- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/12/04(日) 16:30:30
経済格差が凄くある相手だと会話がつらい。
大学時代の話や海外旅行に行った話をしただけで、自慢と思われてびっくりした。
+52
-2
-
502. 匿名 2016/12/04(日) 16:31:50
たいしたことないことわざを使ったら、意味わからないみたいでシーンとなった。
バカはバカ話もできないから、ある程度の知識は欲しいもの。+13
-0
-
503. 匿名 2016/12/04(日) 16:32:41
麻布っていう字が読めなかったマッサージ店の担当の人。
ちょっと住む世界が違うと思った、、+14
-0
-
504. 匿名 2016/12/04(日) 16:34:10
>>351←
こういう人は何が目的でこのようなコメントをするのだろう。
もれなく、頭も品も根性も顔面も総じてよろしくない残念。
+0
-0
-
505. 匿名 2016/12/04(日) 16:40:02
頭のいい人でも、少し鈍い人でも不快にならないことを言わないなら誰でも会話は楽しい!!
発想の仕方やどういう話題を話すのかに興味があります。だからレベルは気にしない
ただ、恋愛の話しばかりに持って行くひとは空っぽなんだなあと思ってしまう+13
-0
-
506. 匿名 2016/12/04(日) 16:41:58
>>268
アメリカ人はみんながみんな読み書き話しが十分に出来る訳ではないからね
日本人は義務教育制度がしっかりしてるからあまりそういう人いないけど+25
-0
-
507. 匿名 2016/12/04(日) 16:44:55
会話は情報収集の意味しかないから
自分にとって有益なら、それでいい
レベル?ちょっと意味がわからない+3
-0
-
508. 匿名 2016/12/04(日) 16:51:00
中学から高校生になった時に周りのレベルがガラッと変わって、そこで初めて知能レベルみたいなものを感じた
中学生の頃の友達は、でき婚、フリーター、専門短大卒などなど…
私のベビたんが〜、パチンコ〜、ダチ最高!とか、ああついていけない…ってなる+34
-3
-
509. 匿名 2016/12/04(日) 16:56:15
職場で、いつも「あのー、」とか「えぇーと」が多く、話もまわりくどいので、大事な内容伝わってない人がいる。
あと女の子でも、変な甘ったるい鼻にかかった声で、はっきり言うことを避けるあまり、「◯◯な場合は、アレなんですが」とかこちらの要求をちゃんと伝えられない人がいる。
レベル低い会話だなと、相手に同情してしまう。+5
-0
-
510. 匿名 2016/12/04(日) 16:59:50
言葉を知らなさすぎる人と会話してて、うんざりしたことなら何度かある。
別に難しい言葉でもなんでもなくて、
普通にニュース見てたらどっかで聞いてるでしょってワードとか、
普通に本読んでたら目にするでしょって言い回しとか、
いちいち「なにそれ?」「それってどういう意味?」って聞かれて説明させられて、話をしたくなくなった。
スムーズに会話ができるって、付き合う上で大事な条件だと思う。
+22
-1
-
511. 匿名 2016/12/04(日) 17:00:49
>>499いるねー
馬鹿なふりしていることに気付かない人ね。+6
-0
-
512. 匿名 2016/12/04(日) 17:04:26
>>501
人によっては大学、海外旅行(留学)、結婚式というワードが地雷だったりする。+46
-0
-
513. 匿名 2016/12/04(日) 17:07:04
当たり前のことを茶化して言ってるのが分からない人は困るなぁ。
「妊娠出産すると女性ばっか仕事も生活も変わるよね、男も産めればいいのにね!」って友達と言ってたら、中の一人が、「えっ、男の人は産めないよぅ(困惑顔)」って、、知ってるがな!!
知らない単語、知ったかしないで聞いてくれるのはありがたいけど、「へ〜物知りだねぇ、すごぉい!!」から進展せず。
どうやって仕事してるのかほんと不明、がんばれ。。+32
-1
-
514. 匿名 2016/12/04(日) 17:12:46
みんなカリカリしてるな。+8
-0
-
515. 匿名 2016/12/04(日) 17:16:28
大学の教授と論文について語り合ってたとき
ばらばらの視点の話を同時進行で話してきてついていけなかった
彼らはお題が3つ4つでも混乱せずに同時進行で話せるのだと驚愕した+13
-2
-
516. 匿名 2016/12/04(日) 17:23:03
>>452
分かる。
元カレだけど、数学の基礎をいくら言っても理解できず学校の勉強はお粗末だったのに、会社作って経営はちゃんとできて続くもんだからなんで?って感じだよ。別物っぽいよね。
+6
-0
-
517. 匿名 2016/12/04(日) 17:23:12
でもさ、質問を投げかけるのも答えるのもコミュニケーションじゃない?
全部調べろ、ぐぐれって言う人どうかと思うわ。人間らしくない+5
-1
-
518. 匿名 2016/12/04(日) 17:25:01
元彼はアラサーで干支をきちんと言えなかったよ…
+4
-1
-
519. 匿名 2016/12/04(日) 17:25:03
>>494
マンガ、アニメ、ゲームの話大いに結構だよ。
ジャンルで差別するのはどうかな。+5
-0
-
520. 匿名 2016/12/04(日) 17:26:39
どうしてアメリカだか支配階級だかは、日本に3Sスリーエス
Sports
sex(AV、グラビア、風俗、産業)
screenしか与えず、バカにさせたいの?
男女の仲を概念を壊し険悪にさせ、弱体化を図りたいの?
+10
-1
-
521. 匿名 2016/12/04(日) 17:28:15
>>205
アスペ
+2
-0
-
522. 匿名 2016/12/04(日) 17:31:07
例えば不倫話してた時に
光源氏とかもクズだもんね〜とか言ったら「だれそれ?」ってかえされるレベルの人とは会話レベル感じるよ+30
-1
-
523. 匿名 2016/12/04(日) 17:31:30
>>208
そう。
よく『3行で』とか言うけど
ここのサイト見てても本当にそう。
長いほど駄文。無駄だらけ。
読んでも無駄なのが判り、読まない。
しかし、もしかして?と思い読むが
やはり無駄に終わる。
そしてその本人の個性やクセが強い。
+3
-8
-
524. 匿名 2016/12/04(日) 17:34:29
>>214
〜中略〜漢字を読めない『人に』頭いいね
と言われたってこと?
あなたの文もおかしいね。
私も無駄に相手を頭いいね凄いねと褒めて
アゲアゲすることあるよ。+3
-2
-
525. 匿名 2016/12/04(日) 17:35:07
>>400
お相手の頭が良いか悪いかは別じゃないかと
パチンコならこういう演出があると確定とか熱いとか換金率の話になると思うんだけど
それを知識として取り込むのが面白い
依存や経済との繋がりまで一人で落とし込める材料になる
あなたの例からなら
タバコはこの人にとってストレス発散であり
メンソールのがこの人は好きだという知識が得られる。それだけでも同じ人に次会ったとき会話が膨らむからね。+3
-0
-
526. 匿名 2016/12/04(日) 17:36:42
◎血液型なんて性格が4つだけな訳ないー。
◎全く関係ないよー。
過剰な否定で簡単にノリに合わせられない人とか
+5
-10
-
527. 匿名 2016/12/04(日) 17:37:37
職場に世間一般のネタが通じない人がいるんだけど、(大袈裟に言うけど、「SMAP?知らなーい。」「総理大臣って…中曽根だっけ…?」とか)障害者かなにか?新手の構ってちゃんだと思って無視してるんだけど、無視も心苦しい、けど会話すると全てへし折られてイラつくという繰り返しです。+6
-1
-
528. 匿名 2016/12/04(日) 17:39:02
>>228
頭ごなしに否定だけして終わり。
遊び心がない。
+3
-0
-
529. 匿名 2016/12/04(日) 17:42:52
>>233
学歴『だけ』はあってもパチンコ狂だったり、水素水信者だったり。
少し残念で価値が下がる。頭悪く感じる。
(営業妨害するつもりではありません)+3
-2
-
530. 匿名 2016/12/04(日) 17:45:50
>>261
『アスペ』の判断が主観と偏見だからどちらに問題があるのかは定かではないけどね。
三歩ほど先を言ったら、『この人おばかなんかな?』と思われる人もいる。
+1
-0
-
531. 匿名 2016/12/04(日) 17:46:22
>>261
アスペ同士はぶつかり合うよね。
+1
-0
-
532. 匿名 2016/12/04(日) 17:47:10
犬好きはadhd系、猫好きはアスペ系に主に分け易いと言うね
+0
-5
-
533. 匿名 2016/12/04(日) 17:49:19
>>262
そう言う人を
『真面目』とか『じじばば』扱いする人もいれば解らなくて『頭悪いおかしい変わった』人と、捉える人もいるし、そうすることで正当化する人もいる+1
-1
-
534. 匿名 2016/12/04(日) 17:56:15
>>319
可愛けりゃいい勝ち。
何が良くて何が勝ちなの (笑)嫁や彼女にするその男のお眼鏡に独断偏見に敵うか?ってことかな。
普段の世の中にもそれを押し付けて差別してるならとんでもない野蛮人で粗暴で自己中でエゴで害悪振りまく劣悪な男性だね。
まず勝ち負けとか上とか下とかがゴリラのマウンティングみたい。
下品でbarbarian。+6
-0
-
535. 匿名 2016/12/04(日) 17:56:20
大学病院の精神科に通院中なんだけど、担当医が何言ってるかわからない。
大学病院のホームページ見たら、偏差値最下位の出身大学だった。
これって…。+3
-11
-
536. 匿名 2016/12/04(日) 18:02:39
ある。
あたしなんて、っていつも言って馬鹿だからと
話を終わらせるおばさん、
結局、借金だらけの男の愛人で終わり、男が癌で死んだ時も葬式出られず、今は男の息子から金たかられてなんだか嬉しそうに貸してる。
馬鹿すぎる。会話も稚拙+8
-0
-
537. 匿名 2016/12/04(日) 18:05:20
場の空気が冷え切ってる時に
オナラで場を和ませられる人って
物凄く頭が良い人って思う!(^_^)
なよ?(笑)+1
-7
-
538. 匿名 2016/12/04(日) 18:08:17
本当に頭いい人は相手のレベルや興味に合わせて何でも会話できるよ。
低俗な芸能ネタから政治経済の話まで何でもできるしわざと難しい事言って高飛車ぶらない。
相手選ばずわざとインテリな話したがる奴はプライドと学歴だけが自慢の低脳+12
-3
-
539. 匿名 2016/12/04(日) 18:11:55
あるある。
学歴低いやつって大概育ちも悪くて貧乏人だったりする。
だからなんでもない会話も被害者意識すごいしすぐマウンティングって取ったりするよ。
長年付き合ってきたけど限界きた。
中卒は所詮、中卒だったわ。
LINEもひらがなばっかだし。+16
-3
-
540. 匿名 2016/12/04(日) 18:25:50
知識量が多いとか早口で話すというのは
一見すると頭が良いように感じる。
まぁ頭は悪くはないんですが。
しかし本当に頭の良い人は多くの人が気合を入れて
当たり前のようにストレスを感じながらやっている事を
しなくていいように工夫し改善出来る人だと思います。
発想の仕方で大きな差が出ると思います。
そういう人と話ししていると色々とヒントがもらえます。出典:buzz-netnews.com
+4
-1
-
541. 匿名 2016/12/04(日) 18:35:58
相手に合わせて会話するよ。自分に合わせてもらってるときも勿論ある。時事ネタ話すときもあれば、芸能ゴシップでやばいわーとか言うときもある。
でも、不意の会話で「えっ?日本の首相って誰だっけ?」レベルの切り返しをされると、あ、ああ…って思う瞬間はある。あと、「○○かと思って心配だったけど、杞憂だったよ」「は?きゆう?なにそれ?」「あ、いらぬ心配ってこと」「じゃあ最初からそう言ってよ何なのわざわざ難しい言葉使って」みたく言われると、どこまでの言葉使ったらいいか分からなくなる。+20
-1
-
542. 匿名 2016/12/04(日) 18:37:06
>>224
これを下手にやられると自分ばかりしゃべることになり不快でしかない
会話する気がないのかな?と思い、徐々に押し黙ってしまう。
バカにされた気分になる。
+4
-0
-
543. 匿名 2016/12/04(日) 18:42:41
仕事関係で、会話をなぜするのかわかってない人は、駄目ダメだと思う
サービスと情報交換以外の意味はあまりないのにね+1
-0
-
544. 匿名 2016/12/04(日) 18:44:31
頭いい人は合わせてくれるから、気兼ねなく話せて良いわ
尊敬してる+4
-0
-
545. 匿名 2016/12/04(日) 18:48:57
経営者です。
私、交流の場に「ニート」って詐称して、お忍びで人脈作りに行くことあるんですが……
本気で賢い人は、ちょっとした会話で見抜いてくるよ。
あと、そういう人たちは、こちらがどんだけ破天荒でアホなこと言っても、レベルに合わせた楽しい話をしてくれる。
私も同じく会話で役職が抜けるので、絶対に、喋り方や内容、見た目だけで人は判断しない。
実際のところ、わざとアホそうに振舞う上役やら社長、めちゃくちゃ多いので……
固定観念だけで人を判断する人は、損だなと思ってる。+13
-10
-
546. 匿名 2016/12/04(日) 18:51:45
明石家さんまみたいに、人の話してることの揚げ足をとったり、自分がわからない分野の話題が出ると否定して茶化すような人いるでしょ
ああいう人って、大多数がわかりやすい話題で盛り上がればいいっていう考えなのかな
なんていうの、細かい雑情報に脱線させていく感じ
自分は、さっき言いかけた話何?もう少し先を聞きたかったんだけど、ってモヤモヤする+33
-1
-
547. 匿名 2016/12/04(日) 18:52:55
元カレ。
学歴はそこそこで一流企業行ったけど、小学校で習うようなことわざを知らない。
全然大したことない雑談してても、例えで使った慣用句やことわざをいちいち聞き返されて、だんだん疲れてきた…
「だって習ってないし!」ってすぐ言ってたけど、生活してて出会うことすらなかったんだろうかと思った。
+5
-3
-
548. 匿名 2016/12/04(日) 18:55:51
ちゃんと知的な人が馬鹿っぽく振る舞うのと、本当の馬鹿は次元が違う。
というか知的な人が馬鹿っぽくして相手を試すために日本の総理大臣知らないフリしてるとしたら、それはそれでどうなのと思う。+6
-2
-
549. 匿名 2016/12/04(日) 18:56:55
職場の人で旦那と子どものことしか話題がない人がいて最初はうんうんって聞いてたけど5年も経つと正直合わないなぁ…もっと他に話題ないのかなって思う。
こっちが休憩時間に上司や皆でTPPやトランプや世界経済の話を新聞見ながら話しててもすぐ
「子どもが寝返りするようになったんですよ。」
「旦那がこの間、無駄遣いしたからお小遣い5000円減らしたんですよ。(ドヤァ)」
とか言った時は物凄い空気が凍ったな。+28
-1
-
550. 匿名 2016/12/04(日) 19:00:37
大企業勤めなので頭のいい人は多いのですが。
中でも随一と思う人は、会話の中で他人の知性を引き出すのが上手。
その人と話してると、自分の頭の良さが3割増しぐらいに感じる。
自分もそんなふうになりたいけど、まったく敵わない。+15
-1
-
551. 匿名 2016/12/04(日) 19:02:52
>>501
逆の立場で、働いてやっと買えるようになったハイブランドの話をしてるときに
若いときによく買ったわあ
と言われて、おう…育ちがまったく違う…と思ったことはある+8
-1
-
552. 匿名 2016/12/04(日) 19:04:09
会話レベル上げるには具体的にどうすればいいですか+9
-0
-
553. 匿名 2016/12/04(日) 19:07:42
自分は今レベルの高い話しをしているんだよ
ってドヤ顔の人の話はたいていつまらない。
それより盛り上がる会話が出来る人はレベルが高い。
テーマは何でもいいんです。
とにかくレベルが高い人の話はもっと聞きたくなる。
一方的に話す人は会話じゃなくて演説です。
そういう勘違いさんは意外と多いですよ。+11
-0
-
554. 匿名 2016/12/04(日) 19:08:13
簿記の資格取ったんだーと言ったら「簿記って何?普通何年生の時に取るもの?」と聞き返されて引いた。
その人の会話は9割が悪口と噂話、1割が裕福な実家の自慢。
一人称は常に自分の下の名前。+19
-1
-
555. 匿名 2016/12/04(日) 19:11:24
>>22
鈴木は本当に語彙力はないんだなぁとは思った
まだ、タレントだった頃の杏里の方が、会話が上手だったと思う
鈴木の会話聞いてれば判るけど同じ言葉を何度も連呼するんだよね
「ヤバい」「無理」この2語を多様する+8
-0
-
556. 匿名 2016/12/04(日) 19:13:05
>>9
ごめん、早稲田の人が小学高学年の算数ないし中学1年程度の数学がまともにできなくて唖然としたことがある。早稲田はイマイチってイメージ。+7
-2
-
557. 匿名 2016/12/04(日) 19:13:07
>>555です
×多様
○多用です
すみません
+1
-0
-
558. 匿名 2016/12/04(日) 19:13:22
ある。
自分も頭いいわけでもないけど、やはり学がない人と話すると普通に会話がすすまなくて驚く。
○さんて×さん(教科書にのるレベルの有名政治家)の孫なんだって!
→×さんって…?
ローマのスペイン広場でさー
→スペインなのにローマって…と苦笑いする
ワーグナーのワルキューレの騎行が流れたので曲名いっただけで
→え!?なんで名前知ってるの!???と本気で驚く
などなど、普通に話するのにいちいち説明する必要がでて正直困るし、こんな常識的なこと知ってるだけなのにオタクみたいな目でみられてうんざりする。
+18
-10
-
559. 匿名 2016/12/04(日) 19:14:54
最近、接客業の不満トピ多いね。
読んでて、不満がほんとにくだらない。
申し訳ないが、そういうレベルだから、そういう仕事なんだろうなとしか思えない。+6
-7
-
560. 匿名 2016/12/04(日) 19:18:36
「図書館ってお金いるの?」と真顔で聞かれたときは本当に弱った。+27
-3
-
561. 匿名 2016/12/04(日) 19:19:18
話を勝手に限定して解釈する人が好きではないです。
例)学歴も大事だよね → 学歴さえあればいいの?学歴あってもバカな人いっぱいいるよ
みたいな返信する人+42
-2
-
562. 匿名 2016/12/04(日) 19:24:43
高学歴か社会的地位の高い人は話題が豊富
ハイカルチャーな話題はむしろこっちが教わる側だった
知らない分野でも話が深まる
若くて普通の育ちの人はサブカルチャーかスポーツ、最近の音楽以外で詳しく話が出来る人は普通に探すのは困難
観劇や鑑賞にとくに興味も持ってないから話題がそういうのでは広がらない
もっと下の人だとパチンコか野球か競馬とかそんな話ばっか…+10
-5
-
563. 匿名 2016/12/04(日) 19:30:38
歩いてた時にくるみ割り人形の音楽が聞こえてきたので「わーくるみ割り人形の曲だ」と言ったら、何それ?と言われた。
説明したら「はいはい、バレエね。気取ってるね」と言われた。
くるみ割り人形は誰でも知ってるものじゃないの?
私もバレエはやったことないけど普通に知ってた。+36
-3
-
564. 匿名 2016/12/04(日) 19:32:24
頭の回転が良く相手を論破することに優越感を感じている人と話すと、心が残念なレベルだとわかる。
自分を棚に上げて、正論を話す。
事実であっても真実ではない。+22
-1
-
565. 匿名 2016/12/04(日) 19:34:02
>>558
職場にもモノを知らない女子職員がいるけど、相手がこっちに合わせる事が出来ないなら、こっちが相手に合わせるしかないと思ってる
自分の無知を棚に上げて茶化した様に「えーっ!そんなの知らないw」っていう子いるじゃん
こっちも茶化されたんだからちょっと皮肉って「これから赤っ恥かかなくて済むねw」と言ってやった事がある+18
-0
-
566. 匿名 2016/12/04(日) 19:34:05
うちのパートさん。
45で子供二人いるのに、「ウケる~」「マジか」とかの連発。話すたびイラッとする。
見た目大人しそうだから違和感ありまくりだし、仕事もできないし、45にもなってウケる~とか、単純にバカなんだろうなって思う。+12
-2
-
567. 匿名 2016/12/04(日) 19:36:32
>>564
後、ちょっとした言い間違いでも勝ち誇ったように揚げ足を取る人ね+9
-0
-
568. 匿名 2016/12/04(日) 19:37:33
>>554
簿記3級なら1週間勉強すれば取れるしね
逆に言われたら「すごいねー」しか言えないし業種によっては「ボキ?」ってなる人多い資格だよ+2
-13
-
569. 匿名 2016/12/04(日) 19:40:16
求職中の知人がリサイクルショップで500円のスーツ買ってたのに引いた。
飲み会に参加し、3000円の会費を払い、二次会でお茶やデザートも食べてたけど、そのお金はスーツ代の足しにしてせめてニッセンとか西友で新品のスーツ買えばいいのに。
リサイクルショップのスーツはサイズ合ってないし、型がウエスト絞りすぎなデザインでどう見ても就活向きじゃなかった。
お金の使い方がおかしい人とは付き合いたくない。+7
-11
-
570. 匿名 2016/12/04(日) 19:42:08
会話のレベルじゃなくて嫌いな人の言動ぶちまけるトピになってる+31
-3
-
571. 匿名 2016/12/04(日) 19:43:20
知識の量、視野の広さ、思考の深さなど、他の人たちに圧倒されています。しばしば自分の至らなさを感じています。+7
-0
-
572. 匿名 2016/12/04(日) 19:43:26
>>568
難易度低いし役に立たない資格だけどどんな業種でも簿記くらい知ってると思うよ。
+8
-1
-
573. 匿名 2016/12/04(日) 19:46:06
素直にすみませんやハイが言えない人は話が絡まる。
こうすればいいなどそこから先の話をするのが目的なのに自分でいつまでもネチネチやってるから、こちらがネチネチ言ってるように周りからは見えるはず。
注意したいわけじゃなく改善が目的だと何度言っても分からない人もいる。+9
-0
-
574. 匿名 2016/12/04(日) 19:46:28
なんというか普段の話は楽しくできるんだけどまに質問に対して全然違う答えをして話を変える
たとえばジブリの話で盛り上がっててジブリで何が一番好きですか??って聞いたらみんな千と千尋とか魔女の宅急便とか色々言ってて盛り上がってる真っ最中にディズニーの方が好きって言って話止めたり、お菓子の話しててアイスが好きって言ってお菓子の話終わらせたり。
とにかく自分が話の主導権握りたがる。
私の成人式が近くて日本髪にしたいんですって言ったら花魁みたいなんにしたら??って言い出したりとにかく話に水を差すような事をしたがる。
そういう人はやっぱり合わないと思っちゃいます。
+37
-2
-
575. 匿名 2016/12/04(日) 19:46:28
>>563
これで、「この曲知ってるんだすごーい!」って褒められても複雑なんだよね
くるみ割り人形の曲が常識だと思ってるから褒められてもバカにされたような感じで+4
-1
-
576. 匿名 2016/12/04(日) 19:48:30
高学歴でも音楽や美術に全く興味ない人もいるから、特定の分野を知らないだけで知的会話ができないということではないよ。
人それぞれ得意分野での会話があるだろうし。
物の見方や判断力で、本質的な頭の良さがわかる。広い視野も大事。
+38
-0
-
577. 匿名 2016/12/04(日) 19:51:24
>>569
会話関係なくない?トピズレだと・・・
それは価値観だよね?+9
-1
-
578. 匿名 2016/12/04(日) 19:51:41
趣味や興味が違うので会話についていけない事は誰にでもあるので何も感じない。
仕事の話が通じない場合日常会話さえしたくなくなるのは確か。+6
-0
-
579. 匿名 2016/12/04(日) 19:55:18
人の話を聞かない、人の話を奪い取って自分の会話にすり替える会話泥棒ほど話が退屈。
まとまりがなくて、オチがなくてだらだらーと言いたいこと垂れ流してる。
聞き上手は賢い人多い。+18
-0
-
580. 匿名 2016/12/04(日) 19:57:18
知識が豊富な人の話を聞くのは好きだよ
こちらがものを知らなくて質問攻めにしちゃって向こうが話し疲れちゃうかもしれないけど+7
-0
-
581. 匿名 2016/12/04(日) 19:57:45
だいぶ前に、男好きする顔の人、とかいうトピタイに対して意味わからんのコメントが続出したときあったよね。勉強してきたしてきてないとかじゃなく普通にしてたら身につくはずのボキャブラリーの少なさ、自分の知らない言葉を調べたりもせずすぐ間違いって言っちゃう地頭の悪さを感じて切なくなくなる。+9
-0
-
582. 匿名 2016/12/04(日) 19:57:56
>>576
音楽や美術に興味なかったとしても、成人として、義務教育までに習う知識くらいは持っていてほしいかな。
第9を知らない、モネを知らないとかは引く。+11
-5
-
583. 匿名 2016/12/04(日) 19:59:49
会社で休憩時間にアタックチャンス見ていて、答えをチョコチョコ言ってたら先輩から「あんたなんでわかるのっ!?」って少々怒り気味に突っ込まれた時は怖かった。下に見られてたんだろうな〜。自分は学力アピールしていたわけではなくて単純に雑学好きなだけで頭良くはないです。+11
-0
-
584. 匿名 2016/12/04(日) 20:01:27
>>582
こういう人苦手だわ。バカの方がマシ。+6
-12
-
585. 匿名 2016/12/04(日) 20:02:07
小児科を「ごしか」と読んだり、さんずいがわからなかった男(当時30歳)は本物のアホだと思った!+19
-0
-
586. 匿名 2016/12/04(日) 20:02:46
こっちが話したことに対する反応で分かる。
教員やってるけど、教員はあまり頭良くない。むしろ、高校時代の同級生の方が、会話してて、頭切れるなぁと感じる。+20
-0
-
587. 匿名 2016/12/04(日) 20:03:40
自分は海外旅行好きなんだけど、未だに海外旅行は金持ちの遊びだと思ってる人がいて、趣味の話すると不機嫌になられたりいいわね〜ってわかりやすい嫌味言われたりするのも会話のレベルの違いになるのかな。私は基本的に節約旅なんでLCCで飛んでユースホステルに泊まってますよ。ブランド物とは無縁の場所行ってますよ、と言っても伝わらない。+21
-2
-
588. 匿名 2016/12/04(日) 20:03:44
無意識に失礼な発言する人はレベル低いなと思っちゃう。
「平日は手抜き料理になっちゃう」
「働いてると時間ないものね」
と話していたら「そんなのでよく旦那さん許してくれますね」と割り込んで来た人。
ニコニコしてたから悪気はないだろうけど、人の気持ちわからない人は嫌だな。+25
-3
-
589. 匿名 2016/12/04(日) 20:07:32
会話じゃないけど、ある程度の長文メールで、句読点全くないメール送ってくる人とか。めちゃめちゃ読みにくいし。+9
-0
-
590. 匿名 2016/12/04(日) 20:08:49
>>587
会話のレベル高い人なら「そういう旅行の仕方もあるんだね。教えて」ってなると思う。
相手の話をすぐ自慢とか決めつける人はレベル低い。+24
-0
-
591. 匿名 2016/12/04(日) 20:12:05
知性を感じない人はいるよね。+1
-0
-
592. 匿名 2016/12/04(日) 20:13:30
あります。
私はコミュニケーション苦手でうまく話せなく、会話レベル低いですよ。
対して友達は社交性ありハキハキと話す、自分からどんどん動いたりするので会話レベル高いと思ってます
一見、対照的な二人がどうして友達?と思うと思いますが…。
自分から動いたりするの苦手な私にとって積極的ある友達だから会話がどんどん出てくるんだと思います
今では私も友達の前ではたくさん話してます。+6
-0
-
593. 匿名 2016/12/04(日) 20:14:44
久々に学生時代の友達と会うと、頭の悪さについていけなくてびっくりする。
この子は会社でどんなポジションなのかと。+2
-0
-
594. 匿名 2016/12/04(日) 20:17:55
>>587
お金に余裕のない人は旅行すらいけないからね
自分も海外旅行と聞くとやっぱりこの人余裕があるんだなと思っちゃいますね
でも、妬み嫉みはなくて単純に良いなぁ羨ましいなと思いますよ
節約旅行だと安全面はどうなんですか?危険な目に遭った事ありますか?とか根掘り葉掘り聞いちゃうかな?+16
-0
-
595. 匿名 2016/12/04(日) 20:18:32
旅先で出会った人との会話中、
相手「どちらから来られたんですか?」
私「滋賀県です。」
相手「聞いたことないです〜。」
っていうことがあった。若い女の子。
滋賀県は確かにマイナー県だけど、そんな反応が返ってくるとは想定してなかった。+32
-1
-
596. 匿名 2016/12/04(日) 20:19:03
人の話を全く聞こうとしないよね
話がコロコロ変わるし、聞いた質問の答えになってないと
もう黙る
聞いた私が馬鹿だったと反省する+10
-0
-
597. 匿名 2016/12/04(日) 20:28:55 ID:fY3k1o8Uro
三途の川が茨城県に流れてると思ってた友人がいた。ひいた。+14
-1
-
598. 匿名 2016/12/04(日) 20:34:09
神戸は愛知県の県庁所在地でしょ?と聞かれた時は「ひええバカだこいつ」と思った+9
-0
-
599. 匿名 2016/12/04(日) 20:34:17
なんだろう、このトピに出てくるおばかな人エピソード。
逆に面白いし、新たな発見があるw+12
-0
-
600. 匿名 2016/12/04(日) 20:36:51
>>564
あーわたし、これやっちゃってるかもしれない!
こうはならないようにしようって思ってるけど、なんか性格悪い自分に気づくときある…
ダメだね、感じ悪いよね!
気を付ける。ありかとう!+3
-2
-
601. 匿名 2016/12/04(日) 20:38:33
両方ある。
某大学の総長賞を取った先輩は、会話をするたびに本当に頭の回転が早いと感じた。こちらが3伝えると10くらい伝わる感じ。話のテンポがとても早くて、なんだかこちらまでレベルが上がったような錯覚を覚えたなぁ。
逆もあるよ。だけど、どんな人とでもなるべくお互い心地よく話せるように、できるだけ会話のテンポを合わせたりしてる。+21
-0
-
602. 匿名 2016/12/04(日) 20:41:30
クイズ番組一緒に見てるとよく思う。
一般常識を正解した芸能人に、
すげー!俺わかんねーし!が多かった元カレ。
別れて正解だった。
話が合わなくなっていった。+17
-0
-
603. 匿名 2016/12/04(日) 20:45:46
投資銀行とか特許がわからない、
一本道で迷うなどの東海大学卒の30代とは
話が合わなかった。
話が合わない=価値観が合わない+3
-7
-
604. 匿名 2016/12/04(日) 20:48:21
>>572
自分が簿記持ってるからたまに会話で簿記の話でると知らない人結構いるよ。
経理みたいなのっていうと納得する。
医療関係の人だとレセプトみたいなの?って聞かれたこともある。+6
-0
-
605. 匿名 2016/12/04(日) 20:50:27
レベルの差っていうか、
自分が通ってきたのと同じ道を今まさに生きてる子を見て「あ、今あなたそこにいるのね」と思うことがある。
+17
-0
-
606. 匿名 2016/12/04(日) 21:08:52
とりあえずもう話題もやり取りもアスペがずば抜けて差がある。
知能に障がいが無いと普通に大学出てたり、むしろめちゃくちゃ勉強できる人もいるんだけど
話してみると本当に大学出てるの?社会人なの?って思う。
+9
-0
-
607. 匿名 2016/12/04(日) 21:12:30
>>196
めっちゃウケたw+5
-0
-
608. 匿名 2016/12/04(日) 21:19:36
>>30
でも本当に頭良い人は自分とレベルの違う相手にも
合わせられるんだよね。+3
-1
-
609. 匿名 2016/12/04(日) 21:24:36
想定してない未知のことをその場その場で創造するような会話は差が出ると思う
すでに知ってる情報や知識を交換し合う事とはまた別な部分だと思う そういうレベルもある程度は必要だと思うけど+8
-0
-
610. 匿名 2016/12/04(日) 21:28:57
>>608
まあ時間に余裕があればね
合わせてあげるのもいいと思うけど
頭がいい人間も一日24時間しかないからね
あんまりなんでも求めてはだめですよ+9
-0
-
611. 匿名 2016/12/04(日) 21:30:15
会話じゃないけど、ラインのやり取りとかで思う時がある。
どこにするー?何にするー?いいよー!そこにしよう!みたいな感じでこちらから提案しないと、向こうからは話を進展させてくれないとき。
私なら、どこにする?こことここが気になるよとか内容提案するのになぁってなる。
結局こちらが全て決めて誘導しなきゃいけなくなって疲れるから疎遠になる。+26
-2
-
612. 匿名 2016/12/04(日) 21:31:19
コンプレックスの強い人は 相手を言い負かして優位に立とうとするから 反感を買われるんだけど そのことに本人が気づいていない+22
-0
-
613. 匿名 2016/12/04(日) 21:32:46
会話じゃないけどお弁当を食べながら辞書をめくってレポートを
書きつつ難しい会話をしてた実習生がいて
スゴい器用だと思った。+16
-0
-
614. 匿名 2016/12/04(日) 21:34:26
>>320
わかります!
今現在、国立大学で秘書をしていますが、先生方そんな感じですよね。
+4
-0
-
615. 匿名 2016/12/04(日) 21:38:50
>>569
会話のレベルのトピなのに全く関係ない事を語ってくる人!そして何がおかしいかを理解できていない!こういう人が会話のレベルが低いと思う+17
-0
-
616. 匿名 2016/12/04(日) 21:43:11
こちらが話を振っても大した返答がない人
子育ての話、仕事の話、地域の話、政治の話、
いろいろ話題を変えても一言二言の返答しかない
当たり障りのない内容の膨らまない返答
「へ~そうなんだ~」とか
「あまり気にしてないから~」とか
いやね、私も話したくて話してるんじゃないのよ
義実家に行っても誰も話さないからさ
私が嫌われてるって可能性もあるけどさ
同じ高校、同じ大学、同じ会社の人とは
いろんな話題でどんどん話が膨らむんだけどね+8
-1
-
617. 匿名 2016/12/04(日) 21:43:17
主さん、申し訳ないけど
主さんの会話自体が面白くないの。
ニーチェ再読してても、
それ言ったら相手は引くか会話終わるかのどっちかでしょ、普通。
主さんの会話も、その彼の会話も
全くユーモアもなければ、楽しくもない。
+43
-4
-
618. 匿名 2016/12/04(日) 21:49:38
>>586さん
わたしも教員でしたが、教員てまず学歴の差も大きいじゃないですかー。院卒、国公立、有名私大、果てはえ?それどこにあるの?教員免許とれるの?って聞き返すようなマイナーな私大とか。
学歴関係なく、研究熱心な先生や頭の回転早い先生も多いですけどね。+17
-0
-
619. 匿名 2016/12/04(日) 21:50:16
>>601
総長賞って、東大?+2
-1
-
620. 匿名 2016/12/04(日) 21:54:55
良い時も悪い時も ヤバイ で済ますやつは
ボキャブラリー少ないなぁって思う+4
-0
-
621. 匿名 2016/12/04(日) 22:02:30
確かに学歴の差や会話の違いを知って
私ってバカなんだと自覚はするね。
でも、難しい言葉や心のこもってない言葉は
バカでもわかるよ。
女同士の会話で相手を誉めてるようで
自分の方が格上よwちっくな会話とか
会話もコミュニケーションなんだから
楽しい時間が過ぎたり
相手に自分が話してる意味が伝われば
問題ないです
+16
-0
-
622. 匿名 2016/12/04(日) 22:03:11
>>2>>3
バカは差を感じない+0
-0
-
623. 匿名 2016/12/04(日) 22:04:17
仕事で色んな人に会うけど、本当に馬鹿なんだろうなって人は結構いる。
基本的な学力(小学生レベル)がないし、説明にやたら時間かかる。理解してるかは微妙。
そういう人は、多重債務だったり生活保護だったりする。
それなのに、偉そうだし横暴だからタチが悪い。
+21
-0
-
624. 匿名 2016/12/04(日) 22:05:10
>>8
そんな分析話はいいんだって
エピ話せよ+1
-4
-
625. 匿名 2016/12/04(日) 22:05:21
私も普通の高卒なんでそこまで頭がいい訳ではないのですが、接客業をしていたので気になる人はいます。
年下なのに年上を馬鹿にしたような話し方をするし、こっちがこっちなりの正論や、年上としての最低限のマナーや常識を教えてあげているのに、全く人の話を聞かずに自分の意見だけしゃべって口答えする人。
年上で、責任者なのに間違った情報や、責任者としてOKを出されたことにミスがあると、すぐに人のせいにする。
責任者に聞いて、OKだされたからやったことだと言っても完全に無視。むしろ、何故か逆ギレされた。
とにかく話が通じない人が多い。
頭の回転どうこうではなく、ただ単に自己中なのかな?
こっちがする質問にたいして、全く違う答えが帰ってくることばかりで、呆れます。
よくそんなコミュ力で生きてきたなーって思うことがある。+5
-2
-
626. 匿名 2016/12/04(日) 22:09:50
>>24
自分を正当化するな不貞女+1
-0
-
627. 匿名 2016/12/04(日) 22:11:56
アラフォーなんですが、20歳位の時にビルゲイツがどこかの大学(忘れた)で講演すると聞いたので、行きたいな~と行ったら「え、誰?何ていう映画に出てる?」と聞かれたのが一番強烈だった。20年前の時点でビルゲイツを知らないって知識とか頭の回転とかもうそういうの通り越してどの世界に住んでるんだろう、と+20
-0
-
628. 匿名 2016/12/04(日) 22:12:34
>>32
それはさすはにブスの妬みだわ+1
-1
-
629. 匿名 2016/12/04(日) 22:13:14
育児が終わりテレビみては食って寝てしてひきこもってたら頭でわかってても言葉が出なくなる
+13
-0
-
630. 匿名 2016/12/04(日) 22:16:13
>>616
会話以前にこれ以上関わる気が無いという現れ。
話が膨らまない=話を膨らませてまで深く付き合いたく無い。
義理実家と個人的な友達とおなじレベルになるわけないわ。
+12
-0
-
631. 匿名 2016/12/04(日) 22:16:19
人間は興味のないことはすぐ忘れるようになってるらしい
ペーパーだからいいけど標識の意味がさっぱりわからない
+1
-1
-
632. 匿名 2016/12/04(日) 22:16:28
やっぱり話したいことが自分の頭の中でちゃんと整理してある人は
話も理路整然としてて聞いてて分かりやすい。
例えばケーキ屋さんでケーキを買う場合にも
「ショートケーキ1つと、モンブラン、あ、待ってチョコレートケーキと〜」
ってグダグダ注文するよりも
最初に「全部で6こ欲しいんですけど。ショートケーキ1つ、チョコレート2つ…」
って注文した方がお店の人も箱の大きさの目算ができるし会計も大体分かる。
簡潔で分かりやすい会話ってそういうもんだと思います。+16
-2
-
633. 匿名 2016/12/04(日) 22:17:18
口を開けば他人の悪口と芸能界の話しかしない人には近寄りたくもない+11
-0
-
634. 匿名 2016/12/04(日) 22:17:20
ポジショントークをする人は最初から優劣を感じることを目的として話してくる事が多い
会話の内容は大したことないのに自分はレベルが高いと思いたい人がやっかい
柔軟性がないので突っ込むと感情的になって話にならなくなる
+6
-0
-
635. 匿名 2016/12/04(日) 22:19:29
>>139
これ優勝な気がするw+2
-0
-
636. 匿名 2016/12/04(日) 22:22:29
>>78
回しちゃう、って言っちゃったね(笑)+2
-1
-
637. 匿名 2016/12/04(日) 22:22:59
>>617
ニーチェくらいで引くような男ってどうなの?読んだ事ないとかは何とも思わないけどさ+12
-2
-
638. 匿名 2016/12/04(日) 22:25:20
今、主婦をしています。
50人程いるママ友の中で、「これあかんやつや(会話が成り立たない)」と感じた人は2人。
太った人は要注意、と思ってしまった所です。
頭の良い人は、こちらが喋っていて楽しいように喋ってくれるよね。+10
-4
-
639. 匿名 2016/12/04(日) 22:30:06 ID:O2eyBzCDkM
確かに学歴と会話の知的レベルは比例している事が多いとも思いますが、
例えば中卒で小さな会社起こした社長さんみたいな実践積んで来た人の会話から興味深いきらっと光るものを発見する事も多々有ります
机上の空論では無いだけにはっとする
事もあります
+12
-0
-
640. 匿名 2016/12/04(日) 22:30:25
久々会った同級生が、良い歳なのに今更なぜか得意気に
「読書感想文が宿題で一番苦手だったの~!あれって読んだ感想を書くの~?それともその本を選んだ過程を!(過程って言葉覚えたてか使いたい様子だった)書くの~!?」
って言ってきた時はぞわぞわした。
合わせてたけど、話すこと一々そんな内容で苦痛過ぎて予定より早く帰った…
何話しても理解できないみたいで砕いて教えても1理解どころかマイナスで頭に入るみたいで雑談もできなかった。
心底、疲弊した。
+12
-0
-
641. 匿名 2016/12/04(日) 22:31:23
ニーチェ読んだことないにしても、質問力低すぎると思う。
残念だけど、凄いバカだったんだよ!
きっと合う人がいるから、相手のレベル低いとか考えずに自分の楽しいことしたらいいよ+14
-0
-
642. 匿名 2016/12/04(日) 22:31:25
ちょっと横にそれますが会話ではなくて、
新聞店で領収書を発行してもらう為に手書きで名前を書いてもらいました。(普段は印字してある)
それが、父の名前そんな難しい漢字の名前ではないのに、新聞店舗の店員さん、どう説明しても、その漢字が全然書けないのです。
今、子供の名前によく使われている漢字で、小学校で習う漢字です。
簡単な漢字が書けない人が居たことにビックリしました。
+6
-0
-
643. 匿名 2016/12/04(日) 22:34:01
>>642
そういう時は、書いてあげるのがスマートなのでは+8
-0
-
644. 匿名 2016/12/04(日) 22:34:15
>>139
この会話意地悪な冗談好きの男性に試されてる気もするな~
ニーチェ=一茶の弟ってなかなかでてこない発想だよ。
サークルで男の先輩が良くするようなしょうもない会話。
主さんの返事もちょっと会話が広がり辛い返答だからな
砕けた会話をしようとしたのでは
+9
-4
-
645. 匿名 2016/12/04(日) 22:34:28
>>78
薄っぺらそう+0
-0
-
646. 匿名 2016/12/04(日) 22:35:23
>>84
分かりやすい自演だ+0
-0
-
647. 匿名 2016/12/04(日) 22:35:57
知的レベルが同じくらいの友達と話してるのはとても楽しいです。
スポーツ、文学、芸術、芸能界など、どんな話題を振っても会話が続きます。+11
-0
-
648. 匿名 2016/12/04(日) 22:36:39
>>87
レベル低すぎる
隣りの芝生てw+1
-1
-
649. 匿名 2016/12/04(日) 22:37:04
>>643
はい、説明してもかけなかったので、紙に書きました。+2
-0
-
650. 匿名 2016/12/04(日) 22:39:27
2ちゃんのまとめサイトか何かで読んだ話だけど、どこ出身?って聞かれた人が山口って答えたらどこそれ知らないって言われて、中国地方だよと付け加えたら、後日その山口出身の人が中国人だって噂が広まったとか。
こういう人現実にいるとイライラ通り越して怒り覚えるけど、ネットで見ると面白い。+19
-0
-
651. 匿名 2016/12/04(日) 22:40:52
>>96
ネット見て何でもアスペって言うバカ
+11
-0
-
652. 匿名 2016/12/04(日) 22:42:39
あーある、
離婚した旦那の姑さん。
ショッピングセンターのサービスカウンターで駐車場割引の説明うけてたとき、
たしかにサービスカウンターのお姉さんの説明も下手だったけど、私は一発で理解できたけどお姑さんは二回も三回も聞いても理解しなくて、
何回も何回も聞くもんだから
まだ新婚であんまり強くも言いたくなかったけど、
途中でわって入って、こう言うことですよね!って分かりました!大丈夫です!って話切ったことあるなぁ。
他にも義実家でお義父さんとか義弟と会話が理解出来なくて、何回も聞き直してて
たまにそれで喧嘩になるから、
流石にその時は黙って聞いてたけどこの人本当に理解力ないよなぁと思った。
けど義実家もこの理解力のない母親に理解させれるようにもっと分かりやすく説明出来ないの?ってモやってしてたな。
やっぱり馬鹿で常識外れな一家で育った屑みたいな旦那だったから別れたんですけどね。
+10
-0
-
653. 匿名 2016/12/04(日) 22:43:58
>>101
トピの趣旨をまったく理解してないあんたは頭悪い
話合わせられない以前のバカ+0
-3
-
654. 匿名 2016/12/04(日) 22:45:42
クイズ番組が大好きな上司が前の日見たクイズをすごい物知りみたいに話してくるんだけど、昨日私もその番組見たからー!っていうことがよくある。
めんどくさいから知らないふりしてあげる。+5
-0
-
655. 匿名 2016/12/04(日) 22:47:50
>>608
疲れる
一日中幼稚園児の話相手してる状態を思い浮かべてみて+15
-0
-
656. 匿名 2016/12/04(日) 22:52:42
親友の話なんだけど、
親友だから、気があうし根はいい子。けどちょっと天然?
ていうかあほっぽくて、
みんなと話してても誰かが面白い話をすると皆同じタイミングで笑うんだけど
その子だけそのギャグとか、話がおもしろいってことを理解するのに3秒くらいかかるから
皆笑い終わった頃に笑い出したりする。
あと会話してても一発では理解してくれなくて、
ん?え?どういうこと?って来るから
えっとね、、これはこうで~って少し噛み砕いて説明しなおしてやっとあー!!なるほどね!!ってなる。
あと自分で思ってることを上手く出せないから気持ちを言葉にしたり、文章にするのが苦手らしくて私がはしょってそれを聞いて、
つまり、こうこうこう言いたいってことでいい??って
彼氏との喧嘩の後の仲直りとか
就職のエントリーカードのときとか
手伝ってた。
けど、案外鋭いことを言ったり
要領凄くいいから、ただの馬鹿じゃないなーと思います。+7
-0
-
657. 匿名 2016/12/04(日) 22:55:25
>>618
そうそう。
そんで、聞いたことない大学卒の先生が、結構偉そうなんですよね〜。猿山の大将って感じ。
高学歴の教員の方が、学者肌で現場では浮く感じだから、逆にバカにされる。+7
-1
-
658. 匿名 2016/12/04(日) 22:56:33
会話レベル高い人って引き出し多くて話を聞いてるだけで楽しくなりそう。
私は家族とほとんど会話のない家庭で育ったので、社会に出てから会話レベルの低さや他人への関心の無さに気づきました。+26
-0
-
659. 匿名 2016/12/04(日) 22:56:42
会話で使う横文字の
通常範囲と意識高い範囲の具体例が知りたい!!
個人的にはアジェンダって使う必要ある!?と思ったことがある+3
-0
-
660. 匿名 2016/12/04(日) 22:58:14
旦那と別居中です。
浮気がバレて離婚しろと迫られたときに
『離婚はしません。妻の座は法で守られてるから、あんたの一存じゃむりよ』と私
『妻の座ってなんか?』怒りながら答える旦那
『バカだから分からんとさ』息子がつぶやく
血相変えて旦那が息子に
『バカって誰に言うたか!』なぐりかかる
バカに反応するうちの旦那
所詮 中卒クオリティなんたねwと
息子と笑いました。
バカは会話が成立しません。
+4
-15
-
661. 匿名 2016/12/04(日) 23:00:58
>>102
そもそも頭が良い人は高学歴になるのは当然ですよ
頭が良いから勉強も出来るわけで
大卒と高卒以下の違いは
論理的な会話と話の組み立てが出来るのが大卒
高卒以下は感情だけで喋ってる
これは研究で明らかになってます。+12
-7
-
662. 匿名 2016/12/04(日) 23:01:09
エビちゃんと話すより光浦さんと会話した方が楽しそう。+20
-2
-
663. 匿名 2016/12/04(日) 23:04:37
>>113
地頭いい人は簡単な計算できます+3
-0
-
664. 匿名 2016/12/04(日) 23:06:06
>>116
こういう理解力ないのが頭悪いんだよ
会話にすらならない+1
-1
-
665. 匿名 2016/12/04(日) 23:10:22
育ってきた環境、立場が違う人同士で話すと考え方の土台を確認しておかなければならないことがある
しかしその確認をしようとすると馬鹿扱いされ
議論がフワッとした方に流れていく…決まったようで何も具体的に決まってない、個人個人のなかでバラバラに結論が出る無駄な会議になる+2
-0
-
666. 匿名 2016/12/04(日) 23:11:00
拗らせ女子にどうしたらいい男に出会えるかとか相談されて、自分からダメ男に寄ってってるのを注意したけど、結局都合悪い話は聞かずに同じ話を毎回してくる。
話したって結局変わらないのに話す意味あるんだろうかと思う。+6
-0
-
667. 匿名 2016/12/04(日) 23:11:20
>>134
ファンという人達がバカだからでしょ
+1
-0
-
668. 匿名 2016/12/04(日) 23:13:29
>>665
私はそこそこの学歴でも入社1.2年なので
これだから若いやつは
学歴あって頭固いやつは
で流されてしまった+1
-0
-
669. 匿名 2016/12/04(日) 23:15:29
>>605
それが10歳上の上司だと嫌悪感しかない
まだ中学二年生なの!?と+0
-0
-
670. 匿名 2016/12/04(日) 23:19:57
ここで自分は会話レベル高いと思ってる人ほど大したこと無さそう。
どんなネタにも対応できる引き出しの多さ、自然と相手を気分よくさせてまたお喋りしたいなって思わせれるのがレベル高い人だと思う。+8
-2
-
671. 匿名 2016/12/04(日) 23:20:02
何人かで話している時、話している人の性格を考慮して会話の内容を捉えることができず、表面的な言葉だけを捉えてムキになったりする人達を見ると、子供じゃないのに何で受け流せないかなと思ってしまう。+3
-0
-
672. 匿名 2016/12/04(日) 23:23:39
何だか「会話レベル」って言葉も変な気がする。話術に長けた人?
司会者、アナウンサー、芸人、落語家とか…
仕事にしてる人には敵わないよね。+10
-0
-
673. 匿名 2016/12/04(日) 23:28:14
>>156
地元愛むっちゃ強い!
ていうネタの可能性もあるけど
ネタに持っていくには
その人との距離感が大切よね…+2
-0
-
674. 匿名 2016/12/04(日) 23:28:16
>>196
ニーチェと二茶のネタは昔光浦との番組で忍がやってた
はいパクリ、やりなおし
+1
-1
-
675. 匿名 2016/12/04(日) 23:28:52
>>644
主です。
トピ読み返してみると、DA PUMPに突っ込みが入ることが多いようですが、、、一茶の弟がニーチェ(二茶)ってこと、有名かと思ってました。
そうじゃないんですね。
私は、彼がそのことを知っていて「二茶が書いた本?」と言ってきたんだと思ってました+3
-0
-
676. 匿名 2016/12/04(日) 23:29:27
>>674
主です。あ、かぶったすみません。+3
-0
-
677. 匿名 2016/12/04(日) 23:29:52
本当に思いやりがあって頭のいい人は相手のレベルを察して
難しい長い話でも分かり安く要点をまとめて話してくれる。
小難しい知識をひけらかして悦に入って知らなかった人を
小バカにする人間は底が浅くて了見が狭い。+6
-0
-
678. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:44
>>570
ほんとそれ。自分の気に入らない会話あげてるだけになってますよね。
自分の思い通りにならない会話は全てレベル低い認定。ほんとレベルが低い笑+2
-0
-
679. 匿名 2016/12/04(日) 23:31:58
>>617
主です。
これも繰り返しになるのですが、私もニーチェなんて硬いこと言いたくなかったので、本の話は固辞したんです。その件に関しては過去レス見てください。+4
-0
-
680. 匿名 2016/12/04(日) 23:32:43
一茶の弟がニーチェって有名な話だよね?+0
-8
-
681. 匿名 2016/12/04(日) 23:33:10
>>166
こういう奴が一番頭悪い
例えがテレビのタレントてw+0
-2
-
682. 匿名 2016/12/04(日) 23:34:00
会話をする動機と目的も大事だと思う。
単なる場繋ぎの会話なのか。ビジネストークなのか。
仲を深める為なのか。知識のひけらかしなのか。
それこそ相手によりけりだよね。+7
-0
-
683. 匿名 2016/12/04(日) 23:36:09
>>170
横からだけど堂島ロールは女だったら普通知ってる
知らない人はかなり田舎に住んでる人+1
-4
-
684. 匿名 2016/12/04(日) 23:36:21
お金ないお金ない~って言ってた人がキャッシュで豪邸たてて、次から次に庭も開拓して、子ども高い塾にいれて小学校受験する~って言ってて
今までお金ない~って共感しあえる同士だと思ってたけど全然違うじゃんって思ったことはある。+6
-1
-
685. 匿名 2016/12/04(日) 23:37:23
なんか前後関係読まずに主の話がつまらない!って息巻く人いるよね。大体上から目線っていう。+4
-0
-
686. 匿名 2016/12/04(日) 23:38:11
今、婚約してる人が「国立以外は学歴じゃないもんなー」という発言以降レベルが違うと感じて、このまま結婚していいのか悩んでる。
私は、一応国立だけど地方のほぼ無名大学だし、妹は専門卒。両親も高卒。
相手は、有名国立院卒、兄弟もそんな感じ。ご両親も大学職員と薬剤師。
なんか、うまくいく気がしない。+8
-0
-
687. 匿名 2016/12/04(日) 23:38:32
>>683
170だけど、30年以上都内です。スイーツ食べないし家にテレビないから知りませんでしたよ。+2
-0
-
688. 匿名 2016/12/04(日) 23:40:25
>>660
どっちもどっちね。
恥ずかしい夫婦そして子供。+4
-0
-
689. 匿名 2016/12/04(日) 23:41:10
>>686
それ会話レベルとは全く関係ないから知恵袋で相談しなさいな。+5
-0
-
690. 匿名 2016/12/04(日) 23:42:11
>>684
「お金ない」が反感を買わない防衛策。あっても口ではないない言う。これ常識。+8
-0
-
691. 匿名 2016/12/04(日) 23:46:03
会話レベル以前にここのコメントのレベル…。やっぱり同レベルでしか成り立たない。レベル低い私。+0
-0
-
692. 匿名 2016/12/04(日) 23:46:06
学歴、年収、恋愛遍歴などデリケートな話題をズケズケ聞いてくる人ってバカだと思う。
何でお前とそんな話をしなければいけないのかと思ってしまう。+9
-0
-
693. 匿名 2016/12/04(日) 23:50:09
>>456
それって、頭がいいのではなく、運がいいのでは?+0
-0
-
694. 匿名 2016/12/04(日) 23:51:07
>>561
学歴あってもバカな人もいる、ことはわかった上での「学歴も大事だよね」ってことですよね。+5
-0
-
695. 匿名 2016/12/04(日) 23:51:41
自称会話レベル高い人の集まりのこのトピでさらにマウンティングが始まっている…(笑)
みんな頭はいいようだけど、性格はよくなさそうね+3
-2
-
696. 匿名 2016/12/04(日) 23:55:46
ママ友とか友達とかディスってる人いるけど、たわいもない会話くらい何も考えずに
「だよね〜」「ウケる〜」
で済ませたっていいんじゃない?
かしこまった場面でもないのにいきなり難しい話しだす人がいたらそれは会話レベルが高い人ではなく空気が読めない人だと思うよ
+7
-1
-
697. 匿名 2016/12/04(日) 23:56:19
親と会話してるとレベルの差を感じる
なんにも知らないね…って呆れられる
政治の話わかんないし興味ないから「ふーん」って生返事してる+0
-0
-
698. 匿名 2016/12/04(日) 23:58:09
性格悪い人が何人かいる気がする。
「自分は本当は頭が良いけど、馬鹿な奴らに話し合わせてあげてる!」みたいな人。
そんな人は陰で「嫌味な奴」と思われてる可能性があると思うよ。
いくら頭が良くても性格が歪んでる人は嫌だな。+4
-6
-
699. 匿名 2016/12/04(日) 23:58:29
主のデート相手、面白い
ニーチェが一茶の弟でDA PUMPの話に持っていくとか
バラエティー番組で人気出そう
鈴木奈々みたいなキャラで+2
-0
-
700. 匿名 2016/12/04(日) 23:58:54
知性は顔や所作に出る。+2
-0
-
701. 匿名 2016/12/05(月) 00:02:57
私も低レベルな会話しかできないです。
無口になるしかないか、、、。
バカは死んでもなおらないって言うし。+3
-2
-
702. 匿名 2016/12/05(月) 00:03:58
>>660
バカだからよくわからないんだけど
妻のほうが浮気したんだよね?
「妻の座」ってよく言えたもんだね+3
-5
-
703. 匿名 2016/12/05(月) 00:05:30
得意分野っていうか、美術でも歴史でも、中学の教科書に載ってるレベルのことを
知らない時点でちょっと引く+9
-1
-
704. 匿名 2016/12/05(月) 00:10:56
>>696
普通の話をしているにも関わらず、聞いている側が難しく感じるから、レベル差に戸惑うんだよ
話している側も難しいと思ってるなら、会話レベルは同じ。+1
-0
-
705. 匿名 2016/12/05(月) 00:13:21
>>287
小学生みたいなわかりやすい語彙→見下す、馬鹿にする
という人が多い中
人間性をきちんとみて付き合っているあなたが好きです(笑)本当に+0
-0
-
706. 匿名 2016/12/05(月) 00:15:41
相手が言葉を知らないだけなら私はイライラしたりしないな。
自分が知ってることだったら聞かれれば相手に簡単に教えるよ。
「ゴッホ?あいつニートじゃん!」
みたいな尊敬のかけらもない言葉を放つ人とは現実世界では距離を置きたい。
何かのトピで沢山書いてあったんだけどね。+9
-1
-
707. 匿名 2016/12/05(月) 00:15:47
>>698
優しいから会話合わせてくれるんだと思うけど…。会話のレベルあってないままだと、その方が大変だよ。お互いに反感買うだけになるし。+9
-1
-
708. 匿名 2016/12/05(月) 00:20:25
>>702
旦那が長い期間浮気してたのよ
妻じゃない。+1
-1
-
709. 匿名 2016/12/05(月) 00:22:13
>>705
アホかと思ってたけど学歴見て詳細聞いたら
態度変えるってのは見極めたとは言えないと思うが。+12
-1
-
710. 匿名 2016/12/05(月) 00:24:12
>>708
なんで浮気したほうが離婚しろって迫るんだろう?
妻のほうに何か問題があるとしか思えない…
妻も旦那の事を相当バカにしてるのに離れないし+1
-0
-
711. 匿名 2016/12/05(月) 00:29:50
田舎者に多い。
東京にずっといるからこそいちいち調べてなくて知らないスポットもあるのに、
「え?しらんの?」とか言ってくる。
ほんと疲れる+8
-1
-
712. 匿名 2016/12/05(月) 00:30:40
レベルの高い人は、難しくも言えるけど、何より子供にまでわかるように噛み砕いて伝えるのが上手い人だと思う。+2
-0
-
713. 匿名 2016/12/05(月) 00:32:03
ここ見てると学歴と収入とユーモアのセンスが関係してるんだな~と思った。
自分が下だと思うなら、合わせてくれる人がいたら感謝した方がいいと思うけど、そうはならないんだね。私は相手の方が頭良くて、自分に合わせてくれるなら有難いなと思うけど。
本気で頭良くて優秀な人で頭が切れるタイプ(IQ高くて仕事もできる)と同じ土台で話すと、脳を使いすぎて疲れるよ。家柄いいお金持ちと話すと努力してないにもかかわらず相手の環境が恵まれすぎて嫌な気分になるし。
相手に合わせてくれる人っていいと思うけどな。+16
-0
-
714. 匿名 2016/12/05(月) 00:36:14
>>709
もともとの状態が人間性に好感を持って付き合っていて
少なくとも人間性も見ずに見下した態度をとっていたようには
この文章からは感じなかったので…
読解力がなくすみません(>_<)+0
-2
-
715. 匿名 2016/12/05(月) 00:40:05
IQ高いです。
頭いい人と話すと会話が楽。色々説明しなくていいし、察するの早いから。
でもいわゆる学歴ない人でもユニークな発想で楽しい人もいる。レベルの問題じゃない気がする。
どちかというとニュース見てれば分かる程度のこと
いかにも知ってる風に話す人が一番イタイ、、+10
-0
-
716. 匿名 2016/12/05(月) 00:41:21
>>707
優しいから合わせてくれてるって人もいるかもね。
でも中には馬鹿にしてる人だっているよ。
そういう人はいくら頭が良くても人としてつまらないなって思うってことだよ。
「どうせ馬鹿な奴らには私の言ったことが理解できないだろうからわかりやすく言ってやるよ」みたいな上から目線の人のことね。
そういう態度とる人は嫌われてると思うけどな〜+3
-1
-
717. 匿名 2016/12/05(月) 00:45:28
会議は意見を持ち寄ってより良い結果にするために話し合う場と思っているんだけど
自分の意見以外は敵!断固拒否!
て態度とられると辛い。レベル低いと思ってしまう
そして相手から私も思われているのでより良い会議終了+5
-0
-
718. 匿名 2016/12/05(月) 00:50:11
特に専門用語でもないカタカナ用語や省略用語が分からない人。(アカウント、コピペ、VR等)
有名過ぎる名台詞が分からない人。(to be or not to be,、おぉロミオ貴方はどうして〜等)
常識として知っておいた方が良さそうな流行が分からない人。(今年で言ったら「斎藤さんだぞ」とか)
会話が面倒になったり、つまらなくなる。
+11
-3
-
719. 匿名 2016/12/05(月) 00:50:21
ある程度の歴史を知らない人は話の中で出てきても「?」って感じだから会話が止まっちゃう。
本を読む人は言葉を多く知ってるし、話の順序も適切だよね。
+8
-0
-
720. 匿名 2016/12/05(月) 00:57:01
>>718
そうだね。難しいこと知っておいてほしいんじゃなくて、基本的なことを押さえておいてほしいんだよね!
基本的なこと知らないと会話が止まりがちになってテンポ悪くなる。+7
-0
-
721. 匿名 2016/12/05(月) 01:01:24
本当に頭の良い人は〜馬鹿なうちらにも合わせてくれるよ〜?
わざわざ難しい言葉で話す人って〜うちらの事馬鹿にしてるよね〜?
本当の意味で頭いい人じゃないのに〜(笑)まぢムカつく〜
↑親戚の馬鹿
それは本当に頭が良いか悪いかじゃなくて人柄が良い人です。
そして大半が難しい言葉でも何でもない。
(難しい言葉は専門的な職場か研究室くらいしか出てこない。)
子供でもない相手に無駄に言葉選びさせるという負担かけてるんだから恥ずかしいと思ってくれ。+13
-0
-
722. 匿名 2016/12/05(月) 01:02:58
>>275
諦めずに何回も何回でも理解できるまで読み倒せば目の前がぱーっと開けるのに^_^ねっ+5
-0
-
723. 匿名 2016/12/05(月) 01:08:22
>>718
あるある。
先日、to be… を改変して「やるべきかやらざるべきか、それが問題だ」って芝居ぶった時同僚の多くは笑ってたんだけど、ポカンとしてた子は
え?そんなに悩むことですか?
え?シェイクスピアって何ですか?状態で自分も周りもメンドクセッてなっちゃったわ。+8
-4
-
724. 匿名 2016/12/05(月) 01:15:37
>>723
私リア王が好きなんだけど、その子は全然知らないんだろうなあ…。シェイクスピア知らないって人っているんだね。+8
-3
-
725. 匿名 2016/12/05(月) 01:21:02
>>706
いや、芸術家と言われる人間の大半はクズだと思うよ?
ゴッホは特に信念があったわけでもないし。
立派な弟が叩き出してたら人としても芸術家としても終わってただろうし。
作品は綺麗かも知れないけど(私は暑苦しくて好きじゃない)皆んなが皆んな作家まで尊敬する必要はないと思うね。+5
-1
-
726. 匿名 2016/12/05(月) 01:21:32
>>184
今更なんだけれども、合コンの男がヤリモクの馬鹿ばっかりだとして、それに出向いている貴女はナニモクなの?+8
-0
-
727. 匿名 2016/12/05(月) 01:24:11
さっきのIQ246で言ってたけど
事実を積み重ねても真実にはならない
これ!人と会話して思うことある。
「○○行ってきた」「△△食べた」とか事実だけ言う人いる。
で、あなたの感想は?あなたなりの真実は?と、聞いてるこっちはズッコケル感覚
「どうだった?」ときいても
「人が多かった」「寒かった」とかひたすら事実のみ
事実だけじゃなくて、その先を言ってくれ~
+10
-0
-
728. 匿名 2016/12/05(月) 01:40:33
偏差値って母集団に依存する相対的な数値なのに、「偏差値○○の大学の人が〜」みたいに偏差値を絶対的な数値として使ってるここの人たちも、なんだかなぁと思う+6
-0
-
729. 匿名 2016/12/05(月) 01:41:24
>>660
>中卒クオリティなんたねwと
>中卒クオリティなんたねwと
>中卒クオリティなんたねwと
>中卒クオリティなんたねwと
>中卒クオリティなんたねwと
旦那を中卒と見下す割にはひらがな入力すら覚束ないようだな。
ひらがなくらいマトモに入力しましょうよ。
それはそれとして、お似合いのご夫婦なんじゃないですか?
DV男にひらがな入力すら間違う女。
破れ鍋に綴じ蓋とは昔の人はよく言ったもんだ。
+3
-1
-
730. 匿名 2016/12/05(月) 01:43:27
>>683
いや逆に関西と福岡以外にはお店なくない?
とりあえず数年前までなかったからさ。
流行った頃に店舗なかったら食べたことなくても不思議はないよ。
それだけでレベル云々はかわいそうだ、、+2
-0
-
731. 匿名 2016/12/05(月) 01:47:31
>>730
東京と北海道にはあるよ~!私は堂島ロール好きだけどね。
でも地元の話しかできない人はちょっと困るのはわかる。+1
-0
-
732. 匿名 2016/12/05(月) 02:00:00
>>731
店舗できてたの?
百貨店の期間限定と通販でしか食べたことなかった。
まあ共通項がある方が話は楽しいけど、
知らないことが問題ってより今のケースの場合
性格の問題じゃない?
+0
-0
-
733. 匿名 2016/12/05(月) 02:11:53
あとさ堂島ロール知らない位かわいいもんじゃん。
私の周りは逆に
「堂島ロールってちょっと、、○○にある××の方が甘すぎなくて」みたいな食通系が多くてシンドい笑
うっかり堂島ロール美味しいとかいうと馬鹿にされそうな雰囲気。+5
-3
-
734. 匿名 2016/12/05(月) 02:16:22
>>310
ドリフの一人バカ兄弟かよ+0
-1
-
735. 匿名 2016/12/05(月) 02:18:53
>>314
アホの大阪人がいかにも騙されるポピュリストだね+1
-2
-
736. 匿名 2016/12/05(月) 02:21:07
>>732
北海道のはデパ地下だから期間限定の売店かもしれません。
>>733
堂島ロール好きだけど、私地味に食通系だから味にはうるさいかも。でも食通って結局自分好みだから、自分の舌だけが確か!みたいな人は嫌かもね。堂島ロール、ガルちゃんだとやたら叩かれるし。+1
-2
-
737. 匿名 2016/12/05(月) 04:40:44
>>726
芸術家に人間性求めてもね。+0
-1
-
738. 匿名 2016/12/05(月) 07:16:33
基本は、会話のキャッチボールができていること。
それができない人って結構いる。+5
-0
-
739. 匿名 2016/12/05(月) 07:48:47
ここでも話の腰を折る人がポツポツ出始めたね。
うまい切り返ししてやった!ドヤァ!とご満悦なのは本人だけ。+5
-1
-
740. 匿名 2016/12/05(月) 08:14:45
>>739
バカにされ悔し紛れにボソボソ陰気な嫌味書くのも惨め+0
-3
-
741. 匿名 2016/12/05(月) 09:12:20
なんかもう、主の話を全部読まないで「会話がつまんない」とか食ってかかるのもねー。しかもプラス多いし。
トピ伸びてるから全部読めとは言わないけど、読めないならわかったようなこと書くなと思うわ。
最初から読んだら合コンでニーチェの話したなんて一言も言ってないしね。
話読めない人多すぎ+2
-1
-
742. 匿名 2016/12/05(月) 09:37:40
>>740
自己紹介ごくろうさん!+1
-0
-
743. 匿名 2016/12/05(月) 09:43:32
田舎の親戚や叔父叔母と話してるときすごくその差を感じる。
といっても叔父叔母と同じくらいの年齢の都会の人と田舎の人って意味だけど。
田舎の人って周りの人と違うことしたら噂されるし、変な目でみられて家族にまで同じと思われて迷惑かかるせいかあまり人と違った生き方・価値観を持とうとしない人ばかり。
東京や大阪にいる人は年輩の方でもいろいろな生き方を排除しようと考えない人多い。例え自分と価値観が違っていても流すか、当たり障りのない言葉や態度や表現で自分の意見を言ってくれる人が多い、というか慣れてる。もちろんみんながってわけじゃないけどね。でも人付き合いはどこにいてもある程度は必須だからこの差はでかい。
都会では職場や住宅などで生活レベルが同じくらいの人と知り合うケースが多いのもレベルがある程度同じでいいと思う。
+6
-0
-
744. 匿名 2016/12/05(月) 09:47:17
レベルとは違うんだけど、正論言って会話終わらせちゃう人は場合によってはつまらないなと感じる。
ガルちゃんのメイクトピや学歴トピでもありますよね。「美人ならなんでもOK」「可愛けりゃ勝ち」っていうコメント。こちらは情報交換や匿名ならではの本音を聞いてみたいっていう気持ちでトピを覗いてるのに話し合う気もないのかなとイラつくこともある。+3
-0
-
745. 匿名 2016/12/05(月) 10:12:20
堂島ロールがおいしいって人のグルメ話は信用しない。
別に不味くはないでしょうけど、味覚合わないと思う。+3
-4
-
746. 匿名 2016/12/05(月) 10:46:24
>>660
九州土人ってほんと頭悪い
そんな中卒バカとつり合ってるお前も中卒バカだろうしバカ息子はお前ら中卒バカ夫婦から遺伝したバカだろがw+1
-4
-
747. 匿名 2016/12/05(月) 10:50:33
>>730
福岡は田舎だぞ?
福岡って人口少ないしド田舎だよ?わかってる?w
井の中の蛙で分からないのかな+1
-4
-
748. 匿名 2016/12/05(月) 12:51:23
>>723
シチュエーションによってはポカンとする子の気持ちもわかる気がする
先日、結婚式の二次会のゲームでチームを決める時、ハゲた若い人が斉藤さんポーズで「田中(仮)さんだぞっ」をしたんだけど
笑っている人の中にもいきなりのことできょとんとしている人が確かにいた
後、笑っている人の中で「何か分からないけど空気読んで笑っておくか」という人もいた
「分かるし空気読んで笑うけどつまらないしさっさとチームを決めようよ」という人もいた+2
-0
-
749. 匿名 2016/12/05(月) 12:58:23
親戚のおじさんと友達のお父さん
高学歴のお医者さんで子供から大人から中卒から院卒まで
すべての人とスムーズかつ笑いの溢れる会話が出来ていた
大金持ちが無職と会話、みたいなシチュエーションでも全く嫌みさや不自然さがない+1
-0
-
750. 匿名 2016/12/05(月) 15:42:41
何度も同じことを聞いてくる人は終いには殺意が湧くわ。ワザとなのか本当に忘れるのか。ジ~と黙って顔を見てやりたい。+3
-0
-
751. 匿名 2016/12/05(月) 15:52:07
同じ年齢でも価値観異なるのが普通だから、年齢差がある社会の中では会話力の差ってしょっちゅう感じると思う
どっちがあってるとか、会話力が上とか下っていうのも、そのときの感情もあるだろうし
あえて発言しない場合もあるだろうし、歴然と善し悪し付けられることではないと思う
まあでも活字見る習慣が減ってたり、好きなことしかしない人は頭の回転が鈍るっていうのはあるかもしれない
あとは体力ある人は会話力なくても行動で示してカバーするとかできるんじゃないかな
思ってることを気持ちにしないのは黙秘権みたいに一つの権利かもしれないけど、
あまりに考えを口にしない思考回路の人はずっといると疲れるっちゃ疲れる
そういう雰囲気を作るところから始めてあげないといけないから+0
-0
-
752. 匿名 2016/12/05(月) 16:00:59
>>747
福岡をど田舎の設定にすると
ほんまもんのど田舎の人の立場がなくなるんだけど…
+4
-0
-
753. 匿名 2016/12/05(月) 19:54:44
>>1
会話レベルって自己満じゃなければ、その会話内容に因る所においての専門性とか経験値のレベルかな。
で高い低いとか上手いは生き様だったりする。身内、知人、仕事関係でも高学歴な人達、弁護士医者上級公務員とかいるが、その職業とかその専門以外になってスムーズだったり楽しく話せるのは人間性を磨いてる人達で職業学歴無関係ですね。普段の正しい行いと努力の積み重ねは聡明さに繋がり、中身が良いと見た目も綺麗です。学歴職業でお高く留まってるだけでレベル低いのは結構います。
+0
-0
-
754. 匿名 2016/12/06(火) 04:12:08
頭がいい人って脳の回転が良いから話すスピードも速い傾向にあると思う。人の話を理解するスピードも勿論速い。頭の悪い人が一手先を考えている間に、十手先を読んでる。話が合うわけがない。
頭の良い人は5を聞いて10を知り、優秀な人は5を聞いて8を知り、頭の悪い人は5を聞いてもそれ以下しか理解できない。
天才は1を聞いて10以上を知るから考えが飛んでいて、一般人には理解できないこともある。+0
-2
-
755. 匿名 2016/12/09(金) 01:16:26 ID:31xJGza1BM
>>355
頭悪そ…
園変えたら?キーって笑+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する