-
1. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:40
洗い方などいろいろ試していますが改善できていません。シャンプーを新しくしてみようと思うので頭皮の匂い改善できるおすすめのシャンプー教えてください。+104
-5
-
2. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:32
もしかして、すっごくゴシゴシ洗ってるとか?+53
-7
-
3. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:48
シーブリーズ+9
-14
-
4. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:50
+12
-3
-
5. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:16
+59
-15
-
6. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:41
+35
-50
-
7. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:45
スカルプシャンプーを試しましょう。
シャンプーに香りや髪の洗い心地の良さを求めることは一回忘れて。
+39
-11
-
8. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:09
食生活も改善してみるといいよ、身体は繋がってるから+105
-10
-
9. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:27
うちの旦那!!
ほんっとに凶悪な臭い!
頭皮特有のなんとも言えない臭い。
旦那な枕カバー洗濯するのが
本当に嫌。っていうか枕カバー剥がすのが
そもそも嫌だわ。+135
-38
-
10. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:35
私も悩んでます。同じの使い続けるとそのシャンプー特有の頭皮と混ざった匂いになる気がする。今はアメリカンクルーデイリーシャンプー。かなりさっぱりします。+56
-2
-
11. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:36
これは臭いも痒みも全く無くなる!
少し高いけど…
皮膚科の先生に勧められました!+138
-15
-
12. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:03
h&sは?+21
-71
-
13. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:05
食生活も影響することがあるかも?
脂っこいものばかり食べていたり
極端に太っている人だと
いくら洗っても脂っぽい臭いがあがる人がいます。
+96
-6
-
14. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:12
洗いすぎると余計に皮脂出てくるよ。回数多く洗う人いるけど一日一回しっかり洗うだけでいいと思う。+58
-4
-
15. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:24
モルトベーネのクレイエステパック
+11
-6
-
16. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:55
ポーラのフォルムシャンプーを使ってから3年目です。
夫の臭い頭皮の匂いが消えました。
私も使っていますが、とてもすっきりして気持ちがいいです。
+10
-6
-
17. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:12
ファブリーズはスースーして良いと思います。
油分を取りすぎちゃってフケが出やすいので
要注意。+4
-48
-
18. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:36
葉物野菜多めに摂る。
今野菜高いけど…+54
-2
-
19. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:43
頭皮にイイコト、スカラボ♪
+2
-59
-
20. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:50
ノンシリコンが基本的にいいよ。
シリコンが毛穴に詰まるから、臭いの原因の一つになるんだって。
ノンシリコンのメリットを週に数回使うだけでかなり違ったよ!
+15
-79
-
21. 匿名 2016/11/14(月) 09:36:26
トピ画が6にならなくてほんとによかった!!+18
-2
-
22. 匿名 2016/11/14(月) 09:40:39
最近ちょっと禿げてきてしかも匂う
男性ホルモン出し過ぎ?
+90
-2
-
23. 匿名 2016/11/14(月) 09:41:21
>>12
h&sって某掲示板でハゲ&ショックと揶揄されてたし、私自身も1年くらい使ってたら明らかに抜け毛が増えて髪1本1本が細くなったからもう使わない。
多分私には合わなかったんだと思う。+111
-10
-
24. 匿名 2016/11/14(月) 09:44:51
シャンプーする前にお湯でよーく頭皮をゆすぐと皮脂が溶けていいんじゃないかな?+132
-7
-
25. 匿名 2016/11/14(月) 09:46:08
シャンプーする前に髪や頭皮を濡らすだけじゃなくてすすぐ時と同じくらいしっかり時間をかける。これだけでもずいぶん違いますよ。+97
-6
-
26. 匿名 2016/11/14(月) 09:47:10
オクトでもダメ?+143
-13
-
27. 匿名 2016/11/14(月) 09:48:02
シーブリーズのプレシャンプーは効果あったよ!プレシャンプーの後にアミノ酸系のシャンプー使ってる。+21
-3
-
28. 匿名 2016/11/14(月) 09:48:31
オクトシャンプーいいよ!
美容師だから高いシャンプーもいっぱい使ったけど、これが1番良かった。+137
-16
-
29. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:53
ネットでしか買えませんが、LUSHの紫ショックがいいですよ!
人生変わりました!
翌日でも臭くないです。+19
-5
-
30. 匿名 2016/11/14(月) 09:51:30
皆さんが勧めるシャンプーは
洗い上がり良くても髪がパサついたり
広がったりしませんか?
やっぱり質も良く匂いが良い品物で
お勧めがあれば宜しくお願いします。+47
-3
-
31. 匿名 2016/11/14(月) 09:51:34
炭酸シャンプー。
美容室で購入した泡で出るスプレー缶タイプの。
あれこれ試してダメだったのに、一回で無臭になって笑ってしまった。+31
-3
-
32. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:17
オクトシャンプー髪はパサつくので、トリートメントをケラスターゼのマスクとかちょっとケア効果の高いのにしてる+81
-5
-
33. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:21
頭皮が臭いって自分で分かるのですか?+66
-4
-
34. 匿名 2016/11/14(月) 09:56:00
オクトは2回目の使用まではよかった。3回目からパサつきが気になって使い切れなかった。頭皮も最初ほどすっきりしなくなったし。+46
-4
-
35. 匿名 2016/11/14(月) 09:56:26
>>30
アウトバストリートメントで対応すればいいのよ。+9
-5
-
36. 匿名 2016/11/14(月) 09:56:45
そうそう、シャンプーはオクトを使って、トリートメントは別のを使ってるよ
他のシャンプーはもう使えない
旅行先でも絶対オクト持ってく+85
-9
-
37. 匿名 2016/11/14(月) 09:59:39
+21
-6
-
38. 匿名 2016/11/14(月) 10:01:09
>>33
しゃがんで立ち上がる時に空気吸うとわかるよ+111
-3
-
39. 匿名 2016/11/14(月) 10:03:10
私も母親に指摘されて気になっています
頭皮は乾燥しやすいらしく、美容師さんから洗いすぎはよくない、刺激の少ないシャンプーを使った方がいいと言われました…
シャンプーとトリートメントはキュレルを使ってます。頭皮湿疹?みたいなのもできやすいので、どうにかしたくて…+47
-3
-
40. 匿名 2016/11/14(月) 10:04:55
>>17
もしかして、シーブリーズのこと?wwwファブリーズ頭にシュッシュするのかと想像して吹いてしまった……。+66
-3
-
41. 匿名 2016/11/14(月) 10:05:57
>>35
アウトバストリートメントって言葉を知らなかったです。
種類が色々あるんですね…
現在、ウエラシャンプー使っていて
夕方には臭いがするな?!なんて思ってたので
教えていただきありがとうございます。+4
-2
-
42. 匿名 2016/11/14(月) 10:09:56
洗い過ぎてるせいらしい
過剰に分泌してしまうらしい
+20
-1
-
43. 匿名 2016/11/14(月) 10:09:57
シャンプーも大事だけど
シャンプーとトリートメントの間に頭皮マッサージ剤使うと根元まで洗えて臭いなくなりますよ
週一で使ってます
ルベルのフロートクレンジングってやつです
+9
-3
-
44. 匿名 2016/11/14(月) 10:11:52
車の中で後方確認で首振ると臭い。
+107
-5
-
45. 匿名 2016/11/14(月) 10:14:39
ノンシリコン使い始めて臭くなった気がするけど+19
-5
-
46. 匿名 2016/11/14(月) 10:17:13
お風呂上がりに
しっかり髪乾かしてますか?
乾かす時は根元をしっかり。
根元から乾かすと全体も乾きやすいよ。+51
-1
-
47. 匿名 2016/11/14(月) 10:19:28
26歳くらいから臭いが気になるようになった。それまではラックスとか適当に使っていても全然大丈夫だったのに。+34
-2
-
48. 匿名 2016/11/14(月) 10:23:36
>>30
ウゼェwww+5
-21
-
49. 匿名 2016/11/14(月) 10:28:46
シャンプー解析サイトをみてジプシーになります。何がいいのやら...+20
-1
-
50. 匿名 2016/11/14(月) 10:30:05
元彼に、頭臭いって言われたのはすごく傷ついた。
本人だって父親みたいな匂いしてたのに...
全てにおいてデリカシーの無い人だった。
+113
-3
-
51. 匿名 2016/11/14(月) 10:32:36
>>49
良い成分=良いシャンプーでは無いんだよね。
私も散々解析見て試した人だけど
絶賛してるフィヨーレは洗浄力無さすぎる。
シャンプーって汚れを落とすためだから
ある程度の洗浄力は必要だと思ってる。
もちろん洗いすぎは良くないけどね。
ルベルのリコミントなかなか良いよ。+23
-2
-
52. 匿名 2016/11/14(月) 10:34:44
友達が美容室で売ってる3万円のドライヤーで髪乾かしたら、2日目でも臭く無かったって言ってたよ。
頭皮の臭いも消してくれるって美容師が言ってて本当だったって。
でも、3万円のドライヤーは買えないな。+21
-6
-
53. 匿名 2016/11/14(月) 10:37:17
>>41
横だけど、わざわざアウトバストリートメント買わなくても
普段使ってる乳液やクリームを付けておいたら良いと思うよ+1
-22
-
54. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:04
頭皮臭いとか、おっさんが建てたトピでしょ
女の人でたまにすごい脂症で髪べたってしてる人いるけど稀だし、臭いというか脂の臭いだからシャンプーでなんとか出来るもんじゃないって気づくわ
体質改善に向くはず
だからこれは絶対におっさん+4
-81
-
55. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:43
+22
-5
-
56. 匿名 2016/11/14(月) 10:44:18
>>11
私もコラフル使ってて、10年近くなります。
高校生の頃から、母に頭皮が脂っぽい匂いがすると言われてて、
コラフルを知って使ってますが匂いや脂っぽさがなくなりました。
ただ頭皮にはすごく良いけど髪がキシキシになるるのでリンス・コンディショナーは違うのを使ってます。
+4
-1
-
57. 匿名 2016/11/14(月) 10:44:21
ストレスを無くすほかないと思う+3
-6
-
58. 匿名 2016/11/14(月) 10:46:26
20代後半くらいから頭の臭いと痒みが気になるようになった。
家で時間かけて洗っても、美容院でヘッドスパして丁寧に洗ってもらっても、乾かしてる時から既に痒い。そして爪に白い脂みたいなのが着く。
オクト使ってみたけど抜け毛が多くて怖くなって止めてしまった。一体どうしたら良いんだろう。
+22
-2
-
59. 匿名 2016/11/14(月) 10:48:15
>>54
そこまで断言出来る自信が逆に凄い。
世の中には色々な悩みを持ってる人がいる事を理解しようね。+69
-0
-
60. 匿名 2016/11/14(月) 10:50:26
洗いすぎは良くないかもしれませんが、
2.3日に一回はシャンプーブラシを使うと良いよ+7
-0
-
61. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:18
生理周期で頭皮の皮脂分泌量は変動するよね。妊娠中は頭皮臭くなりやすかったりするし。女性だって悩みますよ。+33
-0
-
62. 匿名 2016/11/14(月) 10:53:48
>>9
こういうの読むと街や会社にそのまま旦那を放たないでくれって願うばかりです
嫁、改善してやれよw+35
-0
-
63. 匿名 2016/11/14(月) 10:55:18
どっかで頭皮のくさいひとはすすぎがたりない
(ちゃんと洗えてない)って聞いたことある。
あと職場のお客様に70歳近いのに髪が根元からピンと張りがあって
すっごく髪の綺麗な人がいて、なにか美容で気を付けてることを聞いたら
毎日の洗髪のすすぎに30分かけてるって教えてくれた。
+8
-24
-
64. 匿名 2016/11/14(月) 10:56:05
生活習慣と食生活の改善が前提だよね?+4
-0
-
65. 匿名 2016/11/14(月) 10:57:00
>>58
脂漏性湿疹かもしれないから皮膚科に行って相談してみて。+22
-0
-
66. 匿名 2016/11/14(月) 10:57:11
美髪の研究をしている専門家が、顔用のクレンジングオイルでたまに頭皮をマッサージすると良いと何かの番組で言ってた。
なるべく顔の肌質に合った、天然に近いものを。
乾燥するとなおさら過剰分泌しがちなので、洗浄力の高すぎるシャンプーは悪循環を招いてしまいます。+12
-1
-
67. 匿名 2016/11/14(月) 10:58:16
おすすめシャンプー色々使ったけど、オクトやコラージュフルフルは乾燥してきてフケと髪がパサパサになった。
ルベルイオ使ってるけど、頭が軽いし頭皮キュッキュッしてるから、市販のでは取れなさすぎて、オクト系は取れすぎてしまったんだと思う!
髪質や個人差あるから、色々試してみるしかないよね+22
-0
-
68. 匿名 2016/11/14(月) 10:58:24
ノンシリコンは、シリコンの代わりに
コーティングとしてオイル系を使ってるから
酸化して臭が出やすいんだって。
シャンプー変えてもダメだったら肉類食べるのを減らすとか?
+8
-1
-
69. 匿名 2016/11/14(月) 10:58:40
>>63
どんだけーw
30分はさすがに盛りすぎだねw
でもよくすすぐのが大切なんだね+45
-0
-
70. 匿名 2016/11/14(月) 10:58:47
前かがみになって元の姿勢になるときとか、
さっきまで自分の頭があった位置に鼻が近づいた時
一瞬すごい汗臭いような不快なにおいがするの。
「うわこれ私の頭皮のニオイ!?洗ったばっかなのに!!」
ってすごいショック。
皆さんこういうことありませんか?
+172
-0
-
71. 匿名 2016/11/14(月) 10:59:22
>>66
湯シャンの推奨者みたいな書き方になってしまった。
自分に合った適度に洗浄力のあるシャンプーが良い、と書きたかったのです。すみません。+1
-0
-
72. 匿名 2016/11/14(月) 11:03:19
>>70
うわ!同じことあるわー。
1日洗えない日があっても今まで平気だったのに
40代からは臭ってきた。+64
-1
-
73. 匿名 2016/11/14(月) 11:05:09
これもう真面目に言うと結局食生活まで改善しないとだめな気がする。
自分で身をもって分かったけど
手抜きして3食ファーストフードや牛丼、コンビニ弁当ばっかりだった時は
自分でもわかるくらい臭かった。
体調崩してヘルシーなものを自炊した時は頭皮のニオイも体臭も消えた。
今はまた添加物たっぷりなものや、
あぶらっこいもの食べるようになってニオイ復活しちゃってる。
シャンプーとかあまり関係ない。
+28
-1
-
74. 匿名 2016/11/14(月) 11:05:47
すごく悩んだよ。。夜洗っても翌朝臭うんだな。
CMでよく見るようなシャンプーは、ほぼ人工界面活性剤が入ってる気がする。
私にはそれが良くなかったみたい。
美容院と同じものをネットで買ってますよ。安価で買えるから。
+18
-0
-
75. 匿名 2016/11/14(月) 11:05:53
私は安物のメリットピュアンが結構合ってたw
湯船に浸かる時間を長くして汗を流してみるのもいいかも?+12
-2
-
76. 匿名 2016/11/14(月) 11:12:08
>>74
良ければ何を使ってるか教えて下さい。+7
-0
-
77. 匿名 2016/11/14(月) 11:21:58
美容院でやってもらうように手のひらにお湯をためるすすぎかたにしたら治りました。+4
-0
-
78. 匿名 2016/11/14(月) 11:32:22
>>11
私も以前のトピで見てコラージュフルフルネクストを書いました。うるおいタイプの方です。
朝洗って夕方から夜には臭っていたのが、無臭になりました!(夫に嗅いでもらいました)
ただ、リンスは使い続けていると髪がバサバサになるので、別の物に変えました。
脱脂力や殺菌力が強すぎるので、継続使用はしない方が良いとの話も聞いた事が有るのですが、継続使用されている方、問題はありませんか?+10
-1
-
79. 匿名 2016/11/14(月) 11:32:53
ファシナートの赤おすすめ
24歳くらいから突然臭くなりだして、仲良い子にも確認で嗅いでもらって(笑)、
くさい!って言われていろいろ試したけどファシナートだけ効果あったかな
オクトとかフルフルとか効かなかったし髪質バシバシになるし、、
合う合わないって絶対あるし、別に回し者でも何でもにいけど
アマゾンで割と安く売ってるし試してみてほしい!+4
-0
-
80. 匿名 2016/11/14(月) 11:41:38
子供のシャンプー使ってます笑+2
-4
-
81. 匿名 2016/11/14(月) 11:54:06
私はシャンプーというよりも頭皮クレンジングしてから髪洗ってます!!
私のオススメはレセのソーダベース!
泡タイプだから簡単ですよ。
頭皮に付けて少し揉み込んで洗うと少量のシャンプーで泡立ちも良くなり、頭皮匂いも軽減されます(^^)それにカラーの色持ちやパーマの持ちも良くなりますよ♩+17
-1
-
82. 匿名 2016/11/14(月) 11:55:11
>>30
あまり過剰に洗浄しても、余計に脂が出ると思います。
洗いオケ半分くらいにぬるま湯を溜めて、いつも使う量のシャンプーを薄めて頭を洗うと髪の傷みは少ないですよ。
私は何使ってもパサパサになってしまいましたがこの方法でだいぶ痛みは減りました。
+3
-1
-
83. 匿名 2016/11/14(月) 11:56:05
>>23
そうなの?
ずっとニオイ対策で使ってて、産後の抜け毛が収まらずもうすぐ2年。
他のを使い始めたんだけど、まだ抜け毛が続いてるのは蓄積されてるのかな?
助けてー
+3
-0
-
84. 匿名 2016/11/14(月) 12:03:57
毎日洗ってるのに夕方になると頭臭くなるの辛い。
頭皮特有の臭いを誤魔化す香りのシャンプー欲しい。頭皮の匂いが混ざると更にいい香りになるようなの。+54
-2
-
85. 匿名 2016/11/14(月) 12:09:15
31さん
私も美容室で炭酸シャンプーしてもらった
後は匂いがしないと娘に言われます+6
-0
-
86. 匿名 2016/11/14(月) 12:11:33
ほんの少しだけ重曹を入れて
シャンプーすると匂いが軽減します。
+8
-1
-
87. 匿名 2016/11/14(月) 12:17:13
デオウ良いよ~+3
-0
-
88. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:23
ガルちゃんで誰かがオススメしてた、ザクロ活性炭と言うシャンプー使ったら
頭皮の臭いとオイリーが改善しましよ。
+7
-2
-
89. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:48
昔は洗い過ぎで皮脂が過剰分泌されてたみたいで、お風呂上がりにドライヤーするともう臭かった
何使っても臭ってた
臭いを抑えたくて、コンディショナーを頭皮に塗りたくってすすぎは軽くして臭いをごまかそうとしてたけど、今思うとバカ過ぎるwそれでも臭かったし
頭皮を指の腹で洗う様にして、すすぎはシャンプーと同じ様に頭皮をこすりながらキュッキュッとするのが確認出来るまで流す様にしたら治った
コンディショナーも絶対に頭皮には付けないし、コンディショナーを流す時もひょっとして付いてるといけないのでしっかり頭皮をこすりながら流す
元が洗い過ぎ位洗ってたから頭皮を指の腹で洗うのは物足りない感じだったけど我慢して続けて、皮脂の過剰分泌を抑える様にしたらだんだん臭いも無くなった
今は何使っても臭わなくなった
あと、濡れたまま放置したり地肌が乾いていないと臭いやすくなるらしいので、お風呂上がりはすぐ乾かす様にしてる
洗浄力が弱いと思っても、皮脂が足りてると身体が反応して皮脂の過剰分泌が減ってくる可能性もあるのでしばらくは続けてみても良いと思う+12
-0
-
90. 匿名 2016/11/14(月) 12:21:20
ナチュラルテックって美容室で売ってたシャンプーが良かったです
ただ結構いいお値段なので出掛ける日の頭皮の臭い対策用にしてます+2
-0
-
91. 匿名 2016/11/14(月) 12:21:21
炭酸は効く!+9
-0
-
92. 匿名 2016/11/14(月) 12:21:29
>>76
アブリーゼです。
天然由来で環境にも優しいが謳い文句。
ぱさつき感じるときは、市販の馬油入りのヘアクリームも使ってるよ。+2
-1
-
93. 匿名 2016/11/14(月) 12:35:36
ドライヤーですぐ乾かさないと匂う気がする。
シーブリーズのシャンプー前に頭皮をマッサージ?するやつ使ってる方、効果のほどいかがですか?+6
-2
-
94. 匿名 2016/11/14(月) 12:41:03
ひまわり一時期使ってたけど、頭皮臭くなって辞めて、パンテーンも同じく、基本的に最終は臭くなる…。
今はサロンで使ってるウーロン茶のシャンプー使ってる。
あとボタニカル系は髪の毛にツヤも出て、クセとボリュームもかなり落ち着く。何よりサラッサラになった!+2
-0
-
95. 匿名 2016/11/14(月) 12:42:00
>>91
確かに!炭酸泉やった時めっちゃスッキリした!!ハマる!!+7
-0
-
96. 匿名 2016/11/14(月) 12:44:31
温度が高すぎるお湯で洗うと臭くなるらしいよ+8
-0
-
97. 匿名 2016/11/14(月) 12:44:31
けっこーみんな色んな人に嗅いでもらってて草+9
-0
-
98. 匿名 2016/11/14(月) 12:45:01
すすぎ残しがあるんじゃないかなぁ+8
-2
-
99. 匿名 2016/11/14(月) 12:45:40
髪の毛はあらってるけど頭皮をしっかり洗えてないのかもね+8
-1
-
100. 匿名 2016/11/14(月) 12:46:48
サロンシャンプーは?
ここで聞くより美容師さんに相談するのが1番だよ+1
-3
-
101. 匿名 2016/11/14(月) 12:49:24
無香料のベビーオイルで頭皮をしっかりマッサージしてみたらいいよ!+3
-4
-
102. 匿名 2016/11/14(月) 12:51:03
>>100
ごもっとも!+5
-1
-
103. 匿名 2016/11/14(月) 13:05:25
シャンプーじゃないけど、頭皮の匂いが消えると聞いてこれ買おうかなと。どなたか使ってませんか?
+10
-7
-
104. 匿名 2016/11/14(月) 13:07:14
去年スカルプ系のシャンプーいろいろ試したけど、改善されないしシャンプーそのものの香りがいかにも頭皮気にしてますって感じで気に入らなかった。
今はヴォーニュのシャンプーで落ち着いてるけど頭皮臭くないし脂っぽくなくなった!悩んでる人は試して欲しい。+5
-0
-
105. 匿名 2016/11/14(月) 13:14:46
メンズ用は洗浄力強過ぎるから、かえって頭皮が乾燥してフケとか出やすくなりますよ。
私はTHREEのヘアマッサージ用オイルをシャンプー前に頭皮マッサージに使用したことで、頭皮の匂いが軽減された気がした。
でも高いから今はクナイプのオイルを使ってるけど、おすすめです。
指の腹で頭皮マッサージして、後は普通にシャンプーして流すだけ。
頭皮の匂いが気にならなくなりました。
+5
-2
-
106. 匿名 2016/11/14(月) 13:24:51
シーブリーズのプレシャンプー、おすすめです。
ケチケチせず15プッシュくらい使いましょう。頭皮の脂を押し出すようにマッサージしたあと、よくすすぎます。
すすぐ前に手指の匂いをかいでみたら、臭いのなんのって(涙)
あとはいつものシャンプーを1プッシュで驚くくらい泡立ちます。
これを使ったら、翌日夕方くらいまで臭くならずに済んでいます。
詰替え用がないのが残念!+17
-3
-
107. 匿名 2016/11/14(月) 14:03:57
昔ベビーオイル使って洗ったけど、油が全然取れなくてヤバかったよ(-_-;)
頭皮が乾燥してるのか?ただオイリーなだけなのか?人それぞれだから、小さいサイズのシャンプーから試した方が良いと思う!
やっぱりサロン用がいいですよ
ハンズとかならミニサイズあるし
私は乾燥してたみたいで、しっとり系のコタで落ちつきました+4
-1
-
108. 匿名 2016/11/14(月) 14:17:35
>>86
私もシャンプーに少しの重曹混ぜて洗ってる。
ゴワゴワになるけど、1日たっても匂いしないよ。+3
-1
-
109. 匿名 2016/11/14(月) 14:26:42
・CMのように上体を起こしたままの状態でシャンプーすると、しかり汚れがとれないので頭を下げて
まずお湯で2分くらい頭皮にシャワーをあてながら優しくマッサージする
・シャンプーは加齢臭対策の物を使って手とお湯でしっかり泡だててから頭皮に乗せてしっかりシャンプーする
・ゆすぎはしっかり、5分くらい
・リンス、コンディショナーは頭皮につけない
・ドライヤーである程度乾かしたら、ヴェレダのヘアトニックを頭皮マッサージしながら馴染ませ、その後完全に乾かす
皮脂臭かった私の頭は、これで臭いが気にならなくなったよ+8
-5
-
110. 匿名 2016/11/14(月) 15:15:43
>>82
私もシャンプー薄めて洗ってる。
うなじの辺りだけ固形の柿渋石鹸で洗ってる。
髪はギシギシになるけどリンスしたら大丈夫!
リンスも耳から下にしか付けずその上の髪は手のひらに残ってるリンスを馴染ませる感じで撫で付ける。
リンス、コンディショナー、ヘアパック付けすぎの人が多い気がするな。+7
-0
-
111. 匿名 2016/11/14(月) 15:26:46
夏に頭皮にかさぶたとか出来てめっちゃ臭うようになってから自然派シャンプー→地肌ケアを謳ったH&Sを使ってみてもあまり変わらず、あんまりメリットにいいイメージ無かったけど最終的に地肌クレンジングって書いてあったメリットピュアン使ってみたら臭いもいつもよりマシになって段々かさぶたも気にならなくなり頭掻かなくなってやっとこさ治った。+6
-0
-
112. 匿名 2016/11/14(月) 15:45:46
30半ばの者です。私は色々試した結果メリットが一番臭くならないです。メリットの普通のポピュラーなやつです。ピュアンは夕方にチョイ頭皮臭くなる。+17
-1
-
113. 匿名 2016/11/14(月) 15:46:58
ハゲ&ショックに笑った…
+22
-3
-
114. 匿名 2016/11/14(月) 16:56:34
>>75
私は合わなかったー。頭皮はさっぱりするけどやっぱり髪のパサつきがはんぱじゃなくて。+0
-0
-
115. 匿名 2016/11/14(月) 17:32:59
>>66
私、ソレやってます。
前に美容院でヘッドスパやってもらった時に最初に頭皮にオイル塗られたんでけど『顔用のクレンジングオイルと同じような成分なので、万が一お顔に垂れちゃっても大丈夫ですよ〜』みたいなこと言われてそれ以来家でたまにやってます。
なんとなく臭わなくなったような?+6
-0
-
116. 匿名 2016/11/14(月) 18:59:21
薬用シャンプーを使うべきです。+2
-2
-
117. 匿名 2016/11/14(月) 19:16:18
一年くらい前から突然納豆みたいな匂いをかもしだしてきて半年くらい困ってたけどクリアを使ってみたら匂いが無くなった。
同時に1ヶ月くらいコーヒー断ちもしたのでシャンプーだけの効果かはわからないけど、習慣で食べてるものがあったら2〜3日我慢して様子を見てみるのもいいかもしれません。+0
-5
-
118. 匿名 2016/11/14(月) 19:22:51
h&sは緑色のが特にダメでした。
ニオイも少しキツイし一日経つと痒いわ臭うわ
合わなかった(;-;)+7
-0
-
119. 匿名 2016/11/14(月) 20:33:21
頭皮が乾燥してるんだと思う
あと髪も乾燥させてるとひっつき臭になると思う
+2
-1
-
120. 匿名 2016/11/14(月) 20:35:10
私も時々ココナツオイルやホホバオイルで頭皮マッサージしてる
それからシャンプーしてる+3
-0
-
121. 匿名 2016/11/14(月) 20:56:43
社会人になってから何故かとても臭くなりました。スプレー無しじゃ会社に行けません。皆さんどうやって誤魔化してますか?+9
-0
-
122. 匿名 2016/11/14(月) 21:34:12
週1くらい石鹸シャンプーするとすっきりして臭い取れるよ!
調子に乗って毎日やるとかえって臭いが強くなる気がする。脱脂しすぎも良くない印象。+3
-1
-
123. 匿名 2016/11/14(月) 21:54:49
手の甲を頭頂部にこすりつけて、臭いかぎませんか?むしろ無臭の人なんているんでしょうか、ってくらい臭いです(;o;)+15
-0
-
124. 匿名 2016/11/14(月) 21:59:34
シャンプー見直す前に、半乾きにしてないかとか、洗い方とか見直した方が良さそう。+4
-1
-
125. 匿名 2016/11/14(月) 22:01:16
これ!MY LOVERSってやつ。
剛毛にも効く!+1
-4
-
126. 匿名 2016/11/14(月) 22:02:19
私もヘアコロンとかよくやってた。
ショートだし、ワックスの匂いで誤魔化せてると思い込んでる…。+2
-0
-
127. 匿名 2016/11/14(月) 23:01:30
頭の洗い方を変えたら匂いしなくなったよ。
まず正面向いて洗う→下向きになって洗う(後頭部を念入りに)→下向きのまま流す→下向きのままリンス→下向きのまま流す→正面向きに戻って頭頂部からも流す。
正面向きで二度洗いしてた頃より断然洗えてます。+6
-1
-
128. 匿名 2016/11/14(月) 23:27:44
臭いとかゆみが酷くて皮膚科に行ったら脂漏性皮膚炎でした。
飲み薬(たしかビタミン剤)と塗り薬とコラージュフルフルってシャンプーでだいぶよくなりました。
+7
-0
-
129. 匿名 2016/11/14(月) 23:30:46
36、7歳くらいから妙に頭にも汗をかくようになりました。涙。
朝シャンは欠かせずでしたが、サクセスにしてから悩み解決しました。
若干メンズ用の匂いはしますが、その後お気に入りの匂いのリンスをつかえばきしきしもしないしオススメです。+4
-0
-
130. 匿名 2016/11/14(月) 23:39:38
>>50
いや、冗談抜きに頭クサイ女っている!
ルームシェアしてたT。
朝シャンしても夕方には頭皮が脂クサイ。
ニキビいっぱいだったし、全体的に脂ギッシュな感じ。
それをまた指摘し辛かった。今も本人は気付かずに悪臭振り撒いてんのかなと思うww+2
-15
-
131. 匿名 2016/11/14(月) 23:47:21
うちの旦那が職場の上司からデオウってシャンプーが加齢臭目立たないらしいって最近ご機嫌でデオウ使ってるけど、帰ってくる頃にはやっぱり臭い。
本人がご機嫌だから言わないけどww+9
-1
-
132. 匿名 2016/11/15(火) 00:36:00
ドクターブロナーのペパーミント オススメです!
もう手放せない!死ぬほど髪がギシギシするけど…
+0
-0
-
133. 匿名 2016/11/15(火) 03:09:17
さくらの森のハーブガーデンか、
スティーブンノル
↑色々試したけど、超オススメ!+1
-0
-
134. 匿名 2016/11/15(火) 04:34:55
ミルボン(MILBON)◆
美容室でサンプルを貰い、一週間使用だけど
私には結構合ってた!
前髪の束感なし、頭皮の臭い少なめ
サロン専用でちょっとお高め、通販可能
早く買って頭皮の臭いとおさらばしたい><+2
-0
-
135. 匿名 2016/11/16(水) 01:05:43
>>130
気付いてるから朝シャンしてんじゃないの
気付いてないって決め付けない方がいいよ
なりたくて油ぎっしゅやニキビ肌になってる訳じゃないだろうしね
あなたのような人から嫌なめに合うことも多いからストレス溜まるだろうしストレスはさらに皮脂を酸化させて臭わせてしまうからね
不潔にしてることだけが原因じゃない
清潔にしすぎ、肌が弱い、自律神経失調、ホルモンバランスの崩れとか色々原因がある+0
-0
-
136. 匿名 2016/11/18(金) 14:07:45
シャンプーより、マイクロバブル出るシャワーヘッドにしたら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する