ガールズちゃんねる

一人暮らしのペット

177コメント2017/01/04(水) 03:16

  • 1. 匿名 2016/12/06(火) 17:27:49 

    一人暮らしを始めて、金銭的に余裕ができたら猫を飼いたいなと思ってます

    ですが、世話をするのが自分だけなので
    飼い主が居ない時に寂しいかな・・・と思ったり
    猫の場合はキャットタワーや爪とぎなど必要な物も多いですし
    壁を傷つけてしまわないかなど気になります

    小さい頃から動物に慣れています
    ですが猫はまだ飼ったことがありません
    実際に一人暮らしをされていて
    猫を飼っている方や、動物を飼っている方

    色々教えて下さい

    一人暮らしのペット

    +96

    -29

  • 2. 匿名 2016/12/06(火) 17:28:33 

    ハムスターはどうですか?

    +88

    -24

  • 3. 匿名 2016/12/06(火) 17:29:16 

    仕事中、ひとりぼっちでかわいそう。

    +221

    -47

  • 4. 匿名 2016/12/06(火) 17:29:17 

    ニワトリはいいぞ。卵に困らないからな。

    +22

    -42

  • 5. 匿名 2016/12/06(火) 17:29:20 

    ハムスターならお世話簡単

    +35

    -27

  • 6. 匿名 2016/12/06(火) 17:29:21 

    モルモットを飼ってる人なら知ってる
    けど、一人暮らしでペットを飼うのは大変だと思うな

    +190

    -5

  • 7. 匿名 2016/12/06(火) 17:29:26 

    猫は1人でいる時も自由だから大丈夫だよ

    +87

    -49

  • 8. 匿名 2016/12/06(火) 17:30:03 

    まずはペット可の住まいを探そう。

    +183

    -3

  • 9. 匿名 2016/12/06(火) 17:30:09 

    室内飼いお留守番ばっかりで病んでるペット多いってニュースになってたね

    +203

    -6

  • 10. 匿名 2016/12/06(火) 17:30:10 

    主さんは猫を飼いたいんだよ

    +162

    -7

  • 11. 匿名 2016/12/06(火) 17:30:29 

    わたしは一人暮らしだけど猫5匹飼ってますけど、問題なくみんな健康に暮らしてます。お世話も十分できていますよ!部屋は2DKです。

    +36

    -57

  • 12. 匿名 2016/12/06(火) 17:30:34 

    猫は一人の時間を欲しがるので大丈夫です。

    +183

    -28

  • 13. 匿名 2016/12/06(火) 17:31:05 

    にゃんこ沢山飼えば
    淋しくないよ!

    +20

    -24

  • 14. 匿名 2016/12/06(火) 17:31:10 

    ひろしは?

    +7

    -12

  • 15. 匿名 2016/12/06(火) 17:31:12 

    震災が来たらとかちゃんと色々考えてね
    ペットに不自由な思いさせるんだよ
    飼ってからじゃ遅いからね

    +171

    -12

  • 16. 匿名 2016/12/06(火) 17:31:16 

    一人暮らし時代から猫飼ってました
    自動給水器、トイレを2つ、爪とぎ付きキャットタワー、猫ベッドをなどを用意していました

    トイレが汚れていると我慢したり他でしてしまったりするので、2つ用意していました
    壁で爪をとがれることはありませんでしたよ

    +116

    -4

  • 17. 匿名 2016/12/06(火) 17:32:00 

    一人暮らしのペット

    +265

    -3

  • 18. 匿名 2016/12/06(火) 17:32:34 

    外泊は出来ないよ

    +236

    -6

  • 19. 匿名 2016/12/06(火) 17:32:46 

    臭いに気を付けてね。猫飼ってる人何か臭う。アンモニアみたいな。

    +61

    -64

  • 20. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:04 

    キャットタワーとか壁より病気になったり介護が必要になった時の事を考えて。金銭にしか目がいってないうちは飼わない方がいいよ。

    +219

    -3

  • 21. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:08 

    猫は1人でも大丈夫って言うけど、うちの子は私が帰ると寂しかったのかすごく甘えてくるよ
    まぁすぐにそっぽ向かれるんだけど…笑

    当たり前だけど、猫ちゃん残して外泊とかはしないであげてね。

    +230

    -11

  • 22. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:17 

    一人暮らしのアパートで
    犬(ゴールデンレトリバー)を数日預かった事があるけど、
    仕事中も心配で仕事に集中できなかった。

    +81

    -7

  • 23. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:23 

    >>11
    あなたが世話できてるって勘違いしてるだけ

    +68

    -11

  • 24. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:37 

    長い旅行とかしにくくなっちゃうかも。

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:43 

    飼い主が出掛けたら、やりたい放題されるよ。飼い主の前ではテーブルに乗らなかったり、爪研ぎも爪研ぎ場でしかやらないのに、留守にしたら壁でも爪は研ぐし、テーブル乗ってランチョンマットをとかぐちゃぐちゃだし。
    賃貸に住むなら猫はやめといた方が良いよ。爪研ぎで壁芯までやられたら退去費用凄い事になる。自分で買った分譲の一戸建てなら自由だけどね。

    +84

    -9

  • 26. 匿名 2016/12/06(火) 17:33:51 

    カメが楽ちん

    +23

    -5

  • 27. 匿名 2016/12/06(火) 17:34:35 

    電池いれて動く猫は?私は白と黒を世話しとるよ

    +34

    -15

  • 28. 匿名 2016/12/06(火) 17:34:48 

    ペット飼った事ないので聞きたいんですが、室内犬と猫だとどっちの方が用意する物にお金かかりますか?

    +5

    -14

  • 29. 匿名 2016/12/06(火) 17:35:07 

    ヘビなんてどうでしょう。
    ネズミ一匹あげれば数日はあげなくていいから外泊は1日程度ならできるし、温度調節の設備だけしっかりしてれば大丈夫だし。

    +10

    -33

  • 30. 匿名 2016/12/06(火) 17:35:13 

    まあそれで猫飼ってる人なんて沢山いるよね

    +100

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/06(火) 17:35:36 


    猫は手間がかからなくていいです
    一人暮らしのペット

    +54

    -44

  • 32. 匿名 2016/12/06(火) 17:35:58 

    >>26
    もしかしてだけど~
    もしかしてだけど~

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2016/12/06(火) 17:37:31 

    猫飼ってました!
    めちゃくちゃ癒されたし、可愛いかった。
    でも、死んじゃった時「留守番してた時、寂しかったかな?」と思って
    涙が止まりませんでした。
    飼ったら、可愛がってくださいね!
    あと、猫は20年近く生きる子もいるので、
    主さんが結婚して出産しても、飼い続けていられるかも
    考えてあげてくださいね!
    長々すみません。

    +197

    -2

  • 34. 匿名 2016/12/06(火) 17:37:31 

    厳しいことを言って傷付けてしまうかも知れませんが、昔からずっと動物を色々飼育してきた経験からアドバイスさせてもらいます。

    一人暮らしでペットを飼うのはお勧めできません。
    特に犬や猫は寂しがり屋で、常に飼い主さんがそばに居てくれることを一番に望んでいます。
    鬱病になっちゃう子もいるんですよ。
    長時間お留守番することが確定している環境で飼育することは、虐待に近いと思っています。
    たかがペットと思わず、子供を一人面倒見るくらいの覚悟がないといけません。

    主さんがいつかご結婚されて、専業主婦になったり短時間のパート勤務になったときに飼育してあげたらいいと思いますよ!
    そのとき、大切に愛情をかけて育ててあげてください。

    +224

    -18

  • 35. 匿名 2016/12/06(火) 17:37:54 

    >>29
    うち飼ってるよ!コスパはいい。見てて癒される♡

    +1

    -25

  • 36. 匿名 2016/12/06(火) 17:38:11 

    保健所や保護団体の方は、犬猫の気持ちを考えて1人暮らしの方に犬猫を譲渡しませんよね。

    やはり、猫のことを考えたら飼いなよ!とは言えません…。
    万が一、自分に何かあった時の譲渡先
    災害時のこと
    留守番の時間が長くならないか
    不自由な思いを猫にさせないか
    外泊時のこと
    よく考えたほうが良いかなとは思います。

    +130

    -4

  • 37. 匿名 2016/12/06(火) 17:38:11 

    一人暮らしで猫飼ってる人、猫ちゃんはいつ外に出るの?ずーっと家の中?

    +8

    -38

  • 38. 匿名 2016/12/06(火) 17:38:41 

    一人暮らしがさみしくてチワワを飼った知人は
    飼ったチワワがさみしすぎて病んでしまい通院などに忙しく全く癒しにならず実家の両親にチワワを引き取ってもらった
    その後かまってくれる両親ができたチワワは健康に幸せになって良かったのだが知人は何かもやっとすると話していた

    +159

    -8

  • 39. 匿名 2016/12/06(火) 17:38:58 

    1人暮らしに限らず、平均的な4人家族で住んでいてもペットが1人になる時間は多い。
    猫を飼うのなら爪とぎを数か所置いてたほうがいいよ。

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2016/12/06(火) 17:39:18 

    二匹飼ってみたら、寂しくないかも。
    昼間は、ケージに入れてる子多いです。
    二段タイプの。
    壁はボロボロになるので、大家さんに聞いてからにしないと
    大変なことになります!

    +6

    -28

  • 41. 匿名 2016/12/06(火) 17:39:19 

    >>11

    独り暮らしで5匹も飼って、
    災害起きたらどうするの?
    自分で連れ出せるの?
    無責任に多頭飼いはすべきじゃない

    +91

    -6

  • 42. 匿名 2016/12/06(火) 17:40:05 

    >>37
    猫は基本外に出さないから

    +56

    -4

  • 43. 匿名 2016/12/06(火) 17:40:15 

    >>37
    今は完全室内飼いの人ばっかりじゃない?
    猫を外に出しちゃうと事故、ケガ、近隣からの苦情とかあるから出さないよ

    +98

    -1

  • 44. 匿名 2016/12/06(火) 17:41:14 

    生き物飼うと休みにどこにもでかけられなくなるよ
    病気になったらずっとそばにいて看病してあげられないなんてかわいそう

    +84

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/06(火) 17:41:25 

    壁をバリバリしないかどうかは、ネコが爪とぎ板を気に入るか、壁を気に入るかの違いだけだ。
    キャットタワーは高価だけど、あれ1つで猫が満足するならとっくに日本のネコ飼いのご家庭にくまなく普及している。

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2016/12/06(火) 17:41:32 

    ペットより先に死んだら駄目だよ

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2016/12/06(火) 17:42:33 

    一人暮らしのペット

    +55

    -6

  • 48. 匿名 2016/12/06(火) 17:43:08 

    一人暮らしでペットを飼おうとする人の気持ちがわからない
    外出しているあいだはずっとお留守番は可哀想

    +116

    -26

  • 49. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:26 

    元気なときはまだいいけど、生き物だから病気にもなるよ。そのとき側にいられなくていいの?
    一人ぼっちで逝かせてしまったらずっと後悔するよ。猫は1匹で平気なんて言うひといるけど、猫も寂しがり屋の子はいるよ。
    私も動物大好きだけど一人暮らしだから、飼わないと決めている。その分応援してる愛護団体の賛助会員になったり、支援物資送ったりしてるよ。
    本当は保護施設にいる高齢猫さんを引き取って、たくさん可愛がって穏やかで幸せな余生を送らせてあげたい。成猫、ましてや高齢猫は引き取り手が本当に少ないから…
    一人暮らしのペット

    +135

    -4

  • 50. 匿名 2016/12/06(火) 17:44:49 

    避妊手術はちゃんとした方が良い。オスメス関係なく、ネコは確か年4回ぐらい発情期があったと思う。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:02 

    定期的に猫カフェに行けばいいんじゃない

    +42

    -8

  • 52. 匿名 2016/12/06(火) 17:46:03 

    子猫は体調変化が激しいから
    一人暮らしはやめておいた方がいいかも。

    大人猫でも十分懐くし、可愛いよ。
    性格も固まってるので
    静かで一人でいるのが好きな子、など
    生活パターンにあった子を選べるよ。

    出来ればペットショップではなく
    保護施設から迎えてくれると
    うれしいな。

    +68

    -6

  • 53. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:16 

    仕事にいっている間など

    ハムスターやセキセイインコなどは温度管理が必須です。
    エアコンとかつけておくとか、対処が必要だね

    いろいろ大変だけどかわいいよね(^O^)

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:35 

    ねこの発情期はうるさいよ。
    ちゃんと避妊しないと。

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:42 

    マジレスすると「金に余裕ある」状態以外でペット飼うのはいかんと思うけど。しかも一人暮らしでしょ?冷暖房つけっぱ状態とか、物件によってはなりますよ。そこ大丈夫なの?

    あと明らかに具合悪そうなときに会社休んで病院行くくらいの気概ありますか?
    介護生活になった時にその子を最優先できます?ペット嫌い&苦手な人と付き合いだしたとき、その子を邪険にされたら相手切るくらいの意気込みあります?

    生き物と暮らすのって想像以上に大変だよ。脅してるわけじゃなくて。
    よく考えて。

    +144

    -2

  • 56. 匿名 2016/12/06(火) 17:47:58 

    私は大学生で一人暮らしなのですが
    私の家の場合は元々片親で
    今年父が癌で入院することになり、
    急遽ペット可のマンションに移り
    実家の猫を私のマンションで育てることにしました。
    やっぱり、遅くても19時には家に着けるようにして友達との一泊旅行などには参加しなくなりました。
    平日学校で家に居れない分
    休日は外出など避けて思いっきり猫とスリスリしてます。今年で13歳になるのですがまだまだ元気ですよ!

    +77

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/06(火) 17:49:15 

    >>32
    亀さん
    飼ってるの
    どぶろっくじゃないの➰

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2016/12/06(火) 17:52:36 

    >>37
    猫は基本的に室内飼いだから。外に出して事故にあったり、他の猫から病気をもらったりするのを避けるために。

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2016/12/06(火) 17:53:34 

    私も猫飼いたかったけど一人暮らしだから、だいぶまえに諦めた・・

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2016/12/06(火) 17:54:38 

    里親サイトみてみたら?
    飼えなくなった言い訳ばかり並んで
    年取ったかわいそうな犬猫だらけだよ
    引越し先で飼えないとか家族が猫アレルギーでとか
    自分の都合で…

    +92

    -3

  • 61. 匿名 2016/12/06(火) 17:56:12 

    可愛い愛猫と私の一人暮らしから素敵な人と私と愛猫で
    暮らすのが今の夢です。

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/06(火) 17:56:40 

    一人暮らしや家族全員が家を開ける時間が長いのにペットを飼いたいと言う人達は、動物が好きなのではなく、自分が寂しいから癒してもらえる何かが欲しいだけ。
    その子が代わりに寂しい思いをすることまで考えられてない。

    +86

    -3

  • 63. 匿名 2016/12/06(火) 17:58:18 

    >>51
    それいいかも。
    猫カフェは猫臭いって行った人から聞いた。
    客商売にしたってそうなるんだよ。
    自宅がそうなっても耐えられる?
    田舎の一軒家に1匹飼うのと違うんだよ、狭い賃貸だよ。
    実家でずっと犬猫飼ってたけど、先日犬同伴可の犬グッズのお店に入ったら犬臭くてびっくりした。
    あんな臭いところに入って、売ってるものが買えるなんて。
    実家も相当臭かったんだろうなぁ。

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2016/12/06(火) 17:58:46 

    収入による
    ペットも年寄りになると医療費かかるから
    うち今大変
    独身の頃だったら絶対払えなかった

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2016/12/06(火) 18:00:06 

    何も批判してるわけじゃなくて、こう言う疑問のある人や迷ってる人のためにも免許制にしたらいいと思う。ペットは勉強して適切な知識を学んでから飼う。更新の講習も更新費用も取ればいい。

    +35

    -5

  • 66. 匿名 2016/12/06(火) 18:08:10 

    >>1
    金魚(桜錦)と熱帯魚と淡水魚飼ってます
    一人暮らしのペットなら、お魚飼うのが一番いいと思いますよ
    フナ型でない金魚は頭良くて人懐っこくてかわいいですよ、エサほしいとピュッて水ひっかけてきます笑

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2016/12/06(火) 18:12:34 

    >>4
    男?キモいんだけど

    +3

    -5

  • 68. 匿名 2016/12/06(火) 18:16:48 

    セキセイインコ飼ってます。
    一人暮らしで働いてて残業も時折あります。ペットヒーターは24時間つけっぱなしです。
    甘えん坊さんで帰ってきたら鳥かご入り口にある止まり木に来て迎えてくれるので癒されます。
    セキセイインコは1人で遊ぶのも好きだし発情の調整なのもあってずっと構わないといけないわけではないので、犬猫よりは飼いやすいと思います。

    +8

    -8

  • 69. 匿名 2016/12/06(火) 18:17:14 

    >>38
    結構いるみたいね、一人暮らしで飼いきれず実家の親に丸投げする人
    近所の人も一人暮らしの娘さんにチワワ預けられてそのまま飼ってる
    広い家、ほとんどの時間誰かがいる環境、運動の確保で来たときと今では表情が全然違う
    前は病んでた
    そして娘さんが来ると無視する(捨てられたと思っているらしい)

    +57

    -1

  • 70. 匿名 2016/12/06(火) 18:17:32 

    あまり勧めません
    私は東日本大震災で被災しました
    わんことニャンコを亡くしました

    +56

    -2

  • 71. 匿名 2016/12/06(火) 18:22:36 

    この間までわんちゃん飼ってました。
    病気で最後は介護してました。正直一人暮らしでは
    オススメしません。
    もし、病気になったら仕事辞めれますか?
    ずっと側にいてあげれますか?
    ご飯も水も飲まない状態になってしまった時は
    家からとてもじゃないけど出れません。
    病気になった時すっごくすっごくお金かかります。
    可愛いだけじゃ無理です。

    +51

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/06(火) 18:23:12 

    ひとり暮しでペットはどうかと思う。
    ひとり暮しじゃなくても予期せぬ事態はあるけどさ、リスクが違うもんやっぱり。

    +33

    -1

  • 73. 匿名 2016/12/06(火) 18:28:03 

    一人暮らしで猫飼いたいって憧れはわかるけど、実際は家族が増えるという責任も増すからよーく検討してほしい。小さい子猫が家に来たとして、長時間留守番は心配。飼うなら半年とかある程度自立した月齢がいいと思います。以外と去勢避妊手術前後までは下痢や皮膚炎、怪我など体調が落ち着かない子が多いです。壁やタワーがどうとかよりも、急な病院にも対応できるか?とかが大切な条件。自分がこの猫にどんなことをしてあげられるだろう、幸せにしてあげられるだろうか?この猫が、どんな生活を送って、どんな一生を送ってほしいかまで考えて、自信が持ててからにしてほしいです。

    +23

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/06(火) 18:31:44 

    猫2匹飼っています!
    どちらも元野良で、ガリガリの子猫でした。
    今5歳と3歳。確かに仕事中は寂しい思いをさせていますが、家にいる時間を少しでも長くするように心掛けています・・・というか、私が猫と一緒にいたいだけですが(^_^;)
    あと、猫が飼える賃貸は少ないし入居前の費用がめちゃめちゃ高いです。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2016/12/06(火) 18:35:04 

    いくら気を付けてても、事故や体調不良なんかで入院とかあるかもだから、いざって時に面倒見てくれる人が近くにいる状態で飼って欲しい。
    猫とひとくくりに言っても、種類によって寒がりだったり暑がりだったり様々だし、性格もそれぞれ。
    よく、考えて決めてね。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2016/12/06(火) 18:35:35 

    一人暮らしなら部屋も狭いんでしょう?
    もうね、拷問だと思う。
    休みの日に猫の里親ボランティアに行くぐらいにしておいた方がいい

    +41

    -6

  • 77. 匿名 2016/12/06(火) 18:38:53 

    賃貸で、庭付きのテラスハウスに住んでた。
    家賃は、敷金が+1万円になっただけ。
    犬より猫の方が、壁紙交換で出るとき高くなる可能性がある。
    うちは、近所にペットホテルや病院もあるから、そういうのも考えて、物件探しすると良いよ。
    シッターさんも頼める。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2016/12/06(火) 18:42:34 

    私はデグー飼っています。
    健康で、今まで一度も怪我や病気もありません。
    部屋を散歩させる程度で良いです。
    この時期、ペット用ヒーターだけはつけてます。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/06(火) 18:47:01 

    一人暮らししてて彼氏できる確率高くなるよ。一人暮らしと聞いて男の人は付きあいたがる人いる。彼氏できるとペットの飼育がおろそかになりがちになっちゃう子いっぱい見てきたよ。

    あと、病気になって面倒見てくれる人がいないと死に目に会えなかった時あなたもペットも辛いよ。

    実家は飼ってらっしゃいますか??

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/06(火) 18:50:46 

    >>60里親サイトは絶対にダメ!猫エイズとか病気持ちや虐待猫(人間不信)や訳ありの子を隠して「子供が猫アレルギーになって...」や「海外に引っ越すことになって...」とかクズばっかだよ。

    +6

    -12

  • 81. 匿名 2016/12/06(火) 18:50:59 

    ウサギが居ます
    夜行性で昼間は檻で寝てるだけ
    夜が活発なので仕事に出るまで放し飼いになってます
    ネコみたいに気ままで、ツンデレなので結構気楽
    慣れるし可愛いです

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2016/12/06(火) 18:56:50 

    本当に猫のことを考える猫好きとしては絶対やめて!可哀想すぎる。
    一人暮らしで猫漫画を描いているネット漫画家さんもいるけど
    あれはある意味虐待に近い。

    +13

    -10

  • 83. 匿名 2016/12/06(火) 18:59:54 

    元々、猫を1匹飼っていましたが
    2匹目を保護したのをきっかけに広めの物件に引越しました。
    基本家にいる時は掃除か、猫達と遊んだり撫でたり話しかけたりしています( ΦωΦ )
    仕事以外は引きこもりまっしぐらですが、猫達を最期まで幸せにするのが義務だと思うし、私も幸せです!

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/06(火) 19:01:15 

    >>1
    猫は飼い主さんがいない間は基本お昼寝したり、のんびり過ごしてると思いますよ。
    帰って来たら思いっきり可愛がって愛情を注いで下さい。

    壁を傷つけるなどは…
    猫にも性格があるのでダンボールのガリガリが好きな子もいるしカーペットタイプが好きとか壁をガリガリする子もいます。
    トイレの砂でもいろんなタイプの子がいます。

    1匹だけの予定で里親サイトなどから譲渡しようと思ってるのなら
    猫が苦手な猫ちゃんとかで1匹だけで飼って下さい。とかもあります。
    よく性格を聞いて自分の生活に合う子が見つかり、お互い幸せに過ごせるといいですね。

    +9

    -6

  • 85. 匿名 2016/12/06(火) 19:06:19 

    猫は不満があってもしゃべれないからねえ~
    忍耐強い子もいるだろうし
    今のように誰でも飼っていいという風潮はおかしい。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2016/12/06(火) 19:09:59 

    最初にいくらかかるかなんてどうでもいい話で。
    うちの犬先月膵炎の治療費に12万以上かかったよ。
    どれだけかかろうが命なので金がないからって見殺しには出来ないでしょ?
    そのへん大丈夫なのかな?

    あと、多頭飼いなら寂しくないとか何言ってるの?
    寂しいのは「飼い主」がいないからであって
    飼い主が勝手に連れてきた同居犬や同居猫と
    「これで寂しくないでしょ?仲良くしなさいね~」
    なんて言われても、知るか!ヽ(`Д´)ノって話ですよ。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2016/12/06(火) 19:15:40 

    猫はメディアが報じてるよりも手がかかると思う。散歩するかわりに30分くらい毎日遊んであげないといけないし。
    始めは楽しいけど、だんだんと人間の方が飽きてくるし、猫も食いついて来なくなるからまた新しい遊び考えなくてはいけなくて、散歩の方が楽だわとまで思ってしまう。
    ブラッシングもちゃんとしないと、毛玉吐いたり、他の動物よりもリバース多いと思う。
    高い所も登るから、物もあんまり置けない
    アウトな植物色々あるから、基本切り花とか植物置けない。
    夏は冷房入れっぱなし
    旅行はまず無理

    一人暮らしで飼うのはあんまりオススメ出来ない

    +41

    -1

  • 88. 匿名 2016/12/06(火) 19:20:37 

    >>70
    被災されたこと大変なことだったと思いますが

    それまでは?
    犬、猫と楽しくしてたんじゃあないのですか?
    わんちゃんも ねこちゃんも、あなたと一緒にいれて幸せだったと思いますよ。

    亡くなって後悔したり辛い思いもわかりますが
    でも、あなたの悲し思いで
    お勧めしませんはどうかと思います。
    いつ被災するかわからないとビクビク暮らせばいいのですか?違いますよね。

    震災対策もしつつ楽しく動物と暮らせるように考えていきましょう。

    +15

    -10

  • 89. 匿名 2016/12/06(火) 19:21:25 

    ペットを飼うなら家の中に常駐する人が一人はいないとだめですよ。

    +14

    -4

  • 90. 匿名 2016/12/06(火) 19:28:37 

    生後半年の保護猫1人暮らしで飼ってるけど
    ほんっとに大変だったよ!!
    いろんなところに飛び乗るし、猫にとって危険なものは置けないし、カーテンボロボロだし笑
    私は心配性だからトイレに行く少しの時間も不安でした。
    猫中心の生活になり、長くても12時間以内に家に帰るようにしてます。
    人間が思ってるより猫は1人でも大丈夫とか1日なら留守番できるってネットに書いてあったけど
    私は絶対できません。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2016/12/06(火) 19:34:21 

    もし被災したら一緒に避難所に入れないと思います。
    車は持っていますか?車で寝泊まりすることになると思います。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2016/12/06(火) 19:36:33 

    ここで知ったあいのりももとか言う人、猫飼ってるのに長期で海外旅行とか行ってその間友達に面倒見てもらっているみたいですね。
    前は好きでも嫌いでもなかったけど、今は大っ嫌い。

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2016/12/06(火) 19:37:25 

    主さんにはボランティア活動参加をおすすめ
    お世話できるし、触れ合えます
    今結構増えてきてる

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2016/12/06(火) 19:41:07 

    寝て待っててくれるから、大丈夫ですよ〜

    +5

    -10

  • 95. 匿名 2016/12/06(火) 19:45:51 

    私は一人暮らししたいけど、猫と犬飼ってるからそれが気掛かりで実家暮らし。父親と交代でできるだけ人がいるようにしてる。何かあったらって思うとやっぱり心配になるし、病気や怪我したらすぐに病院にいけるようにしないといけないと思うと一人暮らしのペットは難しいと思う。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/06(火) 19:51:42 

    1人暮らしならハムスター、モルモット、うさぎとかがいいと思う。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2016/12/06(火) 19:57:25 

    一人暮らしで猫を飼うのは虐待とか…大げさ過ぎない?
    保健所から引き取って飼うなら、その猫も殺処分よりずっと幸せなのでは?

    +32

    -17

  • 98. 匿名 2016/12/06(火) 19:59:12 

    一緒に暮らしています。 仕事の時間はたいがい寝ていて、私が帰ると眠そうに歩き、玄関にきてました。慣れてしまうと部屋のネコベッドの中。今は来ません^_^;

    うちの子の場合はエサは朝と晩に二回、遊びは一回で10〜15分、それ以外にもウンチをした後にひとり運動会します。
    3LDKを好きに走り回ります。エサは気をつけていて太り過ぎや病気はいっさいありません。去勢はOK出てすぐに済ませました。発情期を何度もガマンさせるのは思うよりも苦しめると思ったから。

    遊びたい顔の時はわかります。甘えたい時も素直に寄ってきます。ただひとりの時間も必要なので構い過ぎはしません。
    ネコエイズや主要道路があるので外には出せません。小さな庭で日向ぼっこ。他所の猫が轢かれているのを見て特に気をつけています。

    一泊二日位の外出は大丈夫。入院でしたがそれ以外はしてません。

    何かあれば猫友達がいると安心ですよね。
    私の友人は優しい方が多いです。

    この子は命が無くなっていたかもしれない状況でした。環境が許せば外飼いできるでしょう。出来る範囲で共に暮らせていける様にと考えています。

    この子と出会えて良かったと思います。
    病気したら、年老いたら…仕事なんて二の次になると予想できます。
    ひとりでも相応の愛情、覚悟があれば暮らしていけるはずです。
    家族と同じように。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/06(火) 20:03:47 

    コード噛んじゃったり、電機製品におしっこかけたりしたら火事になる恐れもあるからね。だからって言ってお留守番の間ずーっと狭いゲージの中ってのも可哀想だと思うし、やっぱり誰かいた方がペットにとっても人間にとっても一番いいと思うな。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2016/12/06(火) 20:06:51 

    >>97

    その条件なら殺処分よりはマシだね
    だからと言ってワンルームに閉じ込めるのは虐待に近い

    主さんがペットショップで飼うんじゃなくて
    殺処分前の子を救って育てるならいいと思うが
    きちんと証明できる何かを残しておくことを薦おすすめする
    他の猫好きにドン引きされないように。

    +6

    -9

  • 101. 匿名 2016/12/06(火) 20:07:35 

    怪我、病気の時に職場休んだり早退が気軽に出来るならいいのではと思います。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2016/12/06(火) 20:08:22 

    光熱費をケチったりしないでね

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2016/12/06(火) 20:11:47 

    うちひとり暮らしで犬がいるけど
    全然大丈夫です
    もう1年過ぎましたけど
    暑い夏ももちろんエアコンかけ元気に過ごし
    冬はあったかく工夫してます
    ただお互いが必要すぎて帰って来たら
    しばらくイチャイチャします
    それがあるからお互いがんばれているのだと
    思います

    +10

    -11

  • 104. 匿名 2016/12/06(火) 20:31:13 

    学生の時、一人暮らしで猫飼ってそのまま今も居ます。
    猫は基本一人でOKなので飼いやすいです。
    外泊するときは友人に預けてました。
    犬はペットホテルがあるけど、猫は預けられないし猫の為にも良くないので
    頼れる人がいないと外泊は難しいですね。
    メスなら避妊手術は必要ですよ。サカリになるとかなり鳴くので・・

    キャットタワーとか作って、リラックス兼爪とぎができる環境を作るのが一番必要だと思います。
    あまり家を傷だらけにすると、アパート?を出る時にかなりお金かかるので要注意


    +8

    -9

  • 105. 匿名 2016/12/06(火) 20:32:14 

    >>104
    追加
    もちろん夏は一日中エアコン付けっぱなしです。
    ある程度金銭に余裕が無いと難しいですね。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/06(火) 20:39:04 

    うさぎがいる✩
    ツンツンしてくれたりするから、仕事から帰って癒されるよ!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2016/12/06(火) 20:43:12 

    現在16歳になるネコと一人暮らしです。おそらく生後1ヶ月ぐらいで保護しました。他の方がおっしゃってるように確かにお留守番してる間とても淋しい思いをさせてしまってると思います。それとは別に今私自身が直面している心配ごとをお話しすると、ネコにも介護が必要になるということです。今は元気ですが、そのうちおトイレの問題や何かあった時にずっとそばにいてあげることができるのかという心配があります。特にネコは自宅以外は安心できないので病院に一時預けなども精神的な面で辛い思いをさせてしまいそうでとてもできません。お金も想像以上にかかります。普段の生活のことだけでなく、老後のことも考えた上で検討してみてはいかがですか?
    長文失礼しました。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2016/12/06(火) 20:46:07 

    1人暮らしならハムスターいいよ~。昼間は寝てる子たちだし、ごはんあげるのも夕方以降でいいし、自分が疲れて帰ってきても遊んでなきゃ・・・とかそういう事考えなくていいからね。見てるだけで癒されるよ、可愛いから。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2016/12/06(火) 20:52:57 

    トピタイ、ペットが一人暮らしなのかと思ったwwwww

    +0

    -8

  • 110. 匿名 2016/12/06(火) 20:56:06 

    >>97
    死ぬよりは生きる方がマシって程度にはね。
    でも一人暮らしの人にはなかなか保健所も施設も譲渡してくれないけどね。そこから意味を察することはできるはず。

    +21

    -2

  • 111. 匿名 2016/12/06(火) 20:57:08 

    万が一飼い主に何かあったときの対策は
    家族とかと話し合っていたほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2016/12/06(火) 20:58:17 

    ハムスター、モルモット、ハリネズミぐらいがいいと思う。

    うちは熱帯魚と観葉植物がちょうどよかった。

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2016/12/06(火) 21:13:44 

    わたしはペットショップに違和感があります。かわいさは同じよ。
    雑種も同じようにかわいい。
    飼えばわかるさ。

    +8

    -7

  • 114. 匿名 2016/12/06(火) 21:14:04 

    今まで実家で3匹、今は結婚して2匹飼ってるけど壁で爪研ぎされたことないよ。
    小さい頃から爪研ぎ場を数箇所用意してるから必ずそこでしてる。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2016/12/06(火) 21:15:32 

    >>108
    ハムスターは可愛いけど短命なのが哀しい
    三度飼ったことあるけど最高でも三年だった… もっと寿命長いといいのにね

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2016/12/06(火) 21:19:11 

    ハムスターと暮らしてます
    一人暮らしのペット

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2016/12/06(火) 21:20:38 

    男の子より女の子の方が良いかも
    男の子は甘えん坊な子が多いし、去勢手術してもオシッコの粗相あったりして手がかかる場合があるよ
    女の子はドライな子が多いから独り暮らしには向いてると思う


    +4

    -5

  • 118. 匿名 2016/12/06(火) 21:22:13 

    夜勤してるから飼えないな…

    夜勤のない仕事をしていて、ペットをよく見てくれる人と同居しないと無理だなって思う。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/12/06(火) 21:31:14 

    >>30
    独り暮らしで猫飼ってる人て、野良猫を保護したりって受動的な理由が多くない?
    飼いたいって自ら動く能動的な人は少ないと思う。よっぽど収入や環境が安定してないと決心つかない人が多いよ。
    結婚、転職、病気とか考えると環境整ってないと決断し難い。

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/06(火) 21:43:08 

    飼い主が帰って来た時のささやかな癒しのために
    何時間も不安と寂しさに耐えてる動物はカワイソ過ぎる。
    自分の癒しになってくれさえすれば
    動物側の気持ちなどどうでもいいのかい?
    猫は一人になりたい・・・って言うけど
    強制的に一人ぼっちにさせられたいわけじゃあないと思うんだ。

    +11

    -6

  • 121. 匿名 2016/12/06(火) 21:51:25 

    一人暮らしで2匹飼っていますが、そのほうが留守番のとき寂しくなさそうです。
    あとは実家が近いので旅行の時は親に餌をあげに来てもらってます。
    動物は本当に癒しですよ(´ω`)

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/06(火) 22:09:03 

    ワンルームに猫飼うとか絶対やめてあげてね

    +14

    -2

  • 123. 匿名 2016/12/06(火) 22:23:27 

    癒しになるなんて元気な時だけ。
    齢いって病気がちになるともう心配で心配で・・・
    飼ってるコが抱えてる痛みもストレスも飼い主は肩代わり出来ないから。
    そんな時にも働きに出なくちゃいけなくて、一人ぼっちで死を迎えるかもしれないって
    私なら耐えられないよ。
    動物好きなら好きなほど、よく考えてほしい。
    「飼える状況が来るまで待つ」のもいずれ主さんのところに来るハズのまだ見ぬコに対する
    最大限の愛情と責任かもしれないし。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2016/12/06(火) 22:24:01 

    一人暮らしのペット

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/12/06(火) 22:29:48 

    >>80
    マイナス多いけど、私も里親サイトはやめた方が良いと思う。
    トラブル多いよ。
    地域の動物病院やスーパーの掲示板とかに貼ってある里親募集の方が直接見にいけるしトラブルは少ないんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2016/12/06(火) 23:11:22 

    共働きで飼ってて日中不在の家も結構あるから
    一人ぼっちでかわいそうな時間があるのは独身のペットだけじゃないと思う
    ただ他の条件が独身だと厳しいよね
    フォローを頼める家族が近くにいたらいいけど

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2016/12/06(火) 23:18:59 

    結婚していたときに専業主婦で保護猫を2匹飼っていました。
    離婚で2匹とも引き取って、今一人暮らしです。

    実家も猫がいて相性が悪いので、実家には帰れませんでした。

    今は夜勤で働いてるので、具合が悪いときは実家に預けるか病院に預けて出勤しています。

    1年のほとんどエアコンつけっぱなしだし、病気したら高額だしで貯金は減る一方ですが、自分が選んだ道なので。
    外泊や旅行は全くしません。
    もう彼氏作る気もないし、旅行も好きではないので。

    次は車をフラットになるタイプのものに買い替える予定です。
    災害時に、猫が少しは楽に車中泊できるように。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2016/12/06(火) 23:53:19 

    一人暮らしで猫います。

    仕事から帰るといつも玄関にお迎えに来てくれます。
    外泊の場合は1泊ならご飯とお水を多めに用意すれば大丈夫。
    2泊以上になるなら近くの母に1日1回ご飯、トイレ等をお願いしています。

    外にいる時間が長い時は、帰ってきたらいつもより多く遊びます。
    勿論猫も甘えてもきます。それが切ないけどかわいい。

    7歳になりますが、今の所何も問題なし。
    上手くやっていけてると思ってるのは私だけでしょうか・・・

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2016/12/06(火) 23:56:36 

    主の年齢がわからないけど、若いなら今後彼氏や結婚相手ができた時、子供が生まれた時にちゃんと大事にできるかとか考えてほしいな。
    相手が猫アレルギーだったらどうする?結婚して子供が生まれて、子供が猫アレルギーだったら?

    猫は1人で大丈夫なんて人間の思い込みだよ。留守中の様子なんかわからないんだからさ。うちの猫は父のことが大好きで、父がいない時は鳴きながら家中探し回ってる時もあるよ。寂しがってるよ。

    あと、猫の老後の介護ができるかも考えてほしい。猫だって認知症にもなるしさ、いろんな病気にかかるよ。認知症になったり老化で尿漏れとかなったら家中オシッコだらけになるけど面倒みれるかな?

    自分の生活や人生計画、猫の健康や寿命、いろいろ考えて大丈夫なら飼ってもいいと思うけど、ひとり暮らしだと難しい人が多いと思うな。

    +8

    -4

  • 130. 匿名 2016/12/07(水) 00:01:15 

    もう結婚したけど
    ひとり暮らしの時から猫飼ってます。
    生後2ヶ月くらい。保護しました。
    市販のフードそのまま食べれるくらい。

    賃貸ならペット可でも壁への引っ掻き傷には気を付けて!
    ペット可だから退去時安いってことはありません。
    引っ掻くか引っ掻かないかは猫によります。
    うちの子は前は引っ掻きまくりでしたが、
    今は爪とぎのみ。年齢にもよる。

    もしもの時に預けられるペットホテルとか
    探しておいた方がいいですよ!

    健康診断は半年に一回行ってます。

    猫は嫌がる人多いから
    将来結婚する相手や妊娠、お子さんが出来たときに
    手放す人が多いと聞いたので
    何があっても我が子のように一生一緒にいる決意があるなら
    きっと素敵な家族になってくれますよ!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/12/07(水) 00:01:46 

    元々犬が好きな友達は、実家で飼ってる犬が妊娠して子犬生まれて、その中のメスとオスの子犬二匹を引き取って一人暮らししてたよ。

    一匹じゃ可哀想だから…と思って二匹引き取ったみたいだけど。。夏はエアコンつけっぱなししてた!!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2016/12/07(水) 00:24:29 

    >>29ヘビの不人気さにガッガリ(´・Д・)」笑

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2016/12/07(水) 00:32:05 

    >>98
    同じ様な感じです。我が家の猫さんはストレスの様はずっと出てきていませんし、病気もしたこと無いです。ハゲたり、食べなかったり、食べすぎたりする猫はストレス症状だと教わった事ある。


    ここみていると、一人暮らしは酷いとか、資格がないとか一概に言われるのはちょっと。
    何も知らないで狭いから駄目、ずっと待ち続けてるだけだから駄目、とか決めつけがありませんか?何部屋も行き来していてお気に入りの場所を何か所も持ってるの知ってます。猫だって楽しいこと見つけるの得意ですよね。

    気温だって気をつけていて夏場、暑い時間にタイマーかけたりもします。冬は寒いしね。
    家族数人と暮らしても猫さんがひとりになる場合もたくさんありますよ。猫は案外、自分が居心地よいことを優先して行動していますよ。
    家族同様に気がけています。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2016/12/07(水) 01:42:58 

    私も一人暮らしで猫飼って9年目だよ。
    もちろん仕事してるから日中はお留守番してるけど、とってもいい子です。完全室内飼いだから外には出さないし、外を見れるようにキャットタワーも置いてあります。お水も電気で汚れがたまらないものと、器に入れたものと二つ用意して出かけます。爪とぎも決まったものにしかしないし、昼間は寝てるので。家族で暮らしていたって、ずーぅと一緒に居られるわけじゃないし、外泊するとかもちろんないので、優先順位を猫ちゃんにできるのなら賛成です。
    一人暮らしのペット

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2016/12/07(水) 03:42:30 

    ワンルームは駄目はよく見かけるけど2DKは?
    大して変わらないと思うけど、2DKはいいのかっていつも不思議に思う

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2016/12/07(水) 05:34:01 

    猫好きがキモい
    一風変わった人ばかり

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2016/12/07(水) 05:45:29 

    >>1
    最近災害多いから、そこのとこも考えてね。
    阪神大震災~熊本震災 でペットへの対応もいろいろ変わってきたけれど
    基本的に、避難初日からペットへの充実環境は当たり前ではないです。
    被災後数日経つと、愛護団体が動物預かり所開設してくれたり
    ペット同伴避難所開設されたりもあるけど、被災当日からはムリだから。
    はっきり言って、動物連れてると非難の妨げになる。
    車ごと避難できれば車の中に犬猫入れとくってのありだけど夏は熱中症の危険があるから無理だし
    犬なら避難所の外につないでおける場合もあるけど、猫は難しいよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2016/12/07(水) 05:58:46 

    だいたいの動物が子供の時から人がいない事に慣れさせればそれを当たり前と認識してストレスにはならないそうです。うちの犬は孤独に慣れてるのであまり構わなくても健康そのものです。
    壁のイタズラには猫用の付け爪おすすめらしいです。
    個人差あるでしょうが付け続けると無くても研がなくなるらしいです。
    ちなみに猫の爪って伸びっぱなしではなく乳歯のように生え変わるらしく一ヶ月くらいで爪ごとぽろっととれるそうです。
    猫飼ってる友達に聞いたので全部らしいですいません(笑)
    一人暮らしのペット

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2016/12/07(水) 07:17:35 

    部屋も主さんの服も臭くなるよ。服が毛だらけになって黒い服が着れなくなる。部屋がボロボロになるし掃除も大変。
    あと猫はうんちしたおしりの穴舐めるしトイレに入った足でダイニングテーブルとかに乗る。食べたもの吐く。
    この先結婚して子供ができたら?子供を産んでホルモンバランスが崩れて神経質になって潔癖になってペットを愛せなくなる人多いよ。
    あと猫は寂しがりやです。飼うなら二頭飼いをおすすめします。
    私は若い女性が猫を飼うのは反対だな。

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2016/12/07(水) 07:37:13 

    決めつけないで

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2016/12/07(水) 07:44:44 

    当たり前の話になっちゃうけど、
    ペット可物件に住んでいる、法で定められた予防注射をきちんと受けさせる
    外飼いしないってのはきちんと守ってね。
    「ふざけんな!そんなのわかってる!」と思うかもしれないけど、
    予防注射や畜犬登録しない、猫を平気で外飼いする(首輪もしない)みたいな人間山ほどいる。
    注射や首輪、住居環境整える、チップを埋め込む等、可能なことはやってほしい。
    それらのうち、一個でも「えー必要なくない?」「めんどくせえww」
    とか思うなら動物飼育はあきらめたほうがいいと思う。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2016/12/07(水) 07:45:14 

    疑問なんだけど一人暮らしは駄目駄目言うけど子供ががやがやしてるのはいいのかと(笑)
    ストレスフリーな生活がベストなら猫は子供のバタバタ感はストレスになるよ
    言い出したらきりがないし、それはそれでストレスにならないように双方気をつけて飼ってるんだし
    自分はそうじゃないからといって違う立場の人を否定するのはいかがなものだろう

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/07(水) 08:02:43 

    産後 ペット愛せない
    でググってみて!母乳育児で子供の頃にペットを飼ったことがない人が陥りやすいみたい。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/07(水) 08:24:54 

    小さい頃から犬を飼いたかったけど実家がペットダメなマンションで、犬を飼う為に一人暮らしして飼いました。職場の近くにペット2匹可の物件を借りて、お昼休みが2時間近くあるので家に帰ってお昼ご飯。散歩は実家も近所だったので、母も運動がてら一緒に来てくれてドッグカフェに行ったり。休みの日は家族で大きい公園とか山?まで車で行ったり。あとは災害時の訓練と称し、荷物背負って両脇に犬を抱える練習も割と本気でやります笑
    今は結婚して旦那と休みがバラバラなので大体どっちか家にいるようになりお留守番は減りました。が、犬ほとんど寝てる。
    9歳と6歳、なにがあってもずっと一緒です!!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/07(水) 08:24:59 

    里親してましたが、1人暮らしで
    長時間家をかける人は断ってました。
    自由だと、やっぱり寂しいですよ。
    うちの猫も留守にする時は玄関まで来てるし、車の音がしたら帰って来たと
    玄関に行きますね。
    短時間留守程度ならいいと思います

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/12/07(水) 08:40:08 

    主さんペット飼わないで。

    +6

    -6

  • 147. 匿名 2016/12/07(水) 08:44:35 

    適度に広い家に住んでて、できれば庭付きの。
    そしていつも誰か家にいること。経済的に余裕のある家。
    ちゃんと予防接種、狂犬病ワクチン打つことと、何より
    動物が好きでよくわかってる人が飼ってください。

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2016/12/07(水) 08:59:50 

    >>142
    何が言いたいのかわからない。
    推敲した?

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2016/12/07(水) 09:38:14 

    猫はそこにある空間に適応する動物なので大丈夫。
    ご飯と新鮮なお水、爪とぎとおもちゃ、毛布と窓際があれば勝手にくつろいでます。
    主さんの帰宅時には一日分の甘えで出迎えてくれますよ。
    不在の際にケージに閉じ込めたり、主さんの外泊が多いようなら正直飼わない方がいいと思います。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2016/12/07(水) 09:48:21 

    帰省、旅行、入院の場合なんかを考えてね。
    頼める友人がいるか、ペットホテルに預ける費用は余裕で出せるのか等。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/07(水) 10:44:25 

    子供できるまで飼ってたけど私の帰宅を玄関で待ってたし私が部屋移動するだけでついてきた。家で飼ってる猫は犬みたいな性格の子が多いみたいだよ。
    ちなみにメス猫でした。
    今は旦那の実家で飼われてるけど一日中姑が家にいるから本当に幸せそう。
    ちなみに猫は臭いし毛とトイレが汚いですよ。

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2016/12/07(水) 11:15:00 

    絶対寂しがると思うよ...

    うちの子家族4人が家に居ても、私や母にいつも構ってもらいたがる。
    もしも一人暮らしで飼いたくてお金に余裕があるなら、最低2匹から飼ってあげる方がいいと思います
    お互い追いかけっこして遊ぶし、毛づくろいもします
    ただやっぱり人間が遊ぶ時間は絶対に必要ですが

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2016/12/07(水) 11:28:05 

    結構いるみたいね、一人暮らしで飼いきれず実家の親に丸投げする人

    ↑うちの知り合いにもいた、本当不快。
    今犬が幸せそうだからよかったけど、、。
    ペットショップで無知な人間、向いてない人間に気軽に売ってしまうのも、不幸を増やしてると思う。
    あとネットで猫漫画描いてたうだまって人も、雑種猫だけ実家に丸投げしてて本当に最低って思った。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/07(水) 11:28:25 

    猫は基本的に静かだけど、盛りの時期になると、男の子はトイレ以外の場所にオシッコしたり、女の子はけっこう大きな声でギャーギャー鳴くから、手術をするか視野に入れておいた方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/12/07(水) 11:41:22 

    大阪や和歌山は高齢者や生活保護受給者が多く、飼い主の死や飼育力ゼロと同時に行き場をなくすペットが多い
    それに大阪は殺処分ゼロを達成する気がゼロのよう
    大阪府は800億円の財源不足、(仮)動物愛護管理センター建設及び殺処分機を導入している場合ではない!! | 保健所向上委員会
    大阪府は800億円の財源不足、(仮)動物愛護管理センター建設及び殺処分機を導入している場合ではない!! | 保健所向上委員会hki12.net

    大阪府は800億円の財源不足、(仮)動物愛護管理センター建設及び殺処分機を導入している場合ではない!! | 保健所向上委員会 コンテンツへスキップ犬猫の殺処分ゼロは保健所の向上から | 保健所向上委員会メニュー検索:トップ > 行政の変え方教えます > 大阪...


    change.orgでも署名募ってたけど
    結局、殺処分機械導入の反対運動はどうなったんだろう・・・

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/07(水) 11:44:29 

    可愛いいは正義とか言ってペットを飼うな
    あんたの孤独を埋めるための道具じゃない

    きちっとしたブリーダーなら、このくらいは言う

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2016/12/07(水) 12:42:47 

    >>97
    保健所の譲渡も条件や審査あるんじゃないの?
    結婚妊娠で捨てる人かなり多いし。
    単身アパート住まいは無理そうな気がするけど。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2016/12/07(水) 12:50:04 

    きつい言い方すると
    一人暮らしでも猫を飼ってもいいと勘違いするような状況だから
    猫の殺処分が減らないんだろうね

    ペットショップの売り方もだけど
    こういう飼う側の意識の低さも変えていかないといけない

    +7

    -4

  • 159. 匿名 2016/12/07(水) 13:25:02 

    ペットショップの倒産も増えてるし、半分借金肩代わりする民事再生なんて適用するな!
    ペットショップがなくならないかぎり殺処分はなくなりません

    +8

    -3

  • 160. 匿名 2016/12/07(水) 13:47:11 

    トピずれだけど、カップルで安易に犬猫飼って
    別れたら押し付け合うみたいな奴らが解せない。

    +8

    -2

  • 161. 匿名 2016/12/07(水) 14:47:58 

    >>149
    お出迎えが本当の甘えなのか、「遅かったじゃねえか、水、変えろよ。エサ、欲しいんだよ」と思いながらの演技なのかは本猫にしかわからない。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2016/12/07(水) 14:55:36 

    >>69
    大昔、飛行機で小型犬を連れて帰省したらすごい薄汚れて可哀想だったので連れて帰らずに実家で飼ってもらってた人がいたけど、亡くなるまで10年以上忘れなかったって言ってたよ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2016/12/07(水) 14:59:51 

    >>157
    妊娠で猫を手放すのはトキソプラズマ感染を気にしてですね。
    主さんは猫を飼ったことがないと書いてあるので、出産の可能性があるならなおさら今飼わない方が良いかもしれないですね。
    結婚してお子さんを産み終わってからか、出産しないと決まってからの方が良い。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2016/12/07(水) 17:03:29 

    正直動物と暮らすのに壁がどうのとか言ってる時点で論外です。部屋が汚れたり、散らかったりするのが嫌なら飼わなければ良い話です。
    寂しがるのはその猫の性格があるので大丈夫!とも構ってあげてとも言えませんが、万が一病気になったときに側にいないとすぐに気づいてあげられない可能性があります。家具のちょっとした引っ掛かりで怪我とかしても、普段から触っててあげないとわからないこともあります。震災や、火災のときの心配もありますし、もしあなた自身が病気や怪我で面倒見れなくなったときはどうするおつもりですか?

    本当に動物が好きなら飼わないであげてください。あなたの癒しのために一つの命が可哀想な目に合うのは嫌です。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/12/07(水) 18:25:23 

    >>151え?
    自分で舐めてるから全然、臭くないけどね
    元来、猫はきれい好き。
    敵に匂いで悟られない習性がある。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2016/12/07(水) 18:28:50 

    ちょくちょく
    うがった見方をして、そんな様な言葉遣いのひと、いるね。自分が経験したことが全てだと思っているの?
    人も十人十色なら猫もそうだよ。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2016/12/07(水) 18:36:53 

    >>158
    上から目線で決めつけしてるのは
    あなたですか。

    一人暮らしのネコ同居と
    殺処分がなぜ、イコールになる?

    あなたがそうしたからですね。
    普通ならイコールにはならない。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2016/12/07(水) 18:37:43 

    >>159
    トピ
    よく読んだら。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2016/12/07(水) 18:40:49 

    >>161
    ネコ本人があなたを選ばないでしょうね。
    いつもそんな物の見方をするのですか?
    飼い主ならわかる。
    あなたにはわからない。
    人に押し付けるのは邪道。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2016/12/07(水) 18:43:52 

    んー、小さい頃はさびしがったりするけどネコも成長するんだし、自分で慣れたり安心していくとそこまで神経質でもないですよ。
    私の方が心配性で慌てて帰ってものんきにしてるネコサマもいますよ〜。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/07(水) 19:51:00 

    成猫になっても寂しがりやな猫もいるよ。餌全く食べずに玄関でずっと飼い主の帰りを待ってる猫知ってる。
    子供産む可能性があるならペットは飼わない方がいいと思うなぁ。最悪将来子供が猫くさいって学校でいじめられても飼ってられる?震災の時子供と猫両方連れて避難できる?よく考えてね。

    +4

    -4

  • 172. 匿名 2016/12/07(水) 19:51:18 

    ペットにかける金銭的余裕があるなら大丈夫だと思います(^^)
    夏場はエアコンつけっぱなし、病院代(一回病気になると、軽く10万とかかかります)、キャットフードもピンキリです。
    安いのだとやっぱり腎臓の病気になったり、猫だったら上下運動が大事なので、キャットタワー(これも高いです2万〜)旅行に行く時なんかはペットホテル(猫は、犬より受け入れるとこ少ないです)一泊3000円〜か誰か信用できる人に預けるなど…
    壁で爪とぎなんかしたら、修繕費か敷金返ってこないとか。
    とにかく、ちゃんと飼おうとしたらお金かかります。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2016/12/07(水) 20:01:13 

    ちょいちょい間違ったこと書かれてるけど、
    きちんとトイレ掃除と歯磨きしてるなら
    猫は無臭ですよ。

    やっぱり、壁が気になるのなら猫は飼わない方がいいと思う
    しつけの方法とかってネットで見るけど、
    やっぱり個体差が大きいので。
    失敗しても仕方ないなーぐらいの余裕がないと駄目。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2016/12/07(水) 21:38:52 

    お金や家に入れるかとかもそうだけど、ひとり暮らしなら猫が死ぬまで面倒見れるかってことも重要かと思う。
    当たり前じゃん!って思うかもだけど、引越しや結婚、出産とかでペットを手放す無責任な人はやっぱり多いんだよ。
    猫は20年くらい生きるから、今の家や生活だけじゃなくて20年後のことまで考えてから飼ってほしい。

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2016/12/08(木) 07:56:47 

    >>174同意です。
    お金の面は勿論だけど、飼う前に最低15年先を考えるのは必要だと思います。

    そんな人ばかりではないけど、結婚や出産転勤・
    また、動物が老いたから・病気になったから…
    と手放すなどの例もありますもんね、、

    人と同じでいつ病気になるかも知れない。
    健康で長生きでも何れ介護がやって来る。

    終生飼養の責任を飼う側が持っていないと難しいと思います。

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2016/12/10(土) 22:26:22 

    >>168
    こういうトピ主ってだいたい釣りで、ただのペットステマだからいいんだよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2017/01/04(水) 03:16:20 

    幼稚園くらいのときから数十年ずっと猫飼ってます。家族だと思っています。正直人よりも猫に精神的に支えられたときもいっぱいありました。現在は十年になる猫と二年目の猫がいますが、二匹ともやはり家族です。なので今は一人暮らししていますが一緒に住んでいます。(ペット可)壁は工夫して爪が届かないようにし、床も全面に防音カーペットを敷いてます。最近壁も賃貸でも傷つけない防音の板を設置できる業者を見つけたので、高いですが頼むつもりです。歩くスペースなどには二枚重ねてます。爪研ぎは勿論置いてます。水は自動で給水してくれる機械を置き、防水マットとレジャーシートを敷いて水をこぼしても染み込ませないようにしてます。トイレも周辺にかけてタイルマットとレジャーシート、砂の飛び散り防止のマットを敷きこまめに砂を替えてます。心配性なので入居時から退去時のために百万ほど貯金頑張ってます。おかげで貧乏暮らしですが猫と一緒に住めて幸せです。因みに留守中の防犯と猫が心配なのでカメラ置いてますが、寝てるか二匹でじゃれて遊んでます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード