ガールズちゃんねる

一人っ子の方、一人っ子で良かったですか?

1116コメント2016/11/21(月) 13:44

  • 1001. 匿名 2016/11/15(火) 22:06:27  ID:X95XxV5yWB 

    中国の一人っ子政策の現状見ちゃうとね…

    +5

    -5

  • 1002. 匿名 2016/11/15(火) 22:06:38 

    兄弟いたことないから、いいのかわからないなあ。
    ただ、自分の子はできたら2人産みたい。
    自分の子もひとりっ子になったとしても、気持ちはわかるからそれならそれでいいか〜。

    +5

    -1

  • 1003. 匿名 2016/11/15(火) 22:07:37 

    たしかに人格を形成する15.6歳までわ兄弟がいるのといないのでわかなり違うだろうな。
    なんでも揉まれたほうがたくましくなるのわ確か。否定するわけでわないが兄弟姉妹わ
    いたほうが良い。

    +5

    -14

  • 1004. 匿名 2016/11/15(火) 22:08:28 

    小学生の時、ひとりっ子の友達に「明日の放課後遊べる?」って聞くと「明日はママと遊ぶ約束してるから」って言われて「何それ変なの」って思ってました。お母さんて対等な立場じゃないし、ふざけっこも出来なくて 何が楽しいんだろ?って。
    その子は、たまに来る従兄弟達の話しを
    凄く楽しげに詳しく話してたから
    子供心に「あぁ兄弟がいないって寂しいコトなんだなぁ」って感じてました。わたしは三人姉妹で、良かったです!

    +11

    -26

  • 1005. 匿名 2016/11/15(火) 22:09:11 

    姉妹は仲良いイメージだけど、男兄弟はそんなにずっと一緒にってイメージじゃない。主人もお兄さんとはそんなに仲良くないです。一年に一回会うか?会わないか?ぐらいで。私は1人目が男の子だったので一人っ子を選択しました。どうなるかわかりませんが。老後は迷惑かけないようにしたいです。

    +3

    -4

  • 1006. 匿名 2016/11/15(火) 22:09:35 

    私の周りの一人っ子、わがままだし、空気読めないし、協調性ないし…
    社会に出たら通用しないと思う人ばかり。
    やっぱり兄弟は必要だよ。
    「一人っ子?かわいそうね~。」って昔から言われてきたことは、それなりの理由がちゃんとあるんだよ。

    +7

    -27

  • 1007. 匿名 2016/11/15(火) 22:10:50 

    弟いて3歳離れてるけどめっちゃ仲良しで
    彼氏と弟と三人で呑み行ったり
    親も仲が悪いので
    本当に弟がいてよかったです!
    弟大好き〜

    +6

    -5

  • 1008. 匿名 2016/11/15(火) 22:10:51 

    【トピック】一人っ子の方、一人っ子で良かったですか?


    はい!
    よかったです
    もちろん、ないものねだりで欲しいなと思ったこともありますが、いたらできなかったことや我慢や諦めを思うと、今やりたいことができているのは小さいころの習い事や努力や金銭的に親がしてくれたことなしにはありえないので、結果的にはよかったです
    余裕があるって、幸せな人生だと思います

    +25

    -6

  • 1009. 匿名 2016/11/15(火) 22:10:57 

    2人きょうだいでも異性(兄妹あるいは姉弟)だと「一人っ子が2人いるような感じ」だとうちの親が言っていた。
    確かに弟いるけど、基本あんまり視野には入ってこないし気にもならないから確かに、と思った。
    もし同性だったら、仲は良かったかもだけど、意識バリバリしてたと思う。

    +8

    -2

  • 1010. 匿名 2016/11/15(火) 22:11:16 

    >>1003
    言ってることは理解できますが、その文章では説得力に欠けます。

    +5

    -3

  • 1011. 匿名 2016/11/15(火) 22:11:44 

    >>1006

    空気読めないのは、ここにいるあなただよ。
    いい加減わかれよ。

    +17

    -5

  • 1012. 匿名 2016/11/15(火) 22:12:10 

    大人になってみると一人っ子で良かったです。
    親は兄弟がいてもいなくても先にいなくなるし、大人になって連絡を取ることもないだろうし。
    今は自分が結婚して子どもがいて家族を作っているから兄弟の必要性が分かりません。
    夫が相続で弟に全部持って行かれたのを見ているので、心から一人っ子で良かったです!

    +12

    -5

  • 1013. 匿名 2016/11/15(火) 22:12:25 

    親の愛情たっぷり受けたけど大人になって背負うものも大きい

    +6

    -0

  • 1014. 匿名 2016/11/15(火) 22:13:08 

    私は弟とふたり兄弟。今思えば、小さい頃は楽しく遊んだりもしたし、情報交換や物の交換なども出来て良かった!もちろん喧嘩も耐えなかったし、母親が弟ばかりを可愛がるので、弟なんていらなかった…と嘆くこともあった。
    大人になったら口数は減ったけれど、弟が頼もしく思えたり役に立つこともあり(笑)、親の期待が自分ばかりでなく、弟と分散されてる(生涯通して)…ってことに気づき、やはり兄弟がいて良かったと感じます。
    どんな形でも、その家庭によりメリットとデメリットあると思います。主の話を聞く限りだと、主の場合は誰かひとり兄弟いた方が良かったかもしれないですね。でも今更変えられないので、将来子どもを二人以上産むというのが、第二の人生として良いかもしれませんね(*^^*)

    +5

    -3

  • 1015. 匿名 2016/11/15(火) 22:13:12 

    兄弟のいる人より人間関係で知識、経験が乏しくなるとは思う。
    でも、それは仕方ないね。一人っ子だから。

    +8

    -11

  • 1016. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:03 

    妹は親が年取ってからの子供で激甘で育てられたから、めっちゃワガママで金使い荒いよ
    妹のことで私が怒られたことなんか無数にあるし、ぶっちゃけいい思いしたことなんかないわ

    +6

    -3

  • 1017. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:21 

    いたらどうかはわからないが、兄弟仲いいならいいのでは?
    悪いなら最悪
    疎遠ならいなくても良かったのでは?ってことかと

    +6

    -2

  • 1018. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:25 

    1007です!
    トピずれでした!ごめんなさい!

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:34 

    >>1012

    やっぱりいろいろわからないんだね。一人っ子は。

    +5

    -16

  • 1020. 匿名 2016/11/15(火) 22:14:51 

    一人っ子羨ましい。比べられて育つと捻くれるよ。お姉ちゃんはいい子なのに!とか言われて育ったから。

    +14

    -2

  • 1021. 匿名 2016/11/15(火) 22:16:06 

    >>1011
    その通り笑
    でも、またきっと見て嫌なことかぶせてくるだろうね笑

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2016/11/15(火) 22:17:46 

    一人っ子と長男長女・・・相性△ 長男長女の干渉がうざい
    一人っ子と真ん中子・・・相性× 真ん中のガツガツ感がキモい
    一人っ子と末っ子・・・・相性× 末っ子のわがままが無理
    一人っ子と一人っ子・・・相性○ お互いマイペースで快適

    +2

    -12

  • 1023. 匿名 2016/11/15(火) 22:18:10 

    比べられて育つと捻くれるのは分かる。近所のBBAとかに◯◯ちゃんはどこの学校?お姉さんがいいところだったから勿論あなたも良いところよね?とか言われるからね。親からも差別されるし

    +7

    -3

  • 1024. 匿名 2016/11/15(火) 22:19:36 

    ひとりっ子って争ったりしないタイプが多いから、温厚で平和主義な子が多いよ。
    まわりに興味がないだけかもだけど‥

    +13

    -4

  • 1025. 匿名 2016/11/15(火) 22:19:52 

    一人っ子って実際増えてますよね?私も息子一人っ子なので。これから先どんどん増えるんじゃないでしょうか?将来をかんがえると一人をしっかり育てて、出来るだけ多くを残してあげたいと思います。

    +13

    -3

  • 1026. 匿名 2016/11/15(火) 22:19:52 

    >>1006
    何て言うか、、、ごめんね。あなたの方が問題ありそう。近寄りたくないよ。
    私の周りの一人っ子は優しくて面白くていい人ばかりだよ。というか、兄弟いる人もいない人もいるけど、その人なりのキャラがあって素敵だよ。

    +10

    -4

  • 1027. 匿名 2016/11/15(火) 22:19:53 

    私ひとりっ子だけど二人子供産みました。

    仲良く遊んでる我が子達を見てると私にはなかった経験をしてるな〜って初めて羨ましいと思いました。

    +6

    -2

  • 1028. 匿名 2016/11/15(火) 22:20:38 

    うわー…荒らされてるね
    こうやって無神経に主張して
    人を蔑む兄弟がいたらと思うとゾッとする
    一人っ子で良かった〜!

    +15

    -4

  • 1029. 匿名 2016/11/15(火) 22:20:55 

    自分以外に子供がいないのが普通なので良いも悪いもないです!でも十分満足してます

    +6

    -2

  • 1030. 匿名 2016/11/15(火) 22:22:07 

    私は兄がいたけど若いころに事故死したので高校生から一人っ子状態だった
    毎日遺影の前で泣いてる母と落ち込む父を見ながら将来は私が親を支えなきゃって漠然と思ったし
    こんな時もう一人兄弟がいたらなって痛切に感じた
    今は母もすっかり元気になって還暦過ぎても4姉妹で毎年旅行に行ってる
    ああいうのを見ると同性の姉妹がほしかったなって思う

    +8

    -1

  • 1031. 匿名 2016/11/15(火) 22:22:29 

    >>1019
    あなたは兄弟いるの?
    でも空気読めないんだね。

    +9

    -3

  • 1032. 匿名 2016/11/15(火) 22:24:24 

    >>1022
    中間子にガツガツしてる人ってあんまりいないような…
    どっちかって言うと冷めてる、自由人ぽい性格の人多くない?
    自分(一人っ子)は中間子と1番相性いいよ。
    一人っ子同士は合う合わないが分かれる。
    合わないといつの間にか自然消滅みたくなるけど、相性としては悪くない
    長子とは割と合う。
    末っ子はガチ無理
    きもいのは末っ子

    +6

    -3

  • 1033. 匿名 2016/11/15(火) 22:25:22 

    兄弟、姉妹がいる大変さを知ったから、一人っ子を選択しましたが、結局は親の育て方や環境です。1人でも2人でもいいのでとにかく愛情をかけて、しっかり育てて欲しい。平等に愛せないのなら2人も生まないで欲しい。

    +4

    -2

  • 1034. 匿名 2016/11/15(火) 22:25:39 

    >>625
    一人っ子はわがままだの協調性がないだの甘やかされすぎだの変人だのと、やたら一人っ子を敵視する兄弟持ちの真相心理は、結局のところ「自分の意のままにならない人間が嫌」なんだと思う。

    +11

    -5

  • 1035. 匿名 2016/11/15(火) 22:26:10 

    自分が好きな有名人はひとりっ子が多いな。
    わりと活躍してる人多いよね。芸能関係とか。

    +7

    -4

  • 1036. 匿名 2016/11/15(火) 22:26:25 

    私や両親は兄弟ありだからトピずれだけど、子供は一人っ子なので書くと……

    親→遺産でクズ弟のせいで財産のっとられ骨肉の争い

    私→兄弟好きだけど、そんなに絡みはないし、兄弟の予定に付き合わされたり、習い事を我慢したり、理不尽に怒られたりと、いいことは少なかったような。ただ、分散されるので自分が不幸な場合せめて兄弟が幸せでいてくれたら親孝行になるし、プレッシャーはない。ただ、幸せな場合そんなに関係ない。今は親を通してしかつきあいはない。

    子供→習い事五つ。外食、娯楽にお金がかけられる。洋服、本当にほしいもの、など手に入る。
    ゆっくりお風呂に入るなど、会話や向き合う時間が多い。
    子育てが楽だから、ママ友つきあいが多く、兄弟のようにあそび、喧嘩や仲直りから成長しながら賑やかに過ごす。

    くらべると、一人っ子になりたい。
    兄弟は好きだけど。今さらいないほうがよかったとはおもわないけど、一人っ子自体はいいと思う。

    +9

    -6

  • 1037. 匿名 2016/11/15(火) 22:27:04 

    >>128
    何で極論だと思った?
    兄弟で苦労している人なんて沢山いるよ。

    例えば、兄弟がある日突然、何らかの過失で加害者になることだってある。

    自分には絶対起こらないと思った?

    +8

    -3

  • 1038. 匿名 2016/11/15(火) 22:27:21 

    中間子と仲がいいの納得!!!

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2016/11/15(火) 22:28:27 

    お金に余裕もないのにたくさん子供を産むのはやめて欲しい。
    お金で苦労したくなかった。
    なんとかなるで生まないで欲しいです。

    +11

    -3

  • 1040. 匿名 2016/11/15(火) 22:28:57 

    よく年の離れた兄弟がいる人が

    「一人っ子のように育った」って言うの聞くけどそれは全く一人っ子のそれとは
    別だと思う。

    +15

    -0

  • 1041. 匿名 2016/11/15(火) 22:29:46 

    私も一人っ子です。兄弟欲しかった。
    過干渉で、大事なことはすべて親に決められて生きてきました。自分で決めたらそうすればいいじゃない、と思うと思うのですが毒親でそうもいきませんでした。進学、バイト、就職に至るまで。大人になって大事なことは決められない人間になってしまったと思います。
    私が男だったら、もしくは兄弟がいたらもう少し違ったのかと思います。

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2016/11/15(火) 22:30:35 

    相続全部私の物、家も何もかも
    選択肢がいっぱい有る人生で良かったと思う。巷の相続争い見聞きするにつけ、おもう。
    兄弟いなくて本当に良かった
    私個人的にはね

    +7

    -3

  • 1043. 匿名 2016/11/15(火) 22:30:39 

     

    +0

    -1

  • 1044. 匿名 2016/11/15(火) 22:31:48 

    一人っ子だと親も余裕があるから余裕のある子育てになると思います。私の周りの一人っ子はみんなお上品。

    +10

    -5

  • 1045. 匿名 2016/11/15(火) 22:31:50 

    なんか矯正が〜とか私立が〜とか習い事とか言ってる人は少し違うと思う。

    私みたいに一人っ子でも習い事させてもらえなかった人はたくさんいるし
    兄弟がたくさんいてもさせてもらえる子もいたよ!

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2016/11/15(火) 22:33:06 

    >>1017
    ということは、いらない確率のほうが高いよね。
    仲わるくなったら家族だけにきついし、(古いけど若貴とか)、疎遠ならいる意味?だし。

    それより、たくさんのことを学んで、大切に育てられ、なんでもできる賢い人気者になり、友達いっぱいできるほうが幸せなんじゃないかな?
    実際、一人っ子と兄弟子の習い事の数は倍近く違うからね。最近習い事のレベルも高いから、差は開くばかりだよ。これは事実。

    +2

    -4

  • 1047. 匿名 2016/11/15(火) 22:37:17 

    兄弟がいて良かった・悪かった割合と一人っ子で良かった・悪かった割合はあまり変わらない気がする。
    私は三人兄弟で一人っ子が良かったタイプだけど、子供は一人っ子だけど兄弟が欲しい!って言われてるし。
    結局は無い物ねだりだよね。
    うちは三人兄弟だけど親は私にばっかり執着してるし、他の兄弟とは何年も連絡とってない。
    親が死んでも共感し合えるなんて思わないわ。
    人間産まれるときも死ぬときも1人だしね。

    +5

    -3

  • 1048. 匿名 2016/11/15(火) 22:38:47 

    1人っこ可哀想〜っていう人って、多兄弟親じゃないかと勘ぐってる
    実際こういう事言ってきたの同世代の友人とかじゃなく無神経なおばちゃんばかりだし…
    自分が2人子供産んでみて可愛いけど、確かに一人っ子ママは余裕あるように見えて
    自分は兄弟育てて良かった!って言い聞かせたい時もある
    後悔はしてないけどね、幼児2人…時には弱る時もあるよ
    時間に余裕出てきたら次はお金かかるらしいし、頑張ろう!

    +6

    -2

  • 1049. 匿名 2016/11/15(火) 22:38:58 

    むかしは家にも外にも娯楽が少なく、人との繋がりもないから、兄弟だけが遊び相手だった。
    その頃なら兄弟万歳もわかる。いないとかわいそうもわかる。
    でもそれは終わった昔話。



    習い事や友達と遊んで帰宅したら、宿題して寝る準備して、寝るだけ。
    学校では友達と。
    休みも旅行もイベントも、今は友達同士気軽に行ける。
    兄弟と遊ぶ時間なんてほとんどないんじゃないかね?

    +8

    -3

  • 1050. 匿名 2016/11/15(火) 22:39:01 

    習い事たくさんした割に冴えない学校しか行けなかった人もいる(笑)小さい時に詰め込み過ぎたんだね〜

    +7

    -3

  • 1051. 匿名 2016/11/15(火) 22:40:14 

    >>1006
    自分も関係ない場にしゃしゃり出て、わざわざ火種を落として行く子が姉か妹にいたら頭抱えそうだから一人っ子で良かったです。

    +10

    -5

  • 1052. 匿名 2016/11/15(火) 22:41:39 

    >>1049
    むかしは家にも外にも娯楽が少なく、人との繋がりもないから、兄弟だけが遊び相手だった。
    その頃なら兄弟万歳もわかる。いないとかわいそうもわかる。
    でもそれは終わった昔話。



    習い事や友達と遊んで帰宅したら、宿題して寝る準備して、寝るだけ。
    学校では友達と。
    休みも旅行もイベントも、今は友達同士気軽に行ける。
    兄弟と遊ぶ時間なんてほとんどないんじゃないかね?


    ↑激しく同意!!!

    +12

    -6

  • 1053. 匿名 2016/11/15(火) 22:43:16 

    1人っ子はね、親は楽でいいかもしれませんが、必ず不幸になります。と親戚から手紙来ました。大切においとります。

    +9

    -12

  • 1054. 匿名 2016/11/15(火) 22:43:58 

    >>1050
    今どき、「(笑)」これ使うのはババアくらいだよ、覚えときな

    +4

    -5

  • 1055. 匿名 2016/11/15(火) 22:44:47 

    >>1 婿に行ってあげます。結婚しましょう。
    (*≧∀≦*)

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2016/11/15(火) 22:45:29 

    >>1053
    1053も親戚もどっちも気味悪い!

    +9

    -1

  • 1057. 匿名 2016/11/15(火) 22:50:10 

    一人っ子を意地悪く人格攻撃して、自分の酷い
    人間性を露呈しながら自爆する多兄弟トピか!
    兄弟いるけど笑った
    言っとくけど仲良く健全にそだった兄弟持ちはこんな事しないからね

    +14

    -2

  • 1058. 匿名 2016/11/15(火) 22:51:01 

    >>1006
    空気が読める一人っ子じゃない人はこんな趣旨のトピにこんな投稿しません。

    +7

    -1

  • 1059. 匿名 2016/11/15(火) 22:54:18 

    2人以上子供育てないと、一人前じゃあないそうなので、1人っ子で引け目感じ始めてるが、早くしないと、1人確定なんです

    +4

    -7

  • 1060. 匿名 2016/11/15(火) 22:58:32 

    一人っ子を否定する人はきっと兄弟がいたり、自分も複数子供を産むつもりだと思いますが、兄弟がいたら楽しいからとか安易な考えだけで産むのだけはやめてほしい。あと性別は必ず理想の性別の子が生まれてくるわけじゃない。よく考えて産んで!

    +10

    -3

  • 1061. 匿名 2016/11/15(火) 22:59:26 

    >>1059
    今時そんなこと言ってくるとか、どこの田舎者かと思いますね。

    +8

    -2

  • 1062. 匿名 2016/11/15(火) 22:59:41 

    高齢出産なんでもう無理なんだなあ、
    体外はする気ないので、そこまでして作るのは人間として、してはいけない意識ありますよ〜やっぱ、聖域でしょ、生命誕生は

    +5

    -3

  • 1063. 匿名 2016/11/15(火) 23:02:05 

    >>1059
    誰が言ってるか知らないけど、一人前!って言われたいために子供産むんだ?
    3人は産まないと〜って言われたら迷わず作りそうだね

    +11

    -2

  • 1064. 匿名 2016/11/15(火) 23:02:42 

    都会の方が心で思って、これは言っちゃいかんだろうと胸にしまうところ有るよ

    +2

    -2

  • 1065. 匿名 2016/11/15(火) 23:05:44 

    2人産んだ、しかも男、女育てて、初めて一人前のママになれて、成長出来たわーと、大っ嫌いな奴に言われました

    +4

    -1

  • 1066. 匿名 2016/11/15(火) 23:08:46 

    >>47
    ほんとにビンボーな場合は、親に仕送りするんじゃない?そうなると、一人じゃ大変そう。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2016/11/15(火) 23:14:06 

    2人産んで一人前ってネットでは見るけど、実際には聞いたことはありません。
    一人前になるために子供を産むわけじゃないでしょ?そんなことを言う人は頭が悪すぎて話にならない。

    +10

    -3

  • 1068. 匿名 2016/11/15(火) 23:15:27 

    >>1004
    親がオセロとかトランプとか桃鉄とかのゲーム類やスポーツとか勝敗を要する遊びの相手をしてくれた。こっちに気づかれないようにほどほどのバランスで手加減したり容赦しなかったりするのに苦労したらしい。
    そもそもなんでそうしたかと言えば、友達と遊んだときに勝っていい気になったり負けて拗ねたりして周りの子を不愉快にさせないためだったんだって。
    その子のお母さんもそうだったんじゃないの?

    +7

    -1

  • 1069. 匿名 2016/11/15(火) 23:16:37 

    >>1031
    真ん中はガツガツしてるでしょう
    負けず嫌いで何にでも出しゃばってくる
    気の優しいおっとり一人っ子には最も合わないタイプ

    +5

    -3

  • 1070. 匿名 2016/11/15(火) 23:18:21 

    一人っ子がいいとか兄弟姉妹いたほうがいいとか一概に言えないですよね。
    結局は親の育て方、環境、経済力、によって変わると思いますよ。

    +11

    -1

  • 1071. 匿名 2016/11/15(火) 23:24:47 

    5人兄弟の1番上で育った叔母は娘1人を産み、その一人っ子で育った娘(いとこ)は4人の子供を産みました。いい面はそれぞれでしょうが、自分の立場にならないとわからないものですね。

    +5

    -1

  • 1072. 匿名 2016/11/15(火) 23:25:54 

    >>1053
    ヤベエwwwコーヒー吹いたwww多分その手紙読んだら爆笑確実だわwwwwスクショお願いwwww

    +7

    -1

  • 1073. 匿名 2016/11/15(火) 23:28:46 

    この子には、寂しくないよう兄弟姉妹作ってあげよう。と言う親心は理解できます。がしかし!世の中お金とは切っても切れない関係です。理想と現実は違います。子供たち全員に希望した習い事、したい部活、大学進学、大学生活での一人暮らし等の費用仕送り、等のバックアップが出来ると言うのなら生むべきだと思います。

    理想は兄弟多い方が良いよね親の老後問題も一人で抱え込まなくて良いし、かもしれませんが実際は子供たちに奨学金を背負わしたり、したいことを我慢させたりするのであれば本末転倒です。身の丈にあった人生設計が生まれて来る子供たちの幸せではないかなぁと思います。

    +8

    -2

  • 1074. 匿名 2016/11/15(火) 23:30:14 

    >>1053
    そんな手紙捨てなさい。世の中一人っ子で幸せになってる人に失礼です。

    +8

    -3

  • 1075. 匿名 2016/11/15(火) 23:40:24 

    >>1053
    あなたと親戚の人、大丈夫?
    メンへラ?

    +9

    -2

  • 1076. 匿名 2016/11/15(火) 23:43:01 

    >>1053
    その親戚の人に、心配おかけしてすみません。一人っ子ですけど幸せですって言っといて。

    +9

    -1

  • 1077. 匿名 2016/11/15(火) 23:43:53 

    20代1人っ子です。兄弟いたら変わってたかは分からないけど、母親がヒステリックで意味不明なことにキレられたりあんまりいい思い出はない。

    +3

    -1

  • 1078. 匿名 2016/11/15(火) 23:56:46 

    両親がイイ歳になってきたので
    イザという時に本当にわかりあえるのは兄弟姉妹だろうなぁ、と

    +6

    -4

  • 1079. 匿名 2016/11/16(水) 00:07:31 

    一人っ子育ちです
    親戚も近くにいなかったからイトコともほぼ疎遠
    自分で子供を二人産んでから初めて「ら兄弟欲しかったかも」と思った
    家の中で子供同士で遊べたり、家族でトランプをしても大人が子供と遊んであげるかな構図にならない。
    家族旅行のちょっとした時間にクイズを出し合ったり、変な顔をしたり子供同士で遊んでいたり、
    遠方へ出かけてアスレチックを見つけた時に二人でどんどん遊具をクリアしていったりするところを見ると、「楽しそうだなー」ってふと思います。
    特に遠出先でのアスレチックは兄弟と競いながらクリアしていくのは本当に羨ましい
    一人っ子でも悪くはないけど兄弟もいいなぁと思います

    +11

    -1

  • 1080. 匿名 2016/11/16(水) 00:08:57 

    コメントが1,000を超えるところが、この問題の深刻さをよく表していると思う。

    個人的には、人それぞれだと思う。一人っ子だろうが、兄弟姉妹がいようが関係ないと思います。

    ただ、一人っ子の親と話をする時には、よくよく用心して話そうと思いました。うちは一人っ子ではないので。

    +13

    -0

  • 1081. 匿名 2016/11/16(水) 00:47:34 

    親の老後や介護に関しては、兄弟いさえすればよいってものでもない。兄弟が協力的かつ、親が出来るだけ公平に扱ってこそだよ。

    私の姑は意図的に著しく偏って長男夫婦(私達)に依存したうえ、あろう事か自分の希望を通す為に、夫の「兄弟間のライバル心」を利用しようとした。

    夫の目の前で、義弟を褒めちぎって夫を「できそこない」とこき下ろしたんだよ。夫、私の前で泣いてたよ。

    一人っ子なら全部自分で背負わないといけない事はあっても、同じ親から生まれた人間と比較されて貶される事はないよね?

    +5

    -2

  • 1082. 匿名 2016/11/16(水) 02:23:02 

    >>616
    最近は、意外と親の稼ぎが良い世帯ほど、一人っ子が多いように感じます。
    話を聞くと、最初から子供の教育にお金をかけるのを前提で家族計画を立てている。

    対してお金がない、と愚痴ってる世帯ほど子供が3人以上いたりする。

    +5

    -7

  • 1083. 匿名 2016/11/16(水) 04:02:23 

    ここで話してる人間はもう子供じゃないんだし親目線で言うけど
    結局自分にはどれが合うかだよ
    自分は子供一人がいいからあなたもそうしろなんて言えない
    逆も同じ
    人それぞれ自分に合った子供の数がある
    自分がこの子一人じゃ可哀想だと思うんなら弟妹を作ってあげればいいし
    これ以上増やしたらとても自分には手に負えないと思えば作る必要ないし
    もちろん最終的には自分ひとりじゃなく家族と相談して決めることだけど
    人生なんてどうなるか分からないんだから
    一人っ子だから絶対うまくいくともいかないとも言えない
    自分は一人っ子で良かった悪かったは結果論
    全く同じ条件でもない限り一人っ子や兄弟っ子だからどうなるなんて誰にも分からない

    +4

    -1

  • 1084. 匿名 2016/11/16(水) 07:08:37 

    >>560

    あなた、それ調子よくない?

    何も買ってくれななくなったから疎遠にしたみたいに聞こえるよ。

    貴方の言動もダメだったんじゃない?
    やって貰って当たり前みたいな。

    甘えてるから姑の方も割り切ったんだと思う。

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2016/11/16(水) 07:12:32 

    >>1065

    そりゃ、誰にでもも嫌われるね。

    何が一人前だ。そんな言葉はく時点で半人前。
    子供産んだからって、人は、そうそう成長しない。

    何十年と生きてても、ダメな奴はダメ。

    +5

    -2

  • 1086. 匿名 2016/11/16(水) 07:43:53 

    >>1078
    それがね、違うんだよ 
    一人っ子で、良い旦那さんがいて協力してくれるほうがよっぽどうまくいく

    誰もが、自分の親が病気や介護が必要になり、ぼけてきたら悲しいし、滅入る。
    そんなときは、他人のほうが上手く対応できたりする。

    でも、家族だと、自分ならこうするっていうのがでて、姉は家で介護したい、妹は施設がいいと意見がわかれたり、そこで私のほうがやったとか、やってないとか、遺産にからんだり、あなたのせいでお母さんは早く亡くなったとか、私ならもっとできたとか、なんとなーく嫌な気持ちになったりするんだよ


    今は、葬式も家でするわけじゃないし、いろいろな手続きは、簡単にできる
    協力するところはほとんどない

    だからこそ、一人っこで、自分の思うようにできるほうが、よっぽどいい場合のほうが多いよ


    +7

    -6

  • 1087. 匿名 2016/11/16(水) 08:23:13 

    一人っ子だけどお金持ちではありません。
    貧乏というほどでもないけど。
    大学は奨学金(利子付き)を借りて、安いからという理由で大学の寮に入りました。
    一人っ子イコールお金持ちではないと思う。

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2016/11/16(水) 09:18:44 

    >>1086
    すごく限定的な例ですね・・
    ドラマの見過ぎだと思う

    +6

    -0

  • 1089. 匿名 2016/11/16(水) 09:22:26 

    >>1082
    子供にお金をかけてそれなりの環境(私立なと)に行かせると、お金持ちほど兄弟多いですよ
    3人以上いる家はお金持ちの人が多い

    経済的な理由で一人に抑える家庭は、収入が多いのではなく、平均的な収入で、
    子供が兄弟が欲しいかどうか云々よりも、子供に関するお金を節約しようと考える世帯のことだと思う。

    +8

    -1

  • 1090. 匿名 2016/11/16(水) 10:17:23 

    812 友達から嫌われるタイプ。

    +2

    -2

  • 1091. 匿名 2016/11/16(水) 10:46:43 

    私が1人っ子なのは、母が育児にそれほど興味がなかったからだと思う。
    周りがうるさいから1人は産んでおくかって感じ。
    いつまでも自分が主役で子どもは自分のアクセサリーみたいなもんだったんだろうな。

    可愛い服を着せて習い事もさせてくれたけど、結構放任だった。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2016/11/16(水) 11:44:36 

    >>1089
    あぁ、それは都会でお金持ちと言える階層の人たちはそうですね。
    小学生から私立とかに通えたりする。
    都会のお金持ちは本当にリッチだからね。

    私の場合は、地方都市。
    年収も一千万位が上限の地方での話です。

    +1

    -5

  • 1093. 匿名 2016/11/16(水) 12:27:12 

    金目当てで私を産んだ母親の仲のいい婆あに
    一人っ子はないほうがマシって言うねんで と言われました 母親もそいつの横にいて
    私の顔を伺ってた 母親の気持ちを代弁したんだろうな

    私は兄弟いるとかいないとか考えるような環境じゃなかった
    無我夢中で1人で生きてきたから 今もそんなことどうでもいい

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2016/11/16(水) 12:42:02 

    ひとりっこで良かったけど、おばちゃんになって懸念が浮上。
    介護問題。
    ひとりだと心もとないな。
    でもきょうだいがいても必ずしも仲が良い訳じゃないんだなと、
    周囲を見て実感。
    行政サービス利用して頑張るしかない。

    +5

    -0

  • 1095. 匿名 2016/11/16(水) 12:45:11 

    結婚してから旦那の親戚に、
    「何もひとりっこと結婚しなくてもねぇ・・・」と言われた。

    それまでの人生、ひとりっこはわがままだと言われないようにストイックに生きて来た。
    でも、その一件以来わがままでいいというか好きなようにしようと考えを変えた。
    頑張っても報われない事もあるんだなと思った(当たり前だけど)。

    いまは反動で何事も自分優先になっている。



    +2

    -6

  • 1096. 匿名 2016/11/16(水) 12:48:38 

    親が糞だと 過酷だよ

    兄妹が居て これ以上過酷になりたく無い

    +0

    -3

  • 1097. 匿名 2016/11/16(水) 12:54:18 

    一人でいるの苦痛ではないから、小さい頃から友達が多いか少ないかにはこだわらなかった。気が合う人と長く付き合う方が自分には合ってる。

    +5

    -2

  • 1098. 匿名 2016/11/16(水) 13:31:50 

    >>1092
    いや、うちも地方都市だよ
    中高一貫の私立に通っていたけど、全員進学して一人暮らしをする子もちらほら
    うちと同じぐらいか、うちより裕福な友達ばかりで、一人っ子は珍しかったし、お金持ちほど兄弟が多かった

    今は都内に住んで子供も私立に通わせているんだけど、経済的な理由や精神的な問題、母親の年齢以外、特に兄弟を作らない理由はないので「一人っ子の方がお金もち」なんてことは全くないです
    ネットの見過ぎだと思うよ

    +4

    -0

  • 1099. 匿名 2016/11/16(水) 13:33:57 

    >>1095
    それはわがままそう、というわけではなく、あなたの実家の問題をあなた一人で抱えなきゃならない状況を旦那さんの親は「重い」と判断したんだと思う。
    「長男はやめとけ」と似たような理由だと思う

    その反動でわがままになるのはなんかいろいろ間違ってない?w

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2016/11/16(水) 13:35:54 

    >>1095
    長男と一人っ子は実家の面倒を見る可能性が高いからそう言われたんだと思うよ
    女性の一人っ子は、子育てなどで仕事を辞めたら、その旦那さんが妻の親の面倒を見なきゃいけなくなる可能性もある
    それを心配されたんだと思います
    解釈が一人よがりすぎる

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2016/11/16(水) 13:43:28 

    一人っ子の人は、「常に連絡を取り合うわけでもないし、仲良くない兄弟もいるからいても意味ない」というけど、意味とか役に立つとかそういうことじゃないんだよね
    お金がたくさん使える方がいい!とか、なんか発想が貧しいと思う
    今時普通は兄弟がいたら全員大学に行かせるだろうし

    +9

    -9

  • 1102. 匿名 2016/11/16(水) 13:51:43 

    夫が専業でもいい、パートでもいいよ、言ってくれているけど、親に何かがあったときのことを考えると仕事はやめられないかな
    実家は割と裕福だけど今の世の中いろいろあるし、夫は優しいけど夫にうちの実家のことまで背負わせるのもなぁ
    兄弟がいても同じなんだろうけど、一人で背負うのは厳しいかなと最近思う

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2016/11/16(水) 14:35:01 

    自分以外の歳の近い兄弟、姉妹わ社会に出る前の小さなコミュニティーの勉強だと思う。
    そう考えると一人っ子が少しおかしい行動をとるのはいた仕方ないんだなと。
    そこからの努力はいるだろうね。

    +6

    -9

  • 1104. 匿名 2016/11/16(水) 16:28:26 

    >>1103
    いやいやおかしな行動って…一人っ子ってこういうこという人に傷つけられるよね。兄弟姉妹がいる人でも変な子いっぱいいるからね。1人だからとか関係ないんだって。

    +12

    -3

  • 1105. 匿名 2016/11/16(水) 16:31:42 

    >>1101
    奨学金なしで子供を大学まで行かせる人って人数が増えれば増えるほど減ると思うよ。

    +4

    -3

  • 1106. 匿名 2016/11/16(水) 17:28:34 

    >>1098
    いぇいぇ、私立の中高一貫校がある時点で、私の地方よりは都会ですよ(笑)

    私が住んでいるのは、人口10万人くらいの、どちらかと言えば地方都市より更に郊外の地方・・・といった方が良いかと。

    公務員が金持ちと言われるレベルの田舎です(笑)
    一流企業はなく、その下請け企業が良い勤め先と言われている。

    年代的にバブル経験者が母親世代だから、毎年ハワイに行ったり今までの生活レベルを下げることなく、常にプチ贅沢がしたいから、と言う考えが根底にあるみたい。

    +0

    -4

  • 1107. 匿名 2016/11/16(水) 18:54:07 

    >>1106
    なんか狭い世界しか知らない人って感じだ・・
    環境悪そう

    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2016/11/16(水) 19:00:03 

    ここ、ガールズしかいないからな、男性のひとりっ子ってどうなんだろか。
    寂しいとかあるのかな?

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2016/11/16(水) 19:13:27 

    >>1107
    一応都会にも出て、地元に帰りました。

    日本は本当に資本主義社会なんだなと実感しましたよ。

    高校は公立が頭が良いと言われている環境だから、確かに良い方じゃないかも。

    アラフォーだけど、そんな田舎でも正職員で働けてます。

    +0

    -2

  • 1110. 匿名 2016/11/16(水) 23:31:18 

    >>1103
    今までで見た最強の糞女は、4人兄弟の母子家庭育ちだった。

    すっごく貧しかったからか学力も低くて、言うこともやる事もすべてが卑しかった。

    やっぱり性格に育ちって出るんだなって思ったよ。

    +8

    -3

  • 1111. 匿名 2016/11/16(水) 23:47:00 

    貧乏子だくさんという言葉もあるよね

    +5

    -2

  • 1112. 匿名 2016/11/17(木) 11:06:42 

    969
    こういう奴が一人っ子の特徴。

    +3

    -1

  • 1113. 匿名 2016/11/17(木) 13:55:04 

    兄弟の弟です。小さい頃わよく泣かされてコンチクショーと思いましたが大人になるにつれ親が死んだら
    やはり兄がいてよかったと思う。姪っ子とかかわいいし。相談もできるし。

    +2

    -3

  • 1114. 匿名 2016/11/17(木) 17:38:14 

    一人っ子で寂しいと思うことはなかったです。
    それが普通だったから
    大人になった今でも幸せだなーって思いますよ(*^^*)
    それより、周りの一人っ子という偏見が、イヤだったな〜

    +5

    -2

  • 1115. 匿名 2016/11/19(土) 19:22:48 

    ひとりっ子男性の意見も聞きたいな。ここガルちゃんだからさ、女の目線と男の目線違うからなぁ。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2016/11/21(月) 13:44:11 

    つか、大人になったら、兄弟なんて、アテにならないよ。それぞれ家庭持ちなら。つか、更にその嫁や、小姑とか。煩わしい。
    だから、ひとりっこが一番良いと思うんだが?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード