-
501. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:13
沢田研二をジュリーと言ってしまう+83
-1
-
502. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:16
ベイシティローラーズの追っかけしてた。+17
-3
-
503. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:35
そのうち新元号の子どもが現れて、我々はもっと古くなっていくのかな。+23
-1
-
504. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:44
>>499
カラオケ・・最初はコンテナハウスだったねw+92
-0
-
505. 匿名 2016/11/21(月) 19:51:57
線香臭いなぁ ばばあは知恵袋帰れよ+0
-42
-
506. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:13
物凄く失礼かもですが、昭和天皇のもの静かな佇まいが好きでした。
子供心になんか響くものがあった。
今の天皇陛下もとても好きです。
その先は・・・頑張ってほしいとしか言えませんが。+56
-5
-
507. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:19
>>501
今じゃジュリーって体形じゃないわ…
好きだったけど。+28
-3
-
508. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:47
入社した時、昭和40年生まれと言ったら
凄い!40年生まれが入社してきたよ!
と驚かれた+52
-2
-
509. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:49
今の若い方は「彼女いない歴23年」とあっけらかんと言うことにびっくり。
昔は二十歳過ぎてもいないなんて恥ずかしくて言えなかったもん。+70
-1
-
510. 匿名 2016/11/21(月) 19:52:50
イケメンといわず、男前。あるいは「美男」「美男子」+53
-0
-
511. 匿名 2016/11/21(月) 19:53:05 ID:uCTX8r1dBd
赤いプラスチックのテレビの映り悪い時横だの上だの叩いて、アンテナの位置あちこちに動かしてたなー。
+41
-1
-
512. 匿名 2016/11/21(月) 19:53:14
銀行員だけど、今年の新人に「暑気払いどうする?」って聞いたら「どういう支払い方法ですか?」と聞かれた。平成生まれ凄いなと思った。+36
-12
-
513. 匿名 2016/11/21(月) 19:53:42
寺内貫太郎、毎週楽しみにしてたわ。+19
-0
-
514. 匿名 2016/11/21(月) 19:54:03
>>501
ジュリー?
当たり前でしょ!+31
-0
-
515. 匿名 2016/11/21(月) 19:54:20
>>501
再来年で古希だけど、あのヒトは死ぬまでジュリーでいいんだよ+48
-0
-
516. 匿名 2016/11/21(月) 19:55:00
ムー一族で林檎殺人事件とお化けのロックの振り付け覚えた+31
-1
-
517. 匿名 2016/11/21(月) 19:56:16
>>505
ションベン臭いからいちいち見に来るな(゚⊿゚)+34
-1
-
518. 匿名 2016/11/21(月) 19:56:23
水は売っていなかった。+119
-0
-
519. 匿名 2016/11/21(月) 19:56:40
>>501
今でもジュリーでしょ
確かに風貌は昔と変わり過ぎてるけど+37
-0
-
520. 匿名 2016/11/21(月) 19:56:51
なんか懐かしさと切なさが交錯するね~。
胸がきゅんとするトピ。
+69
-0
-
521. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:28
沖縄はパスポートがいるんだった+30
-3
-
522. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:29
デートの割り勘とか絶対なかったな
ぜんぶご馳走してもらってた+49
-1
-
523. 匿名 2016/11/21(月) 19:57:45
水谷豊と布施明がアメリカ人と結婚してたとか 知らないよね?+62
-0
-
524. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:07
>>518
水だのお茶だの、わざわざ金出して買うなんてめっちゃ抵抗あったわー+111
-1
-
525. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:18
>>505
君も何年か後には歳取るんだよ
わっかるかな?わかんねーだろうなぁ+61
-0
-
526. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:33
今の子は車欲しがらないってか、軽でいいとか。
私は、親に借金してシロッコ買った(今はない)
昭和は、男女ともガツガツしてたな~
割り勘なんてしない、男が払うものと決めてた。
昭和に戻りたいかって聞かれたら、ノーだけど。
携帯もPCもない時代は嫌だわ。+23
-4
-
527. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:41
飲み水も氷も水道水+67
-1
-
528. 匿名 2016/11/21(月) 19:58:50
平成になってからも時々やっていたけど
未確認生物の捜索や霊能力者による
青木ヶ原樹海や心霊スポットの捜索とか
オカルト的な番組も多かったですよね。+40
-0
-
529. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:12
ジュリーはジュリー。他にいないし。80才でも若大将だしな。+51
-0
-
530. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:21
パチンコ屋さんの前を通ると軍艦マーチが流れてた+73
-0
-
531. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:38
ジュリーです なんでもやります+48
-0
-
532. 匿名 2016/11/21(月) 19:59:54
86レビン+27
-0
-
533. 匿名 2016/11/21(月) 20:00:55
一軒家なら応接間があって
とってもゴージャスなカーテンや応接セットの家具が揃えられてた。
来客なんてそうめったに来ないけどね。+60
-0
-
534. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:03
ビルマの竪琴+45
-0
-
535. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:11
うーん、このジュリー押しは
若い子が山P 貼りまくるようなもんか(笑)+30
-2
-
536. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:32
ボボブラジル 九州はダメ+13
-1
-
537. 匿名 2016/11/21(月) 20:01:43
応接間にシャンデリアがある家がある同級生とかいたね+52
-0
-
538. 匿名 2016/11/21(月) 20:02:13
スカイラインもイケてた
女子大の前に彼氏のお迎えの車がズラーッと並んでた
今の男の子はそんなことしないよね+45
-1
-
539. 匿名 2016/11/21(月) 20:02:20
電話は、茶の間に一台だけで、高校の時彼氏からかかってくると
親の耳がダンボになって、うんとかううんしか言えなかった。
電話を切ると、母にお前は男に将来騙されると言われた。
+59
-0
-
540. 匿名 2016/11/21(月) 20:02:21
昭和64年1月5日生まれです。
1週間しか存在しなかった年なので
平成元年生まれで通してきました。
+53
-2
-
541. 匿名 2016/11/21(月) 20:02:30
岸部といえばシローだった。西遊記の河童。
グループサウンズ世代ではないので、一徳さんを知ったのはずっと後。+50
-3
-
542. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:17
こたつの天板をひっくり返すと緑の不織布が張られてて麻雀やれた。+111
-0
-
543. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:24
シルビアって車もあったな+67
-0
-
544. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:29
ジュリー、ひろみ、ヒデキ、ゴロー
ゴローと言っても稲垣じゃないよ
野口五郎+46
-0
-
545. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:30
ひょうきんベストテン+58
-1
-
546. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:36
>>540
すごい! うるう年よりレアですね!!+58
-0
-
547. 匿名 2016/11/21(月) 20:03:48
>>532
昨日見かけました。
乗った事はないけど久しぶりに見て懐かしかったです+9
-0
-
548. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:03
昭和にガルちゃんがあったならたのきんトリオを語ろうとか
新御三家は誰が好きのトピが立つのでしょうねw+28
-0
-
549. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:17
水やお茶もそうだけど、おにぎりを買うなんて信じられない時代だった。
+80
-0
-
550. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:17
ざあかんかんと圭修ファイブどっちみるか迷った+14
-1
-
551. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:30
僕 男だけど
女の子の家に電話して お父さんが出た時の緊張感
女の人にわかるかなぁ?+41
-17
-
552. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:40
ソアラは不良が乗ってたな+53
-3
-
553. 匿名 2016/11/21(月) 20:04:44
正直、昭和末産まれだからジュリーのことよく知らん。もうあんまりテレビ出てなかったよね。+18
-0
-
554. 匿名 2016/11/21(月) 20:05:24
>>548
一番マブいアイドルは誰!? とかw+25
-0
-
555. 匿名 2016/11/21(月) 20:05:54
ひのえうま+38
-0
-
556. 匿名 2016/11/21(月) 20:05:55
バルーンファイト、ツインビーまたやりたいです。+13
-0
-
557. 匿名 2016/11/21(月) 20:06:49
ふぞろいの林檎大好き!
石原真理子と時任三郎が結婚すればいいと思ってた。+33
-1
-
558. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:02
>>555
ひのえうまの下の学年だったけどひのえうまの先輩めっちゃ意地悪だったw+18
-1
-
559. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:06
>>538
そうそう!ほんと花の女子大生って言葉がぴったりだった
男の子も車持ちが当たり前だったしおごってくれるのも当たり前だった
日曜日は家まで車で迎えにきて家まで送ってくれたしね
+39
-0
-
560. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:12
>>554
ジャニ勢とチェッカーズの対立でトピ大荒れ+17
-0
-
561. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:19
>>166
それはリッターサイズって呼んでた。正式名は知らないけど、500mlがホームサイズだよ。+26
-0
-
562. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:35
明星
平凡
に
近代映画ってのもあったのよ+59
-0
-
563. 匿名 2016/11/21(月) 20:07:53
500円札使ってた+51
-0
-
564. 匿名 2016/11/21(月) 20:08:07
>>552
シーマも不良が乗ってたね+46
-0
-
565. 匿名 2016/11/21(月) 20:08:08
小学校の時、担任の先生が86パンダ乗っていました。
+11
-0
-
566. 匿名 2016/11/21(月) 20:08:19
クラス全員聖子ちゃんカット+20
-1
-
567. 匿名 2016/11/21(月) 20:08:59
>>562
明星、平凡にパンチがつくとオッさんの雑誌になるんだよね+16
-0
-
568. 匿名 2016/11/21(月) 20:09:09
ジェットストリーム覚えている方いますか?
確かCMはチェッカーズ+25
-1
-
569. 匿名 2016/11/21(月) 20:09:56
OLになりたての頃おじさんの誰かは必ずマイウェイ歌ってた。+41
-0
-
570. 匿名 2016/11/21(月) 20:09:56
イチローってシーマのコマーシャル出てたね。+10
-0
-
571. 匿名 2016/11/21(月) 20:10:19
ひのえうまは気が強いから婚期を逃すと言われてて焦っていた
実際はそんなことなく、子どもが少なかったので入試も就職もバッチリだった
バブルの影響もちょっと感じれる世代+26
-0
-
572. 匿名 2016/11/21(月) 20:10:58
近隣の高校の運動会のダンスの曲がチャチャチャになった。
時代だったからね笑+20
-0
-
573. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:11
>>174
そう、威張ってましたね。東京の降りたことない駅で降りて、出口がわからず聞くと、駅員が無言のまま指さした。見るとタイルのねじのせいか目の錯覚で行き止まりに見えた。ここから行けるんですか?と聞くと、駅員が行けばわかる!と怒鳴った。(左に曲がると階段があった)私も若く何も言い返せず通路へ行った。今だったら大変でしょうね。◯◯駅の駅員に 暴言をはかれたとSNSで拡散されるんでしょうね。+19
-1
-
574. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:31
>>525
松鶴家千とせ師匠w+13
-0
-
575. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:44
近所にキャンキャンうるさい犬がいて、スピッツ
今じゃこの犬種絶滅危惧種+26
-1
-
576. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:55
父親の赤玉パンチをこっそり飲んでた+21
-0
-
577. 匿名 2016/11/21(月) 20:11:59
生活臭のない東京ラブストーリー派と、妙に貧乏くさい不ぞろいのリンゴ派と、好みが分かれてた。+13
-2
-
578. 匿名 2016/11/21(月) 20:12:24
巨乳をボインと言ってた。+75
-0
-
579. 匿名 2016/11/21(月) 20:12:40
原宿の竹の子族+42
-0
-
580. 匿名 2016/11/21(月) 20:13:02
小学校時代の応援合戦の曲は
一世風靡セピアの前略、道の上よりと杏里のキャッツアイだった+39
-1
-
581. 匿名 2016/11/21(月) 20:13:35
イタリアのボインなチチョリーナ+24
-0
-
582. 匿名 2016/11/21(月) 20:13:38
>>577
今でもさとみが嫌い。+16
-0
-
583. 匿名 2016/11/21(月) 20:13:52
ミスドに行くために隣町まで電車に乗って行ってた。+7
-1
-
584. 匿名 2016/11/21(月) 20:13:52
>>523
布施明の奥さんはジュリエットの女優さんですよね+20
-0
-
585. 匿名 2016/11/21(月) 20:14:07
若王子社長+36
-3
-
586. 匿名 2016/11/21(月) 20:14:52
>>571
紀子様だよね。+2
-1
-
587. 匿名 2016/11/21(月) 20:14:54
>>566
男はチェッカーズカット
+23
-0
-
588. 匿名 2016/11/21(月) 20:16:11
東横線の大倉山駅は全然高級でも人気でもなかった
駅前にサンコーさんしかなかったのにと思う+12
-0
-
589. 匿名 2016/11/21(月) 20:16:22
>>525
それ 誰の言葉だっけ?+2
-0
-
590. 匿名 2016/11/21(月) 20:16:32
この記憶がある+66
-0
-
591. 匿名 2016/11/21(月) 20:17:00
たまにCCBみたいにカラフルに毛を染めてる男の人もいた+42
-0
-
592. 匿名 2016/11/21(月) 20:17:44
ときめきトゥナイト
蘭世と、凛世って名前に憧れたけど今ならキラキラネームだね+75
-2
-
593. 匿名 2016/11/21(月) 20:18:17
>>564
レビン トレノもよく走ってた
クレスタなんかも+33
-0
-
594. 匿名 2016/11/21(月) 20:18:35
奈良ドリームランドが懐かしい+20
-1
-
595. 匿名 2016/11/21(月) 20:18:48
小森のおばちゃまが、アランドロンとハグしたら腋臭の匂いで卒倒しそうになったと言ってた。
秋野ようこも言ってた。
昭和のフランス人といったら、アランドロンとカトリーヌドヌーブだよね。+47
-0
-
596. 匿名 2016/11/21(月) 20:19:14
>>593
クレスタ懐かしい!
セルシオも流行ったね+19
-0
-
597. 匿名 2016/11/21(月) 20:19:45
マツダの赤いファミリア+40
-0
-
598. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:06
>>591
ココナツボーイズだよね笑+10
-2
-
599. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:24
厚化粧で派手な女性は、パンパンみたいとおばあちゃんが言う。+29
-1
-
600. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:32
>>589
>>574+4
-1
-
601. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:36
>>597
社会人になって買ったときは嬉しかった+7
-0
-
602. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:43
シビック+37
-0
-
603. 匿名 2016/11/21(月) 20:20:54
>>30
涙のリクエストとか知らないんだ
フミヤもチェッカーズ曲テレビで歌えばいいのに
全然露出しなくなったね
息子コネ出来るくらいだからいくらでもテレビ出れるだろうに+31
-0
-
604. 匿名 2016/11/21(月) 20:21:00
年齢を聞く時に、干支のなにどし?とすぐ聞く。+20
-3
-
605. 匿名 2016/11/21(月) 20:21:04
ツートンカラーのシルビアが欲しかった+15
-0
-
606. 匿名 2016/11/21(月) 20:21:45
三菱はミラージュ+30
-0
-
607. 匿名 2016/11/21(月) 20:21:54
シビックに赤ホイールの走り屋が沢山いたよね+13
-0
-
608. 匿名 2016/11/21(月) 20:22:14
ホンダのプレリュードもあった!+45
-1
-
609. 匿名 2016/11/21(月) 20:22:19
>>584
そうですよ それとハッセーの連れ子がいたけど その子は ディーンマーチンの息子との間の子供 つまり再婚。+12
-0
-
610. 匿名 2016/11/21(月) 20:22:49
>>606
エリマキトカゲのカレンダーとグッズ欲しさにミラージュ買った+4
-0
-
611. 匿名 2016/11/21(月) 20:22:56
缶でスプレー式のトイレの消臭剤。
壁に設置して白い紐を引っ張るとシューってスプレーが噴き出す。+37
-1
-
612. 匿名 2016/11/21(月) 20:23:12
>>553
知らない方がいいですよ。もっと前に生まれているとジュリーの一番きれいな時を知っているから、がっかりです。やっぱり若い頃きれいな人は損ですね。少し年とっただけで色々言われてしまう。+12
-4
-
613. 匿名 2016/11/21(月) 20:23:36
名犬ラッシーというドラマで、コリーが大流行。+74
-0
-
614. 匿名 2016/11/21(月) 20:23:48
>>610
それうける〜www+2
-1
-
615. 匿名 2016/11/21(月) 20:24:01
>>552
いえいえ 浅見光彦坊っちゃまが乗ってます+18
-0
-
616. 匿名 2016/11/21(月) 20:24:06
>>608
ちょっと落ち着いた大人な彼氏とかが乗るんだよね
お金あるけどヤンキーぽい彼氏はシーマとかなんだよね+8
-0
-
617. 匿名 2016/11/21(月) 20:24:46
シーマって、スマップの中居が乗ってたよねw+24
-0
-
618. 匿名 2016/11/21(月) 20:25:14
昔のヤン車っていったら、ソアラかマークⅡのイメージ+29
-0
-
619. 匿名 2016/11/21(月) 20:26:00
水道水飲んだら、若い子に野蛮人みたいな目で見られた((+_+))+29
-0
-
620. 匿名 2016/11/21(月) 20:26:08
>>617
シルバーで車高が低いヤン車仕様だったw+12
-0
-
621. 匿名 2016/11/21(月) 20:26:49
大学時代バイトしながら中古のホンダのトゥデイって軽を20万で買った!!
友達のピンクの新車のショッキングピンクのキャロルが羨ましくて仕方がなかった+19
-0
-
622. 匿名 2016/11/21(月) 20:26:52
日本にいないはずのアライグマが迷惑がられてるのは、ラスカルを真に受けたお馬鹿のせい。
かわいそうなアライグマ
+47
-0
-
623. 匿名 2016/11/21(月) 20:27:06
コリー犬見るとラッシーって言ってしまう。+70
-0
-
624. 匿名 2016/11/21(月) 20:27:21
ドラえもんの映画をみて育った
+41
-1
-
625. 匿名 2016/11/21(月) 20:27:31
化粧は日に焼けた肌に水色のアイシャドーにパールピンクの口紅+35
-0
-
626. 匿名 2016/11/21(月) 20:27:36
+25
-1
-
627. 匿名 2016/11/21(月) 20:27:53
>>623
あるあるー(笑)+8
-0
-
628. 匿名 2016/11/21(月) 20:28:04
>>595
ふらんそわーずもれしゃん。+21
-0
-
629. 匿名 2016/11/21(月) 20:28:44
大学時代、サファリとかランクルでお迎えに来てもらうとちょっとドヤって気分になれた
今考えるとただのアホですが…笑+8
-0
-
630. 匿名 2016/11/21(月) 20:29:15
小柳ゆきのデビュー当時の髪形を青江三奈みたいねって言ったら、若い子にぽか~んとされた。+22
-0
-
631. 匿名 2016/11/21(月) 20:29:48
としちゃんと聖子ちゃんがベストテンでテニスしたのをみてその夜眠れなかった女子高生がたくさんいたという話を知ってる。
たかが番組でテニスしただけでショックうけるとか芸能人の純情性がすごかったんだと思う。+38
-1
-
632. 匿名 2016/11/21(月) 20:30:10
コリーしかしらなったから小さめな従兄弟の家でシェットランドシープドッグを見た時はなんか衝撃的だったの覚えてる+26
-0
-
633. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:16
夏目雅子 クッキーフェイス カネボウ
真行寺君枝 揺れるまなざし 資生堂+33
-1
-
634. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:22
コメットさんのように夜窓開けてお母さんって呼んでた
私にもぜったいもっと優しいお母さんがどこかにいるはずって思いたかった+22
-1
-
635. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:33
缶ジュースの缶が切り取るタイプだった。
そして中学生カップルはそれを指輪とかいって指にはめたりして遊んだ。
さらにその缶の切り取り部分がよく道にころがってた。+64
-0
-
636. 匿名 2016/11/21(月) 20:31:51
め組の人!+41
-0
-
637. 匿名 2016/11/21(月) 20:32:00
このトピ、ほぼババチャン(笑)+50
-0
-
638. 匿名 2016/11/21(月) 20:33:09
海外旅行のお土産はレブロンの口紅+29
-0
-
639. 匿名 2016/11/21(月) 20:33:27
>>247
ひめだるま
ウチに、未だにあるよー
なんと、玄関に飾ってる。。+10
-0
-
640. 匿名 2016/11/21(月) 20:33:36
栓抜きがないと瓶ビールを歯であけるおっちゃんがいた
+40
-1
-
641. 匿名 2016/11/21(月) 20:33:56
田舎町の通学路にはよくエロ本が捨てられていた。
エロ本はビニール袋に入れられていたのでビニ本と呼ばれていた。+65
-1
-
642. 匿名 2016/11/21(月) 20:34:14
チッチとサリー、小さな恋の物語を愛読。
純粋でした。マンガと詩の組み合わせがメルヘンだったな。
ちなみに作者の旦那様サリーはすでに故人です。時は流れてるんですね。
+50
-0
-
643. 匿名 2016/11/21(月) 20:34:23
>>506
私もそう思います。喜怒哀楽を表に出さず、淡々としていることは、ものすごく難しいことだと思う。+5
-0
-
644. 匿名 2016/11/21(月) 20:34:32
今の君はぴかぴかに光って~+43
-0
-
645. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:01
参観日はお母さんたちはパン粘土作った花のブローチをつけてた+15
-0
-
646. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:09
>>347
「ティッシュではなくちり紙」だよね、子供の頃ってティッシュBOXって売ってたのかな?記憶が無いんだけど、とにかく鼻をかむ時はちり紙だよね。+28
-0
-
647. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:15
>>611
それって“ピコレット”じゃね❔+8
-2
-
648. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:25
ファラフォーセットメジャーズに憧れてて、サーファーカットにパーマかけて
ドライヤーでブローしてたけど、しょせん顔も髪質も違ってた((((oノ´3`)ノ
亡くなったと知りショックでした。+26
-1
-
649. 匿名 2016/11/21(月) 20:35:45
バブルの頃銀座の道端でよくお餅の磯辺焼きを屋台で売ってたんだけど、見たことある人いるかな?+15
-0
-
650. 匿名 2016/11/21(月) 20:36:25
だれか海外に行くと聞いたらサンローランの19番をみんな頼んでた+31
-0
-
651. 匿名 2016/11/21(月) 20:37:20
サーファーカット
ウルフカット+38
-1
-
652. 匿名 2016/11/21(月) 20:37:22
俊ちゃんが中山美穂とハワイ行ったよね。
当時すごい騒がれてた。+43
-0
-
653. 匿名 2016/11/21(月) 20:37:29
>>638
またはどうみても売れ残りらしき色ばかりの組み合わせを五本セットにしたりしてるブランドの口紅セット(diorやランコムなど)からお土産を選ばされる。
時としてそれはこれまたまったく好みではない香水のミニボトル五本セットから選ぶ。
結局は使えないため口紅はまぜてつかいブランドの意味がなくなり、香水はトイレの芳香剤に使われる。+26
-0
-
654. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:07
平成は…
筆記体を、習わないことに驚いた+89
-1
-
655. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:07
>>553
テレビ出まくり歌いまくりは90年くらいまでですからねぇ+6
-0
-
656. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:12
昔はカエルの解剖あったよね?+46
-5
-
657. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:13
ブルックシールズは美しかった!+65
-0
-
658. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:47
昔はよかった…とか
頭悪いバカ
今を生きれない負け組+2
-59
-
659. 匿名 2016/11/21(月) 20:38:50
部活動中の水分補給禁止。+85
-0
-
660. 匿名 2016/11/21(月) 20:39:29
木曜日はザベストテンを見るのが楽しみだった。
月曜日は東京ラブストーリー
土曜日はひょうきん族+38
-1
-
661. 匿名 2016/11/21(月) 20:39:51
円ひろしが歌手だったのを知っている。飛んで飛んで飛んで飛んで+50
-0
-
662. 匿名 2016/11/21(月) 20:39:58
女子大生の卒業旅行はイタリアで決まり!
2~3月はイタリアは雑誌の切り抜き抱えた女子大生でブランド店はいっぱいになる。
+25
-2
-
663. 匿名 2016/11/21(月) 20:40:06
レンタルビデオの新作の一泊二日が500円した!今は300円台だよね!
+24
-2
-
664. 匿名 2016/11/21(月) 20:40:14
教習車がローレルだった。
教習所通っていたのは平成でしたが+12
-0
-
665. 匿名 2016/11/21(月) 20:40:25
>>653
そうそうそう!!!
あんた慌てて最後に機内販売の口紅セットでしょ?みたいなのとかね。
すんごい小さなおばちゃんくさい香水の小瓶ももらった!+19
-0
-
666. 匿名 2016/11/21(月) 20:41:38
ふくぞー ミハマ キタムラ+20
-2
-
667. 匿名 2016/11/21(月) 20:41:45
>>661
まわってまわってまわってまわーるーー
昔の歌ってなんかすごく印象に残る歌詞だったり、リフレインがきいてていいよねと思う
by昭和人+19
-1
-
668. 匿名 2016/11/21(月) 20:41:57
英語の歌に初めて接したのはゴダイゴ+38
-3
-
669. 匿名 2016/11/21(月) 20:42:14
>>24
ハンガーと衣文掛けは別モノ
+7
-2
-
670. 匿名 2016/11/21(月) 20:42:36
そろそろトップテンに 明菜が出るよ その後は フジの夜のヒットスタジオ見よう 移動も大変だね 渋谷公会堂から 新宿のフジテレビ迄+44
-0
-
671. 匿名 2016/11/21(月) 20:42:55
レコードの針がめちゃ高かった。絶対触らせてもらえなかった。+39
-0
-
672. 匿名 2016/11/21(月) 20:44:23
>>662
今は、中国人だらけ+8
-0
-
673. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:07
ニュートラ
+20
-0
-
674. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:13
>>668
私はEaglesのホテルカリフォルニアだな
+19
-0
-
675. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:25
おかんが買い物専用の篭みたいなバッグで買い物してた。
ビニールで編んだようなやつ。+37
-2
-
676. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:46
レーザーディスク+30
-0
-
677. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:50
和室に掘りごたつが流行ってた+18
-0
-
678. 匿名 2016/11/21(月) 20:45:54
>>671
ダイヤモンドでしたっけ。
私の誕生祝として父が祖父母から買ってもらったプレイヤーで、都はるみ聞いてました。あんこ椿は恋の花+6
-2
-
679. 匿名 2016/11/21(月) 20:46:04
ベータムービー+6
-0
-
680. 匿名 2016/11/21(月) 20:46:45
>>561
瓶のファンタやコーラ懐かしい!
瓶のチェリオは蓋にクジが付いてて大当たりが50円だったなー+11
-0
-
681. 匿名 2016/11/21(月) 20:46:53
池中玄太に出てた坂口良子はきれいだったわ。
杏里残念。+42
-1
-
682. 匿名 2016/11/21(月) 20:47:23
ショルダーフォン+18
-0
-
683. 匿名 2016/11/21(月) 20:47:54
ファーストフードは500円以内が常識。
ハンバーガーは50円で売ってたしセットでも390円とかだった。
お金なければハンバーガー二個かってお茶のんだりしてた。野球の試合とかに大量に買ってさしいれしたり。
だから今のマックは食べれない。
+32
-1
-
684. 匿名 2016/11/21(月) 20:48:07
ギリギリゆとりじゃない昭和生まれだけど、ゆとりでしょ?って言われるとイラッとする+2
-1
-
685. 匿名 2016/11/21(月) 20:49:05
公立の学校は週休二日制じゃなかった
土曜日は半ドン+88
-0
-
686. 匿名 2016/11/21(月) 20:49:09
オーストラリアでこんなような柄のセーター買って着てたw+43
-2
-
687. 匿名 2016/11/21(月) 20:50:09
1999年の時中1だったけど7月にみんなで噂してた!+10
-0
-
688. 匿名 2016/11/21(月) 20:50:16
棒アイスは30円+41
-0
-
689. 匿名 2016/11/21(月) 20:51:27
>>686
たけしさんがよく着てたよね+67
-0
-
690. 匿名 2016/11/21(月) 20:51:35
エグザスでエアロビクス+10
-1
-
691. 匿名 2016/11/21(月) 20:51:57
>>248
湖西線いまだにその車両ががんばってるよー
たまに新しいのがくると嬉しい。+2
-0
-
692. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:01
>>689
松方弘樹さんもねw+33
-1
-
693. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:09
昭和は消費税がない時代だったので100円の物は100円で買えた+66
-0
-
694. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:39
産まれて初めて見た綺麗な女性は、いしだあゆみ+15
-8
-
695. 匿名 2016/11/21(月) 20:52:40
全てが 懐かしくて 昔に戻りたいと思ってしまった(笑)
+47
-0
-
696. 匿名 2016/11/21(月) 20:53:04
私、和文タイプ3級
今は通じないよな~。+17
-0
-
697. 匿名 2016/11/21(月) 20:53:12
玉置こうじがアイシャドウばっちりの妖しいヒトだった。あの頃からずっと好きだけど。
まさか今みたいなスコーンッと突き抜けた感じになるなんて。+66
-1
-
698. 匿名 2016/11/21(月) 20:55:01
ナッチョコ・ジャムンチョ!+8
-0
-
699. 匿名 2016/11/21(月) 20:56:16
Jフォン使ってた。藤原紀香のコマーシャルの。
これって昭和だっけ?+18
-8
-
700. 匿名 2016/11/21(月) 20:56:33
夏はコパトーン塗って日焼けする! っていうのがルールだった
今シミになった背中を見て、あの時代を思い出します+27
-0
-
701. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:12
NHKの連想ゲーム好きだった。
キャプテンの中田喜子さんがキラキラしててキレイでした。+42
-0
-
702. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:14
平成生まれのあたしからしたら、化石時代だわ(´Д`)+7
-30
-
703. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:24
JRが咄嗟にでなくて、国鉄と言ってしまう時がある+15
-4
-
704. 匿名 2016/11/21(月) 20:57:44
イエモンを言ったら平成生まれの子に『お茶ですか?』って言われた。。
ジェネレーションギャップ(笑)+46
-2
-
705. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:43
映画館、満員立ち見。3本立ても。
主役の錦ちゃん(中村錦之助)が、にっくき悪人どもをやっつけに来る場面で、観客が一斉に拍手してた。
+23
-1
-
706. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:47
列車が禁煙では無くて、灰皿が付いていた。+60
-0
-
707. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:49
オバタリアン+70
-0
-
708. 匿名 2016/11/21(月) 20:58:53
西条秀樹、野口五郎、郷ひろみ
新御三家っていわれてたけど、御三家はさすがにわからない。+30
-1
-
709. 匿名 2016/11/21(月) 20:59:47
職員室行くと、男の先生がほとんど煙草吸ってた。
今では、考えられない。+98
-0
-
710. 匿名 2016/11/21(月) 21:00:18
ギリ昭和生まれはただ損してる感じ
昭和の事を何も語れない+24
-0
-
711. 匿名 2016/11/21(月) 21:00:43
中田喜子さん、今でもきれいよ。+31
-0
-
712. 匿名 2016/11/21(月) 21:01:08
ジュリーにキャーキャー言ってるくらいだから
昭和でもかなり昭和な人たちだよね
ここにいるの+26
-3
-
713. 匿名 2016/11/21(月) 21:02:26
+110
-1
-
714. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:09
>>453
戸塚校長の笑顔がノンスタの井上っぽい+12
-4
-
715. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:31
安井かずみさんに憧れていた。
ジュリーのことが好きで「年上のひと」って作詞したのは自分のことだったんだね。+16
-1
-
716. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:36
冬になると五輪真弓の恋人よを思い出す。+28
-1
-
717. 匿名 2016/11/21(月) 21:03:59
御三家は舟木一夫、西郷輝彦、橋ゆきお 世代ではありませんが。+22
-0
-
718. 匿名 2016/11/21(月) 21:04:00
休日の男児のお出掛け着
マッシュルームカットにアーノルドパーマーのポロシャツに半ズボンに白ハイソックスにコインシューズはかされていた+9
-1
-
719. 匿名 2016/11/21(月) 21:04:04
公立でも授業参観や保護者面談では母親が一張羅を着る
今はきちんとした格好したらういたりする
+62
-0
-
720. 匿名 2016/11/21(月) 21:04:41
バカみたいに土日はバスでスキーに行ってたな。+18
-0
-
721. 匿名 2016/11/21(月) 21:04:59
>>611
ほい
こんなのもあったよね❔+78
-0
-
722. 匿名 2016/11/21(月) 21:05:08
>>712
昭和30年代生まれの人だろうね+5
-8
-
723. 匿名 2016/11/21(月) 21:05:12
私にとって小顔は奥村チヨ
安室ちゃんではありません。+13
-2
-
724. 匿名 2016/11/21(月) 21:05:40
>>707
言葉じたいも死後だけど、漫画の存在なんて知ってる人もういないよね。
何気に5巻ぐらいまであった。
そして私は全部もっていた気が・・・+11
-0
-
725. 匿名 2016/11/21(月) 21:06:07
お正月は野球の選手とお相撲さんのカラオケ合戦の番組がよくあったね+56
-0
-
726. 匿名 2016/11/21(月) 21:06:18
>>722
じゃないとさすがにジュリーには盛り上がれないだろ+8
-5
-
727. 匿名 2016/11/21(月) 21:06:19
さらにこんなものもあったよね+32
-0
-
728. 匿名 2016/11/21(月) 21:07:05
参観日は学校中が化粧臭い+43
-0
-
729. 匿名 2016/11/21(月) 21:07:05
なんか、メンズ服はやたら派手なセーターが流行ってたよね。それにしても、今は何でメンズはセーターが流行らないんだろう?
+25
-1
-
730. 匿名 2016/11/21(月) 21:07:21
お給料出たら丸井でDCブランドの服を買いまくってた。最初は現金でもらってたけど途中から振込みになったな〜+18
-0
-
731. 匿名 2016/11/21(月) 21:07:42
みんな懐かしすぎる。(´;ω;`)ウッ…
+25
-2
-
732. 匿名 2016/11/21(月) 21:08:06
阿部寛や風間トオルがMEN'S NON-NOのモデルだったのを知っている+56
-0
-
733. 匿名 2016/11/21(月) 21:08:51
好きだったな〜
+60
-1
-
734. 匿名 2016/11/21(月) 21:09:28
クレジットカードはセゾンカードを持つのがイケてると思ってる昔の若者達+11
-0
-
735. 匿名 2016/11/21(月) 21:09:39
>>693
わかる~導入前に100円が103円になる(確か始まりは3%)と言われてもそんなわけないじゃん!そんなややこしい話できる話ない!!とか真剣に言ってた(笑)
そしてその会話すると必ず「風呂あがりにちょっとアイスを買いにとかのときに100円玉にだけもっていったのが1円玉までいるようにとかなるんだよ!!」とかつっこむ人いた。
確かにめんどいけどそこまでややこしくはなかった+17
-0
-
736. 匿名 2016/11/21(月) 21:09:44
私は子供の頃、明治生まれの人たちがまだたくさんいらっしゃって、色んなことを教えてくれた。
海外の人が今の日本を褒めてくれる時があるけど、あの時代の日本の方が良かった。+20
-3
-
737. 匿名 2016/11/21(月) 21:09:48
アメリカンクラッカーって知ってますか?
父親が怪我して3針縫ったそうです。+59
-0
-
738. 匿名 2016/11/21(月) 21:09:52
>>733
土曜日の夕方にNHKでやってたね+12
-0
-
739. 匿名 2016/11/21(月) 21:10:12
これもみていた
+70
-0
-
740. 匿名 2016/11/21(月) 21:10:18
ケンメリって知ってる?+27
-3
-
741. 匿名 2016/11/21(月) 21:10:22
ほめごろしという言葉があった
今思うとあほらしい
+18
-0
-
742. 匿名 2016/11/21(月) 21:10:29
オムツをオシメと言いベビーカーを乳母車と言ってしまったこと。+49
-1
-
743. 匿名 2016/11/21(月) 21:10:49
>>379
>>381
懐かしい~!私も死ぬほど遊んでたよ
でも、今の今まで忘れてた!+0
-1
-
744. 匿名 2016/11/21(月) 21:11:29
>>737
最後の一文で笑ってしまいました。ごめん…+10
-0
-
745. 匿名 2016/11/21(月) 21:11:38
ママレンジでホットケーキ焼けたよね+32
-0
-
746. 匿名 2016/11/21(月) 21:11:46
これこれ、覚えてますか?
+142
-1
-
747. 匿名 2016/11/21(月) 21:11:47
私は45年生まれだけど、ジュリー見たの、トキオとバッドチューニングくらいは記憶あるよ。
カラコンが怖かった。
+30
-1
-
748. 匿名 2016/11/21(月) 21:12:01
歩きタバコ当たり前、分煙の意識が無いから 至るところタバコ臭いの当たり前‼+49
-0
-
749. 匿名 2016/11/21(月) 21:12:59
ママレンジ、ママレンジ〜エプロンつけてクッキング〜アサヒ玩具のママレンジ♪ってCMあったわ。+18
-0
-
750. 匿名 2016/11/21(月) 21:13:44
57年生まれ
ジュリーの記憶一切ない+6
-0
-
751. 匿名 2016/11/21(月) 21:13:50
>>252
今でもヴィレッジヴァンガード某店舗の近くに設置してあるよ。
若い人にはレトロ感覚で受け入れられてる模様。
古いアメリカ映画に出てきそうな雰囲気らしい。+16
-0
-
752. 匿名 2016/11/21(月) 21:13:53
テレビ放送終わると砂嵐!+56
-0
-
753. 匿名 2016/11/21(月) 21:15:09
ベストテンでジュリー見てたよ。
※49年生まれ+26
-2
-
754. 匿名 2016/11/21(月) 21:16:12
>>60
え?そうなの?
知らなんだ+7
-0
-
755. 匿名 2016/11/21(月) 21:16:35
昭和生まれあるあるっていっても、27歳の昭和生まれだっているし70歳の昭和生まれもいるし、一くくりにするのはおかしいでしょ(笑)+30
-4
-
756. 匿名 2016/11/21(月) 21:16:54
自販機でたまにしか見ないペプシコーラは邪道だと思ってた。コーラと言えばコカ・コーラ。+40
-4
-
757. 匿名 2016/11/21(月) 21:17:04
聖子か明菜かで、意見が分かれる+44
-1
-
758. 匿名 2016/11/21(月) 21:17:31
くろでんわ+27
-0
-
759. 匿名 2016/11/21(月) 21:18:07
愛人バンク
愛人を斡旋しますという会社が堂々と昼番組にでてた。
女子大生とかいう社長がいて、その子が「パパは外交官で、私は幼稚園からずっと聖心」とか言っていてひえーこんなお嬢様がこんなことするんだ!と仰天したら、全部うそで田舎町のクリーニング店の娘で、会社も愛人のおやじが仕掛け人だったとか暴露されて、あの衝撃は何!?テレビって平気でうそとか流しちゃうんだ、と知った。
+33
-0
-
760. 匿名 2016/11/21(月) 21:18:15
車のサイドミラーはボンネットの上にツノみたいに生えてた(今もあるけど)+62
-0
-
761. 匿名 2016/11/21(月) 21:18:20
>>445
私もLaLa世代です!
創刊当初の雑誌まだ、捨てられずに持ってます
面白かったよね+9
-0
-
762. 匿名 2016/11/21(月) 21:19:03
>>92
私も大好きな番組でした!!
土曜の昼はそれ見ながら
「うまいっしょ」っていうラーメン食べていた。
吉幾三がCMやってたんだっけかな?
+17
-1
-
763. 匿名 2016/11/21(月) 21:19:31
ジュリーって今の郁弥みたいな感じじゃないの
ある年齢層までは100パーセント近い知名度がある
でも、露出を減らした頃を境に育って来た層以降は
名前を知ってるくらいになる
興味持った人や親が好きだった人などは知ってる
+21
-0
-
764. 匿名 2016/11/21(月) 21:19:32
わたし昭和63年生まれだけど、昭和の最後辺りって微妙だよね。
昭和のことを語れないし。
普通に平成の時代のが良く分かる。+23
-1
-
765. 匿名 2016/11/21(月) 21:20:17
>>713
スマスマじゃなかったっけ?
+3
-1
-
766. 匿名 2016/11/21(月) 21:20:24
小学校でみんなで「わーいえむしーえー」と手をふりあげてやりました。45年生まれです。+44
-0
-
767. 匿名 2016/11/21(月) 21:21:32
>>755
30代から年齢高くて60代くらいの人にしぼられるでしょ。
ここにいる人たちで昭和生まれなんだから。
こまかいんだって。+14
-1
-
768. 匿名 2016/11/21(月) 21:21:33
>>94
何?+1
-0
-
769. 匿名 2016/11/21(月) 21:21:56
>>740
ハンサムな陣内さんバイクで死んじゃったね。ショックでした。
バックで流れていた歌も良かったわ。
ハンサムって死語ですかね。+7
-0
-
770. 匿名 2016/11/21(月) 21:22:53
昭和62年生まれ
子どものころSPEEDブームではまってた
あとたまごっちとか、懐かしい
下の兄弟は皆んな平成生まれ+27
-0
-
771. 匿名 2016/11/21(月) 21:23:02
昭和アイドル、リアルで見てなくても、番組改変期の懐かし映像でみたり、今はyoutube がありますからね。
+10
-0
-
772. 匿名 2016/11/21(月) 21:23:20
>>755
そりゃあ昭和は64年まであったし幅は自然と広くなるでしょう。
昭和64年って言ってもほとんど平成時代だしね+16
-1
-
773. 匿名 2016/11/21(月) 21:23:39
ダイエットはスタイリー+15
-0
-
774. 匿名 2016/11/21(月) 21:24:25
>>118
いい時代だったなぁ~涙+19
-0
-
775. 匿名 2016/11/21(月) 21:24:55
なら昭和○年生まれ限定トピたてたら?+14
-0
-
776. 匿名 2016/11/21(月) 21:25:09
吉野家の牛丼、女性客いなかった。+31
-0
-
777. 匿名 2016/11/21(月) 21:25:22
再放送で樹木希林がジュリーって叫んでたよ。
細かった。+13
-0
-
778. 匿名 2016/11/21(月) 21:25:22
プレゼントはティファニーのオープンハートが定番だった+75
-0
-
779. 匿名 2016/11/21(月) 21:25:42
昭和生まれっていうトピタイだけど、実際は35歳~くらいの方が盛り上がるトピだね。
聖子ちゃんカットに+大量だけど自分は28歳なので、全然流行ってなかった。+22
-2
-
780. 匿名 2016/11/21(月) 21:26:09
巨人 大鵬 たまご焼き+18
-0
-
781. 匿名 2016/11/21(月) 21:26:41
>>764
私58年生まれだけど、昭和天皇の顔知らなかったし
ほぼ平成なんだけどなー。+7
-2
-
782. 匿名 2016/11/21(月) 21:27:14
それより20代前半、後半とかの細かいくくりでトピ立てたほうが、話合いそうだね。+7
-1
-
783. 匿名 2016/11/21(月) 21:27:24
カルピス劇場
アルプスの少女ハイジとか、フランダースの犬とか、母を訪ねて三千里とか、日曜日の楽しみでした!
ルフルンルフルン、ゆきうさぎ〜というコマーシャルもすきでした〜〜
雑誌はなかよしがすきで、キャンディキャンディ
大好きでしたー
キャンディキャンディのお絵かきのおもちゃ、透かして書くやつ欲しかったけどかってもらえなかったなぁー
懐かしいわぁ〜
一度でいいから、昔に帰って見たい
ドラエも〜〜ん、人生の大事なことは
みんなドラエもんから学んだ!まさにそのとうりー+46
-0
-
784. 匿名 2016/11/21(月) 21:27:26
>>776
吉野家の早い安い美味いってイメージ付けたのキン肉マンだったよねw+21
-0
-
785. 匿名 2016/11/21(月) 21:27:53
テレビは叩けば直す。
ゲームカセットは吹け直る。+25
-0
-
786. 匿名 2016/11/21(月) 21:27:55
子どもの教科書の年表が縄文時代〜昭和時代になっていた。しかも「ママって昭和時代に生きてたの⁈」とか言われた。+21
-0
-
787. 匿名 2016/11/21(月) 21:30:26
生前退位とかで平成ももうすぐ終わりそうな感じだし、昭和末期生まれはすごいかも。
昭和、平成、次の時代 と、3つの時代を生きられる(笑)+23
-1
-
788. 匿名 2016/11/21(月) 21:31:50
>>768
田村正和「パパはキャスター」ですね+27
-1
-
789. 匿名 2016/11/21(月) 21:33:26
>>777
樹木希林は「ゆうきちほ」(漢字忘れた)って芸名だったんだよ。番組のチャリティオークションで芸名売っちゃって、新しい芸名が樹木希林。+16
-0
-
790. 匿名 2016/11/21(月) 21:34:12
父親が仁丹食べてて もらって食べたけど苦い
梅仁丹はすきだった+33
-0
-
791. 匿名 2016/11/21(月) 21:34:46
>>763
似てるよなぁ
ジュリーも郁弥もバラエティで安っぽい仕事は出来ない
スターだったから周りは気を使う
昔の面影を求める人が多い
テレビ出なくても固定ファンがいる
+13
-0
-
792. 匿名 2016/11/21(月) 21:35:38
レーザーディスク持ってた。
通称LD。
発売後、父がすぐ買ってたけど
あれ、すぐなくなったよね?
+28
-0
-
793. 匿名 2016/11/21(月) 21:36:02
>>779
聖子ちゃんカットしてたなら40~50代だよ。+37
-2
-
794. 匿名 2016/11/21(月) 21:36:13
カラオケはレーザディスクだった。
持ち運びのやつは名前は、わからないけどカセットの大きい奴だったなあ。+21
-0
-
795. 匿名 2016/11/21(月) 21:36:27
ノストラダムスさん謝って!!
なんて人騒がせなんだ。
遺書まで書いたんだよ。+19
-2
-
796. 匿名 2016/11/21(月) 21:36:56
介護の仕事してるから昭和初期産まれの方と
昭和63年産まれの私だとギャップありすぎる(笑)+21
-0
-
797. 匿名 2016/11/21(月) 21:37:46
>>760
サイドミラーがボンネットに付いているのに時代を感じるわw+23
-1
-
798. 匿名 2016/11/21(月) 21:38:14
コンビニが24時間営業でなかった。+41
-0
-
799. 匿名 2016/11/21(月) 21:38:48
もう出ていたらごめんなさい。
(テレビの音声を)録音するから黙ってて!シーッ!+69
-2
-
800. 匿名 2016/11/21(月) 21:39:19
弟とテレビのチャンネル争いをしててチャンネルを変える部品が抜けた。
わからないよね。すいません、アラフィフです。+38
-0
-
801. 匿名 2016/11/21(月) 21:39:39
力道山の空手チョップ!+6
-3
-
802. 匿名 2016/11/21(月) 21:40:57
父が禁煙するために禁煙パイポしてた。+17
-1
-
803. 匿名 2016/11/21(月) 21:42:48
りぼん
ときめきトゥナイト、星の瞳のシルエット、有閑倶楽部、空色のメロディ、お父さんは心配症、ちびまる子ちゃん!+78
-1
-
804. 匿名 2016/11/21(月) 21:42:51
入社当時、いつ嫁に行くんだとか子供はまだかとか言われた。
今だとセクハラになることをバンバン言われてたな~+33
-0
-
805. 匿名 2016/11/21(月) 21:42:52
>>787
長生きしてたら3世代くらい生きられるよ。
大正時代に生まれた人もまだ生きてるし。+15
-0
-
806. 匿名 2016/11/21(月) 21:43:24
電話をお隣に借りて、電話賃を置いてたよね。+25
-2
-
807. 匿名 2016/11/21(月) 21:43:48
コンビニなんてないし商店街は7時に閉まる。+42
-0
-
808. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:05
あー日本も違法漁船に関して
空気砲でいいから爆破してほしいわ!
魚が高すぎる!( ´△`)+9
-5
-
809. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:17
油断したらボーダフォンって言ってしまう+13
-5
-
810. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:22
文通してたな~+62
-0
-
811. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:29
卵を買う時、店の人が電球に当てて袋に入れてくれた。+10
-4
-
812. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:40
昭和元年生まれ、もう90歳。+17
-3
-
813. 匿名 2016/11/21(月) 21:44:57
>>808
トピ間違えた。スルーして+8
-0
-
814. 匿名 2016/11/21(月) 21:45:09
プリクラの初代を知っている
プリント倶楽部の略だったよね
あとスタンプ倶楽部もあった+60
-0
-
815. 匿名 2016/11/21(月) 21:45:10
FAXじゃなくてテレックス。
新入社員研修でテレックスを打つ研修に行った。+7
-0
-
816. 匿名 2016/11/21(月) 21:45:28
セブンイレブンって朝7時から夜の11時までの営業だったのが店名の由来だもんね+43
-0
-
817. 匿名 2016/11/21(月) 21:46:02
オールスター水泳大会
「ポロリもあるよ」+33
-0
-
818. 匿名 2016/11/21(月) 21:46:16
笹川良一
日本船舶振興会(現在の日本財団)の会長だった爺さん
戸締まり用心 火の用心
戸締まり用心 火の用心
月曜日~日曜日まであった。
高見山(当時)が太鼓を叩いて、眼鏡のオッサンが纏を上下に振り回し、笹川の爺さんが拍子木を打ってチンパンジーと子どもたちが共演していたcm
一休さんを見ていたら必ずしていた。一日一善!+50
-0
-
819. 匿名 2016/11/21(月) 21:46:40
ザ・ベストテンが楽しみだった。+49
-0
-
820. 匿名 2016/11/21(月) 21:47:54
+22
-2
-
821. 匿名 2016/11/21(月) 21:49:48
高校聖夫婦+33
-0
-
822. 匿名 2016/11/21(月) 21:50:53
バブル期にOLしてた方ならお分かりでしょう
一太郎、ロータスone two three+32
-2
-
823. 匿名 2016/11/21(月) 21:51:12
アイドルがビキニで大磯ロングビーチで歌を歌ってた。+36
-1
-
824. 匿名 2016/11/21(月) 21:51:25
ムツゴロウとゆかいな仲間たち+67
-0
-
825. 匿名 2016/11/21(月) 21:51:24
ジャニーズみたいに冠番組で自分たちペースじゃなくて、ゲストとして、淳子ちゃんやジュリーやピンクレディやキャンデーズや、当時のトップアイドルがドリフに出てイジられてたんだね。+23
-0
-
826. 匿名 2016/11/21(月) 21:51:56
山口百恵ちゃんはやっぱり別格だった!!+30
-5
-
827. 匿名 2016/11/21(月) 21:52:53
芸能人の運動会で優勝するのは、なぜか売れてるスターばかり。
たまに無名の芸能人が優勝すると事務所から怒られたと言ってた。+31
-0
-
828. 匿名 2016/11/21(月) 21:53:00
タケちゃんマン!!+50
-2
-
829. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:01
>>823
プラス押そうとしたらマイナス押しちゃった。
ごめんなさい。
これも昭和生まれあるあるw+6
-0
-
830. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:02
電電公社わかるかな?+44
-0
-
831. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:49
もう見かけないけど、箱ブランコや回転ブランコで遊んだよねー+40
-0
-
832. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:52
ドリフは日本中の子供たちのカリスマ的な存在!!+48
-0
-
833. 匿名 2016/11/21(月) 21:54:55
外タレ+27
-1
-
834. 匿名 2016/11/21(月) 21:55:13
昭和生まれなのにここに出てることほぼわからないよ (^_^;)+6
-9
-
835. 匿名 2016/11/21(月) 21:55:25
ゴールデンハーフっていう4人のハーフタレントが黄色いサクランボっていう歌が、
エッチっぽくて家族でテレビ見てると恥ずかしかった。+22
-1
-
836. 匿名 2016/11/21(月) 21:56:07
ピコピコポン+3
-1
-
837. 匿名 2016/11/21(月) 21:56:22
エリマキトカゲ+24
-0
-
838. 匿名 2016/11/21(月) 21:56:35
>>823
売れっ子アイドルは 歌のコーナーがあったのに
三流アイドルは競技中 ワイプで歌ってた+33
-0
-
839. 匿名 2016/11/21(月) 21:56:54 ID:Q7WOcGO4ld
平成も直に終わります。
腹が痛いですね~。アラフォーやのに。無理してビールを飲んだらあかんわ。今みたいに、発達障害の事が理解されず、いじめやトラブルなどが絶えなかった。とにかく学校生活が苦痛だった。+4
-6
-
840. 匿名 2016/11/21(月) 21:57:32
カプリソーネ 近所の病院内に自販機があった。
松田聖子がcmしていた。+47
-0
-
841. 匿名 2016/11/21(月) 21:57:38
ビデオデッキのリモコンは、コードが付いてたよ。
+8
-1
-
842. 匿名 2016/11/21(月) 21:58:31
フジテレビは当時新宿区曙橋の河田町
昭和末期の80年代のフジはまさに黄金全盛期の時代でしたね+37
-0
-
843. 匿名 2016/11/21(月) 21:58:35
近所の商店は、正月は3日まで休むので12月31日に大量の食材を買ってた。
今は元旦からスーパーやってるから店員さん大変だなって思う。+57
-0
-
844. 匿名 2016/11/21(月) 21:59:02
オレンジカード+33
-0
-
845. 匿名 2016/11/21(月) 22:00:05
実家、砂壁だったな~+38
-0
-
846. 匿名 2016/11/21(月) 22:00:24
カラオケはおっさんのものだった。+12
-0
-
847. 匿名 2016/11/21(月) 22:00:55
私女ですが戦隊ヒーロー物好きでした。
初期の作品が好きで見てました。+2
-1
-
848. 匿名 2016/11/21(月) 22:01:05
榊原郁恵、河合奈保子、柏原よしえとあの当時は天然の巨乳が多かった。
大磯ロングビーチ+32
-0
-
849. 匿名 2016/11/21(月) 22:02:23
同級生が多い
+5
-0
-
850. 匿名 2016/11/21(月) 22:02:26
三流アイドルはよくポロリやられてた。
スターは絶対になかった。守られていた。+26
-0
-
851. 匿名 2016/11/21(月) 22:02:41
倉田まり子を知ってたら確実に昭和です。+49
-1
-
852. 匿名 2016/11/21(月) 22:02:47
>>840
いまだにヨーロッパにはカプリソーネあります〜+5
-0
-
853. 匿名 2016/11/21(月) 22:03:05
急に「魔法使いサリー」の主題歌を聞きたくなった
+22
-0
-
854. 匿名 2016/11/21(月) 22:03:34
オヨビでない奴!
3世代の掛け合いが面白かったな。
高橋良明くんも植木等さんも天国へ行ってしまったな(涙)+36
-1
-
855. 匿名 2016/11/21(月) 22:03:40
>>551
すまんが、男は遠慮して頂きたい。+18
-3
-
856. 匿名 2016/11/21(月) 22:03:59
『エアーチェック』
レコードが買えない時必ずやってた+11
-0
-
857. 匿名 2016/11/21(月) 22:04:03
にしきのあきらは、ハイジャンプでいつも優勝してた。
あの当時は、運動神経もスターの素質だった。+24
-0
-
858. 匿名 2016/11/21(月) 22:04:14
>>848
司会 誰だっけ?+0
-0
-
859. 匿名 2016/11/21(月) 22:04:45
>>550
関西限定だねw
私は4じですよ〜だを見てからざまKAN見るのが定番だった+6
-1
-
860. 匿名 2016/11/21(月) 22:05:09
横浜銀蠅とか嶋大輔とか一味は何が良かったのだろう、今思えば。杉本哲太が謎に生き残ってるんだよね〜。+35
-1
-
861. 匿名 2016/11/21(月) 22:05:16
>>858
おりも政夫じゃなかった?+16
-0
-
862. 匿名 2016/11/21(月) 22:06:08
水泳大会といえば マッチの脇毛が無いのと
秀樹のギャランドゥー+44
-0
-
863. 匿名 2016/11/21(月) 22:06:22
美人の友達は飲みに行って見知らぬおじさんがいつの間にか支払ってたと言ってたわ。+16
-0
-
864. 匿名 2016/11/21(月) 22:06:37
>>858
そう!
女の人は?+1
-0
-
865. 匿名 2016/11/21(月) 22:07:33
+15
-0
-
866. 匿名 2016/11/21(月) 22:08:03
大映ドラマが熱すぎる。
あの当時は、普通に見てたけど今思うと気恥ずかしくなる。+28
-0
-
867. 匿名 2016/11/21(月) 22:08:45
河合奈保子 ムッチムチ+56
-0
-
868. 匿名 2016/11/21(月) 22:09:46
南沙織の良さがわからない。
色黒の出っ歯だった。歌もいまいち+5
-7
-
869. 匿名 2016/11/21(月) 22:10:02
+37
-1
-
870. 匿名 2016/11/21(月) 22:10:56
+3
-5
-
871. 匿名 2016/11/21(月) 22:11:22
>>860
中村メイ子の娘と結婚したからね。
味のある役者だと思いますよ。+17
-0
-
872. 匿名 2016/11/21(月) 22:11:48
>>866
不良役は松村雄基、癖の無い2枚目は鶴見辰吾や国広富之 美人ヒロインは伊藤かずえ辺りと毎回お約束のキャスト 主題歌は椎名恵 洋楽の日本語バージョン+50
-1
-
873. 匿名 2016/11/21(月) 22:11:54
土曜は半ドン+46
-1
-
874. 匿名 2016/11/21(月) 22:12:46
>>824
熊?怖い。この時に指食べられたの?
+0
-4
-
875. 匿名 2016/11/21(月) 22:13:01
>>867
後ろにいるのはマッチじゃん。
凄いね。今のアイドルにこういう子いないよね。+17
-0
-
876. 匿名 2016/11/21(月) 22:13:16
悪い事したら先生に殴られた+32
-2
-
877. 匿名 2016/11/21(月) 22:14:13
昭和生まれで、昭和にどっぷり浸かっていたが、気がついたら平成の時代の方が長く過ごしていた。+27
-0
-
878. 匿名 2016/11/21(月) 22:14:26
紙石鹸。
まだ実家の自室の引き出しにあるわ。+36
-1
-
879. 匿名 2016/11/21(月) 22:14:27
セブンイレブンって、ホントに朝7時から夜11時迄だったよね?
それでも当時は営業時間長かった+29
-0
-
880. 匿名 2016/11/21(月) 22:14:29
アイドルは八重歯が多かった。+42
-0
-
881. 匿名 2016/11/21(月) 22:16:12
真っ黒で中身の見えないゴミ袋。分別なんてしません。+65
-0
-
882. 匿名 2016/11/21(月) 22:16:23
水谷豊の最初の奥さんはミッキー・マッケンジーって言うアメリカ人って知らんよね。+28
-0
-
883. 匿名 2016/11/21(月) 22:17:07
わたしも昭和生まれだ!と思ってきたけど知らないものばっかだった…
昭和の60以降の生まれって 平成も昭和のくくりにも違和感があってちょっとさみしい…+11
-0
-
884. 匿名 2016/11/21(月) 22:17:24
ちょっと年齢言うの恥ずかしいんだけど、ダウンタウンと同学年です。私が子供の頃(6才まで)冷蔵庫は電化じゃなくて、冷蔵庫の上のboxに氷を入れて冷蔵庫全体を冷やしてたんです!氷が全部溶ける前に氷屋さんに来てもらって氷を買ってたんです。正確には冷蔵庫じゃなくて保冷庫かな?もちろんこの時代冷蔵庫あったんですけど、保冷庫を知っている人か、使ってた人、いるかな?+9
-6
-
885. 匿名 2016/11/21(月) 22:17:42
お笑いはタモリ派、たけし派、さんま派に別れてた。
+14
-0
-
886. 匿名 2016/11/21(月) 22:17:59
>>874
シロクマは遊んでるんだよ
指噛みちぎられたのは トラかなんかだよ+5
-0
-
887. 匿名 2016/11/21(月) 22:18:01
マドンナがライクアバージンを夜のヒットスタジオで歌ったの知ってる?+21
-0
-
888. 匿名 2016/11/21(月) 22:18:06
>>853
サリーとカブの子供2人きりで、住んでいたのは今となっては疑問に思う。
よしこちゃんの三つ子弟の声は、2人で担当してたらしい。+9
-0
-
889. 匿名 2016/11/21(月) 22:18:19
ザ・ベストテンを中学生の姉がカセットに
録音するとき、すごく緊張感が走る。
家族全員 番組始まる前に無理やり
トイレ行かされる。ドア開閉音、流す音等を
録音したくないから。皆さんわかりますね?
会話、質問、くしゃみ鼻水鼻づまり絶対厳禁。
みかん取りに立ち歩くと無言でぶたれた。
録音するとき「シーーーツッ」と皆を睨みつけ
鬼の形相で録音する姉
イントロ、黒柳徹子と久米宏のナレーションが
終わるギリギリで録音ボタン押す姉。
飼ってる文鳥がいいところで
ピチュチュンチュ!チュンチュンピッ!!
鳴き出す…
五輪真弓も寺尾聡も中森明菜も文鳥の
チュンチュンピピピ〜!ピッピキピッ!!
が共に録音。笑
姉、がっかり。_| ̄|○
毎週同じ事で大騒ぎ。
昭和で一番イヤなのはのは姉だった!!+48
-0
-
890. 匿名 2016/11/21(月) 22:18:41
>>882
もしかして熱中時代刑事編に出てた?+11
-0
-
891. 匿名 2016/11/21(月) 22:19:35
このドラマ、現在では放送出来ないほどヤバイシーンがある!+58
-0
-
892. 匿名 2016/11/21(月) 22:19:36
ピンポンパンの木の中のおもちゃだけ、他の子供にまぎれて欲しかった。+27
-0
-
893. 匿名 2016/11/21(月) 22:19:39
>>8
フロッピーで情報処理してました
+22
-0
-
894. 匿名 2016/11/21(月) 22:20:10
>>882
水谷豊さんの最初の奥さんミッキーマッケンジー知ってるよ(笑)
ちょっとカイヤに似てる。+18
-0
-
895. 匿名 2016/11/21(月) 22:20:36
バブル絶頂期、夜はタクシー争奪戦‼
ホントに札束振り回して必死にタクシー運転手にアピールしてた男達がいっぱいいたんだよ~+10
-2
-
896. 匿名 2016/11/21(月) 22:21:52
「今の歌、B面っぽいね〜」と
言ってしまったことがある。+30
-0
-
897. 匿名 2016/11/21(月) 22:22:40
8時だよ全員集合で、エロいコントやっていて、小学生の自分は親に「偽物のおっぱいだよね?」と聞いていた。ゴールデンタイムに裸の女の人がコントに出てくるなんて、今じゃ有り得ない。+14
-0
-
898. 匿名 2016/11/21(月) 22:22:59
小比類巻かほるは、歌が上手かった。+39
-0
-
899. 匿名 2016/11/21(月) 22:23:19
(88年組の)早生まれで平成生まれになった同級生が羨ましくなったことがある
私もあと1日遅かったらって何回思ったかww+8
-0
-
900. 匿名 2016/11/21(月) 22:23:26
>>890
出てたよ〜水谷豊と役でキスとかしてた+5
-0
-
901. 匿名 2016/11/21(月) 22:25:03
ブルーチップ+29
-1
-
902. 匿名 2016/11/21(月) 22:25:17
49年生まれ
ピンクレディー振付完璧です+20
-6
-
903. 匿名 2016/11/21(月) 22:26:27
高校生の息子に山口百恵のプロマイド(古い)見せたら、
全然可愛くないだって!
超アイドルだったんだよ。+19
-2
-
904. 匿名 2016/11/21(月) 22:27:21
マークツー インテグラ マジェスタ+10
-0
-
905. 匿名 2016/11/21(月) 22:27:36
昔々セブンイレブンでバイトしてた
リアルに朝のシフトでは7時前にシャッター開けて、夜のシフトでは11時に閉めて帰った。
いやぁ、今じゃあり得ない!+21
-0
-
906. 匿名 2016/11/21(月) 22:27:49
洋楽ヒットのカバーといえば、麻倉未稀。
歌が上手くて美人でセクシーだったわ。+15
-1
-
907. 匿名 2016/11/21(月) 22:28:43
アラフィフ以上の皆さんが生き生きされていて良かったですぅ~(≧∇≦)+18
-3
-
908. 匿名 2016/11/21(月) 22:29:03
ママと遊ぼうピンポンパンって番組に、フジテレビの女子アナが歌のお姉さんとして出てた。
今じゃあ、考えられないよね。
女子アナってそんなにチヤホヤされてなかったし、容姿も中の上ってくらいで、ミスキャンパスみたいな子もいなかった。+16
-0
-
909. 匿名 2016/11/21(月) 22:29:10
元祖グラドルの堀江しのぶさん
当時は巨乳という言葉がなかったらしく、
ドラマ『毎度おさわがせします』で共演していた佐藤B作さんが屋内プールかどこかで堀江さんの胸を見て「わー、すごいボインだねぇー」というシーンがあった。+33
-0
-
910. 匿名 2016/11/21(月) 22:30:05
マジでババチャンネルを作ったらどうだろうか+30
-1
-
911. 匿名 2016/11/21(月) 22:30:09
さよならさよならさよならの映画の人+31
-0
-
912. 匿名 2016/11/21(月) 22:30:13
少年たちが、公園でエロ本読んでた。いまはネットで見れちゃう。+13
-0
-
913. 匿名 2016/11/21(月) 22:31:17
東京オリンピックの年に生まれました。
昭和39年です。
私が一番おばさんですよね(^_-)-☆
また東京でオリンピックがあるなんて、感慨深いですね。+17
-5
-
914. 匿名 2016/11/21(月) 22:33:46
ロンパールーム
うつみ宮土理さんが子供向け番組のお姉さん(先生)をしていました。古くてすみません。
アラフィフのおばちゃんでした+26
-0
-
915. 匿名 2016/11/21(月) 22:34:02
>>791
安い仕事してんの見たくない。ジュリーもフミヤも。どっちのファンでもなかったけど。この年になって見たくない。寂しくなるから絶対やめて。
いっそのこと引退して欲しい。
ファンの方ゴメンて感じですが。+15
-0
-
916. 匿名 2016/11/21(月) 22:34:12
松本伊代と早見優の区別がつかなかった。+16
-3
-
917. 匿名 2016/11/21(月) 22:34:13
所ジョージのトイレットペーパー巻き取って100万円!出たかったなー。今じゃあり得ない。+5
-0
-
918. 匿名 2016/11/21(月) 22:35:40
>>885
私はたけし派だった。フライデー襲撃事件は衝撃的だったな
その日の夕刊の表紙がビートたけし逮捕だったもん+15
-1
-
919. 匿名 2016/11/21(月) 22:37:16
ユーミンのカセットをよく車で聞いてた。+16
-0
-
920. 匿名 2016/11/21(月) 22:37:38
45才の私の中学んときの修学旅行の班別行動は、男子はタクシーで鴨川の土手でエロ本読むのが定番だったが、こないだのうちの息子の修学旅行の判別行動は、携帯にGPS機能が付いてて、先生が常に
チェックしてるから、サボることすら出来ない時代になった様です(笑)
+12
-1
-
921. 匿名 2016/11/21(月) 22:39:03
63年生まれですが、63年、64年、平成元年が同年代に居る事が珍しくて嬉しかったりしますw+9
-0
-
922. 匿名 2016/11/21(月) 22:39:40
>>911 淀川長治さん
日曜洋画劇場の解説と進行をされていた映画評論家ですね+43
-0
-
923. 匿名 2016/11/21(月) 22:39:51
当時の小学生は
ドリフ派かひょうきん派かに別れてた+24
-0
-
924. 匿名 2016/11/21(月) 22:40:14
CDとかになって、レコードは無くなるなから、レコード針はも無くなると聞いて、兄が躍起になって買い占めていた
まさかその後、DJブームがくるとは…
実家に未使用の針が、まだめっちゃある
良いものは少なくなっても、残るものなんだね
+10
-0
-
925. 匿名 2016/11/21(月) 22:40:37
パラパラとページをめくると人物が動いて見える付録
ピンクレディが踊り出す+13
-0
-
926. 匿名 2016/11/21(月) 22:41:13
王貞治物語とか
ピンクレディ物語とか
雑誌の漫画で見たなぁ+14
-0
-
927. 匿名 2016/11/21(月) 22:41:22
ニュースや新聞で犯罪者の名前の表記は呼び捨てだったよね
いつの間にか容疑者って付くようになった+19
-0
-
928. 匿名 2016/11/21(月) 22:41:52
ピンクレディ物語
栄光の天使たちっていう
テレビアニメ知ってる方いますか+18
-0
-
929. 匿名 2016/11/21(月) 22:42:19
この踊りが面白いシティのCM
よく全員集合の前半コントの登場で加藤茶と志村けんがマネしてた+17
-0
-
930. 匿名 2016/11/21(月) 22:42:27
>>910
普段ガルちゃんはほとんどやらないが、定期的に立つ、昭和トピやババちゃんトピには必ず食らいつく。
そして毎回盛り上がる+16
-0
-
931. 匿名 2016/11/21(月) 22:42:40 ID:1a6cqRIqU9
昭和63年生まれの28歳だよー
あと40年もすれば、今でいうところの大正生まれのおばあちゃんみたいな扱いになるのかなーって思ってる+11
-1
-
932. 匿名 2016/11/21(月) 22:43:30
+49
-0
-
933. 匿名 2016/11/21(月) 22:43:35
ロンパールームで自分の名前が呼ばれないか必死に聞いてた
なんかおもちゃを最後に子どもが貰っててそれが羨ましかった+26
-1
-
934. 匿名 2016/11/21(月) 22:44:29
白黒ブラウン管テレビの頃。
中の真空管が切れるとテレビが映らなくなる。
電気屋さんがすぐ修理に来てくれるんだけど
そう言えばあの頃は自宅に電話機もなかったのよね。
めんどくさ~(笑)。+6
-3
-
935. 匿名 2016/11/21(月) 22:44:42
ON砲+11
-0
-
936. 匿名 2016/11/21(月) 22:45:25
チェッカーズ!+38
-0
-
937. 匿名 2016/11/21(月) 22:46:27
>>933
おもちゃ貰えるのは
ロンパールームだったよ+8
-1
-
938. 匿名 2016/11/21(月) 22:47:16
小さい地元のスーパーでも軍艦マーチ流れてた!+7
-1
-
939. 匿名 2016/11/21(月) 22:47:18
雑誌の付録に薄いレコードが付いてた+30
-0
-
940. 匿名 2016/11/21(月) 22:48:08
栗尾美恵子に憧れてた。
オリーブ
今や4時の母+6
-1
-
941. 匿名 2016/11/21(月) 22:49:11
関西の方なら
ポートピア'81って知ってますか?
その後に出来たポートピアランドで初デートしたな
+21
-2
-
942. 匿名 2016/11/21(月) 22:50:14
カセットに録音するときは静かに!
+24
-0
-
943. 匿名 2016/11/21(月) 22:50:36
>>477
今はもっと嫌だ+2
-0
-
944. 匿名 2016/11/21(月) 22:51:10
49年生まれだとピンクレディ流行ってた頃は赤ちゃんじゃない?
わたし44年生まれで幼稚園か小1くらいでピンクレディ流行ってたはず+16
-0
-
945. 匿名 2016/11/21(月) 22:52:32
ハーフタレントは、朝鮮戦争の落とし子と言われていた。
アメリカの軍人が母国に妻子いるのに日本女性と関係をもって身ごもるという
草刈正雄や山本リンダなど+14
-0
-
946. 匿名 2016/11/21(月) 22:52:38
>>941
ゴダイゴがポートピアのテーマソングを歌ってましたね。田舎の小学生だった私は神戸に憧れたもんです+10
-0
-
947. 匿名 2016/11/21(月) 22:53:26
一目合ったその日から
恋の花咲くこともある
見知らぬあなたと見知らぬあなたでデートを取り持つ
パンチ DE デート ~!!+28
-2
-
948. 匿名 2016/11/21(月) 22:54:00
日曜日のゴールデンタイムに「ワクワク動物ランド」ってありましたよね?
動物の生態に重視するあまり、毎回交尾のシーンがあり、家族で何となく気まづい空気になってた+12
-0
-
949. 匿名 2016/11/21(月) 22:54:24
メルモちゃん、リボンの騎士見てたなあ。+26
-0
-
950. 匿名 2016/11/21(月) 22:54:46
おとなりさんに「醤油貸してください」
醤油繋がりで「醤油って、書ける?」+5
-3
-
951. 匿名 2016/11/21(月) 22:56:36
娯楽といえばテレビくらいだったし、アイドルに憧れてた。
東京に行けば芸能人に会えるとマジで信じていた。+19
-0
-
952. 匿名 2016/11/21(月) 22:56:55
どこの親戚に行ってもあった+28
-2
-
953. 匿名 2016/11/21(月) 22:57:38
ガラガラヘビ、がじゃいも、フッフッフッてするんですー+19
-1
-
954. 匿名 2016/11/21(月) 22:57:55
>>496
太陽神戸三井銀行からのさくら銀行ですよ。
会社の給与振り込みが此処で凄く嫌だった。
カード作るにしても2段に分けないと書ききれない長さ。+9
-1
-
955. 匿名 2016/11/21(月) 22:57:59
プロポーズ大作戦 フィーリングカップル5vs5
男の5番目はモテないお笑いキャラ
+23
-0
-
956. 匿名 2016/11/21(月) 22:58:41
懐かしのメロディーを口ずさんでる+2
-0
-
957. 匿名 2016/11/21(月) 22:59:22
♪白菜 しいたけ に〜んじん
季節のお野菜 いかがです
(おいっし〜ネッ)
サッポロ1番
みそラーメン+47
-1
-
958. 匿名 2016/11/21(月) 22:59:30
小学校の掃除の時間に、床にワックスを塗らされた。そしてすべるっていう、、
オレンジ色の泥々のやつ。+54
-0
-
959. 匿名 2016/11/21(月) 22:59:35
1.小学生の頃、どういうわけか、公園のはしっことか廃材置き場に必ずっていいほどエッチぃ本が捨ててあったな。そしてそれを拾ってきたらしく、男子がざわついていた。
2.高校のころ、元号がかわって「いち時代がおわったんだな」っておもった。
平成ベイビーなる報道がされた。平成元年うまれは今はなんと27さい!え!
3.カセットテープがMD主流になったのにおどろいた。
そしてそのMDもすたれて今はダウンロードになったのにもおどろいた。
昭和45年生まれですが、なにか?
+19
-0
-
960. 匿名 2016/11/21(月) 23:00:07
>>918
この頃の武は本当人気ありましたもんね
コンサート行ったことあるけどジャニーズかってぐらいきいろい声援で本当凄かった、私もたけし派でした+22
-0
-
961. 匿名 2016/11/21(月) 23:01:15
折り紙が凄く可愛かった
+53
-0
-
962. 匿名 2016/11/21(月) 23:01:48
>>960
歌も出してましたね。
OK!マリアンヌは名曲でした。懐かしい(笑)+12
-0
-
963. 匿名 2016/11/21(月) 23:02:43
ガラガラヘビとか平成じゃない?
昭和のとんねるずは
もっとはっちゃけてたよ
やぶさかでない!
一気!+29
-0
-
964. 匿名 2016/11/21(月) 23:02:52
ホットパンツ(ショートパンツ)+17
-0
-
965. 匿名 2016/11/21(月) 23:03:33 ID:1g4CyKZbYd
>>908
ピンポンパンのエンディングに子供たちがおもちゃをもらいに行ってるの羨ましかったな+25
-0
-
966. 匿名 2016/11/21(月) 23:03:47
>>163
兄の食べかけを盗む食い❗️
結構美味しかった。
また商品化されないかな。+1
-0
-
967. 匿名 2016/11/21(月) 23:05:06
>>908
木の中に置いてあったよね
高価そうなのやそうでもなさそうなのや色々+10
-0
-
968. 匿名 2016/11/21(月) 23:06:24
>>963
そうそう、ガラガラベビは平成
昭和は 雨の西麻布 嵐のマッチョマン 迷惑でしょうが、、+28
-0
-
969. 匿名 2016/11/21(月) 23:07:11
>>953
ガラガラヘビは調べたら平成4年だったよ+5
-0
-
970. 匿名 2016/11/21(月) 23:08:48
昭和50年生まれのバブル世代だけど
当時バブルの恩恵なんて全くなかったわ
子供のころから贅沢してる平成生まれがうらやましい・・・+21
-2
-
971. 匿名 2016/11/21(月) 23:09:45
洗濯機は二槽式が当たり前。
洗いと脱水が同時にできた。+45
-0
-
972. 匿名 2016/11/21(月) 23:09:47
8時だョ!全員集合
オレたちひょうきん族
欽ドン!
欽どこ
なるほど!ザ・ワールド
ザ・ベストテン
夜のヒットスタジオ
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ
たけしの元気が出るテレビ
とんねるずのみなさんのおかげです
ねるとん紅鯨団
夢で逢えたら
もう出し切れない程本当に面白いテレビがたくさんあった!!
逆に今のテレビが悲惨すぎて…+34
-1
-
973. 匿名 2016/11/21(月) 23:09:54
>>952
熊の木彫りも。 鮭をくわえたやつ(笑)+32
-0
-
974. 匿名 2016/11/21(月) 23:11:41
>>163
巨泉のCM
なんちゅうか本中華
マダムヤン?だっけ?
そんなのなかった?+28
-0
-
975. 匿名 2016/11/21(月) 23:12:18
おはようスタジオ 東京12チャンネル 志賀ちゃん 竹谷さん。
東京タワーの公開収録行った事ありました、なつかしいなー。+3
-0
-
976. 匿名 2016/11/21(月) 23:12:39
40代
涙のリクエストが流れるとつい手をまわしたくなる+24
-0
-
977. 匿名 2016/11/21(月) 23:13:46
でっかいマッチ箱を常備していた。+15
-0
-
978. 匿名 2016/11/21(月) 23:14:07
家族対抗歌合戦
♪ドは どんな家族でも
レは 練習して
ミは 皆、楽しく
ファは ファイトでね
ソは 空高く
ラは ララララと
シは 幸せに
家族と共に
さあ うーたーがーっせん
ドレミの歌を聴くとこの替え歌を思い出すわ
ダン池田さんや近江俊朗さん+10
-1
-
979. 匿名 2016/11/21(月) 23:14:10
これは忘れてはいけない
1985年・日航機墜落事故+41
-0
-
980. 匿名 2016/11/21(月) 23:14:46
家のキッチンとリビングの間の仕切りに
ヘンな玉ビーズのすだれがかかってる家が多かったような+35
-0
-
981. 匿名 2016/11/21(月) 23:15:53
食器用洗剤はママレモン、
入浴剤はバスクリン!+44
-0
-
982. 匿名 2016/11/21(月) 23:17:36
>>941
小学生のとき子供会でバスに揺られて行ったよ!
生まれて初めてライチを食べた記憶
東海地方です+2
-0
-
983. 匿名 2016/11/21(月) 23:18:44
とんねるず、よく見てたなぁ〜。
あんみつ姫見てたなぁ〜。
黒電話よ回してたなぁ〜。+19
-0
-
984. 匿名 2016/11/21(月) 23:19:07
夏休みとかの午前10時頃に、
子供アニメが二時間ほど、ぶっ続けで放送されてた。
印象に残ってるのは、安寿と厨子王。
これ、何回も見た記憶がある。
なんか中国っぽい絵柄だったな。+13
-0
-
985. 匿名 2016/11/21(月) 23:19:21
マッチ、今でこそあんなんだけど
当時はトシちゃんとマッチで人気を二分していたよ
そして同じたのきんトリオだというのにヨッちゃんだけ人気なかったよ
かわいそうに+19
-0
-
986. 匿名 2016/11/21(月) 23:19:25
>>981
洗濯洗剤も今みたいにコンパクトじゃなくて、めっちゃ大きくなかった?
昔のお母さんはお買い物大変だったと思う+33
-0
-
987. 匿名 2016/11/21(月) 23:19:41
セーラー服を♪+19
-0
-
988. 匿名 2016/11/21(月) 23:21:51
近所の子供同士でよく銭湯いった。
帰り道星空見ながらアイスキャンディーペロペロしてた。+8
-2
-
989. 匿名 2016/11/21(月) 23:22:53
乳母車って言ったら、ベビーカー(またはバギー)です!
ドクロって言ったら、スカルです!
って訂正されたよ…
今日もチャンネル回してと言ってしまった。。。+20
-0
-
990. 匿名 2016/11/21(月) 23:23:08
>>975
山寺宏一さんのおはスタも初期の頃見てた小学生は昭和世代に入るけど
リメイク番組だと言うのは知らなかったよ。そろそろ放送20年になるみたい+2
-1
-
991. 匿名 2016/11/21(月) 23:23:54
一時期どこの家にも
こういう広告で編んで
色を付けたカゴがなかった?
今思うと結構便利+42
-0
-
992. 匿名 2016/11/21(月) 23:23:59
週の真ん中水曜日!
真ん中もっこりゆうやけニャンニャン+18
-0
-
993. 匿名 2016/11/21(月) 23:24:20
>>985
マッチ、トシ共 今のジャニーズに比べると顔面偏差値かなり低いし歌も下手くそだけど、アイドルオーラはものすごかった。+13
-2
-
994. 匿名 2016/11/21(月) 23:25:46
昭和時代に経験した人が、最近の物事に対して
昔は◯◯だった
と、言ってる+4
-0
-
995. 匿名 2016/11/21(月) 23:26:31
ワイドショーで見た日影忠男さんは衝撃的だった。話し方も雰囲気も。
当時は子供だったから意味が分からなかったけど。+17
-0
-
996. 匿名 2016/11/21(月) 23:26:36
今のジャニーズは歌上手いよね
マッチとかトシちゃんに比べると
全然違うわ+18
-0
-
997. 匿名 2016/11/21(月) 23:27:05
>>986
そう、そう(笑)
それも思い出した。+3
-0
-
998. 匿名 2016/11/21(月) 23:27:59
>>993
トシちゃんと聖子ちゃんのアーモンドチョコレートのCM覚えてますか?
聖子ちゃんが本気で羨ましかった
+31
-0
-
999. 匿名 2016/11/21(月) 23:29:05
学校から帰ると、夕方から始まる「ぎんざNow」をよく見てた。
いろんな人がこの番組から排出されてるような気がする。+5
-1
-
1000. 匿名 2016/11/21(月) 23:31:00
母が、サザエさんエプロンをしていた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する