ガールズちゃんねる

男性の学歴気になりますか?

554コメント2016/12/30(金) 18:05

  • 1. 匿名 2016/12/02(金) 16:37:55 

    いい学校出てるとよく見えるものですか?

    正直な意見を聞きたいです!

    +163

    -11

  • 2. 匿名 2016/12/02(金) 16:38:37 

    中卒じゃなければ

    +349

    -66

  • 3. 匿名 2016/12/02(金) 16:38:58 

    学歴より今の職業

    +602

    -24

  • 4. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:09 

    今ちゃんと働いているなら途中経過はあまり気にしない

    +343

    -19

  • 5. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:21 

    学歴より人間性と性格

    +395

    -28

  • 6. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:26 

    正直気になる。

    +604

    -29

  • 7. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:27 

    自分が学歴コンプがあるので、すごいある。

    +343

    -24

  • 8. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:28 

    会社が一緒で仕事できることを知ってたら気にならない
    会社が別だと学歴を指標にすることはある

    +369

    -9

  • 9. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:33 

    学歴トピは荒れる

    +80

    -11

  • 10. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:35 

    自分と同等なら全然いい。

    +67

    -18

  • 11. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:43 

    使えない東大卒が知り合いに多いので人による

    +298

    -78

  • 12. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:44 

    中卒でも本人がプライド持って仕事してるなら気にならない

    +44

    -84

  • 13. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:44 

    職人さんは中卒も結構いるだろうしね。
    全く気にならないな

    +86

    -79

  • 14. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:45 

    そりゃ中卒と大卒とかだったら印象違うけどね。
    でもこの前の慶応生みたいに頭良くてもクソみたいな人間いるから学歴より人間性だな

    +539

    -12

  • 15. 匿名 2016/12/02(金) 16:39:50 

    子供の学力や知能は母親からの遺伝が大きいだけに、
    優秀な男ほど女性の学歴や頭の良さを気にする傾向
    が強いようだよ。

    +167

    -26

  • 16. 匿名 2016/12/02(金) 16:40:26 

    学歴が良いに越した事はない

    +336

    -13

  • 17. 匿名 2016/12/02(金) 16:40:32 

    気になる。
    中卒とか聞くと、だいたいの人が歩むコースが歩めないのはなぜ・・?と思う

    +356

    -21

  • 18. 匿名 2016/12/02(金) 16:40:50 

    大学名気にしない。
    逆に学歴コンプが大嫌い。そんなこと気にする人はいや。

    +28

    -52

  • 19. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:13 

    +485

    -12

  • 20. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:13 

    学歴と仕事が出来るかどうかはまた別だからね
    有名大学出のボンクラより
    高卒でも頭がキレて仕事出来る人の方が良い
    個人的には

    +350

    -42

  • 21. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:18 

    そりゃ気になるわ。
    その人についてまわる『肩書き』だものね。
    がるちゃんでは学歴なんて・・という人多いみたいだけれど、世の中の目はもっと辛辣だと思う。

    +287

    -27

  • 22. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:18 

    とにかく仕事に一生懸命であればあまり気にならない
    学歴あってもしっかり働かなければ意味がないと思う

    +62

    -10

  • 23. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:24 

    学生の時点なら、高学歴がモテると思う。
    将来性がありそうに見えるから。

    社会人になった後は、実際の結果が見えているのでそうでもない。

    +172

    -5

  • 24. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:24 

    大学のランクばっか気にしてる奴の方がどうかしてる

    +147

    -38

  • 25. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:27 

    高校出ていればいい、中退だと理由が気になる

    +153

    -20

  • 26. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:30 

    頭いい人って理屈っぽい人多い気がする…やっぱり学歴よりも人柄かな!

    +26

    -43

  • 27. 匿名 2016/12/02(金) 16:41:49 

    綺麗事抜きで、中卒の男性と結婚できる人 ➕

    +26

    -143

  • 28. 匿名 2016/12/02(金) 16:42:21 

    中卒で頑張って働いてる人もいれば
    大卒で糞ニートもいるからねぇ

    +172

    -32

  • 29. 匿名 2016/12/02(金) 16:42:23  ID:cvzi68dJg7 

    中卒じゃなければそこまで気にならない
    いい学校出てるに越したことはないけど笑

    +50

    -11

  • 30. 匿名 2016/12/02(金) 16:42:43 

    いくら東大出身でもその後何してるかによるな。

    +155

    -4

  • 31. 匿名 2016/12/02(金) 16:42:52 

    その人の属性として気になるよー。
    すごすぎても引くし、中学すらまともに行けてなかったとかも引くし。
    何事も人並みが良い。

    +71

    -9

  • 32. 匿名 2016/12/02(金) 16:43:17 

    学歴トピは、必ず高卒が中卒を馬鹿にするよね。対して変わらないと思うんだけどな。

    +64

    -51

  • 33. 匿名 2016/12/02(金) 16:43:38 


    普通に知り合った人(会社の同僚とかディーラーの担当者とか)が凄い大学出てたら
    尊敬するし凄い~ってなる

    好きになる男は私はあまり学歴気にしないかな
    学歴聞く前に良いな~♪とか恋心でるから(笑)

    +30

    -9

  • 34. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:04 

    ごめんなさい
    せめて高校だけは出といて欲しい

    +198

    -15

  • 35. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:18 

    学歴はあった方がいいのかもだけど人様にとやかく言える立場に無いし学歴と人柄別物かなぁ。
    最近大学生が起こす事件が残忍過ぎて、勉強ばっかでもダメなんだなとは感じる

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:23 

    中卒でも高校へ行かなかった理由による。

    +106

    -16

  • 37. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:33 

    学歴より、地頭の良さや人間性の方が気になります。

    +45

    -16

  • 38. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:44 

    気にしてたつもりが高卒の人と結婚した。
    Fラン大卒より進学校の高卒の方が良い。

    +66

    -47

  • 39. 匿名 2016/12/02(金) 16:44:50 

    学歴って実家の財力にも関係してくるからな〜
    義親に仕送りとか嫌だなー

    +207

    -6

  • 40. 匿名 2016/12/02(金) 16:45:06 

    専門卒、大卒じゃないのって
    貧乏かバカでしょ

    価値観が合わなそう。

    大卒にも変なのいるから人間性は勿論だけど。

    +28

    -41

  • 41. 匿名 2016/12/02(金) 16:45:07 

    病気とか家庭の事情とか、そういう特別な事情がないのに中卒だと、義務教育すら最後まで受けられないのかと、忍耐力始め人間性をちょっと疑ってしまう。

    +113

    -8

  • 42. 匿名 2016/12/02(金) 16:45:13 

    >>28
    大卒で糞ニートもいるからねぇ


    絶対こういうこと言って学歴関係ないとか言う人いるけど、
    大卒でニートなんて、稀なケースでしょ?

    +25

    -66

  • 43. 匿名 2016/12/02(金) 16:45:24 

    学歴っていうか、そこに行かないと取れない資格、出来ない仕事っていうのはあるから、そういう意味で、どんな人生歩んだのかは気になります。

    +79

    -0

  • 44. 匿名 2016/12/02(金) 16:46:04 

    仕事ちゃんとやってればとはいえ大抵の俗に言うきちんとした仕事をしている人はそれなりの学歴を持っている

    +115

    -3

  • 45. 匿名 2016/12/02(金) 16:46:28 

    正直なところ気になる。
    私の周りはいい大学出てる人はいい仕事就いてる。
    中卒でもFランでも頑張ってる人はいるけどやっぱり気になる。

    +143

    -2

  • 46. 匿名 2016/12/02(金) 16:46:37 

    MARCH卒の男は変にコンプ強い。

    +24

    -24

  • 47. 匿名 2016/12/02(金) 16:47:20 

    中身が同じならあるに越したことはないけど、職場の同年代(20代)でもコミュ障、仕事できない、性格悪い、麻原彰晃似の大卒と、明るく優しく真面目、仕事できて誰にでも好かれるイケメンの高卒もいる…
    付き合うなら断然後者がいい!

    +76

    -5

  • 48. 匿名 2016/12/02(金) 16:47:38 

    まず周りに中卒の男性がいないな。

    +165

    -10

  • 49. 匿名 2016/12/02(金) 16:47:48 

    自分も高卒だから、高卒ならばいいや、と思って高卒の夫と結婚。
    結婚後、有名な底辺校卒だと判明、いやいや、学歴よりも今が大事だよ、と思うも、一般教養すらなかった。自分の名前をローマ字で書けないとか。
    やっぱり、そこそこの学歴は大事だと思った…。

    +227

    -5

  • 50. 匿名 2016/12/02(金) 16:47:56 

    気になる。
    高卒の人とは話が合わなかった。
    その人の方が「学歴なんてクソだ」みたいな事言ってきて「は?」ってなった。
    そんな言うなら大学行っとけよ!!何後悔してんだよ!!ってイライラしてきたよ。

    +169

    -11

  • 51. 匿名 2016/12/02(金) 16:48:50 

    ある程度は気になるけど、高学歴でも鼻にかけてる人は嫌だなー。
    偏見かもだけど、高学歴の人の方が何でも学歴気にしてる気がする。

    +23

    -6

  • 52. 匿名 2016/12/02(金) 16:48:55 

    学歴が職業につながってそれが収入につながってるかって部分が気になるんだと思う

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2016/12/02(金) 16:49:29 

    やっぱり大卒の人はそれなりの知識はあると思う。

    +109

    -1

  • 54. 匿名 2016/12/02(金) 16:49:34 

    >>40
    大卒だってバカはいるよ

    【東大生逮捕】松見謙佑「女子大生わいせつ事件」の手口が卑劣すぎる…サークルの名前は東大誕生日研究会【顔画像あり】2ch「被害者可哀そう」「早稲田大学スーパーフリー事件の再来」 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログ
    【東大生逮捕】松見謙佑「女子大生わいせつ事件」の手口が卑劣すぎる…サークルの名前は東大誕生日研究会【顔画像あり】2ch「被害者可哀そう」「早稲田大学スーパーフリー事件の再来」 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログwww.akb48matomemory.com

    【東大生逮捕】松見謙佑「女子大生わいせつ事件」の手口が卑劣すぎる…サークルの名前は東大誕生日研究会【顔画像あり】2ch「被害者可哀そう」「早稲田大学スーパーフリー事件の再来」 : NEWSまとめもりー|2chまとめブログTwitterFacebookFeedlyRSSHOMEABOUTCONTACT...

    +23

    -26

  • 55. 匿名 2016/12/02(金) 16:49:48 

    人柄は何よりも大事、でも自分よりも高い学歴ではあってほしい

    +33

    -6

  • 56. 匿名 2016/12/02(金) 16:49:52 

    中卒よりは大卒がいいよね
    高学歴過ぎても話が合わないから、そこそこの学歴で正社員なら良い

    +86

    -0

  • 57. 匿名 2016/12/02(金) 16:50:23 

    学歴より、人柄だっていう意見には同意。
    でも、学歴はないよりあった方が絶対にいい!
    起業して成功できるような優秀な人なら中高卒でもいいけれど、一般的には中高卒より大卒の方が生涯賃金も高いし・・・やっぱりお金は大事だよ。
    高卒どうしでデキ婚した夫婦知ってるけど、薄給⇒生活苦しい⇒ケンカが絶えない⇒離婚という末路を辿った。

    +111

    -1

  • 58. 匿名 2016/12/02(金) 16:50:23 

    中卒でも仕事しっかりしてればいい。
    私も高卒だから。

    +13

    -7

  • 59. 匿名 2016/12/02(金) 16:50:50 

    東大でも中卒でもカスはいるから関係ないかな

    +24

    -9

  • 60. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:18 

    職業訓練の学校を卒業した人は専門学校卒業になるんですか?
    以前気になってた人が高校へは行かずそこに通ってたみたいなんですが、そこが引っ掛かってしまいました。

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:21 

    ある程度の常識あって、アホ過ぎなければ何も気にならない。
    真面目に働いていれば大丈夫。

    +24

    -2

  • 62. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:32 

    経済的な理由で大学あきらめてる人もいるし何とも言えない。
    Fラン大学なら高卒と大差ない。

    +44

    -13

  • 63. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:43 

    >>54
    そりゃ大卒でもバカはいるだろ~よ(笑)
    馬鹿の比率が、大卒が一番少ないという事実。

    +72

    -5

  • 64. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:51 

    仕事出来ない会社の人が、東大と聞いて驚いたけど
    東大でウチの会社に勤めてる事事自体、使えない。(笑)
    いくら東大でも嫌だわ。

    +14

    -6

  • 65. 匿名 2016/12/02(金) 16:51:56 

    男性自身が、
    学歴コンプを持っていなければいいだけ、かな。
    男の学歴コンプのひがみがある奴は性格悪いからな。
    あいつは有名大学出ても、
    仕事、使えないし!
    そう言う男もいらない。

    +83

    -1

  • 66. 匿名 2016/12/02(金) 16:52:09 

    京大出て、イケメンだけど
    クズな男を知ってる。

    +19

    -4

  • 67. 匿名 2016/12/02(金) 16:52:12 

    >>62 高卒は高卒。大卒は大卒だと思うよー(笑)

    +38

    -2

  • 68. 匿名 2016/12/02(金) 16:52:48 

    高学歴ならあーお勉強出来るんだって思う程度。
    社会で賢く生きれないなら学歴は意味ないものです。

    +18

    -12

  • 69. 匿名 2016/12/02(金) 16:53:12 

    >>63
    偏見じゃない?

    +4

    -13

  • 70. 匿名 2016/12/02(金) 16:53:14 

    今まで高卒〜院卒までの男性と付き合ったことあるけど、断然院卒の人のが性格が落ち着いていて視野も広いから付き合うのに良かった
    話してても頭が良いから飲み込みが早くてラク
    もちろん人によるんだろうけど

    +122

    -4

  • 71. 匿名 2016/12/02(金) 16:53:36 

    定期的にたって同じような内容のコメントのトピックな気がする

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2016/12/02(金) 16:53:55 

    >>59 同じカスなら東大がいいわ

    +41

    -2

  • 73. 匿名 2016/12/02(金) 16:54:00 

    良い大学出てる人は良い会社で働けるのは事実だよね

    +106

    -1

  • 74. 匿名 2016/12/02(金) 16:54:10 

    中卒か大卒かって聞くより、
    学歴か人柄かって聞いた方が早い

    +25

    -4

  • 75. 匿名 2016/12/02(金) 16:54:11 

    その時の地位によるでしょう。
    大卒でフリーターより高卒で会社員の方がいい。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2016/12/02(金) 16:54:59 

    >>51
    高卒で大卒でも馬鹿がいるとか大卒は使えないとか言ってる人も嫌だけどね
    コンプをこじらせてる感じで扱いにくい

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2016/12/02(金) 16:55:59 

    >>75
    でも高卒会社員と大卒会社員だったら大卒会社員のほうが良いんでしょう?
    大卒のダメなケースと高卒のうまくいってるケースを比較してる時点で
    大卒>高卒なんだよね

    +85

    -2

  • 78. 匿名 2016/12/02(金) 16:56:02 

    友達なら気にならないけど、付き合うとか結婚となると正直、自分と同じかそれ以上の学歴の人がいいなと思う。
    似た環境の人の方が話が合うっていうのはあるし、知識がなさすぎるとお互い気まずくなると思う。

    +79

    -0

  • 79. 匿名 2016/12/02(金) 16:56:08 

    プライド高くて上から目線で自慢話ばっかりしないなら高学歴の方がいい

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:03 

    あえて荒れるトピを採用する管理人・・
    コメ数伸ばしたいんだろうな

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:24 

    >>75
    でも高卒の会社員と大卒の会社員なら、大卒の会社員の方がいい
    大卒の方が賃金高いし、出世も高卒よりは見込める

    +73

    -0

  • 82. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:31 

    旦那にするんだったら、海外ビジネススクールでMBAくらい取ってないと。

    +1

    -15

  • 83. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:47 

    低学歴の方が学歴コンプなのかな?
    私の夫、高卒だから、子ども達にも「大学なんか行っても意味がない。高校までで充分だ」とか言ってて困る。
    私は大学行かせてあげたいけれど、夫が反対している。面倒くさい。

    +111

    -1

  • 84. 匿名 2016/12/02(金) 16:57:58 

    東大生

    付き合いたい +

    遠慮しとく −
    男性の学歴気になりますか?

    +41

    -52

  • 85. 匿名 2016/12/02(金) 16:58:08 

    正直に言うと中卒でなければ良い・・・

    +13

    -12

  • 86. 匿名 2016/12/02(金) 16:58:38 

    >>77だから学歴じゃなくて地位だって話じゃないの?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/12/02(金) 16:58:53 

    >>77 その通りだと思う。 稀なケース出してきて大卒を否定する人って、自分や自分の配偶者が高卒で僻んでるんだとしか思えない。

    +86

    -9

  • 88. 匿名 2016/12/02(金) 16:59:28 

    学歴より人柄重視する。
    真面目に働いて家事育児に協力的な温和な男性が一番だと思ってる。

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2016/12/02(金) 16:59:49 

    自分も国立出だから、大卒がいいなぁ。話が合わないと、楽しくないから。あと、生涯年収が億単位で差が出るよ。

    +91

    -5

  • 90. 匿名 2016/12/02(金) 16:59:51 

    私、高卒
    主人、専門卒
    別にそこまで貧乏してないけど、コンプレックスはある。やっぱり息子には大学行ってもらいたい。

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2016/12/02(金) 17:00:31 

    >>85
    高卒も中卒も同じでしょ

    +13

    -18

  • 92. 匿名 2016/12/02(金) 17:00:32 

    まじめに働いて稼ぎがあって、会話の知的なレベルが合ってれば気にならない。
    会話してて基本的な教養がない人はヤダ。つまらないから。

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2016/12/02(金) 17:00:49 

    >>87
    思い込み激し過ぎ

    +9

    -7

  • 94. 匿名 2016/12/02(金) 17:00:52 

    >>87
    もしくはきれいごとを言いたい高学歴
    仲間内になると本音が出る

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2016/12/02(金) 17:01:06 

    せめて地元の大学は出ててほしいな。
    のちに転職するってなっても大学出てないと門すら叩けない会社ばっかりだし。
    大学の学費を払った分その後給料で返ってくると思う。

    +61

    -0

  • 96. 匿名 2016/12/02(金) 17:01:21 

    >>84
    悪意あるわw
    この3人は嫌だw

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/12/02(金) 17:01:57 

    同じ収入で同じ能力で高学歴と低学歴を比較したなら、どっちがいいとも言えないかもしれない
    学歴があったほうが見栄がいいとも考えれるし、学歴がないハンデを乗り越えてると考えることもできる

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2016/12/02(金) 17:02:12 

    >>91
    義務教育と高校は違う

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2016/12/02(金) 17:02:19 

    学歴より人間性、地頭が良いほうが、仕事ができるほうが
    書いてるのは全て低学歴です

    +19

    -3

  • 100. 匿名 2016/12/02(金) 17:02:23 

    中卒はさすがにどうした?って気になる
    色んな事情があるだろうけど…

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2016/12/02(金) 17:02:40 

    今は大卒でも厳しいのに、昔の中卒は企業年金で優雅に暮らす
    時代が変わればこうも違うものなのか

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:09 

    大卒にもクズはいるけど高卒にもクズがいる。
    人格の部分は学歴は関係ない。
    じゃあ学歴はあった方がいい。

    +89

    -1

  • 103. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:33 

    大卒ですがぶっちゃけ高卒の男とか眼中にない。
    高卒も中卒もどっちもどっち(笑)

    +76

    -10

  • 104. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:45 

    >>77
    それを言い出したら、なんでもそうだよね
    お金なんてないよりある方がいいのと同じ話だよね?
    全く条件同じで1つだけ違うなら、その1つが上の方選ぶのは当たり前じゃない?
    それは学歴に限った事じゃない。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:44 

    今現在食べていける財力があるなら別に

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/12/02(金) 17:03:54 

    高校なんて義務教育みたいなものだから、なぜ高校に行かなかったのか
    気になってしまうな

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2016/12/02(金) 17:04:39 

    マスター卒で会社入って今は工場の品管配属なんだけど、現場のおっさんたち(中卒高卒)がまーーー絡んでくる。
    親の金で遊んでたんだろとか。
    いやいや、奨学金ですから。自分で返してますから。
    小娘に嫉妬してどーーすんだよ。
    でも来春転勤で本社に戻れる!やったーーー!
    というわけで、周りがそんなんばっかだったから学歴は大切だと思ってしまう。

    +77

    -5

  • 108. 匿名 2016/12/02(金) 17:04:47 

    >>60ですが、職業訓練をバカにしている訳ではないです(:_;)書き方が批判しているみたいになってすみません。
    私が大学卒業だからそこが引っ掛かってしまいました。


    +7

    -0

  • 109. 匿名 2016/12/02(金) 17:05:06 

    >>87
    大卒のフリーターって別に稀でもなんでもないと思うけど?

    +21

    -3

  • 110. 匿名 2016/12/02(金) 17:05:24 

    そもそも中卒なんて数パーセントしかいないから普通そんなに接点ないよ
    比較対象にしてもね
    大卒と高卒を比べるならわかるけど

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2016/12/02(金) 17:05:29 

    これ
    男性の学歴気になりますか?

    +10

    -32

  • 112. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:19 

    大卒の女性が自分の学歴よりも下の人と付き合っても一時的なもの
    男性のほうが気にしだすし、頭悪いからだんだん疲れてくる
    合コンも紹介もまず女性より同等以上だし、それなりの職場に行けば一緒に仕事するのは同じ以上
    高卒以下の女性が院卒の人と付き合うなんて聞いたことがない
    よっぽど美人、性格がよい、お金持ちとかならあると思うけど

    +51

    -2

  • 113. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:33 

    高校卒業って18歳?
    高卒はない

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:33 

    東大生なら可愛い子ゲットできるね!
    男性の学歴気になりますか?

    +1

    -37

  • 115. 匿名 2016/12/02(金) 17:06:54 

    自分と同じ感じならいいんじゃない?
    自分が中卒で、絶対大卒がいい!とか言ってたらおかしな話。

    +47

    -1

  • 116. 匿名 2016/12/02(金) 17:08:34 

    >>87
    でも私は高卒で好きな人と大卒で普通な人から告白されたけど
    やっぱり高卒で好きな人を選んだ。
    そういう話だと思うよ。
    それを妬みと受け取るなんてどんなけ学歴大事主義なんだよ

    +10

    -11

  • 117. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:03 

    「学歴」なら高卒くらあればいいよ。
    学歴よりも頭の回転のいい人がいいな。
    あときちんと芸能ゴシップ以外のニュースも要点は把握している人。

    +8

    -12

  • 118. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:21 

    結婚するなら絶対大卒。
    基本給からして違うもん。
    人柄大事だけど、大卒で人柄も良い人もたくさんいる。
    子供の将来性も親が大卒の方が遺伝的にも経済的にも広がる。

    +77

    -3

  • 119. 匿名 2016/12/02(金) 17:09:21 

    先月から、慶應は付き合ってみたいの圏外になりましたとさ

    +22

    -2

  • 120. 匿名 2016/12/02(金) 17:10:21 

    うーん、流石に中卒の「まま」は嫌かも。
    中卒だったけど高卒資格取った〜とかはいいけど。
    上記の事があるから結局のところ学歴は全く気にしてないというのは嘘になるね

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2016/12/02(金) 17:10:58 

    会話しててあまりに単語を知らない人がたまにいるけど(中卒に多い)
    話が通じなくていちいち説明しなくちゃいけなくなるメンド臭さ

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2016/12/02(金) 17:11:01 

    希望は
    高卒、専門卒、高専卒 +
    大卒、修士卒、博士卒 -

    +2

    -36

  • 123. 匿名 2016/12/02(金) 17:11:31 

    自分が大卒だから最低ラインとして大卒が良い
    高卒の人とも付き合ったことあるけど、こっちは全く気にしてないのに卑屈になられることが多くて気を使うから嫌だった

    +56

    -2

  • 124. 匿名 2016/12/02(金) 17:12:01 

    大卒でもFランはないな。
    就職先の方が大事と言ってる人いるけど、高卒は大企業って取ってないよね。

    +18

    -8

  • 125. 匿名 2016/12/02(金) 17:12:26 

    自慢話の違い
    中卒ーこないだ電柱盗んで売ったら超金になったわー
    高卒ーバイトで月25万稼いだことあるわー
    専門、短大、大卒(3流)-売り合げトップで同期に妬まれたわー
    院卒以上ー研究が大変、やっと奨学金返し終わったよ、今取り組んでるのは・・・

    +28

    -5

  • 126. 匿名 2016/12/02(金) 17:13:02 

    高卒の人の学歴コンプは実際のところかなりあるよね。

    +55

    -2

  • 127. 匿名 2016/12/02(金) 17:13:16 

    もう学歴トピもあきたわ。
    ある方がいいに決まってるけど、最後はそれだけじゃないって事でしょうに。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2016/12/02(金) 17:15:30 

    自分と同レベルかそれ以上が良い。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2016/12/02(金) 17:15:44 

    >>87
    自分は中卒だけど大卒は否定してないよ。
    大卒じゃなきゃダメという人は必ず何らかの理由があるんだろうし大卒のパートナーと互いに利益が一致してて夫婦円満ならそれで良いんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2016/12/02(金) 17:15:46 

    せっかく大卒なのに学歴関係ないとうちみたいな底辺の仕事就いて空回りしてるのみると他人事だけどもっとあう仕事あるだろと思う。色々もったいない。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2016/12/02(金) 17:15:52 

    1.ストレートで国立大
    2.一浪して早慶
    3.march(←以下で浪人は論外。)

    +3

    -18

  • 132. 匿名 2016/12/02(金) 17:16:34 

    高卒あるある
     ・大卒を叩く
     ・中卒を叩く

    +34

    -6

  • 133. 匿名 2016/12/02(金) 17:16:35 

    人柄が…って言うのは当たり前だけど、現実の世界で高卒、専門卒の男と真面目な話をして話が噛み合ったことがない。
    この人とは深い話ができないなって思うので、当たり障りのない会話しかしない。

    自分の周りに限ったことだけど、話が合って楽しめるのは、有名国立大または院卒レベル。

    +41

    -5

  • 134. 匿名 2016/12/02(金) 17:17:17 

    一般常識と様々な年代との会話で出てくる色んな単語や語録は知ってて欲しい
    分からなければ今はすぐ検索すれば理解できるんだから
    学歴が無くてもそれぐらいの努力ぐらいはしてほしい

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2016/12/02(金) 17:17:44 

    >>87
    高学歴でもこんな人は嫌だって言う見本みたいだね。あんた。
    大卒のフリーターが珍しい?
    こないだ同志社のトピたったじゃないの。

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2016/12/02(金) 17:17:48 

    なぜ中卒や高卒でいいと思えるかわからない。
    ある程度の大学行った人は中卒や高卒の人とはわざわざ結婚しないでしょう。
    大学は勉強だけではなく、人間関係も作れる。就職だってOB訪問あるし、引きもある。社会に出てからも同じ大学出身者がいれば話も広がる。大卒でメリットはあってもデメリットはない。

    +73

    -4

  • 137. 匿名 2016/12/02(金) 17:17:51 

    せめてマーチぐらいは出ててほしいかなと。

    +12

    -10

  • 138. 匿名 2016/12/02(金) 17:18:08 

    一場面のみ切り取った114は悪意ある。削除要請。
    この男子学生、凡人には想像もつかない程優秀で、きちんとした子だよ。

    将来は間違いなく日本の為に働いてくれる希少な子だから、どうか足引っ張らないであげて。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2016/12/02(金) 17:18:37 

    >>124
    Fランって言葉、訳もわからず使ってるからなぁ

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2016/12/02(金) 17:18:53 

    >>127
    管理人がわざとお決まりのそういうトピたてて煽らせてるんだろ
    本っ当悪趣味な管理人だよね
    でもガルちゃんの良いところはあるから辞めないけどね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/12/02(金) 17:19:21 

    大卒じゃなきゃ派の人はかなり人格的におかしい人が連投してるね
    自分は短大卒だけど高卒の人でも素晴らしい人には沢山であってきたし
    真面目な会話だってできる人にも大勢会ってきたよ

    +13

    -18

  • 142. 匿名 2016/12/02(金) 17:19:41 

    >>135は馬鹿なの? あれは、珍しいからこそトピ立ったんでしょ~が(笑)
    大卒ニートが一般的なら話題にならないわ(笑)

    +11

    -1

  • 143. 匿名 2016/12/02(金) 17:19:57 

    中卒のままでいる人はどうなのかな。高校卒業認定を取って専門学校に通って公務員になった人を知ってるから、事情があるにせよ学歴を上塗りしないままでいる意味がよく分からない。取れる資格も制限されてくるに。
    高学歴でもろくでなしもいるってのとは別次元の話で、このままじゃ良くないと思ってる人は努力してる。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2016/12/02(金) 17:20:22 

    叩きが多いのはどっちかはコメントみてれば分かると思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2016/12/02(金) 17:21:07 

    >>131
    国立大もぴんきりなんだけど、あなた高卒でしょ?

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2016/12/02(金) 17:21:44 

    中卒や高卒の人は親もそういう考え方だろうから価値観が合わなそう。
    負のスパイラルから抜け出せなさそう。

    +35

    -1

  • 147. 匿名 2016/12/02(金) 17:22:09 

    中卒と高卒でも天と地ほど差があるからね。

    ダイソーのパートさえ高卒以上って書いてあったよ。

    +40

    -2

  • 148. 匿名 2016/12/02(金) 17:22:13 

    学歴がなくても、手に職をつけて頑張ってる人ならいいと思う。会社員なら、採用の時の指標になるから必要だとは思うけど。
    私の彼は前者。専門を中退。手に職を得てるからまだいいけど、たまーに自分で自分のこと博学でしょ?って言う(笑)心の奥に負い目や認められたい欲求があるんだと思う。軽い感じで言うから別にいいけど、それが過度な人だときついかな。

    学歴なくても、生活力があって、学歴に過度なコンプレックを抱えてなければいいと思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/12/02(金) 17:22:29 

    さすがに中卒とかは気になる

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2016/12/02(金) 17:22:41 

    中卒や高卒の人は親もそういう考え方だろうから価値観が合わなそう。
    これから先も負のスパイラルから抜け出せなさそう。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2016/12/02(金) 17:23:33 

    >>147
    中卒・高卒って、大卒者から見れば同じだけどなぁ~

    +13

    -10

  • 152. 匿名 2016/12/02(金) 17:24:47 

    私は高卒より
    しょぼ大学卒のが残念感を感じる…

    +8

    -19

  • 153. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:08 

    高卒が必死になって中卒を叩いてるのが何かね・・・
    大卒に対しては「学歴関係ない」とか言っておきながら・・・

    意味不明

    +28

    -1

  • 154. 匿名 2016/12/02(金) 17:26:51 

    >>128
    自分はちょっと下くらいまでならあり
    >>111のランキングに入ってる大学なので
    そんなことを言ってたら選択肢が狭くなる

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:05 

    気にしない
    だから私の学歴も気にしないで欲しい

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:10 

    高校は中堅の所を卒業していて欲しい。
    あとは人間性。
    不器用でも良いから、性格の良い人だったら構いません。
    国立大卒の鬼畜野郎も居たし、高卒後、世界を飛び回って仕事してる知り合いも居る。
    やっぱり性根が腐ってる奴は論外。
    昔付き合ってた男は、国立大首席で卒業してたけど、典型的なダメ人間だったし。
    元カノ中絶させて、挙句捨てて、私には元カノと同じ味付けの料理を作れとかめちゃくちゃだったので。

    +5

    -3

  • 157. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:11 

    ここって学歴、婚活、金持ち貧乏トピホント好きだね。
    感心するわ。
    優位に立てるものにはここぞとばかりに出てくる。
    妬みとか意味わからん人もいて、そういう人は超高学歴の人にコンプレックス持ってるから
    こう言う所に出てきて優位に立ちたいんだよね。
    中途半端の金持ち自慢みたいなもん。

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:34 

    専門学校にもよだろうが、医療系の専門は朝からみっちり3年間勉強するから下手な大学行ってプラプラしてるより余程使えると聞いた。
    目的があって専門学校行くのもいいかと思う。

    +22

    -1

  • 159. 匿名 2016/12/02(金) 17:27:55 

    高卒だけど別に学歴なんてどうでも良いかな
    勉強すれば理3以外行ける自信あるし理3だってもしかしたら行けるかもしれないけど、別にそれ自体は意味を持たない
    大事なのは実力

    +1

    -22

  • 160. 匿名 2016/12/02(金) 17:28:46 

    大卒は大卒と高卒は高卒と結婚する割合が高いのかな?
    その方が親同士も気が合いそうだね

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2016/12/02(金) 17:29:03 

    すぐ2極化して言い争うことがなんかダメだなと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/12/02(金) 17:29:17 

    やれば出来るって言う人嫌い。

    やったって出来ないかもよ?

    やってから言いなよ。

    +34

    -1

  • 163. 匿名 2016/12/02(金) 17:29:41 

    >>159
    大事なのは実力。でも肩書きもそれなりに大事だよ。
    当たり前だけど、学歴はないよりはあった方がいい。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:09 

    現在、特に稼ぎが気になる

    学歴は過去、学習は今という田中角栄の言葉もある通り

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:19 

    Fラン卒は頭が悪いのがはっきりしてるわけだから、子どもに悪影響よね。

    +11

    -4

  • 166. 匿名 2016/12/02(金) 17:30:52 

    >>158
    朝から勉強しないといけないほど頭が悪いのか

    +2

    -12

  • 167. 匿名 2016/12/02(金) 17:31:43 

    >>163
    友達同士でも彼氏が出来たらドコ大卒って話になる事が多い。
    高卒とは言えないや。

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:13 

    >>164
    稼ぎが多いのは、明らかに大卒でしょ。
    大卒ニートとかっていうレアケース持ち出して大卒叩く輩がいるけど、そんなのが大卒の大半では決してない。

    +52

    -1

  • 169. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:49 

    >>160
    昔は大卒女子が少なかったから大卒高卒の組み合わせが普通にあったけど
    今は女の子も普通に大学に行くからね
    特に偏差値高い大学になってくると高卒はちょっとという男も多そう

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2016/12/02(金) 17:32:51 

    むかしにあった、《学歴なんて関係ないって、東大出てから言いたい》みたいなフレーズのCMを妙に覚えてる。
    学歴は関係ないけど、ないのに他を批判するのはかっこ悪いよね。
    学歴はあるに越したことはないよ。それだけ将来の選択が広がるんだから。

    +19

    -2

  • 171. 匿名 2016/12/02(金) 17:33:47 

    >>164
    田中角栄も学歴コンプがかなりあったらしいけど
    めんどくさいなと思った

    +5

    -3

  • 172. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:04 

    学歴より経済力がある人
    by 国立院修士課程出

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:12 

    じゃあ頑張って理3受かっちゃうかぁ〜!w

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2016/12/02(金) 17:35:57 

    >>171
    宰相にまでなったんだよ
    お前みたいな落伍者ではなく

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2016/12/02(金) 17:36:18 

    院卒も大卒も高卒も親しくしている友達にいるけれど、
    人間性の良し悪しに学歴は関係ないと思うけど、
    高学歴者ほど優雅に人生を楽しんでいる感じは否めない。生活水準は間違いなく学歴に比例するわ。

    +55

    -3

  • 176. 匿名 2016/12/02(金) 17:36:50 

    大学まで行って全くモテなかった女はかわいそうだった
    なにしに来たの?みたいな

    +2

    -18

  • 177. 匿名 2016/12/02(金) 17:37:02 

    >>174
    娘は早稲田で婿は東大
    高卒でいいとは思ってないよね

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2016/12/02(金) 17:37:32 

    気になるなー
    なんだかんだ日本はまだ学歴社会だし、企業に就職しても学閥あるし。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/12/02(金) 17:37:37 

    >>176 いや、勉強しに行ったんだろ

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2016/12/02(金) 17:37:52 

    >>177
    お前は両方無理だろ

    +1

    -8

  • 181. 匿名 2016/12/02(金) 17:38:48 

    女は勉強して将来、なにになったんだろう

    +0

    -12

  • 182. 匿名 2016/12/02(金) 17:38:59 

    >>176
    いい会社に入って自分で稼げれば問題なし!
    その場合高卒だったら救いようないからね。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2016/12/02(金) 17:39:28 

    職人さんや漁師さんなど、専門的な仕事以外で、
    中卒で働ける仕事って何がある?
    工場のラインアルバイト以外に思いつかないわ

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2016/12/02(金) 17:39:35 

    大学行きました

    その後です問題は

    林修

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2016/12/02(金) 17:40:02 

    >>182
    なにも無いよお前は

    +1

    -7

  • 186. 匿名 2016/12/02(金) 17:40:21 

    >>182
    いい大学に行って良い職業に就けば可能性が広がるよね
    自分で稼ぐも良いし稼ぐ男に巡り合うチャンスも多い

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:06 

    ガルちゃん流石だよね
    殆どバカが政治語ったりしてるもの

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:22 

    >>176

    高卒のヒガミって、スゴイね。こんなことまで出してきて大卒をディスるんだね...
    必死感が痛々しいわ...

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:29 

    >>186
    無いんだよその容姿では

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:39 

    お前とか言ってる変な人が来て荒らしてるっぽいねw
    浮いてる

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2016/12/02(金) 17:41:58 

    >>188
    キャンパスの様子なんだけどこれ
    わかる?

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2016/12/02(金) 17:42:07 

    ある程度勉強をして来た人と全くしてこなかった人では
    当然物事の考え方と捉え方が違うからなぁ
    職場は賢い人が多い方の方が断然よかった
    誰でも入れるところでは人間扱いされない

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2016/12/02(金) 17:42:10 

    >>185
    学歴コンプ乙

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2016/12/02(金) 17:42:19 

    >>190
    無理なんだものお前の容姿では

    +3

    -4

  • 195. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:06 

    ます朝っぱらから今までガルちゃんなんてやってること恥じろよ

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:14 

    マイナス覚悟だけど、学歴を聞かないと頭が良いのか判断出来ない人って、自分が人を見る能力がないことを認めてるようなものだよね。

    学歴なんか聞かなくても話していて頭が良いかは十分判断できるよね。

    逆に肩書きって聞かない方がいいと思うことあるよ。

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:17 

    >>81
    でも高卒会社員で大好きな人と大卒会社員で好きぐらいなら
    高卒会社員で大好きと結婚したい。

    +4

    -6

  • 198. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:26 

    >>166
    コマ数が多くて遊ぶ暇ないらしいよ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2016/12/02(金) 17:43:37 

    >>191
    あっ、自身のことだったのね(笑) ごめんごめん。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2016/12/02(金) 17:44:16 

    >>197

    好きな相手と結婚すればよろしいかと

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2016/12/02(金) 17:44:45 

    付き合うなら、自分と同じくらいか自分より上の学歴の人がいいよ…
    わたしの場合、同じくらいっていうと早慶上理とかかな。
    前に偏差値50くらいの大学行ってる人と付き合ってたけど、頭が悪くて話し合いも理論的にできなくて将来やっていけないと思った。
    今は東大の院生と付き合ってる。話が合うし学術的な議論もできるし楽しい!

    +46

    -7

  • 202. 匿名 2016/12/02(金) 17:44:50 

    >>176
    学問や研究するために入ったのでは?

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2016/12/02(金) 17:45:19 

    友達に慶応卒のどうしようもないフツメンと、大学中退(お父さんが亡くなったため)の性格も良いイケメンがいる。
    後者の方が圧倒的にモテてる。

    +12

    -6

  • 204. 匿名 2016/12/02(金) 17:46:46 

    学歴コンプレックスっていうのは進学率が上がって
    学歴を得たけど実際の現状がともなわないって状況が増えてきたら
    そっちのほうに使われる言葉に変わってきてるのかなと思う

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2016/12/02(金) 17:47:09 

    高卒の学歴コンプで有名大卒の人がいじめられてたよ。
    男は学歴気にする人多いよね。

    +20

    -2

  • 206. 匿名 2016/12/02(金) 17:47:14 

    社会人になって学歴と仕事の出来は比例しないと思ったからどこの大学出たかは気にならない。
    でも、正直中卒とかは何か事情があったのかなとか思い気になってしまう。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2016/12/02(金) 17:48:20 

    大卒の人って高卒と出会う事ある?
    普段生活していてあまり出会った事がないんだけど。

    +40

    -4

  • 208. 匿名 2016/12/02(金) 17:48:26 

    >>202

    大した大学ではないんだろうよ、>>176が言ってたらしい大学は。
    こういうのがいるから、大学なんて行く意味あんの?どうせ遊びに行くんでしょ?とかいうのが沸いて出てくるんだと思うわ。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2016/12/02(金) 17:51:05 

    >>165
    一昨日のホンマでっかTV見た?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2016/12/02(金) 17:52:10 

    >>208
    そもそも>>176は大卒ではないのでは…

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2016/12/02(金) 17:52:35 

    >>165
    知性は母親に似るみたいだよ。

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2016/12/02(金) 17:52:36 

    専門を突き詰めてる人(人間国宝になれるような)と、学歴高い人は同レベルに凄いと思う
    前者が中卒でも尊敬。
    勉強も専門も突き詰めて頑張ってる人は尊敬されるよ。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2016/12/02(金) 17:52:42 

    偏差値50以下の大学、高校の人間は馬鹿しかいないと思ってる

    +12

    -5

  • 214. 匿名 2016/12/02(金) 17:53:32 

    >>207
    ないと思う。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2016/12/02(金) 17:54:00 

    高学歴を全く自慢しない人がいい。
    本当に賢い人はわざわざ言わないからね

    +22

    -2

  • 216. 匿名 2016/12/02(金) 17:57:23 

    東大………………フェラーリ。頂点
    医学部……………ポルシェ。高い
    早慶………………BMW・ベンツ。女子受けは良い。中古は100万円台
    旧帝大……………レクサス。垢抜けない。中古も高い
    有名国立大………トヨタ。安定の
    マーチ……………プジョー・フィアット。女子受けは良い。中古はゴミ
    地方国立大………ホンダ・マツダ。普通
    高卒………………軽

    なんとなくのイメージ。

    +15

    -29

  • 217. 匿名 2016/12/02(金) 17:58:11 

    高学歴を否定しない人がいい。
    本当に満たされている高卒は、わざわざ大卒を叩いたりしない。

    +51

    -1

  • 218. 匿名 2016/12/02(金) 18:00:41 

    >>216
    地方の国立はマーチより上じゃん〜

    +18

    -11

  • 219. 匿名 2016/12/02(金) 18:01:41 

    MARCH以上に一般入試で入った人はやっぱり違う

    +46

    -1

  • 220. 匿名 2016/12/02(金) 18:02:42 

    逆に早慶マーチに推薦AOで入った人達はアレだがな

    +31

    -1

  • 221. 匿名 2016/12/02(金) 18:03:44 

    ネットで言い争うのってだいたい一昔前に最も重視されてた価値観な事が多いなと思った

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2016/12/02(金) 18:03:50 

    時代によって違う、うちらの頃は高校、大学ともに入るのが大変でした。
    定員割れなんて言葉なかったもんね。
    正直今と一緒にしないでほしい。

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2016/12/02(金) 18:05:11 

    学歴はあったにこしたことないが、

    それより人間性。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2016/12/02(金) 18:09:50 

    >>222
    今40代前半;一学年が200万人以上で、ほぼ大半が一般入試の早慶
    今18歳;一学年が120万人で、定員の半分がAO推薦の早慶

    早慶は一学年が1万6000人と多いだけに、
    少子化はモロに受けてると思うな

    アラフォーの早慶と、今の現役早慶は比べちゃ駄目だな

    +22

    -2

  • 225. 匿名 2016/12/02(金) 18:10:12 

    どうでもいい。聞かなきゃ聞かないで、私の人生に何の影響にもならない。
    でも努力して良い大学に入った人は素直に尊敬する!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2016/12/02(金) 18:11:43 

    >>218
    だから有名国立大(上位国立大)と下位国立大に分けてるじゃん。

    +1

    -5

  • 227. 匿名 2016/12/02(金) 18:12:52 

    >>221
    ガルちゃんはアラフォー世代が中心ですから。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2016/12/02(金) 18:24:04 

    年収が高い方が勝ちじゃない?稼いでない奴が何言っても説得力ない。

    +5

    -3

  • 229. 匿名 2016/12/02(金) 18:26:27 

    高学歴を採用した方が無難だよね
    だいたい学歴と知性は比例するし、低学歴なのにすごく仕事が出来て頭がキレる人なんて稀
    それに高学歴で人間性がやばいって人も稀
    まともな家庭で育ってるから

    +46

    -2

  • 230. 匿名 2016/12/02(金) 18:27:03 

    結局、同じぐらいのレベルの人と知り合う機会が多いから、付き合う男、結婚する男は自分と同じくらいになる。

    一流大卒の人が高卒と知り合う機会はほとんどないよ。会社にも高卒いないし、友だちの友だちもほとんど同じレベル。

    +22

    -2

  • 231. 匿名 2016/12/02(金) 18:34:46 

    いい大学行ってる人ってそれだけ努力してる。その努力は社会でも求められる。

    +24

    -2

  • 232. 匿名 2016/12/02(金) 18:38:21 

    レアケースかもしれませんが…
    国立大学院卒で学校の勉強だけできるアスペの人が会社にいる。(アスペに偏見はありません)アスペの人が苦手とする創意工夫、コミュニケーションが必要な仕事なので物凄く扱いづらい。仕事は決まったことしかできない。本人の職業選択か会社での配属間違ってると思う。

    それなら仕事のできる高卒の人の方がずっとずっと仕事上役立ちます。

    +5

    -9

  • 233. 匿名 2016/12/02(金) 18:39:37 

    >>231
    じゃあ円周率1万桁暗記した人とか寝ないで起きてた我慢記録大会保持者も
    評価されるべきなのに、実際はされてない。
    要するに日本特有の学歴文化は変に権威化され歪んでいる

    +3

    -11

  • 234. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:38 

    うちの旦那は中卒だけど並みの生活出来てるし子供も可愛がってるよ。人に迷惑かけない人生ならいいんじゃない。大卒でもフリーター多いよ!

    +8

    -14

  • 235. 匿名 2016/12/02(金) 18:42:55 

    >>232
    >レアケースかもしれませんが…
    >国立大学院卒で学校の勉強だけできるアスペの人が会社にいる。

    レアケースどころかそういう人はいっぱいます。
    学歴志向の人は夢見がち。
    私は京大院卒ですが、自分の頭で考える力がびっくりするほど貧弱な人は
    周りに掃いて捨てるほどいました。

    試験の点数を取る勉強≠学問的知性
    試験の点数を取る勉強≠人間的教養
    試験の点数を取る勉強≠独創性・オリジナリティ

    +7

    -10

  • 236. 匿名 2016/12/02(金) 18:45:55 

    高学歴は高学歴と結婚し、低学歴は低学歴と結婚する
    そもそも高学歴と低学歴の出会いの場はない
    自然と同レベルになるもの

    +29

    -2

  • 237. 匿名 2016/12/02(金) 18:46:20 

    うちの旦那、工業高校卒だけど、大手の会社に入って、会社の試験では常にパスしてる。
    役員をやってる訳ではないけど、とりあえず安定している給料だし、優しいし、家族思い。

    旦那を見てると、学歴よりもいかに「人間性」が大事か分かる。

    +4

    -15

  • 238. 匿名 2016/12/02(金) 18:47:58 

    仕事できて高学歴、仕事できて低学歴、
    なら前者のほうがよくない?ふつうに

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2016/12/02(金) 18:51:00 

    大丈夫!
    女性も学歴や収入気にされてるのが現実だから。
    相手に求める条件は男女関係ないし求めるものは男女同じよ。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2016/12/02(金) 18:55:23 

    >>237
    技術職はそういったケースもあるのかも。
    自分の会社は卒業した大学で派閥あったりするから一概には言えないよ。

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2016/12/02(金) 18:55:48 

    学歴より稼ぎ

    +3

    -9

  • 242. 匿名 2016/12/02(金) 19:00:42 

    高卒と大卒のカップルだと大学の話できないからね。高卒が嫉妬して難しい。

    +30

    -2

  • 243. 匿名 2016/12/02(金) 19:01:27 

    旦那の出身大学の短大部は保護者がそこの大学出身だと推薦枠がある。
    学歴がそこそこあると子供も優遇してもらえるのね。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2016/12/02(金) 19:02:35 

    学歴なんて簡単に手に入るんだから、学歴すらない人なんて恋愛相手に考えられないよ。今は昭和じゃないでしょ?

    ちょっと勉強すれば地方国立大くらい入れるし、奨学金だってハードル低いし、。。。

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2016/12/02(金) 19:03:28 

    底辺国立大の男は自分の頭で考えることのできない優柔不断な人でした。

    やっぱりマーチ以上はほしいね。

    +9

    -5

  • 246. 匿名 2016/12/02(金) 19:04:50 

    >>49
    すっごく分かります!
    私の元旦那もある意味有名な底辺高校出身。九九もろくに言えないし物も知らなくて何度も恥ずかしい思いをしました。友達もヤンキーみたいのばかりで話も合わない…しかも最終的に度重なる浮気で愛情もなくなり離婚。
    再婚した相手はたまたま自分と同じような学歴の人ですが、やっぱり生きてきた環境とか考え方が似てるので本当に居心地が良いです。
    学歴が高い低いというより、同じくらいが一番良いのかな??と思いました

    +34

    -1

  • 247. 匿名 2016/12/02(金) 19:06:49 

    >>241
    学がないと下品だよね。

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2016/12/02(金) 19:08:32 

    私自身は専門卒で数年働いて編入。
    旦那は普通に18歳で大学入学。
    専門も大学もどちらも経験してわかったのは
    18歳から22歳までの多感な時期にいろいろな経験ができてアイディンティティを確立できる良い時間だなぁと思う。
    18歳で就職決めて働くの立派だけど別に進路を先延ばしにして熟考するのも良いと思う。

    ある一定以上の大卒の人と話すと短絡的ではなくて考えが深いし視野が広いと感じる。
    大学での様々経験はプライスレスです。

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2016/12/02(金) 19:08:46 

    正直自分の学歴以上を求めるのは図々しいと思う。男が頑張ったお金を努力もせずに掠め取るようなものだもん。

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2016/12/02(金) 19:08:48 


    気にしないけど
    さすがに中卒は嫌だ

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2016/12/02(金) 19:10:10 

    >>131
    あなたが駅弁大学なのはわかるけど、たぶん早慶の同じ学部は受からないから。推薦は知らない。東京の人間がどうしてわざわざ地方に行かないといけないの?勘違いしないでね。

    +8

    -10

  • 252. 匿名 2016/12/02(金) 19:10:24 

    学校名は気にしない。
    けど中卒は嫌だ。
    どんなイケメンだろうと恋愛対象から外れる。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2016/12/02(金) 19:11:45 

    >>252
    芸能界以外で中卒なんている?

    +6

    -6

  • 254. 匿名 2016/12/02(金) 19:11:59 

    自分も大卒だし
    子供への遺伝考えたら
    やはりある程度の大卒がいい。

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2016/12/02(金) 19:15:01 

    地方の資格も取れない私立Fラン大学に行く理由がわからない。
    馬鹿だからとしか考えられないよね。そういう意味では学歴で判断できていいね

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2016/12/02(金) 19:15:23 

    確率の問題だよね。
    やっぱり大卒は実家の家庭環境が安定してる人が多い。ある程度の教育を受けれる環境にいれるのは大きい。
    バカな大学生がとかいうけど、確率でいうとDQNの多さはやっぱり低学歴な人が断然多いでしょ

    +36

    -0

  • 257. 匿名 2016/12/02(金) 19:24:30 

    >>253
    近所のご夫婦は2人とも中卒だわ。

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2016/12/02(金) 19:28:03 

    偏差値50以下の高校の人とは関わらないほうがいいかも。
    視野が狭くて、思考が浅い人が多い。しかも自分のこと賢いと思ってる。
    こういうタイプはモラハラ野郎になる率高い。

    +34

    -2

  • 259. 匿名 2016/12/02(金) 19:29:51 

    大卒より高卒の方が学歴気にしてるよね。

    +23

    -4

  • 260. 匿名 2016/12/02(金) 19:30:11 

    >>253
    中学の時にいたヤンキー

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2016/12/02(金) 19:32:23 

    中卒っているの?
    昔ならわかるけど

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2016/12/02(金) 19:32:41 

    ヤンキーとかになって高校中退したっていうのと、家庭環境が複雑で学費を出してもらえなかったとかで中卒じゃ訳が違う

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2016/12/02(金) 19:32:51 

    自分が言える立場じゃないので、気になりません。
    だけど、どんな職でもいいので真面目に働いてくれる人限定ですね。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2016/12/02(金) 19:34:10 

    女性が大卒で男性が高卒の夫婦ってあまりいないよね
    逆なら沢山いそうだけど。

    +17

    -2

  • 265. 匿名 2016/12/02(金) 19:34:44 

    そりゃ馬鹿はやだよ

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2016/12/02(金) 19:36:26 

    私と同等か少し上の大卒
    理想高いのはわかってるけどあまり自分より上すぎても下すぎても上手くいかないことがわかった

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2016/12/02(金) 19:36:40 

    気にならない。
    旦那、浪人して大学入って中退だし。

    +4

    -5

  • 268. 匿名 2016/12/02(金) 19:37:21 

    やっぱり大卒と高卒だと響きが違う

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2016/12/02(金) 19:37:28 

    六大学というブランドに惹かれる。野球の括りなんて小さなものではなく、一生物のブランドだよね。

    うちのダンナ六大学出身なのよって言いたい!

    +6

    -16

  • 270. 匿名 2016/12/02(金) 19:39:39 

    中卒と普通科高卒ってあんまり変わらない
    大した受験競争もせずダラダラと過ごした3年間で何を学んだのか

    +4

    -13

  • 271. 匿名 2016/12/02(金) 19:40:17 

    >>269
    六大学って括りよりも
    東大、早慶上智、MARCHの方が良いと思うがね。

    +20

    -2

  • 272. 匿名 2016/12/02(金) 19:43:26 

    やっぱり大卒がいい
    自分もそうだから

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2016/12/02(金) 19:47:47 

    自分は高卒で、旦那は大卒。別に気にしたことなかったけど、高校の同級生同士で結婚した友達が金銭的に苦労してると聞いてやっぱり相手が大卒でよかったなと後から思った。偏差値低い高校だったから就職先もろくなところなかったし。

    +11

    -2

  • 274. 匿名 2016/12/02(金) 19:48:00 

    >>271
    予備校に作られたそんな安っぽい括りに価値など感じないな。
    伝統と歴史の重みを感じる東京六大学。甘美な響きよね。
    アイビーリーグとかイギリスのなんとかって括りと同じ感じ。

    +8

    -12

  • 275. 匿名 2016/12/02(金) 19:53:09 

    男性というか、担当になった医師の紹介読んで旧帝大医卒だったときの安心感
    近所のバカ私大医卒だったときの不安感・・・

    +49

    -3

  • 276. 匿名 2016/12/02(金) 19:53:10 

    >>270
    普通科はほぼ100%上の学校へ進学するよ。

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2016/12/02(金) 19:54:28 

    私高卒だけど、旦那大卒。
    やっぱり頭のレベルは違うと思う。
    政治経済、一般常識とか、わからないことを聞いたりすると、大体のことはわかりやすく教えてくれる。
    高卒の元カレだとこうはいかなかったな。
    送ったメールの漢字が読めない!とか言って切れられたりすることもあったし。
    自分より頭良い人といる方が、自分自身も成長できるし、尊敬できる。

    +28

    -2

  • 278. 匿名 2016/12/02(金) 19:54:49 

    >>269
    何歳なのかわからないけど、今は六大学と言ったら野球のくくりだよ。

    +12

    -4

  • 279. 匿名 2016/12/02(金) 19:56:54 

    旦那の幼なじみ(40代)、MARCHクラスの大学出てるけど、年収200万で現在年金暮らしの両親と暮らしてるよ。。もちろん独身。

    +3

    -14

  • 280. 匿名 2016/12/02(金) 19:57:11 

    六大学の中の法政はMARCHの青学より偏差値低いよね。

    +6

    -4

  • 281. 匿名 2016/12/02(金) 19:58:27 

    マーチのHは・・・?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2016/12/02(金) 19:58:41 

    >>279
    早慶出ても年収250万って人知ってるしFランで1000万っていう人もいる。
    でも年収と学歴は相関関係あるでしょ?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2016/12/02(金) 19:59:03 

    できれば大卒がいい

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2016/12/02(金) 19:59:31 

    >>274
    その拘り初めて聞いた。
    京都大より価値ある?

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2016/12/02(金) 20:00:23 

    六大学を否定したいのは青学、中央辺りの伝統のない学校の人かな

    +7

    -9

  • 286. 匿名 2016/12/02(金) 20:00:36 

    >>281
    法政大学

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2016/12/02(金) 20:01:20 

    六大学ってどこ?

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2016/12/02(金) 20:02:12 

    >>284
    最近東大に差をつけられて凋落ぎみとはいえ
    そこまでバカにするのやめてください(涙)

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2016/12/02(金) 20:03:50 

    旦那高卒。しかもバカ高校。
    旦那も友人もバカっぽい。
    若いときは全然気にしなかったのに、
    今40歳だけどすごい気になる。
    恥ずかしくて周りのママ知人には絶対学歴言えない‼

    私は音大で高学歴なわけじゃないけど、
    どっかで見下してる。

    結婚した若いときはほんっと気にしなかったのになぁ。

    +34

    -3

  • 290. 匿名 2016/12/02(金) 20:06:03 

    学歴ってやっぱり頭の良さに比例してるからなぁ
    姉は同僚と結婚したけど、私も姉も旧帝、義兄地方国立
    義兄はたいへん人柄の良い人だけど、知識がなさすぎてしばしばびっくりする

    +13

    -6

  • 291. 匿名 2016/12/02(金) 20:07:26 

    高卒ぐらいで気になりません。
    お勉強ができでも地頭、世渡りが
    上手くないと困ります。

    +7

    -12

  • 292. 匿名 2016/12/02(金) 20:13:10 

    中卒はやっぱり良いイメージないかな。
    まわりの中卒で、初めから
    高校行かなかった人なんて居ないから。
    皆高校入学したあとに何らかの理由で
    中退してる。
    弟子入り、家業の手伝い、就職なんか
    の進路が決めってての中卒なんて全体の
    どれくらい居るんだろうか?

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2016/12/02(金) 20:13:53 

    結婚前は気にしてたけど、結婚後は収入が大事になって学歴は気にならなくなります。
    稼いで何不自由なく暮らさせてくれたら高卒でも多分中卒でもいいや。
    高級住宅地か高級マンションを一括で購入して住みたい住みたい住みたいよ~!!
    海外も毎年行きたいの!

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2016/12/02(金) 20:14:07 

    結婚するならやっぱり頭の良い人がいいです。

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2016/12/02(金) 20:14:44 

    六大学とかいう単語を出す人間の99%が

    法 政  か  明 治

    残り1%が立教な。

    +17

    -3

  • 296. 匿名 2016/12/02(金) 20:32:01 

    学歴<金持ち

    学歴があっても金持ってないと意味がない
    前もこんなスレあったよね??

    +6

    -6

  • 297. 匿名 2016/12/02(金) 20:33:35 

    恋愛なら日東駒専以上がいいな。
    他人は気にしないけど、マーチ以上だとちゃんとしてる人な印象を持てるかな。

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2016/12/02(金) 20:36:18 

    兄が慶応なんだけど嫁さんがブランド好きの見栄はりだから、友人に旦那自慢しまくってる。

    トロフィーハズバンドってやつ。

    +2

    -10

  • 299. 匿名 2016/12/02(金) 20:39:22 

    そんなに治安が良いところで育ってないから、中卒・デキ婚・離婚・不倫・DQN夫婦が多くて嫌になる。
    学歴で判断は出来ないけど、中卒でまともな人なんてほぼいないわ。

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2016/12/02(金) 20:43:17 

    >>296
    そうなると、国立医学部最強という定期に落ち着くわけだが
    東大や早慶でも平均年収で700万程度
    医学部なら無条件に平均年収1200万

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2016/12/02(金) 20:43:31 

    公立高校出てすぐ大きい企業に就職した人てものすごく親孝行だと思う。
    高校でしっかり勉強して周りが進学だ、遊びだ言ってる時に社会の荒波にもまれて大人になるスピードが早い。

    しかし昇進していくのは一部のエリート大卒ばかり。即戦力にならなくても潜在能力に期待されている。
    昇進試験自体高卒はろくに受けさせてもらえないからお給料も早い段階で頭打ち。

    不条理だけどこれが今の日本社会。

    +28

    -6

  • 302. 匿名 2016/12/02(金) 20:50:38 

    前職が中卒の社長、今の職場は国立大学卒業の社長。
    ぜんっっっっっぜん違う!!!

    前職の社長は、芽を摘み取る。今の職場の社長は、社員を財産と考えてくれている。研修などの人材育成に経費の出し惜しみなんてしない。「教育」の大切さをわかっている。

    +37

    -3

  • 303. 匿名 2016/12/02(金) 21:02:44 

    中卒はきつい
    それ以上でも常識がないのは無理
    電車の乗り方がわからないとかわからないないはら自分で調べられないとか調べても聞いてもわからないとかはキツい
    唾はくとか店員に偉そうにするとか歩きタバコぽい捨ては何卒だろうが無理

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2016/12/02(金) 21:06:21 

    >>269  今時、六大学って・・・。

    +9

    -8

  • 305. 匿名 2016/12/02(金) 21:07:38 

    六大学にこだわってる人って大学受験してないよねきっと。

    +22

    -6

  • 306. 匿名 2016/12/02(金) 21:10:27 

    六大学、旧帝大
    大卒じゃない人ってこういう書き方する

    +21

    -4

  • 307. 匿名 2016/12/02(金) 21:13:07 

    日本版アイビーリーグ、六大学って最高だよね。

    +4

    -6

  • 308. 匿名 2016/12/02(金) 21:16:33 

    いい学歴持ってても中身が悪い仕事が出来ないとか、そういうのはよく分かる。
    でもそれでも私は気にしてしまう。
    若い時だったら全然気にしなかったけど20代後半になってから気になりだした。
    うちの旦那は大卒で金融機関に勤めてるけどその旦那と結婚してやっぱり大卒という学歴は大事だって思った。
    お給料や待遇、周りの人間がやっぱり違うなと感じるから。
    私は若いとき中卒の鳶職と付き合ってたことがあるけど、全然周りの人間が違う。
    頭のよさ、言葉遣い、育ち、親の性格とか色々。
    勿論みんながみんなとな言わない。
    私自身がそう思ってるだけで中卒でもいい人はそりゃあいるかもだけどもう30になった今では、旦那の年収や職業は世間体的にも大事だってすごく思う。
    女も見栄を張りたいなあ(^_^ゞ
    それに職業によって信用問題も大きく変わるよ・・
    やっぱりちゃんと大学を出てちゃんとした企業に勤めてる人が一番無難。

    +22

    -2

  • 309. 匿名 2016/12/02(金) 21:17:20 

    東京大学理学部→プラス

    京都大学医学部→マイナス

    どちらが凄そう?

    +2

    -24

  • 310. 匿名 2016/12/02(金) 21:18:42 

    >>287
    早稲田、慶應、法政、明治、立教、東大

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2016/12/02(金) 21:18:55 

    >>306
    六大学は言わんけど旧帝大は普通に大卒でも使ってるよ
    主に受験の話の時だけだけど

    +26

    -4

  • 312. 匿名 2016/12/02(金) 21:23:16 

    推薦AOマーチで、がるちゃんで六大学と吠え
    ベンチャーIT企業や中堅広告代理店で、業界人気取り
    中古のBMWに乗って、御満悦

    こういうの多そうだけど、中身のなさがハンパないな

    +12

    -1

  • 313. 匿名 2016/12/02(金) 21:23:18 

    ちなみに六大学の校歌はカラオケで歌えます。

    +3

    -7

  • 314. 匿名 2016/12/02(金) 21:23:46 

    某国立大で働いてますが親御さんが丁寧で落ち着いた方達ばかりで支払いや書類の期日などもきちっとしています。

    お子さんの学歴て育った環境や周りの人物そのものを表してると思います。

    +24

    -2

  • 315. 匿名 2016/12/02(金) 21:27:03 

    学歴あってもメンタル弱くて、度々休職&転職する知り合いをみてる。
    学歴プラスメンタルの強さがあればいい。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2016/12/02(金) 21:27:31 

    アホ大卒よりは、中堅以上高卒の方が印象がいいです。

    +9

    -9

  • 317. 匿名 2016/12/02(金) 21:29:14 

    私自身がそこそこの大学に在学しているので第一に相手にも自分並、それ以上を求めてしまいます。
    芸能人のどなたかが、第一印象が好みでないと中身を知ろうとは思わないみたいなことを言っていましたが、まさにそれです。大卒院卒でないと中々相手を知ろうと思えません。
    会話の内容、育ってきた家庭環境、裕福さ、両親友人知人の雰囲気、価値観など、学歴が近い人ほどこれらも似通っていると思います。

    +24

    -1

  • 318. 匿名 2016/12/02(金) 21:32:49 

    人柄が良く、地頭が良ければ気にしない。

    +10

    -4

  • 319. 匿名 2016/12/02(金) 21:35:45 

    厳しいかもしれないけど、バカ大卒より、専門学校出てその仕事してる人の方が断然尊敬する。
    中卒でも会社やってるとか、高卒でしっかりはたらいてるひとは尊敬する。
    偏差値50以下の誰でも入れるバカ大行って、高卒バカにしてる男は大嫌い。

    +28

    -8

  • 320. 匿名 2016/12/02(金) 21:36:47 

    >>309 文系と理系じゃ全然違うじゃん

    +0

    -7

  • 321. 匿名 2016/12/02(金) 21:39:45 

    自分より下は嫌だな

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2016/12/02(金) 21:40:34 

    Fランでも大学入るのって大卒以上しか取らない会社、大卒と高卒で採用枠が違う会社が多いから。
    例えば警察学校は大卒だと6か月、高卒だと10か月入る。初任給は5万近く違う。
    だったら大卒の方が良いよね。

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2016/12/02(金) 21:41:29 

    首都圏の国立医学部卒で、
    人柄が良く、優しくて子供好きで、
    平日はほとんどいないが、土日は家族サービスして、
    民間の大病院に勤務して、年収1500万くらいで、
    次男で実家のしがらみがなければ

    学歴・年収・親受け・外ヅラ・ママ友的に
    パーフェクトハズバンドですな

    +11

    -3

  • 324. 匿名 2016/12/02(金) 21:44:38 

    私、学歴コンプレックス。

    服もあまり買えず、夕飯はインスタントラーメンばかりの超貧乏で高校だけは、なんとか卒業。

    だから、不細工でも何でもいいから、頭のいい人と付き合いたかった。

    お金持ちの一回り年上の大卒と結婚しました。

    義親には、嫌われてます。

    でも、中卒、高卒の人は、好きになれないんです。

    +13

    -6

  • 325. 匿名 2016/12/02(金) 21:44:56 

    中卒とか高卒って親も中卒とか高卒な気がする

    +29

    -3

  • 326. 匿名 2016/12/02(金) 22:00:11 

    荒れた公立中学から進学校へ行ったけど、みんな穏やかで裕福な家の子ばかりだった。
    たまたまかもしれないけどイジメもなかった。そんなことに興味なかった。
    普通に留学で休学する子もいたし。大学も9割以上が当然のように進学。
    高学歴でイジメする人ってサイコパスか家庭環境に問題があった人くらいじゃないの?
    若い間は価値観が曖昧で色んな人と付き合うことが刺激になったけど、適齢期からは育った環境も含めて自分以上のほうが良くなった。

    +29

    -0

  • 327. 匿名 2016/12/02(金) 22:02:53 

    みんな韓国に行けばいいと思うよ。学歴社会みたいだから。

    +7

    -3

  • 328. 匿名 2016/12/02(金) 22:02:55 

    学歴より職業の方が気になる。

    +5

    -6

  • 329. 匿名 2016/12/02(金) 22:06:13 

    >>327
    整形率と自殺率すごいから嫌だ

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2016/12/02(金) 22:07:34 

    大学受験してない人、学年トップがFラン大みたいな高校卒の人って、
    東大、京大、早慶、MARCH、関関同立以外の偏差値高い大学や国公立大知らないよね。

    ICU、奈良女子大(御茶ノ水の次の国立女子大)、東京理科大ナドナド。

    +29

    -2

  • 331. 匿名 2016/12/02(金) 22:12:06 

    >330
    Fランって国公立受けられる偏差値ないし、私立だけの受験が多いから私立しか知らないんだと思う

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2016/12/02(金) 22:14:15 

    学歴は必ず確認します。私は大卒なので、相手も大卒を選びます。

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2016/12/02(金) 22:19:57 

    女は自分と同等以上の男と結婚したいが
    男はブス大卒より美人高卒を選ぶ人が殆どという事実。
    ああ無情なり。

    +14

    -7

  • 334. 匿名 2016/12/02(金) 22:21:51 

    中堅大学でも中卒高卒全部の中では頭がいい方寄りでしょ。
    この辺から企業の選択肢が広がるイメージ。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2016/12/02(金) 22:21:53 

    私コンプレックスの塊だから、求める男性の条件として一番に学歴がありました。

    社会に出てからは正直関係ないということは痛い程わかっていましたが、わかりやすく頭が良い遺伝子が欲しかったんです。

    なんだかんだで、頭の良い旦那といると楽です。難しいこともすんなり解決してくれるので。

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2016/12/02(金) 22:33:27 

    気になるよそりゃ
    中卒はちょっと嫌だね

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2016/12/02(金) 22:37:30 

    私、学歴コンプレックス。

    服もあまり買えず、夕飯はインスタントラーメンばかりの超貧乏で高校だけは、なんとか卒業。

    だから、不細工でも何でもいいから、頭のいい人と付き合いたかった。

    お金持ちの一回り年上の大卒と結婚しました。

    義親には、嫌われてます。

    でも、中卒、高卒の人は、好きになれないんです。

    +2

    -5

  • 338. 匿名 2016/12/02(金) 22:41:09 

    私の旦那は中卒。
    でも真面目に働いてるし、高卒の人よりも仕事は優秀です。優しくて本当に素敵な人です。
    だからあんまり気にしないかな。
    大卒でも中卒でも、いい人悪い人居ます。

    +6

    -7

  • 339. 匿名 2016/12/02(金) 22:45:28 

    >>334
    アラフォー世代だけど地方国立、文系の日東駒専、理系の4工大くらいの
    大学卒業してる人達は性格も良くバランスの取れた人が多い。
    変にエリートずらしないしコミュ力も高い。

    +7

    -8

  • 340. 匿名 2016/12/02(金) 22:45:30 

    わざわざ中卒高卒の学歴低い人選ばなくていいでしょ

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2016/12/02(金) 22:47:51 

    気になるよそりゃ
    中卒はちょっと嫌だね

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2016/12/02(金) 23:04:42 

    学歴至上主義ではないけど気にはなるな。
    IQとEQみたいに数値化したものをぶら下げておいてもらえれば分かりやすいけど、それはあり得ないので。

    勉強出来ても色んな人がいるのは確かで、曲がった思想を持ってしまった危ない人や、地頭だけで努力せずにきて社会で打たれて曲がったタイプも沢山いる。
    でも基本頭の良い学校は情緒も行動も安定してる人が多い。偏差値が下がるごとに校則も厳しくなるしね。
    努力をしてきた分容量が大きいので簡単に切羽詰まらない。打てば響くから話も早い。問題解決も速い。
    これは稼ぐ能力=生きていく力だよね。

    派遣で大企業から小さいところまで色々行ってた時期があって、すごく感じた。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2016/12/02(金) 23:25:31 

    尊敬でき、かつ、稼ぐ能力があれば学歴は気になりません。
    ちなみに、私は早稲田卒で旦那は高卒です。

    +11

    -5

  • 344. 匿名 2016/12/02(金) 23:32:28 

    その男性の人間性と家庭の事情に寄るかと。
    低所得家庭で兄弟を進学させるために高卒で就職したとか、病気が原因で中退したけど仕事がんばってるとか、理由があれば問題ないです。
    不良だったとか勉強面倒で中卒は、さすがに今の時代ちょっと難ありかな…。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2016/12/02(金) 23:37:09 

    気になるけど頭よくても社会で生きていけない人の場合もあるから固執するのもどうかと。

    頭はいいけどいつまでも子供みたいな人もいるし。(うちの父親w)

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2016/12/02(金) 23:37:26 

    気にならなくは無いけど、自分よりちょっとでも良ければそれでいい。
    自分より下は嫌だな。
    自分が底辺だから、それより下だったらド底辺だけどもw

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2016/12/02(金) 23:44:09 

    正直、高卒は無しです。

    +10

    -4

  • 348. 匿名 2016/12/02(金) 23:52:40 

    高校までの学歴より、学部に別れるから大学のほうが気になる。
    それよりも現在の職業や人間性が大切だが。
    ただし、親は結婚相手に学歴を求める人もいるので、結局親の納得する学歴の人と結婚している人が周りには多い。

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2016/12/02(金) 23:53:47 

    専門通信科卒の元カレが学歴コンプ凄くてうざかった。
    今まで学歴こだわらなかったけど卑屈な男はこりごりなのでその後付き合った院卒の彼と結婚します。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2016/12/03(土) 00:07:09 

    ここで偉そうにコメントしてるのは高卒とか底辺大学卒とかなら笑える
    母親の知能は子供に影響大なのに

    +5

    -6

  • 351. 匿名 2016/12/03(土) 00:10:16 

    私立大はいやだ

    +3

    -25

  • 352. 匿名 2016/12/03(土) 00:15:55 

    学歴より経歴のがかなり大事だと思う
    仕事すぐ辞めてコロコロ変わる奴はだめだ
    将来性がない
    自分に合わないとか言って辞める

    +5

    -6

  • 353. 匿名 2016/12/03(土) 00:27:45 

    偏差値60の文系学部卒のOLより
    偏差値50の薬学部卒の薬剤師
    って知り合いの男性が言っててすごく納得したことがある

    +12

    -9

  • 354. 匿名 2016/12/03(土) 00:30:54 

    学歴より人間性です。と言いたいところだけど、現実はどうだろう?
    若い時は学歴なんか気にしなかったけど、自分が働くようになって周りをみると
    やっぱり一流と言われる大学を出、一流と言われる企業に勤めてる人って嫌味が無く人間性も優れてる人が多いと感じる。

    +15

    -11

  • 355. 匿名 2016/12/03(土) 00:31:05 

    >>170
    字面はなんとなくそう感じるんだろうけど
    金銭的な成功の面から捉えると逆に東大卒が学歴なんて関係ないて言うと欺瞞に聞こえる。
    いやいやあんた学歴はあるじゃんって
    高卒で億万長者の人が学歴は関係ないって言えば、この人にとってはそうだったんだなと思う

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2016/12/03(土) 00:34:46 

    >>353
    何で?偏差値高くない薬学部なんてドラッグストアのパートが現状だよ
    歯医者並に人多くて余ってる
    高齢薬剤師も辞めないから仕事ないよ

    +18

    -5

  • 357. 匿名 2016/12/03(土) 00:40:25 

    10代の頃、中卒の調理師さんと大恋愛したことがある。その人はアラフィフになった今でも個人経営の小さなお店で調理師をやっている。拘束時間も長く休みも無い。昇給どころか年金やボーナスも無いようなところ…
    一つの仕事を続けるのは立派かも知れないけど、あまりにも進歩が無さ過ぎて残念な気持ちになる。もしあのままあの人と結婚していたら、とても苦労しただろう。
    学歴は無いより有った方が絶対良い。

    +24

    -4

  • 358. 匿名 2016/12/03(土) 00:41:29 

    なんだかんだいっても薬剤師はいいでしょ
    専門職なんてなってからが勝負 私はあまり有名じゃない私大の歯学部でた先生がやってる歯医者通ってるけどすごく上手だし
    天皇陛下の心臓手術した外科医の先生だって日大卒で東大の医療チームひっぱってたし
    まあ素人からしたら分かりやすい指標が学歴しかないから仕方ないのかもね

    +4

    -14

  • 359. 匿名 2016/12/03(土) 00:49:18 

    >>350
    これ本当なのかな?
    私バカ高校からのバカ短大卒で、旦那はかなり優秀。
    息子は昔からIQが高く勉強に苦労してる様子はなく、小2の算数だかで躓いた私の知能とは全く違うように感じる。
    私の父親が優秀だったから隔世遺伝?

    とはいえ母親自体が勉強する習慣ないものだから、息子も地頭越えてからは根性ないかもしれませんが。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2016/12/03(土) 00:54:08 

    高卒だろうと仕事ができて素晴らしい人いるけど、こっちが大卒って言ったら「大卒かー、すげーなー。」みたいに言う人は嫌だ。働きたくて高卒なのか、勉強できなくて高卒なのかで印象変わります。
    でもなんだかんだ学歴社会。子どものためにも大卒がいい。

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2016/12/03(土) 00:54:35 

    某流通系の人事にいた時、薬剤師さん不足してたよー年収700万円程度だったけどね

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2016/12/03(土) 00:55:42 

    >>357
    日本の調理師って体育会系でエグいよね。
    調理師の友達は北米のホテルに勤めて、きっかり八時間労働の生活。年功序列で大先輩は年収1000万。日本ほど緻密さは求められない。
    日本に帰りたいけどもう日本で働ける気がしないと。

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2016/12/03(土) 01:04:14 

    なんだろう、過ぎた時間をグチグチいっても戻らないと思いません?

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2016/12/03(土) 01:07:41 

    糞慶應の事件見て人間学歴じゃないんだなと思った。
    高学歴って世間も苦労も知らないオタクだもん。
    人柄だよ。

    +4

    -20

  • 365. 匿名 2016/12/03(土) 01:12:29 

    +0

    -5

  • 366. 匿名 2016/12/03(土) 01:12:33 

    学歴、それはいい方がよいけど、それよりも、性格とか、表情とかコミュニケーション能力で、仕事できる人か変わってくると思う。良い大学出たからっていい会社に入れるとは限らないし、名前は関係ないし、中卒とかでも、一生懸命働いて稼いでる人はいるし。うちのお父さんです。

    +5

    -6

  • 367. 匿名 2016/12/03(土) 01:16:07 

    結婚相手は気にした方がいいかも。自分と同等か上の学歴がある人か、本人は低学歴でも子には学歴つけたいとかの教育に対する価値観が合う人か。

    自分は中高一貫校→大卒だから、子供も自分と同じように教育を受けさせたいと思ってて、
    元旦那は高卒で中学受験なんて無駄、大学なんて勉強よほど出来なければ行かなくてもいいって考えで、

    旦那の価値観が間違ってるとは思わないけど(大学行かなくても立派に社会でやってる人もいるから)、
    旦那の言う勉強が好きな子、出来る子は親があれこれしなくても元々賢い、自然に好きになるとしか思ってなくて、
    私はそうじゃなく環境で変わるとも思ってたから、根本的に合わなくて話し合いにもならなくて、子の教育費貯めようとしてもさせてくれず
    (ちょうど民主党が高校無償化始めたあたりで、高校無償じゃん、貯める必要無しと趣味にレジャーに外食に使いたがって非協力的)で、無理だった。

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2016/12/03(土) 01:31:28 

    >>15

    いや、中卒とか高校中退の奴に限って学歴根掘り葉掘り知りたがるよ

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2016/12/03(土) 01:34:49 

    すごく気になるけど気にしないふりしてる

    未来の旦那は高学歴の人と決めてます
    やっぱり出世したり生涯獲得賃金が高くなる可能性が高いので

    +24

    -6

  • 370. 匿名 2016/12/03(土) 01:36:09 

    >>367
    協力的ではないのは、さぞ辛かったですね。

    私は高卒なんだけど、そもそも大学とか専門とか行く気全くしなかった。
    勉強嫌いだし、中学あたりからずーっと人間関係が辛かった。
    みなさんおっしゃる通り、家庭も悪かったので。
    心の底から楽しいなんて思ったことなかった。
    知能が母親に似るのなら、私は母親にならないほうがいいですね。
    極論ですが、そう考えると私は高卒の人と結婚するのが一番良いみたいですが、いかんせん今東京で働いてますが中々高卒さんに会えません。
    地元に戻っても今の仕事(専門職)が無いので現地点では戻ることはないので、一生独身ですね。

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2016/12/03(土) 02:24:04 

    東京生まれ育ちの上司。
    オレ東京の大学出てるんだよねー
    とか言って、転勤で地方に来た上司。

    だけど何処の大学卒業したとは絶対言わず
    バイトやパートの履歴書みて出身校検索して
    馬鹿だの言ってる。

    私はパートですが、この会社の社員にしかなれなくてアルバイトで来ている高校生を馬鹿にする30過ぎた貴方にがっかりします。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2016/12/03(土) 02:26:05 

    あんまり気にならないな。
    自分と同等学歴レベルの男性を好む女性は多いけど、私はこだわりがない。

    ただ男性の方が気にしてるのかなと思うのは、
    結局、自分の学歴と同等くらいの人から誘われることが多いから。
    大学出て数年働いてから海外の大学院(MBA)に行ったら、
    大卒の時点では大卒の男性から誘われることが多かったのに、
    院卒になってからは、誘ってくれる男性たちが、
    絶対数では少数派のはずの院卒の男性が中心になった。

    +0

    -11

  • 373. 匿名 2016/12/03(土) 02:40:18 

    私は中卒高卒の知り合いが居ないしこれからも知り合うことはないと思う。同じ学歴だと同じ家庭環境の人が多くて価値観が合うから、やっぱりしっかりした大学を卒業してる人がいいな。勿論最終的には総合点なんだけど。

    +13

    -3

  • 374. 匿名 2016/12/03(土) 02:42:54 

    学歴の話になると必ず『頭がいい』と書く人がいるけど、凄い違和感を感じます。

    大学、大学受験、実社会のことをあまり知らない人が書くだろうなって思います。

    +4

    -13

  • 375. 匿名 2016/12/03(土) 03:36:32 

    大卒の女性は中卒高卒の男と関わらないし、中卒高卒男と結婚したいと思う事はまずないです。

    +29

    -5

  • 376. 匿名 2016/12/03(土) 03:40:05 

    大東亜帝国とかよく彼女作れるなと思う。まあ女のレベルも低いんだろうけど。

    +17

    -7

  • 377. 匿名 2016/12/03(土) 04:57:59 

    偏差値よりどんな分野を専攻してたかの方がその人を知るうえで興味がある
    偏差値は受験勉強に対して努力した根気強さみたいなのは現れるかもしれないけど
    頭の良さなら実際に接したり話してみたほうがよくわかる気がする

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2016/12/03(土) 05:28:42 

    そろそろ集計結果を出しましょう

    知的な大卒ニートのほうが高卒バカ正社員より上という結論でいいかな?
    まあ、そうであってもらわないと困るのはわかるけど

    大卒就職失敗組が高卒を叩いてるでいいかな?

    +6

    -12

  • 379. 匿名 2016/12/03(土) 05:31:19 

    気になる。
    学歴=仕事の出来る出来ないではないけど、話の合う合わないは変わると思う。
    自分は大卒だけど、大学のランクによっても変わってくるし。。
    なんというか何を当たり前としているかの基準が違うと思います。

    +22

    -1

  • 380. 匿名 2016/12/03(土) 05:32:16 

    東大とか出てるのに低収入、高卒で充分な仕事してる人は中卒、高卒でまともに働いてる人より一番引くし挫折感半端無いだろうから性格屈折してそうで避ける。

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2016/12/03(土) 05:38:35 

    >>369
    女は気にしてるのが多いね。私も気にしてないふりをして気にしてるタイプ。
    最近、高卒の友人も大卒の男性と結婚したわ。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2016/12/03(土) 06:12:04 

    いくら一流大学でも留年2年以上した男はやめたほうがいい。
    知る限りでは社会出てから挫折感半端無い人ばかり。
    モテる女性ならさっさと振ってるけど。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2016/12/03(土) 06:13:29 

    短大卒だけど、やっぱり大卒と結婚したいよ。

    +18

    -2

  • 384. 匿名 2016/12/03(土) 06:19:00 

    一流企業勤めにあまり魅力感じない。
    特段何の資格無い文系女性なら好きだろうけど、
    薬科大、医療系大学、芸術体育大学、とか理系女性なら偏差値高くても文系男性は興味無いと思う。良くて部長止まりなら年収もたかだか知れてる。
    無名大卒でも特化した専門知識の学部卒、
    実家裕福、年収高いほうが断然魅力。

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2016/12/03(土) 06:19:21 

    私はアラフォー短大卒ですが、大卒薬剤師の旦那に一目惚れされて結婚しました。
    独身時代は高学歴を求めてはいませんでしたが、
    普通に大卒の方と結婚したいなぁと思ってました。

    +9

    -5

  • 386. 匿名 2016/12/03(土) 06:25:24 

    文系男は会社リストラされると潰しきかないよね。
    一流大卒でも営業やってるし。

    大卒文系女性も結婚すると月10万そこそこの高卒と同じパートおばさんだし。


    +6

    -5

  • 387. 匿名 2016/12/03(土) 06:32:30 

    国立大卒はやっぱり実家普通以下が多いから
    結婚しても親から何も出てこないし親の人脈も無い。
    同級でタクシー運転手してたり派遣、リストラ、
    転職繰り返し、脱サラ自営業で潰したり多いよ。

    金で苦労した人は金になる職業見つけようとするから長続き厳しく挫折する。
    私立大卒の実家裕福な男がいいよ。

    +10

    -9

  • 388. 匿名 2016/12/03(土) 06:56:56 

    >>67

    肩書だけはね。

    要はさ、中身だから。一緒に仕事して出来る人と出来ない人。
    大学は関係ない。

    いい大学出ても、仕事出来ない人沢山いる。

    +4

    -3

  • 389. 匿名 2016/12/03(土) 06:59:25 

    >>387

    確かに。

    東大、京大レベルだと又、違うけどね。
    その他諸々の国立は貧乏率は高いね。

    +5

    -5

  • 390. 匿名 2016/12/03(土) 07:08:36 

    >>362

    調理も色々だよね。
    町場のレストラン勤務は安給料で激務。

    大手ホテルの調理師は福利厚生も良いし、給料も良いらしい。
    私の友人から聞いた。(特に外資系)

    技術職だから、仕事出来ない要領の悪い人はそれなり。
    仕事が出来る人はドンドン上に上がれるから給料も全然違う。

    実力だけの世界らしい。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2016/12/03(土) 07:11:23 

    >>357

    その彼、仕事が出来ないんだよ。

    だから、その歳になってもうだつが上がらないだけ。
    人に寄るよ。

    何の仕事でもね。

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2016/12/03(土) 07:12:18 

    >>387
    それなら奨学金で大学行ってる人の方が実家金ないのでは?
    旦那が奨学金返済で給料持ってかれるのは納得いかない。
    実家に頼るつもりはないが、こっちにまで金せびられるとかは御免だ。

    +5

    -3

  • 393. 匿名 2016/12/03(土) 07:15:34 

    >>362

    日本じゃ、多分通用しないと思う。
    北米でしょ?

    レストランやホテルのランクが低いと、それなりだから。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2016/12/03(土) 07:19:31 

     従妹が中卒だけど、大工で良い仕事して営業力もあるから
    良い収入稼いでますよ。

    月、手取りで70万で、家を2軒持ってます。
    手に職があり、仕事が出来る人は強いな~と思います。

    定年ないしね。
    勉強が出来るのと、仕事が出来るのは違うよね。
    生きる力、手先の器用な人は凄く得だと思った。

    +8

    -5

  • 395. 匿名 2016/12/03(土) 07:20:06 

    大卒は基本だね。申し訳ないけど、中卒高卒は話にならない。
    男性の大学名なんかも大卒前提で聞きますよ。

    +19

    -1

  • 396. 匿名 2016/12/03(土) 07:27:48 

    >>295

    50代以上でしょ。六大学なんて言う人。

    +4

    -8

  • 397. 匿名 2016/12/03(土) 07:32:34 

    >>41
    家庭の事情で中卒の人も、私は無理。
    経済的にやばいか、親がやばいか、だよね?
    普通の家庭で育った人がよい。

    +23

    -1

  • 398. 匿名 2016/12/03(土) 07:32:40 

    >>392

     だね~。国立なのに教育ローン借りてる人いるからね。
    私立なら尚更でしょ。

    親が経済力ある家は、教育ローンは借りない。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2016/12/03(土) 07:46:23 

    >>397
    確かに。
    そういう人達が義父母になると思うと無理。

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2016/12/03(土) 08:04:16  ID:PxWUfNktJ3 

    高卒と中卒で考えてる人は何歳なのでしょうか.....

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2016/12/03(土) 08:12:01 

    >>166
    バカだねぇ..専門学校の多くは資格習得の為のカリキュラムが決まってるんだから、朝から通学するのも当たり前じゃんか。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2016/12/03(土) 08:15:28 

    何で大卒フリーターとか大卒のコミュ障とか極端な例を出してくるわけ?

    大卒で一流企業勤務のコミュ障じゃない男性なんてたくさん居るのに。その中から選べばいいじゃん、どうせなら。

    +31

    -1

  • 403. 匿名 2016/12/03(土) 08:25:39  ID:PxWUfNktJ3 

    ニュースや経済の話が通じる人がいいな。

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2016/12/03(土) 08:33:45 

    付き合うなら気になる。
    友達は気にならない。

    +15

    -2

  • 405. 匿名 2016/12/03(土) 08:37:43 

    >>330
    以前、ガルちゃんで東京工大知らない人がたくさんいてびっくりした記憶がある。
    Fラン扱いされてたよ。
    あんなに勉強してるのに東工大生気の毒。

    +41

    -0

  • 406. 匿名 2016/12/03(土) 08:52:08 

    >>405
    東京工科大というのもあるからな

    +13

    -1

  • 407. 匿名 2016/12/03(土) 08:59:17 

    私は高卒で、夫は理系の大学院卒です。
    好きな分野を仕事にして働いてるのを見て羨ましいなぁっと思います。
    今まで相手の学歴とか気にしてなかったけどうちの夫婦は釣り合ってないのかもしれませんね。。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2016/12/03(土) 09:08:14 

    学歴気にする人が多いのかな?

    中卒、高卒でも、自営業で稼ぐ人もいるからね。
    男の人はやっぱり年収かね。

    +4

    -8

  • 409. 匿名 2016/12/03(土) 09:09:18 

    自分が大卒なので、大卒以上がいいな。
    自分より下だと男性として尊敬出来ない。

    +26

    -1

  • 410. 匿名 2016/12/03(土) 09:18:12 

    >>408
    学歴あっての年収かな。
    父親も自分も兄も大卒なのに、高卒の男性は好きにはなれない。

    +18

    -0

  • 411. 匿名 2016/12/03(土) 09:25:58 

    中卒でも真面目に働いてる人には
    それなりに理由があるんだろうし別に気にしない
    働きだしたら通信制通うのも忙しくて難しいし

    +1

    -12

  • 412. 匿名 2016/12/03(土) 09:27:24 

    気にしないとかいうレス続いて驚いた。

    私はすごく気にする。でも大卒だからすごいとかはなくて、大学のランクがすごく気にする。
    なので偏差値低い大学だったら、高卒で高卒枠つかっていい企業のほうがいいとは思ってる。


    私はアラフォーだけど、今の世代ならば、大学ぐらい行かせる親が多いと思うし。

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2016/12/03(土) 09:35:31 

    高卒公務員>大卒非正規

    +7

    -2

  • 414. 匿名 2016/12/03(土) 09:50:14 

    >>83
    うわーそれは大変だねえ
    ただでさえ受験や進学関係って何年も前から塾行ったり受験料だ入学金だ授業料だってお金関係で神経すり減らすのに
    今からそんな旦那さんだと大変だろうなあ
    ほんと同情します 頑張って下さいね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2016/12/03(土) 09:50:19 

    日々の生活で接して行くと、あまり気にしないと思うんだが
    高学歴でも変な人いーっぱいいるし、高卒でも賢い子いるしね

    +4

    -6

  • 416. 匿名 2016/12/03(土) 09:51:39 

    男は年収や肩書き学歴、女は顔か若さっていうのはいつの時代も変わらないんだね。

    +6

    -2

  • 417. 匿名 2016/12/03(土) 09:53:54 

    逆に、男って女の学歴気にするのかな?
    男で女の学歴気にしてる人ってあまり見たことない。

    +11

    -3

  • 418. 匿名 2016/12/03(土) 09:56:59 

    >>387
    東大の学生の親は高学歴高収入が多いってデータで出てるよ。
    会社には東大京大一橋卒の男性が多いけど、親が弁護士、官僚、一流企業ばかり。
    知能って遺伝が強いから、子供が優秀=親も優秀=実家高収入ってパターンが多い。
    全員とは言わないけど、実際には多い。
    塾に通わせたり習い事させるのにもお金がかかるしね。
    優秀な国立大学以外の人はわからないけど。

    +21

    -1

  • 419. 匿名 2016/12/03(土) 10:01:37 

    結局は自分と同じ程度の学歴の人としかあまり出会わないよね。
    高卒の人が大卒や大学院卒の人ばかりの世界に属することはあまりないし、逆もしかり。
    会社に入ればやっぱり似たような学歴の人達が揃ってる。
    東大京大早稲田慶応ばっかりみたいな会社もあれば、殆ど高卒の会社もある。
    自分が属してる世界の人以外とはリアルではあまり出会わない。

    +17

    -1

  • 420. 匿名 2016/12/03(土) 10:05:01 

    年収が高い方が好きですかね。

    考慮するとしても 趣味 稼ぎ 見た目の次ですね
    (上から目線すみませんw

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2016/12/03(土) 10:05:36 

    自分が大卒だから、大卒の中から仕事ができて人柄の良い人を選ぶわ。
    大卒だって性格悪い奴が~仕事ができない奴が~っていう人が必ず現れるけど、性格も良くて仕事もできる人は世の中に沢山いる。

    +16

    -3

  • 422. 匿名 2016/12/03(土) 10:08:19 

    >>419 それが意外に 地方公務員でも一般的な民間でも普通に東大卒は居るんですよ。。

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2016/12/03(土) 10:11:28 

    高卒は別によくある話だと思うけど、中卒は申し訳ないが身構えてしまいますね…なかなかいないし。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2016/12/03(土) 10:13:29 

    >>418
    親の手間暇と本人の努力の結構なんだけどね。
    才能あるから入れた は失礼

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2016/12/03(土) 10:15:51 

    Fランでもいいから大学だけは出ていて欲しい

    +3

    -12

  • 426. 匿名 2016/12/03(土) 10:23:03 

    中卒の人なんてまわりに一人もいない。中々いないですよね。
    高卒でさえ減ってきてるのに…。

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2016/12/03(土) 10:35:36 

    大変気になります。私は、旧帝大の元夫から、中卒、高卒まで色々付き合いましたが、やはり話の内容が違います。
    学歴もそうだし、理系である事も大変気にします。科学的になんでも話してくれるので、勉強になります。
    科学に興味のない女性は気にしないかもしれないですね。

    +5

    -5

  • 428. 匿名 2016/12/03(土) 10:38:43 

    >>417
    東大卒の先生が、ε、δ理論も分からないような女性なんて付き合いたくないといってました。
    東大の計数工学科卒の大学の先生です。

    +0

    -14

  • 429. 匿名 2016/12/03(土) 10:48:59 

    学歴はそこまでは気にならないけど今時高卒とかだと家庭があれだったのかなとは思うかな
    学歴よりも頭のよさは大事
    自分より頭の回転遅い男性には心ひかれない

    +15

    -2

  • 430. 匿名 2016/12/03(土) 10:55:20 

    >>19
    私だったら右を採用する。
    偏差値が高い学校出ても、身なりも体調管理もできていない人なんて、仕事もコミュニケーションもできないよ。
    同じような同僚いたし。

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2016/12/03(土) 11:00:00 

    >>425
    大卒でもFランは嫌だなぁ。異性として惹かれない。

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2016/12/03(土) 11:04:56 

    気にしないけど「大学は無駄」とか言う人はやだ。かと言って高卒を見下す人もやだ。

    +9

    -3

  • 433. 匿名 2016/12/03(土) 11:09:51 

    >>15
    うちの知り合いFラン音大(短大)卒だけど、ご主人国立大卒で国家公務員。
    最近子供も生まれて幸せそう。
    偏差値はすごい差があるけれど、性格が二人とも真面目でおとなしめだから気が合うんだと思う。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2016/12/03(土) 11:19:50 

    女は少しお馬鹿な位がちょうどいい

    +3

    -14

  • 435. 匿名 2016/12/03(土) 11:21:10 

    付き合う、結婚するなら大学は出ててほしい。
    私が大卒だから、成人した時に働いてたか学生してたかで価値観には差があって、埋めるのが大変。
    大学間の差は正直分からない、同じ学校でも穏やかで努力家な人もキレやすいクズみたいな人もいるから。。

    かえって、遊ぶだけなら頭よかったり人脈も確かでおもしろかったりするから、学歴高い人との方が楽しいかも。

    +10

    -0

  • 436. 匿名 2016/12/03(土) 11:21:42 

    >>433
    キャリアじゃないなら国家公務員一般職なら激務で薄給かわいそう
    キャリアなら勝ち組だなー

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2016/12/03(土) 11:24:59 

    東工大生とか電通大とか理工系単科大は世間からの認知度のことは完全に自虐にしてるよね
    まあ企業からの評価はかなり高いからほとんどが大手いけちゃうし認知度なんてどうでもいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2016/12/03(土) 11:37:01 

    私は相手が高校まできちんと出ていれば気にならないかな。
    要は、今現在安定した仕事と収入があれば。

    +5

    -5

  • 439. 匿名 2016/12/03(土) 11:44:07 

    もちろん1番大事なことは人柄だけど、やっぱり学歴も気になる。

    「学歴=頭の良さ」とは言い切れないけれど、だいたい関係してると思う。
    頭が良くても事情とか理由があって学歴が低い人もいるだろうけど、そういう人を探すのも難しそう。
    学歴は分かりやすい基準って感じ。

    尊敬できて頼れる人が好きだから、自分より高学歴が良い。
    男性側も自分より高学歴な女性は苦手だったりするのかな。
    私自身が高学歴だから、自分より高学歴な男性を捕まえるのは難しそう。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2016/12/03(土) 11:48:37 

    夫が低学歴
    私はマーチ卒
    真面目だし年収も性格良いので現状問題ないのですが、日常生活でたまに超ど級のポンコツをやらかす
    志村うしろうしろーみたいな
    学歴って頑張るべきときにどれだけ頑張ったかの結果だと思う
    頑張る時に頑張らない遊び呆けていたやつが将来頑張れると思う?て親に言われて唸ったな

    +23

    -2

  • 441. 匿名 2016/12/03(土) 11:50:04 

    気にならないけど、気になる。

    自分が進学校→早稲田だから、こっちは気にしていなくても、男女問わず唐突に「学歴なんか関係ない」とか「どうせ君は頭いいからね」とか言われた経験は多いし、反応に困るのでめんどくさい。
    子供の頃から、親に公立の小学校では、「能ある鷹は爪を隠す」と口すっぱく言い聞かせられ、無用なトラブルを避けるため、勉強ができることは隠して生きろと教えられていたのも、生きづらかったです。
    向こうは褒め言葉のつもりでも、勝手にガリ勉だとか天才だとか認定されるのも、正直自分は、ちょっとお勉強ができたので、努力して見たら、そこそこ結果出たクチなので、腑に落ちない。
    もっと努力している人や、化物レベルの天才は塾に行けばゴロゴロいるのに、私なんかが天才扱いされるのは恥ずかしかったです。

    コンプなくて、人柄が良く、一般教養もある人なら気にしないです。
    あとは、子供の教育方針がぶつからないかというのは、結婚では気になるかも。

    こんなこと、リアルじゃまず口にできませんが。

    +9

    -3

  • 442. 匿名 2016/12/03(土) 11:53:43 

    教養は大事。低学歴の人とはあまり話が合わない。
    あと、コンプレックス抱えてる人が多いのか、その場に大卒の男性がいると小さな見栄や自慢をちょいちょい挟んできたりして、虚勢を張るから疲れる。

    +23

    -1

  • 443. 匿名 2016/12/03(土) 12:06:24 

    どっちが良いですか?
    どちらともフツメンで性格同じで価値観合ってて、常識がある前提。30歳
    両方全校転勤有り


    非上場有力企業で500人の会社
    慶應卒
    年収500万円
    国家資格複数所持
    リーダー格では無いが職場関係は割と良好


    東証一部上場1万人の会社
    偏差値50の地方私大卒
    年収600万円
    国家資格は無い
    職場のリーダー格

    +16

    -8

  • 444. 匿名 2016/12/03(土) 12:07:16 

    >>443
    全校では無く、全国転勤有りです。

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2016/12/03(土) 12:09:47 

    >>443
    自分が偏差値60程度の国立大卒の場合で考えて下さい。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2016/12/03(土) 12:12:32 

    >>19
    右は営業
    左は経理で終了

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2016/12/03(土) 12:20:01 

    学歴より、頭のよさの方が気になる。
    咄嗟の時にどう対処するかとか、
    TPOに合わせた言動や常識があるかとか。

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2016/12/03(土) 12:20:17 

    気になる。自分と同等がいい。
    話が合わない時があるとストレスになる。
    最終的には人柄だとは思うけど。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2016/12/03(土) 12:20:54 

    大学でてたら許容範囲だな。Fランは厳しいけど…

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2016/12/03(土) 12:22:58 

    高卒とかだと、子どもの進路とかで意見わかれそー

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2016/12/03(土) 12:24:32 

    >>305
    おそらくしてない。
    母親か誰かから聞いたんじゃない?

    +2

    -0

  • 452. 30代ピチピチおじちゃん 2016/12/03(土) 12:24:49 

    中学時代、おいちゃんのレベル高すぎてつまらなかったから、途中から学校行かずに若くして社会に出て、現在も大活躍しているおいちゃんって素敵♪───O(≧∇≦)O────♪ むふふ

    +0

    -11

  • 453. 匿名 2016/12/03(土) 12:35:28 

    学歴よりも年収、どこに勤めてるか気になる。
    学歴良くてもコミュ力低い人はダメかも。

    +11

    -6

  • 454. 匿名 2016/12/03(土) 13:02:13 

    超高学歴のホームレスと、年収の1000万の中卒なら、中卒がいいかな!

    +9

    -3

  • 455. 匿名 2016/12/03(土) 13:05:05 

    私は有名大学卒だけど
    設計事務所で働いてた時
    高卒でも仕事ができて結構物知りで優しくて顔もよくて女性を丁寧に扱ってくれる
    いい男性もいたから
    一概には高卒はだめだとは思わないなー

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2016/12/03(土) 13:28:30 

    学歴より収入だな
    高学歴なのに収入ショボイ男は過剰に「低学歴」とか見下したりするんだよね
    金稼げる男はやっぱ魅力的だと思う 学歴関係ない

    +10

    -7

  • 457. 匿名 2016/12/03(土) 13:42:00 

    ガルブスは自分を棚に上げて言うww

    安定のブス達ww

    +6

    -3

  • 458. 匿名 2016/12/03(土) 13:44:17 

    綺麗事言っても、日本は学歴社会です。

    +14

    -2

  • 459. 匿名 2016/12/03(土) 13:46:38 

    正直前は気にしてました。大卒以上がいいと。
    でもチャラチャラして仕事にもだらしない大卒と10代から仕事してて頼りになる高卒の男の子両方を間近でみてきて考えがすっかり変わりました。私なら絶対後者と結婚したいです。

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2016/12/03(土) 13:51:08 

    高卒スポーツ選手が大卒アナウンサーなどと結婚しているけど、
    この人達はお金持ってるから相手にされるのであって、普通大卒女は高卒男を
    選ばないよ大卒友達が言ってた。

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2016/12/03(土) 13:55:55 

    >>407
    うちは私が高卒で旦那が国立大卒です。
    最初学歴の話しにすらならず、付き合ってから、あれ、そういえば何卒だっけ?って感じでした。旅行とか美味しい食べ物の話しばかりでしたから、、。
    うちも旦那が合わせてくれてるのかもしれませんが、学歴で判断する人ではないって事だけは確実にわかるのでそこはよかったと思ってます。

    +1

    -11

  • 462. 匿名 2016/12/03(土) 14:01:44 

    >>402

    一流企業の男性ががるちゃん民なんか選ぶわけないじゃん(笑)

    +10

    -4

  • 463. 匿名 2016/12/03(土) 14:04:04 

    >>376
    これまでの人生で出会った最悪の男2人がたまたま亜細亜大卒と国士舘大卒だったから個人的にはFラン=クズの印象しかないですね

    +7

    -4

  • 464. 匿名 2016/12/03(土) 14:04:05 

    過去の学歴よりも現在の勤務先や仕事ぶりだよね。学歴はあくまでお見合いなど知らない者同士が会うときの1つの指標かな、安心するための。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2016/12/03(土) 14:10:25 

    >>405
    私東京外大卒ですが大学時代バイトの面接で履歴書見て「専門学校?」と聞かれることが何度かあり大学受験関係ない人はそんなものかと思った記憶があります

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2016/12/03(土) 14:15:08 

    学校が嫌いで中学すらまともに行ってない奴いたわ。ルールに縛られない自由な俺カッコイイと尾崎豊かぶれで誇らしげに語っていたが、どの仕事も長続きしてなかった。中学すら行けない奴がルールだらけの社会でやっていけるわけないと思った。

    +12

    -0

  • 467. 匿名 2016/12/03(土) 14:15:20 

    昔は気にしない派でしたが、今は気にします
    大卒であるという事は、少なくとも、背景に親の経済状態が解ると思いますし家庭環境が見えます
    本人も目標に向かって達成する努力が出来るという事はクリア出来ていると感じます
    高卒であってもきちんとひとつの企業に就職出来て、長年働いている、年数に合わせて、班長、リーダーになっているというなら人なりが見えますので良いかと
    でも、高卒で、3年ぐらいの間に転職を繰り返してフリーターであるとなるとちょっとどうなの?ってどうしても思ってしまいますね

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2016/12/03(土) 14:15:58 

    お育ち良ければ気にしない

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2016/12/03(土) 14:19:59 

    私は普通に高校受験して普通に大学行って普通に就職したけどさ、高校の時とかクラスで大学受験しない人って1人くらいしか居なかったよ。
    だから進学が普通の価値観で生きてる訳だから、普通から離れてる人とはそもそも話すら合わないと思う。

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2016/12/03(土) 14:25:03 

    東大でもとか高学歴でもって言ってるけど、ここの人達そんな上から目線で選べるとでも思ってるの?男側にも選ぶ権利あるよ。

    +3

    -3

  • 471. 匿名 2016/12/03(土) 14:29:08 

    せめて高卒。出来れば大卒。学校名は気にしないけどね。私が大卒なので、大卒の方がいいかなー。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2016/12/03(土) 14:30:37 

    結局は意味ないけど、初対面なら多少の安心感はある。

    たぶん親が教育にある程度の理解があって、
    たぶん経済的にもマイナスではなくて、
    たぶん多少本も読めて、
    たぶんそんなにDQNヤンキーではない、

    というくらいの。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2016/12/03(土) 14:33:44 

    これは女性の学歴によるでしょ
    やっぱそこそこの大学出てる人は低学歴と付き合う気しない

    ガルちゃん民は高卒ばっかだから知らないけど

    +13

    -2

  • 474. 匿名 2016/12/03(土) 14:34:53 

    >>471
    いわゆるFランっていう名前書けば受かるような大学もあるけど
    そんなんでいいの?

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2016/12/03(土) 14:38:16 

    コメする人は自分の学歴を明らかにしてから
    コメするべき

    +5

    -1

  • 476. 匿名 2016/12/03(土) 14:39:24 

    >>474
    大卒であれば、大卒しか付けない仕事に付けます
    Fランでも、大卒です
    高卒だと大卒資格者を募集している所には応募すら出来ません

    +12

    -0

  • 477. 匿名 2016/12/03(土) 14:45:24 

    I don't care what university you graduated.

    +1

    -8

  • 478. 匿名 2016/12/03(土) 14:51:07 

    旦那が人事部で採用担当していたせいもあるけど
    男の人の学歴はすごく大事

    就職の際、ある程度の大学じゃないと
    履歴書すら見ないとか

    男性の場合、最終学歴は一生ついてくるし
    若い頃に頑張らないと、後々引け目を感じたりすることになるみたい

    学歴が全てではないけど
    ないよりはあった方がいい

    +10

    -3

  • 479. 匿名 2016/12/03(土) 15:00:41 

    中卒、高卒、日東駒専より下の怪しい感じの大学はちょっと…というのが私の本音です。
    余程の事情があって進学できなかったけど、頭がいい人なら、自分の最終判断で決めるかな。

    旦那は同じ大学の同級生です。

    +4

    -4

  • 480. 匿名 2016/12/03(土) 15:01:08 

    >>391
    357です。
    3店舗経営してた時もあったけど、潰れてしまい今は雇われのようです。
    景気もあったかも知れないけど、結局経営し続ける才覚がなかったんでしょうね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2016/12/03(土) 15:14:43 

    >>460
    ほんと、高卒野球選手と女子アナ話合うのかな?っていつも思う。

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2016/12/03(土) 15:23:08 

    学歴が全てではないし
    学歴が高くても仕事出来ない人や地頭の悪い人はいる

    そのことを承知の上で言うけど、
    私前職は周りの男性もよくてマーチ、だいたいがFランか高卒という職場で働いてた
    今、旧帝大、早慶、地方国立大卒ばかりの人の中で働いてるけど
    やっぱ仕事の質から人間の品から「違うなあ~」ってつくづく感じる。
    少なくともガラや品性の悪い人がほとんどいない。
    仕事の指示も的確で部下として助かるし、普段の会話も頭よくて洒脱だったりする。

    私はまだ結婚してないけど、もし子供が出来たら、
    つくづく育ちと教養は大切にしてあげたいと思うよ。

    +7

    -6

  • 483. 匿名 2016/12/03(土) 15:26:23 

    やたら偏差値にこだわって見下す男は低収入の高学歴なのは決まってる。
    やっぱり社会的に収入と学歴に合った地位と成功の出来なかった男は卑屈だから
    学歴より収入。社会的立場だなあ。

    +4

    -3

  • 484. 匿名 2016/12/03(土) 15:26:47 

    アラフィフですが、進学校の高校だったので、当時でも大学受験が当たり前だった。
    他校の友達もほとんどが短大か大学進学してるよ。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2016/12/03(土) 15:31:33 

    腐っても鯛。
    Fラン卒でも、大学に行かなければ、大学独特の雰囲気味わう出来ない。
    高校までとは、履修の仕方とか全然違うと思う。

    +6

    -4

  • 486. 匿名 2016/12/03(土) 15:32:41 

    私は一流大卒のくだらない人間見てきたから高卒でも野球や芸能で成功してる人は遥かにしっかりした人間力身につけているのはわかる。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2016/12/03(土) 15:34:57 

    幼馴染の同級生が、高卒で市役所勤務。
    レベル高めの高校だったから、出世してるだろうと、思ったけど、
    やはり大卒の同年代は、部長クラスらしい。
    高卒多い市役所でも、高卒だと出世の限界があるみたい。

    +12

    -1

  • 488. 匿名 2016/12/03(土) 15:38:39 

    気にした事なかった

    旦那は学歴ないけど一つの会社で長続きしてるから不満は無い

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2016/12/03(土) 15:38:45 

    >>487
    ほんと、学歴で出世が違うね。
    うちの叔父さんも高卒だから、課長止まりだった。
    大学行きたかったけど、金銭的な事で諦めたみたい。
    だから、教育パパになって、子供、孫まで進学校に入れたよ。

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2016/12/03(土) 15:40:15 

    父親は国立大卒でサラリーマンまあまあで脱サラだったから、いつも自分より低い偏差値大卒が出世してるのが面白く無い人だった。
    かなり性格悪かったし収入も脱サラだから高卒以下。
    いくら一流大卒でも中卒以下だなといつも思ってた。結局母は離婚したし。
    やっぱり幸せな結婚は収入だよ。
    収入あれば心も満足だし他人批判もいない。
    女性にも言える事だけど。
    学歴は高い収入得るための通過点なのに
    低所得の高学歴は本当に恥ずかしい。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2016/12/03(土) 15:43:41 

    子供が勉強に関して何か質問しても、全く答えられなかったり、受験について知識ゼロで受験を軽く考えすぎてると困る、本当に困る
    高校受験を控えた息子を持つ母です
    たいていの子は親を見て育ちます

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2016/12/03(土) 15:46:37 

    >>465
    教育に興味のない人は、そんな感じだよ。
    姉のママ友が「京女」(京都女子大学、または短大)を知らなかって姉が驚いていたよ。

    +4

    -5

  • 493. 匿名 2016/12/03(土) 15:51:02 

    ここってよく京都女子大出てくるね笑

    学歴にこだわった負け組だろうけど。

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2016/12/03(土) 15:52:21 

    大学だと東大だMARCHだFランだとかいうけど、高卒ってひとくくりにされてるね。
    地元トップ校と底辺DQN校でずいぶん違うから、一概に高校出ていればいいなんて言えないよ。

    +6

    -1

  • 495. 匿名 2016/12/03(土) 15:57:39 

    >>492
    東京女子大出身だけど、関西の方に「東大の附属女子大?そんなんあったっけ?」って言われたことが何度かあります
    向うは帝大でこっちはキリスト教系私立だわwぜんぜん違うわwって笑いながら説明したことが何度も…
    ただ逆に、無知で申し訳ないけど奈良女って私立女子大だと思っていたことがあります
    お茶出身の子から奈良女も国立女子大でけっこうライバル心お互いにあるんだよねーって聞いて初めて知った

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2016/12/03(土) 15:59:32 

    >>494
    地元トップの進学校って100%大学進学しているんじゃない?
    逆に底辺DQN高校は大学進学できる脳みそないから高卒で終わる子が多いんじゃないの
    偏見があるのは承知の上の意見だけど

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2016/12/03(土) 16:01:19 

    >>493
    関西住みだけど、京女は偏差値は高いけど、
    あまりお嬢さん大学のイメージがなかったら、私は、はなから受験しなかったよ。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2016/12/03(土) 16:02:07 

    >>481
    本当にそう思う。

    大昔貴乃花と河野景子が結婚したときに、アメリカ人の大学講師が「あの二人がどんな
    会話をしているのか本当になぞ。彼は中学卒業しただけで相撲だけの生活。彼女は
    有名大学を卒業して海外留学をして知的職業についていた、その二人はどんな話題があるのだろう。宮沢りえとのほうがずっとあいそうなのに」と言ってたのを思い出した。
    相撲は日本の伝統だし社会的地位も高いので女子アナでもまったくおかしくないと思ったけど、そうおいうの抜きにしたら確かにどんな話題が?て思うよね。

    でも実際は河野景子はなんだかんだでご機嫌に暮らしていい妻となり支えたからうまくいってるよね。そう思うと学歴を超えるほどの収入あればうまくいくもんだね。
    河野景子は貴乃花が巡業でフランス行くときはフランス語のお買い物リストをもたせてお店にいってわたせばいいようにして買い物させてくるって記事を読んでなんか納得した。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2016/12/03(土) 16:03:48 

    >>495
    奈良女子大は、関西では才女が揃う。
    東のお茶大、西の奈良女だよ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2016/12/03(土) 16:05:42 

    単純に生涯年収で高卒は低いから嫌!

    海外で就労ビザ等で大卒でないと取れない場合もある

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード