-
1. 匿名 2016/11/16(水) 20:16:04
出典:livedoor.blogimg.jp
柱が邪魔で通りづらい通路
開かない消防栓
水がはけない排水溝
転落注意なロフト型リビング
設計的にはあっているのか?
開けたら危険な窓
ベランダでたら真っ逆さま
動くはずのないエスカレーター
時計の方を移動しろよ。とつっこみたくなる壁
もう意味が分からないよ。間違いの多い欠陥建築まとめ : カラパイアkarapaia.livedoor.biz手抜きとかもうそういう問題を通り越して、存在意義すら疑問視される理解不能な建造物。今回もまたいろいろ集まっていたようだ。
+661
-3
-
2. 匿名 2016/11/16(水) 20:17:33
どうしてこんなの作ったの?w+719
-4
-
3. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:05
( ´ ▽ ` )ノんふふ♪面白い+550
-4
-
4. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:07
動くはずのないエスカレーター面白いね!+668
-5
-
5. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:13
ロフトどうやって登るの?+603
-3
-
6. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:13
半分はアート、半分はリアルカスって感じだね+476
-5
-
7. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:16
故意としか思えないクオリティー+209
-3
-
8. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:31
消防栓使えないじゃん
手すりを作ってる段階で誰か気づかない?+473
-3
-
9. 匿名 2016/11/16(水) 20:18:38
日本?
+231
-20
-
10. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:09
時計、固定されてて動かせなかったのか、めんどくさかったのか…+150
-4
-
11. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:15
おもしれー!+90
-1
-
12. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:17
動くはずのないエレベーター(゚ω゚)怖い+156
-4
-
13. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:21
一番下の時計の横の管?はちょっとかっこいいと思う+120
-6
-
14. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:40
向こう側が気になるw
+636
-3
-
15. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:42
消化器どうすんの?
+145
-10
-
16. 匿名 2016/11/16(水) 20:19:55
見る側としては面白いけど絶対に嫌だわ+253
-2
-
17. 匿名 2016/11/16(水) 20:20:01
これは店内装飾?ショーウィンドウ的な物でしょ。+374
-1
-
18. 匿名 2016/11/16(水) 20:20:12
これはどこの国?+186
-1
-
19. 匿名 2016/11/16(水) 20:22:05
なんでかワクワクする!+61
-7
-
20. 匿名 2016/11/16(水) 20:22:09
消防栓は後から手すり要望が出て付けたんじゃないかと思う!+167
-7
-
21. 匿名 2016/11/16(水) 20:22:12
超芸術トマソン+57
-3
-
22. 匿名 2016/11/16(水) 20:22:44
3枚目の消火栓は、バリアフリーにしろとか言われて急いで作ったのかな。+145
-3
-
23. 匿名 2016/11/16(水) 20:23:21
China?+191
-4
-
24. 匿名 2016/11/16(水) 20:23:40
1の最後の写真の時計はIKEAで200円位のやつだな
+64
-4
-
25. 匿名 2016/11/16(水) 20:23:49
後から取り付けられたものもあるね
それにしても設計ミスなのはダメでしょ+35
-4
-
26. 匿名 2016/11/16(水) 20:24:04
日本でも欠陥住宅や違法な建築はあるけど
海外よりはマシだし日本で良かったと思う。+434
-8
-
27. 匿名 2016/11/16(水) 20:26:07
動かないエスカレーターは、動かないって分かってても反射でつまづきそう+258
-5
-
28. 匿名 2016/11/16(水) 20:27:15
大阪のリッツカールトン。(数年前の話、今も?)
ロビーになんちゃって暖炉。煙いからか、臭いからか、キャンドルが幾つか置いてあるだけだった。暖炉作った意味無いやん!+99
-14
-
29. 匿名 2016/11/16(水) 20:27:31
柱が邪魔な通路あるある
なんだよ!なんで急に柱出てきた!ってなるあるある+126
-8
-
30. 匿名 2016/11/16(水) 20:28:08
以前住んでた家は、出来上がって両親が見に行ったら二階ベランダがなかったらしい。
まさしく窓開けたら真っ逆さま。
何故、誰も気づかなかったのか不思議。+166
-1
-
31. 匿名 2016/11/16(水) 20:29:49
欠陥ではないけど
毎日コレ見てたら目が回って具合悪くなりそう(笑)+481
-5
-
32. 匿名 2016/11/16(水) 20:31:48
お隣の国の点字ブロック+204
-41
-
33. 匿名 2016/11/16(水) 20:32:14
邪魔な柱は、法律が変わってから後付けした耐震補強だと思うよ。+176
-3
-
34. 匿名 2016/11/16(水) 20:32:43
動くはずのないエスカレーターがツボ過ぎる
究極のエコだねwww+164
-7
-
35. 匿名 2016/11/16(水) 20:33:00
>>26
マシとは比べられないよ。酷い国もあるだろうけど。一概には言えないよ。
+17
-17
-
36. 匿名 2016/11/16(水) 20:33:07
元々一軒家だった家の二階を、中途半端に賃貸仕様にリフォームしたとこにうちも賃貸で一階に住んでます。玄関ホールからの階段がありますが途中で終わってます。階段前にカーテンつけて、意外と使える収納スペースになってますが。+21
-7
-
37. 匿名 2016/11/16(水) 20:33:56
これ思い出した人は多そうw
+22
-86
-
38. 匿名 2016/11/16(水) 20:34:04
家のなか電線がわたってるってのも、前にテレビで見た(笑)
電線切るわけにもいかず、アパートのなか通したんだって(笑)
住民は避けながら生活してるもよう(笑)+131
-5
-
39. 匿名 2016/11/16(水) 20:34:52
最近、地震が無いとされてる国でも揺れはじめてている。アメリカ・ワシントンDC、マレーシア・コタキナバル、韓国の地方&ソウルも揺れた。
で、心配なのが耐震性。大人気のシンガポール、マリーナベイホテル。設計図を見て日本のゼネコン撤退、建設した韓国の建築会社は工期を縮めて国から表彰。えっ、屋上にプール!?怖い怖い!+201
-9
-
40. 匿名 2016/11/16(水) 20:36:46
6枚目の階段はさ、設計図では下の階段は手前に上の階段は奥にってことだよね?ww
何故気がつかない?わざとだろww+43
-11
-
41. 匿名 2016/11/16(水) 20:36:53
排水溝と消火器はダメだろ
他はアートです!でもいいけど、その2つはダメだろ+142
-2
-
42. 匿名 2016/11/16(水) 20:38:36
階段は設計図と写真、違う物件のものだとおもうw
仮に設計図の物件だったとしても、設計図はあってます。
施工が違う(笑)+11
-3
-
43. 匿名 2016/11/16(水) 20:38:37
+159
-28
-
44. 匿名 2016/11/16(水) 20:41:21
二つのコンクリートの階段はただ下の階段が古いか使わなくなったからそのまま上に階段を作ったんだと思う。
明らかに品質が違うもの。+64
-1
-
45. 匿名 2016/11/16(水) 20:42:33
>>37
よくわからないから詳しく教えて?どうなってるの?+57
-3
-
46. 匿名 2016/11/16(水) 20:43:35
>>39
ええええあれ韓国の企業が設計したの??
この前ジャニーズとAV嬢がデートしてたって言われてたホテルだよね?
絶対行かないわ 韓国企業に設計させるとかイギリスキャメロンが原子力発電所をメイドインChinaに決めたくらい恐ろしい+247
-4
-
47. 匿名 2016/11/16(水) 20:45:49
ロフトはホテルのフロントっぽいし、
2階から見た時のただの飾り部屋だと思うよ~
+99
-2
-
48. 匿名 2016/11/16(水) 20:46:11
前住んでたアパート
エアコンの穴はあるけど
穴のある壁の窓とよくわからない柱が邪魔をしてエアコンはまらなくて
エアコン業者の人にこのサイズのエアコンは製造されてないのになぁと言われるし
別の部屋は壁の真ん中あたりに穴があって
何でこんな位置に穴が...と
結局設置するのが困難でエアコン取り付けるの諦めた
+47
-2
-
49. 匿名 2016/11/16(水) 20:46:50
六本木ヒルズ。地盤沈下。タワーのエレベーターのワイヤーが絡んで発火、回転扉で犠牲者、大雨の日には隣接ホテルで雨漏りetc.(私はロビーで蚊に刺された)
開発時の、諸々の移築の祟り?なんて言われてたけど、なんだか不吉。リーマンだのホリエモンだの、テナント企業の不祥事も沢山あったし。+92
-5
-
50. 匿名 2016/11/16(水) 20:49:18
>>32
これは別に変じゃないよ。
階段前の点字ブロックと通路の点字ブロックが分かりやすいように種類が違う。
+92
-10
-
51. 匿名 2016/11/16(水) 20:49:27
>>45
我々設計者は図面で変更があった箇所を施工者に伝えるために
REVISION CLOUDS(雲形のマーク)というものを図面に記入します。
世界共通のルールだと思いますが。。。例えばこんな感じ。
ありえない!!建設現場の真実 - dxb-Arch-LIFE : ドバイ-建築-生活 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp本日は 小噺 をひとつ。 建築関係者には衝撃!な写真が友達から送られてきました。 ドバイの建設現場のクオリティ を知るにはよいネタです。 我々設計者は図面で変更があった箇所を施工者に伝えるために REVISION CLOUDS(雲形のマーク...
+24
-2
-
52. 匿名 2016/11/16(水) 20:50:26
エアコンの室外機を室内に設置
+208
-3
-
53. 匿名 2016/11/16(水) 20:52:56
+242
-3
-
54. 匿名 2016/11/16(水) 20:54:04
あとから工事したとかがほとんどだけど、
時計だけはつっこみ含めて笑ってしまう(笑)
パイプ曲げる手間w+135
-1
-
55. 匿名 2016/11/16(水) 20:54:26
クソワロタ+6
-2
-
56. 匿名 2016/11/16(水) 20:56:16
+157
-6
-
57. 匿名 2016/11/16(水) 20:57:20
+209
-0
-
58. 匿名 2016/11/16(水) 20:57:53
>>53
仮にバイクの駐車場だとしてもヒドイ+117
-0
-
59. 匿名 2016/11/16(水) 20:59:07
+193
-0
-
60. 匿名 2016/11/16(水) 20:59:22
なんだか姉歯事件を思い出す。地元にアパがマンション建築してたけど途中で工事中止。設計ミスだったらしい。入居前の発覚で良かったね。横浜のマンションとか、お金を貰ったとしても色々たいへんそう。
>>39 クアラルンプールのツインタワー。1棟が夜になると消えると話題になった。片方が日本ゼネコン、もう一方が韓国の建設会社。韓国施工側に入居が無くて、夜は真っ暗。責任者出て来い!?
+98
-3
-
61. 匿名 2016/11/16(水) 20:59:45
>>52
誰だよテレビのおばさん+25
-0
-
62. 匿名 2016/11/16(水) 21:00:16
+229
-0
-
63. 匿名 2016/11/16(水) 21:05:22
>>53
謎だわ。それか、左側のフェンスが後からできた?誰か教えてください。+32
-1
-
64. 匿名 2016/11/16(水) 21:05:34
+153
-1
-
65. 匿名 2016/11/16(水) 21:07:12
>>32
点字ブロックより、バリアフリーの坂の先が階段っていう事が問題だと思う。
+219
-3
-
66. 匿名 2016/11/16(水) 21:07:31
+199
-2
-
67. 匿名 2016/11/16(水) 21:07:55
+152
-1
-
68. 匿名 2016/11/16(水) 21:08:24
>>51
変更したよマークをそのまま作ってしまったという事ですね?
素人かっ!+97
-2
-
69. 匿名 2016/11/16(水) 21:08:32
>>32
つっこむ所は点字ブロックじゃなくてスロープの先の階段なんじゃない?+172
-0
-
70. 匿名 2016/11/16(水) 21:08:41
+56
-0
-
71. 匿名 2016/11/16(水) 21:09:11
+128
-0
-
72. 匿名 2016/11/16(水) 21:09:32
+265
-1
-
73. 匿名 2016/11/16(水) 21:09:56
+165
-0
-
74. 匿名 2016/11/16(水) 21:10:17
+168
-1
-
75. 匿名 2016/11/16(水) 21:10:30
水はけがない排水口は、屋外だと落ち葉やゴミをマメに取らないと詰まっちゃうんだよね。ウチの近所も雨降るとこんな感じだ。+44
-2
-
76. 匿名 2016/11/16(水) 21:10:54
+133
-3
-
77. 匿名 2016/11/16(水) 21:11:32
+187
-0
-
78. 匿名 2016/11/16(水) 21:11:55
>>59
お尻がおしりあいになっちゃう(〃ω〃)+67
-3
-
79. 匿名 2016/11/16(水) 21:12:25
>>76
もしかしてどこでもドア!?+24
-2
-
80. 匿名 2016/11/16(水) 21:13:24
+170
-4
-
81. 匿名 2016/11/16(水) 21:14:43
細かくてごめんなさい。
落ちそうなので、ここにも手すりが欲しいと思います+85
-12
-
82. 匿名 2016/11/16(水) 21:17:13
+342
-2
-
83. 匿名 2016/11/16(水) 21:17:42
+221
-0
-
84. 匿名 2016/11/16(水) 21:19:39
+210
-1
-
85. 匿名 2016/11/16(水) 21:21:18
+268
-1
-
86. 匿名 2016/11/16(水) 21:22:49
+167
-2
-
87. 匿名 2016/11/16(水) 21:23:14
>>52
コレは
外にベランダ的なスペースが無い
or
盗難防止
だと思います。
+6
-21
-
88. 匿名 2016/11/16(水) 21:23:27
+174
-0
-
89. 匿名 2016/11/16(水) 21:25:38
>>85
なんかかわいいっ!!
頭隠して尻隠さず+77
-4
-
90. 匿名 2016/11/16(水) 21:26:09
>>87
そうだとしてもエアコンの意味ないよね?+108
-0
-
91. 匿名 2016/11/16(水) 21:29:15
>>82
キライじゃない+57
-2
-
92. 匿名 2016/11/16(水) 21:29:50
+147
-0
-
93. 匿名 2016/11/16(水) 21:31:00
+135
-1
-
94. 匿名 2016/11/16(水) 21:35:15
+111
-1
-
95. 匿名 2016/11/16(水) 21:36:34
+122
-4
-
96. 匿名 2016/11/16(水) 21:36:52
>>49
ロビーで蚊に刺されるは欠陥とは何の関係もない(笑)+143
-1
-
97. 匿名 2016/11/16(水) 21:37:55
>>32
韓国じゃなく、JR大阪駅な。+12
-17
-
98. 匿名 2016/11/16(水) 21:40:48
+95
-1
-
99. 匿名 2016/11/16(水) 21:41:38
配線工事の会社で働いてるけど、先に時計置いてあって、避けて配線してくれって言われたら避けて着けるよ。時計を動かしたほうがいいって説明はするけどね。+89
-2
-
100. 匿名 2016/11/16(水) 21:42:25
+101
-0
-
101. 匿名 2016/11/16(水) 21:42:56
>>92みたいな、2階の壁にあるドアは日本でも時々見かける。+42
-1
-
102. 匿名 2016/11/16(水) 21:43:32
+103
-0
-
103. 匿名 2016/11/16(水) 21:44:48
+103
-1
-
104. 匿名 2016/11/16(水) 21:50:35
えーっと、いかに自分の固定概念が乏しいモノか思い知ったわ。+55
-2
-
105. 匿名 2016/11/16(水) 21:51:15
”トマソン”で画像検索するといっぱいヒットするよね。+11
-1
-
106. 匿名 2016/11/16(水) 22:07:33
ロフト型リビングは、元々は二階だったのかな?
そこを吹き抜けにして余ったスペースどうすっぺ?ってなり、取り合えず家具置いてお洒落にしたのかな+10
-0
-
107. 匿名 2016/11/16(水) 22:16:44
>>103
まったく車停める気の無さ・・・(笑)+38
-2
-
108. 匿名 2016/11/16(水) 22:18:58
お国柄と言うか 適当過ぎるよね
これなんか 明らかにスーパーから持って来たよね+160
-4
-
109. 匿名 2016/11/16(水) 22:29:50
そもそもこの構造物が存在する意味は何なの?+164
-0
-
110. 匿名 2016/11/16(水) 22:36:04
+73
-0
-
111. 匿名 2016/11/16(水) 22:40:36
>>92
以前はドアの前に非常階段がついていた。でも土地を有効活用(駐車場とか)するため階段撤去?+20
-2
-
112. 匿名 2016/11/16(水) 22:43:28
知り合いに、西麻布のマンションを購入、入居予定だった人がいる。デベロッパーは超一流。でも下水管を設けず建てたとかで、完成間近で取り壊し。補償金は出たらしいけど、落胆してたわ。有名企業も信頼できない今の世の中、なんだか先が不安だわ。
>>96
あそこのホテル、扉の建て付けが悪くて、手で押すタイプのドアがいつも浮いてた。安普請丸出し。その後、自動扉に変わったけど。港区は暗渠だらけのせいか蚊が多い。大田区から引っ越して来てビックリした。
+35
-1
-
113. 匿名 2016/11/16(水) 22:51:59
二階に玄関は、豪雪地帯で見るよね。
二階まで雪が積もる地域+80
-0
-
114. 匿名 2016/11/16(水) 22:55:55
欠陥住宅ではないけど+90
-1
-
115. 匿名 2016/11/16(水) 23:34:53
>>97
嘘つくなよ。
見た事ないぞ。+23
-1
-
116. 匿名 2016/11/16(水) 23:52:05
最後の時計持ってるww
IKEAの200円くらいのやつwww+6
-0
-
117. 匿名 2016/11/16(水) 23:57:17
笑っちゃった!
ものすごーく笑っちゃった!
笑い事じゃないのもあるんだろうけど
+9
-0
-
118. 匿名 2016/11/17(木) 00:02:33
+62
-0
-
119. 匿名 2016/11/17(木) 00:04:03
これはトラブルの元になるわ
+142
-0
-
120. 匿名 2016/11/17(木) 00:05:31
+60
-0
-
121. 匿名 2016/11/17(木) 00:06:33
これ思い出したよ+93
-0
-
122. 匿名 2016/11/17(木) 00:07:56
+122
-1
-
123. 匿名 2016/11/17(木) 00:10:13
+117
-0
-
124. 匿名 2016/11/17(木) 00:11:45
+75
-1
-
125. 匿名 2016/11/17(木) 00:14:57
+91
-0
-
126. 匿名 2016/11/17(木) 00:16:00
+88
-0
-
127. 匿名 2016/11/17(木) 00:18:55
+37
-1
-
128. 匿名 2016/11/17(木) 00:21:14
+47
-0
-
129. 匿名 2016/11/17(木) 00:22:50
+72
-0
-
130. 匿名 2016/11/17(木) 00:24:49
+57
-1
-
131. 匿名 2016/11/17(木) 00:29:51
+72
-5
-
132. 匿名 2016/11/17(木) 00:36:56
+74
-0
-
133. 匿名 2016/11/17(木) 00:38:45
+45
-0
-
134. 匿名 2016/11/17(木) 00:39:41
+61
-0
-
135. 匿名 2016/11/17(木) 00:41:22
+115
-0
-
136. 匿名 2016/11/17(木) 00:45:38
>>110ゼルダの伝説だったら、謎を解いて行けそう〜+8
-0
-
137. 匿名 2016/11/17(木) 00:46:06
+48
-0
-
138. 匿名 2016/11/17(木) 00:50:34
下りたいのに上らないと階下に行けないw
+93
-1
-
139. 匿名 2016/11/17(木) 01:22:21
>>130なんか顔がwジワジワくるw+9
-1
-
140. 匿名 2016/11/17(木) 02:17:03 ID:k4FX81JKZn
>>126
蛇口から水出したその先に、悲しげなコンセントが…。
なんかかわいい(*´-`)+24
-0
-
141. 匿名 2016/11/17(木) 02:35:33
>>109
リハビリとか?+5
-0
-
142. 匿名 2016/11/17(木) 02:39:42
>>134
これが本当のトイレトレーニング+8
-1
-
143. 匿名 2016/11/17(木) 02:41:34
>>138
そんなことより人の顔が・・・+3
-0
-
144. 匿名 2016/11/17(木) 02:42:19
+84
-2
-
145. 匿名 2016/11/17(木) 02:49:18
+82
-0
-
146. 匿名 2016/11/17(木) 02:50:25
+61
-0
-
147. 匿名 2016/11/17(木) 02:53:45
+72
-0
-
148. 匿名 2016/11/17(木) 02:54:36
+97
-0
-
149. 匿名 2016/11/17(木) 02:55:48
+90
-0
-
150. 匿名 2016/11/17(木) 02:59:17
このトピは、「意味が分かると恐い画像」かい?
+10
-2
-
151. 匿名 2016/11/17(木) 03:02:24
>>144
これは、絶対ありえへん。
川の中に家なんて魚類か?+1
-29
-
152. 匿名 2016/11/17(木) 03:31:35
日本じゃないよ。
+0
-0
-
153. 匿名 2016/11/17(木) 03:49:09
+49
-0
-
154. 匿名 2016/11/17(木) 03:52:00
+31
-0
-
155. 匿名 2016/11/17(木) 03:56:44
+61
-1
-
156. 匿名 2016/11/17(木) 04:01:20
+53
-1
-
157. 匿名 2016/11/17(木) 04:02:21
+51
-0
-
158. 匿名 2016/11/17(木) 04:05:19
+45
-1
-
159. 匿名 2016/11/17(木) 04:06:14
+41
-0
-
160. 匿名 2016/11/17(木) 04:07:00
+41
-0
-
161. 匿名 2016/11/17(木) 04:08:34
+42
-0
-
162. 匿名 2016/11/17(木) 04:15:11
+46
-1
-
163. 匿名 2016/11/17(木) 04:16:24
+52
-2
-
164. 匿名 2016/11/17(木) 04:56:57
十年以上前、渋谷で確か4万以下で部屋探してたら玄関開けてすぐに浴槽がある所ならあると言われた。
中国人夫婦が住んでた。+29
-1
-
165. 匿名 2016/11/17(木) 07:43:32
これ時計IKEAだよね
うちも使ってる(笑)+1
-0
-
166. 匿名 2016/11/17(木) 08:25:54
>>24すぐ狂っちゃうやつね笑+0
-0
-
167. 匿名 2016/11/17(木) 09:20:50
むかし、タイに住んでたころ、マンション内で避難訓練があったのよ。
「タイでも避難訓練やるんだー」と参加し、階段で25階の部屋から降りていったところ、5階でまさかの行き止まりwww
壁しかなくて出口がなく、階段も突然終わってたww
死ぬわww+59
-0
-
168. 匿名 2016/11/17(木) 10:47:23
>開かない消防栓
手摺ごと開けられるのかなと思ったんだけど、
これ「消防栓」って言い方が多分中国語だね。
中国ならありえそうだわ。+11
-0
-
169. 匿名 2016/11/17(木) 11:01:23
>>32
どゆこと???
なにも間違ってないよ?
ドットの点字ブロックは止まれって意味だよ。障害物の手前には必ずある。+2
-6
-
170. 匿名 2016/11/17(木) 11:26:40
>>101
低層階(3階くらいまで?)に重い機械やピアノを置いているところだと壁にドアだけがあって足場がないところがある。
大学の実験室は今は上の階にあるって聞いたから、10階でもあるのかな。
+3
-0
-
171. 匿名 2016/11/17(木) 11:28:20
上から来たら…
+25
-0
-
172. 匿名 2016/11/17(木) 11:30:07
+21
-0
-
173. 匿名 2016/11/17(木) 11:32:23
+3
-0
-
174. 匿名 2016/11/17(木) 11:34:33
+19
-0
-
175. 匿名 2016/11/17(木) 11:35:09
+21
-0
-
176. 匿名 2016/11/17(木) 12:40:05
>>32
これはこれで正しいのだと思う+0
-3
-
177. 匿名 2016/11/17(木) 13:35:23
>>109
この建造物の突き当りに何か目的地があったのに、あとから
塀がそれを遮る形で横切って作られて意味がないまま残されてる・・・
とかかなあ+0
-2
-
178. 匿名 2016/11/17(木) 13:48:06
>>81
断面図だから、そこには手摺かかないよー+2
-4
-
179. 匿名 2016/11/17(木) 15:03:50
>>169
スロープを車椅子で上がってきたら?
途中でスロープが階段になってるのがおかしいんだよ+7
-0
-
180. 匿名 2016/11/17(木) 15:32:07
>>153
ただ用具入れじゃない?+1
-0
-
181. 匿名 2016/11/17(木) 15:40:19
>>120
これ非常口じゃないの
よく見るわ+0
-0
-
182. 匿名 2016/11/17(木) 18:23:16
消防栓は消防署から指導をされないの?+0
-0
-
183. 匿名 2016/11/18(金) 17:29:02
>>180
収納室→箒,釣竿,スノーボード,スキー板+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する