-
1. 匿名 2014/02/18(火) 12:01:46
炎上した都内有名女子大の准教授のツイート:
「就活生のみなさん:基本的に社会人はどんなに雪が降って交通機関が混乱していてもビジネス上の約束があれば、それを守ります。今日、企業説明会などの約束 があり、企業から中止の連絡がないならきちんと行きましょう。『天候が悪いと休むやつ』と思われたら採用は難しいでしょう。私なら採用しません」
出典:livedoor.blogimg.jp
(一部抜粋)
雪が降り始めた14日には、社員に対して「交通機関が止まる」「事故に巻き込まれる」ことをおそれて、早めの帰宅を命じた会社も多かった。大雪のリスクを考えて行動する呼びかけが飛び交う中、准教授が「どんなに雪が降って交通機関が混乱していても」と書いたことに対し、ツイッターで批判が集まった。
「交通機関すら各地で寸断されている状況を正しく認識出来ていないとしか思えない発言」
「今回の大雪と例年の雪を同一に語るべきではありません。既に怪我人が出ていますし公共機関も止まっています」
このような日に説明会を予定通り開催し、社員を出動させるような会社は、そもそも「ブラック企業」なので就職しない方がいい、とする声もあった。「雪を理由に説明会に来ない人は採用しない」 大学准教授のツイッターが炎上 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp14日から15日にかけての記録的大雪で、東日本各地で被害が出る中、「大雪だからといって会社説明会に来ない就活生は採用しない」という投稿がツイッターに寄せられ物議を醸している。都内有名女子大の准教授が14日、以下のツイートを投稿した。
+15
-96
-
2. 匿名 2014/02/18(火) 12:08:00
割と正論だと思うんだけど+430
-140
-
3. 匿名 2014/02/18(火) 12:08:39
たった1回の面接で就活生の本質を見極める方もおかしいと思うが+424
-38
-
4. 匿名 2014/02/18(火) 12:09:25
ある程度天気が悪くても行くのは常識と言えば常識だよね
ただ今回の大雪はいつもよりすごかったからたどり着けない人もいそう+723
-21
-
5. 匿名 2014/02/18(火) 12:09:27
事故起きたら危ないでしょ
え?これに来ないのも「どーせゆとりだから」で済ますの?+387
-53
-
6. 匿名 2014/02/18(火) 12:09:47
正論
ゆとりの甘え+95
-260
-
7. 匿名 2014/02/18(火) 12:09:49
行きたくても自分の県から出られなくなっちゃった人だっているし、
就活で他の県に来たら帰れなくなっちゃった人だっているのに、、、+445
-16
-
8. 匿名 2014/02/18(火) 12:09:59
臨機応変って知らないのかな?
交通機関が乱れているのを考慮しない会社ならホントブラックってことで、採用されなくて良いよね。+550
-14
-
9. 匿名 2014/02/18(火) 12:10:07
今回みたいな何十年ぶりな雪の場合はしょうがないんじゃ・・・+310
-9
-
10. 匿名 2014/02/18(火) 12:10:11
でも、来れる人がいる以上は
本当に参加したかったら雪とか関係なく行くよね。+68
-150
-
11. 匿名 2014/02/18(火) 12:10:44
教授なのにバカなの?
+259
-53
-
12. 匿名 2014/02/18(火) 12:10:46
いや…雇用者側も守られるべき権利はあるはず
+236
-11
-
13. 匿名 2014/02/18(火) 12:10:53
えー
そんなー+28
-7
-
14. 匿名 2014/02/18(火) 12:11:08
そこまで炎上することか?と思ったけどけっこう反論ツイートがあったw+61
-6
-
15. 匿名 2014/02/18(火) 12:11:10
普通の雪ならともかく、今回の場合は企業側からキャンセルのお知らせがありそうだけど…+248
-4
-
16. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:03
雪なんで想像できたことやし
本当に行きたいなら前日に近くのホテルか何処かに泊まる。+86
-54
-
17. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:05
ちょっとこれはひどいじゃない?大雪で、電車が止まったのは本人のせいじゃないのに+190
-22
-
18. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:17
もう1度 別の日程で説明会開いてくれる会社は大人だなと思う+292
-8
-
19. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:23
“行けない”じゃなくて、道路や電車がストップして“行けない”地域の人の場合はどうなんだろう。+184
-8
-
20. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:31
この教授だって、例えば雪で孤立状態の場所からなんとしてでも来ないとダメって極端なことを言ってるわけじゃないと思うんだよね+52
-66
-
21. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:35
企業人事じゃなくて大学の先生が言ってるんでしょ?
生徒の為に言ってるんじゃん
お茶大かな?+74
-24
-
22. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:47
勘違いしててウザい
教育現場で”先生”として生徒に崇められてると勘違いしてる典型
本当の会社の仕事してる人たちの現場が見えてない+142
-30
-
23. 匿名 2014/02/18(火) 12:13:23
最低教授+35
-45
-
24. 匿名 2014/02/18(火) 12:13:34
一口に「雪を理由に」といっても今回は場所によって程度の差がすごいからなあ
+170
-4
-
25. 匿名 2014/02/18(火) 12:13:39
ん~難しいところだけど、これで、事故とかで人が亡くなったりしたらどうなるの?
会社に入りたかったら説明会に行くとは思うけど…+126
-8
-
26. 匿名 2014/02/18(火) 12:14:24
今回は、何十年に一度の大雪…もう災害だよ+104
-6
-
27. 匿名 2014/02/18(火) 12:14:35
今回の異常な大雪だったら中止や延期が妥当だと思う。
雪を理由にない人は不採用、レベルではない。
しかし、
中止を知らずに、ボロボロになってたどり着いた子がいたら、ポイントアップしちゃうかも。+121
-6
-
28. 匿名 2014/02/18(火) 12:14:48
交通機関ストップで説明会に行けなくてそのせいで落とされたなら
もう縁がなかったと諦めるよ+124
-2
-
29. 匿名 2014/02/18(火) 12:15:33
雪でも行けるもんなら行くよ!
雪だから寒いし〜いかな〜い
って学生なんて普通にいないよ
電車STOPしてても受けに来い!
ってのはモラルが低いんでは+129
-2
-
30. 匿名 2014/02/18(火) 12:15:53
理解できます
でも今回山梨は鉄道も道路もだめで
歩くことさえ困難な状況でした
どうすることもできないのに
来いというのですか
行けない本人が一番悔しいですよ+150
-2
-
31. 匿名 2014/02/18(火) 12:15:53
交通機関のことも考慮できないとは。
電車が運休してたら行きたくてもいけんし。
とんだ頭の悪さで引くわ。+39
-6
-
32. 匿名 2014/02/18(火) 12:16:21
この考えが行き過ぎるとブラック企業と同じだとは思う
+103
-7
-
33. 匿名 2014/02/18(火) 12:16:31
20さん、そう言ってるようなもんだよ、この教授。
採用は難しいでしょう…っていうぐらいだし、どんな場合でも来ないと落とすようなニュアンスだもん。+39
-5
-
34. 匿名 2014/02/18(火) 12:17:09
雪の場合は仕方のない事+13
-7
-
35. 匿名 2014/02/18(火) 12:17:31
命がけで着いたとしても、今日の説明会の担当者は雪のせいで出席できなくなりました、とかのオチがありそう。+94
-2
-
36. 匿名 2014/02/18(火) 12:17:37
そりゃあ雨とかなら豪雨でも就活生は行くよ
でも 今回の大雪は異常だよ
これで来る人はOK,来ない人はダメっていうのはどうなんだろう+62
-4
-
37. 匿名 2014/02/18(火) 12:18:04
就活生は辿り着けなくても向かおうとする姿勢、企業側は社員になろうとしてくれる人を気遣う気持ちが大切だと思います+22
-13
-
38. 匿名 2014/02/18(火) 12:18:25
雪慣れしてる私でも今回の雪はやばいと思うのに
雪を舐めすぎ+46
-4
-
39. 匿名 2014/02/18(火) 12:18:53
たかだか「説明会」ごときでしょ?
タクシーや本数の激減したバスや電車は、もっともっと火急な外出の人に譲るのが正しい判断では。+75
-11
-
40. 匿名 2014/02/18(火) 12:19:32
1~2時間早く出ればどうにかなる程度の雪ならその通りでしょうね。
外に出たら危険とか交通機関が麻痺してるなら行けないと思うんだけど。+71
-2
-
41. 匿名 2014/02/18(火) 12:21:06
山梨では死亡者も出たし、もし何か事故が起きたら・・とか、悪いけど開催側は余裕を持って安全の確保の為 早めに対応に出るできじゃない?
+34
-2
-
42. 匿名 2014/02/18(火) 12:21:33
説明会に向かって深夜から雪道を歩いていた就活生が凍死しました。
企業→採用!
こういう事?
+69
-7
-
43. 匿名 2014/02/18(火) 12:21:47
迷わず行けよ 行けばわかるさ+7
-17
-
44. 匿名 2014/02/18(火) 12:22:05
会社のために命かけることを良しとされるところには行きたくない就活生「面接に命を懸けています。不採用なら自殺します」→不採用、自殺未遂→本気が認められ内定ゲットgirlschannel.net就活生「面接に命を懸けています。不採用なら自殺します」→不採用、自殺未遂→本気が認められ内定ゲット就活自殺、内定のため命まで投げ出す大学生 - 就活ニュース:デジタル版都内私立大に通うA君が就職活動の面接でアピールしたのは、なんと「自殺」だ。 「私は...
+67
-7
-
45. 匿名 2014/02/18(火) 12:22:43
説明会にも来られない人が社会人としてやっていけるわけがないと思うけどね
交通手段が断たれているのなら「きちんと連絡する」事を忘れないで欲しい
○○だから~、××だから~で行けないなら企業も要らないでしょ
甘ったれるのもいい加減にしなよ
苦労せず楽して採用されるわけないでしょう+19
-43
-
46. 匿名 2014/02/18(火) 12:23:19
今時、雪で面倒だから説明会行かない~って考えの就活生自体いないでしょ。こんな人に言われなくても。必死こいてるっての。
わざわざツイートする内容じゃないし、なのにツイートした事自体温度差あるよね、この人。
+47
-4
-
47. 匿名 2014/02/18(火) 12:23:51
人生なんて、戦場と一緒だよ
ゆとりなんかのゴタク聞いてちゃ日本は潰れる
+13
-26
-
48. 匿名 2014/02/18(火) 12:23:54
面接なら分かるけど、説明会でしょ?+41
-6
-
49. 匿名 2014/02/18(火) 12:24:01
ある程度の悪天候と交通機関の遅れなら同意するけど
命を危険にさらしてまで行けばいいってもんでもないと思う+25
-2
-
50. 匿名 2014/02/18(火) 12:24:10
大雪の日にまで来るのが当然という姿勢の企業なら悪いけど 私はもういいです
どうぞ、その日に来た生徒を雇ってあげてください+57
-3
-
51. 匿名 2014/02/18(火) 12:24:12
これほどの雪とは思わなかったけど
でも、雪がすごいってのは天気予報で言ってたから
前のりで近くに行っとくとか努力はいったよね
怒ってる人は図星を付かれたのでしょうね+5
-21
-
52. 匿名 2014/02/18(火) 12:24:53
就活生は
大人が想像するより必死だよ。
こういう極端なの真に受けて
事故でも起きたらどうするの。
身近にいるはずの
准教が理解してないのが怖い。+26
-2
-
53. 匿名 2014/02/18(火) 12:25:41
根性や熱意さえあればいいってもんじゃない
私が会社ならその時々の状況に応じてベストな判断ができる人が欲しいよ+23
-0
-
54. 匿名 2014/02/18(火) 12:26:30
雪を見越して予報の前日から近くのホテルにでも泊まっておけよ、ってこと?+15
-2
-
55. 匿名 2014/02/18(火) 12:26:55
他のところの説明会は、延期のお知らせがメールでエントリーした人各自に届いたそうです。
就活生を気遣ってくれるこのような会社と、雪でも来い!っていう会社。
どちらに行きたいか?+37
-1
-
56. 匿名 2014/02/18(火) 12:27:35
でも欠席するならちゃんと連絡いれなさいよー+14
-5
-
57. 匿名 2014/02/18(火) 12:28:54
たとえば事前予約登録が必要な感じだとしたら行けないようなら一報入れるのが常識だと思う。
でもどなたでもどうぞ、来てくださいっていう感じなら行かない人がいるのは当然。
そして事前登録があったとして「積雪のため伺うことが困難で…」と連絡しても「なんてやる気のないやつだ!」となるんだとしたら企業が最低。+25
-2
-
58. 匿名 2014/02/18(火) 12:28:54
単純に、企業側が就活生にHPとかツイでお知らせするシステムを作ればいい事。+12
-2
-
59. 匿名 2014/02/18(火) 12:29:15
有名女子大っつーから本女東女津田塾お茶の水辺りかと思ったら大妻の教授か。
バカ大の教授だもんね。しゃーない。+20
-5
-
60. 匿名 2014/02/18(火) 12:29:16
立ち往生して、凍死した方もいる。
無理に向かわせて、そんなことになったら責任問題になると思うが…
ちょっとした悪天候のときならまだしも、今回は100年振りくらいの大雪。
被害も大きいのに、ツィートする時期を考えるべき。+19
-1
-
61. 匿名 2014/02/18(火) 12:29:36
雪の程度によるでしょ。
あとどこから来るのかにもよる。+7
-2
-
62. 匿名 2014/02/18(火) 12:30:15
准教授って、変人というか「人と違う目線」で語りたがる人多いんだよな。で、地雷踏む。+20
-1
-
63. 匿名 2014/02/18(火) 12:31:15
雪で延期➡︎まともな会社
雪でも来い!➡︎入社してから、地震があっても大洪水でも仕事させられるでしょうね。
延期してくれた会社に行くのが吉。+31
-2
-
64. 匿名 2014/02/18(火) 12:31:39
45
いやいや、当然就活生だって、事前連絡はしてると思うよ。
交通手段が絶たれてしまっては行くすべもないし、今回の「雪だから」は、地域によってはかなり災害レベルだから、行きたくてもどうやっても行くことが出来ない人は大勢いたでしょう。
それなのに、一概に「来ないやつは落とす」と言うから、炎上しちゃってるんじゃないの?
いつもの雪なら、仰ることは分からなくもないですが、今回の大雪は話が違う。+13
-1
-
65. 匿名 2014/02/18(火) 12:31:55
なんだ大妻か。
偏差値40後半くらいだもんね。納得+12
-3
-
66. 匿名 2014/02/18(火) 12:32:26
くだらん
帰れなくなったら責任とれんの?+11
-0
-
67. 匿名 2014/02/18(火) 12:33:50
この雪の中、説明会に這ってでも来いという態度の会社は、勿論、従業員にもそれを求めている。
(だからこそ、そういう会社の人事はこの雪でも休めない。)
そんなことを学生や従業員に求めるブラックな会社には、社畜根性が無いと入社出来ませんよ、という、ある意味当然なこと。
マトモな会社であれば、従業員を大切にするし、マトモな学生であれば、自分の命とブラック企業への内定のどちらが大切かは分かる。
これを理由に落とすブラック企業に無理して入社する義務なんて全く無い。+21
-1
-
68. 匿名 2014/02/18(火) 12:33:54
これは天気予報が100%当たれば
言えるセリフ。
今回の大雪なんて
最初は少し雪でほぼ雨の予報だったよ。
雨に変わるから積もらないってやってた。
気象庁も予報が難しいと
言ってるのに。
あの予報で前ノリはしないでしょ。+12
-2
-
69. 匿名 2014/02/18(火) 12:34:14
ちょっと考えというか言い方が古い感じがする+10
-0
-
70. 匿名 2014/02/18(火) 12:34:22
14
>関東地区で「今日」中止の連絡をくれない企業なんかに就職したらどうなるか。わかりますよね?(*´∇`*)
この反論が全て。
この四日間、まともな会社は説明会中止の通知が来てる。+23
-0
-
71. 匿名 2014/02/18(火) 12:35:04
こういう教授に限ってくだらない理由で大学休んだりするんだよw+14
-0
-
72. 匿名 2014/02/18(火) 12:35:15
51
雪が酷いかもしれないので授業何日分休んで前もって現地に行きます
欠席扱いにしないでください
こんな言い分普通蹴られる+13
-2
-
73. 匿名 2014/02/18(火) 12:35:27
いやあのさ、やる気のあるヤツが会場にたどり着けて無いヤツはたどり着けないとか、そういう基準で考えてるのが根本的におかしいわ。
災害だぜ?+23
-1
-
74. 匿名 2014/02/18(火) 12:36:32
72
大妻はクッソ緩いから通じるよ。
バイト先の子に聞いたら、テストとテスト前以外の講義はロクに来ないみたい。+11
-3
-
75. 匿名 2014/02/18(火) 12:36:43
「教授・准教授」なんてのが、この世で一番世間知らず。ホントだよ。
結婚式なんかのスピーチで、
親族をドン引きさせるようなこと平気で長々と語るのもこいつら。+13
-1
-
76. 匿名 2014/02/18(火) 12:37:27
東京都内だって交通手段が完全に遮断されて電車も車も徒歩も無理な地域があったのに、この人ちょっと感覚ズレてる。+8
-1
-
77. 匿名 2014/02/18(火) 12:37:36
74
何それ本当に大学なの…?+7
-2
-
78. 匿名 2014/02/18(火) 12:38:46
こういうのを偉そうに言う人いるけど、自分が同じ立場になってみろと言いたい。
就活に関しても難しいのかとか、まだ決まらないのかとか言ってくるけど、選考が面接1回とかの時代の人には今の就活の厳しさは分からないと思う。
+14
-1
-
79. 匿名 2014/02/18(火) 12:40:22
延期にするのが企業としては正しいよね。
ただ前乗りまでしてた学生がいるなら、その子はちょっとかわいそうだな…。+16
-0
-
80. 匿名 2014/02/18(火) 12:42:40
行けなかった人はラッキーだと思っていいと思う
こんなブラック会社、雇われてもしんどいだけよ+15
-1
-
81. 匿名 2014/02/18(火) 12:47:38
低能女:ひどい事言ってるっぽい→キレる
普通女:様々な視点で考えてコメントする+1
-14
-
82. 匿名 2014/02/18(火) 12:48:33
うーん、私は数年前、就活生だったけど当たり前だと感じる。雪くらいで仕事休むような人必要ないよね。ゆとりだなと。北海道で、家から出れないレベルなら仕方ないけど。自分は雪で電車止まった時はタクシーで行ってた。+5
-22
-
83. 匿名 2014/02/18(火) 12:48:58
81
准教授ちーっす+7
-1
-
84. 匿名 2014/02/18(火) 12:50:50
ちょっとの雪ならまだしも…+7
-1
-
85. 匿名 2014/02/18(火) 12:51:32
不採用は別にいい。勝手にやれば?
Twitterでつぶやく必要はないだろ。なんか脅しみたいで嫌。+20
-1
-
86. 匿名 2014/02/18(火) 12:51:45
82
社畜思考っぽいね
私は延期してくれた所に行った。正解だった
悪い評判聞かないし辞める人も少ない+20
-2
-
87. く 2014/02/18(火) 12:54:31
状況判断ができないんでしょうかね?地域によってかなり差があったようですが、今回の雪は例年と比べものにならないほど異常だと思います…私の住んでいる県では膝上くらいまで雪が積もりましたし、車なんかとてもじゃないけど動かせない。歩く道もなく雪かきしながらなんとか家の外に出られたくらいでしたよ。電車やバスも動かないし、落雪による事故とか相次ぐ中で…説明会に来なければ採用しないっておかしいでしょう(°_°)怪我したり事故にあったりしてもいいと??そんなところには採用されない方が幸せです。+13
-0
-
88. 匿名 2014/02/18(火) 12:58:05
震災の時のトンボ鉛筆みたい。
トンボ鉛筆って検索すると、
今だにやらかした採用担当の苗字が出てくる。
+7
-0
-
89. 匿名 2014/02/18(火) 13:02:05
うちは業界シェアNo.1の一部上場企業ですが、今回の大雪では身の安全が大事だから無理しないで交通手段があるうちに帰ってくださいってなったよ
台風とか地震のときもそうだな。
学校の先生ってずーっと学校の中から出たことないから感覚微妙にズレてる。
何かあったときの会社側の責任というものを考えない思考回路が学校生活から出たことないのを物語ってる+19
-1
-
90. 匿名 2014/02/18(火) 13:02:45
あまりにすごすぎる雪だとサービス業とかは
通常の人数を減らして最小限の社員数で回すようにしてるよね。
社員だって一部休みにされるほどの雪の時に就活生に来いとは言わないよ。+16
-0
-
91. 匿名 2014/02/18(火) 13:05:39
16. 匿名 2014/02/18(火) 12:12:03 [通報]
雪なんで想像できたことやし
本当に行きたいなら前日に近くのホテルか何処かに泊まる。
いいえ雨や曇りなら天気予報で降るだろうと予測つけて行動できても
雪の場合はどの程度降るのか公共交通が麻痺するか予測はできない、だから怖いんだよバカ+22
-0
-
92. 匿名 2014/02/18(火) 13:09:08
色使いかな?
すごく先生っぽいツイート(笑)+4
-1
-
93. 匿名 2014/02/18(火) 13:10:35
死人も出た程の雪なのに、説明会に来いとか異常だな。
命より大事なものなんてあるわけないだろ。+12
-0
-
94. 匿名 2014/02/18(火) 13:11:00
なんでこんなに上から目線?
この雪の中、会場設備をしてくれた社員に感謝って、それ仕事だから当たり前でしょ
偉そうに+14
-2
-
95. 匿名 2014/02/18(火) 13:14:18
これで命を棒に振るくらいなら
安全策を取ったほうが
将来的に見通す力があって有能でしょ+11
-0
-
96. 匿名 2014/02/18(火) 13:17:52
Twitterで大口叩いたジジイは
この雪の被害の大きさを後々になってニュースなどで知ることになる
その時に恥を書くのは大口叩いたジジイ自身!
まともな人間なら自分の言い分が間違っていたことに気が付くよ
そして恥ずかしくてTwitterも辞めるハズ
こういう老害こそネットの使い方わかってないね
いちから勉強しなおしたら?+14
-1
-
97. 匿名 2014/02/18(火) 13:18:09
スリップ事故に巻き込まれて死亡したとして、損害賠償請求されたら負けるよそれでもいいって腹くくっての発言かね?+13
-1
-
98. 匿名 2014/02/18(火) 13:22:39
こういうことをいう人のもとでは働きたくありませんので、採用していただかなくてけっこうです。+10
-0
-
99. 匿名 2014/02/18(火) 13:22:47
何様なんだろうか。
こんな人の部下や友達にはなりたくないね。+14
-0
-
100. 匿名 2014/02/18(火) 13:23:40
雪だから行かない
と
雪で行けない
は違うよ!!
なぜわからないのかな
大学教授なのに+15
-0
-
101. 匿名 2014/02/18(火) 13:26:09
90
そうですよね。
この准教授の関連ツイートを見ると、彼の主張の根拠は
「雪でも交通機関や出勤・勤務してる機関がある」
ということですが、そういう仕事の場合宿直があるし、不意に泊まることが決まった時など化粧品一式はもちろんパンツ代も経費で落ちます。
それこそ東日本大震災の時は、交通機関麻痺してたので幹部が自家用車で自宅まで迎えに来て出勤してました。
幹部は職場付近に泊まりっぱなし。
そこまでして回してます。
通勤時にケガすれば当然労災扱いですが、それら全ての保障がないのが就活生。
この災害の中、勤め人のそれと就活を同レベルに論じること自体が乱暴すぎです。+14
-2
-
102. 匿名 2014/02/18(火) 13:27:56
色んな人、色んな状況によって変わるよね。
強行決行する企業もいれば、『雪だしドタキャンしよう。わかってくれる』っていう楽天的な就活人もいるし。
ただ世代が違うと、雪は理由にならないよ、って考えもあるのかも。
そして世代が違うと、雪降った〜休もう〜♪って考えもあるのかも。+4
-9
-
103. 匿名 2014/02/18(火) 13:36:37
102
今の就活がどんだけ過酷が知らないの?
就活生は内定取るためにいっぱいいっぱいなんだよ。雪だからドタキャンしようとかいう人間いないから。
つーかドタキャンとか死語なんだけど。いくつよ?
あとこんな雪で強行開催する会社は勤めたってロクなことない。
まともな会社は延期か中止してる。+16
-3
-
104. 匿名 2014/02/18(火) 13:55:44
ドタキャンて死語なの…?
最近の子でも使ってるけど+7
-5
-
105. 匿名 2014/02/18(火) 14:46:19
103
ドタキャン死語なんですね(~_~;)
今就活中の学生ですが、優秀な企業を目指している、いい大学の生徒ではないので元が違うのかもしれないですね。すみません。
私の大学では就職できれば!って意気の子が沢山いるので、雪でも面接があれば行く人が多いです。
三流以下大学の意見で物を言ってすみませんでした。
+2
-15
-
106. 匿名 2014/02/18(火) 14:50:44
社員だったらオフィスで前泊してでも仕事に穴は開けないのが普通。逆にそれぐらいやる気のある学生は採用したいね。+2
-19
-
107. 匿名 2014/02/18(火) 14:58:46
ここ数日の関東圏の大雪孤立状態の現状でこの発言はダメでしょう
通常の2cm積雪程度とは度合いが違うのだし
だから叩かれてるんじゃないの+15
-2
-
108. 匿名 2014/02/18(火) 15:15:45
私今就活生なんですけど、この前の大雪のとき説明会キャンセルしました。でもそれは企業の方から「本日参加できなかった方は別の日程を用意しますので、絶対に無理はしないでください」という連絡をくれたからで、、、たしかに失礼だとは思ったんですけど、キャンセルして、別の日程に予約させていただきました。
他の方もおっしゃってましたが、この歴史的大雪の中説明会に来たか来なかったを採用するかしないかの判断材料にする企業なら、私はいいので他の子に内定あげてくださいって思います、、、+19
-0
-
109. 匿名 2014/02/18(火) 15:17:09
「ホテルに前泊したら?」って意見を言ってる人。
「ホテルは満室、タクシーの予約もいっぱいで受けられない」ってニュース見なかったの?
かまくらでも作ってビバークして行けってか?
大学准教授、状況が読めないにもほどがある。
受験生と絶対に出席しなくちゃいけない用事がある(であろう)ビジネスマンでむっちむちなのに
そこに、説明会の…「面接」でなく「説明会」の就活生までぶっこんでくるかね?
教育者なら生徒の安全が第一だろう。
で、「説明会に出席できないお詫びの連絡を礼儀正しく誠意を持っていれるお作法」
を教えるのが教育。+20
-0
-
110. 匿名 2014/02/18(火) 15:36:29
大借金してヘリコプターでもチャーターしろとな?+5
-1
-
111. 匿名 2014/02/18(火) 16:14:09
先週の雪だったら炎上しなかったかもね。+5
-0
-
112. 匿名 2014/02/18(火) 16:15:36
天候を理由に欠席は当然論外だよ。
でも今回は被害が大きいからねw+5
-2
-
113. 匿名 2014/02/18(火) 16:34:56
大雪の災害で出られない県の人は生死にもかかわるというのに。
自分がその状況下に置かれないとわからないんだよ。
言い方悪いけど、雪に囲まれて避難もできないような危機的状況下にぶっ込んでやりたい。
まあこんな会社に採用されたかないけどね。+8
-0
-
114. 匿名 2014/02/18(火) 16:42:46
文字だけだから攻撃的な受け取り方をしてしまうけど、この教授の言いたいことは
何があっても行く…それくらいの強い信念を持ちなさいってことでしょ。
炎上させてる方も大袈裟に捉え過ぎ。
+6
-8
-
115. 匿名 2014/02/18(火) 16:44:46
「私なら採用しません」と大見得切った割りにこの程度の炎上で鍵掛けちゃうのねw+10
-0
-
116. 匿名 2014/02/18(火) 16:49:58
正しいこと言ったった俺!!
って感じなんだろうな
墓穴掘った感じ+10
-0
-
117. 匿名 2014/02/18(火) 16:53:39
受験だったら4km歩くんだよね+5
-0
-
118. 匿名 2014/02/18(火) 16:58:29
そうゆうの古い
というか、賢くないね
こっちから願い下げよ。
仕事へ行きたいのに雪がすごくて家から出られなかったことあるのかなこの人?雪国出身?+4
-2
-
119. 匿名 2014/02/18(火) 17:21:30
私も雪で説明会に行けなかったうちの一人です
交通手段がなく行けませんでした。
もちろんキャンセルの電話を入れ事情を説明したんですが会社側の対応はとても悪かったです。
その後会社側からまた連絡しますと言われましたが連絡はこず(笑)
+7
-2
-
120. 匿名 2014/02/18(火) 17:28:24
ブラック企業は在日系多いからな。
社員のことなんか全く考えちゃいない。
先のことを見通せない馬鹿が偉そうにこんなことを言う資格はない。+1
-0
-
121. 匿名 2014/02/18(火) 17:55:54
その前に
会社説明をする
方の人間が
説明会場にたどり着けないと思います
+1
-0
-
122. 匿名 2014/02/18(火) 17:57:06
正論だけじゃ世の中生きていけないよ
だから教授とか頭、かたいんだね
こんな奴、尊敬できないし、こちらからお断りだわ+4
-1
-
123. 匿名 2014/02/18(火) 18:05:11
ここで既に飽きらめてる就活生って何?やる気あんの?なんかあったらすぐ会社のせいにしそう。+4
-10
-
124. 匿名 2014/02/18(火) 18:30:18
123
雪で交通機関がとまるのはやる気とか全く関係ないと思うよ
+9
-3
-
125. 匿名 2014/02/18(火) 19:04:40
オマエラバカカ。シャカイジンハオオユキデモ仕事はヤスメナイ。アマエルナ!+5
-5
-
126. 匿名 2014/02/18(火) 19:54:36
103
今の就活がどれだけ過酷かって?
もっと前から過酷です、今だけではない。
この言葉だけ引っかかりました。+7
-2
-
127. 匿名 2014/02/18(火) 20:18:23
そんな会社こっちからお断りです!って社員になったら易々と言えないけど。+2
-1
-
128. 匿名 2014/02/18(火) 20:46:20
ブラック企業って片付ける若者って扱いづらい+2
-5
-
129. 匿名 2014/02/18(火) 20:48:52
アメリカは雪で政府機関閉鎖だったよね+3
-1
-
130. 匿名 2014/02/18(火) 21:24:52
配慮と甘えの認識がごっちゃの人ってほんと気分悪い。
特にこの人、今回の雪は異例なのに通常の対応を求める言い方をして
移動できなかった人を貶めて気分良くなってる感が気持ち悪い。
>私なら採用しません。
この言葉が心底いらない。
この人が気分良くなるだけの言葉で締めくくるあたり、最高に不快。
不快感を与える専門の方とでも思えばいいのかな・・
社会人なら予定に遅れる場合は上司&客先に連絡。
んで上司が代わりに対応出来る人を行かせるか、
なんとしてでもその人に行ってもらうしかないのであれば
タクシー使用許可&客先へのフォロー。
もちろん経費は会社支払い。
就活生に交通費出してくれるわけ?
事故にあった場合、生活費を面倒見てくれるの?
まして今回の場合、移動中に動けなくなって
ヘリでもチャーターしないと身動き取れなかった地域の人もいるだろうに。
教授とよばれて完全に思い上がってるよなぁ。
こういう人って「社会に出ればこの程度は当たり前」って言いくるめて
セクハラ・パワハラやりまくってそう。
いっぺん調査してみてほしい。+5
-2
-
131. 匿名 2014/02/18(火) 22:14:40
どんなに雪が降って交通機関が混乱していても
これがダメだな、少しの雪ならわかる。
大雪で事故起きてるの知らないのか?この准教授は?
ニュース見ろよ!まじで+3
-1
-
132. 匿名 2014/02/19(水) 00:16:29
>>中止の連絡がないなら行きましょう
これでもかい?w+8
-2
-
133. 匿名 2014/02/19(水) 00:17:15
正論。
甘えすぎ、大騒ぎしすぎ。+5
-10
-
134. 匿名 2014/02/19(水) 00:29:22
会社は余程の事がない限り休みにはなりません。ですから教授の言っている事はわかりますが例外もあります。雪が4m5m積もったのなら説明会に行けないのはわかりますが。学生さんは
学生気分をなくしましょう。で無いと就活成功しませんよ。+6
-3
-
135. 匿名 2014/02/19(水) 01:01:59
学生は甘えがあると言う思いからこうした発言をしたと思うけど、正論ではない。
確かに雪の量が少なければ都心の交通機関は麻痺しないが、地方だとあっという間に遮断される。
それを踏まえて多くの大学が入試の開始時間を送らせたりする中で「例え交通機関が麻痺してもビジネスの約束は守る」は偏向。炎上は当然だと思う。
准教授の言いたい気持ちは分かるが、教える立場としての発言としては不適切。無理しないで身の上を最優先として下さい。と言うべき。
教育者としては相応しくないかなと思います。
+3
-1
-
136. 匿名 2014/02/19(水) 01:05:53
そうですね、採用しないまで言うのはどうかと思います。+4
-1
-
137. 匿名 2014/02/19(水) 02:02:37
え!正論じゃない?例えば大学受験の日に事故にあって遅れても、インフルにかかっても情けなんてかけてくれないんだよ。その年のテストはもう受けられない。そういうものだよ・・・。現実厳しすぎ・・・。+4
-9
-
138. 匿名 2014/02/19(水) 02:13:40
北海道民ですが、ホワイトアウトくらいの猛吹雪だと、小中学校は臨時休校になる事がありますが、会社等社会人が仕事休みになる事はないのでみんな猛吹雪でも出勤してますよ。
教授の発言はそこまで叩かれる事じゃないと思います。
地域が違うとかなれてないからとか言う人もいるかもしれませんが、社会人になると言う事は物事先を見据え行動する事が大事だから、今回の様に事前にニュースや天気予報で悪天候による交通麻痺が予想できるなら事前に近くのホテルに泊まるなり早め早めに家を出るなりするのが大人として当たり前だと思います。+5
-7
-
139. 匿名 2014/02/19(水) 02:26:19
65 そこの大学限らず偏差値高くてもあほな教授はなにかしらいるよ。某有名私立A大とか某国立G大とかあほなこと言っちゃって問題になった教授いたし。別にそこまで高くないけどはわたしの通ってた大学もいたし。+1
-2
-
140. 匿名 2014/02/19(水) 02:26:50
辿り着ける人がいると言ったって、出発地や経路がそれぞれ違うし。
気象庁は「不要な外出は控えて下さい」と呼びかけているし、
ブラック言う前に中止できない会社は危機管理の出来ない会社だと思うけど?
就活生が万が一事故に遭っても、命を落としても、社員じゃないし。
「自己責任」で片付けるんだろうな~。
+4
-1
-
141. 匿名 2014/02/19(水) 02:36:38
大学にも傷がつくね~~。なにより生徒さんたちがかわいそう。。+2
-1
-
142. 匿名 2014/02/19(水) 04:52:42
「ゆとりだから」
ってよく言うけど、
おいおい、ゆとり教育を作ったのはオッサンオバサン達でしょ。
ゆとり教育に賛成したのは誰だよ。
好きでゆとりになった訳じゃないぞ+8
-0
-
143. 匿名 2014/02/19(水) 06:31:51
うちの旦那も朝早く起きて仕事に行こうとしました。
電車もバスもタクシーも走ってないなか、普通に歩いただけで3時間はかかる距離なのに、歩いて行くと…
うち周辺は70センチは積もっていたとおもいます。
思わず「あんたバカじゃないの!?」って止めました。
あのまま行ってたら死んでました。
+3
-1
-
144. 匿名 2014/02/19(水) 06:37:19
ゆとり、最悪だな。+1
-7
-
145. 匿名 2014/02/19(水) 07:54:21
雪なめんな、くそ教授。+3
-1
-
146. 匿名 2014/02/19(水) 08:02:26
私の地区は、先日の大雪で避難救助区域にぬりました。
確かに天候は理由にならないかもしれませんが、雪国ではないので慣れていません。都会みたいに1日では溶けません。
交通面で必死な人たちがいるのに、そんなことが言えますか……。その人たちの立場になってください。+2
-1
-
147. 匿名 2014/02/19(水) 13:57:34
139
私のとこにもいた
しかもバカッター+1
-0
-
148. 匿名 2014/02/19(水) 22:39:07
まあ、先週に限っては難しかったろうけど、
基本的に、社会人としてなってない奴が多過ぎるからね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する