-
1. 匿名 2016/11/18(金) 08:19:05
県警によると、母親は17日午前8時20分ごろ、同市青葉区の病院に入院していた三男の口を両手でふさぎ、殺害しようとした疑いがある。息が止まった三男を見て自ら看護師を呼んだ。その後の蘇生措置で息を吹き返したという。
+312
-18
-
2. 匿名 2016/11/18(金) 08:20:30
これは・・・なんともいえない・・。+1806
-12
-
3. 匿名 2016/11/18(金) 08:20:38
切ないな。+1327
-9
-
4. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:10
お母さんも辛いだろうけど
息子さんと頑張ってほしい(T_T)+1445
-31
-
5. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:21
生きようと頑張ってる子供に手をかけるなんて+60
-462
-
6. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:24
少し同情する+1604
-21
-
7. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:41
疲れちゃったんだね。やってはいけない事だけど。+1938
-15
-
8. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:50
代理ミュンヒハウゼン症候群かなと思った。+45
-405
-
9. 匿名 2016/11/18(金) 08:22:02
お母さん
あなたが死んでください+47
-895
-
10. 匿名 2016/11/18(金) 08:22:10
やった事は悪いけど
日本じゃそうなるわな
病気の子に対する福祉制度が悪すぎるし
母親もノイローゼになるわな
病院に缶詰だし
もっと何とかならないのかなー+2142
-22
-
11. 匿名 2016/11/18(金) 08:22:20
複雑な気持ちになる…+919
-10
-
12. 匿名 2016/11/18(金) 08:22:29
母親もノイローゼだったのかも。
小さな我が子が苦しんでたら、その苦しみはそのまま親に伝わってくる。
どちらにせよ、哀しいね。
助かってよかった。
この子は生きたくて戻ってきたのだから、もう繰り返さないでほしい。+1703
-11
-
13. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:02
諸事情があるにしても殺そうとしたらダメだ
市に相談したりしなかったんだろうか…+25
-258
-
14. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:43
40歳で産んだ子供か・・・+134
-395
-
15. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:46
悲観した?違うでしょ。病気の子供の世話を続けたくなかったんでしょ。+48
-534
-
16. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:48
殺すなんてあってはならないことだけど、
この先この子が病気と戦いながら生きることを考えたら手にかけてしまったんだろうな
そう思うと切ない+1269
-8
-
17. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:54
お父さんだったらフルボッコだけどね。+39
-234
-
18. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:55
病気で苦しそうな姿みたら…ってなったのかな。だからってしちゃいけないんだけど。
助かってよかった。+638
-15
-
19. 匿名 2016/11/18(金) 08:24:38
お母さんに側にいて欲しいのに
逮捕されちゃったら離ればなれじゃないか
なにやってんだよ
ホント切ない+1021
-24
-
20. 匿名 2016/11/18(金) 08:24:39
最低の母親+36
-265
-
21. 匿名 2016/11/18(金) 08:24:57
精神的に追い詰められていたんだろうね。
息が止まって、我にかえってナースコール押したのかも…
何とも言えない。
ただ、男の子が助かって良かった。+1194
-11
-
23. 匿名 2016/11/18(金) 08:25:15
だったら産むな
ってコメントがこのあと入って来そうですね。+47
-179
-
24. 匿名 2016/11/18(金) 08:25:22
大学病院の小児科に子供が入院した時、色んな病気の子供と母親と出会った。
お母さんの追い詰められた気持ちも分からなくはない。
病院によっては一瞬も離れたらダメ。トイレ行く時も看護師に言ってから。って感じだし…
1人で抱え込みすぎちゃったんだね。
+1157
-9
-
25. 匿名 2016/11/18(金) 08:26:02
三男って事は男の子三人目で、40歳の時に産まれて重い病気…
辛いだろうな+817
-14
-
26. 匿名 2016/11/18(金) 08:26:12
母親41歳で子ども一歳だもんね…将来心配なっちゃうよね。+642
-12
-
27. 匿名 2016/11/18(金) 08:26:31
悪い事だけどいっぱいいっぱいだよね
障害のある子と病気の子の問題の差がありすぎる
お金だったり補助のね+552
-8
-
28. 匿名 2016/11/18(金) 08:26:56
お母さん辛いんだろうね
わるいことだけど
でも子供がもし亡くなっちゃってたら
お母さんも自殺しちゃいそう。
+330
-3
-
29. 匿名 2016/11/18(金) 08:27:08
子供は愛おしいけどもし重い病気で苦しんでしんでいくだけの人生なら早く楽にしてあげたくなる気持ちはわからなくもない...
ただ普通の精神状態では出来ないだろうからお母さんも病んでたんだろうな
+579
-4
-
30. 匿名 2016/11/18(金) 08:27:31
明日は我が身…
疲れてしまったんだね
お金もかかるし
安楽死制度も早く進めてほしい
言うは易しだけども
+444
-12
-
31. 匿名 2016/11/18(金) 08:28:13
入院の付き添いもすごく大変だよね、しかも一歳だからじっとしてられないし。私も子どもの病気で一週間付き添い入院したけど、一週間で3キロ痩せたわ…+435
-13
-
32. 匿名 2016/11/18(金) 08:28:26
だったら産むなって周りが批判するのは簡単だけど、きっと当事者にしか分からない気持ちが色々あったんだと思う。 もちろん殺そうとしたなんてとんでもないことだけど…。
重い病気や障害を持った子供の親じゃないと分からない心情ってあるからね…。+568
-8
-
33. 匿名 2016/11/18(金) 08:28:26
ケースワーカーとか看護師とかが母親のケアをしてあげないと
関わった人みんなが不幸になる+316
-4
-
34. 匿名 2016/11/18(金) 08:29:51
小児病棟は24時間保護者がついてないといけないから、交代の人がいないとノイローゼになりそうになる。これなら、自宅看護と変わらないじゃないかと思うこともあった。
私はたった1ヶ月だったけど、旦那が変わってくれるのは土曜日の夜だけだった。子供がぐずぐず言ってるし、苦しそうな姿でいるからテレビ見たりする気持ちにもなれないし時間もない。外出もできないし、出かけても少しコンビニに行く程度。親用のベッドがある訳ではないからずっと硬い椅子に座って体力も落ちる。
殺そうとした行為には理解できないけど、そんな追い詰められた心境になったのは共感できる。+742
-5
-
35. 匿名 2016/11/18(金) 08:29:52
気持ちわかるな。誰も責められないよ。母親にとって子供が苦しんでるのを見るほど辛いことはない。自分で殺したのに、自らナースコール押すのもまた母心。+590
-10
-
36. 匿名 2016/11/18(金) 08:31:42
病気で苦しんでいるのを見るのも、本人の将来を悲観してしまうのも、
この子は三男だそうだから、母親が付き添いをしていたら他の子供の事が心配なのも、色んな事が重なっちゃったんだろうね。
辛いな...+379
-2
-
37. 匿名 2016/11/18(金) 08:31:56
だったら産むなと言うことになると、誰も産めないよね。+366
-8
-
38. 匿名 2016/11/18(金) 08:33:02
何故殺すという発想が出てくるのか+11
-112
-
39. 匿名 2016/11/18(金) 08:33:18
うちの子もこの病院に通院していた。
入院するくらいの子はかなり重病なんだろうね。
病院の中のエレベーターがケーキの形だったり、すごく可愛らしく、子ども達が少しでも楽しく過ごせるようにって造られているんだよね。
子どもが病気だと辛い。
どんな状態になっても、一番最初に医師から話されて自分が受け止めなきゃいけないっていう恐怖がある。
+412
-7
-
40. 匿名 2016/11/18(金) 08:33:48
三男てことは男の子三人はいるってことだよね。
それだけでも20代が育児してても体力的に辛い。体力的に辛いとさらに精神的にも辛い。それが病気ならもっともっともっと辛いよね。+292
-5
-
41. 匿名 2016/11/18(金) 08:33:55
生後7ヶ月で障害が分かった。
この35年間、私には自分の時間なんて全くない。
ずっと赤ちゃんを育ててる。
終わりがない。
死んでくれないかなと思った事もある。
そう思ってしまう自分も嫌になる。
障害者を育ててる人が言ってた。
重みがあった。+844
-10
-
42. 匿名 2016/11/18(金) 08:34:00
私も子供が一歳のころ病気で入院してたんだけど、気持ちがおかしくなるのも仕方ないと思う。
子供の側につきっきりじゃないといけないんだよ。
私の場合は同じベッドの中にいないといけなくて、トイレにいくときすらナースコールで看護士呼ばないとダメだった。
売店にもいけないし、自分の食事はままならないし、ひたすら苦しんでぐったりする我が子を見ていないといけない。
薄暗い病室にそんな状態でずーっと何日も二人きり。
このお母さんも、先が見えないそんな日々に絶望してしまったんじゃないだろうか。
三男てことは、他にも子供達がいたんだろうし…+434
-6
-
43. 匿名 2016/11/18(金) 08:34:39
子供が小さい時、予防接種の注射を見ているだけでも胸がギューっとなったの思い出した
重い病気では、想像出来ない辛さでしょう
なんにせよ子供が無事で良かった+189
-18
-
44. 匿名 2016/11/18(金) 08:36:27
生きていける病気だと、親が亡くなったあとその子はどうなるんだろうと考えることはある
+187
-3
-
45. 匿名 2016/11/18(金) 08:36:52
私の子供も、重い病気を持って生まれてきて
生きられないかもしれないと言われた。
このお母さんを責められない。紙一重な時が私にもあったから。
+323
-8
-
46. 匿名 2016/11/18(金) 08:40:30
親にとって子どもが苦しんでいる姿を見るのが一番辛いよね。
これからずっと病気で苦しい思いや痛い辛い思いをさせ続けてしまうくらいならいっそ楽にしてあげたいと思ってしまう気持ちもわかる気がする…。
辛い思いをして治る病気ならいいんだけど、そうじゃないなら辛すぎるよ。
他に兄弟がいたらその子たちのことも考えるだろうし、辛いね…。
+127
-2
-
47. 匿名 2016/11/18(金) 08:41:31
子どもの付き添い入院を何度もやってきました。
付き添いの母親ってまともに眠れないんだよね。
交代の人がいないと温かい食事もとれない。
そうしてこのお母さんも心身疲れ果てちゃった部分もあると思う。
私もわけ分からなくなった時期があった。
息をしなくなった息子さんを見て我に返ったんだろうな。
切ない。+381
-5
-
48. 匿名 2016/11/18(金) 08:42:47
電車の中だけど切なくて涙が出てきた+123
-17
-
50. 匿名 2016/11/18(金) 08:44:44
病気や障害のことは家族だけじゃ支えきれない時もあると思う。信頼できる医師と出会ったり、同じ病気の家族との交流とか、そういうのも必要だと思う。
不幸中の幸いなのは病院で起きたことで良かった。自宅だったらちがう結果だったかもしれない。+132
-5
-
51. 匿名 2016/11/18(金) 08:45:08
入院費も掛かるしね
本当の動機は分からん+3
-40
-
52. 匿名 2016/11/18(金) 08:46:12
>>49
あなたが男性ならこういう子供が自分のもとに生まれてきたときに父親としてどうすべきだと思う?
なかなか難しいよ。+32
-5
-
54. 匿名 2016/11/18(金) 08:51:10
避妊すればいいのに+5
-77
-
55. 匿名 2016/11/18(金) 08:51:21
私は妊娠中に病気が見つかったよ。中絶期間は過ぎてたし愛着があったから決意して生んだ。でも実際は妊娠中の覚悟や想像とまったく違っていた。
医師からは原因不明の病気と言われたけど、自分を責めない日はない。
「障害児を生むなんて親のエゴ」という意見がよくあるけど、どんな子供だって親のエゴで生まれてくるんじゃないのかな。それは悪いことなのかな。
うちの子はもう亡くなってしまったんだけど、それでも産んでよかったと心から思うよ。
「障害があるなら最初から産まなきゃ良かった」なんてのは当事者じゃないから言えることだよ。私も妊娠前はそう思ってたんだもの。
このお母さんの気持ちはよくわかる。想像と現実って全然違うものだよ。障害児の育児は想像以上に過酷だし、自分の子供は想像以上に可愛い。
この親子に幸せな未来があるといい。+299
-12
-
56. 匿名 2016/11/18(金) 08:51:46
>>53
〇ね+26
-6
-
57. 匿名 2016/11/18(金) 08:54:55
>>53
残念、ノータリンだったか。+31
-5
-
58. 匿名 2016/11/18(金) 08:56:05
あまり詳しく読んでないんだけど、産まれてから病気がわかったのかな?
どっちにしても、育てる気で産んだんだろうし
育ててみないと病気の大変さなんてわからないよね
うちの子も生まれてすぐ小児病棟に入院してたけど、何年も入院してるんだろうなってくらい大きいけど、自分ではなにもできないような子が沢山いて
どのお母さんも懸命だった+82
-6
-
59. 匿名 2016/11/18(金) 08:56:06
みんなのコメント読んで安心したよ
母親責められているんだろうなって思ったから
母親も苦しんでいるんだろうね
早く息子さん良くなって欲しい
ただそれだけ+182
-7
-
60. 匿名 2016/11/18(金) 08:57:20
>>49
お前の場合は人間失格だな+19
-3
-
61. 匿名 2016/11/18(金) 08:58:12
>>9
イヤ、あんたが死ね+14
-5
-
62. 匿名 2016/11/18(金) 08:58:19
実際、出生前診断でわかる病気なんてすごく少ないからね。
生まれてからわかるものがほとんどだよ。
誰も責められない。本当に悲しい。+170
-3
-
63. 匿名 2016/11/18(金) 08:58:25
生活保護も受けられず、介護の母親に死のうと言われて殺してしまった人の話を思い出した
似たような悲しさのある事件+129
-1
-
64. 匿名 2016/11/18(金) 08:58:35
昔なら死んでた子を無理やり治療なり蘇生させて病院で薬や機械漬けで何年何十年も生かすことに意味があるのか?
親だけじゃなくて本人が一番苦しいと思うけど。医療費云々の前に。+115
-6
-
65. 匿名 2016/11/18(金) 08:59:31
こういう悲しい事件を無くすためにも安楽死は必要だよ……+34
-10
-
66. 匿名 2016/11/18(金) 09:01:20
他にも子供がいるなら尚更、自分の時間どころか、家で待ってる子供にも会えないんだもんね。
igで兄弟で障害ある子(アレルギーとか、産後にわかる病気)で1人が入院になったとき、もう1人をどうするかって大変みたいに書いてあった。+13
-5
-
67. 匿名 2016/11/18(金) 09:02:05
小児病棟って本当に親の負担大きいよ
付添いの親は寝る場所すらないんだよ 付きっ切りで寝るとしてもパイプ椅子に座って
うたた寝程度。
夜中子供がぐずると他の患者さんに迷惑かけないようにと子供抱えて待合室などに移動したり・・・
+191
-4
-
68. 匿名 2016/11/18(金) 09:03:23
老々介護と同じだね。
お母さん辛かったね。+24
-5
-
69. 匿名 2016/11/18(金) 09:03:29
病気や障害を悲観して、、てこういう事件はほとんど母親だよね。それはやっぱり母親にものすごく負担がかかってるってことじゃないかな?ずっと一緒にいる母親だからこそ悲観しちゃうんだろうし、こういう入院だって付き添いは母親ばかり。
旦那はもちろん仕事してるんだろうけど、看護師さんが替わってあげられるシステム作ったり、もっと母親の負担も減らしてあげて欲しいなと思う。
看護師さんの負担にもならないように国から補助出て人を増やせるようにしたり、とか、社会全体で変わるといいな。+121
-7
-
70. 匿名 2016/11/18(金) 09:05:28
第一子が生後2ヶ月で2週間入院した。命に関わる病気ではなかったけど親は24時間付添い。
では風呂は保護者のみでは使用禁止、ご飯も親は病棟では食べてはいけない。
どうせいっちゅーのって感じだった。
でも私は子供1人だったから付きっ切りでなんとかやれたけど、この人は上に2人子供がいるんだもんね。
そして子供が治らない病気とかだったら悲観する気持ちは分かるよ…+146
-6
-
71. 匿名 2016/11/18(金) 09:07:11
>>69
こればっかりは気持ちはわかるけど
家族で支え合うべきなんじゃないかな?
父親がもっと向き合うべきこと
男ってさ、自分は逃げようとする奴ばかりなんだよ、
だからこのお母さんも参ったと思うよ+33
-4
-
72. 匿名 2016/11/18(金) 09:07:43
本当に辛い…自分達(両親)がいなくなってからの事を考えちゃうんだよね
切ない+23
-2
-
73. 匿名 2016/11/18(金) 09:10:27
こういうリスクもあると自覚して子供作るべき。
上二人が健常だったから次も大丈夫だろうし、次は絶対女の子が欲しい!と安易な考えで作ったんでしょう。
でも生まれたのは男な上に病気持ちだから口塞いじゃおうって最低すぎ。
ここで同情してる人の気が知れない。
子供はそんな軽い気持ちで作っていいものではない+11
-105
-
74. 匿名 2016/11/18(金) 09:11:30
辛すぎるね。
ただでさえ辛いのに、上に二人。
この上の二人の子供達の心も心配だね。
+39
-1
-
75. 匿名 2016/11/18(金) 09:12:09
現代の女に子供を産む資格はないな。
戦前みたいに良妻賢母を育てる教育に変えないと。
何が女性の人権だよボケが。
それより大事なことがあるだろが!
+4
-71
-
76. 匿名 2016/11/18(金) 09:15:13
>>71
父親を庇うわけじゃないけど、親が24時間付添うってことは一般病棟だと思うの。
夜の付き添いって1歳児くらいだと親もベビーベッド(長さ160cmくらいだった)に一緒に寝るんだよ。
個室を取れば布団やベッドを持ち込めるかもしれないけど差額ベッド代1万以上なんてザラだし、いつ退院できるか分からないからなかなか使えない。
皆母親、まれに祖母に交代とかしてたけど、父親なんて無理じゃんって思ってた。+104
-1
-
77. 匿名 2016/11/18(金) 09:16:57
>>73
ではあなたは全てのリスクを想定して生きていってください。+53
-5
-
78. 匿名 2016/11/18(金) 09:17:39
自分の子供が障害や病気だったら
絶対自分を責めて悩むし
上の子のお世話や家事に看病で
疲れちゃったのかな
でも殺してしまったら後悔する
生きててくれてよかった
お母さん少し休んで+55
-3
-
79. 匿名 2016/11/18(金) 09:17:41
>>71
うちは旦那が出張中に子どもが入院になり、双方の実家もなくて入院準備出来なかった。病院にある小さな売店にすら子どもから離れることが出来なかったので行けなかった。
汚いけど自分はお風呂は勿論入れず、3日間同じ下着、服で過ごしたし、ご飯は入院部屋に行く前に寄った売店でパンやカロリーメイト的なやつを食べてた。
トイレに行くときだけ看護師さんが替わって看てくれた。
子どもの体調も気になるし、点滴の管でいたずらしないか見張らないといけないし、ずっと抱っこだし、すんごく辛かったわ。
4日目に旦那が出張から帰ってきたのでなんとかなったけど、本当に少しでいいからだれか替わってくれるシステムあるといいなと思ったよ。せめて入院準備させて。。+143
-3
-
80. 匿名 2016/11/18(金) 09:19:28
加害者が男だったら叩きまくり、女だったら擁護する。これがガルちゃん。+7
-29
-
81. 匿名 2016/11/18(金) 09:19:38
三人目なんて欲張るからだよ。
二人も健康な子供いるんだからその子達を優先して大事にするべき。+5
-70
-
82. 匿名 2016/11/18(金) 09:20:44
この先何度も何度も手術しなきゃ
いけないような病気だったのかな…
子供が苦しむ姿をずっと見守るしか
できないってつらすぎるよね。
なんとも言えない…+54
-3
-
83. 匿名 2016/11/18(金) 09:20:49
やっぱり高齢出産だとマズイんだね+11
-41
-
84. 匿名 2016/11/18(金) 09:21:41
うちも子供よく入院する。
未就園児は保護者同伴が鉄則。
小児病棟で、病棟保育士はいるんだけど、昼間プレイルームにいるだけ。
1回の入院は約1ヶ月。
食物アレルギーで除去食だから部屋で食べてる。保護者のも頼んだら一食500円で出してもらえるけど、除去食じゃないから、2歳の子が食べたいって騒いだ時に困る。結局頼むのやめて、昼寝の時にこっそり院内コンビニでお弁当買ってすぐ食べる。夜の分も食料買って冷蔵庫に隠しておき、夜寝静まった後にこそっと食べる。
シャワーも子供にあてられた時間に一緒にささっと入って済ます。
コンビニごはんばっかりでしかも寝不足で(小児病棟は巡回が多くて緊張状態であまり寝られない)肌も精神も極限。
2時間でいいから病棟保育士に預けられたらいいのに!自由が欲しかった!
保護者のケアもしてほしい。
うちはまた冬に入院する予定です。
怪我や他の病気で除去食じゃない子はみんなで食堂で食べてた。子供もワイワイ保護者たちもおしゃべりしてストレス発散出来てて羨ましかった。
+130
-8
-
85. 匿名 2016/11/18(金) 09:28:33
高齢出産する人ってどんだけ自分勝手なの・・・。国から助成金貰って障害児産んで、挙げ句の果てに殺人ですか。同じ国で生きている人間として言わせてほしい。迷惑だから〇んでください。+7
-90
-
86. 匿名 2016/11/18(金) 09:29:49
>>85
お前から先にどうぞ
+77
-7
-
87. 匿名 2016/11/18(金) 09:33:28
>>84
私は夜間は夫に交替してもらって、夕食とお弁当を作っていました。
上の子が3歳だったので。+6
-3
-
88. 匿名 2016/11/18(金) 09:34:12
>>73あんたさぁ
リスクばかり考えてたら子どもなんて産めないじゃん
あんたみたいな考えが少子化を進めさせるんだよねきっと+71
-8
-
89. 匿名 2016/11/18(金) 09:35:48
>>40
一人っ子だったら40歳の子でもなんとか思いとどまれると思うんだけど、上の子も幼稚園や小学校に通う年齢だろうしね。
つうか、地元なんだけど、知り合いじゃないといいな。
+6
-16
-
90. 匿名 2016/11/18(金) 09:36:58
辛かったろうからこのお母さんは叩けないけど、だからといって殺人未遂犯す人を擁護も出来ない
女の殺人にはやむを得ない理由があるからオッケーと言わんばかりな人が多くて怖い+9
-23
-
91. 匿名 2016/11/18(金) 09:37:07
最近なんjかなんかから煽ってくるやついっぱい入ってきたね。
ほんとうんざり。+67
-2
-
92. 匿名 2016/11/18(金) 09:37:54
>>79まぁそうだよね
自分基準に意見したことを反省します。
国がもっと母親がそうならないように対策してくれたらそれが1番だよね+4
-1
-
93. 匿名 2016/11/18(金) 09:38:17
>>10
先天性の病気があったら堕胎しろって風潮だもんね+14
-3
-
94. 匿名 2016/11/18(金) 09:39:05
>>73
・上二人が健常だし大丈夫だろう
・女の子が絶対欲しいから安易な考えでつくった
・でも生まれたら男だし病気だった
・だから口を塞いじゃおう
どこにもそんなこと書かれてないのに勝手に想像してよくそこまで言えるな。自分の発言もリスク管理してくれよ。+162
-10
-
95. 匿名 2016/11/18(金) 09:41:49
同じ子を持つ親として、決してこの母親を責めれない。
どんな病気か分からないけど、いっぱいいっぱいだったと思うし。
これは旦那が協力してくれるしてくれないは関係ないと思うんだよね。
やっぱり、自分の中で自分を責めたりだとか、周りには変わらない何かがあったのかも?
子供が生きてるって分かって、ごめんねー、生きてくれてて良かったなのか、生きてたのか、、ってどっちを思うんだろ、、、、。+67
-5
-
96. 匿名 2016/11/18(金) 09:43:03
子供が入院してたとき6歳以下は原則24時間付き添いだったけど、一応保育士も常駐してたから無理な人は子供を昼間は預けっぱなしにしてたよ。
完全に24時間付き添ってたのは0歳児の親だけだったかも。
割り切れる親は追いつめられないのかもね…+28
-2
-
97. 匿名 2016/11/18(金) 09:43:08
普段の育児でさえ気が滅入る事があるのに、病気の我が子につきっきりの看病なんて、病気の子がいない私には想像以上の辛さなんだと思う。
きっと他人が簡単に口にしちゃいけないと思う。
それくらい辛いと思う。
お子さんの治療も大事だけど、お母さんの心のケアもきちんとしてほしい。
お子さんが助かったって、お母さんも元気にならないと意味ないよ。+76
-2
-
98. 匿名 2016/11/18(金) 09:43:39
>>91
すっごいガキ臭いよね+15
-1
-
99. 匿名 2016/11/18(金) 09:44:52
子どもが医大の小児病棟に入院して色々なお母さんたちと出会いましたが、皆んな明るくて、子どもの前では明るい母親でいなくちゃという必死な気持ちが伝わってきて…だからどうにか防げなかったのかな、と。でも看護師さんも大変だもんね。難しいな。+71
-3
-
100. 匿名 2016/11/18(金) 09:45:14
>>90
あなた子どもいる?
このお母さん息がとまったって思った瞬間にナースコール押してる
殺人未遂とはいえ
この母親の気持ちわたしにはわかるよ。
辛い息子をみながら、自分もしんどくてさ
このお母さんの苦しみが私には凄くわかる。
今後悔して子どもの寝顔やご飯たべている姿みては
ごめんねごめんねって泣くんだよ
私がしたわけじゃなくても
私も子どもを叱ってビンタしてしまって
ずっと後悔して泣いてた日々あったわ
殺人未遂の母親を庇ってるわけじゃない
母親なら理解できることがあるってこと+135
-9
-
101. 匿名 2016/11/18(金) 09:45:57
1歳の子を本当に本当に殺そうと思ったら、簡単に死んでしまう。目を背けて口を抑えてたら死んでしまっていたと思う。
でもこのお母さんは、ずっと顔を見つめながらしたのかな?だからすぐに子供の変化に気付いて、我に返って人を呼んだのかな?
あくまで想像だけど、とてもやるせない事件です。+45
-6
-
102. 匿名 2016/11/18(金) 09:48:14
>>91
これだからガルちゃんつまんなくなるんだよね
巣から出てくるなよ童貞が
コメントもいちいちつまらないし+44
-2
-
103. 匿名 2016/11/18(金) 09:50:32
一歳かぁ。
風邪とかひいただけでも参るんだよね。
喋らないから何を伝えたいのかすらわからない
周りの目も気にしたんだろうなぁ
それで重病でしょ。
お母さんの気持ちわかるわ。
わたしがもしかしてそうなってたかもしれないし。
他人事じゃない。
このお母さんとお子さんを誰か救ってくれたらいいな+74
-2
-
104. 匿名 2016/11/18(金) 09:52:55
>>73>>75>>81とか煽ってるのか本気でそう思ってるのか分からないわ。
ほんと巣に帰ってほしい。+21
-2
-
105. 匿名 2016/11/18(金) 09:55:54
お母さんのしたことは許されることじゃないけど、自分がその立場だったら…と思うと私には責められない。健康な子の面倒でもヘトヘトなのに、重病で辛い思いをする子を看てしかも他の子もいて…パニックになるのは当たり前だよね。
不謹慎な言い方だけど、子どもを産むのは本当に賭け。どんな子どもでもいい覚悟がないなら産むなという言葉をよく目にするけど、そんな重い覚悟持つくらい思い詰めるなら誰も産まないよ。人生における多くの事柄と同じようにやってみなきゃわからない、でもやったら後戻りはできない。それが妊娠出産子育て。だから怖い。
子どもたちにはお母さんが必要だと思うけど、今回のことで深い傷を抱えて生きることになる。子どもたちにもお母さんお父さんにも心のケアをしてあげてほしい。
+80
-2
-
106. 匿名 2016/11/18(金) 09:59:10
下の子供産まれると上の子の赤ちゃん返りも結構きついよね。
教科書通りに上の子を優先しても、何でこんなことに?みたいになっちゃう。
弟が産まれてから病院に入り浸りの母親を見て、上の子たちも相当不安定になっただろうに。
想像すればするほどきつい。+60
-2
-
107. 匿名 2016/11/18(金) 10:05:19
私は子供まだなんだけど
早く欲しいという気持ちと、もしこのお母さんと同じ立場になっても現実を受け入れて(場合によっては死ぬまで)看病していけるのかって想像すると、なかなか覚悟しきれなかったりします
あまり考えすぎてもどうしようもないかもしれないけど…
+34
-0
-
108. 匿名 2016/11/18(金) 10:05:51
自業自得としか思えないわ…
自分の子供は絶対健康体で生まれてくる!と過信してたとしか思えない。
35歳以上はリスクが伴うとあれだけ言われてるのにね。
なんで二人でやめとかなかったんだろう。
そして産むと決めたなら育てる、そんな当たり前の事が出来ないなら産む資格なし。+4
-65
-
109. 匿名 2016/11/18(金) 10:06:59
何でこんな擁護派多いの?
さすがガルちゃんだね〜+4
-44
-
110. 匿名 2016/11/18(金) 10:07:50
>>34さん
子どもが入院した病院は付き添いをするかを選ぶ事が出来ました
選んだご家族のみが24時間付き添いでした
ベッドもレンタル出来ました
病院によって違うと思います+4
-4
-
111. 匿名 2016/11/18(金) 10:13:22
>>109
今回は赤ちゃんだったけど、
介護しきれなくなって心を病み心中を図った事件の時も加害者の心情も理解できる、ってコメント多いよね。根本は同じだと思うよ。
だれも殺人未遂を正当化してるわけじゃない。
身近に同じような立場になった人がいて何年も自分を責めて苦しんでるから、簡単に叩く気になれない。+62
-3
-
112. 匿名 2016/11/18(金) 10:14:57
「いい加減な気持ちで子供を作るな」
「自信が無いなら子供産むな」って責め立てる人や世間の風潮、正義みたいに振りかざす人、何なんだろう。
そういう言葉を耳にしても、真面目で責任感のある人がどんどん子供を産み育てることに悩みやめたりするだけなのに。
虐待死させる親は、そんな言葉に立ち止まって考える人間じゃないから意味ないと思う。
+71
-4
-
113. 匿名 2016/11/18(金) 10:17:34
私も付き添い生活してる
元気だった2歳が生死の確率の中生きてる
外で遊ぶのが大好きだったのに遊べない、
好きなものも食べれない、薬の副作用は辛い
毎日泣いて、ほんとに何もできなくて辛い
こんなに辛い思いさせて治らなかったら?治ったとしても今後も長く付き合っていかないと行けないし、って考えるとお母さんの気持ちが凄くわかる
+132
-2
-
114. 匿名 2016/11/18(金) 10:21:28
>>112
この母親も虐待したんだよ+3
-1
-
115. 匿名 2016/11/18(金) 10:22:17
>>111
いや、、老人と自ら産み出した赤ちゃんを同列に語るのは違うと思うよ…+5
-8
-
116. 匿名 2016/11/18(金) 10:22:27
犯罪者予備軍が集まるトピはここですか?+3
-15
-
117. 匿名 2016/11/18(金) 10:24:09
このお母さんのやったことはダメだと思うけど、気持ちはわかるな。
うちも子供が病気持ち
治療法もなし、今後どうなるかもわからない。
今は何とか歩けているけど、将来歩けている保証もないらしい。
産まれてすぐそれを聞いて、一緒に死んでしまおうかと何度も考えた。+84
-1
-
118. 匿名 2016/11/18(金) 10:24:24
三男か
子育て、病気疲れ果てたのか、切ないな+3
-4
-
119. 匿名 2016/11/18(金) 10:29:01
お子さん何の病気か分からないけれど、
もし自分の子供が手術や抗がん剤とか、すごく
苦しんで辛い治療を目の当たりにしたら、
楽にしてあげとうとすると思う。
そして自分も後を追うと思う。
世の中には乗り越えられない人もいるから、
このお母さんを責めることは出来ない。+15
-5
-
120. 匿名 2016/11/18(金) 10:33:51
(41)+2
-15
-
121. 匿名 2016/11/18(金) 10:45:14 ID:aLQoHWjWwW
私が難病
わかったとき、いつも、明るい親がおかしくなった、
はじめてみた。+55
-0
-
122. 匿名 2016/11/18(金) 10:45:39
これは責められない。
何も言えない。+38
-2
-
123. 匿名 2016/11/18(金) 10:46:53
これは、辛い。自分の兄弟は、障害だけど本当に○んでくれないかといつも思ってる。同じ境遇の人が、追い詰められて計画○人まで考えたって言ってたけど、当事者だから胸がつまった。幸せいっぱいの人が聞いたらとんでもない!人間として終わってるとか非難浴びそう。+31
-2
-
124. 匿名 2016/11/18(金) 10:50:13
治る見込みはない、苦しんで死を待つだけとかなら早く楽にしてやりたいって思うかも。+28
-1
-
125. 匿名 2016/11/18(金) 11:05:21
今まさに我が子が入院してるんだけど、隣に入院している10才の重度の障害を持った子のお母さんが「お母さん今年いっぱいは頑張るね、来年は。。。来年のことはまた来年考えるね、でもまた来年も頑張ると思う」って言ってるの聞いて涙が出ました。
もう精神的に限界というかんじで。
でもお母さんは毎日来て、苦しむ我が子を優しく抱き上げてキスをたくさんしています。愛しているからこそ苦しむ姿を見たくないのだと思います。+165
-3
-
126. 匿名 2016/11/18(金) 11:09:33
意外と旦那は仕事に逃げれるから奥さんが追い詰められてることに気付こうとしない。
義母も産んだ母親の責任にする人もいる。+77
-0
-
127. 匿名 2016/11/18(金) 11:13:38
>>67
私も最近、初めて子供が十日間入院して
生まれた直後から入退院を繰り返してる子のお母さんから話を聞いたけど本当に大変そうだった
仕事も二人目もあきらめ、いつまで生きられるか分からない我が子の治療に専念
脳に水が溜まったり脳腫瘍ができたり消えたり
いつまでも終わらないんですよって言われてなんとも言えない気持ちになった
+62
-1
-
128. 匿名 2016/11/18(金) 11:15:13
先が全く見えない闘病生活は当事者より介護者が精神崩壊する現実を理解するべき。
しかも1人で抱えてる人は尚更。+68
-1
-
129. 匿名 2016/11/18(金) 11:16:54
これは…本当に何とも言えない。
同じ子をもつ親として
もちろん、子どもを殺そうとするなんて!っていう気持ちもあるけど
お母さんの気持ちもわからないでもない。
だた子どもがうるさいから、しつけで!っていう
虐待死とは違うと思う。
たぶんお母さんは蘇生してくれて半分、よかったとは思ってると思う…+51
-3
-
130. 匿名 2016/11/18(金) 11:21:39
>>100
明らかに無責任なあおりでスルーしておけばよいだけのコメントに
「あなた子どもいる?」と上から目線の長文。+2
-14
-
131. 匿名 2016/11/18(金) 11:23:49
>>130
子どもがいる上から目線コメントはガルちゃん名物だから…+1
-17
-
132. 匿名 2016/11/18(金) 11:31:53
113です。沢山の人が※見てくれて嬉しいです。この子は生きると信じ続けるってのは大変なんですよ。私の場合、私がマイナスになってもすぐ主人と両親と兄弟がそのマイナスをすくってくれるので立ってられますが支えてくれる人がまわりにいないとやっていけないと思います。辛いことを経験してない人や道徳心のない人には理解できないかもしれませんね。+27
-1
-
133. 匿名 2016/11/18(金) 11:38:07
子供が入院したときに、頼る人も旦那も激務でいなかったのとで下の子も連れて個室に入院しました。上の子がぐったりしてるのに下の子は元気で、上の子が心配だし、いつ退院するかもわからず、寝れず、すごく孤独でした。
このお母さんは、上のお子さんのこともあるし、すごく大変だったんじゃないかな。孤独で、一人で色々考えてしまったのかな。+49
-1
-
134. 匿名 2016/11/18(金) 11:38:12
私の子供も障害あって歩けるかもわかりません。上の子は健常だから余計将来不安。
すごく大変だしいなければ、、、って毎日思う。そんな自分が子供育ててていいのか毎日悩む。頑張ってるけど死にたくなるよ
子供に罪はないけどきれいごとばかり言ってられない+84
-1
-
135. 匿名 2016/11/18(金) 11:41:47
>>132
頑張れって言っちゃダメなんだと思うんだけど、頑張ってるね。+11
-0
-
136. 匿名 2016/11/18(金) 11:43:05
上の子供達も放っておけないし看護で疲れてしまったのだろうか。+8
-0
-
137. 匿名 2016/11/18(金) 11:43:53
子供の病気を受け入れるには葛藤があっただろうし、精神的にもきつかったんだろうな。
+6
-1
-
138. 匿名 2016/11/18(金) 11:44:44
病気や障害に対する排除は、怖いものを感じる。結局は、自分に跳ね返ってくる。+19
-3
-
139. 匿名 2016/11/18(金) 11:45:17
うちも子が1歳とのきに入院したけど大変だったな
旦那は激務で夜交代も不可能。
ご飯をとるのも不便、売店もトイレにいくにも不自由。
夫も、専業主婦がやるしかないでしょ、
あんたが働いてたら俺がいてやるよ、という全く寄り添わないスタンスで大変さをねぎらいもしない。
それでも終わりが見えてたからやれたけど、
終わりの見えない病気なら自分もどうなってたわからない…
+64
-2
-
140. 匿名 2016/11/18(金) 11:47:36
我が家も三番目が病気で長期入院してた。
入院生活を思い出すと涙が出るほど辛いから思い出さないようにしてる。
多分大きい病院は子供の面会は禁止だから上の子たちに会えないんだよね。母親としては泣きたくなるよ。
そして私がいたところは、子供が寝てる間に売店への買い物(自分の食事)も食事(付き添いの飲食は別室)もシャワーもするっていう決まりがあったから、どれも満足に出来なかった。
1日1食しか食べられない日もあった。
シャワーに入れない日もあった。
夜は他の子の夜泣きで眠れなかった。数日の入院なら個室に入るけど月単位だと大部屋にいるしかなかった。
でも私にはよくなるって信じられたから頑張れた。
私もこのお母さんの立場なら気が狂ってたと思う。
他の家族は上の子供たちのお世話に追われて、どうしてもお母さんだけが1人で全部抱え込むんだよね。+63
-1
-
141. 匿名 2016/11/18(金) 11:50:17
41歳で産む子は障害を持って生まれてくる可能性が十分にある。健常でも第三子なら、高齢で育児することがどんなに大変かわかっているはず。なぜ避妊しないの?悪いけど私は同情できない。+3
-40
-
142. 匿名 2016/11/18(金) 11:59:05
看護師目線で言わせてもらうと、本っ当ーに迷惑。病院にきてんのに生かしたいの?殺したいの?こっちは少しでも幸せに生きてもらうために看病してるのに。法を犯していない限り他人が命をどうこう言えないんだから。親だからって子どもを殺していい理由なんかない(今回は未遂だけど)+3
-74
-
143. 匿名 2016/11/18(金) 12:05:48
これは気持ちがいたいほどわかる…
お母さん…
周りの支えがあまりないんだよ
福祉も家族も見放しがちになってたのかも
+23
-2
-
144. 匿名 2016/11/18(金) 12:26:45
母親を責めるコメントしてる人、明日は我が身だよ?
他人事だからそう言えるだけ。
手をかけるのは悪いことだけど、自分が母親の立場になったら気持ちは痛いほど分かる。+51
-2
-
145. 匿名 2016/11/18(金) 12:29:54
>>142見て、前こんなコメあったなぁって思い出した。その通りだね。+34
-3
-
146. 匿名 2016/11/18(金) 12:34:18
地元です。
朝のローカルテレビのニュースで見て、出勤途中の車の中涙が出ました。
母親になる前だったら、「何やってんの?最低」って思ってたと思う。
でも、母親になった今、このお母さんの気持ちを考えると、決して責められないなと思いました。
うちも1歳前に入院したことがあって、点滴何本も繋がれて、点滴のせいで顔は浮腫んで、痛い検査いっぱいされて、日中は柵を上げたベットの上でだけ過ごして、食事を買いに行くにも、寝るのも、トイレにい行くにも、子供が寝たときだけでした。
何度も「代わってあげたい」と思う反面、精神的に疲れたことを覚えています。
今は、2歳になってイヤイヤ期真っ只中で、殺したいとか死んで欲しいとかはもちろん思わないけど、精神的に疲れた、追い詰められてる感はあります。
友人や自分の母親に愚痴を言ったり、少し息抜きできたら、違ったのかもしれませんね。
真面目なお母さんだからこそ、起きてしまった悲しい事件だと思いました。+48
-1
-
147. 匿名 2016/11/18(金) 12:44:00
たまーにがるちゃんて相手の気持ちに沿ったやり取りができるトピがあるね。普段ひどいけど。
お母さんの大変さや女性の大変さを真面目に話せるって同性ならではと思う。女の敵が女であってはいけないよねぇ。+53
-1
-
148. 匿名 2016/11/18(金) 12:49:25
こういう悲しい事件を無くすためにも安楽死は必要だよ……+4
-1
-
149. 匿名 2016/11/18(金) 13:01:24
お母さんつらかったんだね
切ない
かわいい我が子が苦しんでて、重い病気でこれからもそれが続くしそれを見続けなきゃいけないとなったら母親としてはすごく苦しいよね+9
-2
-
150. 匿名 2016/11/18(金) 13:08:54
142
生かしたいに決まってる!
だけど、限界もあるんだよ。このお母さんのした事はいけない事だけどあんたに避難する資格ある?それとも同じ境遇にいるの?看護するだけじゃなく家族の支え、励ましになろうと思わないの?+22
-1
-
151. 匿名 2016/11/18(金) 13:15:15
>>142
看護師だけど本当迷惑ってのは違うと思う
こうゆう看護師は皮膚科とか生死はそんななに関係ないとこで働いたらいい+47
-2
-
152. 匿名 2016/11/18(金) 13:21:24
地元なんだけどこの病院に入院って事は本当に重度で助からない命だったのかな?と思う。
紹介状なしでは行けないし一見さんは受け入れてないそれ位重度な子供達の行く病院だから…
母親なら誰しも健康に産まれてきてくれる事だけを願うはずだからすごい絶望感だったと思う。+41
-1
-
153. 匿名 2016/11/18(金) 13:31:12
我が子の入院中の事を思い出して辛い。
子供が苦しむ度、大丈夫だよって声かけながら涙が溢れて、心と体がちぐはぐで壊れそうだった。
孤独で孤独でまるで檻の中みたいに息苦しかった。+34
-1
-
154. 匿名 2016/11/18(金) 13:37:27
母親の気持ちがわかると犯罪者予備軍なのねぇ。
否定的な人さ、あなたたちみたいな人が
人を追い込むんだよ
苦しんでいる人にさらに追い討ちをかける
介護で悩んでいる人や、こうやって重病のお子さんをお持ちの方を追い込ませるんだよ。
悩んでいる人に対して逃げ道をつくらせなくてどうするの
あなたたちみたいな人が自殺に追い込むんだよ
そんな奴に犯罪者予備軍なんて言われる筋合いない+70
-3
-
155. 匿名 2016/11/18(金) 13:40:25
そんな子供を産んだのは誰ですか?
責任の取り方間違えてますよ。+1
-34
-
156. 匿名 2016/11/18(金) 13:46:59
出口のないトンネルを子どもを抱えて小走りしているイメージが浮かぶ
みんな母親って強い訳じゃない
我が子がかわいくない親などいない
家庭環境もわからないけど…子どもにとって たった一人のお母さんなんだから、悔いて戻ってあげて欲しい+12
-3
-
157. 匿名 2016/11/18(金) 13:49:05
自立は不可能、何歳まで生きられるか分からない、でも繰り返し手術して治療にずっと付き合う、兄弟にはその間手をかけてあげられない
ってなったら治療方法無ければいいのにって思ってしまうかも
あまりにも犠牲にすることが多過ぎて、でも完全に治らないしいつまでも治療は終わらない、とか残酷だよね+23
-1
-
158. 匿名 2016/11/18(金) 13:56:00
7ヶ月の息子が入院中です
3ヶ月の時に1ヶ月入院、そして5ヶ月になった時にまた入院し今に至ります
小児科に入院して付き添うのって本当に疲れます
ただでさえ、育児は予定通りにいかなくて大変なのに、検査の都合で授乳やお昼寝が制限されて、お腹空いて泣いているのにずっと我慢させ続けたり、眠くてぐずってるのに検査の時に寝るために起こし続けたり・・・
寝たと思ったら検温や回診があったりして、起こされたり・・・
そんな毎日で、さらに退院のめどが立たないと本当に辛いです
市の子育て相談とかに電話したい時もあったけど、受付時間は平日の昼間だけ
当たり前だけど病室でかけるわけいかないし、かと言って病院内の通話OKのところでも落ち着いて電話できないし、夫に付き添い代わってもらってる時間はたまってる家事やらないと生活できないし。。。
食事は出来合いのものだったり、掃除も放置で必要最低限の家事しかやっていなくても、洗濯くらいはやらないと生活できないし、オムツも定期的に買わないとすぐに無くなってしまうしで本当に辛いです
患者じゃないけど、子供の親も第二の患者として、もう少し支援などがあると有難いと思ってしまう今日この頃です
付き添いにかかる交通費や食事代も医療費控除の対象にしてほしい+79
-3
-
159. 匿名 2016/11/18(金) 14:20:49 ID:qwBQIZWOJz
病院っておやがずっと付き添い。
トイレ行くだけで看護師に伝えて
今度は看護師に診てもらう。
下手したら子供ベットに縛り付けて(ヒモみたいなやつ)行く+11
-0
-
160. 匿名 2016/11/18(金) 14:31:26
この病気の子が第一子だったらきっと殺そうとしなかったんだろうなと思ってしまう…
みんなは子供が苦しんでるから母親も辛いって考えだよね?
そうじゃなくて、今まで二人の子に恵まれて平和で幸せだったのにこの子が病気になったせいでって思ったんじゃない?+3
-31
-
161. 匿名 2016/11/18(金) 14:33:39
んー悲しい。
世の中から病気なんて、なくなればいいのに...+31
-0
-
162. 匿名 2016/11/18(金) 14:37:18
>>83にマイナスたくさん付いてるけど、高齢出産で障害のリスクが上がるのは事実ですよ。原因は卵子の老化。精子と違って新しく作られない。加齢と共に数は減り質も悪くなる。
+4
-15
-
163. 匿名 2016/11/18(金) 14:40:09
病院側も出来たらお母さんの心身の状態も気にしてあげられたらいいんだけど。
この病院がそうとは言わないけど、たまにキツイ看護師さんいる。
+26
-3
-
164. 匿名 2016/11/18(金) 14:41:05
>>160母親じゃない人はこのトピで
そんな意味不明な意見して人を不快にさせないで
母親の気持ちはね、絶対に母親にしかわからない+19
-3
-
165. 匿名 2016/11/18(金) 14:50:08
ここにお子さんが入院されていらっしゃる方がおられるんですね。
昨日、夜NHKで自分のお兄ちゃんなのか?
途中から見たのでよくわからないのですが、
傾いていく頭、身体が自然に動かなくなっていく方を面倒みられている方がいらっしゃって
凄く尊敬しました。自分だったらこんな強い人になれたかな?って。
この母親が弱いとは思わない
介護とかもそう、
生半可な気持ちじゃできない。
この母親は確かに間違った選択をしようとしたのかもしれない。だけど、それに気付いてくれただけでもよかったんじゃないかな。
簡単な気持ちでね、出来るものじゃないんだよ。
批判的な人は現実社会を生きているのかな?
いつでもみんなに起こりうることなんだよ。
こういう環境の人達を批判する権利なんて誰にもないよ。+27
-2
-
166. 匿名 2016/11/18(金) 14:56:47
>>164
え、私母親なんですけど…
辛いけど必死で生きようとしてる子供の口を塞いだんだよ?
なにを正当化しようとしてるの?+3
-38
-
167. 匿名 2016/11/18(金) 15:01:48
>>この病気の子が第一子だったらきっと殺そうとしなかったんだろうなと思ってしまう…
みんなは子供が苦しんでるから母親も辛いって考えだよね?
そうじゃなくて、今まで二人の子に恵まれて平和で幸せだったのにこの子が病気になったせいでって思ったんじゃない?
母親なのにこの考えなんだ。
あなた子どもが熱で苦しんでいるとき
代わってあげたいとかつらくならない?
子どもが病気になって
この子のせいで幸せがみたいな気持ちになるってこと?
あんたみたいな気持ちの母親がいるお子さんが1番可哀想+41
-6
-
168. 匿名 2016/11/18(金) 15:08:52
今、まさに一歳の次男の入院付き添い中です。来週に心臓の手術を予定しています。次男はダウン症でもあり、今後もいろいろなサポートを必要としています。健常児のお子さんはヨチヨチ歩き始める子も多いのですが、次男は最近1人座りがようやくできるようになったばかり。産まれて障害が分かったときは、これからどう生活していけばいいのか途方にくれました。自信もなかったです。でも、この子のゆっくりとした成長をみて愛おしくて家族で守っていくんだと、決心がつきました。
だから、子供に手をかけるなんて考えないでほしい。
私、思うんですが、もっと病院や行政が情報提供を積極的にしないとダメですよ!金銭的な支援やサポート、家族の会とか…
ほとんど、当事者家族が自ら調べて申請などしてることが多い。保健師が在宅訪問に来たって、大して知識も無く、中途半端な情報を置いていく。
仕事をちゃんとしてください。+62
-3
-
169. 匿名 2016/11/18(金) 15:12:49
>>167
代わってあげたい=口を塞ぐなの?
理解できない。
そんな辛いなら自分が死ねば良いじゃない。
子供は親の所有物ではない。
生きる権利がある。
それを親が勝手に可哀想だからと息の根を止めるのは間違っている。+2
-30
-
170. 匿名 2016/11/18(金) 15:17:51
>>169なんかさ
意見偏り過ぎなんだよね
だから母親?って聞かれるんだよ
何もわかってないんだよね何か…
辛いなら自分が死ねばいい?
簡単に物事を考える人なんだろうねぇ
あなた苦労した子育て送られました?
周りに頼ってばかりの子育てなんじゃない?
それだったらあなたの意見納得だわ+25
-4
-
171. 匿名 2016/11/18(金) 15:18:58
難しい問題だけど、人を殺してはいけないと思うよ。自分も殺されたら嫌でしょう。+4
-6
-
172. 匿名 2016/11/18(金) 15:21:09
>>170
誰にも頼ってないです。
実家も義理の実家も遠方なので。
あなたはこの母親のように子供が同じ目にあったら子供を殺そうとする母親なんですね。
なんでそんな犯罪者擁護してるんですか?
まさか前科持ちですか?+4
-45
-
173. 匿名 2016/11/18(金) 15:25:13
>>172うん、わかりました
貴方とは話になりません。
もう私に関わらなくて結構です。
悪いことは大前提でここの人みんな話しています。だけどもこの母親の気持ちを考えたら母親としてわかる気持ちがあるってこと。
それで、庇えば貴方も犯罪者なり前科ありなり
ガキかよ…話にならないわ。+54
-5
-
174. 匿名 2016/11/18(金) 15:36:14
先にアンカーつけてきたのお前だろ
意味不明。。
しかもお前が先に人のこと頼ってばっかりの子育てなんじゃないと罵倒して来たんだろ
ガキなのはどっちだよ
犯罪者予備軍さようなら〜+2
-56
-
175. 匿名 2016/11/18(金) 15:40:03
1番辛いのはこのお母さん。
虐待する親とは違って
愛情持って頑張ってたはず。
子供も何とか無事だったし
みんな責めないであげて欲しいです。+16
-4
-
176. 匿名 2016/11/18(金) 15:49:56
健康な者しか、生きれない社会というのも、おかしな社会だ。+29
-1
-
177. 匿名 2016/11/18(金) 15:54:24
母親ならこの逮捕された人の気持ちわかって当然みたいな流れだね。
ガルちゃんて何でこんなスルースキルないのww
そう思う人もいれば思わない人もいるんだよ。
実際逮捕されてるわけだし、批判されて当然だよね。
批判する人を男だと決めつけたり、母親じゃないと決めつけたりするのはおかしいよ。
+5
-29
-
178. 匿名 2016/11/18(金) 16:01:11
この件はお金の問題じゃないとして
子供の医療費ってただでしょって思うかもしれないけど、入院となると結構いろいろかかる。
3年前、3ヶ月の娘が入院したときだけど、ミルク一回分=一食分の料金(260円)だった。
混合で1回50mlしか飲まなくても5回で1日1300円。
見舞いに来る夫の駐車料金。
付き添う母親の食事代、飲料代(飲み物の方もばかにならない)。
家が近くなければ銭湯代。
旦那の夕食が外食になり、ワイシャツのクリーニング代も…
下手したら差額ベッド代。
心理的負担は散々書かれてるけど、実費もこんなもん。
予想外の出費ってあるよなあって思ったよ…+35
-2
-
179. 匿名 2016/11/18(金) 16:09:58
1歳って、一番かわいい時だよね
でも親も責めれない。行き詰まってしまったのだろう。+7
-2
-
180. 匿名 2016/11/18(金) 16:13:53
ノイローゼや鬱になって、思いつめてしまったのかな。親のサポートも大切だと警鐘を鳴らした事件。+7
-2
-
181. 匿名 2016/11/18(金) 16:15:21
高齢者の介護殺人が社会問題になったように、病児看護の問題にも光を当てて欲しい。+19
-1
-
182. 匿名 2016/11/18(金) 16:29:49
実際に障害がある子を育ててるんだけど、医療関係者が言ってた話。
私みたいに、ショック受けて「子供育てられません」て泣きついて、騒ぐような親はまだいいんだって。そういう人は、関係者が行って助けられるから。
そうじゃなくて、表向き何も出さない人の方が難しいんですって言われた。
確かにその通りだと思う。
障害児の子育てつらいよねーって言える人は、仲間同士で集まったりもできるからなんやかんや乗り越える気がする。
このお母さんは真面目で優しい人なんだろう。
やったことは良くないけど、とにかく周りが話をきいてあげてほしい。
+60
-1
-
183. 匿名 2016/11/18(金) 16:29:59
重病の子だけじゃなくて、後二人も子供がいるんだもんね。想像を絶する大変さだと思う。
障がい児は一人っ子でないと育てられない。+9
-2
-
184. 匿名 2016/11/18(金) 16:31:40
>>175
それは違う。
やっぱり、一番つらいのは殺されかかった子供だよ。
障害児や病気の子だからといって、母親が辛かったんだろう仕方ないっていうのも差別だよ。
母親の気持ちはわかっても、やっぱり加害者なのは間違いない。そこは間違えたらいけない。
子供に失礼なことになってしまうからね。+12
-2
-
185. 匿名 2016/11/18(金) 16:38:39
逮捕とあるけど、自分で我に返って看護師さんをよんでるよね。
おそらく、病院側がちゃんと母親と相談したうえで警察に通報してると思う。
警察が入ると、そこから児相に連絡がいくので動きやすくなる。
児相が預かって、間に入って専門家も力になってくれるはずです。
子供と少し離れることになるかもしれないけど、今はお母さんも休んだ方がいい。
私も障害児の母だけど、このお母さんはきっと息が止まった子供を見て半狂乱になったと思う。
疲れてもしんどくても、我が子は我が子なんだよね…
+58
-1
-
186. 匿名 2016/11/18(金) 16:44:53
今、子ども2人がRSウイルスになって6日間ずっと高熱と咳と下痢で凄いしんどい。
でも、終わりがあるから頑張れる。いつかは元気になるって分かってるから頑張れる。
でもそれでも寝不足と疲労とストレスでイライラ落ち込みやすい。
将来を悲観して手をかけるということは重い病なんだろうな。お母さんの気持ちはどんなに辛かっただろう。
殺すのは絶対あかん。でも複雑な気持ちになる。+17
-0
-
187. 匿名 2016/11/18(金) 16:57:00
遺伝性の難病を患っているみたいです。次男も10年程前に同じ病気で亡くしているとのこと。。お母さん、ようやく立ち直って産まれた赤ちゃんが同じ病気とわかり、とても苦悩しているんだと思います。胸が痛いです。<仙台殺人未遂>母、三男の難病で悲観か | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSsp.kahoku.co.jp病気で入院中の三男(1)の口をふさいで殺そうとしたとして、母親の無職十倍(とべ)佐知子容疑者(41)=仙台市泉区泉ケ丘4丁目=が逮捕された殺人未遂事件で、三男
+64
-0
-
188. 匿名 2016/11/18(金) 17:07:28
>>162
高齢男性だと精子も劣化し傷付いたりして不妊のリスクが高まったり障がい児がうまれるリスクは高まりますよ。
具体的には自閉症など。
いくら新しく作られるっていったって精子を作る精巣自体が10代や20代の若い男の子より衰えるわけだから普通に考えれば当たり前。
まあ男は出産しないから女性よりリスクも責任もないのは事実だけど。+6
-2
-
189. 匿名 2016/11/18(金) 17:24:36
毎日親が来なくちゃいけないというのはどうにかならないのかな?
基本、普通の親なら出来る限りは行こうとするわけで。母親の体調や精神状態に応じて臨機応変にはできないのかな?
私、出産後子どもが大学病院に運ばれて、産後2日目からタクシーで会いに行ってたんだけど、鉗子分娩で何ヵ所も裂けて縫って、固い椅子なんて座るのも激痛の中、「もっと早い時間から来れません?困るんですけど。」とすごく嫌な言い方で言われて泣いたことある。無理したせいか傷の治りがめちゃくちゃ遅かったよ。+40
-1
-
190. 匿名 2016/11/18(金) 17:26:25
誰でもガンになる可能性はありますよ。自分が病気になった時の事を考えたらいい。+9
-0
-
191. 匿名 2016/11/18(金) 17:33:33
うちの子は病気で生まれて数日で亡くなったよ。妊娠後期に病気が分かった。
難病だけど治る可能性もある病気だったから、効くと言われている薬をバンバン使ってもらった。生きて欲しかった故だったけど結局治らなかったから無駄に苦しい思いさせたのだろうかと、苦しんだ。
なんとも言えない、正解がわからないよね。
+38
-1
-
192. 匿名 2016/11/18(金) 18:30:40
ここ読んでたら自分の子育ての悩みがばからしくなった。
大変な方が沢山いるなか私はどれだけ自分に甘かったか
勉強になりました。
もし悩まれている方がいるなら
必ず誰かに頼られてください。
一人で抱えこまないで下さい
同じ母親として、苦しんでいる方がいらっしゃるのは辛いし、救いたいです。
どうか一人で悩まないで下さい
+33
-0
-
193. 匿名 2016/11/18(金) 18:31:10
>>189
新米ママには酷だけど、母親がベッドから起き上がれないのでなければ出産翌日でも来いって言われると思う。
欧米に比べると日本は入院しすぎって思われてるし。
+3
-5
-
194. 匿名 2016/11/18(金) 18:35:17
>>187
うわ、遺伝性ならもう子供産んじゃだめってわかるじゃん…
+5
-20
-
195. 匿名 2016/11/18(金) 18:37:11
>>193そうなの?
入院5日で退院しても
フラフラしたりするのに…
酷すぎじゃない?
出血の量だって人それぞれで
出血大量にしたひとなんてなかなか体力ないよ…
帝王切開の方とかも大変だろうに…
なんだか酷よねぇ。+26
-0
-
196. 匿名 2016/11/18(金) 18:41:36
私も今新生児育ててるけど毎日ミルク吐くし
夜は寝ないし睡眠時間なくてフラフラになる
このお母さんと比べたら私なんて屁みたいなものだし比べるのも失礼だけどそれでもイライラするし着替えさせてすぐまた吐かれたら泣きたくなるしなんでよって叫びたくなるよ
お母さん辛かったんだろうな
それでもすぐナースコールして我にかえったのかな
ゆっくり休んでほしい+23
-0
-
197. 匿名 2016/11/18(金) 18:44:55
>>196凄くわかるよわかる!
家の子もミルク飲むたびに吐いてた
服よく替えたなぁ
タオルとかひいたりして
どうにか乗り越えたな
越えられない壁はないよ
お母さん、頑張って!+22
-0
-
198. 匿名 2016/11/18(金) 18:49:56
>>197
ありがとうございます!
本当になんでこんな吐くんだろうってずっと考えて しんどくなります
暖かいお言葉身にしみました。
母ちゃん頑張ります!
本当にありがとうございます!
+16
-0
-
199. 匿名 2016/11/18(金) 18:56:27
>>198
だってお母さんとしてはまだまだ未熟だよ?
子どもと一緒に成長していくんだよ(^-^)v
貴方なら大丈夫!
+13
-1
-
200. 匿名 2016/11/18(金) 18:56:48
辛い選択だな。
頑張って生きてなんて
綺麗事すぎて簡単に言えない…+6
-1
-
201. 匿名 2016/11/18(金) 19:00:46
関係ないけど、主婦はやっばり無職になるんだね。+19
-2
-
202. 匿名 2016/11/18(金) 19:07:44
>>194
遺伝率100%ならそうだろうけど、それならご主人は存在しないし。+4
-2
-
203. 匿名 2016/11/18(金) 19:11:16
「障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい」またしてもママの悲痛な声girlschannel.net「障害児産んだら人生終わったから、日本死ねっつーか死にたい」またしてもママの悲痛な声 ■待機児童だけじゃないママが抱える苦しみ 匿名ブログから始まったこのムーブメントですが、それに応じて新たな匿名ブログが静かに注目を集めてきました。それが、「障...
このトピ思い出したわ
+9
-0
-
204. 匿名 2016/11/18(金) 19:30:45
>>199
ありがとうございます
大丈夫って言ってもらえてすごく心が楽になりました!
頑張って成長します!
+1
-0
-
205. 匿名 2016/11/18(金) 19:33:01
>>9
あなたにはわからないだろうね。+6
-0
-
206. 匿名 2016/11/18(金) 19:35:38
>>155
責任って何ですか?
どの様にしたら責任を取ったって事になるのですか?+4
-0
-
207. 匿名 2016/11/18(金) 19:41:05
>>174
こんな母親嫌だ。
言葉遣い、コメントの内容。お子さんがかわいそう。+17
-1
-
208. 匿名 2016/11/18(金) 19:45:35
我に返って看護師呼んだんでしょ?
やってはいけない事をしたけど、やっぱり死にそうな我が子を見て助けたいと思ったんだと思う。
やっぱり母親だと思う。+43
-2
-
209. 匿名 2016/11/18(金) 19:47:50
>>206
普通に看病してれば良いんじゃ?+2
-5
-
210. 匿名 2016/11/18(金) 19:54:45
完全看護の病院、もっと増えてほしい。
我が家が使う小児病院は夜は完全看護です。それだけでも負担はだいぶ減った。離れるのは心苦しいけど兄弟がいるからこそ助かりました。+25
-2
-
211. 匿名 2016/11/18(金) 20:00:59
>>209
こういった苦しみはね、この子の親じゃないとわからないのよ
何の苦しみもそう。
その人にしかわからない苦しみがあるんだよ。
母親なら面倒みて当然とかいう言葉はね綺麗事でしかないんだよ。
人を1人育てることがどれだけのことかわかる?
健全な子ですら苦労するのよ
確かにその覚悟を母親である私たちはしたよ、
だけどね、その経験をしてみないとわからないことは沢山あるのよ。
経験したこともない人が簡単に母親なら看病みて当たり前とか言うな。
母親だって1人の人間だよ。感情だってあるんだよ。
この子が息を引き返したならいいじゃない。
このお母さんは2度としないはず。
私はそう思う+46
-5
-
212. 匿名 2016/11/18(金) 20:06:45
>>206
普通に看病って簡単に言い過ぎ。
+11
-1
-
213. 匿名 2016/11/18(金) 20:34:35
うちの子も生後二ヶ月半でRSウィルスにかかって、一週間入院したけど、心配すぎて全然寝てなかった。
4日目で山を越えて容態落ち着いてきてようやく眠れて、
体調も、めちゃくちゃやばいし顔一気に10歳老けた。
このニュースを見ると、本当お母さんも辛かったんだろなぁ。私もなんでRSウィルスにかからせてしまったんだろって自分を責めまくった。+26
-1
-
214. 匿名 2016/11/18(金) 20:47:23
高瀬舟+5
-0
-
215. 匿名 2016/11/18(金) 21:03:56
追い詰められた人に、追い討ちをかけて物事をいう人許せない。
ケアをしてくれると思ってた看護士でも無神経なこと言ってきたり、疲れきってるところお母さんがしっかりしなきゃと説教してくる人いた。
誰もわかってくれない、先の不安いろんなことに押しつぶされて精神崩壊した時期もあった。でも病気や障害でもこどもの少しの成長や変化で喜ばない事はない。健常児と同じで子育てしてる、何で産んだのか、こどもがかわいそう、そんなこと他人が言うことじゃない。気持ちに寄り添って欲しい、そんな想いは捨てて、辛いこと経験して乗り越えてメンタル強くする。それにつきる。+20
-2
-
216. 匿名 2016/11/18(金) 21:09:49
短期間だったけど、入院はマスクや点滴色んな管に繋がれて、レントゲンなどの検査、風呂にミルク…
親は寝る場所も狭いし疲れる一方。
もう本当に疲れた…。
この人も心労は物凄かったと思う。
やってしまった事は許されないけど、相当追い詰められてたんだと思う。+20
-1
-
217. 匿名 2016/11/18(金) 21:13:20
犯罪予備軍は言い過ぎだけどもさ
ガルちゃんがこの手の犯罪には甘くて、母親の肩を持ちすぎるのはそうだと思う
うちの子も障害児だけど、可哀想可哀想って言われ過ぎるのもどうかと思うんだよね
あと、「あなたには解らないのよ」ってのもどうかと
いっちゃなんだけど、ここにいる人全員このお母さんの気持ち解らないよ
マイナスだろうけど、私は障害児育ててて自分が死のうと思ったことはあっても、子供の首に手をかけたいと思ったことは一度もない+7
-9
-
218. 匿名 2016/11/18(金) 21:13:41
文章読めない人が増えたよね、国語力がないというか
ここで母親の気持ちがわかるって書いてる人たちが
「子供に手をかけるのは悪いことじゃない」なんて一言でも言った?
悪いことに決まってるじゃない、病気でも一生懸命生きていこうとする
我が子、10ヶ月お腹で育てて、ただ元気で生まれてきてくれたらそれだけで
いいと思って命がけで産んだ愛しい我が子、そんな我が子を、この手で
殺した方が楽になるんじゃないかと考えて実行してしまうくらい
追い詰められた母親の気持ちを想像したら、悪いことだと
わかっていても責めるのも憚られるくらい辛かっただろうね、
って話しをしてるんだけど+45
-3
-
219. 匿名 2016/11/18(金) 21:15:14
>>211
>この子が息を引き返したならいいじゃない。
息を吹き返したから、首絞めたことがゼロになるわけじゃない
命があったら何やっても許されるのか
障害児だったら許される、と思われてるところが障害児の親として辛いわ+4
-12
-
220. 匿名 2016/11/18(金) 21:20:16
障害児育ててるっていったら犯罪者みたいに叩くガルちゃんが、この事件見てお母さん可哀想なんて言ったって、ぜんぜん説得力がない」
気持ちが解る可哀想って思ってる自分に酔ってるんだよね
自閉症のうちの子可愛いですっていったら、子供と一緒に死ねみたいに言われたよ
忘れない+16
-3
-
221. 匿名 2016/11/18(金) 21:21:14
>>218本当にその通りなんだよね…
介護と同じなんだよねある意味
障害児の親だけど私にはわからないとか
それはそれで当たり前かもしれないよ?貴方の中ではね、
けど、それを当たり前にしてしまったら
本当に苦しんでいる人はもっと追い詰められる、んじゃないかな?
悪いことは絶対だよ。
だけども、母親としてどれだけ辛かっただろうかってわかってあげれる部分はあるんだよ。
みんながみんな強い人間じゃないよ。
犯罪したことを庇っているわけじゃないの
このお母さんの絶望を考えたら同じ母親として辛いよねって思うよ+21
-3
-
222. 匿名 2016/11/18(金) 21:22:32
>>220どうしてそれをここにいる人ひとくくりにするのよ。
私はそんなこと思わないよ!!+4
-1
-
223. 匿名 2016/11/18(金) 21:25:31
>>221
それって私に言ってるのかな?
強い人間とか言われるの、すごく傷つくんだけど
勝手に強い人間にしないでもらえるかな
踏ん張って踏ん張って、時には自分で自分叩いて、必死にやってるだけだよ
必死なだけだよ
なのに、殺そうとした人間は庇われて、なんでやらない私が「あなたは強いからわからないでしょうけど」って責められなくちゃいけないの?
これだよ
やったもん勝ち
必死に必死にやってたって、「あなたは強いから」で済まされる
そこの努力何てみてもらえない
いつもやらかした人間だけが優しくしてもらえる
本当にうんざり
+6
-15
-
224. 匿名 2016/11/18(金) 21:26:57
>>223
なんかわかんないけど八つ当たりされても知らんがな+15
-4
-
225. 匿名 2016/11/18(金) 21:27:23
強い人間じゃなくて、強く見せてるだけよね…+10
-1
-
226. 匿名 2016/11/18(金) 21:27:28
こども入院中、疲れきっているとお母さんが笑顔じゃなきゃこどもも笑顔でいられないですよ辛いのはこどもさんですよと看護士に言われて、涙を流したたことがあった。
1ヶ月ほど付き添い入院だったけど、思った以上に大変で普段ならそうですね、頑張りますと、言えることをそのときはぷっつんと切れてしまった。そんな気持ちになったのかなと思った。+25
-2
-
227. 匿名 2016/11/18(金) 21:32:03
進行性で治療法もなくほとんどが3歳程度で亡くなる難病のようです。予測しない妊娠だったのか望んで授かったのかはわからないけど、この男の子を妊娠中お母さんは健康で生まれてくるか不安で怖くて毎日祈っていたと思う。次男が同じ病気だったなら覚悟もしていたろうけど、いざ同じ病気だったとわかった時の絶望は計り知れない。死に向かうだけど知っているから、期待することもできなくて手にかけてしまったんだろう。悲しすぎる。
男の子の余命が少ないなら少しでも長くお母さんといさせてあげてほしいと願うのは、勝手すぎるかな。+42
-2
-
228. 匿名 2016/11/18(金) 21:32:32
障害がある子だから病気の子だから大変、きもちは解る
それはそうなんだけど
あんまりそれを言われ過ぎると、私が育ててるこの命ってなんだろうって思ったりする
そんなに大変で不幸だと思われてるんだなと
それが辛い気持ちもわかるよ…+5
-5
-
229. 匿名 2016/11/18(金) 21:36:29
めんどうな業務増やされて担当だった看護師かわいそう。迷惑極まりないわ。+2
-17
-
230. 匿名 2016/11/18(金) 21:36:36
子供を殺そうと思ったことないという人が、強い人とも限らない
強い人だからっていうのは禁句じゃないかね
ギリギリのとこにいる人が、言い聞かせてることだってある+7
-0
-
231. 匿名 2016/11/18(金) 21:37:20
レスをみると、次男くんが同じ病気ってあるんだけど、そういう報道があったのかな?
+4
-0
-
232. 匿名 2016/11/18(金) 21:38:41
詳しい記事があったわ
もってきた
<仙台殺人未遂>母、三男の難病で悲観か | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp病気で入院中の三男(1)の口をふさいで殺そうとしたとして、母親の無職十倍(とべ)佐知子容疑者(41)=仙台市泉区泉ケ丘4丁目=が逮捕された殺人未遂事件で、三男が遺伝性の難病を患っていたことが18日、捜
>次男も約10年前に同じ病気で亡くなっており、仙台北署は母親が将来を悲観して犯行に及んだとみて動機を調べている。
次男を同じ病気で亡くしてるのか…+18
-1
-
233. 匿名 2016/11/18(金) 21:38:46
話ズレてない?
障がいが可哀想とか病気が可哀想とかじゃなくて
1歳の重病の子の付き添いだと本当に自分の時間もなく
寝るベッドすらなくてフラフラでノイローゼになるのも
わかるって話で、障がいがあったって病気だったって
我が子が可愛いのは当たり前でしょうよ
なんか勝手に話を捻じ曲げて自分は何なの何なのって
悪く取りすぎてないかい?+21
-1
-
234. 匿名 2016/11/18(金) 21:39:38
>捜査関係者によると、三男は次男と同じ内科系の遺伝性の難病を発症。治療は非常に難しく、十倍容疑者は「今のうちに楽にさせてやりたかった」と供述しているという。+11
-0
-
235. 匿名 2016/11/18(金) 21:41:16
>>233
詳細を今持ってきたけれども、ちょっと他のケースとは比較できないっていうか、簡単にいろんなこと言えないなと思ったかな…
こう、なんか「可哀想」とかも簡単に言えないっていうか
本当に察することもできないっていうか…+6
-0
-
236. 匿名 2016/11/18(金) 21:42:28
娘が生後半年のとき、RSで入院した。
24時間付き添い、24時間枕元でモニター、少しでも酸素濃度が下がるとピーピーなるからそのたび様子をみてナースコール、一つのベッドに添い寝、トイレすらナースコールをして看護師とバトンタッチしないといけない、お風呂も子どもの体調がよい日のみさっと一緒に入るだけ、上の子もいたからその気がかり、お金の心配、自分の仕事の心配
わたしはたった3週間の入院だったけど、本当に精神的に参った
病院によっていろいろ違うところはあるだろうけどね
我が子が心配なのはもちろん
一番辛いのはこの娘だ、って自分に言い聞かせて、なんとか耐えれた
このお母さんはもっともっとだよね
長々とごめんなさい
なんだか辛くて、とても胸が痛むね+13
-0
-
237. 匿名 2016/11/18(金) 21:43:35
トピズレだけどさ
難病って、まだまだ保険が使えない病気も多いよね
薬の認可が遅くて、海外でいい薬があるのに日本では使えないってこともある
こういうのをきちんとやってほしいといつも思う
+16
-0
-
238. 匿名 2016/11/18(金) 21:43:38
同じ母親でもわかり合えないで当たり前よね
お母さんの気持ちを考える人
お子さんの気持ちを考える人
どっちも悪くないからさ。
たださ、犯罪をしたことを庇ってるわけじゃないのよ
介護もそうだし、そこまで追い詰められるまで周りがどうにかできなかったのか
そこが1番なんだよ
犯罪は犯罪なんだけど
普通の虐待や殺人と一緒にしがちだろうけど
違うんだよ…
そこわからないかな…+8
-3
-
239. 匿名 2016/11/18(金) 21:45:58
周りがどうにかできなかったのか、というのも酷だよ
それは周りを責めてしまうことになる
もう、十分なくらい周りも人も自分を責めていると思う…+0
-0
-
240. 匿名 2016/11/18(金) 21:46:12
次男が同じ病気で亡くなったなら余計にその先がリアルに
わかりすぎてて辛かったのかもね
どんな病気かわからないから想像もつかないけど
普通の子供らしい事が一瞬たりとも出来ずただベッドの
上で生かされているだけ、とかならこのお母さんが
少しでも楽にしてあげたいと思ってしまうのも
責められないよなぁ+25
-1
-
241. 匿名 2016/11/18(金) 21:48:48
いけない事だけど分からなくもない。
やっぱ先の事考えちゃうとそうなるよ。自分を責めちゃうし。他人と比べちゃうし。+1
-1
-
242. 匿名 2016/11/18(金) 21:49:07
>そこまで追い詰められるまで周りがどうにかできなかったのか
このケースでは、それも難しいんじゃないかな…
周りが手助けして解決できることではないような気がする。
記事をみると、2007年に次男をおなじ病気で亡くしていて、多くの場合3歳までに亡くなると。
おそらく、次男君はとても苦しんだのかと思った。記事の書き方をみても。
それがもう一度って考えたら、もうそれは周りに救えといっても難しいよ。
そのくらいお母さん辛かったと思うよ…+24
-1
-
243. 匿名 2016/11/18(金) 21:49:13
娘が生後半年のとき、RSで入院した。
24時間付き添い、24時間枕元でモニター、少しでも酸素濃度が下がるとピーピーなるからそのたび様子をみてナースコール、一つのベッドに添い寝、トイレすらナースコールをして看護師とバトンタッチしないといけない、お風呂も子どもの体調がよい日のみさっと一緒に入るだけ、上の子もいたからその気がかり、お金の心配、自分の仕事の心配
わたしはたった3週間の入院だったけど、本当に精神的に参った
病院によっていろいろ違うところはあるだろうけどね
我が子が心配なのはもちろん
一番辛いのはこの娘だ、って自分に言い聞かせて、なんとか耐えれた
このお母さんはもっともっとだよね
長々とごめんなさい
なんだか辛くて、とても胸が痛むね+2
-0
-
244. 匿名 2016/11/18(金) 21:50:48
周りが悪いとか強い人にはわからないとか
それも無神経だと思う
+3
-1
-
245. 匿名 2016/11/18(金) 21:51:34
朝日新聞に詳細がありました
難病を悲観か、1歳息子殺害未遂の疑い 母親を逮捕:朝日新聞デジタルwww.asahi.com数年しか生きられないとされる難病を抱える1歳の三男を殺害しようとしたとして、仙台北署は17日、仙台市内の無職の母親(41)を殺人未遂容疑で逮捕し、発表した。「子どもの病気を考え、今のうちに楽にしてあ…
>捜査関係者らによると、2人は父親と長男と4人暮らし。三男は治療法が確立されていない進行性の難病で、ほとんどの場合3歳程度で亡くなる。同じ難病だった次男も2007年に亡くなったという。+0
-0
-
246. 匿名 2016/11/18(金) 21:52:58
>>244
はぁ…あなた一回ゆっくり休みなよ…
そこまでいっていないよ…+2
-1
-
247. 匿名 2016/11/18(金) 21:53:05
難病にもよるけど、患者さんの数が少ない難病だと苦しみを分かち合う相手がいないこともある
それも大きな問題だと思う
やっぱり同じ病気で分かり合えることってあるから+6
-1
-
248. 匿名 2016/11/18(金) 21:53:42
>>193
そうなんですね。産後2日目から会いにいって、子どもの方も症状が落ち着き、正直ほとんどの時間見てるだけという感じだったのですが、看護師さんには面会時間始まりから終わりまできてほしいというのをイラつく感じで言われました。
それが当たり前なら私が甘いのかもしれないですが、動いてるせいか裂けた部分の出血が続きトイレにいく度に声をあげて泣くくらいの痛み、座ると痛すぎるので立っていたら貧血で気持ち悪くなり、座ると痛いしの繰り返し。この状態で朝から晩までいるのはかなりキツかったです。子どもは4歳ですが、まだ違和感や痛みが出るときもあります。
うちの子どもは早めに退院できたのでまだよかったですが、この状態でスタートして先が見えなかったとしたら、精神的にも肉体的にも疲れきってしまったと思います。
やはり、母親への体調確認やカウンセリングなども必要なのではと思ってしまいます。
+4
-1
-
249. 匿名 2016/11/18(金) 21:55:34
どうしたの?+0
-0
-
250. 匿名 2016/11/18(金) 21:55:49
アイスバケツチャレンジがはやってた時に、本当にその病気だった人が怒ってたよね
でも、ああいうことでもしないと存在すら知られない
それも難病の現実なんだと思う
+1
-0
-
251. 匿名 2016/11/18(金) 22:00:32
このお母さんの気持ちをわかるわけがないんだけど
どうやったらこのお母さんが楽になれて、救えるのか思いつかない
+16
-1
-
252. 匿名 2016/11/18(金) 22:14:41
言葉は悪いけど勝手に産んどいて勝手に殺すなんてちがうとおもう+2
-15
-
253. 匿名 2016/11/18(金) 22:17:52
また病気に子どもを奪われるくらいなら自分で…って思ったのかもしれない。自分が楽になりたくてやったんだろってコメもあるけど、その気持ちもあったかもしれないけどこのお母さんの場合は次男の最期を知っていたから本当に楽にしてあげたかったんだろうな。
一歳ならお母さんに殺されかけたなんてわからないから苦しくなって目が覚めたらお母さんがいなくて、すごく怖くてさみしがってるよね。長男も弟を亡くし二人目の弟も病気でお母さんが遠くにいってしまってさみしくて辛いと思う。しかも長男はいつかお母さんのしたことと自分の中にも難病の因子があることを知って苦しむ時がくる。このご家族に寄り添う人が少しでも多くいてくれますように。ケアが適切に行われますように。+31
-2
-
254. 匿名 2016/11/18(金) 22:21:20
次男を病気で亡くしていて、40歳でまた出産というメンタルが凄い…
私ならまた同じ病気になるかもと考えてしまって無理だ。
危機管理能力が欠如してないか?
+10
-18
-
255. 匿名 2016/11/18(金) 22:27:51
なんでこんな気違い親に擁護コメント殺到してんの?
+7
-19
-
256. 匿名 2016/11/18(金) 22:28:23
>>217
可哀想って言われている当の本人は、なんとも思ってなかったりするもんなんだよね。
周りが勝手に可哀想認定しているだけ。+2
-6
-
257. 匿名 2016/11/18(金) 22:30:47
忙しい時間にめんどくさいことしやがって。+0
-12
-
258. 匿名 2016/11/18(金) 22:32:40
この一歳の子、もしも大きくなって、この事件のこと知ったら悲惨だよね。
僕は生まれて来なければ良かったの?って思ってしまうと思う。
息吹き返して良かったねなんて軽率すぎると思う。+6
-4
-
259. 匿名 2016/11/18(金) 22:36:16
>>254
そしてやはり生まれた子も同じ病で、混乱して殺そうとしたけど我に返って未遂で終わって、逮捕されてって結構アレな人なんじゃないかと思えてきた。
ガルちゃんのみんなが擁護するに値しない人かもよ+3
-7
-
260. 匿名 2016/11/18(金) 22:41:28
うーん。
最初はお母さんに同情したけど
遺伝性の病気で次男君も亡くなってるのか。。
遺伝する可能性があることはわかっていたはずなのにね。
どうしても子供諦められなかったのかな。
お母さんを責めたくはないけど
ちょっとモヤモヤするなあ。+15
-6
-
261. 匿名 2016/11/18(金) 22:44:06
第一子ならまだしも、3人目だと上の2人のお兄ちゃんの事も気になるだろう。
学校行けてるか、御飯ちゃんと食べてるかとか。
母親いないから寂しがってないかとか。
こういうケースになると、かなり難しい。子供全員母親を必要としてるわけだし。
+3
-6
-
262. 匿名 2016/11/18(金) 22:52:29
第一子だけじゃそんなに満足できなかったのかな。
不思議だな〜+3
-12
-
263. 匿名 2016/11/18(金) 22:55:17
遺伝なら最初から予測出来てたんだから
本当に覚悟ないなら産んじゃ駄目だよ。
次男で経験してるんだし尚更。
家で待っているであろう長男があまりにも可哀相。
こういうのってどれくらいの罪になるんだろう。
この先地獄しかないじゃん。+19
-1
-
264. 匿名 2016/11/18(金) 22:58:05
>>262
言い方悪いけど亡くなった次男の穴を埋めるというか
子供を亡くした悲しみは新しい子供の誕生でしか癒えなかったのかな。
結局手にかけてるんだけどさ。+16
-4
-
265. 匿名 2016/11/18(金) 22:58:32
>>258
治療法がまだ見つかっていない進行性の病気でほとんどの場合、三歳までに亡くなってしまうみたいよ。+5
-0
-
266. 匿名 2016/11/18(金) 23:06:19
>>229
もしあなたが医療従事者ならすぐ辞めてもらえませんか?
向いてないよ+9
-0
-
267. 匿名 2016/11/18(金) 23:08:30
行き当たりばったりな人生って感じ。
もう少し頭で考えてから行動した方が良いよ。+5
-6
-
268. 匿名 2016/11/18(金) 23:12:23
無い物をねだるより、今あるものを大事にすることの大切さを感じる。
1番上のお兄ちゃんが健康なことにもっと感謝して、愛情を注いであげればいいのに。+10
-4
-
269. 匿名 2016/11/18(金) 23:13:31
>>255
ガルちゃんはその程度という事です。+4
-2
-
270. 匿名 2016/11/18(金) 23:30:06
第一子ならまだしも、3人目だと上の2人のお兄ちゃんの事も気になるだろう。
学校行けてるか、御飯ちゃんと食べてるかとか。
母親いないから寂しがってないかとか。
こういうケースになると、かなり難しい。子供全員母親を必要としてるわけだし。
+2
-4
-
271. 匿名 2016/11/18(金) 23:34:21
三男だからしょうがないって感覚がわからない。
育児ってなんでも上の子優先って言われるけど、下の子が病気なら死んでも構わない程度の愛情なの?
これが第一子なら母親は絶対こんな事しなかったよ
そんなにキャパが狭いなら兄弟なんて作る資格ない+4
-6
-
272. 匿名 2016/11/18(金) 23:44:37
お子さんは生きていて良かったと思うけどこのお母さんと家族の苦労はこれからずっと続くんだよね…+1
-3
-
273. 匿名 2016/11/18(金) 23:47:48
子殺しは同じ目に合わせろ!死刑にしろ!とかいつも言ってるチャン民族どもが、なんで今回は母親擁護してんの?都合良すぎね?+4
-10
-
274. 匿名 2016/11/19(土) 00:40:28
>>273
この人バカなの?
+13
-3
-
275. 匿名 2016/11/19(土) 00:49:06
40で産むなよ臭マン+2
-9
-
276. 匿名 2016/11/19(土) 01:03:38
CSIでこういうエピソードあったよね、上の子が難病で亡くなって下の子も同じ病気発病して悲観した親が殺してしまうっていうやつ
ドラマと比べるのは不謹慎だし間違ってるとは思うけど、ドラマですらとても見てて辛かったから、現実なら外野には計り知れないような苦しみがあると思うな
家族が再生する事を祈る+6
-1
-
277. 匿名 2016/11/19(土) 01:18:41
この人は一応未遂だけど
子殺し親が可哀想可哀想ってやたら庇われるのがなんでなのか、ほんと謎だわ…+5
-9
-
278. 匿名 2016/11/19(土) 02:01:38
なんだろ、、殺害って言わないであげてって言いたくなる。。。
楽にしてあげたかったってのが正解な気がする、いやそう思いたい+10
-4
-
279. 匿名 2016/11/19(土) 02:16:43
責められないなぁ。
お母さんの気持ち考えると胸が苦しくなる。
こういう人が気軽に相談できるところが欲しいね。
SOS出してくれれば、私にも何か出来たはずだもん。+7
-4
-
280. 匿名 2016/11/19(土) 02:48:35
私も難病の赤ちゃん育てているから、このお母さんの気持ち少し分かるなぁ。
健常児の子育てさえ、風邪や怪我でも治るまで心配で心配でいたたまれないのに。
何度も何度も手術して、我が子が目の前で痛みで泣いていて、こんなに頑張って痛みに耐えているのに、一生治らなくて、もうこれ以上痛い思いをさせてしまうのなら一緒に死んでしまいたくなる。
私の場合、上の子は健常児だし、毎回毎回きちんと妊婦検診行ってたけれど先天性の病気分かったのは妊娠8ヶ月の時。20代で出産、赤ちゃんは原因不明の病気。脅しに聞こえるかもだけど、誰もがみんな健常児を必ず産めるわけじゃないよ。
+19
-2
-
281. 匿名 2016/11/19(土) 03:23:21
殺されかけた(楽にされかけた)三男を思うと辛い…
ここでは母親に同情する人多いけど、子供に同情してしまうわ。
病気だけど必死に生きてたんだよね。
次男も遺伝性の病ならある程度予測はできたはずなのに、次男を忘れるために期待かけられて生み出されて頑張って生まれてみりゃこの有様。
世間の声はみんな母親に同情って、この三男が救われないよ。+6
-3
-
282. 匿名 2016/11/19(土) 03:26:48
子供って勝手に生まれて来る訳じゃないよね。
親が作るから生まれてくる。
健康かは保証されていない。それを理解した上で出産する。
なのに、双子や障害や病気の子供だと、とたんに親が被害者ぶるんだよね。
そんな親の元に生まれた子供が一番の被害者だよ。+3
-5
-
283. 匿名 2016/11/19(土) 04:24:36
うーん難しい話だ
殺人はもちろん良くないけど
追い詰められた母親をこれ以上世間が追い詰める必要もない気がする
この親子の一生に寄り添える人(身内)だけがこの母親を批判出来るのでは?
赤の他人が酷い言葉を投げかけても無責任なだけだね+4
-3
-
284. 匿名 2016/11/19(土) 07:08:50
>>177
草を生やしてしまうのは頂けないけど、
私は正論だと思う。
子を持つ親だからこそ同情できないという考えの人がいるのも理解できるし、そういった考えの人を咎めるのはおかしいと思う。+1
-2
-
285. 匿名 2016/11/19(土) 07:51:57
ガルちゃん民は母親多いんだね
みんな優しい。
普段からこの優しさ見せろよ+0
-2
-
286. 匿名 2016/11/19(土) 08:04:55
人間は誰でも生きる権利があります。それは誰にも止められません。たとえ親でも駄目です。+3
-0
-
287. 匿名 2016/11/19(土) 08:05:44
>>279
私にも何かって
何が出来るんですか?
私には何も出来ないから純粋に気になりました。+2
-1
-
288. 匿名 2016/11/19(土) 09:20:55
私はこのお母さんと同じ立場です。
三人目の子を遺伝性の難病で亡くしました。
そして今は妊活中です。
どうしてももう一人欲しいのです。
私のエゴなのも分かっています。
怖い気持ちもずっとあるのです。
羊水検査を受けるつもりでいますが、検査でわからない障害の方が多いし。。。
だから、今回のお母さんの事件は他人事じゃありませんでした。
やっぱり、もう一人は諦めるしかないのかな。
娘を亡くしてから、もう一人育てる事が私の生きる支えだった。
それを見失ったら、また娘を亡くした当時の絶望感の中で生きていくんですよね。
2年経ってようやく普通の生活が送れるようになったと思っていたけど、全然前に進んでなんていなかった。
上の子達の為に、もう一度よく考えます。
今考えることから逃げたら、このお母さんの子と同じ目に合わせてしまうかもしれないから。+5
-2
-
289. 匿名 2016/11/19(土) 09:37:30
>>177
なんでこんなにマイナスつくんだろうね?
結局、赤子に手をかけることを正当化したいだけじゃん
人殺しは例え未遂でも非難されて当然なんだから+2
-3
-
290. 匿名 2016/11/19(土) 09:37:37
>>267
そもそも子供を複数人産む人って本能で生きてるから、頭で考えるとかそういうレベルじゃないんだと思う。+1
-5
-
291. 匿名 2016/11/19(土) 09:40:46
>>285
優しいんじゃない。
自分が可愛いだけ。
この件を擁護する事で自分の逃げ道を確保しときたいだけ。
看病が大変とか上の子の世話もあるしとかそんなコメントで溢れかえってるもんね。+2
-2
-
292. 匿名 2016/11/19(土) 09:45:33
>>288
自分に酔ってますね〜
上の子達ってことは、二人以上いるんですよね?
その子達を大切に育てることの方が大事なんじゃないですか?+2
-6
-
293. 匿名 2016/11/19(土) 09:57:53
もうね、一言
あんたら理解力なさすぎ。
言葉のキャッチボールできてない。
母親を庇ってるわけじゃないって何回いってんだよ
犯罪を許さないのは、大前提の話
本当に理解力無さすぎてびっくり…
周りと会話出来なそうね…+8
-2
-
294. 匿名 2016/11/19(土) 10:09:44
かばってるわけじゃなくても、擁護してしまったら、かばってることと同じ意味合いになってしまう。+3
-5
-
295. 匿名 2016/11/19(土) 10:41:43
>>293
あなたこそ世の中には多様な考え方があるのを理解した方が良いですよ
母親に同情する人もいれば子供に同情する人もいるという事です。
母親に同情出来ない人は母親じゃないとか、話が通じないとか人格を否定するようなことを言うのは間違ってる。+4
-1
-
296. 匿名 2016/11/19(土) 10:42:21
男に逃げられないようにね
しつこいと+0
-1
-
297. 匿名 2016/11/19(土) 10:43:07
失礼かもしれないけど、子供を自分で産み育てたことがある人しか母親の気持ちを察することはできないと思う。
子供を産むまでは、自分の命を引き換えにしても守りたいものがこの世にあるなんて思いもしなかった。
幼くて無垢なほどなおさら、病気になっている子供を見るのは辛い。
比較にもならないけど、うちも一歳児の時喘息患って薬を吸入させた時、必死に煙を吸う子供を見て、旦那と二人で涙が止まらなかった。
殺人や殺人未遂ってだけで無条件に責められるものなのか?無差別殺人と復讐の殺人は同列なのか?そのために情状酌量という考え方がある。
辛いけど、いつの時代もこういう事案は無くならないんだろうと思う…
+8
-2
-
298. 匿名 2016/11/19(土) 10:44:20
昔から日本は親が子供を殺すのはそこまでの罪を問われなかったらしい。
その反対に子供が親を殺すと普通の殺人以上の罪だったんだって。
1995年にやっと平等になったけど、ここ見てると今でもその名残はあるみたいね。+3
-2
-
299. 匿名 2016/11/19(土) 10:54:23
この母親の気持ちを誰が判定できるのかと言うのはある。
裁判官でも本心は、わからないでしょう。+4
-0
-
300. 匿名 2016/11/19(土) 11:00:55
>>296
お前もなwww+2
-0
-
301. 匿名 2016/11/19(土) 11:17:49
>>300はいはい悲しい人悲しい人+1
-1
-
302. 匿名 2016/11/19(土) 12:59:59
>>229
そう思うならその職業に就かなければいい話
+1
-0
-
303. 匿名 2016/11/19(土) 13:59:36
基本的に加害者は何を言われても、仕方がない。
被害者の立場を第一に考えなければいけない。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
重い病気で入院中の1歳の三男を殺害しようとしたとして、宮城県警は17日、仙台市内の無職の母親(41)を殺人未遂容疑で逮捕し、発表した。「子どもの病気を考えると、今のうちに楽にしてあげたいと思って口をふさいだ」と容疑を認めているという。