-
1. 匿名 2014/02/16(日) 01:40:37
ここのところ毎日寒いですが、皆様の最強の暖房器具ってなんですか?
うちはコタツを使ってますが、古いせいか電気代が高いので買い換えようと思ってます。
参考までに聞かせてください!
+52
-7
-
2. 匿名 2014/02/16(日) 01:41:32
カイロはって
布団に潜る+93
-20
-
3. 匿名 2014/02/16(日) 01:41:42
ガスストーブ
でもガス代半端ない
+137
-6
-
4. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:08
ねこ+327
-29
-
5. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:08
やっぱストーブじゃね!?+90
-11
-
6. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:10
こたつでしょうよ
+279
-5
-
7. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:10
やっぱ部屋全体が暖まるストーブ‼+184
-4
-
8. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:14
お布団+57
-7
-
9. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:14
エアコンと床暖+62
-11
-
10. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:23
+22
-185
-
11. あさん 2014/02/16(日) 01:42:37 ID:LlMysBhna7
羽毛布団(^∇^)+89
-14
-
12. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:50
旦那様( *´艸`)+39
-126
-
13. 匿名 2014/02/16(日) 01:42:52
電気毛布\( ˆoˆ )/
お布団から出られない♡笑+194
-3
-
14. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:00
あったかい+6
-23
-
15. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:02
湯たんぽ入れて羽毛布団に入る!
これ最強ね。+204
-5
-
16. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:03
どんぶく最高に暖かい!+27
-10
-
17. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:13
何だかんだ石油ストーブ。
やかん乗せて加湿出来るし、芋とか焼けるし。+224
-6
-
18. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:44
これ最強+216
-9
-
19. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:47
うちはこたつだけで電気代あまりかわってません!! エアコンは我慢してます…泣+57
-2
-
20. 匿名 2014/02/16(日) 01:43:52
ストーブ!!!!+14
-5
-
21. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:00
エアコンの暖房&サーキュレーター
部屋全体温まるよー
+24
-7
-
22. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:08
大好きな人の、温もり~(~o~)+24
-53
-
23. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:24
電気毛布!
布団に入る時に暖かいなんて最高d(゚ε゚*)+100
-1
-
24. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:39
燃え盛る炎+6
-33
-
25. 匿名 2014/02/16(日) 01:44:57
何も考えずセラミックヒーター購入して使ってたら電気代ハンパなかった!
石油ストーブが恋しい…+71
-2
-
26. 匿名 2014/02/16(日) 01:45:03
18わかる!
一石二鳥なんだよね!(笑)+27
-5
-
27. 匿名 2014/02/16(日) 01:45:15
最新のエアコンだと案外電気代高くないです。
月プラス2000円くらいでした。
今、灯油も高いので最新のエアコンやこたつのがお金は節約なるかと思います。
+81
-5
-
28. 匿名 2014/02/16(日) 01:45:24
湯たんぽ+55
-2
-
29. 匿名 2014/02/16(日) 01:45:48
ソファでは下半身に電気毛布を巻き付けています
下半身だけツタンカーメンみたいになっています+72
-1
-
30. 匿名 2014/02/16(日) 01:46:08
彼氏と布団に潜りながら頭なでなで。
心もポカポカ(o^^o)+15
-54
-
31. 匿名 2014/02/16(日) 01:46:11
16? どんぶく…ってなんですか?
(・ω・`=)?+145
-5
-
32. 匿名 2014/02/16(日) 01:46:15
18
うちの実家と全く同じです
暑いくらい暖まりますよね
適温を保つのが難しくて
消すとすぐに凍えますが(^_^;)+27
-1
-
33. 匿名 2014/02/16(日) 01:46:20
18さん
初めて見ました!
これなんですか?+51
-2
-
34. 匿名 2014/02/16(日) 01:46:47
電気ヒーターは電気代上がりまくり!!
止めた方が良いよー(>_<)
エアコンの方が電気代そこまでいかない+55
-3
-
35. 匿名 2014/02/16(日) 01:47:17
マルハンでバジリスクをブン回す+5
-30
-
36. 匿名 2014/02/16(日) 01:47:35
なんだかんだで、石油ストーブが一番♪+81
-4
-
37. 匿名 2014/02/16(日) 01:47:56
31
東北の人しか分からないと思います+12
-27
-
38. 匿名 2014/02/16(日) 01:48:08
ファンヒーターが1番部屋全体が温まる(*^^*)
+79
-3
-
39. 匿名 2014/02/16(日) 01:48:10
石油ファンヒーターと石油ストーブ、部屋全体暖かくなるし本当に大好きなんだけど
我が家は結露がヒドイので使えない(T^T)
+34
-5
-
40. 匿名 2014/02/16(日) 01:48:41
太っている人は冷えにくいと聞きますけど+10
-47
-
41. 匿名 2014/02/16(日) 01:49:30
床暖房
床だけでなくて、部屋全体が暖まります。
寒い日は、これが1番。+139
-8
-
42. 匿名 2014/02/16(日) 01:49:42
営業時間まで何処かの店内にいる
何も買わずに
温まる上、節約www+48
-10
-
44. 匿名 2014/02/16(日) 01:50:25
ネコか(笑)。。。
私は逆にネコに湯タンポがわりに使われている(*´∇`*)と思っている。+73
-5
-
45. あさん 2014/02/16(日) 01:50:38 ID:LlMysBhna7
43訂正
発症→発祥+9
-19
-
46. 匿名 2014/02/16(日) 01:50:54
16のどんぶくは雪ん子みたいなのが着てるやつ。なんだっけなーなまりでそう言ってるから正式名が分からない(笑)
18のはストーブで部屋があったまり、さらにホース置いておいてこたつ暖まってしまうという凄いやつ。名前は...知らないです('-'。)ごめんなさい。+56
-5
-
48. 匿名 2014/02/16(日) 01:52:25
電気毛布!
布団の中にいれるときは他の暖房いつまでもつけなくても平気(๑´`๑)♡+18
-2
-
49. 匿名 2014/02/16(日) 01:53:30
あさん。ありがとうございますm(__)m
ヤギのフン? 初耳でした。+9
-31
-
50. 匿名 2014/02/16(日) 01:53:33
床暖が最強です。
部屋は乾燥しないし、火事などの心配もない。
ガス代は、初めの1時間は44円と高いですが、2時間以降は、1時間につき8円なので1日中家にいるときは床暖です。
とにかく暖かい。+77
-4
-
51. 匿名 2014/02/16(日) 01:54:08
33さん
コタツホースです!コタツの中に熱を送るやつで、めっちゃ便利ですよ。ホームセンターで3000円位で売ってます!+28
-1
-
52. 匿名 2014/02/16(日) 01:55:49
床暖あれば他の暖房なくても平気。
でもガス代半端なくなるから、エアコンとホットカーペットで我慢。+12
-4
-
53. 匿名 2014/02/16(日) 01:56:04
寝る前に布団乾燥器で布団を温めると最高です!(≧∇≦)+34
-2
-
54. 匿名 2014/02/16(日) 01:57:08
電気カーペットの上に布団!!!
これをしていれば、暖房もコタツもいらない!
+25
-3
-
55. 匿名 2014/02/16(日) 01:58:02
あれ?どんぶくに二説出てきちゃった(・ω・`=)。
あさんので、納得したつもりでしたが、、、湯きんこが着るのは、カイマキとか、チャンチャンコとか、綿入れ…じゃなくて???+12
-4
-
56. 匿名 2014/02/16(日) 01:58:57
逆に最低なのは電気ストーブ。あれほんと前方30cmぐらいしか温かくならない
石油ファンヒーターが最強+55
-2
-
57. 匿名 2014/02/16(日) 01:59:30
電気代は高いですがデロンギのオイルヒーターは暖かい!!!本当に暖かい!!
部屋があまり広くなければオススメー☻+29
-15
-
58. 匿名 2014/02/16(日) 02:01:21
どんぶく調べてきました。
=はんてん だそうです。
46さんありがとうございますm(__)m
たびたび申し訳ありませんでした+36
-1
-
59. 匿名 2014/02/16(日) 02:02:06
コタツホース!ケンミンショーだかで見てすごい画期的!欲しい!と思った。
こっちの方は売ってないけど今度通販で買ってみようかな。+17
-1
-
60. 匿名 2014/02/16(日) 02:02:18
10のやつは見掛け倒しで全然暖まらないやつ(笑)+6
-1
-
61. 匿名 2014/02/16(日) 02:02:41
どんぶく (布団生地で作られた冬用寝巻きの上着。どてら、半纏)
+34
-1
-
62. 匿名 2014/02/16(日) 02:03:28
電気敷毛布
湯たんぽ
エアコンの温度は低めでも、加湿器使うと気持ち暖かくなる!+7
-2
-
63. 匿名 2014/02/16(日) 02:04:04
ホットカーペットの上に掛け布団や毛布を置いて、中に入ると暖かくて最高です。
我が家ではコタツ代わりになっています。
しかし、あまりにも暖かくて心地良いためか一日中そこで過ごしてしまいます。+24
-3
-
64. 匿名 2014/02/16(日) 02:06:00
省エネNO,1はこたつ!暖めるエリアが狭い為。
後は湯たんぽを周りに配置するとか?+4
-1
-
65. 匿名 2014/02/16(日) 02:07:27
エアコンは空気が乾く&部屋が暖まりにくいで風邪や体調が崩れやすかったのですが
今年はカーボンヒーターを併用したら体調を崩さなくなりました。
スポットですがすぐ暖かくなるのでエアコン付け始めや着替えの時なんかに使ってます
電気ヒーターの中では電気代も少ないタイプなのでお勧めです。
+10
-2
-
66. 匿名 2014/02/16(日) 02:10:04
電気毛布は最高です!
寝るとき限定になってしまいますが。
温かい布団に入る時の幸せ(*^^*)+10
-1
-
67. 匿名 2014/02/16(日) 02:12:05
電気ストーブやハロゲンヒーターは全く部屋が温まらないのに遠赤外線で火傷だけはさせてくれる+26
-1
-
68. 匿名 2014/02/16(日) 02:16:53
こたつは足がムレやすいから電気毛布の方が好き+3
-3
-
69. 匿名 2014/02/16(日) 02:17:41
40さん、それは違います。
私はデブですが寒がりです。
お医者さんに言わせると、女性はただでさえ冷え性なのに身体が大きいと末端まで血流が回らない。
その上太りやすい人は老廃物を溜めやすいので余計に血流が悪くなるんだそうです。
ただその人の体質によるので一概には言えないそうです。
+33
-1
-
70. 匿名 2014/02/16(日) 02:18:14
電気代だけでいったらホットカーペット、電気毛布が最強らしい。
ホットカーペットつけて掛け布団にくるまってりゃ最高。電気代も3600円超えたことない。
あとヤッパ最新家電のが電気代は安いらしい!+13
-1
-
71. 匿名 2014/02/16(日) 02:18:30
石油ストーブ最強
冬の大停電で活躍してくれました!+15
-2
-
72. 匿名 2014/02/16(日) 02:20:15
ここまで薪ストーブなし。
薪ストーブ最強!うちにはありませんが。。+28
-2
-
73. 匿名 2014/02/16(日) 02:21:19
電気毛布!
頂き物で今年初めて使ったけど、こんないいもの何で今まで買わなかったんだろうと思いました。+8
-1
-
74. 匿名 2014/02/16(日) 02:22:55
現実…ファンヒーターとホットカーペット
十分実現可能な理想…コタツ(単にリビングのテーブルの買い替え)
実現にはちょいハードル高めの理想…サモエド犬w
+5
-1
-
75. 匿名 2014/02/16(日) 02:26:14
電気毛布機能付きのジャージが欲しい+13
-1
-
76. 匿名 2014/02/16(日) 02:36:43
石油ファンヒーターが最強だと思いますが、今は諸事情あり使えず、残念
雪が積もる様な日でも床暖房のみで過ごしてます
リビングは床暖房付けると20度以上になり、薄着でも大丈夫
子供部屋はたまにエアコン+10
-2
-
77. 匿名 2014/02/16(日) 02:46:27
薪ストーブやペレットストーブ欲しいですー
最高に暖かそうー+10
-2
-
78. 匿名 2014/02/16(日) 02:49:08
子供と一緒に寝る(*^-^*)
スッゴい温かい(^ー^)+16
-6
-
79. 匿名 2014/02/16(日) 02:57:01
お風呂にいっぱい浸かって
出たらすぐ布団に入る。
+7
-1
-
80. 匿名 2014/02/16(日) 02:59:53
72、77さん
薪ストーブあったかいですよ!ただ、つけるのにコツがいるのと、暖まるまで少し時間がいるのと、なんと言っても薪を集めるのが大変ですが。。
薪を買うと高いのですが…エコやら色々と考えて、私は薪ストーブ好きです
木の多いような地域なら断然おすすめですよ+18
-3
-
81. 匿名 2014/02/16(日) 03:18:16
どんぶく=どてら、でんちとも言う
私は夜寝るときに白金カイロを足コタツの
代わりに入れています+4
-1
-
82. 匿名 2014/02/16(日) 03:23:02
トピ主さん
コタツの電気代は今も昔もそんなに違わないですよ。
最新のパネルヒーターのコタツは電気代が安いみたいですが暖まりがイマイチらしいです。
ヒーターの老朽化が暖まりがわるくなって高温にしないとダメで電気代高くなってませんか?
コタツはヒーター部分は自分で取り替え可能でヒーターの種類にもよりますが3000~5000円程で変えれますよ。
我が家も今年の冬に取り替えたんですが、暖かさの違いにビックリ。
温度調整の弱以下で全然暖かいです。
これで一時間に2円弱ですよ。
ちなみに、最強にすると4円強だそうです。
あと、コタツ布団ですが毛布生地で出来たコタツ布団カバーにすると中の熱が逃げなくてほんと暖かいですよ。
布団も汚れないし洗うのもラクなのでお勧めします。+16
-2
-
83. 匿名 2014/02/16(日) 03:38:01
ロフトに売ってたルルドの一人用ホットカーペット、凄く暖かい上に省エネで良かった!
買おう買おうと思いつつ2月になってしまったんで、来年は絶対買おう。+3
-1
-
84. 匿名 2014/02/16(日) 03:49:02
4のネコ
古田新太に似てる^m^+16
-3
-
85. 匿名 2014/02/16(日) 03:56:27
4のネコ
昔の大鵬みたいな顔+4
-1
-
86. 匿名 2014/02/16(日) 03:56:48
東京のアパートは、石油ストーブ使えないので部屋全体を暖めるにはエアコンになる
けど、ストーブのあったかさ半端ない!
恋しいぜ!ストーブ!!
+3
-0
-
87. 匿名 2014/02/16(日) 04:18:34
我が家は去年の夏にエアコンを2部屋分買い替えました。
犬を多頭飼いしてるので、2台共24時間付けっ放しですが、エアコンを付けて無い時期と比べると4000円弱しか変わりません。
反対に電気ストーブやらハロゲンを使ってた時の方がプラス7000円位だったのでかなり電気代が安くなりました。
ガスや灯油などは一切使ってないので我が家では経済的です。+12
-1
-
88. 匿名 2014/02/16(日) 04:31:36
こたつは最強だと思うけど、全てのやる気が失せてしまいダラダラしてしまう(ーー;)
床暖は憧れるなー♡+23
-3
-
89. 匿名 2014/02/16(日) 04:31:46
ちゃんちゃんこ♥︎+7
-0
-
90. 匿名 2014/02/16(日) 05:52:14
オイルヒーターは機密性高くないと役に立たない。コンクリ造りのワンルームぐらいしか使えないので、木造のお家はやめた方がいいですよー。
じっとしてるなら、電気カーペット+こたつ(電気入れない)
部屋中温めるならコストも考えると石油ストーブが一番いいと思います。+8
-0
-
91. 匿名 2014/02/16(日) 06:35:50
下半身袋がついた足温器です。
これがあれば暖房いらず、動けないし、頭寒足熱なので眠くなりにくいので集中して勉強したりパソコンしたりするのに向いてます。1ヶ月の電気代が100円くらいで済むので他とは比較しようがないくらいに省エネでもあります。
1人ぐらしの私にはなくてはならない冬の必需品です。+5
-0
-
92. 匿名 2014/02/16(日) 07:25:43
+3
-24
-
93. 匿名 2014/02/16(日) 07:29:20
床暖に毛布♪ 暑いくらい。+6
-1
-
94. 匿名 2014/02/16(日) 07:30:18
電気毛布
布団に入った瞬間にぬくぬく( ̄▽ ̄)+6
-0
-
95. 匿名 2014/02/16(日) 07:37:36
薪ストーブ+8
-0
-
96. 匿名 2014/02/16(日) 07:42:59
ガスファンヒーターと床暖房。
ガスファンヒーターはつけて2秒で
暖かくなるし、給油の手間はないし、
めちゃくちゃあたあたかいです。
空気清浄機能もあるので、我家では
年中出しっぱなしで活躍しています。+12
-0
-
97. 匿名 2014/02/16(日) 08:11:04
ガスファンヒーターは、リビング全体が暖まるよ。+14
-1
-
98. 匿名 2014/02/16(日) 08:18:39
ホットカーペットにスイッチ切ったコタツプラス暖房がいい感じ。
下半身あったかいし空気もあったまる。
乾燥してきたら暖房加湿にしたらいいし。+1
-0
-
99. 匿名 2014/02/16(日) 08:32:49
65さんと同様、うちもカーボンヒーターです。エアコンにしろファンヒーターにしろ、部屋が暖まるまで時間がかかるので、とにかく1秒も我慢できない今すぐ体あたためたいってときには、これに限りますね。遠赤外線効果であたっているうちに体の芯からぽかぽか。持ち運びやすいので、洗面所や寝室にも持って移動してます。+2
-1
-
100. 匿名 2014/02/16(日) 08:39:46
最強は現場でよく使われているジェットヒーターでんがな!+8
-0
-
101. 匿名 2014/02/16(日) 08:53:26
こたつ+23
-1
-
102. 匿名 2014/02/16(日) 09:02:21
灯油、高い。
電気代、高い。
最強厚着!!!+9
-0
-
103. 匿名 2014/02/16(日) 09:10:10
+33
-0
-
104. 匿名 2014/02/16(日) 09:17:11
あさん(笑)(笑)+5
-2
-
105. 匿名 2014/02/16(日) 09:19:45
主人と一緒に入る羽毛布団+5
-4
-
106. 匿名 2014/02/16(日) 09:20:45
石油ストーブは最強じゃない!
石油は高いし、無くなったら入れるのめんどうだし、何より臭い!
その手間や値段を考えたら、やっぱりガスストーブの方が良い!+11
-2
-
107. 匿名 2014/02/16(日) 09:22:22
彼氏の体温+4
-11
-
108. 匿名 2014/02/16(日) 09:47:46
ガスヒーターが暖かいけど、長時間使いでガス代はかかる(涙)臭いも気になる。
気にいってるのは、ホットカーペット上で毛布をかけると、こたつ並みに暖かい。
一人暮らしにオススメ。
私は木造家屋で寒いから、エアコン、ガスヒーター併用ですが、友人のマンションは気密性高いのか、暖房要らず。夏も涼しい。
光熱費分、高い家賃のトコ住めたかも。
+5
-1
-
109. 匿名 2014/02/16(日) 10:06:23
掛け布団カバーをフリース?
マイクロファイバーみたいな生地の
ものに変えてから、布団の暖かさが
断然違う!!!
入った瞬間の、つめたいってゆう感覚
全くないし、暖かさが続いて
厚着して寝たら真冬でも汗かく!+8
-1
-
110. 匿名 2014/02/16(日) 10:15:56
4の猫、貫禄と風格が素敵。+3
-2
-
111. 匿名 2014/02/16(日) 10:22:04
渡り鳥+0
-3
-
112. 匿名 2014/02/16(日) 10:32:20
もふもふ柴犬+14
-2
-
113. 匿名 2014/02/16(日) 11:09:34
あさんは荒らしで有名だから言うことまともに信じない方がいいよ!+2
-3
-
114. 匿名 2014/02/16(日) 11:30:48
あさんは本当はいい人なのかも・・・。
あさん、面白い!!+1
-6
-
115. 匿名 2014/02/16(日) 12:01:25
石油ストーブ♡+2
-1
-
116. 匿名 2014/02/16(日) 12:41:02
主人の布団に入り込みます。すごく暖かいです。
うざがられてますが (笑)+5
-2
-
117. 匿名 2014/02/16(日) 13:42:18
我が家もペットがいるので夏、冬24時間エアコン付けっ放しですが電気代はこの季節は4000円位しか変わりません。
間取りは6畳2部屋、キッチンです。
今時期掛け布団はフリース生地の毛布だけで寒く無いです。
冷暖房は電気代のみですし、他の暖房器具は一切使って無いので経済的です。
古いエアコンの時は電気代がめちゃくちゃ高かったのでエアコンは使わず、6畳2部屋で灯油ストーブ、ガスストーブ、キッチンでは電気ストーブを使ってたのですが、ガス代、灯油代で10000円弱、プラス電気代が今より10000円弱だったので今は20000円近く節約出来ています。
省エネエアコンに変えてから多分一年弱で我が家では元は取れてますね。+3
-2
-
118. 匿名 2014/02/16(日) 14:10:35
彼のお股
ふわふわかちかちなんだな(~o~)+1
-9
-
119. 匿名 2014/02/16(日) 14:16:34
電気スリッパ(スリッパにコードがついており、履くと暖かい&むしろ暑いくらい)
足温器
頭寒足熱です。+1
-0
-
120. 匿名 2014/02/16(日) 14:20:33
広い部屋なら、一番効率がよくて安いのはエアコンですが…寒すぎると霜取りでしょっちゅう止まって使えませんよね^^;
赤外線ヒーターやガスストーブはコスパ非常に悪いです。後者はガス代にビックリすると思いますよ。
狭い部屋ならアリなんですけどね~。
石油ファンヒーターは悪くはないんですが、灯油を運ぶのが大変だし値上がりがネック。
電気毛布やこたつは普通~中の上。無難。
電気毛布代わりとしてですが…湯たんぽ、意外とオススメです。寝ないときは足元に置いてPCやったりします。
熱すぎてビックリしました(笑)+2
-0
-
121. 匿名 2014/02/16(日) 15:21:37
東北出身の父はビーサンで雪かきしてました。
関西出身の母は電気こたつにいても凍傷になるわと言ってます。
出身地って関係あるんですかね?+6
-0
-
122. 匿名 2014/02/16(日) 15:54:12
蓄熱式暖房。メンテナンスコストがかからないし、長寿命。
深夜電力を使っているから、低料金だし。
いつでも暖かいから、起きた時寒いとか、外から帰って来て温まるまでが寒いとか
が無いのが良いです。
+3
-1
-
123. 匿名 2014/02/16(日) 16:15:49
ECO湯たんぽ使っています。
充電15分。その際の電気代1.8円。
寝る前に布団にいれて、朝でもまだ温かいですよ。+1
-0
-
124. 匿名 2014/02/16(日) 17:27:28
毎朝朝ごはんのついでに湯たんぽ用意して、電気炬燵の中に入れる、
上にひざかけを乗せておくと、昼間はほとんどそれだけ。
寒いなと思うときは電気のスイッチ入れれば良い。+0
-0
-
125. 匿名 2014/02/16(日) 17:48:02
82さん
我が家はパネルヒーターのこたつですが、弱でも普通に暖かいし、おしりがつっかえなくてとってもいいですよ(^^)/(笑)
電気代も安いです。+2
-0
-
126. 匿名 2014/02/16(日) 17:50:22
119
スリッパに電源コード!?歩けるの??+5
-0
-
127. 匿名 2014/02/16(日) 18:49:22
寝袋
椎名誠の影響で昔から使ってる人は使ってるはず+0
-0
-
128. 匿名 2014/02/16(日) 18:51:40
寝る前に犬(コッカースパニエル)がお布団に入るので、暖めてもらってます(O_O)♥︎
コタツは無いので欲しい‼︎‼︎
入ったら出られなくなりそうなのが目に浮かびますがf^_^;)+1
-0
-
129. 匿名 2014/02/16(日) 20:46:39
私も、ホットカーペットと、マイクロファイバーの着る毛布で冬をしのいでます。
それでも寒い日は、ガスヒーターを20分ほど付けた後、エアコンをつけます。
暖かい空気が充満して、これで今年の冬は越せそうです。
マイクロファイバーの着る毛布は、すぐ乾くし、良いですよ^ ^+1
-0
-
130. 匿名 2014/02/16(日) 21:56:29
石油ストーブ
停電になっても使える!
最強!!+2
-0
-
131. 匿名 2014/02/16(日) 23:08:55
子供抱っこ+1
-0
-
132. 匿名 2014/02/16(日) 23:10:38
石油ファンヒーターとホットカーペット併用です。エレベーターなし4階だから灯油運ぶの大変だけどエアコンよりいいかなと頑張ってます。+0
-0
-
133. 匿名 2014/02/16(日) 23:17:06
こたつは人をダメにする
こたつに入ったらそこから動けない
下手するとこたつで寝てる
やっぱりファンヒーターだね
+3
-0
-
134. 匿名 2014/02/17(月) 00:16:02
関東で、家を建てるんですが
蓄熱暖房と床暖房、どちらを入れようか迷ってます。
床暖房は職場にあって、下からじんわりあったかくて、絶対入れたい!と思ってたんですが、プロパンガスだし高いのかな。
蓄熱はシーズン中、家全体が24時間あったかいそうで。
むしろエアコンがいいのか…石油ストーブが結局いいのか…わけわかんなくなってきてます。。。
おうちで採用しているかた、よかったら、オススメな方をおしえてください!!(^o^)
床暖房…プラス
蓄熱…マイナス
+3
-1
-
135. BUHI 2014/02/17(月) 00:43:43
暖炉が一番
湯たんぽが二番
愛犬三番+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する