-
1. 匿名 2016/11/27(日) 12:24:26
夫の両親が間もなく熟年離婚します。義母は経済力がなく、離婚後は我々夫婦に金銭的援助を期待しているようです。
家計に余裕があるわけではないので、憂鬱でたまりません。夫はできる範囲で助けてあげたいようです。
同じように、義実家に金銭的援助をしている方がいたら話を聞きたいです。+80
-7
-
2. 匿名 2016/11/27(日) 12:24:47
するわけ無いだろ+353
-14
-
3. 匿名 2016/11/27(日) 12:25:07
義実家の面倒見るくらいなら自分の親の面倒見るわ+395
-13
-
4. 匿名 2016/11/27(日) 12:25:38
経済力が無いのに離婚とか馬鹿なの?+464
-3
-
5. 匿名 2016/11/27(日) 12:26:32
薄情な嫁とは離婚+8
-40
-
6. 匿名 2016/11/27(日) 12:27:35
とんだ姑だな。+279
-3
-
7. 匿名 2016/11/27(日) 12:27:44
自分の尻は自分で拭え+260
-4
-
8. 匿名 2016/11/27(日) 12:30:12
人に迷惑かけてまで離婚とか…
周りを巻き込むな!って思いますね。
私は絶対援助したくない!+300
-3
-
9. 匿名 2016/11/27(日) 12:30:52
家計に余裕があるわけじゃないなら絶対金銭援助しない方がいい
義母も自分でなんとかしろよ!+272
-3
-
10. 匿名 2016/11/27(日) 12:31:51
私なら旦那に
お母さんの援助金と、家への養育費の支払い頑張ってね
って言って離婚届差し出しますよ+261
-9
-
11. 匿名 2016/11/27(日) 12:32:31
自分が自立した家庭を持つことが、一番親を楽にしてあげられるよね。
健康で年金がそこそこ貰えている内は、金銭的な援助をすることはあまりないと思う。
+56
-0
-
12. 匿名 2016/11/27(日) 12:33:42
経済力ないのに離婚なんて無謀。
+194
-1
-
13. 匿名 2016/11/27(日) 12:34:33
テキトーに男紹介して一緒に住んでもらう+22
-1
-
14. 匿名 2016/11/27(日) 12:35:44
なんて常識の無い姑なんだろう…
そんな家族とは早めに縁を切った方がいいですよ
+168
-1
-
15. 匿名 2016/11/27(日) 12:36:20
うちも姑にに毎月送金してるよ。離婚は、付き合う前にしてましたけどね。
ボーナス出たらその月は少し多めにしてます。遠慮は一切しないね。
だから私に対して偉そうにしないでいただきたいわ。
ぬしさんはどのくらい援助しようと思ってるのかな?まだわからないか。
同居しないだけマシと思うしかないかもです。私はそう思うようにしてます。+156
-8
-
16. 匿名 2016/11/27(日) 12:36:46
援助なんてする必要ないでしょ。
自分で離婚選んだんだから。+113
-4
-
17. 匿名 2016/11/27(日) 12:37:15
旦那にしてみりゃ実母だろうから、助けるなと言っても無理じゃないかな。
家計の主な稼ぎ手が>>1なら話は別だと思うけど。
後はどうしても納得できないなら、自分たちを夫婦で財布別にして、旦那も>>1も家計負担して、義母の援助は旦那のポケットマネーでやってくれ、家計負担ぶんには影響させないでくれ、というふうにするとか。+135
-6
-
18. 匿名 2016/11/27(日) 12:37:16
息子夫婦に頼むくらいなら、わたしなら我慢して離婚しないでいるなぁ。
子供に迷惑かけたくない。+206
-3
-
19. 匿名 2016/11/27(日) 12:37:42
主の義母甘えてるね。
夫の分を年金分割すればいいよ。あとは掃除のパートでもすればよし。+169
-2
-
20. 匿名 2016/11/27(日) 12:37:56
夫の実家に月10万援助しています 普通の事だと思っていました 珍しいんですね+133
-46
-
21. 匿名 2016/11/27(日) 12:38:06
歯科医院経営の友人は義実家、実家に10万ずつ渡してるらしい。
旦那の親には歯科大出してもらったから払うと旦那が言っていて渡していたらしいが、友人の親がそれを知ってうちもほしい。とごねたらしく、出してるって。
お金に余裕あるから出来るんだろうけど、友人の親が最近10万では足りないとか、旅行にもいってないよねー。とか、段々図々しくなってきたとぼやいてた。+217
-2
-
22. 匿名 2016/11/27(日) 12:38:50
援助という感じでこちらから渡す時もあれば、無心という形で向こうから言われる時もある。
旦那には申し訳ないけど、度重なれば殺意湧くよ。金遣いの荒い年寄りに金かけるなら、未来ある我が子にその分お金かけてあげたい。
断れば私が悪者みたいな扱いされるし、本当に納得がいかない。+190
-5
-
23. 匿名 2016/11/27(日) 12:39:07
したことある。
旦那の家、母子家庭で一緒に住んでた娘がネットで知り合った男と駆け落ちして、いきなり消えたんだけど
たちまち生活出来なくなったらしく、私がパートで稼いだ給料から2万貸した。
私からしたら、「貸した」なのに、いつのまにか、返さなくて良いと旦那がほざいたらしく、フザケンナ、って話し。
時給680円だったんだよ?
しかも、その居なくなった娘もガキ連れて戻って来てるし…
軽く池沼入ってると思う
長々スミマセン+187
-4
-
24. 匿名 2016/11/27(日) 12:39:28
旦那さんのお母さんも、子供に頼る気まんまんじゃなくて、少しは我慢したり、どうしても離婚するなら結婚相談所で再婚相手見つけたりすれぱ良いのに。+71
-3
-
25. 匿名 2016/11/27(日) 12:39:34
でも、主のようなことになったとしたら、どーやって旦那に思い止まらせられるの?
私は離婚覚悟でしか拒否を言い出せないのだが。+79
-0
-
26. 匿名 2016/11/27(日) 12:40:23
こっちは年金ももらえるかわからないってときに。。
義母が清掃業でも工事でも働けばいいよ。
のほほんと暮らして援助もらうなんて厚かましいわ。
息子夫婦の関係まで壊れるとか考えないのかな。ホント自分のことだけしか考えてないね。+163
-1
-
27. 匿名 2016/11/27(日) 12:40:48
うちも少ない稼ぎで毎月3万振り込んでます。
4人兄弟の末っ子の旦那。
他の兄姉は仕送りしてません。
義理親は二人とも元気です。年金ももらってるはず。
これでも少ないと言われます。
殺意わくわ。
+268
-2
-
28. 匿名 2016/11/27(日) 12:40:50
よくたかられる
家族揃って(義母・妹・兄)金かせかせのオンパレード
気持ち悪い+77
-1
-
29. 匿名 2016/11/27(日) 12:40:50
どこにでもタカり根性の人っているんだね。
今の現役世代って、ただでさえ社会保障の世代間格差でとんでもない損をさせられる運命だってのに。
この場合、義母が生活保護になりそうなとき扶養義務ってあるのかな。+69
-0
-
30. 匿名 2016/11/27(日) 12:41:59
金額によるけどこっちの家庭もあるんだから、義母が云々よりも旦那の稼ぎと態度次第だよ。
母親はいい大人。病気とか仕方ない事情があれば別だけど、働けるなら擁護する意味が分からない。
妻と子供より母親を守る感じなら行き着く先は離婚かもね。+53
-0
-
31. 匿名 2016/11/27(日) 12:42:58
むしろ生前贈与で援助してもらってますよー。+12
-12
-
32. 匿名 2016/11/27(日) 12:43:13
>>21
その歯医者さん、結構儲かってるんですね。
殆どの歯科医ってサラリーマン以下の収入だから。すごいね。
+73
-9
-
33. 匿名 2016/11/27(日) 12:44:18
経済力が無いって言ってるけど働く気が無いだけでしょ?
近所のコンビニ、70過ぎたお婆ちゃんが早朝勤務や準夜勤してるよ?+138
-1
-
34. 匿名 2016/11/27(日) 12:44:58
旦那の給料が少なくて私も小さい子供を預けて働いて、自分ちだけで精一杯なのに義母が時々たかりに来る。
「そんなお金ないよ」(本当にない)って旦那に言うと旦那は義母に貸す為によそで借りたり、家のお金を勝手に持ち出したりしてました。
生活保護のくせに。金遣いが荒いだけのくせに。離婚します。+156
-1
-
35. 匿名 2016/11/27(日) 12:45:10
うちと状況が似ていて思わずコメントしたくなりました!!!
「お金がない」
と言えば助けてもらえると本気で思っている義母(小姑つき)がほんっっとう~~~にあり得なくて!!
旦那は「母は今まで苦労してきたから楽させてやりたい、同居も考えている」
なんていわれて
「苦労しているのは私の両親も同じ。経済力もないのに離婚するなんて計画性なさすぎ。
もし義母に援助するなら同じ金額うちの両親にも出して。同居もうちの両親込みでどう!?」
と言い返しました。
+175
-2
-
36. 匿名 2016/11/27(日) 12:45:26
>>1
義両親の年齢は?離婚理由は?
あなたご夫婦の年齢、お子さんの人数・年齢も知りたいです。+5
-0
-
37. 匿名 2016/11/27(日) 12:45:59
うちも義母や義兄からたかられる。食うのにも困ってるらしいけど、こっちからしたら知らんがなだよな。アタシはびた一文出しません。+80
-0
-
38. 匿名 2016/11/27(日) 12:46:26
>>1
離婚理由はなんですか?
熟年離婚なら旦那さんの年金も貰えるから、キチンと公正証書作ったりしてから離婚した方が良いですよ!+32
-0
-
39. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:13
>>20
いまは親からもらってる人多いんじゃないかな?
うちは親にあげてますが(姑に)。+6
-1
-
40. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:22
>>21
昨今対して儲からない歯科医。そんな事してたら近々潰れるわ、その医院。
歯科大学出して貰った恩で、歯科医が実親に10万仕送りはわかる。でも、歯科医の嫁がそれを自分の親に鳩する意味がわからん。嫁アホか。+144
-3
-
41. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:48
>>35
いっそみんなで同居して大家族になったらいいね!+14
-3
-
42. 匿名 2016/11/27(日) 12:48:22
資金援助だけで済めばいいね。
ウチは知らぬ間に家に荷物持って上がり込んで、あたかも自分の家のように住み始めたからね。
即離婚したよ。+107
-0
-
43. 匿名 2016/11/27(日) 12:49:22
してます(´-ω-`)
だから我が家はいつまでたっても賃貸のビンボー暮らし.°(ಗдಗ。)°.+65
-1
-
44. 匿名 2016/11/27(日) 12:49:23
どうしても助けざるを得ないとしても、本人が働くとか、本人の最大限の努力が最低限の前提。
家計簿を付けさせて提出させるとか、旦那に掛け合ったほうがいい。
自分の出した金がどう使われるか知るなんて当然の権利。+37
-1
-
45. 匿名 2016/11/27(日) 12:49:42
>>34
それは離婚した方がいいね。
他で借りてきてまで…ありえない。+67
-0
-
46. 匿名 2016/11/27(日) 12:50:28
>>25
家計簿を見せる。
家族の将来のお金の話をする。
義母には行政に頼れないのか、仕事はしないのかきっちり話をしてもらう。
そして、無駄遣いがないのか生活費の内訳チェック。
もし払う場合、旦那は何をするのか?
旦那の稼ぎとはいえ、家計が苦しくなる分旦那はどう考えてるのかきっちり聞かせて頂きたい。
それで妻が働きに出る事になったら、家事とかしてくれるのかしら?
月々の貯金が減るレベルの援助なら旦那の稼ぎ出しとモヤモヤを収めることも出来るけど、家計に影響あるなら旦那にも義母にも納得出来るだけの事をしてほしい。
+45
-1
-
47. 匿名 2016/11/27(日) 12:50:38
今はしてないけど、一年前まで月10万、ボーナス月30万援助してた。
旦那実家のローンを結婚前からずっと旦那が払ってた。甲斐性無しの駄目義父と、そんなローンを息子に平気でさせていた義母には参った。
結局ローンを完済したのは旦那。
今、やっと自分たちのマイホームのローンを始めたところ。+124
-3
-
48. 匿名 2016/11/27(日) 12:51:13
>>35
そのあと、旦那さんはなんて言ってますか?
義母義姉にお金わたしてますか?
すいません、気になったので。+12
-0
-
49. 匿名 2016/11/27(日) 12:51:21
うちは義母を夫の扶養家族に入れて(義父は厚生年金があるので入れない)節税してるので
毎月10万ずつ振り込んでる。
別に使ってもらってもいいけど、親は手を付けてないみたい。+21
-0
-
50. 匿名 2016/11/27(日) 12:52:05
>>31
絶対こういう事言い出す人いるよね
うちは義実家がお金持ちだから援助される側です〜とか+25
-2
-
51. 匿名 2016/11/27(日) 12:52:18
どうせ鬱になったとか言い出すから、対策考えておいたほうが良いよ。
死んでどうぞ、くらいのメンタルを鍛えておくとか。
自分が損する
+48
-0
-
52. 匿名 2016/11/27(日) 12:52:33
>>27
えらい!!!
「ありがとう助かるよ」じゃなくて「少ない」かよ!!!って苛立ちますね!+45
-0
-
53. 匿名 2016/11/27(日) 12:52:39
相手の家族親類がゴミクズな可能性まで心配しなきゃいけないのかー。
ホント結婚ってよくよく調べないとダメなんだね。+70
-0
-
54. 匿名 2016/11/27(日) 12:54:00
>>47
私の友人と似た状況。
旦那さんが実家の家のローン払ってるんです。(怒) 意味不明でしょ。
ご主人トラック運転してる?or してましたか? (笑)+11
-5
-
55. 匿名 2016/11/27(日) 12:54:18
離婚して養育費とか簡単に言ってる人いるけど月3万くらいしか貰えないよ+29
-2
-
56. 匿名 2016/11/27(日) 12:55:50
>>47
凄いの一言。ボーナスなんて自分達のために使いたかったろうに。
旦那さん苦労した分これからきっと良いことあるね。
そんな旦那さんを見守ってたあなも偉い。
ローン返済頑張って下さいね。
+70
-2
-
57. 匿名 2016/11/27(日) 12:56:52
してます。義母にガンが見つかったので数年前から。+10
-3
-
58. 匿名 2016/11/27(日) 12:56:54
>>1
でもさ、義母さんが離婚決めたんじゃなくて、義父さんから言い出してたら義母はかわいそうだよね。
みんなのコメントは義母さんから言い出したていだけどさ。
又はDVとか強いモラハラとか色々あったのかもだし。+52
-7
-
59. 匿名 2016/11/27(日) 12:58:05
毎月年金しっかりともらってるくせに、電気が止まりそうだとか、携帯が止まったとか、お米が買えないとか、ババアにもなって足し算引き算もできんのか?って口から出そうになるよ。
旦那には「なんでそんなにお金ないの?毎月何に使ってるかきっちり聞いてきて」って何度も言うのに行動に出さない。
以前はお米が買えないとか言われたら安いのを買って届けたり、3万貸してと言われたら「今月ちょっとキツイけどじゃあ1万なら…」とか無理してたけど、最近やっと断れるようになりました!!
ビタ一文出しません!!
今は旦那がお小遣いからこっそり貸してようです。+81
-1
-
60. 匿名 2016/11/27(日) 12:59:08
年金もちゃんと払ってなくて、ほとんど貰えない。義父さんが亡くなって収入ほとんどない義母と同居してます。次男夫婦です。長男夫婦は、他県にいるので‥。生活全般の面倒は見てるので、義母のお小遣いは、長男夫婦にお願いしています。
子育て中だし、家のローンもあるし、家事全般私だし、お母さんのお小遣いまで無理!
でも義母は私達に出して貰いたいらしい‥。
それでいいと思う人 プラス
それは違うよと思う人 マイナス
お願いします!+5
-59
-
61. 匿名 2016/11/27(日) 12:59:26
21です。
友人も、歯科衛生士だから家族経営で人件費押さえてるのかも。
旦那知ってるけど腕も人当たりもいいし。
見た目は別として。
開業した場所もいいからうまくいってるのかも。
でも、友人の親には正直ひいた。
正月から家族でパチンコ三昧っていうの知ってたから納得したけどね。+46
-1
-
62. 匿名 2016/11/27(日) 13:02:05
>>49
うちも一緒だ。姑を旦那の扶養に入れてる。
毎月の送金・保険料・携帯代、ボーナスは別に送金。
扶養たって控除も雀の涙ほど。なんの得もない。
+45
-0
-
63. 匿名 2016/11/27(日) 13:03:58
してました
「子供が親の面倒みるのは当たり前」と義母に言われ、義両親の家賃まで払わされてた。
本当にお金なくて、私の親に援助してもらってまで、夫の親きょうだいにお金渡してた馬鹿夫。
離婚したけど、「お母さんが養育費払わなくていいと言った」と言って養育費は払う気なし。+89
-2
-
64. 匿名 2016/11/27(日) 13:05:02
>>27
他の兄弟してないのに自分とこだけってありえない!絶対したくないわ!+28
-2
-
65. 匿名 2016/11/27(日) 13:05:03
室伏の母親は旦那に捨てられて子供とも縁を切られてるから
生活保護で暮らしてる+29
-2
-
66. 匿名 2016/11/27(日) 13:08:06
したくないですね
これから子供が受験など学費が掛かるし自分達の生活でイッパイイッパイ
あてにされては困る!我が家は私には内緒で旦那が渡してる様子がありますが、正直 私もフルパートしてて旦那の給料と私の給料を一緒にして居るからその中で渡されて居るかと思うと腹が立つ!!
貯金もしていないなんて知った事ではないし、そもそも息子に頼ろうとする根性が気に入らない!
頼って当たり前な考えがおかしいと思う
冷たいようだけど、もう家族とは言えども旦那だっていい加減自立してるんだからいつまでも可哀想、可哀想なんて気持ち止めて欲しいのが正直な気持ち
本当、子供に頼ろうとする考えがわからない
自分達は絶対にそうならないように毎日、考えて居る+35
-0
-
67. 匿名 2016/11/27(日) 13:10:08
>>53
本当そうだよ
家族構成を徹底的に調べた方がよいよ!!
寄生されたらたまったもんじゃないよ
働いても働いても、寄生する義親に行くからね
+37
-0
-
68. 匿名 2016/11/27(日) 13:10:28
まぁ夫にとったら実親だもんね。
後藤真希や鈴木奈々はお家プレゼントしたっていうし、男女関係ない。
する人は何の疑問もなく援助するよ。+36
-3
-
69. 匿名 2016/11/27(日) 13:10:35
気持ち的には嫌だよ。主には同情する。
でも、民法877条では「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある」と定められているから、旦那に所得がある以上、その母親(直系血族)が生活保護を申請するような状況になったら扶養せざるを得ない。
逃げるのは違法で、旦那がお笑いの河本みたいに犯罪者扱いされるよ。
+13
-17
-
70. 匿名 2016/11/27(日) 13:11:18
>>63
離婚して正解
お疲れ様です+10
-1
-
71. 匿名 2016/11/27(日) 13:12:53
今の高齢者っていかに自分たちが雇用や社会保障で保護されてきたか全くわかってないから、他人に頼ることをなんとも思わない人が増えてるんじゃないの?
およそ今受けてる社会保障に相当するだけの保険料なんて払ってないくせに、年金の物価連動も何年も免除されて、なおかつ今の年金関連法改正にも文句を言ってる。それ全部、現役世代が給料袋から踏んだくられてる(※給料袋はイメージです)。そのうえ独立した息子夫婦に金銭援助しろとか、どういう神経してるんだろうね。+63
-0
-
72. 匿名 2016/11/27(日) 13:14:57
>>65
>>69によると室伏違法じゃない?+3
-10
-
73. 匿名 2016/11/27(日) 13:16:37
以前義母に260万貸しました。未だ1円も返してくれず返してほしいと言ったら夫に泣きわめいて私の愚痴を言ったそうです。それ以来疎遠にしてます。義母は65歳。午前中だけ寿司屋バイト義父67歳は土方のバイトです。経済力がなく子供をあてにする人は最低だと思います。+113
-0
-
74. 匿名 2016/11/27(日) 13:19:01
うちは姑が借金まみれで、援助してたけど、
夫も借金まみれだと発覚して、姑の援助はやめさせて頂いた。
+25
-0
-
75. 匿名 2016/11/27(日) 13:21:05
260万って派遣で時給1300円として2000時間だよ…
1日8時間働いたとして250日。
年間休日115日として丸々1年分。
だけど実際には義母は丸取りでも、あなたはその所得から税金を納めている。
それ疎遠にするとかじゃなくて、あなたが旦那に泣き喚いて抗議していいと思う。+82
-0
-
76. 匿名 2016/11/27(日) 13:22:09
結婚前に相手や相手の家族に借金がないことってどうやったら調べられるんだろ。
危なすぎるわ…。+31
-0
-
77. 匿名 2016/11/27(日) 13:22:58
友達が月三万援助してると言ってたけど
終わりないし
はなから断らないと
納得いかないよね(´;ω;`)+33
-0
-
78. 匿名 2016/11/27(日) 13:23:13
>>72
室伏の母親はルーマニア人。日本人ではないから日本の法律は適用されないんじゃない?+5
-4
-
79. 匿名 2016/11/27(日) 13:24:05
子供に集る親はダメだわ
離婚するならパートでも何でもして自立する覚悟が無いと
たぶん夫も義父も甘やかしてきたから
好き勝手やってもみんな助けてくれるよね?って思考回路になるんだろうな+47
-0
-
80. 匿名 2016/11/27(日) 13:24:55
>>74
借金遺伝子+7
-0
-
81. 匿名 2016/11/27(日) 13:27:09
>>69
面倒見てなくても、罪にはならないんだよ。
知 ら な い の?+26
-4
-
82. 匿名 2016/11/27(日) 13:29:12
我が家も月々ちょっとだけど送っています。
ただ、お正月に義両親が義姉んトコのクソガキ2人にお年玉1人1万ずつ渡してるのが、なんかおもしろくない!
しかも、そこのクソガキが、「なんで、ウチはお盆玉貰えないのぉ~!?」ってクソ義姉そっくりのクソ顔でぬかしやがった。
ぶっ○してやろうかと思った。+82
-0
-
83. 匿名 2016/11/27(日) 13:29:36
うちも義母に仕送りしてます。義父は他界しています。今は私も仕事してるから構わないけど、妊娠希望なので自分が働けない間も仕送りするのか…と憂鬱です。自分の親は『遺族年金貰ってても足らないのか?』と懐疑的です。+53
-0
-
84. 匿名 2016/11/27(日) 13:30:59
もうそろそろ援助しないといけなくなる予感。義両親は年金給付なし、義父が病気で働けず義母がパートで働いてなんとか生活してますがそのうち働けなくなったら援助するしかないと思う。自分の妻子もまともに養えてないのにどうするんだろう?+33
-0
-
85. 匿名 2016/11/27(日) 13:34:09
援助ってほどでもないけど旦那の実家の外壁を直すから40万くらい渡した。
年に2回くらいしか会えないし会うといつもよくしてもらってるから少しでも足しになればと思い渡しました。
+13
-2
-
86. 匿名 2016/11/27(日) 13:34:43
>>78
室伏さんのお母さんって離婚後、再婚されてるかでまた、男の子産んでますよね。日本人の。
帰化されてるのでは?その息子も週刊誌にあった事も無いような兄について、ベラベラ話ししてましたよね。室伏さん、かわいそう。+18
-0
-
87. 匿名 2016/11/27(日) 13:35:13
>>81
民法だから刑事罰はないけど給与は差し押さえられる。違法行為が会社にバレたら旦那も居づらくなる。理不尽だけど生活保護か濫用されないためには仕方がない。+3
-6
-
88. 匿名 2016/11/27(日) 13:39:57
たとえ旦那が犯罪者になろうが援助したくない。私には他人だし、その為に共働きなどになったら結婚した意味がない。+9
-5
-
89. 匿名 2016/11/27(日) 13:43:44
主は働いてるの?
働いてるなら意見言えるけど専業主婦なら自分も義母と同じ扶養される立場だよね。+6
-22
-
90. 匿名 2016/11/27(日) 13:47:41
私は同居だから援助してないけど、1円もだしてくれない。私らが買った新居のリビング毎日独占。韓国ドラマエンドレス…。私ら夫婦と子供達は義母いるからいつも2階に。なんだかなぁ…。私だったらタダで同居してもらったら何かしら援助しないと、と考えてしまうから殺意がわく~。+65
-0
-
91. 匿名 2016/11/27(日) 13:50:27
うちは毎月じゃなくて単発で義両親に100万援助したけど、いまだに根にもってる。それまですごく良好な関係だったのに。いまも表面上は良好だけども。援助理由が、利率の良い終身保険を解約するのがもったいないから、とかで「は??」って感じ。+46
-0
-
92. 匿名 2016/11/27(日) 14:00:54
妹の彼の親が去年離婚したらしくて、彼が毎月5万母親に援助しているらしい。妹は結婚したくて援助をやめてほしがってるんだけど、無理だと思う。彼にとっては母親なわけだし。苦労することが目に見えてるから、ひそかに反対している。ただ妹は看護師なので、向うのお母さんは結婚大賛成だとか。お金も介護も安泰って考えなのかな。こわ。+69
-1
-
93. 匿名 2016/11/27(日) 14:02:33
それは旦那の小遣いでだしてもらいましょう。
あなたまでしんどい思いすることないよ。
拒否されたら離婚だね。
こっちにはもう家庭があるんだし
いつまでも子離れできてないばばぁの援助なんてなんでしなくちゃいけないの?+11
-1
-
94. 匿名 2016/11/27(日) 14:04:30
息子や娘に養ってもらわないといけないなんて情けない、死にたくなるわ
会社でも年長者が、若者にお金ないからーってたかってたらドン引きするわ+25
-0
-
95. 匿名 2016/11/27(日) 14:06:01
骨肉の争いほど醜いものはなし+6
-0
-
96. 匿名 2016/11/27(日) 14:06:33
>>73
ありえない!
絶縁レベルだよ!
実の両親に相談はしてないの?+8
-0
-
97. 匿名 2016/11/27(日) 14:10:16
親からも妻からもタカられる主の旦那がいちばん悲惨だね。+4
-7
-
98. 匿名 2016/11/27(日) 14:30:39
実家と義実家の経済差があって不安になる。
将来金銭的援助なんてないよね?出来ないよって言ったり。
うちはギリギリなんだって数字で夫に日頃から危機感持たすよう見せてます。
自分達の老後と子供達の為に全てを使いたい。+22
-1
-
99. 匿名 2016/11/27(日) 14:41:17
私の元旦那も付き合う前は仕送りしてたみたい。
でも義両親はモーニングや外食、旅行をけっこうしてたっぽいけど。
生活するための仕送りじゃなくて、贅沢するための仕送りになってた。
仕送りしろとたかられたみたいで、仕送りしろとたかる人ほど贅沢してるんだなとここを読むと思った。
結婚してからは仕送りはしてないけど、外食に行ったら支払いはこっち、うちの親には何もなし。
そのことを話したら「年金しか収入がないんだから。それに今まで苦労かけたから」って昔の話、知らんわ。年金しか収入ないのはどこも同じ。
結婚したら新しい家庭を大切にして欲しかったな。
義両親は「息子が高給取りだから仕送りしてくれる、親想いの息子なの」と自慢にでも思ってそう(笑)
+32
-0
-
100. 匿名 2016/11/27(日) 14:41:38
始めのころしてたけど何ヶ月かだけど
酒に消えてるの見てたらむかついて
旦那と喧嘩になり離婚してから
援助してあげたら?と言ったら
やめてくれました!+12
-0
-
101. 匿名 2016/11/27(日) 14:45:16
義両親は亡くなってて私の両親は健在だけど、援助って特にしてないな。
父がちょっと長く入院した時に、お見舞いで20万くらい渡したくらい。
してあげられる事はするつもりだけど、結婚したら親子でも別世帯って考えで、お互いに迷惑かけない様にするものだと思ってます。
主さん家族の生活もあるし、余裕ないのに援助する必要ないと思います。
旦那さんともきちんと話した方がいいと思う。+25
-1
-
102. 匿名 2016/11/27(日) 14:46:52
うちも義母に家賃の一部を援助してる
義母は外食を一緒にしても
自分の財布を出そうともしない人 笑
毎月、このお金が有ったらなーと悲しくなる
その他、離婚した私の妹の子供達の細々した
学校や部活に使うものなど援助しています。
うちも厳しいんだけどね…
私は自分の子供には絶対に迷惑かけたく無い!
+37
-0
-
103. 匿名 2016/11/27(日) 14:47:18
>>97
と、万年相手なしがつぶやいています。+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/27(日) 14:47:37
主です。皆さんありがとうございます。
義母は本人曰くうつ病で、本人も主人も働くのは難しいと思っています。実際少し働きに出たこともあるんですが、倒れて余計うつ病が悪化したようです。この点が私がもやもやしているところなんですよね...。
まだ具体的に援助の額まで話が出ていないのですが、分割後の年金がいくらか支給されるとしても、突発的な支出など含めて我々夫婦に頼る気でいるみたいです。
少数派のようですが同じような境遇の方もいらっしゃり参考になります。
+33
-2
-
105. 匿名 2016/11/27(日) 14:48:47
>>43
うちもです。。
義母が45歳の時に新築一軒家を無駄に購入。
その後リストラされ毎月6万援助して
名義も旦那に変更したせいで
私達の住宅ローンが組めず賃貸ぐらし。
毒親なので同居するぐらいなら
離婚だと言って私も子供預けて仕事始めた。
義理親に援助してもらってる友達とか見ると
羨ましいくて仕方ない。+46
-0
-
106. 匿名 2016/11/27(日) 14:52:59
うちは父親が父方祖父母に援助してた。
毎月5万、ボーナス毎に10万。
もう亡くなったので終わりましたが、総額2000万は超えてたらしいです。
祖父は若い頃からあまり働いてない酒飲み。
祖母は創価に入れ込んでて、援助金から創価にお金渡してたみたいです。
最近になって母に教えてもらいました。
衝撃的でした。
+50
-0
-
107. 匿名 2016/11/27(日) 14:56:01
やっぱり結婚相手の経済状況って大切なんだと思った。援助してるってことはお祝い事とか自分の実家と差が出るし、援助して自分達より良いもの食べて家でゴロゴロしてるかと思うと腹立ってきそう。老後って長いから、死ぬまで支援し続けるとか無理。
今退職した後でも家事のヘルパーとかしてる人いるんだし、働いてもらえばいいよ。+19
-0
-
108. 匿名 2016/11/27(日) 15:09:45
>>104
主さん
お義母さんは離婚する必要あるの?
鬱ならそのうち貴方達だけ夫婦が面倒を
見ることになるんじゃない?
主さんの家族までダメになりそう!
どうしても離婚するなら
生活保護しか無いんじゃない?+44
-1
-
109. 匿名 2016/11/27(日) 15:10:11
>>69
違法ではない。
普通一般的な家庭なら、今の生活を崩してまで援助することはない。高給取りなら話は別ですが。+13
-1
-
110. 匿名 2016/11/27(日) 15:33:07
こっちはドラッグストアで600円の化粧水使ったりこつこつ節約した中から義実家のリフォーム代援助したのに、義母はメイク落としも洗顔もカネボウをライン使い、化粧水も1本5000円とか脱力感はんぱないわ。+81
-0
-
111. 匿名 2016/11/27(日) 15:36:35
うちの兄も義理実家に援助しています。
というか集られていると言った方が正しい
兄もそれなりの年齢で、拒否して嫁さんの逆鱗に触れて離婚なんてなったら大変だからやむ無く
+4
-1
-
112. 匿名 2016/11/27(日) 15:39:30
横からすみません。
旦那のことはまだ好きなんだけど、もう義実家に愛想がつきてきました。義父も義母も義きょうだいも優しいけど、宗教、借金、税金保険年金滞納、それなのに節約する気なし、ご飯も自炊しない。月の援助額にしたら5万、我が家もやれないこともないんだけど、金額の問題じゃない。
見る目ない自分が悪いのは百も承知だけど離婚した方がいい気がしてきた。+36
-0
-
113. 匿名 2016/11/27(日) 15:52:47
うちも将来的にそうなりそう。
義姉が未婚の母で義両親のすねかじり状態。義姉は働く気なし。その癖にブランドものの靴なんか履いて…。義両親はこれから孫も育てなきゃいけないのに、その日暮らしで貯金する気なさそう。うちにたかる気?!
こっちは共働き、頑張って節約してるのに。義家族のために働いてるかと思うと本当腹立つ。絶縁したい。+33
-0
-
114. 匿名 2016/11/27(日) 15:53:14
義両親はまだ働いているので今のところ援助の必要はないと思うけど、いざとなったら義弟夫婦にお願いしたい。
義弟の年収うちよりはるかに多いし、義両親は義弟のところの孫にかなりお金使ってる。
七五三にはスタジオ連れていったり、誕生日にはパーティーしたり。
最近はお金ないないと言いながら新しいテレビ買ったらしい。
本当にお金なかったらテレビなんて買えないよな。
+10
-7
-
115. 匿名 2016/11/27(日) 15:54:44
主です。離婚は義母が強く望んでのことです。
聞くところによると、義両親は結婚当初から義父の精神的DVがあったようで、もう耐えられないとのこと。うつ病も義父といる限り良くならないと。
長年見てきた夫も、離婚は致し方ないと考えているようです。
私には、義母は「いざとなれば誰かに助けてもらおう。」という生き方をしてきた人に見えてしまうんですよね。
金銭面だけでなく、これから何かと頼りにされるかもと思うと気が重いです。
ちなみに私は現在育休中ですが、正職員で共働きです。+31
-4
-
116. 匿名 2016/11/27(日) 15:56:40
生活保護受けて貰うのはだめなんですかね?
義母につかう金額を貯金してたらと思うとやりきれないですね。+35
-2
-
117. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:05
主さんお子さんいるなら、援助のお金はお子さんのために貯金しておきたいですよね!
義母に毎月3万と生保のお金出している知り合いがいますが、子供のために使いたいっていつも言ってます。+24
-0
-
118. 匿名 2016/11/27(日) 16:21:00
私の夫の実家も借金まみれの多重債務者なので私達にちょいちょい金の無心があり、他人事と思えず、ここを見てます。
家のローン別で、義父の借金総額1000万。
臨月に義弟の学費が足りなくて金貸してくれって言ってきたのを皮切りに、以降私が把握してるだけでも何度か旦那に電話してきている。全て断ってるけど。
義父の退職金はローンや借金返済にあてず、何故かお隣の土地を購入。
義母が呑気に家庭菜園中。いやいや、借金してんだから今すぐ売れよ。
義父は月10万ずつ働いて10年で借金返す!と言っているらしいけど、その年のジイサンがそれまでずっと健康でいられる保証はない訳で。
私、多分義父がいよいよ危ないってなった時、お義父さん、借金は完済しましたよね?借金返してから死んで下さいね。って病床で言うと思う。+30
-1
-
119. 匿名 2016/11/27(日) 16:28:38
主さん、義母さんのうつ病がそんなにもひどいのならば、
通るかどうかわかりませんが一度障害年金を申請しては
いかがでしょうか。まさか働けないほどうつ病が重いの
であれば、通院していますよね??病院行かずうつだと
言うのならちょっと思い直しましょう。+39
-0
-
120. 匿名 2016/11/27(日) 16:31:38
トピ主、うつ病ならそれこそきっちり病院行って診断書貰って生活保護の相談行かせた方が良いよ。
トピ主が相手する事ないし、生活保護になったら援助はダメだから、今後は関わらなくて済むよ。
ご主人とはいくらあなたの親でも子供も生まれるんだから、援助ばかりは出来ないよってきちんと話し合いましょう。
子供にかかるお金とか自分たちの老後にかかるお金とかシミュレーションしたら良いと思う。+28
-2
-
121. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:09
子供が成人するまで贅沢しないで子供のためにと日々頑張って生きてきても、老人になって役に立たなくなってしまうとこんなこと言われてしまうんだね‥。
旅行や趣味は子供たちが手を離れてから、と今は我慢してるけど、年取ってから旅行や趣味をすると贅沢だと言われてしまう。
年は取りたくないなぁ。
+8
-16
-
122. 匿名 2016/11/27(日) 17:35:15
>>121
最初からちゃんと読んだ方が良いよ
ちょっと意味が違うよね? 笑+20
-3
-
123. 匿名 2016/11/27(日) 17:53:28
うちは援助というか、義父母が生活が苦しいというので、同居しました。
食料などの負担は私が多めに買ってましたが、光熱費も含めて10万円渡すように主人に言ってその分自分は少ない生活費で切り詰めていました。
お金がない、ない言う割には義妹家族にたくさんお小遣いをあげていたらしいです。
よく考えたら5万くらいで良かったと思います。同居生活は15年。5万円余分に渡していたとしても、一年で60万。15年で900万。
ボーナス時も、義父が家電を買ったり病院に行くときもちょこちょこあげていたし、最後は14万あげていたので1000万円以上になります。
おかしいと思い始めてから近所の人からも、
「あのおじいちゃん、ほんとはお金持っているからそんなに尽くさなくてもいいんじゃない?」
と言われて目が覚めたという感じです、
いろいろあり主人から離婚、離婚と言われるようになって仲人さんに間に入って貰った時も、
「それ、絶対義妹に資金を援助しているから、もうご飯を作ってあげるのはやめなさい」
と言われました。確かに義妹の保険金を代わりに払っているのが苦しいと義父が言っていたし、
義母からは「せっかく息子を大学に出してやったのに同居してもらわないとお金がはいんねーもんなあ!」と言われていました。
義妹の暮らしは、職業の割りにはとても豪勢で、子供が3人いましたが、みんなそれぞれたくさんの習い事をさせており、ブランドものの服を着せ、大きくなれば私立大学に下宿させ……と、実の父母が経済的に困窮しているのになぜ?という暮らしぶりでした。
代わりに私は、数百万の貯金を持って嫁ぎましたが、生活費をそちらから補填したりして現在は全く残っていません。
主人は、「私の貯金を使って無くなったら、今度は主人の貯金から、そして義父母の貯金からお互いがお互いに出せばいい。」と言っていました。
もちろん、期待はしていませんでしたが、義父もお金がないアピールをしてくるのでかわいそうに思っていました。
結局主人は「お前のお金のことなんかしったこっちゃない」
義父は「夫婦のお金のことは、俺、わからない」
ととぼけられてしまいました。
義父母にこれだけ援助してきたのに、最後は様々なことで私の子どもが困っていても知らんぷりされて、義妹の子どもを優先されることが多く、人として失望しました。
そして主人の退職金が出た時には、私には詳細を教えず、義父と家のリフォームに使われていました。色々略しましたが、結局最後は主人と義父がお金を管理していて私は蚊帳の外。
年収も500万ほど少なく嘘をつかれていました。
毎日決まった額をあげると、人は当たり前になってしまいます。
本当に困った時だけ、3万位援助できるよ。
というくらいにとどめておいた方がいいです。+41
-3
-
124. 匿名 2016/11/27(日) 17:56:14
うちも、義母が家のローンを払えないからと毎月10万仕送り。我が家は賃貸で車も持てないけど向こうは高級外車乗り回してる。ローンも払い終ってないけど手放す気はない。結婚4年目だけど、うちは私が一人暮らしの時の家電をそのまま使用。私が働かなかったらやってけないので子供もあきらめた。
旦那はこの状況を仕方ないで済ませる無頓着さなので、うちにはお金がなく節約しなければならない事と義母がいかに無駄に贅沢な生活を送っているか理解させる為、毎日今日のご飯は2人分で300円でできたよー、外食だったらいくらかかったからこれだけ浮いたね!とか嫌味にならない程度に洗脳してる。+33
-1
-
125. 匿名 2016/11/27(日) 18:04:50
114です
このトピ読んで、自分は働ける時にしっかり働いて、老後は子供の世話にならないようにしたいと強く思いました。
実家の父母は年金もらいながら働いていて、裕福ではないけど父がお金に関してはしっかりしているので良かったなと思っています。
母は子供に迷惑かけるならポックリいきたいという人です。
+6
-0
-
126. 匿名 2016/11/27(日) 18:19:20
毎月3万援助してます。
旦那が中学生の時父親が病気で亡くなってから女手一つでこども3人を育て上げた義母なので、老後は楽してほしいし、援助自体に不満はありません。
ただ他の兄弟が旦那と同じように資金援助しているのかが疑問です。。。+44
-1
-
127. 匿名 2016/11/27(日) 18:31:43
結婚前に主人の母に五年ほど仕送りしてました。
アパートの敷金礼金
義母に20万貸したり
税金の建て替え
うちの実家から100万の援助
などなどしてましたが
月日がたち 義母はとっくに忘れてます。
主人と不仲になった途端
離婚するように説得されましたが
義母には夫婦の事をいう資格はないと思います。
義母は主人から面倒みてもらう気満々なので
癪に触ります。
主さん。
子供がいくら援助しても、親なんて当たり前程度くらいしか思ってないですよ。
平気で無駄使いしますよ
+31
-1
-
128. 匿名 2016/11/27(日) 19:14:26
>>92
うちの妹のことかと思った!笑
うちの妹のとこは、彼氏のお姉さん(こちらもバツイチ)にも援助してるらしい。
絶対に結婚してほしくない。苦労するのが目に見えてる。でもそんな彼氏が好きだって言うんだから、姉の私が何言っても聞かないよねー。
+8
-0
-
129. 匿名 2016/11/27(日) 19:22:24
>>29
扶養してくれ、と手紙は来るらしいから「無理」って返信すれば大丈夫じゃないの?
金貸してくれと義母がきて金持っていったら、役所にチクったら良いよ。
+9
-3
-
130. 匿名 2016/11/27(日) 20:35:02
義実家は計画性なくて建て売りを買いローン地獄へ。援助したり、すったもんだの末に自己破産。但し夫が連帯保証人になっていた400万は我が家で支払うことに。
単純に本当に頭悪いんだと思う。義実家行って何かの足しにって一万渡して帰ったら速攻で外食して使い果たしたの聞いて殺意湧いた。+23
-0
-
131. 匿名 2016/11/27(日) 21:37:06
>>90
うちも義母と同居です。家は旦那の実家でローンは義父が亡くなった時に完済したそうです。
義母は生活費として月に3万入れてくれるとのことで、生活に関わる諸々は私たちが払うことになりました。が、同居してから 義母が所有する車2台(義父の車を処分したくない・・と)の保険代 車検代 自動車税 駐車場代なども払って欲しいと言われ払っています。また怪我と心臓発作をおこした時の入院 手術代 約80万もお金がないと言われ払いました。
突発的な出費は仕方ないですが、後日喧嘩をした時に 「お金を払ってやった」という態度が気に入らないと言われました。あまりにも悔しくて 二度と援助したくありません。+20
-0
-
132. 匿名 2016/11/27(日) 21:50:30
親ってそれぞれ違うなぁ。
うちの実親は年金貰っていて、もう辞めたっていいのに
孫や娘(私)、弟にいざという時に援助したいからと働いてる。
援助は要らないから辞めてのんびりしなよ、と言っても、
ぼけ防止にもいいからと辞める気配無い。
義実家は無職年金生活。
お金も無い癖に勝手に車を買い、援助しろと言ってきた。
夫も1円も出したく無いけど、気持ち程度で1万だけ出すみたい。
本当は5万出そうと考えてたけど、
5万でも1万でも、10万以上じゃないと少ないって文句言いそうだから1万でいいよなwと。
1万だと知ったときの怒った顔を想像して怒りを抑えてる。
+9
-1
-
133. 匿名 2016/11/27(日) 21:58:01
うちはまだ援助してないけど義理母が私にだけお金がないアピールしてくる。
義理父は方耳が聞こえにくく補聴器が必要なんだけど高くて買えません!
車が故障しました。またお金がかかるな~もしかしたら買い換えないと行けないかも。
オーブンが欲しいけど買えません。羨ましい。
今おばあちゃんの入院費に○○万円かかってお金がありませんってメールが来て返事に困る(T-T)
義理母56歳、ずーっと専業主婦。
うちは二人目産まれたばっかで家も建てたし援助するお金がない(T-T)ちなみに家を建てる時は一切援助なしです。頼らないで欲しい…+26
-1
-
134. 匿名 2016/11/27(日) 22:12:11
来春結婚するんだけど、マイホームの支払いが終わってなくて義実家に将来援助しないといけないかもと不安。
彼氏もローン返すの一時期助けてたから、マイホーム願望なし。自分の不始末は自分で片をつけてほしい。なんで定年退職後も支払うローン計画立てたんだろ+11
-1
-
135. 匿名 2016/11/27(日) 22:14:01
>>133
入院費は高額療養費制度でかなり戻ってくると思います。あと病院によっては分割払いとかもできますよ。
この二点をメール返信するか旦那さんから伝えて貰ったほうがいいかと+14
-0
-
136. 匿名 2016/11/27(日) 22:46:44
年齢や働いていた時の収入によって違うんだろうけど、うちの母は年金だけで生活費だけなら賄えるって言ってたような気がするんだけどこんなに援助している人がいるのか。。+2
-2
-
137. 匿名 2016/11/27(日) 23:15:44
一人暮らしの義母に毎月20万渡してたのに年金、保険、市県民税など滞納していた。
結局その分もこっちで払う事になってもう本当大変だった。
今は10万に減らしてもらったけど、援助がある限り共働きしなきゃいけないし、子供作るなんてまだまだ無理そう‥。
何より感謝の言葉一つなく当たり前な態度が本当に腹立たしい。+22
-0
-
138. 匿名 2016/11/27(日) 23:26:54
子にたかる親って何なの。
自分の親でも腹立たしいのに義実家って。
お金が無いなら倹約・労働・生活レベルを下げる、を徹底して欲しいね。
+31
-0
-
139. 匿名 2016/11/28(月) 00:44:11
あまり考えたことなかった。でも難しい問題だと思う。
幸いうちは実家、義父母ともに経済的に困ってないけど、両方とも精々月5~6万円の国民年金の年金生活者だから将来は分からない。
もし、自分の親が病気や障害でお金が必要になったとき、旦那が出ししぶったら愛情は一気に冷めると思う。共働きなので、離婚してでも自分の親を助けると思う。+2
-1
-
140. 匿名 2016/11/28(月) 01:51:40
我が家も主さんと似てますー!
義父が離婚を切望し、義母が拒否で別居中。
義父は義母に生活費を現在も渡してる。
義母は義兄弟(社会人)と2人暮らし。
2人の暮らすアパート代と義兄弟の車のローンはうちが払ってる!
義母は持病がありずっと専業主婦で今後も働く意思はないみたい…
二世帯住宅を建ててもらう!って言いだしたため、お義母のマンションをうちが買うってことで話が丸くついたのでマンションも購入予定。
これからの生活がすごく不安。+5
-1
-
141. 匿名 2016/11/28(月) 02:12:25
胸が苦しくなるトピだな。
義親が貧乏で、生活費が足りなくなると義母がお金をたかってきます。5万送って、とか。義父はプライドがあるのか、申し訳ないの一言も無し。夫は収入が低く、私達二人でやっとの生活なのに断りません。義母の携帯代もNHKもネット回線も車検も車の保険もぜーーーーんぶうち持ち。
乳児のお年玉に5000円も包み、おせちもカタログにのってるようなやつを買う義母。何より許せないのは、義妹にはお金の請求がいかないこと!子ども三人もいてて、専業主婦なのに。夫は義妹をかばいます。いけないと思いつつ、妄想の中で「ふざけんな!!」と義家族に暴力をふるってしまいます。心が苦しいです。いつか本当に手が出てしまいそうで。
こんな状況なので、子どもは望めません。まぁ不妊なんですが。義親からそこは一切責められないので、感謝はしてます。お金がなくて海外への新婚旅行を拒否した私だけど、夫は自分の貯金で旅行に連れて行ってくれました。だから私も人のこと言えないかな。
こんな私の夢は、来世でも夫と結婚して、子どもを産み育てることです。今世はもう諦めました。+10
-1
-
142. 匿名 2016/11/28(月) 09:04:09
主人の実家が金持ち過ぎて逆に援助してもらってます!助かる~。+0
-9
-
143. 匿名 2016/11/28(月) 09:10:34
うちも毎月5万義母に渡してます。
でも旦那が独身の時にお金で迷惑を掛けていたから恩返しの気持ちです。
義母から言われて渡してる訳ではなく、こちらからです。遊びに行くと野菜や果物などを沢山くれたり、私が好きな料理を持たせてくれたり、いいお母さんです(^^)+3
-2
-
144. 匿名 2016/11/28(月) 12:11:59
義父が亡くなり1人になったけれど援助無し。
その代わりうちの子達へのお祝い額は1桁減った。
お金遺さず介護関係は嫁に苦労掛けるのだけは嫌、と堅実に近所のケアマネと相談してる様子。+4
-0
-
145. 匿名 2016/11/28(月) 13:35:37
うちも義母に毎月三万渡してます。
他の兄弟は渡してません。
家電が壊れたり欲しいものがあったら当然のように買って来てといいます。
子が親の面倒を見るのが当然だと思ってます。
腹立たしいですが同居よりマシだとあきらめてます。+4
-0
-
146. 匿名 2016/11/28(月) 14:32:42
金がないが口癖の姑
時々お金渡してますが、銀行の金庫にお金預けてるの知ってるんですよ
高い化粧品ばかり使ってるし腹立つ
83なのにお肌つやつや+4
-0
-
147. 匿名 2016/11/30(水) 11:23:58
姑に金むしりとられるとか殺意しか生まれない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する