. 匿名 2016/12/08(木) 01:15:29 

    傷付かずに済む ぼっち は

    +204

    -19

  • 10. 匿名 2016/12/08(木) 01:15:29 

    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +192

    -3

  • 11. 匿名 2016/12/08(木) 01:16:19 

    なんでぼっちが嫌なの?
    私は趣味があって楽しいからそこから人脈広げようと思えば広げれる気がする

    +176

    -72

  • 12. 匿名 2016/12/08(木) 01:16:55 

    学生終わったら趣味関連くらいしか繋がれない

    +231

    -6

  • 13. 匿名 2016/12/08(木) 01:17:09 

    せまく浅くでもいい
    友人を作る

    +123

    -9

  • 14. 匿名 2016/12/08(木) 01:17:30 

    人を選ばなければ仲良くできる人は見つかりそうな気はする

    +111

    -9

  • 15. 匿名 2016/12/08(木) 01:17:48 

    ぼっち歴1年です。休憩時間も勿論ぼっち♪でもそれでも良い事はあるみたい。見ざる言わざる聞かざる三拍子の私に信用されつつある傾向が。ある意味それも良いかもしれませんよ。

    +296

    -10

  • 16. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:00 

    来るものは拒まず

    +72

    -7

  • 17. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:11 

    料理教室~とかそういうところかなぁ

    +41

    -9

  • 18. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:18 

    ぼっちはいきなり親友レベルの付き合いを求めると失敗する。
    ぼっちの孤独(暇な時間)を一人の人間(友達や恋人)で埋めようとすると
    相手には負担になって逃げられる。

    まずは、30秒立ち話をできる人を10人、
    週に1回Lineでちょっと話せる人を5人、
    月に1回食事に行ける人を4人、
    月に2回参加するグループを3つ、
    という感じで浅く広くを心がけると良い。

    +315

    -69

  • 19. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:18 

    大人になってから友達作るのって本当に大変。

    +334

    -7

  • 20. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:24 

    上をむ〜いてあ〜るこう〜
    涙が〜こぼれないように

    +49

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:23 

    外ヅラがいいのでどこで新生活をしても親しくしてくれようとする人がいるし拒否するのも悪いのでそれに応えてるけど

    正直ぼっちが気楽だー好きだー

    +137

    -13

  • 22. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:34 

    たまに数少ない友達と出掛ける約束をする

    +85

    -4

  • 23. 匿名 2016/12/08(木) 01:18:42 

    大人になって友達作るの
    難しいと思う

    +175

    -7

  • 24. 匿名 2016/12/08(木) 01:19:04 

    人間以外の友達を作れば寂しくない。
    私はミノムシと友達だからぜんぜん寂しくない。
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +279

    -7

  • 25. 匿名 2016/12/08(木) 01:19:38 

    ぼっち状態の人間が人に歩み寄りだすと
    文句言ってた人らがいい顔しなかったり
    離れた所で別の人と接触しようとすると
    先回りにして探り入れたり話吹き込んだりする

    そんな集団がいない所ならもうちょっと楽かなって

    +138

    -5

  • 26. 匿名 2016/12/08(木) 01:19:54 

    自分から連絡先聞いて連絡してみる

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2016/12/08(木) 01:19:55 

    脱ぼっちしたらしたでぼっち時代が恋しくなるよ。人間ないものねだり。

    +190

    -5

  • 28. 匿名 2016/12/08(木) 01:19:57 

    最近このままボッチでも良いんではないかと思い始めました。だけどいずれ親は先に逝くし寂しいし、そう思うとやはり、このままボッチではいけないと、葛藤してます。

    +159

    -2

  • 29. 匿名 2016/12/08(木) 01:20:07 

    結婚相談所に登録してから長らく経ちます
    時々紹介された良さそうな人と出掛けたりするくらい
    全然次へと繋がらず現在もぼっちだけど

    +75

    -0

  • 30. 匿名 2016/12/08(木) 01:20:14 

    無理に誰かといるより、一人の方が気楽なこともある。
    気の合う人は、ゆっくり見つけてもいいと思うし。

    +145

    -3

  • 31. 匿名 2016/12/08(木) 01:20:21 

    主さんはどうしてぼっちに限界を感じたんだろ?何か特別なことがあったの?

    +84

    -3

  • 32. 匿名 2016/12/08(木) 01:21:07 

    会社で人間関係をよくしようと挨拶するけど、
    夜勤組の連中がシカトしたりする。
    女にだらし無くて、媚びる女子力高めが好きみたいで、
    私は媚びないから好かれないね。

    なんか、拒絶されるくらいなら拒絶してしまえてきなタイプが多い。

    だから、人を纏める管理者のくせに無視とか最悪じゃないですかって言ったけど。

    今の会社の人間とは、連絡してもあんまり仲良くなりたくない。

    +45

    -12

  • 33. 匿名 2016/12/08(木) 01:21:26 

    家族がいるさ

    +31

    -17

  • 34. 匿名 2016/12/08(木) 01:21:29 

    オトナになってからの方が
    お互いのテリトリーには入らず
    付かず離れずの距離を保てる

    +125

    -4

  • 35. 匿名 2016/12/08(木) 01:21:49 

    友達、彼氏なし。人付合いすごく苦手です。
    なにより一人の方が楽。
    だけど孤独死は怖い…

    +119

    -3

  • 36. 匿名 2016/12/08(木) 01:22:03 

    習い事とかおススメだよ
    既存の友達同士があまり連れ立って来ないような系統の…

    +117

    -1

  • 37. 匿名 2016/12/08(木) 01:22:15 

    >>2
    挨拶だけだと結局そのままになっちゃうから、+ひと言!

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2016/12/08(木) 01:22:32 

    孤独なんか なんでもないふりで
    どうして心は道に迷うんだろう
    わかりあえる だれか探しながら
    すれ違いの優しさに
    戸惑ってばかり

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2016/12/08(木) 01:22:34 

    無理に仲いい人作ってもマウンティング女とかメンタルヘルスみたいな人とかだったりしたから作るのすら怖い。だから別にいらない

    +124

    -8

  • 40. 匿名 2016/12/08(木) 01:23:21 

    友達ってどうやって作ればいいんだろう

    +75

    -3

  • 41. 匿名 2016/12/08(木) 01:23:26 

    >>31
    ぼっちの人が気になってしょうがない(極めて嫌ってるに近い)人が
    話を誘ってるつもりで出してるに 一票

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2016/12/08(木) 01:23:33 

    誰でもいいってわけじゃないんでしょう?

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2016/12/08(木) 01:23:52 

    >>18
    プラス押したけど、これが出来てたらぼっちにはならないわね

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/08(木) 01:24:29 

    私も30年間ずっとボッチ。
    職場でも虐められて退職。兄からも虐められて孤立。
    3年くらいまえから胸にシコリがあるけどあえて放置してる。
    でも死んだら誰もお葬式で泣いてくれないのかと思うと凄く悲しくて泣いてしまう時もある。

    多分、早死には確定なのでせめて生きてるうちに友達2〜3人ほしい。普通の人みたいに遊んだり話したりしてみたい。

    +207

    -6

  • 45. 匿名 2016/12/08(木) 01:24:53 

    >>35
    家族や友達がいても孤独死はあるよ

    +80

    -0

  • 46. 匿名 2016/12/08(木) 01:24:57 

    脱ぼっちなんて考えたことも望んだこともないなー
    気を遣いすぎるのでひとりじゃないと無理

    +46

    -3

  • 47. 匿名 2016/12/08(木) 01:25:18 

    ボッチが楽過ぎて、脱ボッチなど考えたこともない。

    +48

    -2

  • 48. 匿名 2016/12/08(木) 01:25:35 

    41歳、ぼっちはずっと寂しいもんだと思ってたけど、この歳になってぼっちは寂しいと思った事ないむしろ気が楽。という考えの人もいることを知った。

    +105

    -2

  • 49. 匿名 2016/12/08(木) 01:25:51 

    私はぼっちでいいや
    犬の散歩してても派閥みたいなのかあってそこにはやはりボスがいたっていう

    +115

    -2

  • 50. 匿名 2016/12/08(木) 01:26:14 

    自分が仲良くしたい訳でもないのに
    他人が一人でいるのにしつこくこだわる人には近寄らない方がいい
    自覚がないだけでかなりの自分勝手なので無駄な体力使う羽目になる

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2016/12/08(木) 01:27:12 

    >>18
    難しい・・・どうすればいいか…わからない・・・
    おとなしいじゃなく・・・暗いねと言われる・・・
    上手く話せない・・・

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2016/12/08(木) 01:27:33 

    >>18
    そこまで行かないからぼっちなんだよ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2016/12/08(木) 01:28:28 

    >>43
    まずは立ち話できる人を一人、二人、と増やして行けばいいんじゃない?

    職場なら、目があった時に笑顔で挨拶+一言(寒いですねー、とか)を心がけていれば徐々に増えるよ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2016/12/08(木) 01:30:23 

    友達は2・3人がベストだと思う
    そんなにいらないよ

    +80

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/08(木) 01:31:39 

    ぼっちの人と知り合いになれたらなと思うけど、人付き合い避けちゃう者同士が仲良くなる機会なんてないよね。

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2016/12/08(木) 01:31:43 

    >>52
    話しかけやすい雰囲気を作るところからかな…
    何かで話かけられた時(ごめんそこ通して、とかでも)に必ず好意的な反応
    (仲の良い従姉妹とかおばあちゃんと
    話す時のような優しい反応)をすると
    相手も雑談とか気軽に話かけてくれるようになるから。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2016/12/08(木) 01:32:27 

    >>53
    すみません(・・;)

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/08(木) 01:32:38 

    >>18
    自分の事、ぼっちとは思って無かったけど、
    こんなに友達いないわ〜頑張ります。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2016/12/08(木) 01:33:38 

    >>18

    勉強になりました‼

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2016/12/08(木) 01:33:47 

    結構なぼっちだったけど、
    中(かなり受け身すぎてしかも自覚なし)→高(かなり疑心暗鬼だが重症なコミュ障なりに自分から話しかけるの頑張った)→大(誰でも自分から話しかけ友達増やす)⬅︎NOW!!

    ぼっち辛かった。生きてる感じがしない。私頑張った。人間コミュニケーションしてなんぼ。お一人様を選んでる人ならカッコよくて憧れるけど私はムリ…

    +17

    -13

  • 62. 匿名 2016/12/08(木) 01:34:32  ID:tWTG5KUcSx 

    ほんと社会人になったら友人出来にくい。学生時代の友人はline仲間めちゃ多いらしいけど浅そう。ぼっちの方が楽と思ってしまう。最近は不定期だけどヨガ教室行ってそこで会う人達と話しするのが楽しかったりします。

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2016/12/08(木) 01:35:49 

    >>35
    死んだら孤独もへったくれもないよ
    財産は国のもの

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2016/12/08(木) 01:36:16 

    一緒にいて楽しい人なんてそんなにいるのかなあ?
    対外的に「ひとりじゃありませんよ」って見せたいだけのお付き合いなんて虚しい

    +50

    -9

  • 65. 匿名 2016/12/08(木) 01:36:40 

    >>44
    老人ホームの話し相手ボランティアとか行ってみたらどうかな?
    本当に孤独な老人は、自分を気にかけてくれる人を切に求めているから、
    あなたと親しくなることを心から喜ぶ人もきっといると思う。

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/08(木) 01:37:55 

    >>44

    お願い。病院に行って!しこり見て貰って!

    +151

    -3

  • 67. 匿名 2016/12/08(木) 01:38:33 

    割と人といないほうが楽やで
    人といると疲れる。
    自分に合うなーって人が見つかるカラ、きっと
    僕も友達いるけど、たまに1人になりたくなるし

    by 歩無歩無プリン
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2016/12/08(木) 01:38:53 

    >>44さん
    胸のシコリは大丈夫ですか?
    私は今年体調崩してしまい、多分私も長生きは出来ないかなと思ってるけど、そのぶん今を楽しもうと思ってます。もしかしたらこの先友達が出来てボッチ卒業するかもしれませんよ。
    その時にあの時病院行けば良かったなと、後悔しませんか?お身体大事にしてくださいね。

    +135

    -0

  • 69. 匿名 2016/12/08(木) 01:39:05 

    >>64
    煮ても焼いても食えないような人もいるけど、意外とどんな人も、浅く付き合う分には楽しいところはあるよ。
    相手を見下さないで話すと心を開いて
    思いがけない話をしてくれるのも
    楽しいし。

    +50

    -2

  • 70. 匿名 2016/12/08(木) 01:42:15 

    >>52
    おしゃべり好きで世話好きで優しそうな人との初対面はチャンス。
    頑張って少しでいいから好意を全面に出して話しかければ、向こうがいっぱい話題を振ってくれるか、向こうの話をたくさん聞かせてくれるから、頑張って会話するなり相槌うつなりニコニコするなりする。で、会話というものの練習をする。

    ☆ランチタイムや帰りなど、できるだけその人を見つけて一緒に食べようとか一緒に帰ろうとか言う。何か移動がある時なども、相手に嫌がられてないなと思えば一緒にいるようにする。特に会話はしなくてもいいから、くっついてって懐いてる感を出す。

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2016/12/08(木) 01:44:27 

    >>1
    コダックかわいい♡

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2016/12/08(木) 01:44:36 

    >>18
    ごめん
    書いてあること全部ハードル高すぎ
    それができてたら、全然ぼっちじゃないと思うし

    +89

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/08(木) 01:45:11 

    病気などの為に下手に外出できない、仕事を続けられなくなった、だから家にいるしかない という方いますか?私はそのケースで、病気と闘うのが精一杯でヘトヘトで。。孤独なことすら最近忘れています。もう治らない病気なのですが鎮痛剤が上手く効いた時にだけ、心に余裕ができて、逆に孤独である事を思い出して行き先が怖くなります。不思議なものですね。 もう、ぼっちは仕方無いと感じています。いまさら元気にランチ行ったりできませんし、いかにこんな自分と付き合っていくか・・に尽きます。

    +80

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/08(木) 01:46:14 

    私も外面がいいからか、けっこういろんな人が仲良くなろうと近づいて来てくれるけど、
    あまりに急激に距離を詰められると
    それが義務になりそうで怖くなって、
    深入りされないように壁を作ってしまう…

    結局、キャパの問題なんだと思う。
    小中高大からの友達(各3人)以外の新規受付枠は最大2人くらいまでしか
    受け止められない。

    +65

    -2

  • 75. 匿名 2016/12/08(木) 01:48:53 

    >>70
    すごく鬱陶しいです。

    +7

    -9

  • 76. 匿名 2016/12/08(木) 01:48:56 

    ぼっち歴20年、もう私は無理だろうw

    +28

    -1

  • 77. 匿名 2016/12/08(木) 01:50:02 

    スキル低すぎぼっち(好かれない、話しかけられない、孤立)と、
    めんどくさがりぼっち(友達は普通に作れるけど人間関係のメンテをさぼってたまたま今だけぼっち)がいる気がする。

    +102

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/08(木) 01:50:53 

    元々ぼっちが好きなのに付き合いが付き合いを呼んで収集つかなくなってきたんでLINE等々いっさい辞めた
    別に寂しいと思わない

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/08(木) 01:52:17 

    一応、脱ぼっちを考えるという前向きなトピなんだし、
    アドバイスにいちいち嚙みつかなくてよくない?

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2016/12/08(木) 01:53:01 

    会社ではぼっち貫く
    だってすごく楽だから~

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/08(木) 01:54:51 

    >>59
    多ければいいってもんじゃないよ、、、
    SNSも連絡先増えると面倒も多いし、、
    距離感である程度、友達と知り合い(ぶっちゃけ連絡取れなくなっても問題ない人、とか)の境界線を自分なりにもっといたほうが、有意義な人生遅れる気がする

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2016/12/08(木) 01:55:20 

    >>72
    全部できるけど、体力気力が続かなくて
    ぼっちだよ。(Line→自分からしない、食事→自分から誘わない、サークル→行かなくなる)
    立ち話だけはギリギリやってる。
    寂しさより気疲れが勝つんだよ。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2016/12/08(木) 01:57:01 

    >>18です。
    すみません、まずはリハビリ的に段階を踏むなら、ってことで、
    その中から気の合う友達に何人か出会えたら、縮小して行っても構わないと思いますよ。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2016/12/08(木) 02:03:12 

    ブログで素直な気持ちや趣味を突き詰めて
    仲間を探すのは??
    私は学生の時の友達と友達の兄弟くらいしか
    付き合いないし親戚家族とはかかわりないやー

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2016/12/08(木) 02:04:02 

    >>75
    いや、無駄に話しまくる人や我が強めな人よりも、小動物みたいなタイプの方が、姉さんタイプとは仲良くなれるよ。凸と凹っていうか。
    普通はは自分に懐いてくるおとなしめな子を邪険になんてしないし、ある程度の好意を向けられたら同じくらいの好意を返すから、むしろ適度な距離感を保った付き合いができるケースだと思う。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/08(木) 02:05:37 

    自己主張がなくて
    いい意味で空気読まないと
    大体馴染めそう
    性格がいいってことだけど

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/08(木) 02:05:57 

    SNSでの繋がり方さえわからない
    というかなんか怖くて出来ない

    +33

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/08(木) 02:06:46 

    二つ上のいとこがぼっちだったな笑
    同じ高校だったけど友達といるところ見たことない笑

    +0

    -14

  • 90. 匿名 2016/12/08(木) 02:08:45 

    親とまともに親子として関わった記憶がないから、人と接すること自体に違和感がある。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2016/12/08(木) 02:08:52 

    ボッチもう辛いからお見合いして結婚した友人
    初めのうちは幸せそうだったけど、どんどん合わなくて
    今ではなんであんなつまらない男と結婚したんだろう、
    こんな事なら一人の方が楽で幸せだとグチグチ言ってるのを
    見ると哀れで可哀想に思う。

    +52

    -7

  • 92. 匿名 2016/12/08(木) 02:09:04 

    >>81
    事故で障害者になった場合だってあるのに‥‥
    ぼっちのままでいて欲しい
    友達になった子が可哀想

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/08(木) 02:10:27 

    >>88
    相手と同じ程度のノリか、分からなければ自分のノリより若干軽めのゆるいノリを心がける。
    誹謗中傷はしない。
    というかそもそもまったりで寛容な人とだけ繋がればどんなノリでもだいたい許容される。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2016/12/08(木) 02:11:44 

    クリスマス、お正月という年末年始の独特の雰囲気が、寂しくさせてるだけです。ここを過ぎればまたぼっちが恋しくなるよ。

    +86

    -0

  • 95. 匿名 2016/12/08(木) 02:11:56 

    >>18
    多いよー無理無理(笑)

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/08(木) 02:13:21 

    私は、周りには友達いるけど、
    誰も信用できてない。本当に。
    話す友達や遊びに行く友達がいても、心はぼっちだなって最近思い始めました。

    そうゆう人多いんじゃないかな?

    +60

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/08(木) 02:13:26 

    いい子症候群ってやつっぽくて、自分がないから人と上手く関われない。

    +57

    -3

  • 98. 匿名 2016/12/08(木) 02:14:45 

    孤立ぼっちだった私は、被害妄想気味というか、人の言動をなんでも悪い方にとっていた気がする。

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2016/12/08(木) 02:17:55 

    >>57
    ありがとうございます。
    少しずつ・・・頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/12/08(木) 02:22:21 

    >>18が難関過ぎてぼっちでいいやと決心

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/08(木) 02:24:13 

    人と接するということのハードルが普通の人と比べてとてつもなく高いということだけは分かる。

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/08(木) 02:25:02 

    相撲

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/08(木) 02:25:33 

    最近になってようやく問題の根深さに気付いた。

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2016/12/08(木) 02:27:33 

    >>18
    これってすべてクリアできるとリア充に入らない?
    初心者むけではないような

    +37

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/08(木) 02:29:32 

    ぼっちで友達作りたいって人、どうして友達できないのか自己分析してみた?

    ごめんね、私は友達作るの得意だと思ってる
    何も取り柄がないけど、人の欠点や失敗をかなり許せる性格だから、この人嫌いって人が少ない。

    ぼっちで友達欲しいのにできないって人は、他人に求めてることが多いか、自分が妥協できないかじゃないかな?

    +55

    -14

  • 106. 匿名 2016/12/08(木) 02:31:14 

    私の友人に本当に友達の多い子がいる
    本当に本当に優しい子で、人の悪口をまず言わない。
    その子を観察してると、周りに自然に気遣いができてるんだよね。

    みんなで話してても参加できないでいる子へ1番に話しかけたり、誘ったりしてる。

    本当にいい子だと思う

    +69

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/08(木) 02:31:50 

    コダック可愛い(T_T)
    ぼっちな私の部屋にきてくれ

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/08(木) 02:32:17 

    今日ねお母さんにね誕生日おめでとうって言われたんだ。少しね世界が光り輝いたよ。33さい独身友達なし女。

    +56

    -5

  • 109. 匿名 2016/12/08(木) 02:32:22 

    悪口とか偏見でなくて、友達が欲しいのにぼっちの人って、どうして?
    人見知りが激しいの?

    +20

    -7

  • 110. 匿名 2016/12/08(木) 02:33:18 

    親子関係は本当でかいと思うよ。

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2016/12/08(木) 02:33:23 

    >>105
    コミュ症だからかな
    会話が続かないし気を使って話すの苦手
    って人もいるんじゃないの

    +43

    -1

  • 112. 匿名 2016/12/08(木) 02:34:04 

    >>107
    わたしはコイキングがいい
    魚飼おうかな

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2016/12/08(木) 02:34:10 

    脱ぼっち出来て人との繋がりが出来たら今度は人との繋がりに疲れる自分がいる・・・

    人間って難しいし、勝手な生き物ですよね・・・

    +28

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/08(木) 02:35:54 

    私、ずーっとぼっちだった子と友達になったことがあるんだけど、その子…
    家に遊びに来てと言われ、行くとお茶も出してくれない
    お土産買って行ったけど(お菓子)自分だけ食べ出す。
    自分の興味のある話(私は全く興味がないことは知ってる)を永遠と一方的に3時間しゃべり続けられ、帰ると言うと引き止める。

    旦那にご飯作らなきゃいけないからと、無理に帰ろうとすると「旦那大人でしょ?ほっといても死なないって」と言われた

    2度と遊びに行きたいと思わなかった

    +90

    -3

  • 116. 匿名 2016/12/08(木) 02:36:51 

    >>111
    一方的に相手が話してるのを聞くのもしんどい?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/08(木) 02:37:29 

    >>115
    え?でも脱ぼっちしたいんだよね?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2016/12/08(木) 02:38:37 

    >>104
    いや、リア充はこれ程度じゃあないよ

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/08(木) 02:38:48 

    親子関係という人間関係の基礎が出来てないからその上に何を積み重ねても全部偽物にしか思えないねん。未だに分からないこの満たされないものの正体。

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2016/12/08(木) 02:39:29 

    リア充とか、友達多い人は特技だと思うの。
    本当に人との付き合いを苦なくサラッとこなせてる。

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2016/12/08(木) 02:40:14 

    >>119
    人にもよるよ。
    私も毒親で育ったけど友達はたくさん作れた

    +15

    -5

  • 122. 匿名 2016/12/08(木) 02:41:58 

    >>115
    このブスなに?誰?ウザ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2016/12/08(木) 02:46:38 

    >>117
    トピにはいるけど私の場合卒業したい訳ではないよ
    完全なぼっちって訳でもないし、今のところ1人の時間が好きだからね
    ただ、今のままだと近い将来完全なぼっちにはなるだろうね。
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +0

    -18

  • 124. 匿名 2016/12/08(木) 02:57:10 

    >>123
    じゃあトピに来るな

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2016/12/08(木) 02:58:30 

    >>81
    全然、難しくないと思う。
    単純にあなたは性格が悪くて嫌われ者のぼっちじゃない?
    見下すとか見下されるとか、そんなんじゃなく。

    +5

    -4

  • 126. 匿名 2016/12/08(木) 03:01:23 

    ぼっちでもそれがあなたの生き方なら良いではないでしょうか?
    でも、寂しいと感じるならまずは習いごとやジムに行かれてはどうでしょうか?大人になってから友達を作るのは結構難しいことです。今までぼっちでコミニケーション能力が低いなら人の10倍は難しいでしょう。大人になってからの友達は年齢は関係ありません。ですから今までの同世代との同一的コミニケーションは必要ないのです。私もスポーツクラブで校長先生と65歳の方等とお友達になり何回か飲みに行きましたよ。大人になってからの友達は相手は彼氏や夫、家族が一番とふまえたうえでのある意味一線をひいた気楽な付き合いです。

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2016/12/08(木) 03:25:39 

    友達と言えるのは学生時代の友達しかいないや
    あとは知り合いレベル

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/08(木) 03:26:02 

    私はボッチって個性的でいいと思う。
    家族や友達に囲まれていても心の中は孤独でジサツしたりする人もいるし。
    人生の侘び寂びを丁寧に感じながら生きるって、ある意味濃くて深くて幸せでもあるよね。
    友達を作るのが苦手な自分のことを評価しないでそのまま愛する。
    少し寂しい時間が多い人生を愛するんだよ。

    +19

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/08(木) 03:27:33 

    なんかの教室にいくか、仕事始めるくらいしかないような気がする。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/12/08(木) 03:28:45 

    ぼっち化してからストレスが大幅に減った
    人間関係でどんだけすり減ってたんだよと思った
    ぼっちも悪くないよ

    +53

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/08(木) 03:38:18 

    孤独と友達になればいい。
    「ぼっちは寂しい」っていう固定観念を捨てると一つ自由になれるよ。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/08(木) 03:41:00 

    ぼっちがつらいという理由で社交的にふるまうとキョロ充になりそう

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/08(木) 03:45:24 

    ペット飼ってるとぼっちの気がしないよー
    いつも話しかけたりしてるから寂しくないし

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/08(木) 03:54:24 

    一人でもいいや!って思うと嫌われても疎遠になってもどっちでもいいから、プレッシャーなくなって、気軽にいろんな人と付き合えるようになったよ。

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/08(木) 04:03:48 

    携帯ラジオを聴いたり、ガルちゃんしてたら、気にしないかな?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/08(木) 04:17:49 

    誰か人と交流したいなと思ったらガルちゃんに来てる。ぼっちっていうか立ち話するくらいの知り合いは数人いるけど、大した話しないのに気を使うしストレスたまる

    +29

    -0

  • 137. 匿名 2016/12/08(木) 04:21:51 

    >>105
    ぼっちって人の欠点や失敗に厳しい人多い気がする

    +18

    -9

  • 138. 匿名 2016/12/08(木) 04:30:45 

    >>137
    >人の欠点や失敗に厳しい人

    それはぼっちにさせた原因の側の人か
    ぼっちに厳しい人がそういう人が多いでしょ
    自分に何も害がなくてもそういう人が視界にいるだけで
    被害者ぶったり攻撃的になるじゃん

    +17

    -6

  • 139. 匿名 2016/12/08(木) 04:38:23 

    他人に対してどうして?何で?と根掘り葉掘り聴きたがる人には
    絶対に腹を割ってはいけない、悪気はないのと自覚がないのとは違うし
    もっと根の深いタチの悪さ

    役に立たないくせに拡散力だけは達者なんだわこういう輩は

    +26

    -3

  • 140. 匿名 2016/12/08(木) 05:40:46 

    この時期は、ぼっち焦りますよね。
    世間は色々な行事で浮かれているのに。
    唯一大掃除のための掃除用具の買い出しは、ボッチでもむしろ誇らしかったりしますが。クリスマス頃からお正月越えてくらいまでの世間の浮かれ気味な感じの中のボッチ買い物は、家族が家で待っている感を演じています…

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/08(木) 05:43:56 

    土日のスーパーも家族連れが多くて切なくなるけど特売になってるのよね、土日って…

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/08(木) 05:50:54 

    失って知る ボッチの楽しさ。快適さ。

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/08(木) 05:53:02 

    >>137
    わざわざボッチトピに乱入してマウンティングしてくる既婚者の皆様は、他人に優しいと?

    +4

    -4

  • 144. 匿名 2016/12/08(木) 06:06:14 

    隣の芝生は青いよ。

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/08(木) 06:25:21 

     
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/08(木) 06:30:03 

    会社とかは今更難しいと思うから、やっぱり趣味とか習いごとからまずは知り合いを作ったら?
    コミュニケーションが苦手でもそういう共通の話題があれば、とりあえずのとっかかりにはなるんじゃないかな?
    そっから習いごとのあとお茶してみたり…ゆっくり距離を縮めていくと良いかも。
    ぼっち脱出を目的じゃなく習いごとをより楽しく過ごすため、くらいに思って接する方が緊張しなくて良いんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/08(木) 06:30:52 

    >>143
    自分の短所も自覚してぼっちを治そうって主旨じゃない?
    確かにぼっちは被害妄想強くて
    人の言動を悪意にとるから
    人付き合い疲れる→ぼっちなんじゃないかと思う。

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2016/12/08(木) 06:33:51 

    友達多い人がアドバイスとかダメ出しするとマウンティングになるの?
    でもぼっち同士で意見出しあってもぼっちなんだから解決できなくない?(悪くとらえないで欲しいが…)

    +26

    -2

  • 149. 匿名 2016/12/08(木) 06:35:31 

    >>18は、「まずは立ち話ができる人を増やすところから」って意味だよね…?
    いきなり全部は無理w

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2016/12/08(木) 06:39:01 

    今年のクリスマスは3連休だぜ。
    ぼっちにはつらい、、、。
    何して過ごそうかな。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/08(木) 06:45:01 

    ぼっちじゃない人ってある程度付き合いのめんどくささとか女特有の協調性とかをうまくこなせる人なんじゃないかな?
    めんどいなーって思うときがあっても上手くやりくりできるというか…
    断ったとしてもフォローが上手いとか。
    そもそも人付き合いは面倒だよ。
    知り合い始めなんて相手のことよく分からないし…でもそういうやりとりをしながら仲良くできる人を見極めてくのかなーって。

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2016/12/08(木) 06:49:44 

    群れる人との付き合いはしんどいよ

    個人で付き合いするのが一番

    たまに会って話する程度が心地よくなるよ

    +32

    -0

  • 153. 匿名 2016/12/08(木) 06:54:06 

    >>109
    軽度の発達障害で話の引き出しが少ない(最近のドラマに興味が持てない)
    トロくていじめられて後遺症で人が怖い(でも寂しい)

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2016/12/08(木) 06:57:35 

    ぼっち、辛いんです。
    辛いんですが・・明日は久々に人と会う
    って約束すると目眩がするようになって。
    病院に行ったらストレスから来る目眩
    ですって。流石にびっくりです。
    なんとかしたいです。

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/08(木) 07:05:48 

    仕事では普通にぼっちじゃない
    でもプライベートでは・・・

    何でだろうね
    緩やか~に付き会える友達が欲しい
    それこそ茶飲み友達・笑でいい

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/08(木) 07:06:46 

    >>150
    温泉でのんびり・・・

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/08(木) 07:12:17 

    >>44
    とにかく病院へ行ってください。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2016/12/08(木) 07:12:53 

    横になるけど
    女子力高い職場は面倒だったよ
    群れて行動するのが当たり前
    何かあると相談って中高生みたいで精神年齢低すぎ

    社内旅行で日程ずらして二グループに分けて行くときにも
    仲良しの○さんと一緒に行きたいと勝手にメンバー変更されてた

    回りにお一人様がいてくれる方が気楽だし
    そっちの人の方が相談や本音をはなしやすかったわ

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2016/12/08(木) 07:18:47 

    トピ主です。

    起きたら立ってて、
    コメントもたくさん付いててびっくり!!!

    後ほどじっくり読みます。
    引き続きよろしくお願いします。

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2016/12/08(木) 07:19:40 

    自分から興味を示さないと、相手からも興味を持ってもらえない。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/08(木) 07:20:38 

    >>81
    自分と比べてしまうということはあるよね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/08(木) 07:24:36 

    >>108
    誕生日おめでとう

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/08(木) 07:30:14 

    頻繁に会ったり、楽しい事だけ共有するのが友達ってわけではないと思う。

    一年に一回だけでも、心許した一時を一緒に過ごせるのが友達だと思うな。
    相手がどう思ってるかは分からないけど
    心開けるって事は相手にも伝わってると思う。

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/08(木) 07:30:27 

    >>158
    でもそのおひとりさまにあたる人って、
    いつも話しかけられて聞き役なんだけど、
    本人に、話せる人がいるか?っていうと
    いないんだよ…

    わたしは、いったい誰に話を聞いてもらえるんだ?

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/08(木) 07:30:44 

    ボッチで寂しい時もあるけど、ベタベタした関係も嫌だ。程々がいいな。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2016/12/08(木) 07:31:47 

    やっぱり初めが肝心かな。今更脱ぼっちしたくても周りからぼっち認定されてるから誰も話しかけてこない( ̄∇ ̄)
    でも集団になるとややこしそうなのでこれからもぼっちでいいや!昔からの友達いるし。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/08(木) 07:32:53 

    真剣に脱ぼっちを考えるなら人間関係の面倒くさい部分もある程度受け入れないといけないよね。
    人のペースに合わせないといけない事もでてくるし。
    全部が全部自分の感覚とぴったりなんて人はそうそういないだろうし。
    そう考えるとやっぱり1人が楽なのかなとも思う。
    でもぼっちやっぱり寂しいな…。

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2016/12/08(木) 07:32:56 

    >>166
    昔からの友達いたらぼっちじゃないのでは??

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2016/12/08(木) 07:38:33 

    >>167
    ある程度は合わせることも必要かなと思います。
    でもそういう中で気の合う人が見つかればその合わせる行為もしんどくなくなるかもしれないですよ。
    大好きな友人なら相手のペースに合わせてあげたくなると思うので。
    しかも会社の同僚とかでなければ毎日一緒にいる訳じゃないのでそこまで負担もないんじゃないかな?

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/08(木) 07:41:31 

    日本女性なんだから娼婦みたいな感じで脱ぼっちすればいいじゃん?

    +1

    -18

  • 171. 匿名 2016/12/08(木) 07:41:40 

    いつもぼっちでいたら、見ず知らずの人達に目をつけられてしまった。
    寂しいでしょとか男に飢えてるとかすれ違いざまに。
    面と向かって話はしてこないよ笑

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2016/12/08(木) 07:45:45 

    昔、女子特有のいじめに遭ってから人付き合いが怖くなった。
    自分以外の女は敵認識していけないのか
    フランクな付き合いができたらなぁ〜
    考え古い?

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2016/12/08(木) 07:45:58 

    ぼっちも、純粋に友達欲しいのにできないぼっちから、「すごくいい人がいたら考えても良い。雑魚相手に気を使う気はない」という孤高(悪く言えば選り好み)ぼっちまで、色々だよね。

    周りの女性を観察していて分かったのは、
    決してぼっちにならない人って、
    そんなに好きじゃないタイプや仲良くなりたいタイプじゃない人も含めて、
    関わりがある人に対してはまんべんなくフレンドリーなんだよね。

    常に好感度70%以上は維持してる感じ。
    だから、親友や友達と不仲になったり疎遠になっても、常に次の候補がいる。
    「男が切れない女」っているけど、それと同じで非ぼっちは人間関係の層が厚いんだと思う。

    そういうのって八方美人とか言われがちだけど、常に人間関係にエネルギーを使っているというのはすごい努力だと思う。
    (努力してるという意識もなく自然体でできる人もいるけど)

    自分にはそれができないから、少数の親しい人に注力するんだけど、
    深く狭い人間関係は、お互いの環境やライフステージの変化で疎遠になった時
    (仲の良さは変わらなくても、会える頻度が激減するとか)に
    いきなりぼっちになることもあるから、
    「深く狭く」+少しだけ「浅く広く愛想よく」の人間関係も意識した方がよいのかなーと最近は思う。

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2016/12/08(木) 07:49:48 

    >>141
    私もその感じあります
    家族連れのカートを、避けてる時とか

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2016/12/08(木) 07:53:01 

    ボッチで更に自身がない人は自己愛や承認欲求が強い人に目をつけられやすいから気をつけて

    +34

    -0

  • 176. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:10 

    >>167
    本当これ。

    あと、ちょっと嫌な事(所)があったら
    すぐに切る人はぼっちになりやすい。
    利用して来る人や、マウンティングばっかりして来る人、ストレスしかない友達関係なら切ってしまった方がいいかもしれないけど、
    長所9割短所1割でも1割の短所が許せない…みたいな人は「気づいたら一人」って多いと思う。

    私がそうなんだけど、ストレスを感じたら離れる、を繰り返していたら
    本当に友達減ったよ。
    今思うとそこまで嫌がることだったかなーと思うようなことも多い。
    ストレスはないけどねw
    寂しさもストレスになるんだなーとぼっちになってから学習した。
    今は、たまにお茶をして当たり障りない話をする程度の仲でいいから、会える友達が欲しい。

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:24 

    彼氏には友達やら家族、すべての機能が詰まってるよ。友達ってのは実態があってないようなものだし、いい男ゲットしたらそれでええがな。
    そっから勝手に人付き合いも広がるよ。

    +16

    -3

  • 178. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:26 

    >>18
    真性ぼっちにハイレベルだな(笑)

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:41 

    >>150
    スギちゃん?(笑)
    気分悪くさせてたらごめんなさい

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2016/12/08(木) 07:54:46 

    ぼっちの人って人間関係のわずらわしさとか相手に合わせるめんどくささとかが嫌な人が多そう。
    仲良くなるまではある程度気を使わないといけないと思うし、合わせることも必要だと思う。

    +31

    -2

  • 181. 匿名 2016/12/08(木) 07:58:51 

    >>173
    そうそう。
    女性ばかりの職場は、初日から絶えず馴染もうと努力する人(レギュラー)以外には冷たいよね。

    普段はほっといて欲しい、気が向いた時だけ仲良くして欲しい、
    みたいな虫の良い希望は許されない…

    途中で「めんどくさっ」ってなっちゃうからダメなんだな。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2016/12/08(木) 08:04:47 

    >>178
    でも確かに、
    ぼっち→寂しい→親友が欲しい!って
    間違ったルートで脱ぼっち目指す子って
    けっこういるんだよね。
    一点集中でぼっち解消を目指すのって
    彼氏以外では難しいと思う。
    (彼氏でも相手が同じタイプじゃないと難しいかな?)

    私は「真性ぼっちに目をつけられやすい
    ものぐさぼっち」なんだけど、
    少し仲良くなると、こっちの自由時間全部を奪おうとする人が多いから、
    グイグイ来られた時点で内心引いちゃう…

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2016/12/08(木) 08:08:17 

    >>172
    フランクな付き合いって、かなり自立心とそれぞれの魅力が高い人だけの集団じゃないと難しいと思う。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/08(木) 08:10:10 

    傷つかなくて済むから、ぼっちでいいじゃない。
    逆に無理して人付き合いなんてすると、人生の時間の無駄だったって、後悔するよ。
    あとこのトピ見たりして、一人が好きな人もいるって知るだけで安心する。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2016/12/08(木) 08:10:41 

    ぼっちの人ってずっと友達いないの?
    いじめられたから不信とかはわかるんだけど…
    友達はいたけど面倒になって全て切ってしまったりしたの?

    +6

    -5

  • 186. 匿名 2016/12/08(木) 08:12:05 

    ボッチになりやすい人って
    ・親も似たような性格
    ・何かの理由で自分の気持ちを会話で伝えるのが苦手
    ・いじめの後遺症による自信喪失
    ・他人に多くを期待し過ぎている

    のどれか

    +37

    -3

  • 187. 匿名 2016/12/08(木) 08:14:04 

    >>182
    わかるよー!
    私は選り好みぼっち(?)だから、
    一人でいる時間より楽しい人じゃなければ
    わざわざ長時間を費やしたくない、って気持ちがどこかにある。

    だから、昼休みにぼっち読書を堪能してる時に友達欲しい系のぼっちにロックオンされると正直しんどい。
    たまたま会った時に少し話すくらいならいいんだけど、「あわよくばランチ仲間に」みたいな感じで接近されると疲れる。
    たまにたわいのない話をするのはかまわないし楽しいけど、「毎日昼休みをこの人との会話に使うよりは読書したい」が本音。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2016/12/08(木) 08:14:41 

    >>105
    両親が不仲だったから、どうやって人付き合いしていったらいいのかよく分からないんだよね。私も心底嫌い!と思える人は少ないんだけど、アクティブな人ほど危険人物なこともある。
    逆に、人付き合いが苦手くらいの人の方がいい関係を保てるのではないかと思う。ただ、お互いに人間関係を築くのが下手だから、友達になれる機会を失ってしまうんだよね。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2016/12/08(木) 08:22:27 

    >>177
    半分は同意w
    でも私は、彼氏もぼっちだったから
    人間関係は広がらなかったよ。

    はじめはいつも彼氏がいるから寂しくないやって思ってたけど、
    同じ人としか一緒にいないと、だんだん自分の幅が狭くなるのが分かって来る。
    自然体で楽なんだけど、自然体の自分しかなくなってしまう。

    他人の自分を見る目って、良くも悪くも
    自分の新しい(隠れた)面を伸ばしてくれると思う。
    Aさんといる時は優しい人だと思われて、
    Bさんといる時は賢い人だと思われる、
    Cさんからは計画性のなさを注意されて
    Dさんからは行動力を褒められる、
    みたいに、複数の人の視線を感じると
    自分の可能性や改善点が見えて来るから
    良い方向に変われるんじゃないかな。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2016/12/08(木) 08:22:31 

    見栄は張らず、似た者同士でつるむのがいいよ。
    私はぼっち卒業しようと頑張ったこともあるけど、やっぱり1人が一番楽。
    自分と似たような地味でずぼらで気分屋でドタキャンも気にしないような人がいたら友達になりたい。

    +21

    -3

  • 191. 匿名 2016/12/08(木) 08:25:55 

    >>185
    学生時代は友達がいたけど、友達にも、
    少し仲良くなった人にも
    自分からは連絡しないから、
    結婚してからはほとんど友達付き合いないよ。
    毎日顔を合わせる場所がないと、いつも気がついたらぼっちになってる。
    そういう意味では習い事みたいなところは良いのかもね。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2016/12/08(木) 08:26:25 

    >>190
    ドタキャンは嫌だなー…

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2016/12/08(木) 08:26:40 

    1人でも楽しい。それは分かる。でも1人じゃ味わえない楽しさもあるからやっぱり友達は欲しい。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2016/12/08(木) 08:40:47 

    がるちゃんで意見交流してるだけでぼっちではないと思う

    結婚して転勤族になり子供がいないから
    話し相手もないし
    更年期で専業してると本当に昼間一人で夫以外話する人は居ない
    それでも離れている友人とLINEメールしたり
    近くのお店で立ち話程度はしてる

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2016/12/08(木) 08:49:26 

    >>151
    すごくわかる。
    友達多い子って、その子の親も人付き合いが濃い場合が多い。そんなに濃密な環境で育ったからか、サラッと面倒臭さを受け入れたり、かわしたり出来るんだよね。
    自然体でそれをやってるのを見ると、環境って大事だな~と思う。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2016/12/08(木) 09:08:14 

    トピ画可愛い!w
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +25

    -0

  • 197. 匿名 2016/12/08(木) 09:13:32 

    >>194
    専業ぼっちだと、お店の人やご近所の人との会話もけっこう貴重だよね。
    スナックの常連とかになるおじいさんの気持ちが少し分かる。
    その店に行けば話し相手がいるけど気が向かない時はいかなくていいってすごく楽だよね。有料だけど。

    +28

    -1

  • 198. 匿名 2016/12/08(木) 09:16:40 

    >>18
    ハードル高いと思う
    私は普通に大好きな親友、ランチしたりする楽しい友だちはいるけど
    こんな人数はいないです
    心がけは大切だけどそれぞれ1人2人で十分かも

    +7

    -2

  • 199. 匿名 2016/12/08(木) 09:17:25 

    友達なのに
    友達なんだから
    友達だったらさー
    友達のくせに
    とか自分定義の友達ってのに引き込む人はしんどい。

    本当に精神的にずっとさみしくぼっちのままってそういう人なんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 200. 匿名 2016/12/08(木) 09:18:45 

    近所で友だちいないさそうな人ってかなり変わり者な感じの人ばかり

    服装からして「なんでっ?!どこで買ったん?」って感じの服

    +3

    -8

  • 201. 匿名 2016/12/08(木) 09:19:23 

    >>198
    普通に友達がいる人ならこんなことはしなくていいと思う。
    0からスタートなら、18みたいに徐々にステップアップしていく中で
    たまたま仲良くなれる人がいればいいんじゃないかな。
    食事は相当ハードルが高いと思うけどね!w

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2016/12/08(木) 09:20:29 

    >>197
    そんな行きつけのお店が欲しい
    ほどほどな距離感がいい感じの

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2016/12/08(木) 09:23:07 

    高校生です。
    今クラスで孤立しているぼっちです…いじめられているけどぼっちなので誰にも相談できなくて辛いです。

    +46

    -1

  • 204. 匿名 2016/12/08(木) 09:24:37 

    >>90

    ・見栄は張らず、似た者同士でつるむのがいいよ。

    高校・大学あたりだと周りに大量に人がいるからそれもできるんだけど、
    30代になって周りの友達が結婚や子育てで忙しくなったり、
    人数が少ない中の職場に就職してしまったり、若い人が少ない地域で専業主婦になってしまったりすると、
    「似た者」自体と出会える(+相手と自分の休日や生活リズムやひまな時間が一致する)こと自体
    かなりレアになってしまうんだよ…

    ここのトピは若い人が多いのかな?
    私は地元から離れて結婚して専業になってから急速にぼっちになりました。
    会社で誰かと仲良くなっても休日は夫と過ごすのが基本だから休みの日に遊ぶ約束はできないし、
    会社の周りにカフェもない山岳地帯だから、会社帰りにお茶をしたりもしないし
    (みんな車で直帰)、会社の昼休みに気の合う人とおしゃべりするのと、地元の友達とのLINE だけが楽しみです…

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2016/12/08(木) 09:25:12 

    他人に気を使うのが面倒で自分から誘うことはしなかった。
    何時も受け身で誘われたら行くって感じで。
    若い頃は一人が気楽で楽だったけど、子育てが終わって身軽な今、気軽にランチや旅行に行く友達が一人もいない。
    社交的な友達のインスタなんかを見ると、気の合う友人と温泉や海外旅行をしていて本当に羨ましく思う。
    今更後悔しても遅いけど、誘ってくれてた友達を大切にしてれば良かった。
    傲慢だったな、自分。

    +30

    -0

  • 206. 匿名 2016/12/08(木) 09:25:44 

    >>203
    いじめってどんなことされてるの?

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2016/12/08(木) 09:42:49 

    友人多い人でも相手に気を使えない人が案外多かったりするよ
    彼女の友人たちから愚痴聞かされたりするから
    だったら何故離れないの?と思ってしまう

    一人になるのが不安だから悪口言い合って共感して結束結んでる女子多いよ

    私は一人でも平気なので仲良くする人も同じような人が多いから気楽だよ


    +22

    -1

  • 208. 匿名 2016/12/08(木) 09:54:36 

    >>203
    トピ主です!!

    ここで相談してください!
    わたしは読みます!!!

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2016/12/08(木) 10:08:33 

    いじめられるレベルのぼっちまで行くと
    その集団の中での挽回は難しいよね。
    積極的にいじめているわけじゃない子も
    関わるのはやばいみたいな雰囲気になるし。

    そうなったらもう馴染もうとか友達を作ろうと言うのは諦めて、不愉快ないじめだけやめさせることに注力した方がいいと思う。

    友達は学校外の塾や習い事で作って、
    勉強がんばって進学先でも新しい友達に期待するのが良いと思う。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2016/12/08(木) 10:15:25 

    >>74
    わかる、すぐキャパオーバーになる!
    私なんて中学、高校、大学、社会人で各1人ずつしか定期的に連絡とる人いないよ。
    会うのも年1〜2回。
    それで手一杯。
    それ以上増えたら対処しきれない。
    あっ、小学校の友達いないや(笑)

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2016/12/08(木) 10:19:05 

    203です。
    最初は数人の女の子にいじめられていたのですが、その子たちがクラスのみんなに私が男好きだとか、イジメをしているとか、嘘をいってそれをみんな信じたみたいで今はクラス中からいじめられてます(泣)最初は悪口と無視だったんですが、最近突き飛ばされたり、足を引っ掛けられて転ばされたりします…先生は最初は相談に乗ったりしてくれたんですが今は、いじめに加担しています…ぼっちで誰も味方がいないのでどうしようもできないです…
    長くなってすみませんm(_ _)m

    +42

    -0

  • 212. 匿名 2016/12/08(木) 10:23:30 

    >>203
    がるちゃん民が貴方の味方についてる!
    おばちゃんでも相談に乗るよ

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2016/12/08(木) 10:26:54 

    >>5
    家族さえいない私はどうすればいいの

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2016/12/08(木) 10:29:04 

    >>211
    辛いね(:_;)
    それは、教育委員会に告発するレベルのいじめだよ。されたことを、紙などに箇条書きなどにして整理し、勇気がいると思うけど、まずは親御さんや学校のカウンセラーに相談してはどうかな。私が親なら校長や教育委員会まで直談判します。
    負けないで!

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2016/12/08(木) 10:34:23 

    >>213
    そうなんだよ。どうすればいいんだよ。
    私もそう思ったよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2016/12/08(木) 10:38:56 

    >>211
    辛いね、よく頑張ってるね。
    学校だけが自分の世界だと思わないで。
    無理してがんばる必要はないんだよ。
    頑張りすぎて自分が潰れちゃったらダメだよ。
    みんないるから、ここに相談してね。

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2016/12/08(木) 10:58:25 

    >>211
    病院の待合室で涙にじむトピ主です…

    逃げてはいけない!と思ってますか?
    思わなくていいんですよ!!
    わたしの家に来れるなら匿ってあげたいくらい…

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2016/12/08(木) 10:59:31 

    >>215
    わたしもです!
    ただし、家族がいるにも関わらず、ぼっちだなーという感覚になることは少なくないみたいで…

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2016/12/08(木) 11:01:29 

    >>209
    いじめられてるだけでダメージ半端なくて、
    そこから、
    不愉快ないじめだけやめさせるって、
    エネルギー残ってるかなあ…
    新しい道を志そう!って、
    そんなエネルギー出るかなあ…

    そうなれたらいいとは思うけど…

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2016/12/08(木) 11:07:20 

    >>211
    どうせ浮いてるなら、突き飛ばされた時点で、通報110しちゃえ。
    それで先生が「暴力はなかった」と言うなら、突き飛ばした奴が一人の時に突きとばせば良いよ。
    勇気はいるけど「手を出すとやばいやつ、面倒なやつ」だと思われたら手は出されないから。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2016/12/08(木) 11:13:11 

    >>170
    は?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2016/12/08(木) 11:15:07 

    >>220は現実的じゃないけど、親御さんに頼んで弁護士同伴で(重要)で抗議に行き
    「次は必ず刑事告訴する」と校長と保護者に警告してもらうのは有効だと思う。
    (突き飛ばした人間や日時の記録も持参して)

    隣のクラスでいじめられてた子は
    「お前が受験する時、就職する時、結婚する時、子供を産んだ時、どんな時も暴れて怒鳴り込んでめちゃくちゃにしてやるからな!」って怒鳴ったら
    ヒソヒソされるだけになったよ。
    もう10年前だけどね。

    法務省へ直接相談もできるよ。

    法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!
    法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!
    法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!www.moj.go.jp

    法務省:インターネット人権相談窓口へようこそ!検索お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。トップページ > 政策・施策 > 国民の基本的な権利の実現 > 人権擁護局フロントページ ...

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2016/12/08(木) 11:15:27 

    わたしは学校行けなくて高校変えたよ。
    全く食べれなくなって携帯見るのも怖くて...
    無理しすぎも良くないからね
    本当に近くだったらおうちにお誘いしたい。
    アップルパイ作るからさ

    +42

    -1

  • 224. 匿名 2016/12/08(木) 11:15:42 

    >>211
    先生が加担してるなら、警察いけば?今は学校だけじゃむり、暴行うけてるならその場で110番すりゃいいよ。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2016/12/08(木) 11:16:39 

    突き飛ばされたら突き飛ばす、はアリだよ。自分がやられると弱い子は多い。

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2016/12/08(木) 11:17:21 

    ナイルパーチの女子会
    と言う本を読んで見てね
    深いから

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2016/12/08(木) 11:18:34 

    友達ほしいボッチの人って見えない壁を感じることが多くて話しかけずらい。
    すごく分厚いガラスの向こうからジーッとこっちを見てるような。
    孤高タイプのボッチは壁はあるけどこっちを見てないから近寄りやすい。どうゆう人か知りたくなる。

    +18

    -2

  • 228. 匿名 2016/12/08(木) 11:23:02 

    >>211
    もうおばちゃんが、ウェアラブルカメラとICレコーダーをプレゼントしたいくらいだよ…(ノ_<)

    カメラはさすがに目立つけど、
    レコーダーはばれないから良いよ。

    やり返せって意見に無理!って思うのはわかるけど、反撃(抵抗)しないとエスカレートするから、
    大声で文句を言うだけでも違うと思う。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2016/12/08(木) 11:26:45 

    ICレコーダー持った状態で、
    職員室に行き、他の教師な前で担任に「〜さんに突き飛ばされました。しないように指導してください。先生が注意してくださらないなら、次からはすぐに警察に通報しますから」と予告するくらいは
    していいと思う。すごく勇気はいるけど。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2016/12/08(木) 11:29:08 

    例えば「今日寒いですねー」と言われて
    「あ、そうですね」で終わりじゃなくて、
    「ほんと寒いですよねー布団から出るのがつらかった〜」とか当たり障りない自分情報をちょいちょい入れてくと、話が広がるし親しみが生まれるよ!
    私も基本1人だけど、こんな世間話を会う人としてればそんなに寂しくはない。

    休みに友達と出かけた話を聞いたら、へー楽しそう!私は1人で家にいたからつまんなかった〜と明るく(ここ大事)言えば、何かの折に思い出して声をかけてもらえたり。深入りはしないけど、そんな感じ。

    +33

    -0

  • 231. 匿名 2016/12/08(木) 11:30:19 

    >>218
    そうね。家族なんだけど、家族でないような
    どこか他人行儀になってしまったりとかあるね。
    違っていたらごめんね。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2016/12/08(木) 11:35:55 

    ささやかな抵抗としては、
    教室でこれを読むくらいじゃないかな…
    なかなか110なんて目立つ事はできないよ。それだけ気が強い子なら、
    無視はされてもいじめられたりはしないもん…
    ぼっちは限界!真剣に脱ぼっちを考えるトピ

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2016/12/08(木) 11:40:27 

    >>189
    とっても共感できる書き込みです。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2016/12/08(木) 11:57:31 

    >>231
    218です!
    家族なんだけど家族でないような…
    ピンポン!その通り

    家族イコール仲良し、助け合い
    が成立しないんですよ苦笑

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2016/12/08(木) 11:59:11 

    >>230
    世間話には超発展するんですけど、
    その相手が気の合わない人だとしたら…
    苦痛なんですよ…だから、話しかけないでほしい!と思ってる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/12/08(木) 12:28:17 

    なんでなんだろう。
    やっぱり自分の性格に問題があるんだろうな。
    むこうが嫌がってるかも?とか考えてしまって連絡するのが怖いし。
    ふぅ~(@_@;)

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2016/12/08(木) 12:29:21 

    >>36
    どんな習い事?教えて!
    一人で全部やる料理教室へ行こうかなと思っていますが、友達できますか?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2016/12/08(木) 12:37:25 

    他人が許せない人は深層心理で自分の姿をその人に感じて嫌悪するみたい

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2016/12/08(木) 12:48:43 

    ぼっちの方が何かと良いよ…
    人に合わせる必要ないし好きな時に行動出来るし!
    私も学生時代、無理やりグループにいたけど全然自由きかなかったもん…皆リーダーの言いなりな感じだったし…
    やっぱりぼっちが1番!

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2016/12/08(木) 12:54:31 

    今からぼっちで授業を受けてきます!
    ぼっちはいいんだけどまわりからのあいつぼっちなんだという哀れみの目がつらい…

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2016/12/08(木) 12:58:21 

    >>240
    大丈夫!
    がるちゃん皆で貴女を見ているから!辛かったら
    書き込んで!

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2016/12/08(木) 12:59:04 

    >>234
    231です
    なんだか自分を見ているような気がして
    溜め込み過ぎないでね。なんだかなって時は、
    お気に入りの歌を歌うのです(笑)

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2016/12/08(木) 13:20:39 

    1人ぼっちは寂しいって言うけど
    1人ぼっちは楽しいって言うよ。

    1人ぼっちになれば誰にも邪魔されないし
    バカなふりをしなくっても良いし
    友達少なくってもなんとか行けれるし
    1人ぼっちになれば自分で何か見つけで
    何か自由に作ることができることがたくさん学べて良いと思うよ。

    1人ぼっちは寂しい、1人ぼっちは嫌だ
    誰だってそういう弱い生き物だ人間って。

    1人ぼっちになっていろんなこと見つけて
    君に会いに行こうたくさん話しをしょうと
    言う気持ちは誰だってそうだ、やるしかないよ。

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2016/12/08(木) 13:37:28 

    うちは母親と妹がコミュニケーション下手でぼっちとまではいかないけど、あまり友達いないし、親友もいない。
    嫌いなことがあればすぐに切るし、あまり自分からも連絡しないタイプ。
    父親は広く浅く付き合うタイプで仕事上頼りにはされてるけど、これまた親友はいないような…。
    そんな私はのらりくらりと苦手な人とも嫌に思われないようにやりとりしながら、何人かの親友をすごく大事にしてる。親友とそれ以外の線引きは自分の中ではかなりはっきり分かれてるけど、他ともなんとなーくうまくやってる。
    家族の中でもこれだけ違うから、ぼっちはぼっちで個性じゃないのかな?ぼっちを解消したければ勇気がいるけど、ぼっちでも良ければそれはそれで気楽だと思うし。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2016/12/08(木) 14:16:03 

    >>175
    この前、痛い目にあったよ。
    初対面で馴れ馴れしい人は
    フレンドリーか、自己愛か、
    見極めるまでは警戒したほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2016/12/08(木) 14:16:58 

    ぼっちでもそうでなくても孤独を感じなければいいと思う

    一番辛いのは無視されること
    でも家族や自分の味方になってくれる人がいるだけで心強いんだよね

    私も経験あるから困ってる人がいると
    ほっとけなくなる!
    授業お疲れさま!と声かけたくなるわ

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2016/12/08(木) 14:34:03 

    無理しないことが大事だとおもう…
    嘘の自分をつくってもその関係性は長続きしないし、大事なのは自分はどういうタイプの人間かをまず把握することでは。
    「私こんな風に考えてるんです」って、少しでも主張出来るなら、コミュニケーション取れる機会が増えると思う。
    例えば、ファッションは苦手なのでいつもユニクロなんです。だけど、本を読むのは好きだから、本屋に入り浸ってます、とか。
    本の話をするなら、自分がどんな本が好きか説明出来ると良いし、逆に相手が好きなことに興味を持てるとコミュニケーション取りやすいはず。
    話してみた中で、ますば趣味や興味が近い人が仲良くなりやすいよね…
    全員と仲良くなる必要は無いので、皆んなどんな事を考えているのか少しずつ探ってみては。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2016/12/08(木) 14:58:23 

    >>232 私もこれ読めば良かったな(笑)
    相手が男子で泣き寝入りだったから、みんなも自分に飛び火したら困るから避けてた。所詮、人間なんてその程度の生き物だよなって卒業する頃は開き直ってたけど。高校で余計荒れて問題児だったわ。
    何度補導されたことか。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2016/12/08(木) 15:02:07 

    >>203
    スクールカウンセラーに相談はできませんか?高校にいるなら、そのスクールカウンセラーに。もし高校にいなければ、出身中学にいるスクールカウンセラーに相談できると思います。もし中学にいなければ、教育委員会にスクールカウンセラーが所属しているはずです。最初は匿名でいいと思います。スクールカウンセラーは、まず担任や校長に相談するように言うと思いますが、学校の担任には何度も相談したのに、対応してくれなくなったとはっきり伝えましょう。

    スクールカウンセラーが対応してくれないとなれば、学校や教育委員会を相手に、裁判も考えてみればいいと思う。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2016/12/08(木) 16:12:22 

    >>114
    ちょっと面白かったw
    自ら進んでなったぼっちではなく、なるべくしてなった周りがみえない真のぼっちだね

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2016/12/08(木) 16:28:47 

    2人組でつるんでたから1人が辞めてしまい突如ぼっちに…。
    学生時代ぼっちで色んな学校イベントを乗り越えてきた人本当尊敬…
    私1人で卒業という大イベントまでこぎつけられるかな、、、?

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2016/12/08(木) 16:56:20 

    明後日修学旅行なんですけど...辛い...行ってみたら意外と楽しいかもとか思えない。
    水族館とかぼっち殺しでしかない。何が楽しくて一人でイルカショー観なあかんねん。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2016/12/08(木) 17:35:07 

    ぼっちなのが伝わり出すと警戒される
    薄皮一枚距離を置かれる

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2016/12/08(木) 17:42:40 

    >>24 私はトビグモと友達!!

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2016/12/08(木) 17:47:23 

    クラスにごく稀に神ぼっち居ませんでした?
    本気でおひとりさまで居たいってタイプのひと。互いにぼっちだから声をかけたら迷惑そうにされた…私ぼっちにも嫌われるぼっちなのかと傷心した。

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2016/12/08(木) 17:51:55 

    神ぼっち!笑
    私もそこを目指したい!

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2016/12/08(木) 18:05:26 

    >>44

    医者は行きなよ!
    自分大事にしない人と友達になりたいと思わないよね?

    楽しい人になりなよ!

    +11

    -1

  • 258. 匿名 2016/12/08(木) 18:09:58 

    >>18
    わーすごい参考になります!メモしちゃいました。
    もともと友人も少ないまま転勤してきてしまい、昔からの友人にすごく依存して距離おかれてしまいました… 育児するとぼっちは余計こたえます…

    ただ今は子育ての場でしか会う人少ないだろうから、また趣味とか見つけたら違うのかなー
    幼稚園も少人数だし。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2016/12/08(木) 18:21:16 

    >>203
    親御さんが頼りになるタイプかでだいぶ変わる

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2016/12/08(木) 18:25:17 

    >>203
    親が味方になるなら転校も視野に入れて学校を休む

    親が毒親までもいかないけど当てにならないなら(極端だけど)家出

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2016/12/08(木) 18:27:25 

    >>211
    大半は噂を信じてないけど自分がいじめられたくないからいじめてるのかも

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2016/12/08(木) 18:34:50 

    好きな歌手のライブとかイベント1人で行くの寂しい。きゃっきゃしながら友達とその歌手について話たら楽しいんだろうな。 一緒にライブDVDみて振り付け覚えたりカラオケで踊ったりしたい。

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2016/12/08(木) 18:36:14 

    >>203
    親御さんには相談したのかな?福島の自主避難のいじめとかも担任が上に上げてないのだからまず校長先生に親御さんと現状を伝えて下さい。それで改善されなければ教育委員会にあげてみるなど行動をしてください!そしてどうしても学校が辛ければ行かなくても良いと思います~自分1人で抱え込まないで…

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2016/12/08(木) 18:51:39 

    ひとりは気楽だよ!

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2016/12/08(木) 18:54:58 

    >>203
    1番よくないのは1人で頑張り過ぎること

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2016/12/08(木) 19:01:24 

    うちの父は友達いなかったけど、母が亡くなってから、寂しさ紛らわすために同窓会とか飲み会とか行くようになって、友達作ってた。でも、本当のぼっちはそういう集まりに行くのが恐怖なんだよね・・・

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2016/12/08(木) 19:03:18 

    昔はボッチでも世話焼きおばさんや職場の上司が似たようなボッチの異性を探して結婚させることができた

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2016/12/08(木) 19:09:34 

    僕たち、私たち人間として生まれたよ
    どこでとか知らなくって良いから
    春夏秋冬って言う四季があるからそこから
    生まれて来たんだよね。春夏秋冬どういう時期にあなたは生まれて来たの?覚えてないけどあなたが生まれたこの1年どういう季節を見始めて来たの?何月何日って自分の誕生日を知って何故誰のために生まれて
    来たのか調べることができるよね。ウチは
    もうたくさん調べてたくさん学んだよ。
    自分の誕生日のこと考えることは大事なことだよ。考えなかったら何の為に産まれたかは永遠と分からないままだよそれで良いのか?今のところ数えきれないぐらい悩みや不安などがたくさんあるはずでも、自分が産まれて来たんだよ春夏秋冬と言う四季があるから産まれて来たんだよあなたはどう春夏秋冬で産まれて来たの?何回も考えて他人に正直にいろいろと言えるような立場になってください。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2016/12/08(木) 19:45:20 

    同棲中だし上手くなりたいし
    あわよくば友達欲しいから料理教室とか行ってみたいけど、女性ばかりだと思うと余計孤立しそうな気がしてなかなか行けない
    男の人がちらほらいるとギスギスしないというか、みんな大人しくなるようなイメージがある

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2016/12/08(木) 20:00:19 

    >>253
    あっ、分かる
    なんでかな

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2016/12/08(木) 20:01:52 

    >>268
    難解だな!

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2016/12/08(木) 20:02:41 

    >>267
    いま、一般的には、そんなことしたらハラスメント認定だね…

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2016/12/08(木) 20:04:29 

    >>257
    明るい意見だ…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2016/12/08(木) 20:05:43 

    >>4
    1人でも明るく楽しく!
    が出来なくなってるから、限界なんだよん〜

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2016/12/08(木) 20:06:36 

    >>11
    あなたとは違うからだよ笑

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2016/12/08(木) 20:07:31 

    >>18
    それができるタイプの人と、
    そうでないタイプのひとがいるんだよん

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2016/12/08(木) 20:14:32 

    いやー
    今日も頑張ったー!
    ぼっちとしては、今日の1日を、
    一人でしっかり締めくくらなきゃいけなかったりもするのさ!

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2016/12/08(木) 20:23:54 

    >>262
    わたしは、
    楽しいことは好きな人と共有したいタイプ
    だから、気持ちわかる
    寂しいよね
    欲張りなのかな

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2016/12/08(木) 20:26:20 

    うちの母は50代の時に、パート先で友達ができて60代になっても時々、お茶やランチ行くよ。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2016/12/08(木) 20:28:09 

    真のボッチはボッチで在ることに喜びさえ感じてる

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2016/12/08(木) 20:38:34 

    カメラの講座計4回、皆知らないうちに仲良くなってた。共通の趣味で友達をとかでも無理だった。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2016/12/08(木) 21:01:28 

    ボッチは楽でいいよー

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2016/12/08(木) 21:07:29 

    ぼっちという言葉を自分自身で使えるのならまだ余裕
    本当のひとりぼっちは、ぼっちなんて使わないし使えないよ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2016/12/08(木) 21:19:58 

    >>282
    よかったねえ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2016/12/08(木) 21:20:12 

    コダックかわいい〜!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2016/12/08(木) 21:20:27 

    >>283
    その理由は?

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2016/12/08(木) 21:34:12 

    学生でボッチの人、誰かと急に仲良くなろうとするのではなく
    まずは玄関で上履きに履き替えるときに「おはよう」、「また明日」と
    挨拶をするだけの仲から始めてみるといいですよ。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2016/12/08(木) 21:45:30 

    >>287
    えっ
    わたしが学生のときにそれやれって言われてもムリだわ!!
    難易度高いって!!

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2016/12/08(木) 22:02:14 

    でも無理して人と付き合っても、世の中変な人も多いから、厄介ごとや争いごとに巻き込まれ、最後にはだれも残らない・・・とかもあるよね。
    いろいろ人生を楽しみながら、自然に出会うタイミングで仲良くなる以外の方法だと私は長続きしなかったな。
    「入った集団の中に一人も仲良くなりたい人がいない」てこともある。
    職場とかクラスとか。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2016/12/08(木) 22:03:35 

    >>50
    同意。他人が1人でいることにやたらこだわって
    必死で群れてる人は関わるとろくなことない。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2016/12/08(木) 22:08:49 

    >>289
    わたしもだよ〜!!!
    感激しちゃった!!
    コメントありがとう…

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2016/12/08(木) 22:10:08 

    自分自身が、
    自分はぼっちである
    ということを、
    自分自身に対して責めなければいいのでは?
    という考えがひらめいた!!

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2016/12/08(木) 22:10:46 

    ネットが友達だよ

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2016/12/08(木) 22:25:27 

    友達いない。
    たまにできても、面倒くさくなっちゃうんだよねー!

    でも寂しいっていう。矛盾。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2016/12/08(木) 22:35:43 

    >>252
    私も来週修学旅行です…( ´:ω:` )
    一緒に頑張りましょ…(泣)

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2016/12/08(木) 22:37:11 

    >>108さん
    お誕生日おめでとう(*^^*)
    おめでとうと伝えてくれるお母さまも素敵だし、お母さまからの言葉でそう思える108さんも素敵な人だと思う。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2016/12/08(木) 22:43:06 

    >>18
    難しすぎる…(笑)

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2016/12/08(木) 22:46:15 

    >>88
    友達がほぼいないからする必要もない…

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2016/12/08(木) 22:46:26 

    ぼっちが楽じゃん。
    広く浅く上っ面な付き合いが1番楽

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2016/12/08(木) 22:52:23 

    >>175
    やばいです。そのまんまの人にいじめられました
    (><)

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2016/12/08(木) 22:57:04 

    >>299
    それはぼっちじゃないべ

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2016/12/08(木) 23:13:03 

    友達も大切にするけど、1人の時間も大切にする。
    その比重を最近やや1人に置いてる。
    ぼっちではないけど、その方が色々ちゃんと整えられる。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2016/12/08(木) 23:32:23 

    ガルちゃんやめてみようかな。ここではよく、ぼっちですってコメント見るから自分だけじゃないって安心しちゃってるのかも。一人の時間は気使わなくて楽だけど本当に独りになるのは恐怖だな。

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2016/12/09(金) 00:21:38 

    気楽だよ
    陰で悪口言って奴よりは

    友達ごっこより良い

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2016/12/09(金) 00:51:38 

    無理に友達付き合い必要ないけど、
    やっぱりほとんどひとりが楽
    やばい
    考え方変えなきゃ

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2016/12/09(金) 01:44:48 

    金。愛は買えないなんて嘘。そもそも愛なんてもんはない、みんなぼっち。人間関係なんて結局表面的なものなんだから7割金で買える。

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2016/12/09(金) 04:02:43 

    >>252>>295
    欠席しても良いのよ、お腹痛くなっちゃったとか、あら微熱もしかしてインフル?とか。
    お金7割くらい帰って来たわ、ずっと昔の事だけど。我が子がどうにも楽しめないなら修学旅行位休んでも良いけどね私は。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2016/12/09(金) 04:04:26 

    >>307だけどトピの趣旨には合わない書き込みだったかも。ごめんなさい!

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2016/12/09(金) 07:32:34 

    >>290
    横から
    そういう人は
    自己中。
    自分が一人でいたくない=自分のために連れを無理くり作ろうとする。
    つるんでくれる相手への思いやりは低い。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2016/12/09(金) 08:02:25 

    >>308
    GOOD!

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2016/12/09(金) 08:02:58 

    おはよー

    疲れてんなわたし

    今日も頑張ろう…

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2016/12/09(金) 08:03:48 

    なんだかんだ群れを形成できる人は強いよ。

    挨拶するようになっても、人付き合い慣れてないからコミュニケーションのとりかたがズレてるし、話題も少ないし、落ち込むことばっかりだけど。

    1人の時間を大事にしつつ、たまに会って一緒に楽しく過ごせる人の人数も増やしたいから、努力しようと思うよー!

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2016/12/09(金) 15:40:42 

    人と関わりが少ないから会話の内容も何回も同じこと言っちゃう。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2016/12/09(金) 19:21:12 

    たまには、進んでぼっちの時間も必要だなー
    と思った今日。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2016/12/09(金) 19:24:21 

    おじさんって、電車の中で足広げて座る人多いけど、
    ふれあいたくないから閉じてほしいよね
    と、いま、ものすごく縮こまっているわたし

    +5

    -2

  • 316. 匿名 2016/12/09(金) 22:50:13 

    元彼の写真見たい
    見てもいいかな…また泣くけど

    付き合ってた時は幸せだったな

    +1

    -4

  • 317. 匿名 2016/12/11(日) 11:57:18 

    >>269
    同棲しているならぼっちじゃないよね。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2016/12/11(日) 20:38:45 

    いろんな事がうまく重ならなくて
    疎外感を感じてしまった
    生身の人間でないと心までは埋められないな

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2016/12/12(月) 18:44:32 

    >>318
    分かる…

    でも自分も、生身の人間なんだよね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2016/12/12(月) 21:24:12 

    >>319
    なんだろうね
    なんとも言えないこの気持ち…

    風邪引かないように
    暖かくして過ごしてね。


    +4

    -0

  • 321. 匿名 2016/12/13(火) 07:37:29 

    とりあえずコンビニの店員さんに会計後「ありがとう」からはじめるか。ここから巻き返す!

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2016/12/13(火) 16:11:02 

    オフ会トピ見てていいなーって思うけど行く勇気ない(T . T)
    人見知りぼっちオフ会あったら行ってみたいなぁ
    でもこの性格じゃいざとなったらしりごみするのがオチか。。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2016/12/13(火) 19:28:48 

    >>321
    自然な流れでいけるかもしれないね。
    焦らずゆっくりゆったりいこうね。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2016/12/13(火) 19:32:31 

    >>322
    オフ会か、私にはハードルが高すぎる。
    着ぐるみなら行けるかもしれない…
    ふざけてごめん。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2016/12/16(金) 05:59:47 

    >>106
    私の周りにも一人そういう子がいます。
    美人でお洒落で裏表なくてお金持ち。
    なのに全然お高くとまってないし、誰にでも本当に優しいし汚れキャラも平気でする。
    キラキラしてるってこういう人の事を言うだなと会うたびに思う。
    だから皆んなに好かれて人が自然に集まるし、人脈がすごく広くてビックリするよ。


    私もその子が大好きだけど、嫌われやすい自分と比べてしまって落ち込む事多々ありw

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2016/12/23(金) 15:45:01 

    私はどちらかというと社交的な方なんですが、
    集団から外れて一人でいる人を見かけた場合は、
    いつも声を掛けています。
    一人でいる人達にとって、これは迷惑ですか?

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2016/12/23(金) 16:01:09 

    >>326
    話しかけるだけならいいのでは?
    いきなり何かに誘ってくる人は、変な人が多かった
    掛け持ちしてて、その場では人間関係を広げたくないから一人でいる場合もあるんだけど、
    それを可哀想としか思えない人って、ズレてるんだよね…

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2016/12/23(金) 16:06:10 

    自分が普段使ってる家電に、
    「今日も働き者だね」「いつもありがとう」「きれいにするね」と話しかけながらなでたりしてると、
    愛着がわいてきて、割とさみしくない
    毎日、何も言わずにせっせと働いてくれてるわけだから
    他人から見たら、さみしさ大増量中って感じだけど!

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2016/12/23(金) 16:30:47 

    >>327
    教えてくれてありがとう!!そうだね。勧誘は困るよね。
    私は集団で何かをするときは皆で楽しくやりたいタイプで、一人も外れないように
    しようと今までやってきたんだ(全然上から目線とかではなくね(^^))
    そうだよね、その人の色んな状況があるよね。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2016/12/30(金) 19:47:09 

    早く自分の家族作ってぼっち脱出したいです

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2016/12/31(土) 09:31:48 

    >>330
    そうだね。私も温かい家族をつくりたいな。
    一緒にがんばろうね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード