-
501. 匿名 2016/11/18(金) 03:24:53
>>485
AKBはバラエティ的な面白さでは盛り上げたかもしれないけど
アーティスト性はダントツで低い、指原がトップになるようなグループだからね
ジャニーズも低いけど嵐とかは長いことやってるからそれなりにはなってる
AKBはライブ関連の売り上げがとても弱い
音楽界への影響はプラスにもマイナスにも働いてるから貢献したとは言えない+9
-5
-
502. 匿名 2016/11/18(金) 03:26:33
30年前「おニャン子みたいなふざけた奴らのせいで音楽業界は終わった。」
20年前「小室ファミリーのせいで音楽業界は終わった」
10年前「ジャニーズとかエグザイルのせいで音楽業界は終わった」
現在「秋元グループのせいで音楽業界は終わった」いつの時代も一緒+59
-3
-
503. 匿名 2016/11/18(金) 03:27:25
昔はマクドナルドでの休憩中や、渋谷の街中を歩けば、最新音楽がずっと流れてたのにね。
そして気になる曲があれば、CDを買いに行ったりTSUTAYA行ってMDコピーして、カラオケで歌ってた。
JASRACのせいもあると思う。+26
-3
-
504. 匿名 2016/11/18(金) 03:28:03
昔は勢いがあったとか言ってるけどそれはその時若者だったから。+5
-5
-
505. 匿名 2016/11/18(金) 03:29:30
>>500
何が好きなの?+1
-0
-
506. 匿名 2016/11/18(金) 03:31:05
>>503
MDってw
いつの時代の話ww+2
-15
-
507. 匿名 2016/11/18(金) 03:31:12
昔から音楽業界は終わってるって言われてた。けど、昔と比べて今トップにいる歌手に才能がないのは確かだよね。AKB、ジャニーズ、エグザイル系がトップにいる時点でダメ。他のグループとか歌手がトップになるべき+33
-11
-
508. 匿名 2016/11/18(金) 03:33:25
>>507
今の若手で才能のある人と言えば?+5
-1
-
509. 匿名 2016/11/18(金) 03:33:50
>>503
はあ?
それ有線でしょ?今も街やお店で流れてるけど+9
-4
-
510. 匿名 2016/11/18(金) 03:35:52
昔移動中はずっと音楽聞いてた
他にする事と言えば本読むかメールするかぐらいしかなかったしなー
しかも地下鉄は携帯の電波なかったし
今はスマホでゲームやネットする方が楽しいよねそりゃ+22
-2
-
511. 匿名 2016/11/18(金) 03:36:02
ずっと見てきて憂いてる懐古厨があんまり音楽詳しくないのはよく分かった+6
-9
-
512. 匿名 2016/11/18(金) 03:41:50
>>507
バカだね〜〜
それをどうのこうの言ったところで何も変わらないし、ニーズが有るからなんだけど(笑)+8
-3
-
513. 匿名 2016/11/18(金) 03:42:35
>>506
90年代後半から2000年代前半ごろだよ。
CDダブルミリオンが頻繁に出てた頃。
編集できるし、持ち歩くのに便利だったから。
2000年過ぎからだんだん今みたいなデジタルオーディオプレイヤーに代わって行ったんだよ。+9
-1
-
514. 匿名 2016/11/18(金) 03:43:34
>>507
他のグループ、他の歌手とは?+4
-1
-
515. 匿名 2016/11/18(金) 03:45:47
>>502
これが真実なんだよね+7
-1
-
516. 匿名 2016/11/18(金) 03:48:36
>>502
10年後が気になるところ+6
-2
-
517. 匿名 2016/11/18(金) 03:51:38
アイドルは人気がある人が歌って音楽を作るのはプロに任せるっていう
ある意味ちゃんとした分業制になってると思うけど
歌やダンスが上手くても人気がない人のCDは売れないし+20
-1
-
518. 匿名 2016/11/18(金) 03:56:48
70年代と90年代と2000年代前半は少なくとも今よりは
だいぶまともなミュージシャンもTVに出てたね
気持ち悪いジャニーズとAKBばかりになって終わった+13
-6
-
519. 匿名 2016/11/18(金) 04:00:46
数時間前にあげられた動画だけど
すでにコメント数1540
いかに今のアイドルが人気あるかっていうことだよね+6
-18
-
520. 匿名 2016/11/18(金) 04:10:59
iPodが2005年から出たけどすぐは普及してないし、
itunesストアも対応アーティスト少なかった。
携帯でのDLミュージックやmp3プレイヤーは
今と違って車で聴くときとかも使い勝手悪かった。
この頃はまだCDに価値結構あったけど
今はyoutubeを使ったストリーミング音楽再生アプリもあるし高音質でUPされたのDLも簡単にできちゃうし、なんなら映像付きだし。
レンタルせずCD買う人って、収集欲求の為か、オマケの為か、デジタルミュージックやPC得意じゃないとか、、。昔ながらの音楽=CDでしょ!な考えの人な気がする。
ヲタや年配ファンがいる人は強い。やっぱ。+21
-1
-
521. 匿名 2016/11/18(金) 04:17:28
レンタルしてきたCDをMDに録音してた時は、CDに価値あった。すごい欲しいのはやっぱCDで欲しかった。
私はiPodも持ってたけど2007年くらいまでMDも使ってたな。
+18
-1
-
522. 匿名 2016/11/18(金) 04:21:16
akb、EXILEはまだ他のグループに圧力かけないからいいんじゃない。一番の悪はジャニーズだと思うけどね。スポーツでいったら嫌がらせしまくって試合に出させないようなもんだからね。+25
-5
-
523. 匿名 2016/11/18(金) 04:38:57
ここの人達ってライブとかフェスいかなそう
表に出ないだけで人気なライブバンドが沢山あるのに知らなすぎでしょ+28
-4
-
524. 匿名 2016/11/18(金) 04:51:50
>>523
行くよ〜フェス
ハナレグミが好き
でもコメントもわからないではないけどなぁ
+11
-3
-
525. 匿名 2016/11/18(金) 05:10:23
>>520
こう言う価値観の人が増えたからに尽きると思う+4
-2
-
526. 匿名 2016/11/18(金) 05:14:56
昔、だんご三兄弟が1位を取り続けた事があって、海外メディアは
'日本の音楽はどうなってしまったんだ?' と報道されていた。+32
-2
-
527. 匿名 2016/11/18(金) 05:16:17
>>518
まずそういうこと言う時には具体的な名前あげてね+6
-1
-
528. 匿名 2016/11/18(金) 05:19:32
>>506
そこはカセットテープだろ笑+3
-1
-
529. 匿名 2016/11/18(金) 05:24:03
>>519
乃木坂ヲタってガラ悪いね
やっぱりアイドルはろくなものじゃない+12
-4
-
530. 匿名 2016/11/18(金) 05:32:59
TBS番組『クイズ☆スター名鑑』出演の女性デスメタルバンド「ギャルメット」
ボーカル みっき~に衝撃を受けました。アメリカ人が「日本の音楽は幅広い。
これだけいろいろな音楽ジャンルがあるのは世界でも日本だけ」と言っていました。+10
-3
-
531. 匿名 2016/11/18(金) 05:36:13
よくわからない人の為の「嬢メタルバンド」解説 - NAVER まとめmatome.naver.jp嬢メタルに詳しくないので出来るだけ普通にまとめています。大体好きな順番で並んでいます。嬢メタルがメタルかどうかと言えばビジュアル系バンドの女性版の様な気もします...
+2
-1
-
532. 匿名 2016/11/18(金) 05:40:17
CD音楽産業はほぼ終わったも同然やね
まぁ昔から少なからずテレビの音楽は商業的要素があったし、今音楽でいい曲を作って売っても違法ダウンロードとかされてCDもあんまり売れないってなったら取り敢えず安定して売れるAKBとかジャニーズとかexileとか出すしかないのも分かる
懐古になるのも分からなくもない、昔はCDランキング見ればいろんな種類の音楽があったし。
けど、今は自分で音楽を探す時代にすでになっていて、そこに不満はないけど、好きな音楽を見つけて違法ダウンロードして、何も買わないっていうのが普通に思う人が増えたらこれから余計に音楽の種類が減っていくと思うし、それが一番自分は嫌かな。
歌手もタダで活動してるわけではないからね。+11
-2
-
533. 匿名 2016/11/18(金) 05:46:05
世界的に見ると日本の音楽はものすごく注目されています。
作曲:菅野よう子 、歌:オリガ(ロシア人)
視聴回数 18,605,701 回Inner Universe (full song) - YouTubewww.youtube.com"Inner Universe" by Yoko Kanno & Origa © Victor Entertainment, Inc., 2003
+5
-5
-
534. 匿名 2016/11/18(金) 05:55:32
>>532
君は何か勘違いしてないか?
音楽が簡単に聴けるようになったのはなぜだ?
ネットが発達したからでしょ
PCやスマホが普及したからでしょ
そういう文明の発達は当たり前のものとして受け入れて音楽だけが価値があるものとするのはおかしい+11
-2
-
535. 匿名 2016/11/18(金) 05:58:55
ピカソの絵を見て落書きだと思う人もいれば何百億の価値があると思う人もいる
分かる人にだけ分かればいいと思うんだよね+34
-1
-
536. 匿名 2016/11/18(金) 06:02:52
音楽を聴かない人が増えてラジオも聴かないからラジオ局の売上げもかなり減ってるよね
+5
-2
-
537. 匿名 2016/11/18(金) 06:12:54
色んな意味でジャニーズが消えたら少しは盛り上がると思う。+12
-7
-
538. 匿名 2016/11/18(金) 06:18:25
中森明菜がテレビに復帰してくれないかな
+5
-13
-
539. 匿名 2016/11/18(金) 06:18:47
>>533
菅野よう子自体が盗作で有名な人じゃん。さむらごうちは駄目で彼女はアリなの?
ネットをするまで名前すら知らなかったけど、始めて1年以内に菅野よう子盗作まで行き着いちゃったよ(笑)
PC初心者で検索もロクにできないのに。+8
-1
-
540. 匿名 2016/11/18(金) 06:31:54
団子三兄弟とかピーヒャラピーヒャラとか
ミニモニ。とか
今までも何じゃこりゃーってのが
流行ってきたから
今さらPPAPが流行ったくらいでは
どうも思わないな…。+37
-1
-
541. 匿名 2016/11/18(金) 06:34:22
ダウンロードの売上げも
オリコンに含むべきでは?
CDが出てきたとき売上げに含まなかったの?
違うよね。+4
-3
-
542. 匿名 2016/11/18(金) 06:36:20
カラオケ文化がダメにしてると思う
素人が歌いやすい歌が売れるでしょ+6
-4
-
543. 匿名 2016/11/18(金) 06:37:58
レコ大つぶれろ+6
-3
-
544. 匿名 2016/11/18(金) 06:41:32
RADWIMPSがテレビ出てきたから
なんか終わってしまった感ある。
中2くらいのときやたら
いいんですか?とか聞いてて、
でもテレビには出てなくて
すごいなと思ってたのに。
今更、出てくる感じななんかイヤ。+5
-11
-
545. 匿名 2016/11/18(金) 06:41:58
>>16
でも、それも当てにならないところがあるでしょ。
デジタルデータなんて簡単にコピーも出来てしまうだけに。+4
-2
-
546. 匿名 2016/11/18(金) 06:44:36
これだけインターネット上で音楽を無料で簡単に聴いたり、観たりもできるだけに、そもそもの音楽の質以前に音楽ビジネス自体が成立しにくい状況にはなっていると思うよ。
+10
-2
-
547. 匿名 2016/11/18(金) 06:55:40
CD屋さん全部潰れてタワレコしかなくなったからつまらない 狭いし品揃え悪いし+9
-2
-
548. 匿名 2016/11/18(金) 06:56:36
曲のジャンルやメロディのネタ切れかも+3
-3
-
549. 匿名 2016/11/18(金) 06:57:00
YouTube等で聞いてもらって買ってもらうのが主流かな?
ツイキャスしたりして自分達で宣伝しないといけないし大変だな。+7
-1
-
550. 匿名 2016/11/18(金) 06:57:57
良い歌が売れないんだよねー
カラオケ受けを狙った歌ばかり
ロックバンドの歌う歌もロックじゃないもん
ポップスだよ+23
-3
-
551. 匿名 2016/11/18(金) 06:58:08
キャッチーじゃないと売れないし、キャッチーだとすぐ飽きる。+12
-1
-
552. 匿名 2016/11/18(金) 06:59:26
>>93
浜崎あゆみは盗作だし歌は下手くそ!見た目と流行りだけで売れた人だろ!まだ一般人のが遥かに上手いわ。あんな音痴を歌姫と呼べる日本はどうかしてる。安室や宇多田と比べるのは普通におかしい。倖田來未もボイトレしてる分浜崎あゆみとは大違い。浜崎あゆみはプロ意識がなさ過ぎる。+9
-8
-
553. 匿名 2016/11/18(金) 07:00:39
無理じゃないかな
浜崎あゆみが本当に好きだったんだけど、あの時代は小中学生だったけど、他の方の歌も色々聞いてた。
テレビがあって便利だったけど
今ほど便利じゃなかったのがよかった+7
-3
-
554. 匿名 2016/11/18(金) 07:01:21
なぜみんなそんなに怒っているの
音楽聞いてもらわなきゃ売れないんだから良い空気にしましょう+12
-3
-
555. 匿名 2016/11/18(金) 07:11:27
下手でもSMAPの歌聴きたい。
良い歌いっぱいだし。+5
-17
-
556. 匿名 2016/11/18(金) 07:13:08
実力派が好きな人は洋楽に流れちゃうから、邦楽は衰退していくばかり+11
-5
-
557. 匿名 2016/11/18(金) 07:21:03
原因はジャニ、秋元、エグザイルだけか?
それだけじゃないだろ?www+25
-2
-
558. 匿名 2016/11/18(金) 07:24:47
B'zだのミスチルだの言ってる奴ら、お前らも大差ねーよ。w+24
-3
-
559. 匿名 2016/11/18(金) 07:29:32
AKBやジャニーズ、エグザイルがいなくなれば、自分の好きな音楽が評価されるはず!
↑馬鹿だろ?こういう思考回路のやつ。そんな風にはならないよ。+25
-6
-
560. 匿名 2016/11/18(金) 07:29:47
>>12
流行ったのは海外が先でしょうよ+11
-1
-
561. 匿名 2016/11/18(金) 07:31:14
ONEOKROCK 、RADWIMPS等 人気バンドがテレビ出演しない。テレビで見るよりサマソニやフジロックや単独でファンは楽しめるからいいのかな?ファンとしてもここまできたら出て欲しくない。特にRAD。あの映画で名前が売れちゃったけど、もっと前から有名だから絶対にテレビであの歌は歌って欲しくない。+12
-3
-
562. 匿名 2016/11/18(金) 07:33:15
>>423
一応、最新の情報では現時点で約50万枚売れてる様子。+5
-2
-
563. 匿名 2016/11/18(金) 07:35:07
マーティー・フリードマンがカラオケが流行った日本では歌いやすい曲が好まれて、カラオケが浸透していないアメリカでは聴くだけだから上手い歌手が好まれると言ってたね。+42
-1
-
564. 匿名 2016/11/18(金) 07:36:31
いまどきオリコンが〜とかテレビで見るから〜とか紅白が〜とかいってる人、古すぎでしょ?
うちの母も最近は音楽が流行らないねーと言ってるわ。
決して流行らないわけではなく音楽ファンの中では今も熱く盛り上がってるよ。
フェスなんて何万人も熱狂してるよ。
フェスに出るようなバンドはメディアに出ないしファンも望んでないんじゃない?+27
-2
-
565. 匿名 2016/11/18(金) 07:37:00
今でこそ、安室が実力派みたいに語られてるみたいだけど、当時安室を聴いてたのは音楽を知らないミーハー層。音楽好きを名乗るなら、安室を聴いてるなんて恥ずかしくて言えない時代だった。小室ブーム自体、馬鹿にされてたし。+46
-1
-
566. 匿名 2016/11/18(金) 07:38:59
>>561
RADWINPSは11月24日のSONGSに出るよ。
ONE OK ROCKは12月にNHKで特番が放送される予定。
+8
-1
-
567. 匿名 2016/11/18(金) 07:39:00
目の保養になるグループも必要だよ。
でも、それはきちんと歌もレベルを伴って欲しい。+18
-2
-
568. 匿名 2016/11/18(金) 07:39:35
この間たまたま大阪城に行ったら、大阪城へのホールで浜田省吾のコンサートがあって、50代前後の人がたっくさんいて、はしゃいでて楽しそうだったよ。
浜田省吾だってテレビでしか見なかったらもう何十年も出てないしまだやってたの?って感じだけど、根強いファンはたくさんいるみたい。
テレビで見なくてもみなさん頑張ってますしファンもついていってますよ。
テレビで音楽を語る時代は終わったんじゃない?+43
-1
-
569. 匿名 2016/11/18(金) 07:43:39
秋元、ジャニーズ、エグザイル、浜崎、いきものがかり、きゃりー、セカオワ、ONEOKROCK 、RADWIMPS.....
音楽業界の衰退に加担してるやつ、あと誰?w+2
-20
-
570. 匿名 2016/11/18(金) 07:44:01
自分の好きなアーティストがジャニーズとかに挟まれてオリコンランキングに入ったら逆にげっ!!って思う。
アーティストの人たちもオリコンにはのりたくないんじゃない?+9
-9
-
571. 匿名 2016/11/18(金) 07:45:29
>>569
K-POP+9
-3
-
572. 匿名 2016/11/18(金) 07:46:31
>>571
笑!あ、それもあるねw+1
-5
-
573. 匿名 2016/11/18(金) 07:47:07
バンドが埋もれちゃってるし
実力ある若手バンドも、いつも同じメンツの音楽番組に出たがらないよね。+8
-2
-
574. 匿名 2016/11/18(金) 07:53:58
>>58
>80年代アイドルや90年代のビジュアル系やロック
>00年代のアイドルグループまでは実力主義だったけど
は?
00年代のアイドルグループ??
何しれっとハロプロ系入れてんの?
ハロプロだって糞みたいなつんく曲じゃん
AKBよりマシなだけで
カラオケボックスの女レベルだし実力とか冗談でしょ
ルックスもモーニング娘が最初のブス集団で
アイドルの基準値を破壊したんだから+6
-1
-
575. 匿名 2016/11/18(金) 07:54:21
音楽に限らずだけど
テレビに出てない=人気無い
って思う人いるよねw+30
-1
-
576. 匿名 2016/11/18(金) 07:57:17
>>575
ガル民がまさにそれ!
自分が知らないアーティストは全部マイナス。
曲を紹介する気にもなれない。+35
-2
-
577. 匿名 2016/11/18(金) 07:58:36
>>75
教えてくれてありがとうございます!
たのしみ〜!
一応ビデオ予約もしました!+2
-0
-
578. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:00
最近、気づいたんだけどさ、
人間って最初は興味無い音楽でも、繰り返し聞いてると好きになる事が有るよね。
スペースシャワーTVで録画した星野源の「時よ」を繰り返し見てるんだけど、
いつも巻き戻しすぎて星野の一つ前のTHE ORAL CIGARETTES の
「ア・エ・ウ・イ! ア・エ・ウ・イ!」
っていう歌、とうとう好きになってしまった。+7
-1
-
579. 匿名 2016/11/18(金) 08:03:56
>>561
だよね
RADWIMPSが流行ったの10年くらい前だよ
あの映画でまた流行ったって感じ
因みに私は
もしもが好き+9
-1
-
580. 匿名 2016/11/18(金) 08:08:39
>>550
man with a missionとかは久々にちゃんとロックだ!って思った+5
-3
-
581. 匿名 2016/11/18(金) 08:09:06
昨日久しぶりに音楽番組見たけど、お遊戯会wみたいだった。
+10
-2
-
582. 匿名 2016/11/18(金) 08:10:21
自分の好きなアーティストがジャニーズとかに挟まれてオリコンランキングに入ったら逆にげっ!!って思う。
アーティストの人たちもオリコンにはのりたくないんじゃない?+4
-8
-
583. 匿名 2016/11/18(金) 08:10:52
>>565
昔アムロがサミットで歌ったけど、海外の人には不評だったね、
音痴すぎて、、、+20
-0
-
584. 匿名 2016/11/18(金) 08:16:26
ジャニーズ、AKB系、ザイル系、エイベの中の某ゴリ押し系がいらない。+7
-6
-
585. 匿名 2016/11/18(金) 08:17:03
視聴率の良くないフジテレビをアメリカの企業が買収して
1日中音楽関係のPVやライブ映像ばかりの専門局
にしてくれれば、音楽業界は多少活気が出るのでは。+7
-1
-
586. 匿名 2016/11/18(金) 08:20:14
昔から流行りを創るってあった事だとは思うけど、AKB商法の露骨化(売り方もだけど、各事務所バラバラなタレントの纏め売り)が加速してから総てが壊れたよね。
追随してジャニやEXILEみたいなのも似たような最悪な売り方をし始めた。
で、音楽の質も必然的に墜ちて、馬鹿らしく感じたライト層は音楽業界を軽蔑してしまった。
寒流も同じ時期立ったかな?アレも音楽業界を廃れさせた大きな原因だよね。
芸能界自体を廃れさせたのは正にアレ・・・・・+5
-5
-
587. 匿名 2016/11/18(金) 08:21:27
日本のバンギャ総人口アンケート
5万人位だと思う・・・+
10万人位だと思う・・・ー
+4
-1
-
588. 匿名 2016/11/18(金) 08:22:49
バンドはフェスでも何曲も演奏するから、テレビで一曲だけの出演っていうのも嫌なのかも。
ラッドも前前前世みたいな曲だけではないし。
むしろ前前前世みたいなキャッチーな曲は少ないし。
SONGSみたいな番組だと出やすいよね。
+16
-1
-
589. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:03
ヒロミゴー、「僕たち男の子ぉ」って歌ってたころの印象で、下手っぴーだ下手っぴーだと思ってたけど、40代くらいの動画をつべで見たら、けっこう巧くなってんだよね。失礼な言い方だけど、継続は力、っていうか。
ジャニとか見てると、R40になってもまだ下手っピーのまんま。口パクでいいから楽ちん、精進しないってことかな。+10
-3
-
590. 匿名 2016/11/18(金) 08:23:32
>>587
もっと多いよ+5
-2
-
591. 匿名 2016/11/18(金) 08:25:43
終わった終わった言う人は、ロックフェスの動画見てみてほしい。
音楽に熱狂してる人はたくさんいますよ!!!
これは洋楽のカバーしちゃってるけど(笑)
+4
-4
-
592. 匿名 2016/11/18(金) 08:30:51
昔を懐かしんで言うわけじゃないけど、80年代後半〜90年代初めのバンドブーム(イカ天)の時は、日本の音楽業界全体に大きな変化があって熱かった。
それまでの秋元のおニャン子やとんねるず、ジャニーズの光GENJIとかのTVから押し付けられる音楽に嫌気がさした若者は、当時まだ数少なかったメジャー系のバンドのBOOWYとかを皮切りに、他のインディーズバンドやライブハウス、ホコ天などへ、その人気が流れて行ったんだ。そのおかげで、それまでのベストテンとかのテレビの商業音楽番組は壊滅して、秋元おニャン子は消え、光GENJIを最後にジャニーズも一時死んだんだ。
インディーズからいろんなバンドが次々に出てきて、成功したやつはメジャーになって、成功しなかったやつは消えて行った。音楽業界のメジャーレーベルも自分たちでゼロから商業音楽を作り出すより、人気のある完成度の高いバンドを見つけてきてメジャー契約させた方が手っ取り早かった。
そんなこんなで日本の音楽シーンはバンドブームで一時期お祭りムードだったけど、今度はそれに目をつけたマスコミがメジャーで人気が出たバンドをテレビに出すようになったんだ。そしたら結局それはそれで、それが続くとみんな飽きてきちゃって、最終的にはこのバンドブームは去ったんだ。
でもね、今日本の音楽業界で暗躍している秋元もジャニーズも、若者のブームによって一度、その息の根を止められた時期があったんだよ。実際に。
その後、カラオケ音楽ブームとか小室ダンスブームとかつんくファミリーとかHIPHOPブームとか経て、それらが過ぎ去る頃を見計らってその様子をじっと伺ってた秋元が復活したんだ。
別に秋元もジャニーズも潰せない相手じゃないんだよ。
そもそも、その2者を潰そうと出現してきたはずのエグザイル系も、いつのまにか第3の悪になってるのが笑えるけど。
でも次世代に大きなパワーがあれば、まだまだ音楽業界は変わる可能性は十分あるんだよ。+20
-4
-
593. 匿名 2016/11/18(金) 08:31:00
今までみたいに、売りたい側が売りたい曲をゴリ押しして大ヒットさせるのは無理だろうね。+10
-1
-
594. 匿名 2016/11/18(金) 08:41:03
CDを買う人が減ったからチャートが盛り上がらんのやろ+8
-1
-
595. 匿名 2016/11/18(金) 08:42:33
メロコアとパンクこそ至高٩( ᐛ )و
てかインディーズみろよみんな勢いあんぞ+2
-4
-
596. 匿名 2016/11/18(金) 08:46:09
歌詞の半分以上がラップって有り得ない。
アーティストの作詞作曲能力が劣ってるとしか思えないもの。+3
-9
-
597. 匿名 2016/11/18(金) 08:47:20
世の中にはいろんな人がいて、自分で好きな音楽を探せない人の為に、商業音楽があるんだから、そうカッカすんなよ。そう言うジャンルのランキングに秋元やジャニーズが並ぶのは当たり前。+4
-2
-
598. 匿名 2016/11/18(金) 08:49:39
無理、日本の音楽業界はもうオワコン+5
-5
-
599. 匿名 2016/11/18(金) 08:50:15
ジャニーズが衰退しAKBが不在だった90年代は、音楽業界も活発でCDも売れてた+7
-7
-
600. 匿名 2016/11/18(金) 08:51:00
>>598
オワコンと言われてはや40年+8
-3
-
601. 匿名 2016/11/18(金) 08:54:08
まずカスラックを追放してからだね。+9
-2
-
602. 匿名 2016/11/18(金) 08:55:49
普通の素人の方が歌上手い。 カラオケバトルとか
+10
-4
-
603. 匿名 2016/11/18(金) 09:00:17
本格的なR&Bの歌手がもっとでてきてほしかった
AKBやら三代目やらばかりで、、+4
-1
-
604. 匿名 2016/11/18(金) 09:03:22
ネットが普及して音楽業界にしろ、広告代理店にしろ
色々裏事情とか暴露されて知るようになってからは
テレビに出て歌やってる時点で、メンバーらはただの商品としての扱いで
自分が歌いたい伝えたい曲とは違うんだろうし、
とにかく金になる売れるように作られた曲を歌わされて踊らされて
操り人形なんだろうなーと
一歩斜め目線で白けて見るようになってしまったので
音楽を買ってまでわざわざ聴かなくなった!!
秋元軍団、ジャニーズ、EXILE系は
金欲しい裏の汚い大人らのせいで、メンバーらはもうただの商品としての
操られ人形みたいに働かせられて気の毒にしか見えん。
そりゃ抑圧されてストレスもたまるわな!!と思うわ!!
+24
-1
-
605. 匿名 2016/11/18(金) 09:04:13
>>603
R&Bを何だと思ってるのかしらないけど本格的なR&Bシンガーなんて日本にいないし、世界的に見ても本格的なR&Bシンガーが活躍したのは1970年代までだよ。+8
-5
-
606. 匿名 2016/11/18(金) 09:06:01
世界的に、というかアメリカ自体がすでに下火なんだろうなと思うよ。
以前は洋楽の情報が豊富だったし、そもそも日本のはたいてい真似だったんだよね。
最近は邦楽ばかりしか鳴らしていない。それで十分だし、そこまで音楽追求して何になる? って感じだと思う。
ちゃんと聴いてる人はいるけどね。SMAPだって、歌はどうでもいいけど演奏は誰某が演ってるとか。耳のある人は現在も健在だよ。+6
-3
-
607. 匿名 2016/11/18(金) 09:14:57
もうテレビで売れてたら素晴らしい音楽!とかいう時代が違うんだよ。
フェスやライブなんかだとインストやヒュージョンやクラブミュージックでもめちゃくちゃ盛り上がるよ。
もちろん歌詞も大事だけど、歌詞が素晴らしい=名曲ってのはまた違うよね。+28
-4
-
608. 匿名 2016/11/18(金) 09:19:00
RADWIMPSのあの曲いいよね!
「満満満足」+6
-9
-
609. 匿名 2016/11/18(金) 09:23:24
いい音楽ってもう出尽くしたっていう噂だよ。
だから皆んな好きだった昔の曲とかを各々聴いてる状態なんだって。+9
-3
-
610. 匿名 2016/11/18(金) 09:28:16
>>605
なに?音楽だとおもってるけど、アジアでもたくさんいる
何好もうと勝手じゃん。古いから何?あんたダサいよ+2
-9
-
611. 匿名 2016/11/18(金) 09:28:45
今は国外の音楽もすぐ聴けるもんね、便利な世の中になったよ。
テレビは音楽を聴くためのメディアでは無くなった。+18
-1
-
612. 匿名 2016/11/18(金) 09:32:32
ネット使えばいい音楽に出会えるよ、
TVの音楽番組見て嘆いている人、
本屋で行きたい場所の地図が売ってないって文句言ってるみたいな古さを感じる。+25
-4
-
613. 匿名 2016/11/18(金) 09:38:25
バージョン違い商法とか一億払って賞買えるとか
こういうの無くさないともう盛り上がることもないでしょ
そんな中でもCD買ってでも聴きたいアーティストもいる
復活したイエモン
ちょっと前になるけど海外ならTwenty One Pilotsがいい感じ+7
-2
-
614. 匿名 2016/11/18(金) 09:41:16
実力派はいるにはいるんだけど、アイドル系とかアニメ声優系とか韓流とかのせいで押しつぶされてる気がする。
アイドルの1人に何枚も買わせてるのなんて、音楽を冒涜してるとしか言えない。
ちなみに私はサカナクションが好きです。ずっとファンです。+8
-8
-
615. 匿名 2016/11/18(金) 09:44:56
>>610
知らないで書いてるほうがダサいでしょ。
R&Bはリズム&ブルースの略称。
1960年代のアメリカで黒人たちの地位向上によりさらなる彼等のアイデンティティを高揚し、アフリカンアメリカンとしてのルーツを誇示するための音楽として、よりモダンになったブラック・ミュージックの一つの形をリズム・アンド・ブルース(R&B)と呼ぶようになった。(ウィキペデア参照)
だからアジアの本格的R&Bなんてものは無いんだよ。
無知を自慢すんなよ。+7
-4
-
616. 匿名 2016/11/18(金) 09:51:01
お前ら音楽業界のこと知らないだろ
実際売れてないバンドやアイドル、シンガーに優れた人が多い
昔よりずっといい歌手多いと思う
とりあえずチキパのライブ見に行ってこい
濃し抜かすぞ+0
-11
-
617. 匿名 2016/11/18(金) 09:52:21
むしろCD売れない時代にミリオン出してるのはすごいことだよ
たとえどんな手使っててもさ、お金稼ぐのは大変なことだし
馬鹿にはできないこと。+7
-8
-
618. 匿名 2016/11/18(金) 09:54:09
アイドルはアイドルだけのランキングにしてほしい。男女共にアイドルの一番を競う方が熱くなりそう。
アーティストは握手券などで売り捌いてたら、ランキング参加できないようにしてほしい。そうしたらどんなランキングになるか興味あるなぁ+13
-2
-
619. 匿名 2016/11/18(金) 09:54:27
まあそんな俺が好きなのは一番好きなバンドはラスベガスかな
5年位前からファンだけど、しかし最近見つかってきて人気出てきてる。
ワンオクも6年位前からいいと思ったら人気出てきちまうし。+0
-12
-
620. 匿名 2016/11/18(金) 09:58:30
>>523
知らなすぎて全く噛み合わない笑+3
-2
-
621. 匿名 2016/11/18(金) 09:59:35
>>612
ものすごく良い例えですね!
ほんとわかりやすい。ネットで見たら地図どころかストリートビューや近道やおすすめの場所なんていろいろな情報まで無料で転がってる。それなのに本屋に地図が売ってないと嘆く。
うまい例えだね~!+11
-2
-
622. 匿名 2016/11/18(金) 10:03:46
売れてないバンド
売れてないアイドル
売れてないシンガー
こウいう人のほうがむしろいい曲多い+6
-10
-
623. 匿名 2016/11/18(金) 10:10:12
「秋元やジャニーズのせいでこのバンドが売れない」って言うのは大きな間違い。+26
-3
-
624. 匿名 2016/11/18(金) 10:11:01
>>583 リアルタイムで見た~下手だった~。日本代表と思われたかな(-_-;)日本にも本格的で上手い歌手たぶん沢山いるんだろうけど、スターになれない仕組みだよね。ロリコン文化って言うか…+9
-1
-
625. 匿名 2016/11/18(金) 10:14:22
別トピで以前、「最近の音楽業界はオワコンで聴きたい音楽がないから、自分でDTMで作曲してそればっか聴いてる」て書いてた強者がいて、コーヒー吹いたわw+10
-2
-
626. 匿名 2016/11/18(金) 10:17:08
自分はそういうもん無くても普通に生きていけるから
かなり前からとっくに 不要なもの になってるけどね
自ら生み出す方が好きなので他人の作品に頼らなくなってる+3
-0
-
627. 匿名 2016/11/18(金) 10:17:50
>>622
いい曲がないから売れない+3
-3
-
628. 匿名 2016/11/18(金) 10:19:50
>>622
そりゃ、売れてる人ってのはほんの一握りで、売れていない人の数が圧倒的に多いからね。見えないだけで。まぁ、その代わり駄作もクソ曲も五万と抱えているのもフェアに評価しないと。+3
-1
-
629. 匿名 2016/11/18(金) 10:20:29
でも10年近く前の2007年とかそのあたりよりは
音楽業界活性化してきたなあ、あのときはザイルがいまほど人気なくて
まだ嵐よりKAT-TUNが人気あった時代。
インディーズもいまよりいい歌手やバンドが少ない印象だった質は良かったけどね。
女子アイドルなんか壊滅状態だったもんね。
2010年前後からAKBはじめももクロとかスパガとかいろいろでてきたなあ
最近は男子アイドルも増えてきていいね
ただ2015年境に女子アイドルは伸び悩んできてる印象
東京アイドルフェスティバルの集客自体は増えてるんだが・・・+4
-9
-
630. 匿名 2016/11/18(金) 10:22:12
秋元やジャニーズより劣っている人は、秋元やジャニーズに勝てない。←正論+5
-2
-
631. 匿名 2016/11/18(金) 10:22:17
>>627
いい曲あっても宣伝されてないから
売れないんだよ知られないから
まあ自分としてはほとんど知られてない曲こんないいのに
自分だけで楽しんでラッキームフって感じだけどね。+6
-1
-
632. 匿名 2016/11/18(金) 10:25:00
>>625
そういう才能ある人いいよね
おれそういうの自体使えないないからw
ただ耳コピでいろんないいと思った曲頭に詰め込んで
脳内で作曲してリピートするけど一晩寝ると忘れる。。+2
-1
-
633. 匿名 2016/11/18(金) 10:31:35
なんで欧米iTunesからだと日本の曲の多くが買えないの?JASRACのせい?
アイドル曲やアニソンしかないって思われるのもガラパゴス化が悪い意味で進むよね。宇多田は、世界配信だっあからまだよかったけどね。+8
-3
-
634. 匿名 2016/11/18(金) 10:37:37
例えば、人生で最高に感動するほどのすごくいい曲を見つけたとする。
それをクラスの50人くらいに「どうこれ?すごくいいでしょ?」って聴かせても、「すごくいい!」って共感してくれる人は2〜3人いれば良い方で、大半は「まぁ、そこそこいいと思うけど最高ではないんじゃない?」くらいの反応しか得られない。逆に「あー私全然そう言うの好みじゃない」と言う人もいれば「だっさ!」と完全否定する人もわずかにいるだろう。
だから「最高にいい曲」って言う言葉は「主観」でしかなく、マーケットを相手にする場合は「主観」なんて何の役にも立たない。だからこそJ-POPは「そこそこいいとは思うけど最高ではない」
と多くの人が思える曲が結果的に一番売れるんだよ。
別に自分一人がセンスが良いわけでもない。自分の好みがハッキリしているだけ。+28
-1
-
635. 匿名 2016/11/18(金) 10:49:22
>>634
結局売れるのは人気のアーティストやアイドルの曲だからね
彼らの曲が売れるのは曲がいいてよりは人気があって宣伝してより知られやすい環境にあるので。
でも自分はロックファンだけどこれいいって思ったバンドはたいてい人気出てきてしまうんだよなあ。
自分の趣向って結構大衆的なんだと思う。玄人好みの癖のあるメロディより
キャッチ-な曲が好き、たとえで言うとよく比較される
ゲス極よりカナブーンのほうが好きかな、そんな好きって程ではないけど。
でもいい曲作れる人って才能やセンスのある人だとは思うよ
誰でもできることではないだろうし。+4
-2
-
636. 匿名 2016/11/18(金) 10:52:56
>>520
データって所詮データだからね
MP3購入しても配信元が配信してる間だけ聴ける権利にすぎないんだよね
つまり所有権がないから自分の物にはならない
それにMP3って音質悪いじゃん
生音>レコード>CD>WAVE>>>>>>MP3
こんな感じ+5
-1
-
637. 匿名 2016/11/18(金) 10:54:03
>>92
目先の利益だけ考えて森林切り崩して金儲けして、後になって問題が起きてやっとそれが自分が自然破壊したからだったことに気づいてあわてるのに似ている。+2
-1
-
638. 匿名 2016/11/18(金) 10:54:38
>>630
秋元やジャニは金があるからゴリ押せるもんね
賞を金で買って話題も簡単に作れるしそりゃ才能あっても勝てるわけもないよね+2
-4
-
639. 匿名 2016/11/18(金) 11:06:33
tricotとか、 GLIM SPANKYとか、かっこいい曲歌う女子はいるけど
なかなか誰でも知ってる!ってならないのは
やっぱりカラオケで歌いにくいからなのかなぁ
あと握手会とかしなさそうだしねw+7
-1
-
640. 匿名 2016/11/18(金) 11:09:55
外国人だって90年代J-POPが良かったってユーチューブのコメでよく見るよ。
今は子供みたいなアイドルばっかだって+4
-2
-
641. 匿名 2016/11/18(金) 11:16:37
>>635
たまに自称音楽通みたいな人が「なぜ本格派が売れないんだ?」と嘆いているけど、その理由は音楽的なことじゃなく、そんな社会学、経済学的な現象なので仕方ないのことなのですよね、実は。+9
-1
-
642. 匿名 2016/11/18(金) 11:21:39
歌手ってなると人前で歌うから、音楽は素晴らしくても
ある程度一般受けするヴィジュアルじゃないとだめだろうしね
それ考えたら妖怪人組みたいなゆら帝はすごかった
売れる気あんのかくらいな外見だった+7
-3
-
643. 匿名 2016/11/18(金) 11:21:49
小室がJ-POPを衰退させたって言う人もいるけど、
いい歳こいて制服着て歌唄ってる女の集団(全国に拠点あり)を歌番組で毎回見せられるより小室ファミリーのがまだマシ+28
-7
-
644. 匿名 2016/11/18(金) 11:24:52
>>615
和田アキ子は自称R&Bスィンガーだが
リズム&ブルースじゃなくてリズム&暴力だろって言われてた+8
-1
-
645. 匿名 2016/11/18(金) 11:27:14
和田アキ子は歌謡曲歌手でしょう
声は特徴的で良いと思うけれど、リズム感皆無
何を歌っても盆踊りの拍子+7
-0
-
646. 匿名 2016/11/18(金) 11:32:39
私が取り戻す。+5
-3
-
647. 匿名 2016/11/18(金) 11:34:06
昔とは形が変わったけど盛上ってる。
イヤホンつけて、どこでも聴けるし、ジャンルも広がった。
海外アーティストの曲ても、昔のプレイヤーの演奏でも、どこかの民俗音楽てもすぐ無料で聴ける今ってすごいけどね。+6
-1
-
648. 匿名 2016/11/18(金) 11:39:58
テレビによって好きになった歌があって、人があって、それきっかけで、今まで無関心だったジャンルを受け入れていくってあるよね。
好きだから知りたくて勉強して、一杯音楽聞いて、そこから今までより耳がよくなっていくっていうか、ただ聞き流してた時よりも音が聞こえてくるの。
ベースとかなじゃいそりゃ、わからんだったし、ラップも全く興味なかったし、ロックもうるさいばっかだと思ってたけど、今じゃそれらばっかり聞いてる。
だから、テレビって、いいきっかけなんだよなあ。だから、もっと色んなジャンルのものを出してほしい。
でないと、そこまで音楽好きじゃなかったら、わざわざYouTubeとかで好きなもの探さない。+6
-4
-
649. 匿名 2016/11/18(金) 11:44:39
あんなに音楽に夢中になれたのって、なんでなんだろう!
私にも夢中になって、CD買いあさってた時代があったんだけど・・・。
今は、動画とか視聴とかできちゃうから、どんな歌なんだろうってドキドキすることも少なくなったからかなぁ?
レンタル開始されたら、HDDに読み込めばいいか~くらいに思って、終了。
+7
-1
-
650. 匿名 2016/11/18(金) 11:45:19
CDの売上良いのがジャニーズくらいしかいなかった時代にAKBが売れて活性化したと思う。
アイドルとアーティストのランキングはわけるべきだとは思うけど、別に今AKBとかジャニーズとかアイドルがいなくなったって、またCD売れない時代がくるだけでしょ。+3
-5
-
651. 匿名 2016/11/18(金) 11:48:41
音楽番組でジャニーズがいなくなればマシになると思う
ジャニーズジャニーズジャニーズジャニーズジャニーズ…以下延々ループ
本当にジャニヲタの為の番組増えすぎ+17
-9
-
652. 匿名 2016/11/18(金) 11:52:30
+18
-8
-
653. 匿名 2016/11/18(金) 11:54:13
実力有っても権力有る対立事務所が制圧するからね。黒い事務所が廃れない限り無理感は有る+9
-4
-
654. 匿名 2016/11/18(金) 11:54:47
独断と偏見ありきで
宇多田ヒカルが本当に才能振りかざして帰ってきた!アルバム聴いて下さい!!
音楽を忘れてた日常が、嘘のように毎日きいています ありがとうヒッキー+9
-14
-
655. 匿名 2016/11/18(金) 11:55:29
中田ヤスタカと米津玄師のコラボ曲は久々に痺れたな
ほんと数年振りに+10
-11
-
656. 匿名 2016/11/18(金) 11:58:00
TSUTAYAで10分の1の値段ですぐレンタルできちゃうしね
好きなバンドや歌手のはアルバム買うけど
+19
-1
-
657. 匿名 2016/11/18(金) 12:02:47
音楽業界に勢いがないって、ようは大ヒットがないってことだよね。
AKBみたいな業界の押し売りもゲスいけど、TVの衰退もあると思う。
昔、みんながTVを見てた時代はTVを使って仕掛けることができたんだと思う。
ドラマやCMでタイアップして大ヒット生んだり。
だんご3兄弟みたいに、時々思いがけないところから大ヒットが
生まれたりもするけど、結局TVだった。
最近はTV見ない人も多いからね。+20
-2
-
658. 匿名 2016/11/18(金) 12:03:22
娯楽は多様化してるし、テレビや雑誌に出てないアーティストを知る機会がネットにたくさんある
選択肢が広がったぶん、昔のように特定のアーティストがガツンと盛り上がることはないんだろうな+9
-1
-
659. 匿名 2016/11/18(金) 12:15:18
メディアがCDの売上に固執しすぎだよね
配信ランキングをメインにすげ替えるとかもっと柔軟性を持った考え方があってもいいと思うのだけど+6
-1
-
660. 匿名 2016/11/18(金) 12:15:33
>>651
どんだけジャニーズの事で頭一杯なんだよwww+12
-5
-
661. 匿名 2016/11/18(金) 12:16:06
>>654
才能あっても嵐より売れてないけどね+6
-4
-
662. 匿名 2016/11/18(金) 12:18:53
売り上げランキングとかそんなに興味ある?私は全然気にしてないけどな。+4
-1
-
663. 匿名 2016/11/18(金) 12:28:40
二極化してる。
おしゃれなのはほんとおしゃれで、ライブハウスに行けばかっこいい音楽してる人たくさんいると思う。
アイドルも好きだけど儲かる音楽ばっかりテレビで取り上げるんじゃなくて、かっこいい音楽も取り上げて欲しいって思う。+22
-1
-
664. 匿名 2016/11/18(金) 12:29:04
>>652
洗脳されてるんだろね。
昨日の音楽番組の中継でもジャニーズが出て来ると褒めコメントで溢れてたよ。
ジャニーズはキラキラしてるんだってさw
ジャニヲタではない自分にはどこにもキラキラは見えなかったけどw
+11
-2
-
665. 匿名 2016/11/18(金) 12:29:06
>>75
METAFIVE録画したぜ!+2
-2
-
666. 匿名 2016/11/18(金) 12:33:54
業界がお金儲けにしか使う気がないのか見え見えだからもう無理だろねー
+3
-1
-
667. 匿名 2016/11/18(金) 12:34:40
売り上げランキングは別物でしょ。ジャニーズは1人で何枚も購入するし(ちょっとづつ内容を変えて売上枚数を増やす)秋元は握手券、選挙権等
宇多田ヒカルのアルバムはみんな買うのは1枚でしょ。+8
-2
-
668. 匿名 2016/11/18(金) 12:45:03
今、音楽はライブで聴く時代だな。
私の若い頃とは違うけどそれもありだ。
アーティスト側もそれが分かっていてライブに力入れてる。生なら上手い下手がはっきり分かるからまずライブっていう理屈もうなずける。+17
-2
-
669. 匿名 2016/11/18(金) 12:46:20
勢いってのが何を指すかはわからないけど、フェスとかライブの音楽イベントはむしろ増えていってるよ。
音楽じゃなくてテレビってメディアがもう終わってるんじゃない?+21
-1
-
670. 匿名 2016/11/18(金) 12:47:47
実力派はちゃんといるよ
TVばっかり見てないでフェスとか行ってみー+10
-2
-
671. 匿名 2016/11/18(金) 12:50:32
ワンオクとかこんなんやで。+24
-6
-
672. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:07
CD・テレビってコンテンツがもう古びてるんだよ。そんなものと音楽をイコールにしないで+7
-1
-
673. 匿名 2016/11/18(金) 12:52:24
フェス行けって書きにきたら、すでにいっぱい書かれてたw+7
-1
-
674. 匿名 2016/11/18(金) 12:53:03
配信のみとかあるもんね+6
-1
-
675. 匿名 2016/11/18(金) 12:53:09
やっぱりどの時代でもたまには変化球が出てくるよね。
時代をさかのぼってピンクレディーの話をするけど、めっちゃ売れたよね
でも、そこで「あっ、こういうのが売れるんだ」って思ったんだろうね
今はみんなと違うのやったほうがいいんだ
そうすればみんな面白がって注目してくれるって気づいたんだろうね
だんだん変わったのが増えて行ってさ
ももくろとかさアイドルっぽくないけどさ
正直それだけが売りだよね(好きな人ごめん。)
他のアイドルもさみんなバラエティーやってアイドルから芸人みたいになるじゃん。
○○っぽくない、とか他のとは違う、っていうのに目が行って
肝心の中身空っぽに私には見えるな
+6
-2
-
676. 匿名 2016/11/18(金) 12:54:56
米津玄師いいよねー
ガルちゃんで名前を見るとは!+6
-4
-
677. 匿名 2016/11/18(金) 12:55:32
>>661
売上ばっか気にしてる時点でメディアに洗脳されてるよ
言い方きついかもしんないけどそういう見方をこっちから変えていかないと
まともな音楽なんか聞けるわけないじゃん+4
-2
-
678. 匿名 2016/11/18(金) 12:55:35
大昔は絶対数が少なかったからじゃないの?+8
-1
-
679. 匿名 2016/11/18(金) 12:58:12
業界は死んでない
細分化しただけ+15
-2
-
680. 匿名 2016/11/18(金) 12:59:02
売り上げ数字自体アヤシイしなぁ+11
-2
-
681. 匿名 2016/11/18(金) 13:01:38
今ってかなり音楽業界活性化してるよな
アイドルとロックが好きなんだけど
本当にいいライブをするバンドやアイドルが多いし
もちろんいい曲も多い
お金の関係でロックフェスよりアイドルフェスのほうが行くこと多くなったけど
本当に現場行けば楽しい思いできる
TVに出てる人より魅力的なアイドルやバンドが多い。
フェスの観客が伸びてるのわかるわ。+9
-3
-
682. 匿名 2016/11/18(金) 13:02:33
>>678
これ!
回顧厨世代はスマホゲームもインターネットもなくてテレビだけでしょ?
雑誌だって種類少ない状態でさ。選ぶものが聖子か明菜かみたいな感じ?
違う意味で多様化してるんだよ。まぁ、ジャニーズやAKBばっかの歌番組つまらないなって思うのは確か。+14
-2
-
683. 匿名 2016/11/18(金) 13:04:17
昔は街にいても自宅でテレビを観ていても、その年のヒット曲が流れていて、
特に好きでなくとも記憶に残っていた感じ。だから、その年にヒットした曲を聴くと、
あぁ、この年はこんな事をしていたなぁ~と、音楽と共に記憶が甦って来たりしたものだけれども、
ここ数年はそういう感覚が無いかも。自分が年をとったせいもあるけれど、何だか虚しい・・・
+9
-1
-
684. 匿名 2016/11/18(金) 13:05:42
>>634
まさに前前前世ですね。
まぁ、いいんじゃない?最高ってわけじゃないけど的な曲で。+5
-1
-
685. 匿名 2016/11/18(金) 13:08:07
>>649
ごめん、それ年齢のせいらしいよ。
残念だけど。+7
-1
-
686. 匿名 2016/11/18(金) 13:08:41
なんでそんなに目くじら立てるほどランキングなんて気にしてるんだよ?+10
-1
-
687. 匿名 2016/11/18(金) 13:12:22
なんか昔の音楽がよかったーそれに比べて今は・・・の意味が
これだからゆとりはーもっと私たちのころは・・・に似てると思った
私は60,70,80年代の曲が好きだからその一言で
逆に昔の歌の価値が下がることをいい加減わかってほしい+15
-2
-
688. 匿名 2016/11/18(金) 13:13:27
>>682
てことは今の世代は30年後とかに共通の話題で盛り上がりにくいね+5
-2
-
689. 匿名 2016/11/18(金) 13:13:29
ジャニオタに売り上げ枚数を持ち出され、自分の好きなバンドが馬鹿にされるのが悔しい。+10
-4
-
690. 匿名 2016/11/18(金) 13:13:38
+6
-23
-
691. 匿名 2016/11/18(金) 13:16:53
曲調ばっかり強調されて歌詞が全然頭に入ってこないなぁって
思い始めたのはいつ頃からだったかなぁ+4
-2
-
692. 匿名 2016/11/18(金) 13:19:18
結局みんな共通の話題になるツールが欲しいだけなのでは
カラオケで自分が好きな曲を歌って一緒に来てる人が知っていたときのあの嬉しい感じのような+6
-0
-
693. 匿名 2016/11/18(金) 13:25:19
>>689
だったら素直にそう言えばいい。カッコつけて、今の音楽業界が〜!とか言うから話がややこしくなる。+3
-5
-
694. 匿名 2016/11/18(金) 13:30:24
ランキング見なくなったし、自分にとって価値のないものだけど、これが歴史に残されると思うとちょっと嫌かな。ずっとなくならないだろうし、どうせなら意味のあるものにと望むのは悪くないことだと思う。
+9
-2
-
695. 匿名 2016/11/18(金) 13:31:49
結局RAYLA様を召喚するしか手はないのか・・・・・・・+4
-3
-
696. 匿名 2016/11/18(金) 13:33:11
>>591
まさかのニルヴァーナ+3
-0
-
697. 匿名 2016/11/18(金) 13:33:17
+2
-6
-
698. 匿名 2016/11/18(金) 13:34:42
+3
-3
-
699. 匿名 2016/11/18(金) 13:35:36
>>690
アミューズは上手い事やってるよね+8
-0
-
700. 匿名 2016/11/18(金) 13:35:56
>>694
望み通りの歴史でも、望んでいなかった歴史でも、事実は事実として受け入れないと、あまりの悔しさに発狂して、歴史を捏造してしまう国にみたいになってしまう。+7
-0
-
701. 匿名 2016/11/18(金) 13:36:07
誰の時代がオワタって!?(# ゚Д゚)
+3
-6
-
702. 匿名 2016/11/18(金) 13:37:51
こういう下品なのが増えたのが原因
+15
-2
-
703. 匿名 2016/11/18(金) 13:38:22
つまり結局まだTVは影響力あるってことだね+8
-2
-
704. 匿名 2016/11/18(金) 13:39:44
このバケモンを追い出せ
+9
-2
-
705. 匿名 2016/11/18(金) 13:39:46
ラッドの全然全然世ってバンプの天体観測のパクリだよね+4
-9
-
706. 匿名 2016/11/18(金) 13:40:09
>>702
上物一品よりユニクロ100枚の時代だからね+3
-1
-
707. 匿名 2016/11/18(金) 13:41:23
>>705
同じに聞こえるのが不思議+8
-4
-
708. 匿名 2016/11/18(金) 13:42:00
配信するから悪いんだよ。
あと、実力あるアーティストは既に海外に出てるよ。
X、ラウドネスとかもいち早く出てった。+5
-1
-
709. 匿名 2016/11/18(金) 13:42:47
稼いでる人間が正しいで盛り上がった業界の美味しい所を丸ごと齧って
与えている自分たちが何かしら特別階級のごとく傲慢になる
定着の努力はせず客が離れて廃るなんざどこも一緒ですが+5
-0
-
710. 匿名 2016/11/18(金) 13:43:02
音楽を破滅させていただく
+17
-4
-
711. 匿名 2016/11/18(金) 13:44:44
>>708
日本のメジャーより世界のインディーズのほうが儲かるもんね+4
-2
-
712. 匿名 2016/11/18(金) 13:45:45
今は俺の時代でしょ
+4
-7
-
713. 匿名 2016/11/18(金) 13:45:51
人から聞いてみろと薦められる音楽ほどウザいものはない+7
-0
-
714. 匿名 2016/11/18(金) 13:46:14
>>710
この人は利用されてる側+5
-0
-
715. 匿名 2016/11/18(金) 13:46:42
街から音楽が流れなくなったっていうのもあるのかな
+6
-1
-
716. 匿名 2016/11/18(金) 13:48:02
素人を勘違いさせたのが・・・・・
+7
-1
-
717. 匿名 2016/11/18(金) 13:51:11
昔は良かったな~
X、LUNA SEA、黒夢、BUCK-TICK、DIR EN GRAY・・・・・
バンドが盛んな時代だったな~
今、ファッションやスタイルが流行するようなバンドがいないな+8
-13
-
718. 匿名 2016/11/18(金) 13:52:21
CDが売れないのは大きいですよね。音楽会社も売り上げがないと新しいプロモーションも出来ないし、新人の発掘も出来ないし。
だから、ある意味AKBみたいな握手券付きのCDを売るやり方は、グループを巨大なまま存続させるためにはいい方法なのかもしれない。
ジャニーズがダメとかLDHがダメとか、あんまり関係ないかも。きっと昔から、ゴリ押しとか派閥とかあったと思うし。+8
-1
-
719. 匿名 2016/11/18(金) 13:54:12
海外のイケメンは日本の女装が大好きだったww~chat roulette~ - YouTubeyoutu.be※ちょっとでもクスッときたらチャンネル登録して頂けると嬉しいです。 ツイッター→https://twitter.com/protein1214 YOUTUBEチャンネル→https://www.youtube.com/user/protein1214 ツイキャス→http://ja.twitcasting.tv/...
こんなんやればいいと思う+0
-2
-
720. 匿名 2016/11/18(金) 13:55:03
宇多田の最近の曲はゴミみたいだから
売れても「?」って感じ+2
-7
-
721. 匿名 2016/11/18(金) 13:56:15
今だって実力がある人はたくさんいると思うよ。
でも、何故かそういう人が表に出てこない。
実力派は変に「マニア向け」な感じになってるのが本当に解せない。+11
-3
-
722. 匿名 2016/11/18(金) 13:57:39
今TVに出てる人が消えたところで
実力派には流れてこないよ+18
-1
-
723. 匿名 2016/11/18(金) 14:00:35
歌だけ上手くても感動しないしな…+15
-2
-
724. 匿名 2016/11/18(金) 14:02:37
宇多田ヒカルは日本人じゃないよ
旦那一人目 パチンコ業界の韓国人
旦那2人目 イタリア人ニート
日本人と付き合ったことなしw+6
-9
-
725. 匿名 2016/11/18(金) 14:03:01
JPOPがBGM化している。
聴かせるんじゃなくて、流す。だから買わずにYouTubeでOKってなる。+5
-1
-
726. 匿名 2016/11/18(金) 14:04:07
所詮ここにいるアイドルとか批判してるのはバンギャと呼ばれる低レベルな女しかいないよ+3
-10
-
727. 匿名 2016/11/18(金) 14:05:11
>>713
自分はこれが好きなんだは言うけどすすめるのはやりませんな
やられたら気分が悪いので
畑地違いの漫画好きですが+1
-1
-
728. 匿名 2016/11/18(金) 14:05:37
秋豚が居なくなってうまい日本人の歌手も出て来たら
もしかしたらPOP生き返るかも
ロックは無理だと思うわ 日本人だもん+1
-9
-
729. 匿名 2016/11/18(金) 14:06:42
>>724
2枚目のインパクトにしばし言葉を失う+2
-2
-
730. 匿名 2016/11/18(金) 14:06:59
>>716
そいつは素人でもないと思うよ
アイドルなる前にバンドやっててギター弾けるみたいだし
作詞作曲もできるみたいだし。+0
-4
-
731. 匿名 2016/11/18(金) 14:07:05
>>728
ジャニヲタがよく言うわ+7
-2
-
732. 匿名 2016/11/18(金) 14:07:33
>>728
秋元が出て来る5年以上も前からJ-POPは終わってた
AKB支配が始まるのはJ-POP暗黒期が5年過ぎてから+2
-0
-
733. 匿名 2016/11/18(金) 14:08:33
この曲はMV含め素晴らしい欅坂46 『二人セゾン』 - YouTubewww.youtube.com欅坂46 3rd Single「二人セゾン」2016.11.30Release!! 表題曲「二人セゾン」のミュージックビデオを期間限定で公開! -商品形態- ■初回仕様限定盤TYPE-A(CD+DVD) SRCL-9267~9268/¥1,528+tax ■初回仕様限定盤TYPE-B(CD+DVD) SRCL-9...
+1
-10
-
734. 匿名 2016/11/18(金) 14:08:53
>>302
人のせいにするなってこと。+0
-1
-
735. 匿名 2016/11/18(金) 14:09:08
宇多田あんまり話題にされないけど一人目の旦那韓国人だよねw
パチンコ御曹司であの顔
藤圭子も韓国人って言われてた人だし+4
-4
-
736. 匿名 2016/11/18(金) 14:13:08
>>359
そらそいつの才能のなさやろww+1
-1
-
737. 匿名 2016/11/18(金) 14:13:51
ぶっちゃけ今低レベルすぎるから
上手い人がいたら逆に目立つよ+6
-1
-
738. 匿名 2016/11/18(金) 14:21:30
大原櫻子って何で売れてるんだろうと思ったら亀田誠治がほとんど作曲作詞してるからなんだね
曲作るのはプロ中のプロに任せて歌うのは若い人が担当するってのが今の主流なのかな
女性のシンガーソングライターっていなくなっちゃったよね+9
-3
-
739. 匿名 2016/11/18(金) 14:25:32
>>615
おばさんむきになってw 人の勝手じゃん
略称ドヤ顔で言われてもw ばかじゃん
+1
-3
-
740. 匿名 2016/11/18(金) 14:26:03
お浜辺りから落ちたか+1
-1
-
741. 匿名 2016/11/18(金) 14:26:46
実力のある人はもうテレビに出ないよね。
新曲リリースしてもテレビ出てプロモーションしないし、ライブが活動の中心。
よっぽど稼げるしね、テレビでプロモーションするより。+6
-2
-
742. 匿名 2016/11/18(金) 14:27:29
宇多田ヒカル
過去に一度も日本人と付き合ったことなし
韓国人と結婚し離婚
次はイタリアのニートと結婚
この人裏表あって本当は反日でしょ?
特に2人目の旦那の選び方には日本人とは絶対付き合わないという強い意思がある+5
-12
-
743. 匿名 2016/11/18(金) 14:28:17
最近は赤豚や中田ヤスタカなどプロデューサーの印象が強くて、表に出る歌手たちアイドルたちがそれに伴う実力もしくはスター性がない。
モー娘。がその原型かもしれないが。
小室ファミリーは歌手やダンサーも実力やスター性があった。
それより前もプロデューサーや作曲作詞家が有名ってのはあったけど、それなりに歌手もアイドルも実力があった。
ようは、実力とスター性。+3
-3
-
744. 匿名 2016/11/18(金) 14:31:30
総選挙って乃木坂が出たら上位独占でしょ?+0
-6
-
745. 匿名 2016/11/18(金) 14:33:13
韓流押しだからなメディアは+4
-1
-
746. 匿名 2016/11/18(金) 14:35:33
浜崎はいろんな男と付き合いまくって最終的には売れない白人モデルと結婚したけど
宇多田は日本人とは付き合わず、韓国人~ニートイタリア人
歌姫で頂点だったのにこれは確実に強い意思がある+2
-10
-
747. 匿名 2016/11/18(金) 14:35:35
売れる=商売上手
であって
売れる=良いもの
ではない
売れれば売れるほど良いものと考えるなら
だんご三兄弟やおよげたいやきくんが最高の音楽になってしまう+10
-2
-
748. 匿名 2016/11/18(金) 14:36:46
AKBグループ出てこなくても駄目になったよ音楽業界は。
アイドルはいいけどその他のジャンルもアイドルみたいになったから無理+4
-1
-
749. 匿名 2016/11/18(金) 14:38:24
ダメになったのってAKBが出て来るもっと前からだからね
湘南乃風とかが年間上位5位とかにつけてた時代にすでに終わってた+9
-1
-
750. 匿名 2016/11/18(金) 14:39:16
>>743
篠原涼子やダウンタウンが実力あるんですかね+2
-3
-
751. 匿名 2016/11/18(金) 14:39:29
レコ大、昔からお金は動いていただろうけど、それでもちゃんと売れてる人が受賞してたから納得だったけど、スマイレージ?ってグループが新人賞取った辺りから胡散臭くて見なくなった
辞退者も続出してるのに延々と続けてるし
AKBみたいに握手券つきCDとかで売上も胡散臭くなったし
音楽番組は出演者偏ってるし
ムリだw
+5
-2
-
752. 匿名 2016/11/18(金) 14:40:45
昔が最高と言うなら昔の最高の曲教えてよ+2
-6
-
753. 匿名 2016/11/18(金) 14:42:41
聖子とかは?ダメなの?+4
-1
-
754. 匿名 2016/11/18(金) 14:43:06
>>743
avex系はエグザイルはじめ実力あるよね。
あと、そのエイベックスがやってるアイドルプロジェクトの
アイドルストリート(スパガとかいるとこ)はやはり実力あると思う
+1
-15
-
755. 匿名 2016/11/18(金) 14:43:32
昔は下手でも個性や勢いがあった気がする。
今はまとまりすぎてる。
音楽事務所のせい?+2
-3
-
756. 匿名 2016/11/18(金) 14:43:42
>>751
ハロプロはこぶしファクトリーとかいうのも新人賞取ってる
AKBは恋チュンも大賞取ってないし欅坂のサイマジョも今年新人賞取れなかったよ+3
-2
-
757. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:12
>>700
ちょっと話ズレてる気がする+0
-2
-
758. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:13
最近は、かっこいいアーティストや曲は、テレビの前で座ってるだけじゃなくて自分で探さないと見つからなくなったと思う。
でもスッキリでsuchmos取り上げてくれたときは嬉しかった。+9
-4
-
759. 匿名 2016/11/18(金) 14:44:28
なんだかなぁ 百恵ちゃんの頃も今思えば大方在日でしょ 歌手+8
-1
-
760. 匿名 2016/11/18(金) 14:45:27
>>754
糞だと思う+2
-1
-
761. 匿名 2016/11/18(金) 14:46:34
>>754
曲がクソじゃどうしようもない+3
-0
-
762. 匿名 2016/11/18(金) 14:49:47
AKB、エグザイル、ジャニーズのせいで、
実力派は消されてる+9
-4
-
763. 匿名 2016/11/18(金) 14:50:04
アイドル売るのって難しいんだね
金かけたのに再生数一切伸びないX21 / 「少女X」MUSIC VIDEO Short ver. - YouTubewww.youtube.comオフィシャルサイトアドレス:http://avex.jp/x21/ オフィシャルFacebook:https://www.facebook.com/X2112 オフィシャルTwitter:https://twitter.com/X21jp アマゾン:http://www.amazon.co.jp/s/ref=dp...
+2
-1
-
764. 匿名 2016/11/18(金) 14:51:40
最近だとイエモンと星野源はいいと思う。
他は歌唱力もあるアニソン聴いてる方がよっぽどいいって思う。
+3
-8
-
765. 匿名 2016/11/18(金) 14:52:32
景気の悪い業界に才能なんて集まらないと思う
+3
-1
-
766. 匿名 2016/11/18(金) 14:52:34
>>764
星野源の歌唱力はAKBに毛がはえたような程度+17
-4
-
767. 匿名 2016/11/18(金) 14:54:32
>>107
岡村靖幸も入れてやってください+1
-1
-
768. 匿名 2016/11/18(金) 14:55:39
90年代だったらトップ100にも入らないだろうね星野源+10
-3
-
769. 匿名 2016/11/18(金) 14:56:46
洋楽はアメリカの歌手が衰退してカナダやヨーロッパの歌手が人気だよ
+7
-2
-
770. 匿名 2016/11/18(金) 14:57:41
>>769
ジャスティンのこと?歌手扱いではないよ+1
-4
-
771. 匿名 2016/11/18(金) 14:59:46
星野 源て誰? 知らない
Mステトピで絶賛されてたjuju も糞
みんな糞+2
-4
-
772. 匿名 2016/11/18(金) 15:01:24
>>770
なんで洋楽=ジャスティンなの?
The weekndとかDrakeが人気だよね
二人とも、カナダ出身。+5
-3
-
773. 匿名 2016/11/18(金) 15:01:59
ジャスティンビーバーを必死に批判してる人多いけど、
アメリカの評論家もジャスティンの新アルバムはここ10年間のポップスアルバムの中でトップクラスって言ってるよw
+11
-2
-
774. 匿名 2016/11/18(金) 15:02:32
カナダって言っても両方黒人+2
-3
-
775. 匿名 2016/11/18(金) 15:03:58
AKBジャニとかテレビでいっぱい出てる流れてるのしか売れない
EXILEミスチルも同様だけど実際はオタクやミーハーが
買ってるから数字がでてる
レンタルコピーにDLも普通、YOUTUBEも当たり前
結局収入が殆ど伸びてないのにスマホ含む通信費が増えた分
音楽好き以外はCD買わない、買えないでしょ
+1
-2
-
776. 匿名 2016/11/18(金) 15:04:00
>>773
アメリカやイギリスじゃジャスティン虐殺ゲームが作られるほど嫌われてる
しかも制作してるのは12歳の天才少年でプレゼンまでしてる+4
-2
-
777. 匿名 2016/11/18(金) 15:05:26
>>776
だから曲自体はいいんだっつーの
アメリカの音楽好きもジャスティンビーバー自体は大嫌いで、新アルバムだけは良曲揃いって評価
ジャスティンの周囲は優秀はプロデューサーで固められてるしね+4
-1
-
778. 匿名 2016/11/18(金) 15:05:53
ジャスティンは欧米の男から糞扱いだから白人の男の前で絶対に名前出さない方がいいよ~
アホだと思われるから+2
-1
-
779. 匿名 2016/11/18(金) 15:06:41
ていうか洋楽はadeleとかsam smithみたいな正統派のシンガーも評価されてるから、日本よりは遥かにまともだと思う。
どっちもアメリカじゃなくてイギリスだけどね。+16
-1
-
780. 匿名 2016/11/18(金) 15:08:09
アデルとか日本だったら「なにこのデブ」で終わる人だよね
あれ売ろうと思ったらイギリスはすごいよ+9
-2
-
781. 匿名 2016/11/18(金) 15:09:04
ジャスティンも日本人と比べたら異次元レベルに歌は上手いよ
洋楽の中じゃ糞ってだけで+10
-2
-
782. 匿名 2016/11/18(金) 15:09:33
>>775
YouTubeで見られるのって知られてない人たちでしょ
ミスチル、B'z、サザン、ジャニとかはMV公開してない+2
-2
-
783. 匿名 2016/11/18(金) 15:10:34
siaみたいな本人が出てこない売り方が最強+1
-1
-
784. 匿名 2016/11/18(金) 15:10:53
中高生時代が今のJ-POPをつまらないと言っている。
ガルちゃん民はこの件についてどう思うのか。+2
-4
-
785. 匿名 2016/11/18(金) 15:11:57
siaの売り方が最強なのになぜみんな真似ないのか不思議で仕方ない
あの売り方なら本人の容姿関係ないし+5
-1
-
786. 匿名 2016/11/18(金) 15:11:58
>>784
ほんとそれなんだよね
当の10代が今の音楽つまらないって言ってるんだもん
どーしようもない+2
-6
-
787. 匿名 2016/11/18(金) 15:12:06
>>779
海外と同じことする必要性はない
それはただの海外コンプ
日本人がビヨンセみたいなことしても渡辺直美みたいになるだけ+6
-0
-
788. 匿名 2016/11/18(金) 15:13:02
K-POPは洋楽パクりまくりだけどアジアで成功してる+2
-4
-
789. 匿名 2016/11/18(金) 15:13:13
siaみたいなのは日本じゃ売れないだろうね。
日本だと容姿から好きになるリスナーが大半だもの。
+6
-0
-
790. 匿名 2016/11/18(金) 15:14:38
>>784
そういう人間がバンドとか組んで自分たちが好きな音楽やればいいだけの話+5
-0
-
791. 匿名 2016/11/18(金) 15:15:13
+3
-2
-
792. 匿名 2016/11/18(金) 15:16:08
海外コンプきしょいな
どうぞ英語を勉強して日本から出て行ってください+5
-1
-
793. 匿名 2016/11/18(金) 15:16:09
>>784
つまらないと思う若者もいれば楽しんでる若者もいるんじゃないの+5
-2
-
794. 匿名 2016/11/18(金) 15:18:08
売り方をこねくり回してもだめよ
洋楽で育ってきた私なんかは全部揃わないとダメよエルビスみたいに+1
-5
-
795. 匿名 2016/11/18(金) 15:18:14
siaの2chの反応見たら
幼女が歌ってるとみんな勘違いしてた+0
-1
-
796. 匿名 2016/11/18(金) 15:18:41
秋豚とザイルがいなければ……って言ってる人達間違ってるよ!!
盛り上がらなくなった音楽業界に新風を巻き起こしたのがこの人達じゃん。
その新風が私達の意図してたかたちじゃないから叩く気持ちは分かるけど。
この人達いなければ、今ごろもっと音楽業界はオワコンだったよ。
+6
-8
-
797. 匿名 2016/11/18(金) 15:19:18
秋豚いなかったら
1位~10位までK-POPだったよね+3
-2
-
798. 匿名 2016/11/18(金) 15:20:19
>>784
何でそれが大多数みたいな言い方
そういう印象操作はよろしくないよ+1
-0
-
799. 匿名 2016/11/18(金) 15:21:04
>>798
でも真実だよ
中高生自体が今のJ-POPを糞と思ってるからバンドやK-POPに流れている
+5
-7
-
800. 匿名 2016/11/18(金) 15:21:55
アメリカで今一番人気はtwenty one pilotsだよ+2
-3
-
801. 匿名 2016/11/18(金) 15:23:51
Siaもだけど海外のがそのまま日本で通用するってことないよ
例えば海外ではラップミュージックってもう当たり前だけど
日本じゃフリースタイルとか聞いたこと有る人のほうが希少種
文化が違うから取り込めないよね+1
-2
-
802. 匿名 2016/11/18(金) 15:25:26
>>799
バンドって韓国人だったんだ〜
へー+4
-3
-
803. 匿名 2016/11/18(金) 15:26:06
①圧倒的な歌唱力を持つきったないオバサンを連れてくる
②一切表舞台には出さない
③PVには美少女を出演させ、あたかも美少女が歌ってるかのように見せかける
④Mステなどはすべて口パク
これだけで売れる
間違いない+6
-4
-
804. 匿名 2016/11/18(金) 15:26:18
>>766
星野源は嵐と同レベル+6
-5
-
805. 匿名 2016/11/18(金) 15:27:48
>>760
そうかな?実力、楽曲、ライブの楽しさ、ビジュアルで
最終的にここが一番いいと思ったけどね
それぞれグループのタイプも違うし。
+1
-4
-
806. 匿名 2016/11/18(金) 15:28:37
>>797
秋豚こそは北の人間だよー 知らないの? 同類&創価で固めてるんだよ
侵食 乗っ取り+8
-0
-
807. 匿名 2016/11/18(金) 15:29:03
邦楽クソって言っとけばカッコいいと思ってる中二病+12
-3
-
808. 匿名 2016/11/18(金) 15:29:30
今の日本人って本当に洋楽聞かないよね
80年代は洋楽聞いてる人多かったのにな+12
-2
-
809. 匿名 2016/11/18(金) 15:31:11
+2
-4
-
810. 匿名 2016/11/18(金) 15:31:45
秋元は声優ユニットに興味あるらしい
作る目的で+0
-2
-
811. 匿名 2016/11/18(金) 15:32:23
>>808
80年代のJPOPはきっと今よりくそだったんでしょう。+2
-3
-
812. 匿名 2016/11/18(金) 15:32:58
AKBは売り子のカタログだよ
あれは音楽じゃない+8
-1
-
813. 匿名 2016/11/18(金) 15:33:12
そもそもの、業界の仕組みを変えなきゃダメでしよ。一部の大手事務所が仕切ってたり、圧力かけたり、黒過ぎる。皆が聴きたい、バンドや歌手をしがらみ抜きに、TV局が呼ばないとダメ。地上波で見たいバンド、沢山いるけどな‥
+10
-2
-
814. 匿名 2016/11/18(金) 15:34:10
K-POPは洋楽の流行におもいっきり流されるから笑える
その年にアメリカで流行ってる音楽そのままやるから一貫性がないよね+6
-2
-
815. 匿名 2016/11/18(金) 15:36:58
アメリカが全てではないけど
歌詞も色んな場面で心情歌うけど
日本は恋愛ばっか!
歌も下手くそ。
日本人は続々世界で活躍してほしい
日本の音楽は終わってるからさ+6
-7
-
816. 匿名 2016/11/18(金) 15:40:10
西野カナと売り子のカタログだと売り子のカタログの方が売れるでしょ
ようは強力なライバルすらいない+3
-1
-
817. 匿名 2016/11/18(金) 15:46:37
歌ではないけど東京オリンピックのプロモーションでのBGMで話題になったH ZETTRIOもっと売り出してほしい+2
-1
-
818. 匿名 2016/11/18(金) 15:49:38
EXILEのWelcome to TOKIOは良い曲だなと思った
オリンピックで歌ってほしい+4
-15
-
819. 匿名 2016/11/18(金) 15:51:33
>>816
ほんまそれな+2
-2
-
820. 匿名 2016/11/18(金) 15:52:47
>>815
洋楽こそ、恋愛の歌詞ばっかりだと思うけど
むしろ他にあるの?って思う+10
-1
-
821. 匿名 2016/11/18(金) 15:53:25
>>652
なんか目に特徴がある人と…、恥じらいがない自分アピールの人に見える。在日さんじゃないの?
もし日本人なら、自分の行動にご注意を。+4
-1
-
822. 匿名 2016/11/18(金) 15:53:38
>>752
言ってないむしろ否定する人のほうがこのトピ多くない+1
-1
-
823. 匿名 2016/11/18(金) 15:57:24
握手券だけ抜いてCDは聞かずに大量に捨てられている。一度も再生されてないCDの売り上げランキングなんて盛り上がらなくて当然。握手券が音楽業界を衰退させた一番の原因だと思う。+3
-3
-
824. 匿名 2016/11/18(金) 15:58:11
>>815
テイラー・スウィフトの曲聴いたことないの?+4
-3
-
825. 匿名 2016/11/18(金) 16:00:49
握手券が出て来る前から衰退してたっつーのw+0
-5
-
826. 匿名 2016/11/18(金) 16:00:58
>>818
それ三代目な+1
-2
-
827. 匿名 2016/11/18(金) 16:03:43
>>823
地下アイドルは元より多くのアイドルが握手会やってるからなー
ジャニーズですらやってるし
もう握手券が悪いとかの次元は超えてるよ
CD売れないんだもん+2
-2
-
828. 匿名 2016/11/18(金) 16:05:49
2004年ヒット曲 オレンジレンジ 大塚愛 エグザイル くず ←このときすでに瀕死
2005年
10月30日
秋元康総合プロデューサーの掛け声により、会いに行けるアイドルをコンセプトにAKB48プロジェクトが始動!
雑誌や駅で大々的に募集の告知を開始!最終合格者は24人、その時の合格者には前田敦子、板野友美、高橋みなみ、小嶋陽菜らがいる。
11月3日
合格発表からわずか4日後、1か月後の劇場公演に向けてレッスンがスタート。
12月8日
この日、公演初日を迎える。お客さんは7人だった。
売れだしたのが2009年でJ-POPの衰退と関係ないことがわかる+2
-3
-
829. 匿名 2016/11/18(金) 16:06:43
小室ファミリーが実力があった?意味分からん。
ダウンタウンや篠原涼子とかクソだったわ。+5
-3
-
830. 匿名 2016/11/18(金) 16:07:44
mステはAKBとかのアイドル出しすぎとか言われてるけどベストテンの時からそうだった。
当時実力のあったBOOWYや長渕剛とかバンドの人達は全く出ないでアイドルばっかだったからね。+5
-1
-
831. 匿名 2016/11/18(金) 16:08:44
>>808
80年代の曲ってリアルタイムでは知らないけど
今よりいい歌手やいい曲、ミュージシャン自体少ないイメージ
ボウイとかTMネットワークがいいと思うくらい。
だから洋楽に流れてたんじゃないかな+5
-2
-
832. 匿名 2016/11/18(金) 16:10:58
80年代中盤でおニャン子ととんねるずが売れて音楽業界は終わったなと思った。
おニャン子はみんな下手くそだしくだらない歌詞ばっかだしとんねるずはふざけまくるし。
結果秋元カス+7
-0
-
833. 匿名 2016/11/18(金) 16:12:10
>>832
とんねるずは野猿とかもやってたよね。秋元の金儲けの為に。まぁ、野猿は全然売れてなかったけど。
秋元って昔から金儲けばっか。+1
-0
-
834. 匿名 2016/11/18(金) 16:13:05
2004年で終わってただとか言われてるけど世代によって違うから。+3
-1
-
835. 匿名 2016/11/18(金) 16:13:05
そういえば山Pって今何してるの?+4
-0
-
836. 匿名 2016/11/18(金) 16:13:59
お笑い芸人が音楽界に進出したのはいけなかったわ。とんねるず、h jungle ブラックなんとか。
+4
-0
-
837. 匿名 2016/11/18(金) 16:14:37
とんねるずは本格的にやってたけどダウンタウンとウンナンは遊び半分だったじゃん。それ以前の問題+2
-0
-
838. 匿名 2016/11/18(金) 16:14:38
岡村隆は80年代が最強と言ってる
それよりも下の世代はみんな90年台が最強って言ってる+4
-0
-
839. 匿名 2016/11/18(金) 16:14:55
>>832
おにゃんこは二年くらいしか活動してないはずだけどそれで邦楽終わっちゃったの?
随分な影響力だね+3
-0
-
840. 匿名 2016/11/18(金) 16:14:56
本物がいない。
単純にそれだけだと思います。
+5
-5
-
841. 匿名 2016/11/18(金) 16:15:27
h jungleはK-POPにカバーにされてるほど評価高いのよ+2
-2
-
842. 匿名 2016/11/18(金) 16:19:05
2005年あたりからは今とあんまり大差ない
秋元とJ-POPの衰退は完全に無関係
どっちかというとモーニング娘や嵐の登場と同時に終わった印象+2
-3
-
843. 匿名 2016/11/18(金) 16:21:38
>>841
レベル低いって事ね+3
-0
-
844. 匿名 2016/11/18(金) 16:22:34
いや、秋元康は本当に無茶苦茶だったよ。ベストテンって番組におニャン子が出まくってて嫌気がさしてたし。夕焼けニャンニャンで歌ってれば良かったのに。90年代にはすでに音楽番組での視聴率は取れなくなってた+5
-0
-
845. 匿名 2016/11/18(金) 16:23:38
浜田に歌の才能があるだ?笑わせんなw
小室が作った歌なら素人が歌っててもミリオン入ってた+8
-1
-
846. 匿名 2016/11/18(金) 16:23:47
>>844
いやだからその頃はまだまだ音楽衰退してないじゃん+0
-0
-
847. 匿名 2016/11/18(金) 16:24:13
ダウンタウンが音楽潰した?
いやいや、大して曲出してない+1
-0
-
848. 匿名 2016/11/18(金) 16:24:54
>>846
80年代と比べたら衰弱したって意味じゃない?+2
-1
-
849. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:06
小室やエイベックスの松浦はオーディションすらしないから
でもそれでも成立してたのがすごいってだけ浜崎あゆみも元愛人で有名だよ
その後は愛人商法が通用しなくなった+7
-1
-
850. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:15
>>840
本物の宇多田が偽物の嵐に売上で負ける仕組みだからどうしようもねえだろwwwwww+3
-2
-
851. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:17
チキンライス+1
-0
-
852. 匿名 2016/11/18(金) 16:25:51
>>848
80年代最強説よりも90年代を最強だと思ってる人の方が多い
なので矛盾する+5
-0
-
853. 匿名 2016/11/18(金) 16:26:01
ここで終わった+7
-3
-
854. 匿名 2016/11/18(金) 16:26:11
ダウンタウン擁護してる人はアイドル擁護してる人と同レベルですよ+2
-1
-
855. 匿名 2016/11/18(金) 16:27:04
なぜダウンタウンの名前が出てくるの?この人たち音楽界に何も影響残してないけど+4
-2
-
856. 匿名 2016/11/18(金) 16:27:42
長渕剛が最高+3
-9
-
857. 匿名 2016/11/18(金) 16:28:01
AKBはオーディション出身
パヒュームは謎で闇が深い、元マイナーグループだったのになぜか中田ヤスタカに引き取ってる
引き取った経緯が謎
きゃりーはただの愛人+7
-1
-
858. 匿名 2016/11/18(金) 16:31:05
まぁ間違いないのはロックが1番盛り上がってたのは90年代。そしてアイドルは松田聖子がピークでそっからは落ち目。JPOPは90年代が1番だと思う。80年代はアイドル以外クソ+4
-6
-
859. 匿名 2016/11/18(金) 16:33:20
>>853
おにゃんこのCDって握手券ついてたん?+2
-1
-
860. 匿名 2016/11/18(金) 16:34:10
>>853
そこでは終わってねえよw+3
-1
-
861. 匿名 2016/11/18(金) 16:35:08
きゃりーオーディションじゃ絶対受からない人だからね
ダンスできない歌も歌えない
中田が愛人売るために無理やり考えたキャラクター+6
-1
-
862. 匿名 2016/11/18(金) 16:36:26
>>859
付いてない。おニャン子クラブっていうのは夕焼けニャンニャンって言う夕方の番組から出来たアイドル。+3
-0
-
863. 匿名 2016/11/18(金) 16:38:27
長渕剛がヤンキーのなって日本の音楽界は終わったと思った+1
-1
-
864. 匿名 2016/11/18(金) 16:39:17
おにゃん子とか古すぎてそこで終わったとか言われても意味不明w+1
-1
-
865. 匿名 2016/11/18(金) 16:39:19
まず、日本のアーティストは作詞作曲してない人が多すぎ。+2
-2
-
866. 匿名 2016/11/18(金) 16:40:37
浜田も愛人だからね+3
-0
-
867. 匿名 2016/11/18(金) 16:40:47
80年代後半で終わったのは事実じゃない?
そっから音楽番組はしょぼくなったよね。
うたばんとかheyheyheyみたいな音楽番組なのにトークばっかみたいになったし。+3
-3
-
868. 匿名 2016/11/18(金) 16:41:05
衰退してたらフェスやライブハウスなんかとっくに廃れてるでしょ。
ガル民はそういうのに行く仲間がいないからわからないんじゃ?
フェスに足を運んでたらそうは思わないと思うし音楽を知ってるからこそだと思う。
寧ろそういう人は現在のアイドルシーンにも寛容だと思うの。+13
-1
-
869. 匿名 2016/11/18(金) 16:41:14
おニャン子の頃から言われてた。おしまーい+4
-0
-
870. 匿名 2016/11/18(金) 16:41:44
+2
-8
-
871. 匿名 2016/11/18(金) 16:42:05
80年代80年代懐かしのヒットソング 歌謡曲 村下孝蔵 河島英五 南佳孝 堀江淳 石川ひとみ 葛城ユキ 杏里 - YouTubeyoutu.beYoutubede月収36万円?http://ameblo.jp/blog-rich-daddy/ 80年代懐かしのヒットソング 歌謡曲 村下孝蔵 河島英五 南佳孝 堀江淳 石川ひとみ 葛城ユキ 杏里
+0
-0
-
872. 匿名 2016/11/18(金) 16:42:55
>>867
テレビ脳をいい加減卒業しなよ
今時テレビでたからって売れるわけじゃないんだから+3
-2
-
873. 匿名 2016/11/18(金) 16:43:06
>>867
そんな岡村隆みたいなこと言わないで
終わったのは2005年付近だよ+2
-2
-
874. 匿名 2016/11/18(金) 16:44:43
終わったのはとか人の主観。音楽のレベルはそんなに変わってないと思う。お笑いは完全に終わった+0
-6
-
875. 匿名 2016/11/18(金) 16:44:47
終わった理由は
芸人が力を持ちすぎたから
これは有名
有名なバンドマンの少年期にはダウンタウンはいなかったし影響は受けてない+4
-4
-
876. 匿名 2016/11/18(金) 16:46:54
昔の男はバンドの話ばかりしてたよ
バンドブームだったし学校でバンド組むのもごく当たり前のことだった
ダウンタウン登場でみんなの興味がお笑いに移ったのを鮮明に覚えてる
男の関心がお笑いに移ってからはすべてにおいて完全にガラパゴス化した+3
-3
-
877. 匿名 2016/11/18(金) 16:50:06
いやいや、ダウンタウンよりとんねるずだったよ。関西では違うんだろうけど。元々、木曜9時って言うのはTBSのベストテンって言う音楽番組があったけど裏番組に今も続いてるみなさんのおかげですが入ってきて低視聴率で潰れたのを覚えてる。+3
-1
-
878. 匿名 2016/11/18(金) 16:50:49
ダウンタウンファンかな?
そんなのはありえませんよ。+2
-1
-
879. 匿名 2016/11/18(金) 16:51:39
ダウンタウン登場で?嘘つけ。最初ダウンタウンが東京に来た時は売れてなかった。ダウンタウンは遅咲きだった+1
-1
-
880. 匿名 2016/11/18(金) 16:51:59
韓国は一度もお笑いブームが起きていない
だから芸人はゴミも同然
ユンソナは日本に来る前からスマップだけ知ってたみたいだけど
スマップに偉そうな口を聞くダウンタウンの存在そのものが理解できなかったらしい
だから松本にはタメ口だったし芸人は露骨に見下してスマップにはヘコヘコしてた+1
-5
-
881. 匿名 2016/11/18(金) 16:58:20
日本が衰退したのもお笑いブームと同時なんだよね+2
-2
-
882. 匿名 2016/11/18(金) 17:11:48
AKBGのように枕しないと売れない時代だもんな。
アイドルじゃなくて、キャバクラやソープ嬢の集まりじゃん。
しかも、AKBGはAV嬢育成グループだしね。
本当に音楽を頑張ってる人達に失礼だよ!!+4
-2
-
883. 匿名 2016/11/18(金) 17:12:25
あのねのね - ネコ、ニャンニャンニャン
わーすた / いぬねこ。青春真っ盛り
わーすた / いぬねこ。青春真っ盛り MUSIC VIDEO Short Ver. (The World Standard / Dogs & Cats, In the Bloom of Youth) - YouTubewww.youtube.comhttp://wa-suta.world/ #わーすた #tws_live アーティスト名:「わーすた」(ざ・わーるど・すたんだーど) 英語表記:「The World Standard」 avexアイドル専門レーベル「iDOL Street」第4弾アイドルグループ。2015年3月29日結成。世界に照準を合わせ活動...
この前、神戸のライブハウスに泊りでわーすたのライブ見に行ったんだけど
母親の前でうたったら昔似たような歌詞の歌があったよって言われた、それが上の2曲
「猫にゃんにゃんにゃん」(あのねのね)
「猫猫にゃんにゃんにゃん」(わーすた)
たしかに歌詞がそっくり、曲は違うけど。+0
-4
-
884. 匿名 2016/11/18(金) 17:13:31
>870
アイドルじゃないでしょ。
秋豚の喜び組じゃん。
みんな枕経験済みだよ。+4
-2
-
885. 匿名 2016/11/18(金) 17:13:42
日本の音楽業界はだめだというのは80年代から言われていた。松田聖子は歌が
下手とか言われていたし。で洋楽聴く人が増えた。MJ、マドンナ、ボンジョビ等
が日本でも人気だった。でも90年代にドリカムやミスチル、Bz等が出てきた。
今の若い人は音楽自体聞かない。積極的にいろいろな音楽を聞こうよ。
2016年も日本で良い音楽はリリースされているよ。9mm Parabellum Bullet - インフェルノ - YouTubewww.youtube.com8th Single「インフェルノ」Music Video公開。 2016.7.20リリース ■8th Single「インフェルノ」 *TVアニメ『ベルセルク』オープニングテーマ <収録楽曲> 1.インフェルノ 2.Live Track From “カオスの百年TOUR 2015” 15.10.24 At Zep...
+4
-6
-
886. 匿名 2016/11/18(金) 17:18:30
+0
-4
-
887. 匿名 2016/11/18(金) 17:19:29
悲観することは無いと思う。ちゃんとプロ意識を持っていて、ライブのクオリティーが高く、生歌生演奏で観客を沸かせる歌手が評価される。。そんな当たり前のことがされてこなかったここ数年が異常だっただけ。だけどその異常さに多くの人たちが気づき始めてるし、実力が正当に評価されれば日本にはまだまだたくさんのスター候補がいると思う。BABYMETAL - KARATE Download Festival UK 2016 Proshot FULL by MOW 音楽/動画 - ニコニコ動画www.nicovideo.jpBABYMETAL - KARATE Download Festival UK 2016 Proshot FULL [音楽] BABYMETAL - KARATE Download Festival UK 2016 Proshot ダウンロードフェス・プロショットフル
+5
-9
-
888. 匿名 2016/11/18(金) 17:19:34
+1
-7
-
889. 匿名 2016/11/18(金) 17:21:28
+11
-1
-
890. 匿名 2016/11/18(金) 17:22:04
なんかアイドルの悪口言ってるけど
今時100万売るのってすごくない?
それにアイドルは可愛ければじゅうぶん+2
-17
-
891. 匿名 2016/11/18(金) 17:23:19
AKBはブスで歌下手だけど乃木坂はルックス良いからね
欠点が一個少ない+2
-7
-
892. 匿名 2016/11/18(金) 17:25:56
カオスやなぁ
+7
-2
-
893. 匿名 2016/11/18(金) 17:27:23
>>891
AKBブスって本気で言ってる?+0
-13
-
894. 匿名 2016/11/18(金) 17:30:57
アイドルって言ったら
やっぱさとれなでしょ
アイドリング解散した後に唯一まだアイドルやってるメンバー+0
-8
-
895. 匿名 2016/11/18(金) 17:34:29
今音楽業界すごい活況だと思うけどなあ
勢いなイて言ってる人は今の音楽業界知らないし
いまの邦楽聞いてない人だと思う+4
-4
-
896. 匿名 2016/11/18(金) 17:34:45
>>885
今の若い子ほど幅広く音楽聴いてる世代はないと思うけども
+0
-4
-
897. 匿名 2016/11/18(金) 17:40:09
子供のころに90年代の音楽聞いてたけど
確かに質はいいけど今より量が圧倒的に少ないイメージ
今のほうがいい歌手いいバンドいいアイドル多いと思う
特にアイドルなんて史上最大ってくらい量、質ともに充実してる
バンドなんかインディーズにすごいいい曲あったり実力もジャンルもまばら。
フェスに客増えてるのもやっぱいい歌手いいバンドいいアイドルが
増えたからだと思う。+2
-5
-
898. 匿名 2016/11/18(金) 17:41:43
>>84
恥ずかしいから止めなよ...笑+1
-0
-
899. 匿名 2016/11/18(金) 17:42:13
>>829
小室はアホでシャーマンプロデュースだったんだよ
やり方も衣装も 誰が弄ってたかって? 細木数子だよ
小室はあいつの言う通りやってた馬鹿だよ+2
-1
-
900. 匿名 2016/11/18(金) 17:43:58
Bzも何あの声歌い方
ニワトリ締めた様だけど+稲葉がきもい+6
-5
-
901. 匿名 2016/11/18(金) 18:08:12
アイドルが乱立しちゃった中で、宇多田ヒカルとハイスタンダードが1位をとってて少し安心したよ。
まだ中身で勝負している人達がいて、それを求めてる人達がいると思った。
あと、やたら前向きでハツラツとした歌詞ばっかりのロックバンドが人気な中でイエモンが再結成して大人のネットリ感むんむんの音楽やってくれてるのは嬉しい。+9
-6
-
902. 匿名 2016/11/18(金) 18:10:35
>>882
売れるの定義とは?
チケット取れない人気バンドもみんな枕やってるってこと?
やってるわけねーだろ少しは考えろ馬鹿女+2
-3
-
903. 匿名 2016/11/18(金) 18:12:15
>>901
宇多田もハイスタもイエモンも所詮商業音楽ですよね?+15
-0
-
904. 匿名 2016/11/18(金) 18:16:38
米津玄師という天才がいるからJロックは安泰でしょう+2
-7
-
905. 匿名 2016/11/18(金) 18:18:05
ピコ太郎「PPAP」が瞬間最高視聴率13.4%…日テレ「ベストヒット歌謡祭」girlschannel.netピコ太郎「PPAP」が瞬間最高視聴率13.4%…日テレ「ベストヒット歌謡祭」ピコ太郎さんまだまだ持ってますね また、この日の「ベストヒット歌謡祭2016」では、13・4%の瞬間最高を2回記録、番組終盤の午後8時56分にデビュー20周年を迎えたKinKi ...
ピコ太郎上げが気持ち悪い。何がそんなにいいの?+8
-0
-
906. 匿名 2016/11/18(金) 18:20:41
>>134
ふざけてんのかな。
ただチャカチャカ踊ってるようなのが横行してるから
音楽業界がダメになったんだと思うけど。
音楽はダンスじゃなくて音楽だからさ。
今は音楽じゃなくてみょうちくりんなパフォーマンスが先行するばかり。
棒立ちで歌おうとも聴かせることができる歌を歌ってる人が激減したのが原因かと。
+9
-2
-
907. 匿名 2016/11/18(金) 18:22:22
米津玄師YouTubeで見た
下手の天才? 気持ち悪かった
+5
-4
-
908. 匿名 2016/11/18(金) 18:26:11
米津玄師 ダンス経験ないんだってさ米津玄師 MV「LOSER」 - YouTubewww.youtube.com5th Single「LOSER / ナンバーナイン」2016.9.28 RELEASE http://reissuerecords.net/special/loser/ M-1 LOSER M-2 ナンバーナイン【「ルーヴルNo.9〜漫画、9番目の芸術〜」公式イメージソング】 M-3 amen ▼商品形態 LO...
+4
-3
-
909. 匿名 2016/11/18(金) 18:29:04
米津玄師はロキノンで何ページにも渡って特集されて10年に一度の天才とまで言われてる有望株
男性ソロであそこまで押されてんの初めて見た+2
-3
-
910. 匿名 2016/11/18(金) 18:30:22
米津玄師
作曲をはじめたのは5才から
ダンス経験はないが見てすぐにコピーできる、見様見真似が可能+2
-1
-
911. 匿名 2016/11/18(金) 18:30:50
>>909
何か裏があるんじゃ+6
-0
-
912. 匿名 2016/11/18(金) 18:33:17
米津玄師 顔無いね お化けみたい
ビジュアル無ければゼロ+1
-1
-
913. 匿名 2016/11/18(金) 18:35:32
早見優や松本伊代がアイドル時代は明菜やキョンキョンがいたので下手だと思ってた。
当時の曲歌ってるCM最近流れてるけど今のアイドルより全然上手くて驚いた。+8
-1
-
914. 匿名 2016/11/18(金) 18:36:05
お金儲けしか考えてないアイドル歌手のせいで迷惑しても、いつか日本の音楽界を盛り上げたいと思って活動してる人がたくさんいるから、聞く側が日本の音楽はもう無理だって言っちゃうのは良くないと思う。
今流行ってるのはもはや音楽じゃない!ちゃんとしたアーティストだけ音楽番組に出せ!って声を上げ続けたほうが良いと思う。+12
-1
-
915. 匿名 2016/11/18(金) 18:36:23
TV見なくなった 関東連合みたいなの沢山いるし+0
-0
-
916. 匿名 2016/11/18(金) 18:37:54
>>914
テレビは朝鮮人が乗っ取ってるから もう手遅れだよ+9
-0
-
917. 匿名 2016/11/18(金) 18:37:59
昔話ばっか
ここもばばあばっか
日本の高齢社会の深刻さがわかる+1
-3
-
918. 匿名 2016/11/18(金) 18:39:16
>>909
さっき初めて見たけど持ち上げられるだけあるね。
一瞬見てこの系統の頂点だと感じた+3
-2
-
919. 匿名 2016/11/18(金) 18:39:47
ベビメタすごいよな12月にレッチリのUKツアーのサポートアクトするしツアー最終日あたりにレッチリの曲歌わせて貰えるんじゃないか。+7
-8
-
920. 匿名 2016/11/18(金) 18:40:29
>>912
お前顔で曲聞くのかよ
てかあんだけ色々できてしかもセンスあるんだからそれはもうイケメンだよ
スタイルいいし+3
-3
-
921. 匿名 2016/11/18(金) 18:41:41
ダンス 日本人無理だね
稲葉さんの踊りw バッタが 踊ってるみたい+0
-2
-
922. 匿名 2016/11/18(金) 18:42:19
>>916
声上げるのは意味あるんじゃない?
テレビの情報をSNSが上回る時代だよ。+1
-0
-
923. 匿名 2016/11/18(金) 18:43:37
私は米津玄師んより岡崎体育が好きですはい+3
-4
-
924. 匿名 2016/11/18(金) 18:43:37
>>799
邦楽ロック聞いてる層が
ヤンキー→陰キャラ→サブカル→ウェイ
って変遷してるって聞いたけど、
今、ウェイが多いのはそういう背景もあるのかなあと納得した。
昔だったら聞いてなさそうな客層がいるもん+4
-0
-
925. 匿名 2016/11/18(金) 18:45:21
三代目がいるじゃん+1
-3
-
926. 匿名 2016/11/18(金) 18:45:56
米津玄師と上地雄輔の遊助って歌い方と声似てるよね
もちろん音楽性は違うけど+5
-1
-
927. 匿名 2016/11/18(金) 18:47:41
>>926
似てない+4
-0
-
928. 匿名 2016/11/18(金) 18:48:55
岡崎体育は面白いね
ギャルバンもtricotとかいるし
決して邦楽終わってないよ
母親はCD売れすぎてた90年代がむしろ異常だっただけで、
それ以前に戻ったんだと言ってた+8
-2
-
929. 匿名 2016/11/18(金) 18:49:13
金積んだグループが賞貰ったり、悪徳商法したグループがランキングの上位占めるような時代だもんね。さらには女性アーティストは安っぽいような恋愛歌うような人しかいない。ダメだこりゃ。+6
-3
-
930. 匿名 2016/11/18(金) 18:50:16
宇多田あゆが2強だった時代は良かったわ。+3
-7
-
931. 匿名 2016/11/18(金) 18:50:36
AKBとザイル軍団排除するだけでも変わるよ。+5
-4
-
932. 匿名 2016/11/18(金) 18:51:39
曲も歌も目新しさがない。
だいたいどこかで聞いたようなメロディと歌詞。
何でも量産量産でどうでもいい人に適当に歌わせてきたツケが回ってきたんだよ。
+4
-1
-
933. 匿名 2016/11/18(金) 18:52:08
>>931
ジャニーズは?+6
-0
-
934. 匿名 2016/11/18(金) 18:53:19
SMAPも引退して下さい+3
-3
-
935. 匿名 2016/11/18(金) 18:54:14
ジャニーズはもう終わってるし誰も歌手だとすら思ってないから問題ない
KinKiぐらいかなマシなの+6
-2
-
936. 匿名 2016/11/18(金) 18:56:35
AKB系統とジャニーズのメリージュリーを一掃しないと無理+3
-1
-
937. 匿名 2016/11/18(金) 18:57:00
ジャニヲタがガルちゃんで毎日毎日必死で馬鹿にしてたスノーマンの佐久間って子
いざ見てたらイメージと全然違ったんだけど
一番動ける奴がコケにされてんだからそりゃ低レベルになるわね+6
-1
-
938. 匿名 2016/11/18(金) 18:57:28
アリーナとかドームでライブとかして満足してるけど
本人の実力ではない
ちょっと変
舞台の装置ないところで、ダンスとか歌で人を感動させ?ことなんて
できる人いなさそう+7
-2
-
939. 匿名 2016/11/18(金) 18:57:32
>>12
ジャスティンビーバーが
世界に影響力あり過ぎて
日本もジャスティンが言うなら。みたいな所あるんじゃないかなー?+3
-0
-
940. 匿名 2016/11/18(金) 18:59:14
>>920
コレの何処がイケメン?? 眼科行って出直して来い+7
-3
-
941. 匿名 2016/11/18(金) 19:00:00
>>940
歌手に何求めてんのさ
若手俳優やジャニですらイケメンがほとんどいない時代に+12
-1
-
942. 匿名 2016/11/18(金) 19:02:16
>>924
ヤンキーが聞いてたのっていつ頃?90年代?+1
-0
-
943. 匿名 2016/11/18(金) 19:04:57
若い子の一定層にK-POPはガチで人気あるから要注意
見たことないって言うけど普通にどこのクラスにも大量にいるから
ゲスがあんだけ毎日宣伝して何も宣伝してないグループに負けてるんだから異常だよ
デイリー CDアルバムランキング
2016年01月12日付
1WELCOME BACK/iKON
推定売上枚数:53,207枚
2両成敗/ゲスの極み乙女。
推定売上枚数:33,466枚
3TOWA/ゆず
推定売上枚数:29,604枚+1
-2
-
944. 匿名 2016/11/18(金) 19:05:41
口パクで歌う番組
アメリカで流行ってるよね!
女優さんとか出てて
あれ、日本でもやればいいのに!
おもしろそう(^^)+2
-2
-
945. 匿名 2016/11/18(金) 19:07:05
ジャニーズakbあたりは歌うタレント
別枠
一応アーティスト枠なのにド下手な浜崎あゆみの天下だった時代のがやばいだろ
正直安室奈美恵も大したことないのにあれが持ち上げられてるのもやばい
自作してるYUIとかのが下手でもまだ好感持てた
米津玄師や清竜人みたいな個性的で才能ある人がでてきたのはいい傾向だ
女性ソロも大森靖子とか結構いいね+5
-4
-
946. 匿名 2016/11/18(金) 19:08:11
K-popのikonって大谷くんいるよね
+1
-5
-
947. 匿名 2016/11/18(金) 19:10:24
今の時代は、心に響く音楽が全くない。+4
-9
-
948. 匿名 2016/11/18(金) 19:13:13
+0
-0
-
949. 匿名 2016/11/18(金) 19:13:23
>>943
KPOPも色々特典付けてるしやってることえげつないじゃん+6
-0
-
950. 匿名 2016/11/18(金) 19:13:30
>>941
ビジュアル 必須 これ無いと価値ない
コレくらい欲しいね+3
-7
-
951. 匿名 2016/11/18(金) 19:13:51
JASRACの考え方、やり方次第だと思う。今の音楽低迷はJASRACが原因だと思うよ。+9
-0
-
952. 匿名 2016/11/18(金) 19:14:31
>>946
同胞だもの+2
-0
-
953. 匿名 2016/11/18(金) 19:15:18
ルックスに関しては同性人気だけでやっていける実力があれば悪くても別に良いんじゃない、なければ必要+6
-0
-
954. 匿名 2016/11/18(金) 19:16:12
+6
-4
-
955. 匿名 2016/11/18(金) 19:18:43
今は星野源みたいな塩顔が人気+5
-9
-
956. 匿名 2016/11/18(金) 19:19:14
ここで言う音楽ってランキング上位やテレビに出てる人達の事なんだな。
目立たないところで名曲を作り出してるアーティストは今もたくさんいるのに。
どうもここの人達とは話が合わないわ。+17
-2
-
957. 匿名 2016/11/18(金) 19:21:12
>>953
米津さんは女性人気があると聞いた
あのぽってり唇もヲタ的には萌えポイントらしい
ゲス川谷も騒動以前は女性人気すごかったよ
イケメンて言われてた+0
-3
-
958. 匿名 2016/11/18(金) 19:22:15
コレは ゲス枠で気持ち悪いよ 無理+1
-0
-
959. 匿名 2016/11/18(金) 19:22:46
+5
-8
-
960. 匿名 2016/11/18(金) 19:24:46
川谷絵音は薄い顔のサブカルイケメン扱いだった
今やネタキャラだが+2
-1
-
961. 匿名 2016/11/18(金) 19:25:21
星野源とか歌やキャラが好きだから外見も好きになったんであって外見から入ったファンはいないんじゃないの?+10
-1
-
962. 匿名 2016/11/18(金) 19:25:29
>>957
100歩譲って才能あるのは分かるけどイケメンはない+3
-0
-
963. 匿名 2016/11/18(金) 19:25:42
日本人が居なそうだから観る価値は無い。
国営放送一局残して、全局解体した方がいい。+3
-3
-
964. 匿名 2016/11/18(金) 19:26:09
好きならお金落とせば?
私はブス要らん+8
-1
-
965. 匿名 2016/11/18(金) 19:27:30
いい曲今でもあるし戦後やメディアの少ない時代や
価値観が今ほど多様化してない時代なら盛り上がってたけど
ジャンルも細分化され前なら見向きもされなかったジャンルが
台頭してきただけ
あとはやっぱり携帯にお金を吸い取られるからCD買う余裕がない人が多くなった
逆に聞きたいけどジャニオタとかAKBがキモイとか言ってる人は
どんな曲が聞きたいの?!小室とか安室とかいっても露出増えて結局
どれ聞いても似た曲になって飽きられたじゃん
隠れたいいアーティストだって居ると思うけどね有名どころは興味ないけど
ここで音楽業界衰退って言う時は皆と一緒って安心感を求めてるだけ
娯楽がこれだけ増えれば相対的に1つの娯楽に費やすお金が減るのは当たり前+13
-0
-
966. 匿名 2016/11/18(金) 19:27:53
米津玄師のMVの蛸踊りみたいなのが気持ち悪い+5
-3
-
967. 匿名 2016/11/18(金) 19:29:39
何を基準に音楽が盛り上がってないと言ってるんだろう?テレビの番組?CD売上げ?
今はアーティストは稼ぎのメインがライヴやフェスに移行してるんじゃないかな。フェスの数なんて昔に比べて滅茶苦茶増えたじゃん。
広く浅く売れるアーティストが減って、コアファンの多いアーティストが増えてるんじゃない?+6
-1
-
968. 匿名 2016/11/18(金) 19:31:34
ラルクやグレイやビーズ時代みたいな大スターがいなくなって分散してる感じ+6
-1
-
969. 匿名 2016/11/18(金) 19:33:37
音楽市場の大きさ自体は変化していないよ+0
-2
-
970. 匿名 2016/11/18(金) 19:34:12
もうすぐ命日だから思い出した
こんなんでなきゃ金は落とせない+6
-0
-
971. 匿名 2016/11/18(金) 19:35:03
上手いという次元を通り越してるQueen - Don't Stop Me Now (Official Video) - YouTubewww.youtube.comClick here to buy Freddie Mercury – Messenger Of The Gods – The Singles: https://messengerofthegods.lnk.to/FreddieStore Subscribe to the Official Queen Chann...
+2
-0
-
972. 匿名 2016/11/18(金) 19:35:03
このトピにいる、バンドとか音楽活動やってる皆さん!!!
あなたが自分を信じて、自分の音楽を発信し続けて行ったら、いつかきっと、誰かの耳に届くかもしれない!!!
そして、これから先、いつか秋元やジャニーズ、エグザイルが崩壊して、そして新たな日本の音楽業界が幕が昇かもしれない!!!
今までとは違うムーブメントの中で日本の音楽業界は盛り上がるかもしれない!!!
その時、その頂点にいるのは、誰か!!!
.........残念ながら、あなたじゃない。
...........その時、あなたは再び、こう呟く。
...........「日本の音楽業界終わってる」と。
............そう、結局、それは負け惜しみ。
.............さようなら。+4
-3
-
973. 匿名 2016/11/18(金) 19:35:06
そこそこ可愛いやん+1
-7
-
974. 匿名 2016/11/18(金) 19:36:19
+0
-3
-
975. 匿名 2016/11/18(金) 19:41:29
皆んなに捧げる
Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video - YouTubeyoutu.beSubscribe to the Official Queen Channel Here http://bit.ly/Subscribe2Queen Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video Taken from Forever, 2014. Welcome to t...
+0
-0
-
976. 匿名 2016/11/18(金) 19:41:46
>>967
みんなが音楽に使うお金自体は変化してないんだよね+4
-0
-
977. 匿名 2016/11/18(金) 19:43:23
偏屈で頑固だった藤原基央が
初音ミクとコラボする時代だからなぁ。
+2
-1
-
978. 匿名 2016/11/18(金) 19:43:33
コンサートやライブは盛り上がってる、って記事をどっかで読んだことがあるんですが…
+2
-1
-
979. 匿名 2016/11/18(金) 19:44:32
ニワカすぎてロキノン系知らないんだけどバンプ系ってことでいいの?+1
-2
-
980. 匿名 2016/11/18(金) 19:44:35
とりあえず、こんな舌ばっかだして歌って踊ったりしてる時点で無理だね+11
-3
-
981. 匿名 2016/11/18(金) 19:45:17
ベロンベロン+7
-5
-
982. 匿名 2016/11/18(金) 19:46:06
なんで舌出すの?+8
-3
-
983. 匿名 2016/11/18(金) 19:46:08
昔のような大物は一人もいないけど
お客は入ってるってこと+5
-0
-
984. 匿名 2016/11/18(金) 19:46:39
歌とかそういう問題じゃない+7
-3
-
985. 匿名 2016/11/18(金) 19:50:59
【GTA5再現】三人のおじさん - YouTubewww.youtube.comBump of Chickenの三人のおじさんを再現しました。 https://twitter.com/eevee2525
+0
-0
-
986. 匿名 2016/11/18(金) 19:52:16
自分はSoundCloudでアーティストやレーベルを1000以上フォローしているけど、
毎日新しい曲がたくさん聞けて新鮮でいいよ。
才能があるのにメジャーなマーケットでは知名度がないに等しい、
SoundCloud内のランキングにも上がってこないアーティストが
日本人でも外国人でもたくさんいて驚く。
色々な曲を聞けば聞くほど自分の好みが分かってきて、
より好みを掘り下げていけるのが楽しい。
特に気に入った曲は買っているけど、チェックしたい新しい曲がたくさんあり過ぎて、
お気に入りでも繰り返し聞けなくなっている。
音楽に限らず可処分時間を消費するコンテンツが溢れ過ぎていて、
本当に大ヒットしない限りアーティスト専業は厳しそうだなあ。
+4
-0
-
987. 匿名 2016/11/18(金) 19:58:16
>>53
えっどうしたのキンキ?
ふざけすぎってなにかやったの?+0
-0
-
988. 匿名 2016/11/18(金) 19:59:16
>>977
藤原さんって元からアニオタじゃなかったっけ?
アルエとか綾波レイモデルでしょ+4
-0
-
989. 匿名 2016/11/18(金) 20:00:37
>>942
私自身がこの中でいうとサブカル世代なので、当時を知りません。。。
でもイメージはリーゼントしてロックンロール言ってるイメージです。+0
-0
-
990. 匿名 2016/11/18(金) 20:09:55
>>980
こうやって取り上げられるのはインパクトに残ったって事だよね、売れる為にはそういうのも大事+0
-0
-
991. 匿名 2016/11/18(金) 20:10:14
演歌の人達はみんなすごい歌唱力ですね+5
-0
-
992. 匿名 2016/11/18(金) 20:12:52
>>4さん
K-POPゴリ押し忘れてるYO!+2
-0
-
993. 匿名 2016/11/18(金) 20:16:34
>>134
見た目も曲も好きじゃないけど、努力の差は完敗。ヤムチャとべジータ位違うと思う。+1
-0
-
994. 匿名 2016/11/18(金) 20:19:16
48グループやらザイルやらきゃりーやらが蔓延る世の中では、歌を純粋に歌いたい人達が評価されない。
you tubeではアッポーペンとか言ってる人が売れるし、歌の世界で頑張りたい人のモチベーションが上がらないと思います。
+4
-1
-
995. 匿名 2016/11/18(金) 20:19:19
売り出し方が間違ってる気がする歌手がいる。
なんでわざわざ変な風に出すんだろうみたいな+2
-0
-
996. 匿名 2016/11/18(金) 20:21:38
クイーンファンって空気読めないな+2
-0
-
997. 匿名 2016/11/18(金) 20:22:41
誰もギターを練習することなくPROになるようになったから
作詞、作曲するよりも踊り
踊れりゃ誰でも舞台に立てる
顔が変なら整形すりゃいい時代
FACE > DANCE >>> SONG > GUITER+4
-0
-
998. 匿名 2016/11/18(金) 20:23:10
Mステ、島崎遥香の顔変じゃない?
メンタルおかしい人みたいなんだけど+7
-0
-
999. 匿名 2016/11/18(金) 20:24:28
特番の歌番組のトリでふざけて歌わず遊んでたキンキ。あまりの衝撃映像に視聴者馬鹿にしてるだろうと思った。お前らのファンだけが見てるんじゃないんだよ。+4
-0
-
1000. 匿名 2016/11/18(金) 20:24:46
>>989
なるほど
私も多分サブカル世代に当たるのかな
ヤンキー陰キャが聞いてた頃ってピンと来なかった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベストヒット歌謡祭2016