-
1. 匿名 2016/11/30(水) 08:14:37
警察は、会社から押収した資料や社長や社員のメールを分析したところ、この会社が開発・販売する「Androidアナライザー」という遠隔操作ソフトについて、他人の個人情報をのぞき見ることに悪用されるのを想定して不正に開発した疑いがあることがわかりました。
警察は30日にも、社長ら3人を不正指令電磁的記録作成の疑いで再逮捕する方針です。このソフトは、スマートフォンの位置情報や「LINE」の内容などを見ることができる機能があり、子どもを犯罪やいじめから守るのに役立つとして販売されていました。
+0
-69
-
2. 匿名 2016/11/30(水) 08:15:05
怖い+138
-0
-
3. 匿名 2016/11/30(水) 08:15:38
これは嫌+42
-0
-
4. 匿名 2016/11/30(水) 08:15:46
ネット社会はこわい+66
-0
-
5. 匿名 2016/11/30(水) 08:16:10
開発者が一番危険人物だったんですね+186
-1
-
6. 匿名 2016/11/30(水) 08:16:41
こわっ。
子供が犯罪に巻き込まれる+30
-0
-
7. 匿名 2016/11/30(水) 08:17:03
内部告発とか?+20
-0
-
8. 匿名 2016/11/30(水) 08:17:24
責任者が犯罪起こすの多いよね。本当やめてほしい。+67
-0
-
9. 匿名 2016/11/30(水) 08:17:36
最初から疑ってたよ。
遠隔操作ができるって言った時点でね。+83
-1
-
10. 匿名 2016/11/30(水) 08:18:01
ギフハブ?+75
-0
-
11. 匿名 2016/11/30(水) 08:18:26
何もしないのが実は一番安全で健康的
+29
-0
-
12. 匿名 2016/11/30(水) 08:19:22
アプリダウンロードするときに権限?みたいなのチェックした方がいいと思う
ゲームとかむやみやたらにダウンロードするのも怖いですね+83
-0
-
13. 匿名 2016/11/30(水) 08:21:07
iOSにはこの手のないの?+18
-0
-
14. 匿名 2016/11/30(水) 08:23:15
恐い~ ((゚□゚;))
アプリはガルちゃんだけでいいよ+4
-8
-
15. 匿名 2016/11/30(水) 08:23:39
アプリをダウンロードするほうが危ないって感じちゃうから慎重になっちゃう。
もっと審査を厳しくして欲しい。+55
-1
-
16. 匿名 2016/11/30(水) 08:26:57
あすかをバカにはできない+13
-1
-
17. 匿名 2016/11/30(水) 08:34:05
>>13
iOSはアップルの審査を通らなきゃアプリを配布、導入できないから安全ってことになってる
アンドロイドは無法状態だからセキュリティソフト入れててもアプリの使用に同意したら何されるかわからないよ
+66
-2
-
18. 匿名 2016/11/30(水) 08:43:35
ガルちゃんも管理人がIPやメアドなどの個人情報覗き見してるって別のサイトで見たんだけど本当かな?だとしたら怖い。
2chにて↓
「山下おばさんの釈明文見た人は知らぬ間に
アンケートフォームに誘導されているのよ。
「完了」ってボタンあったでしょ?
多分、あれ押した人はIPだけでなくメアド情報抜かれてる。 」
+34
-3
-
19. 匿名 2016/11/30(水) 08:43:38
最低!+2
-0
-
20. 匿名 2016/11/30(水) 09:16:22
なんの検証もしないでアプリ入れるからでしょ。+0
-0
-
21. 匿名 2016/11/30(水) 09:20:09
がるちゃんでも自分が投稿した(自分しかもっていないはずの)画像を
管理人がそのまま使用したってコメントされてて確認したら
確かにそんな感じのあったよ。
ここの掲示板の管理人もけっこうヤバイと思ってる。+42
-5
-
22. 匿名 2016/11/30(水) 09:20:22
ASKAが言ってた「ギブハブ」?+11
-0
-
23. 匿名 2016/11/30(水) 09:27:02
>>21
ちょっと言ってる意味が分からない。+13
-13
-
24. 匿名 2016/11/30(水) 09:32:06
>>18
管理人の立場に居る人は、普通にIPは見るというか認識できる物だよ。
IP抜くという言い方で成り立つのは、本来IPを見る立場に居ないユーザー側が見る時。
そしてメアドなんて、どーやって抜くの?
端末に登録されてるメアドってどれの事??
+16
-8
-
25. 匿名 2016/11/30(水) 09:41:05
だから、iPhoneにしたのよ
アプリなんて素人にはどれが危険なんてパッと見ただけで分からん+15
-4
-
26. 匿名 2016/11/30(水) 09:46:00
>>21
ネット上にアップされた画像が転載されて二次使用って珍しいことじゃないでしょ。
悪用されても削除のしようがないからアップするときは自己責任で慎重にっていろんなところで散々言われてきたじゃん。+28
-1
-
27. 匿名 2016/11/30(水) 09:57:55
さっき書き込んだ>>18の者です。
指摘したらガールズチャンネルからアク禁されたので他の端末から書き込んでます。
アク禁されてからの>>23 と >>24の流れが運営の自演にしか見えません、
はっきり言って噂は本当なのかなと思いました。
ガルちゃん怖いので私はとりあえずROM専になります。。+16
-7
-
28. 匿名 2016/11/30(水) 10:03:50
こういうの恐いよね。
だからスマホからガラケーに戻した。流行遅れと言われようが関係ない。
必要があればPCを使うし。
暇さえあればスマホ見てる風潮、やめた方いいんじゃないかな。
目と脳に良くないよ。自律神経おかしくなる。
ちょっとした待ち時間に空や木々を眺めるとか、そういうの無くなった気がする。
スマホやPCばかりみてると、うつになるよ。+27
-2
-
29. 匿名 2016/11/30(水) 10:13:34
赤の他人相手でもやる奴はいるなと
「見たいだけ」「知りたいだけ」という動機の字面は気軽な割に
そういう奴らの目的のため満足のための粘りは手の込んだ犯罪者と同質だから+6
-0
-
30. 匿名 2016/11/30(水) 10:17:00
ちょっと前に、盗聴器を発見する番組に出演した人が、
番組で訪問したお宅に盗聴器を仕掛けてて
捕まったニュースを思い出した。
誰も信用できない+26
-1
-
31. 匿名 2016/11/30(水) 10:23:08
ゲスのラインはこれでばれたの?+1
-1
-
32. 匿名 2016/11/30(水) 10:24:01
盗聴、盗撮とかも家に仕掛けられてないとは断言できないよね
どの家でも仕掛けられている可能性は充分ある+8
-1
-
33. 匿名 2016/11/30(水) 10:32:08
うちが使ってるアプリじゃあないよね?
+0
-1
-
34. 匿名 2016/11/30(水) 10:33:24
>>27
24は私なので、貴女の言い分が思い込みな妄想であるのは、私の中ではハッキリした。+5
-6
-
35. 匿名 2016/11/30(水) 10:45:27
キッズリーってアプリは大丈夫なのかな?保育園で連絡用とかのためにアプリとるように言われてるんだけど+1
-3
-
36. 匿名 2016/11/30(水) 10:46:24
盗聴盗撮でも被害者にうっすら匂わせて気づかせて
騒ぎ出したり反応が出たらすかさずメンタル系のレッテル貼って
周りに病んでるみたいな事言いふらすって
イヤガラセのマニュアルにあるくらいだしね
正直ASKA(字こうだっけ)って人もやられてはいたと思う+10
-3
-
37. 匿名 2016/11/30(水) 10:48:43
>>35
ソレすら不安になるようじゃ、アプリ何も入れられないよ?+3
-2
-
38. 匿名 2016/11/30(水) 10:53:21
何か勘違いしてる人がいる?
このアプリ作った会社が覗き見出来るアプリだったじゃ無いよ。
子供のスマホを親が遠隔で見られると言う謳い文句だったけど、実際は悪意ある使われ方を想像して作ってましたーって事。
彼氏が勝手に彼女のスマホに入れて覗いてたとか。+21
-2
-
39. 匿名 2016/11/30(水) 10:53:48
>>21
自分だけが持ってる画像でもどこかに投稿したら
たぶんここにいる人の誰でも使えるようになるよ+17
-0
-
40. 匿名 2016/11/30(水) 10:55:59
>>38
卑怯な人間ズルイ人間て裏をかいてでも欲求を通したい訳だから
普通の人より部分的には頭が回るのよね(断固として褒めてない)+0
-1
-
41. 匿名 2016/11/30(水) 11:02:29
アンドロイドだけど、googleプレイの10万以上ダウンロードされてるのは大丈夫かなと思って入れてる。
でも不安です。+5
-1
-
42. 匿名 2016/11/30(水) 11:12:04
>>10
こうなってくるとASKAの話しにも信憑性が…+4
-3
-
43. 匿名 2016/11/30(水) 11:42:45
それでもみんなLINEを使ってるよね+5
-1
-
44. 匿名 2016/11/30(水) 12:46:38
>>27
>>18を書いた後ガールズチャンネルからアク禁されたの?
それって>>18が図星か、それに近いからなんじゃないの
こんなにすぐにアク禁にするなんて監視されてるみたいで怖いね+9
-2
-
45. 匿名 2016/11/30(水) 13:37:21
アプリをダウンロードする前に「セキュロイド」っていうのでアプリの危険性を確認してる。+3
-0
-
46. 匿名 2016/11/30(水) 15:39:56
なんかASKAばりに妄想酷い人が居るねw
ネットやセキュリティについて、自分で少し勉強すれば解ることなのに+3
-4
-
47. 匿名 2016/11/30(水) 20:53:24
>>24
あの完了ボタンの先はsurveymonkey.comってとこでアンケートとかにも対応してる。
メアドは多分、ドコモや、au、ソフトバンクのメアド。
山下おばさん 完了ボタン押した先 とか
山下おばさんでググってみなよ。
まとめネイバーでもガルちゃんって調べてみなよ〜。
管理人ならどの人が荒らしているのかIPでわかるのに巻き添えくらうっておかしいよね。
今までどのIPがどのコメしたかわかるはずなんだから。
山下おばさんの管理人からのやつも
何故、トピックを建てずにPR表示だったのかな〜って考えたらわかる。+3
-0
-
48. 匿名 2016/11/30(水) 21:50:17
この企業今回で逮捕されるの3回目?だよね。コピー防止プロテクトを解除できる技術力あるなら、もっと別なことに使えばいいのに。+0
-0
-
49. 匿名 2016/12/01(木) 01:10:07
怖いね。知らない内に
通信してるアプリとかあるもんね。
タスクキラーとか入れると、
裏で沢山アプリが走ってるもんね。+0
-0
-
50. 匿名 2016/12/10(土) 16:51:46
最低。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子どもの安全を守る」として販売されていたスマートフォンの遠隔操作ソフトについて、警察は、他人の個人情報をのぞき見ることに悪用されるのを想定して不正に開発した疑いがあるとして、別の事件で逮捕した横浜市のソフトウエア会社の社長らを30日にも再逮捕する方針です。