- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/11/13(日) 21:38:48
このまま主が不満な態度を取り続けたとしたら
ますます旦那は家に帰らず
旦那から離婚してくれって言われるかも
+48
-4
-
502. 匿名 2016/11/13(日) 21:38:56
あれーなんかあっちと似た流れになってきてる?+23
-6
-
503. 匿名 2016/11/13(日) 21:39:05
なんか、主の文面読んでるとほんと甘ったれた子供が子供産んだって感じ。
本気で離婚したいと思ってなくて旦那の愚痴いいたいだけじゃない?
離婚したら生活力ゼロなんだし、離婚よぎるほどの旦那との間に普通に2人目作らないでしょ。
しかし、今時は女でも学歴や手に職ないって悲惨だね。この主みたいになって。
子供たちが可哀想に。+57
-19
-
504. 匿名 2016/11/13(日) 21:39:16
主さんは離婚したいけど旦那が反対してて働けないって言ってる時点で、本気で離婚する気はなかったんだよね?+33
-2
-
505. 匿名 2016/11/13(日) 21:40:39
>>498
だね。
自分と子ども2人だけでも大変なのに、実家の借金や元旦那からの度重なるモラハラ行為に悩んでる人知ってる。
きつい時は困難がどんどん重なってくるもんだ。+11
-2
-
506. 匿名 2016/11/13(日) 21:40:59
旦那は3人の子供を養ってるのかもしれない+66
-9
-
507. 匿名 2016/11/13(日) 21:42:18
なんか主さん社会経験ないから幼いよね。
結婚してくれた旦那さんにまず感謝しないと。+55
-4
-
508. 匿名 2016/11/13(日) 21:42:29
中卒…。高卒認定のお金は誰が出すの?主歳なんぼ?+9
-5
-
509. 匿名 2016/11/13(日) 21:42:36
子供産まなくてよかった〜!
旦那にイライラを抱えているのに、子供が足枷で離婚できないなんて不幸!+34
-9
-
510. 匿名 2016/11/13(日) 21:43:01
よく結婚してくれたね
+29
-5
-
511. 匿名 2016/11/13(日) 21:43:12
中卒で資格無しですか。。。
底辺過ぎてアドバイス仕様がない。
貯蓄は?
貯蓄無しで子供2人も作ったの?
親が金持ち?
貴方多分10年後も同じ様に行きてるよ。
貴方はそういう人。
高校中退してる時点で中途半端な人なんだよ。何もかも。+60
-20
-
512. 匿名 2016/11/13(日) 21:43:33
>>480
そのまま死んで行く人生を思い描いた時、更に虚しくならない?+1
-5
-
513. 匿名 2016/11/13(日) 21:43:45
学歴のトピあったよね。やっぱ学歴って必要ね+23
-4
-
514. 匿名 2016/11/13(日) 21:44:00
>>468
家柄のよいお嬢さんが中卒なわけないww+59
-4
-
515. 匿名 2016/11/13(日) 21:44:43
何歳で結婚したの?でき婚?+21
-4
-
516. 匿名 2016/11/13(日) 21:44:52
義実家より世間のほうがよっぽど鬼だということだけお伝えしておきます。+58
-2
-
517. 匿名 2016/11/13(日) 21:45:09
主さんへ
思い通りに行かなかったりイライラした時、ご主人の長所をど忘れしてない?
あと注意されたら言い返すのに夢中にならない?
だとしたら、カウンセラーに相談した方がいいですよ。
夫婦の権利は平等でなくてはいけません。
片方だけが権利を主張したら愛は消え、にくしみが増えます。
残念だけど主さんは外でかせぐ力を持っていません。
外で働くご主人に感謝して、くつろぎを提供しましょうね。
パパとママが仲が良い家庭…それは主さんが夢見てたものではないですか?
夫と子供のためにみんなが笑って過ごせる工夫をしてみましょう。+28
-3
-
518. 匿名 2016/11/13(日) 21:45:43
釣りでしょ??アホすぎて真剣に考えるのも疲れてくる+34
-2
-
519. 匿名 2016/11/13(日) 21:45:52
結婚って墓場だよね+8
-15
-
520. 匿名 2016/11/13(日) 21:46:55
旦那さん浮気疑惑あるみたいだけど、旦那さんに離婚してくれ言われたら、離婚するんだよね?(離婚したいって内容だし)
そのときは、お子さんは旦那さんに引き取ってもらったほうがいいよ。+13
-5
-
521. 匿名 2016/11/13(日) 21:47:51
>>520
でもさ、そしたら主が養育費払うんだよ。絶対無理じゃない?+9
-4
-
522. 匿名 2016/11/13(日) 21:48:21
主さん離婚する、しないに関わらず高認取ろう!
+34
-0
-
523. 匿名 2016/11/13(日) 21:48:26 ID:659hyjPyNy
ほんと甘ったれですよね。
私の考えがどれほど幼稚で甘えていたか思い知らされました。
色々親身にレスくれた方本当にありがとうございました。
+84
-1
-
524. 匿名 2016/11/13(日) 21:50:01
主さん、旦那さんが親権持ったら養育費くらいは払うのかな?+1
-7
-
525. 匿名 2016/11/13(日) 21:52:41
単純に疑問なんだけど中卒の人ってどういうところで働くの?
バイトでも何でも基本高卒か在学中の人だよね?
真っ当な仕事で中卒の人を雇ってくれる仕事が思いつかないんだけど。+12
-7
-
526. 匿名 2016/11/13(日) 21:53:14
>>522
確かに。
これから先、旦那が不倫をして別れを切り出される可能性だってゼロじゃない。
高認取って、PCなり資格の勉強はしておくべき。+20
-1
-
527. 匿名 2016/11/13(日) 21:54:08
デキ婚なんだろうな〜+15
-5
-
528. 匿名 2016/11/13(日) 21:54:21
結婚は我慢と忍耐って、教わらなかった?
最近はすぐ逃げたがる、離婚したがる、急な離婚じゃないなら逃げ出したいだけの離婚でしょ。自分の幸せより子供の幸せ考えなよ。無責任だな。+9
-2
-
529. 匿名 2016/11/13(日) 21:55:13
>>514
日本では中卒ってことはたまにあるよ。
スイスの寄宿舎入ったりバレエやってて中学卒業して海外行ったり。
主さんは違うだろうけど。+1
-14
-
530. 匿名 2016/11/13(日) 21:55:16
釣りか…。+16
-3
-
531. 匿名 2016/11/13(日) 21:55:18
主さん、もう1つのトピの主さんも戻ってきたみたいだから、コメントやり取りするのもいいかもよ。
同じような年頃のお子さんいて旦那さんに不満があるなら、やり取りしてストレス解消もいいかもよ。+30
-2
-
532. 匿名 2016/11/13(日) 21:55:37
親が不仲
離婚して貧困
どれも子供が迷惑するわ。+9
-2
-
533. 匿名 2016/11/13(日) 21:56:44
半年前に別居して先月離婚が成立した子持ちの元専業主婦です。
離婚を決意するときは何の迷いもなく決断できるよ。
その勢いで正社員としての仕事も見つけてなんとか生活落ち着いた。
半端じゃない覚悟がいるから、悩んでいるうちはやめといた方がいいよ。
+27
-1
-
534. 匿名 2016/11/13(日) 21:57:01
>>525
男の人なら体力系だね。
女の人は水商売になるのかな。
それか知り合いのつてで…とか?+7
-3
-
535. 匿名 2016/11/13(日) 21:58:03
>>529
いるよね〜こういう、極々一部の例外を例に出す人。
話にならないw+14
-5
-
536. 匿名 2016/11/13(日) 21:58:43
>>525
お水+3
-4
-
537. 匿名 2016/11/13(日) 21:59:38
>>533
何歳ですか?+0
-3
-
538. 匿名 2016/11/13(日) 22:00:33
>>528
我慢と忍耐だけってわけじゃないよ。愛する人と家庭を築くって最大にして最高の喜びだよ。困難なことも色々あるけど。そうじゃなきゃみんな結婚する訳ない。古今東西ほとんどの人が結婚してるか望んでるじゃん。そういうこと言うのやめようよ。不満がありながらも幸せを見出してるんだから。+19
-1
-
539. 匿名 2016/11/13(日) 22:02:03
結婚生活してると、良い時もあれば今の主さんみたいに離婚しか道がないと感じる時期もあるのよ。
まだ子供も小さくて大変だろうけど子供が大きくなって一緒に出掛けたりするようになったら楽しいよ。お金もあるだろうし、わざわざ苦労する道を選ばないでほしいな。
+31
-2
-
540. 匿名 2016/11/13(日) 22:03:39
水商売たって中学出てすぐなら18歳以下じゃん。15、6の子でも雇ってくれるもんなの?
私が思ってる水商売って普通のホステスとかだけど。+1
-6
-
541. 匿名 2016/11/13(日) 22:03:54
>>525
風+6
-2
-
542. 匿名 2016/11/13(日) 22:04:36
うん、お金は大事。
愛があってもお金が無くて、愛が憎しみに変わることだってあるんだから。+25
-1
-
543. 匿名 2016/11/13(日) 22:04:50
旦那さんが早く帰って来たくなるような雰囲気を作ってみたらどうかしらん。「いつもありがとう」とか言ってみたら変わるかもよ。+10
-5
-
544. 匿名 2016/11/13(日) 22:07:54
主さん、向こうの主さんさっき戻ってきたよ。
よく似た境遇だからコメント残しときなよ
お友達になれるよ ↓
2259. 匿名 2016/11/13(日) 21:47:46 ID:rIPbcy8MiO [通報]
主です
すみません、もうひとつのドピを見てないので
内容わかりませんが
わたしは立ててないです
昨日に続き下の子が体調悪い中
上の子が旦那実家から戻ってきてずっとバタバタしてましたので
そんな暇ありませんでした、
+9
-7
-
545. 匿名 2016/11/13(日) 22:09:56
旦那の好物で「おもてなし」
そして笑顔ね+3
-6
-
546. 匿名 2016/11/13(日) 22:11:58
主さん、とりあえずお金貯めよう‼︎
今はまだ旦那さんに愛情がまだあるような気がするんだけど、離婚決断すると本当に申し訳ないくらい旦那が気持ち悪い、大嫌いになるからそしたら多額の貯金を持って離婚しましょう。
もちろん仕事も探してね。
スーパーのレジなどでも立派な仕事だと思いますよ!
+17
-0
-
547. 匿名 2016/11/13(日) 22:14:36
私は妊娠中、産後の夫のモラハラが許せず何度も離婚したいと思いました。
今は子供が2歳になりパパ大好きで夫が寝ていてもお構いなしに起こすので育児に参加せざるを得ない感じです。
夫は私が仕事するのは反対ですが子供のために貯金がしたいからと言って、保育園探しと仕事探しをしていたらモラハラもしてこなくなりました。
離婚したいと思っていてもそれは主さんの感情でお子さんには関係ないので旦那さんがいる時は家族の時間を大事にしてみたら、お子さんもパパになついてパパもなついてくる子供が可愛くて、と良い方向に進むことを願います。+21
-0
-
548. 匿名 2016/11/13(日) 22:15:50
私だったら、ですが
「逃げ恥」みたいに仕事だと思って割りきる。子ども育てるために。で、貯蓄自分の口座に毎月振り込んで子どもが独立するまで貯めてから逃げる。+27
-10
-
549. 匿名 2016/11/13(日) 22:18:06
結婚前に同棲はしなかったのかな?
仮に同棲したとしたら、そのときに旦那の悪いところは多少知ったはず。
「結婚」というゴールだけしか見えなくて、顔だけで選んだとしたら、それは>>1の自業自得としか言えないわ。もちろん旦那にも悪いところがあったという前提でね。
悪い言い方になるけど、顔だけで選んだ上で悪いところを無視して結婚するなんて、どれだけ頭がお花畑なの?
子なしで離婚ならまだしも、子供二人(どちらも幼児)で離婚したいとね‥‥。
はっきり言って「結婚」と「育児」を甘く見ていたとしか言いようがないわ。
そんな甘さで、これからの人生を上手く乗り切れるのかしら‥‥。+4
-9
-
550. 匿名 2016/11/13(日) 22:18:08
自分に害なく、ただ旦那が嫌なだけなら
子が巣立つまでせめて、仮面でいいから…
頑張って欲しいな。
巣立ったら、とことん有利に離婚したらいい。
経験者は語ります。+6
-4
-
551. 匿名 2016/11/13(日) 22:18:23 ID:659hyjPyNy
>>544
ちょっとこれは最初から読むの辛いですね笑
わざわざありがとうございます。+5
-13
-
552. 匿名 2016/11/13(日) 22:21:28
離婚した友達いるけど、昼は事務職、夜はスナックで働いてる。
それでも子供がいてカツカツらしく、お客に援助してもらってる様子。
腹くくる覚悟があるなら止めないけど、子供や生活の事を考えるなら
離婚しない方が正直、天国だと思う。
+37
-2
-
553. 匿名 2016/11/13(日) 22:23:55
>>358
お水だって20代までが限界だよね。自分で店でも持たない限りどこかに就職しなきゃいけないし、今のスペックのままでは…。+25
-4
-
554. 匿名 2016/11/13(日) 22:24:19
やりくりして投資の勉強でもして、お金を貯めなはれ
男は裏切るけどお金は裏切らない+6
-6
-
555. 匿名 2016/11/13(日) 22:25:54
>>549
主20代前半
上の子2歳ということを考えると、同棲する前のでき婚では?+4
-11
-
556. 匿名 2016/11/13(日) 22:29:28
相手に求めるのではなく
相手と上手くやる方法を見出そう
+10
-4
-
557. 匿名 2016/11/13(日) 22:29:40
>>548
勘違いしてる人多いけど自分名義の口座でも財産分与の対象になるんだよ。結婚前の預金や
財産分与は違うけど。自分名義だからといって自分のものになると思っちゃダメだよ。
場合によっては悪質だとみなされて不利になることもあるよ。
それがまかり通れば旦那名義の物は全部旦那のものってことになるよね。+45
-1
-
558. 匿名 2016/11/13(日) 22:29:50
>>555
でき婚なら更に最悪だわ‥‥。
どのみち>>1の頭はお花畑だということに変わりないけどね?+5
-9
-
559. 匿名 2016/11/13(日) 22:30:28
>>551
おいおい!
笑ってる場合じゃないよ!!+23
-4
-
560. 匿名 2016/11/13(日) 22:30:28
とりあえず仕事をする。もしくは資格を取りましょう。
幼い子供二人連れて頼れる場所無く離婚は本当に厳しいです。
とにかく今離婚をするのはダメだと思います。
養育費もずっと払い続けるかわかりませんし、
貴女自身が病気になる事だってあり得る。
お金を貯めて資格を取り、一人でもやって行けるという確信が持てるまでは我慢です。
夫からのDVなどでは無ければ、離婚してからの方がキツイです。金銭、精神、体力、全てキツイです。
子供が一人でお留守番できる年齢まで、コツコツと計画をたてて、準備しましょう。
シングルマザーは貴女が想像しているより、とってもキツイですよ。
+36
-1
-
561. 匿名 2016/11/13(日) 22:32:01
主は余裕ありそうだなー+26
-2
-
562. 匿名 2016/11/13(日) 22:32:24
>>558
すみません。遺産相続の間違いです。対象にならないのは。+3
-4
-
563. 匿名 2016/11/13(日) 22:33:30
>>559 笑う程度のことなんだよ ねぇ主。笑
+19
-6
-
564. 匿名 2016/11/13(日) 22:36:46
別トピの主とは違うでしょ?
話しててそう思う。あちらとこちらの主を結びつけても、ちょっといいことない気がする。主さんも自分のことと育児で手一杯でしょ?今は子供のことと自分のことを考えてがんばろ?+13
-7
-
565. 匿名 2016/11/13(日) 22:38:13
既に夫は別の女性がいて、主に優しくする気も早く帰宅する気もないのではないですか。育児に積極的になるつもりも、親権がほしそうでもない。
と言うのは、こちらのゲスな勘繰りですけど、まあ、夫から離婚を切り出されるのも想定して、いずれにせよ、主は自立の準備をしたほうが良いと思います。
乳児の専業主婦のときは在宅時間が長いので意外に資格取得をなしとげられる好機でもあるし。幼稚園保育園に入り次第、仕事始められるようにしておくのはどうでしょう。
メンタルを保つためにも、愚痴をこぼしたり相談できる環境は確保しつつ!+11
-4
-
566. 匿名 2016/11/13(日) 22:39:06
うん。こっちの主さんは可愛い。人の言葉が聞ける。それだけで超可愛い+30
-17
-
567. 匿名 2016/11/13(日) 22:40:12
そうなんだね。
離婚しても資格なくても自分が働く分、養育費、母子手当でやっていけると思ってた。
養育費も公正証書で給与差し押さえとかできてちゃんともらえるのかと。+10
-3
-
568. 匿名 2016/11/13(日) 22:40:57
>>544
の主と今回の主が別人でも、共通して言える事は自分の事しか考えてないってことと、感情論で物事考えすぎ。もっと理論的に子供にとって何が一番幸せかを考えた方がいい。+47
-6
-
569. 匿名 2016/11/13(日) 22:42:43
独身最強+17
-11
-
570. 匿名 2016/11/13(日) 22:42:53
子どもが小さい時は家事育児に忙殺されて
旦那ともケンカになりがちで、コンチクショー絶対離婚してやる!と思ったこともあったけど
大きくなれば、自分の時間も出来るし
旦那と仲良くなったから離婚しない方がいいよ、絶対+24
-4
-
571. 匿名 2016/11/13(日) 22:44:11
うちの旦那も仕事ばかりで、子煩悩でもないし、
夫婦生活もありません。浮気もありました。
私は大卒で専門資格もありますが、子供が二人いて実家は遠方なので、ATMだと割りきって我慢してます。
考えるているよりずっと大変だと思います。+11
-11
-
572. 匿名 2016/11/13(日) 22:44:19
もう、こちらの主は旦那に思うところがあっても子供の環境考えて離婚しない方向に向かってるんだから結論でてる。
あとは見守るくらいしかできないでしょう?あまり別トピ主と一緒くたにしてしつこくするのは違うと思うんやけど。
別トピが長いですね、で笑ってもいいやん。事実長いんだもん、他人事だから笑えるんちゃうん?
あちらが大変だったのは理解できる。私もかなりキツかった。だけど、これは別と分けて考えよう。
あちらとはタイプが違いすぎるよ。別人だったらかわいそうじゃん、こちらの主。
+28
-8
-
573. 匿名 2016/11/13(日) 22:45:54
子供が自立する頃は40代。
それでも死ぬまで自分を食わしていかなきゃいけないし、ちゃんと社会保険に入っていないと年金も出ない。
この主、社保に入ると手取りが数万減ることも知らなさそう。
子供を育てつつ、自分の老後資金も貯めないとね。
一時の感情で離婚をすると後悔する。+4
-7
-
574. 匿名 2016/11/13(日) 22:48:31
適当に看護師免許なんて都合のいい事いってる人がいるけど…そんな生半可な気持ちでは無理だし、看護師なったからって楽に稼ごうなんて無理!
お給料並みに働く義務があるから。+83
-2
-
575. 匿名 2016/11/13(日) 22:49:25
このトピのタイトルが「専業主婦だけど離婚考えたことある人~」みたいなポップな愚痴大会みたいな感じだったら、きっと皆あるある~って共感して主の気持ちも楽になったかもね。+28
-2
-
576. 匿名 2016/11/13(日) 22:49:26
嫌なら離婚した方が良いよ
私もパートして頑張ってますよ!+5
-12
-
577. 匿名 2016/11/13(日) 22:49:37
ってか専業主婦も立派な仕事だし、普通に総合職で働いたことある人なら、旦那よりめんどくさい人間を仕事で散々相手してるでしょ
仕事だと思ったら大体の男にたえられるよ。間違いでも一瞬は結婚しようと思った相手なんだし
本当に確実に幸せ目指したいなら女にもそれなりの能力がいるんだよ
子供を保育園に入れて子供のために働いて、一人で生きていけるけど旦那好きだから一緒にいたいとかね+6
-14
-
578. 匿名 2016/11/13(日) 22:54:27
>>21
学校行くのにお金も必要だけど、ある程 学校に入れる程度の知識、実習やっていけるか根性も必要。+16
-1
-
579. 匿名 2016/11/13(日) 22:54:53
574です。
看護学校3年で約400万以上。
バイトする時間なし。
プラス生活費、ちゃんと考えないと、現実的にどうなの?
私は、血を吐く勢いで行きました。だから、適当なことい、ないで!+32
-7
-
580. 匿名 2016/11/13(日) 22:56:00
子どもが小さく二人もいたら、自分の時間なんてないしほんとうに大変だと思います。
好きなテレビ見ることもゆっくりご飯食べることも自分の好きな速さで歩くことも何にもできない上に、子どもの事を心配し不安になり、心に余裕がなくなっているんだと思います。
そんな時旦那の理解がなければなおさら、学歴には関係なく恵まれた人を羨ましく思いそれが世の中の大多数の思ってしまいます。
主さん、つらくて大変だけど状況は日々変化します。どうか急がず、できればしばらく離婚せず乗り切ってください。
心療内科などでカウンセリングうけるのもアリだと思います。+31
-3
-
581. 匿名 2016/11/13(日) 22:56:24
離婚する気もないくせにトピ立てちゃだめだよね~+18
-13
-
582. 匿名 2016/11/13(日) 22:57:15
全文読んでいないので理由を知りませんが…
2人とも、まだまだ手の掛かる時期
産後鬱と言うか疲れが溜まって旦那さんへの不満も積もってるだけだとしたら考え直した方がいいよ
将来的に親は揃ってた方が良いと思います
+30
-3
-
583. 匿名 2016/11/13(日) 23:02:58
看護師の仕事なめないでほしい。そんな簡単になれませんから!+33
-8
-
584. 匿名 2016/11/13(日) 23:04:14
準備が整ったら、お金ができたら、
これを「たられば」といい、いつまでも実行に移さないパターンです
やる気がある人は、どんな状況でも実行してます+36
-2
-
585. 匿名 2016/11/13(日) 23:05:39
>>579
失業保険使って、職業訓練で今あるみたいだけど
失業保険もらいながら、ただで行けるんだよね+5
-0
-
586. 匿名 2016/11/13(日) 23:06:35
>>37
こういう奴、大嫌い!+0
-4
-
587. 匿名 2016/11/13(日) 23:06:39
夫婦って本当難しいね。
我が家もちょっと破綻気味だから色んな意見が参考になる。
夫は家事育児ほぼしない。
性格合わない。
義母に厳しく冷たい。(=私にも同じ時がある)
ギャンブル少しする。etc…
フルで働いて離婚だわ!と思ったけど、
結局そのまま。
演じてるけど、そろそろ子どもが察するかもで悩んでる…。
ちなみに夫は手取り20万前後ボーナス無し。
それでもやっぱり耐えた方がましなのかな…。
とりあえず節約して、貯金もっと増やそう。+11
-4
-
588. 匿名 2016/11/13(日) 23:06:51
この前テレビでデリヘルで仕事したいと連絡が来るのはほぼシングルマザーだと経営してる人が言ってたの観て切なくなった。
本当かどうかわからないけど。
そこに映っていたデリヘル嬢は子供が大学出るまでは頑張ると言ってた。
今離婚は珍しい事では無いし、女性も昔に比べたら自立してきていると思うし、会社も女性に対する仕事での役割も昔に比べたらきっと改善もされている。
それでもシングルマザーは厳しい状況なんだろうな。
+32
-0
-
589. 匿名 2016/11/13(日) 23:07:03
離婚して自分で経験してみたらいい。
そうじゃなきゃ旦那さんのおかげで生活できてたって
感じられないでしょ。+24
-4
-
590. 匿名 2016/11/13(日) 23:08:21
よくシングルマザーに看護師資格取れって意見あるけど、結婚生活で逃げ出すタイプの人間に看護師は勤まらないと思うよ。酷いいい方でごめんなさいね。+81
-6
-
591. 匿名 2016/11/13(日) 23:10:48
>>587
あなたが頑張るのをやめたらいいのでは?
なんかそんな気がするよ+5
-1
-
592. 匿名 2016/11/13(日) 23:14:02
DVや浮気以外の理由で離婚する人は、離婚した後絶対後悔する。こんな筈じゃなかったって。そのうち今度は子供の存在が邪魔に感じるようになるよ。+16
-1
-
593. 匿名 2016/11/13(日) 23:15:39
独身でよかった+8
-6
-
594. 匿名 2016/11/13(日) 23:17:48
いやいや、離婚したけりゃするべき!
子供はわかるよ!
大丈夫!なんとかなるさ!+7
-6
-
595. 匿名 2016/11/13(日) 23:19:26
最初からコメント見てるけど、ガル民って旦那の悪口書いてる癖に、結局旦那に頼らなきゃ生きていけない人多いんだね・・真剣に主さんと向き合ってる結果なんだろうけどさ・・
このスレ見ると女の弱さがわかるよね。
金ないと何事も我慢するしかないんだなぁってさ・・+37
-7
-
596. 匿名 2016/11/13(日) 23:19:36
>>594
ネットと思って無責任な…+7
-5
-
597. 匿名 2016/11/13(日) 23:19:59
何処で線引きするかが大事。
DV→即離婚。
浮気→慰謝料や養育費貰えるようなら離婚。無理なら我慢。
家にいない。育児に非協力→高収入ならATMとして割り切る。+12
-5
-
598. 匿名 2016/11/13(日) 23:20:44
ていうか、主さんは離婚する気なんて更々ないと思うよ+30
-2
-
599. 匿名 2016/11/13(日) 23:21:49
子供が20になるまでは
離婚しないで踏ん張る+3
-5
-
600. 匿名 2016/11/13(日) 23:24:03
>>595
ほんとに最初から読んでた?別にみんな旦那に頼らなくても生きては行けるよ。ただ子供の事を考えると離婚しない方が賢明だと結論付けてるだけだよ。+11
-6
-
601. 匿名 2016/11/13(日) 23:24:48
>>588
旦那の浦木や暴力でシングルになって風俗に堕ち他所の旦那の処理をする... 日本は負のサイクルを絶たねばならん+31
-0
-
602. 匿名 2016/11/13(日) 23:25:06
↑浮気+8
-1
-
603. 匿名 2016/11/13(日) 23:26:07
>>597
浮気した男と暮らし続けなきゃいけないって、なんて拷問。
汚れたチンコと。
やっぱり結婚ってハイリスク。+46
-1
-
604. 匿名 2016/11/13(日) 23:26:16
世間では高校中退=中卒です…
しかもスーパーも高卒でないと入れないと思います。ハローワーク行って現実見てみたら?たくさんの人が必死になって職探ししていますよ。+42
-1
-
605. 匿名 2016/11/13(日) 23:26:57
経済的には不満はなさそうな状態なら、殆ど帰って来ない旦那は居ないもんだと思って現状維持でがんばってみてはいかがですか?
遊んでて信用0なのは腹立つけど
私も2児の母で下の子は0歳、旦那は同じく仕事上殆ど帰って来ません
育児サポートも無しでやっています
1人で子供2人育てるのは容易い話ではありませんよ+8
-4
-
606. 匿名 2016/11/13(日) 23:29:16
其々色んな考え方があるのは、わかっている…
でも、、生活していくために、生きてくために、離婚できないなんてなんか空しい…
他の人がなんと言おうとなんと思われようと、あなたの考える道は正しいと思う…+33
-1
-
607. 匿名 2016/11/13(日) 23:29:50
子供が小さいならまだチャンスだと思う
準備する期間はいくらでもある
5年以上の長いスパンで考えてますいつでも離婚できるところまで色々と準備をしたらどうでしょうか?
そうなる頃には心境も変わっているかもしれないし、さらに離婚したくなっているかもしれないし
どちらにせよ、子供の進学にお金が必要になるまでまだまだ時間があるからラッキー!と思って前向きに頑張ってほしい
財産分与などもらえるものはもらえるように下準備と、家事育児は抜かりなく!
したたかに、強く生きましょう+8
-4
-
608. 匿名 2016/11/13(日) 23:29:54
子供施設に入れればいいじゃん。
我慢して離婚しなくても、子供のせいって態度とられたらたまんないんだよ。+9
-22
-
609. 匿名 2016/11/13(日) 23:30:48
>>375
そういうことじゃなくてね、高卒だと社労士試験を受けさせてもらえないの。
通信教育でいくら社労士の勉強しても、試験を受けられないの。
それとも通信って通信制大学のこと言ってる?
それは無理でしょ。+19
-0
-
610. 匿名 2016/11/13(日) 23:31:29
うん、離婚する気はないと思う。
人間本当に強く決めたらちんたらしてないし、考えるより動いていると思う。
主さんからしたら、そんなことない!かもしれないけど、仕事やめるやめる詐欺や彼氏と別れる別れる詐欺と似てる。+39
-4
-
611. 匿名 2016/11/13(日) 23:31:29
>>595
そお?私は女性って強いって感じたけど。みんな何かしら抱えてる。ただ、一人で子どもを育てて生きていくのは子どもにとっても良くないと判断して耐えてる。
離婚して子どもを女性が引き取るケースが多いからシングルは貧困とか言われるけど、今の時代、シングルファザーだって貧困に陥る可能性は高いよ。シングルファザーの特集をテレビで見たことあったけど、本当に大変そうだった。
何だかんだありつつ、結果的に我慢して夫婦二人で協力しながら子育てをするのがベストって判断してる人が多いと思う。+13
-4
-
612. 匿名 2016/11/13(日) 23:32:40
子供が0歳、2歳なら、数年後に離婚して転居が必要になったとしてもまだ大丈夫
私も転校生でしたが(離婚家庭じゃないけど)、小学生のうちなら転校しても友達は作りやすいと思います
迷いながらでもいいからとりあえず自立できる手筈は着々と進めるといいかも
すぐには無理でも、未来に希望があると思って職業訓練や資格取得の勉強をして長い目で虎視眈々とやっていったらいいと思う+7
-4
-
613. 匿名 2016/11/13(日) 23:32:54
幸せも苦労もあっての結婚!
家族がいるっていいもんだ!!+9
-8
-
614. 匿名 2016/11/13(日) 23:33:18
正しいか正しくないかじゃないよ
子どもを守れるか守れないかだよ
本当に守る自信があるなら別れたらいいよ+30
-1
-
615. 匿名 2016/11/13(日) 23:33:47
>>605
一人で?旦那から金貰ってるんでしょ?
自立出来なくて嫌いな相手からお金貰って生活するって憐れで惨めだって自覚したら?+4
-12
-
616. 匿名 2016/11/13(日) 23:34:35
20代で離婚を考えてる人って大人になりきれてないタイプが大半
+14
-6
-
617. 匿名 2016/11/13(日) 23:36:42
ままごと婚
+31
-2
-
618. 匿名 2016/11/13(日) 23:37:15
私も専業主婦だから、なんとなく気持ちはわかりますよ。でも、専業主婦は、いかに旦那を手のひらでコロコロ転がして、子どもたちにいい生活を提供するか!だと思います。波風たてずに生活する。それがデキる専業主婦です。+71
-11
-
619. 匿名 2016/11/13(日) 23:37:33
子供のためって言いながら自分が楽したいから離婚しない人いるよね。+42
-3
-
620. 匿名 2016/11/13(日) 23:38:03
>>591
横だったのに、ありがと。
>>587だけど頑張ってはいないんだ、もう。
家事もマイペースにしてる。
それでも余り何も言わないでいてくれる(ため息くらいはあるよ)
でも
自発的になにもしない。任せられっぱなし。
だからたまにある義実家関係の集まりの用意や、
家庭内のこと子どもの進路や、お金のこと、ローンのこと、等々
全部管理することと、演じるのも少し疲れてきた。
何が子どものためかわからなくて迷ってる。+5
-3
-
621. 匿名 2016/11/13(日) 23:40:30
>>613
そう言えるうちは苦労してない+12
-2
-
622. 匿名 2016/11/13(日) 23:44:49
結論!
なんとなく聞いてみたかった〜でOK‼︎
あまり主を追い込まないように
今は大変な育児、頑張って下さいね+20
-4
-
623. 匿名 2016/11/13(日) 23:45:27
>>609
なぜ通信大学無理なの?+1
-4
-
624. 匿名 2016/11/13(日) 23:48:43
>>615
一人で?旦那から金貰ってるんでしょ?
自立出来なくて嫌いな相手からお金貰って生活するって憐れで惨めだって自覚したら?
こういう偏った考え方しか出来ない貴方の方がよっぽど憐れで惨めだよ。+9
-14
-
625. 匿名 2016/11/13(日) 23:50:52
>>615
愛情のある家庭で育った人は「一人で」がどういう意味なのかなんとなくわかるはず
額面通りに受け取ると「え?」ってなるけど、そういう意味じゃないのは明らかだよね・・+13
-2
-
626. 匿名 2016/11/13(日) 23:51:09
>>620
頑張るのやめたらうまくいきますよ
ママの歌、聴いてみてくださいママの歌 - YouTubeyoutu.be心屋塾 Beトレ vol.43「雨のち晴れ、ときどき風」 DVD収録曲 「ママの歌」 https://youtu.be/DcPNSRt18x4 心屋塾 Beトレ http://www.kokoroya-be.com/
+2
-8
-
627. 匿名 2016/11/13(日) 23:51:15
>>624
だって寄生じゃん。
嫌だよそんな人生。+9
-10
-
628. 匿名 2016/11/13(日) 23:52:30
>>622
意義な~し!それでは解散!
みなさん、明日からまた頑張りましょう!
おやすみなさい+12
-5
-
629. 匿名 2016/11/13(日) 23:53:12
家について行っていいですか?って番組でシングルマザーの人が仕事頑張ってるのを見て
母は強しだなーって思った。子どものために頑張れるんだろうな。+13
-4
-
630. 匿名 2016/11/13(日) 23:54:27
>>629
頑張って当然。
自分が蒔いた種だから。+20
-11
-
631. 匿名 2016/11/13(日) 23:54:41
例え離婚できなかったとしても、子供のために…だけは言わないでください。すごい迷惑だし歪むし、筋違いも甚だしい。+44
-4
-
632. 匿名 2016/11/13(日) 23:57:35 ID:V1zeia2YPU
自分に経済的な力がないのに、しかも経済力つける気もないのに、子供のために…って言わないで。+17
-7
-
633. 匿名 2016/11/13(日) 23:59:02
自分が好きで産んだくせに、子供の為に我慢しただの言われたらたまったもんじゃないわ+50
-5
-
634. 匿名 2016/11/13(日) 23:59:24
離婚した方に聞きたいのですが
離婚した元夫って養育費をちゃんと払い続けてくれていますか?+6
-9
-
635. 匿名 2016/11/13(日) 23:59:58
子供のためじゃないしね。
世間体のため。自分のため。
言い訳しないで。+19
-5
-
636. 匿名 2016/11/14(月) 00:00:06
>>634
離婚するような男がまともに払うとは思えない+13
-5
-
637. 匿名 2016/11/14(月) 00:00:50
自分の人生なんだから、好きにさせてあげればいいじゃない+17
-2
-
638. 匿名 2016/11/14(月) 00:02:45
子供の為に思いとどまり離婚しない夫婦はごまんといると思います
だから子供が自立したからという理由で熟年離婚も多いんですよね?
なに?結婚したくても出来なかった人のひがみですか?+13
-13
-
639. 匿名 2016/11/14(月) 00:03:03
子供のために我慢してる私を肯定して欲しいんでしょ。かわいそうな人達。+11
-9
-
640. 匿名 2016/11/14(月) 00:04:05
女の弱さではない。
主さんは弱いけど、女みんなか弱いわけではない。+21
-3
-
641. 匿名 2016/11/14(月) 00:05:22
>>638
そうやって他人を比較にしないと反論も出来ないから惨めな人生を送ることになる。
+3
-1
-
642. 匿名 2016/11/14(月) 00:06:10
他人の意見はどうでもいいさ
離婚したいならすべきだしね
自分の心に従うのが一番だよ+10
-1
-
643. 匿名 2016/11/14(月) 00:07:27
全部読めてないけど……
主さん、車の免許持ってる?
主さんが皆さんのアドバイスどおり離婚せずこのままの生活で頑張っていくならこつこつへそくりして他の資格もそうだけど免許取って移動手段を増やすのもいいと思うよ
今すぐには現実的ではないけど……
私も同じく専業主婦なんだけど18歳で免許取ってから30歳(今31です)までタイミング逃して乗ってなかったんだけど車乗り出してからすごく視野が拡がったよ
なんかそれまでは小さな子供連れて出掛けるの億劫だし育児疲れもあって実際倒れたりもしたんだけど、移動しやすいというだけで毎日出掛けてアクティブになったよ
それまでは何かある度に主人を頼ってしまってた
今は少し遠くの動物園にだって子供連れていけるよ
……既に車の運転されてたらごめんなさいね
前にも書かれてるけど「専業主婦は人権はない」とかは大袈裟とは思うけど、何だか肩身が狭くなって御主人さんに思ったことを言い出し辛いとかない?
前向きにどーんと構えれるように努力して自信持って生活出来るようにしてみると案外御主人さんも変ってくれるかもよ
「こうして欲しい!」って言わないと男ってこれでいいのかって思って何も変ってくれないよ
一人でうじうじする前に御主人に直接ぶつけてみたらどうかな?
産後で悪いほうに考えがちになってしまうだろうけど気をしっかり持ってね!
あと体に気を付けて下さい!
長くなってしまい大変申し訳無いです
+21
-2
-
644. 匿名 2016/11/14(月) 00:09:12
>>626
ありがと。
久しぶりに泣いてしまった。
色々疲れて泣けなくなってたけど
涙でた。
ダメダメだけど
夫を嫌だと思ってるけど
明日(今日)からまた仕事だし、がんばるよ。+8
-2
-
645. 匿名 2016/11/14(月) 00:10:37
日本の女性の7割が出産や育児をきっかけに仕事を辞めてるんだよね
シングルマザーで子供が小さい頃に一度専業主婦になった経験がある人は多いんじゃない?
それもちゃんと生活のできる専業主婦
子供や家族のために生活の全てを捧げられる強い女性は、きちんと計画を立てればシングルになっても大丈夫だと思う
貰うものはもらって、頼るものは頼って、踏ん張るところは踏ん張って、頑張るところは頑張って、って着々とやっていくべし
離婚した人、離婚せずに踏みとどまった人、それぞれが「離婚をしたい」と相談する過程は必要で通過点だと思う+19
-0
-
646. 匿名 2016/11/14(月) 00:11:15 ID:659hyjPyNy
主です。
文字だけで伝えるのは難しいですね。
色んな考えの人がいて参考になります。
私も強くなりたいです。
経済的に自立したい。
子供のためにとは言わないです。
将来笑って過ごせるように今出来ることをしていきたいです。
+61
-3
-
647. 匿名 2016/11/14(月) 00:11:56
>>638
私はまだ未成年ですが、母は父に浮気されても離婚しませんでした。今も父のお金で遊んで暮らしてます。家はぶっちゃけ裕福です。父親が親権とって離婚してくれたらいいのにって思ってます。
母のようになりたくないから自立できる学部に入りました。
あなたのような人を軽蔑してます。+8
-13
-
648. 匿名 2016/11/14(月) 00:13:18
「離婚したいなぁ」と考える時に子供のことが頭をよぎらない人のほうが理解できない
子供を第一に考えて踏みとどまるか、踏み出すかを判断するのは間違ってないよ
それを子供に感じ取らせてはいけないけど、なんとなく伝わってしまったとしても卑屈にならず頑張る親の背中を見ていたら子供は意味がわかるから+15
-0
-
649. 匿名 2016/11/14(月) 00:14:34
他所の女の乳やアソコを吸った旦那を許してまたキスできる??+10
-10
-
650. 匿名 2016/11/14(月) 00:14:52
主の人生だから思うようにしてみたら良いと思う
だけど親が離婚してご飯は給食しか食べられず服は一着しかもってなくて、生活の為と母が再婚した相手に10年近く性的虐待を受けてきた身から言わせてもらえるなら
どうか子どもの事を第一に考えてあげて。お願いします。+23
-1
-
651. 匿名 2016/11/14(月) 00:15:29
生真面目すぎても馬鹿でも崩壊するよ
ゆるく賢くいきましょう+7
-0
-
652. 匿名 2016/11/14(月) 00:16:07
主さんの気持ちすごく分かります。
度重なる浮気や嘘に疲れてしまいました。
出来ることなら今すぐにでも離婚したいのですが、私は大学卒業後すぐに結婚したため、社会人経験が一切ありません。
6才の子供がひとり居ますが、養っていけるか不安で思いとどまっています。ATMとして割り切るようにしましたが、このまま私の人生終わっていくのかなと思うと、悲しくて。
二年程前からパートに出てフルで働いています。離婚するとなると、お金は必要なので、パート代は全て貯金しています。
主さん、皆さんもおっしゃるようにDVではないようなので、今すぐにとは言わず少し思いとどまった方がいいのかと思いますよ。小さいお子さん二人居ると、なかなか自分の時間も作れないとは思いますが、一時保育など利用してたまには息抜きされて下さいね(^_^)v+52
-6
-
653. 匿名 2016/11/14(月) 00:16:10
熟年夫婦だって「離婚したい」と一度も思ったことがないカップルなんて珍しいんじゃないかな?
世間体とか子供のこととか自分の生活とか周りの反応とか、いろんなことを考えて「やっぱり今がマシか」なんて思うのはまあ普通のこと
多かれ少なかれ「この生活に疲れたなぁ」「自由になれたらな」「他の幸せがあるかも」なんて思うのは別に悪いことじゃないよ+49
-1
-
654. 匿名 2016/11/14(月) 00:17:14
感情的になってるうちは痴話喧嘩
離婚覚悟したら正直そんなのどうでもいいから+24
-1
-
655. 匿名 2016/11/14(月) 00:17:30
>>646
悩みがない人なんていないからね
お互い頑張ろうね!+9
-2
-
656. 匿名 2016/11/14(月) 00:18:17
2歳と0歳の子供がいるなら共働きでも子供のために離婚できないな、この生活は一人じゃ無理だから今は思い留まろう、ってなるよ
手がかかる時期だもん
手がかかる時期だからこそパートナーとの相性とかが響くんだよね
まず気軽にネットで相談してみるのは、ある意味健全な方法だと思う
一人で自問自答して病むより全然いいよ+31
-3
-
657. 匿名 2016/11/14(月) 00:18:54
逃げたくて、離婚したいけど、
逃げ回ってても仕方ないよね。
そもそも経済力がない。
自分を変えなくちゃ+18
-1
-
658. 匿名 2016/11/14(月) 00:22:58
>>646
子供が2歳と0歳なら身動き取れなくてもしかたない
子供のことを考えれば考えるほどどうしたらいいかわからなくて考えあぐねて行動に移せないのもわかるよ
データ的にも子供の年齢別では、子供が0歳〜2歳のときに離婚するカップルが一番多いらしいです
それを越えると数字が落ち着くらしい
悩みの大小はあれど、多くの夫婦が悩む時期なんだと思う
長い目で見て、とりあえず健康と体力作りに気をつけて頑張ってください
お金はないし自由な時間もないけれど、ある程度自分の裁量で日々を送れるのが強みだと思って、その中でできることからはじめてください
前向きな行動を起こすことで精神的にも安心して思考がクリアになると思う+20
-0
-
659. 匿名 2016/11/14(月) 00:23:26
主が実家が裕福で良心も経済力があるなら離婚していいと思う。
私自身、専業で離婚したけど
実家が裕福で会社経営してるから、役員で給料貰えるからだ。
普通の女性が月収30万以上稼ぐのがどんなに大変だか
よくわかりますか?
+18
-24
-
660. 匿名 2016/11/14(月) 00:23:40
相手に期待しちゃダメ
自分がポジティブでいたら家庭内の争いも軽減する+14
-4
-
661. 匿名 2016/11/14(月) 00:24:40
まずは100万貯めろ。話はそれからだ。+29
-6
-
662. 匿名 2016/11/14(月) 00:25:35
自由になるにも、まずは経済力だよね。私は離婚したくない。子供がいないから老後孤独が怖い。+7
-5
-
663. 匿名 2016/11/14(月) 00:27:33
>>659
なんか文章おかしいし実家が拾ってくれて本当に良かったよね+50
-1
-
664. 匿名 2016/11/14(月) 00:28:04
>>646
離婚してきちんとやっている人も、「離婚しようかな、子供のために我慢しようかな」というのは一度は考える
一度というか、何度も考えるよ
子供のことを考えないほうが無理だし不自然だよね
長期計画で粘り強く、1年後のことではなく、5年後、10年後、20年後、と長期スパンで考えて頑張ってください
ネット上で相談したり、離婚経験者のことをググったり、あらかじめ色々調べることも行動の一つ
+16
-2
-
665. 匿名 2016/11/14(月) 00:35:07
愛のない結婚生活なんて辛いよね
主さんの気持ちわかる
小さい子供さんいたら旦那さんぐらい稼ぐっていうのも大変だよね
今はやっぱり子供さんのためにもお金が必要だから旦那さんのお金をあてにしながら自分が働ける基盤をしっかり作っていくのが大事だと思う。
他の方も書いてたけど、一時保育を利用して息抜きしながら子育てしたっていいんだよ
時が来たら旦那をギャフンと言わせるんだぐらいの心意気で頑張ろうね+28
-1
-
666. 匿名 2016/11/14(月) 00:35:12
デモダッテばっかり+12
-11
-
667. 匿名 2016/11/14(月) 00:37:01
中卒が底辺と言ってる方がいますが決めつけはよくないですよ。
確かに中卒で 到底分かり合えないような人も居ますが。
中卒でも立派に頑張って働いてる人もいますよ。
高卒でも大卒でもグズグズ生きてる人もいますし。
学歴も大切かもしれませんが、決めつけないでください。+36
-18
-
668. 匿名 2016/11/14(月) 00:38:43
離婚したいなら生活費がでてるうちに資格なりなんなり取りなよー。
わたしは子供生まれたばかりだからまだ離婚はしないけど生命保険と学資保険いいの入ってもらってて、ブックブク太らせてるよ。旦那が死ねば学資保険も家のローンもチャラだし生命保険ももらって子供と2人で楽しい生活♫
テレビではお米にサラダ油入れて太らせてる人いたよ。+9
-39
-
669. 匿名 2016/11/14(月) 00:39:55
何で宛がないと離婚出来ないの??
結局は旦那や親がいないと生きていけない
とか情けなくない??
私は小さい子供が二人でシングルですが
離婚してから補助や旦那や親に頼らず
自立しています。
資格も何もなかったけど、パートしながら
毎日勉強して資格とって今は月に40万稼ぎます
やる気次第でしょ?
離婚するならそれくらい気合いれて頑張らなきゃ。
+11
-27
-
670. 匿名 2016/11/14(月) 00:41:24
>>669
なんの資格とったの?+33
-0
-
671. 匿名 2016/11/14(月) 00:43:33
>>668
旦那かわいそう…+29
-5
-
672. 匿名 2016/11/14(月) 00:44:03
>>668
そこまでいくと恐い
旦那が哀れに感じるわ+37
-2
-
673. 匿名 2016/11/14(月) 00:44:28
私は離婚してもいいと思うよ。
現実の厳しさを知ることになると思うけど。
うちの母親はDV、モラハラで離婚したけど資格がなくても朝から晩まで働いて子供3人育ててたよ。
やる気と覚悟があればなんとでもなる。+29
-0
-
674. 匿名 2016/11/14(月) 00:47:31
実家が金持ちでヨカッタ。
恨んでる相手にお金貰って子育て終わったら見返してやる!とか暗すぎて出来ない。
子育て終わるの待ってたら自分もおばちゃんだよ〜。+12
-4
-
675. 匿名 2016/11/14(月) 00:52:45
>>671
死ねばいいと思うくらい酷い奴だからかわいそうじゃないよ♫
旦那の友達も旦那の親、兄弟も旦那のことドクズだって認めてて私に同情してるもの。+8
-15
-
676. 匿名 2016/11/14(月) 00:53:32
>>666
デモデモダッテで悩む時期もなく離婚するなんて普通は考えられない
離婚するまでにあれこれ悩んで、離婚しようか、やっぱり我慢しようか気持ちが揺れるのは普通のことだと思う+12
-2
-
677. 匿名 2016/11/14(月) 00:56:20
>>675
そんなクズと同じ空気吸うのも嫌だからあたしならとっとと離婚するw
時間のムダ+12
-1
-
678. 匿名 2016/11/14(月) 00:59:07
>>675
そんなクズと結婚したあなたも同レベルとお察し+26
-3
-
679. 匿名 2016/11/14(月) 01:00:10 ID:FmRpfQVNGL
>>677
子供がいたら自分の好き嫌いだけで後先考えずに離婚するなんてできないんだよ。子供がちゃんと大学まで行ける資金を確保するために私は離婚はしない。+3
-5
-
680. 匿名 2016/11/14(月) 01:00:55
>>678
絶対言う奴でるとおもったわ+11
-5
-
681. 匿名 2016/11/14(月) 01:06:12
結婚に夢見すぎ。いつまでもラブラブしてる奴なんてほとんどいないんだよ。
うちなんかほぼ別室にいて毎日話さないよ。
ATMと住んでると思えばいい。イヤミ言われてもお金がなんか言ってらあって。
嘘ばっかつくし浮気しまくってるけど子供と生活できてれば幸せだし勝手にしてればって感じ。+11
-3
-
682. 匿名 2016/11/14(月) 01:06:22
デブとブスは離婚思い止まった方がいいよ!
年齢重ねても同じだから。+6
-2
-
683. 匿名 2016/11/14(月) 01:09:47
デブは自分の努力次第で痩せられるぜ!+11
-1
-
684. 匿名 2016/11/14(月) 01:10:43
厳しいこと言うようだけど、主さんの場合は旦那さんに感謝しなきゃって立場だと思う。。家事育児に非協力とか嘘つくとかありえない旦那さんだけど、お金は家庭に入れてくれて自分と子供二人養ってくれてるわけだからね。主さんだけの力じゃ子供も持てなかったし、その経歴だと自分一人食べてくのでやっとだったはず。
経済的に自立したいったいうのはいいことだから離婚は置いといて頑張ってください。+26
-4
-
685. 匿名 2016/11/14(月) 01:11:08
>>679
子供からしたら父親を肥えさせて死なせようとする母親嫌だわ
+25
-1
-
686. 匿名 2016/11/14(月) 01:15:01
>>685
私は美味しいご飯を作ってるだけですから。食べてブクブク太ってるのを止めないだけ。+4
-8
-
687. 匿名 2016/11/14(月) 01:15:34
>>675
よくそんなドクズに料理なんて作っていられるね。
肥満でも長生きする人はいっぱいいるし、途中で病気になったら保険なんてたかが知れてるよ?!
しかもドクズの遺伝子を育てるんでしょう?大変だわ。+16
-1
-
688. 匿名 2016/11/14(月) 01:15:54
離婚とまではまだいかないけど、この先この人とやっていけるか不安でいっぱい。
月給の半分は家のローンに消え、残りの半分で家計をやりくり。
話し合って本人も納得し、十分なお小遣いを渡しているのに、ゴルフに行く度1万円要求される。
私も仕事をしているが、それがまるまる旦那のゴルフ代に。ゴルフも仕事と言われたら何も言い返せない。
旦那のたまの休日も、私は子供を連れて仕事に行くのに、「休みだから子供見とくよ。」なんて事は言うはずがなく、私が疲れて帰ってきたらお昼の食器はそのまま、洗濯物も干しっぱなし。
家事に育児に仕事に、これだけ働いてもお小遣いは無し。
もっと高収入で思いやりのある人と出会えていたらなー。
長々と愚痴ってしまいすみません。。。
+47
-0
-
689. 匿名 2016/11/14(月) 01:16:03
>>679
子供がちゃんと大学まで行ける資金を確保するために私は離婚はしない。
なら何でその資金を自分で稼いでやる!って思わないのかなぁ。結局旦那をATM扱いして生きてくの?
結局、子供を理由に自分が今の専業主婦の座を捨てたくないんだと思う、こういう人は。
うちの親がまさにこのタイプだったけど、「あなたたちのために離婚しない」って言われたから「喧嘩見させられるの嫌だから離婚して」って言ったら狼狽えて「どうやって生活しろっていうのよ!」って言われたわ。母親に。
結局、これが本音な人がほとんどじゃない?
本気で離婚したいなら、何が何でも離婚の為に資格の取るなり転職活動したり、必死に生きてこうとするよ。
子供を言い訳にして「私が生活力ゼロだから離婚したらろくな仕事ないし、クタクタになるまで働いて貧乏生活なんてまっぴらよ!だったら子供には悪いけど旦那をATM扱いして生活する方がマシ!」って、頑なに認めたがらないからタチが悪いわ+42
-1
-
690. 匿名 2016/11/14(月) 01:18:02
生命保険もらって学資保険と家のローンチャラになってウザい旦那がいなくなるとかいいことしかない!離婚するのやめて死ぬの待った方がいいね。+6
-3
-
691. 匿名 2016/11/14(月) 01:19:39
理由は覚えてないんだけど、子供おんぶと抱っこして家飛び出したことあったな。0歳と1歳。
まあ、20分位で帰ったんだか連れ戻されたんだかしたけど。
いったい何の喧嘩だったかなあ。
乳児時代ってパパができること少なくて、気持ち行き違うこと多かった気がする。
もう少し大きくなると、子供もパパに懐いて、パパの出番も多くなり、共感できるようになるよ。ほんと+3
-9
-
692. 匿名 2016/11/14(月) 01:20:20
>>687
ウケる!正論だわ!+6
-2
-
693. 匿名 2016/11/14(月) 01:20:33
>>30
すぐ実家頼れる人って凄いなぁって思う。
私は実家を頼るってなかなか出来ないなぁ、病気になって働けないとか死ぬ気で頑張ってもどうしても無理だった時ぐらいしか。
シングルマザーの人が実家に子供預けたりしてるのみるとなんだかなぁ〜。+5
-5
-
694. 匿名 2016/11/14(月) 01:20:47
>>680
ね、ね!わざわざ言う奴
ウザいわー
結婚してから…子供出来てから…嫌になる事あると思う。最初からクズだってわかってて結婚する訳ないじゃんねー。
お察しとかホントにムカつく!!!+12
-19
-
695. 匿名 2016/11/14(月) 01:21:16
>>690
旦那が先にとは限らない+10
-1
-
696. 匿名 2016/11/14(月) 01:22:31
>>694
親兄弟が認めてるなら最初からクズなんじゃ?+20
-1
-
697. 匿名 2016/11/14(月) 01:22:39
>>689
なんでタチが悪いの?わざわざヒーコラ苦労して働いて生活ギリギリの道選ぶ意味がわからないんですけど。楽しちゃ悪いの?自分の持ち駒を上手く使う賢い生き方って言うんだよ。+5
-8
-
698. 匿名 2016/11/14(月) 01:23:20
うちの両親も離婚しましたが、母親は特に資格もなかったけど、昼は製造のパート、夜は宿の皿洗いのアルバイトして、子供3人育ててくれました。
手に職はなくても、職を選ばなければなんとかなると思います。
でも主さんの場合は今離婚は厳しいですね。+5
-1
-
699. 匿名 2016/11/14(月) 01:24:13
なんか、必死な人がいるね。+9
-2
-
700. 匿名 2016/11/14(月) 01:25:12
>>696
結婚するまで猫かぶってたんでしょ。結婚して本性でたんじゃない?だからみんなだって離婚するんじゃん。+8
-3
-
701. 匿名 2016/11/14(月) 01:25:45
>>696
最初っていつよ???+1
-4
-
702. 匿名 2016/11/14(月) 01:26:17
>>694
少なくとも子供をもつ母親としてはどクズすぎる思考。子供たちは悲惨だなぁ、こんな家庭に生まれて
まあ他人の家庭だからどうでもいいけど。生活保護うけずに、子供がニートや犯罪者に育たないなら。+18
-13
-
703. 匿名 2016/11/14(月) 01:27:08
離婚かあ。
離婚するから働かなきゃ!保育園入れなきゃ!保育園入れるにはシングルが有利!これが離婚の後押しになって離婚するパターン何個か見ている。+23
-0
-
704. 匿名 2016/11/14(月) 01:29:32
保育園のシングル加点はうちの市だと6点
これ、かなりでかい。
フルタイムじゃなくてもこの加点で入れちゃう。シングルの人にはかなわない。+14
-6
-
705. 匿名 2016/11/14(月) 01:29:35
>>694
え?
別に擁護した訳じゃないと思うんだけど、、+9
-0
-
706. 匿名 2016/11/14(月) 01:30:16
結局夫婦は似た者同士なんだよ。
本人たちは気づいていなくても同レベル。+55
-6
-
707. 匿名 2016/11/14(月) 01:30:26
クズ夫のトピに変わってるね(^O^)/+9
-0
-
708. 匿名 2016/11/14(月) 01:32:08
まあ、圧倒的に働いてるお母さんが多いな。離婚してる人。+9
-2
-
709. 匿名 2016/11/14(月) 01:33:06
さっさと寝ろよ
家政婦共+6
-24
-
710. 匿名 2016/11/14(月) 01:36:08
ママ友が離婚したけど(子供は小学生低学年)平日昼は工場パート、週末は夜コンビニでバイトしてる。
生活きついみたい。
感情的になって離婚したけどやっぱり少し後悔してるって言ってた。
生活費貰えてるならよく考えたほうがいいと思うよ。
絶対後悔するよ。
+58
-3
-
711. 匿名 2016/11/14(月) 01:38:28
>>687
めちゃくちゃ高い保険はいってるからバッチリ。
死ねと思ってても養ってもらってるんだから家事は自分の義務だと思ってきっちりやる。+8
-1
-
712. 匿名 2016/11/14(月) 01:42:12
結婚15年目・中学生の子がいる専業主婦です。
子どもが小さい頃は主さんと同じように悩んでた時期もあったけど、時が経った今はとにかくお金がかかるので、今はあの時離婚しなくてよかったーって思ってます。
子どもが巣立てばまた変わるかもしれないけどね。
旦那さんがDVやモラハラがあるなら考えたほうがいいと思うけど、この先絶対、大変になると思う。
私も人間的に旦那の事は嫌いだけど、感謝はしてます。金銭的に。
主さんが1人で育てていける経済力や資格などがあるならいいと思うけど。
+44
-1
-
713. 匿名 2016/11/14(月) 01:43:45
そうそう、嫌い!って勢いで離婚したらすごい苦労するよ!女手1つで大学までの資金稼げるの?
ATMと割り切った方がいいよ。
恋なんてジャニーズでも追っかけて満たしなよ。
+33
-7
-
714. 匿名 2016/11/14(月) 01:45:38
>>702
表面しか見れない単細胞だね。
騒音おばさんが悪で通報した人を善ってすぐだまされちゃう人でしょ。
+4
-6
-
715. 匿名 2016/11/14(月) 01:48:28 ID:c9YkjOVviG
大学大学、しつこいわ
全員大学出さなきゃいけないみたいなルールなんなの+71
-15
-
716. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:50
>>702
誰かを死ねって思った事はないの?思わせる相手が悪い?思った人間が悪い?
人に死ねって思われるって相当なんかされたんじゃないの?+8
-2
-
717. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:36
>>715
大学行ける知能ないからって僻むな+13
-25
-
718. 匿名 2016/11/14(月) 01:52:26
>>715
でもさー子供が大学行きたいって思ってるのにお金がなくて行かせられないって親として情けないよ?+69
-11
-
719. 匿名 2016/11/14(月) 01:56:05
0歳児のいるシングルマザーは、正社員で雇ってもらえる所なんて無いと思う。
パートで子供二人養っていけるの?子供いなくてもパートじゃ厳しいのに。
私は子供いないけど、正社員で採用された後、部屋を探して契約してから離婚したよ。+29
-1
-
720. 匿名 2016/11/14(月) 01:56:16
>>715
真っ当な親なら子供産んだら大学出せる資金まで用意するのが責任だと思う。あなたの育った環境はそうじゃないのかもしれないけど。+25
-15
-
721. 匿名 2016/11/14(月) 01:59:55
うちは父親が亡くなってそれまで働いたことがない母が働いて育てて大学まで出してくれたから苦労わかるよ。私にはあんな苦労はできない。なので愛はなくとも離婚しない。+47
-0
-
722. 匿名 2016/11/14(月) 02:00:03
とりあえず大学行ける費用はためといてあげるのが普通じゃないの?
んでいかないんなら老後とか子供のお祝い費用とかの金にまわしゃいい。
金はいくらあっても困らない。+30
-3
-
723. 匿名 2016/11/14(月) 02:00:51
>>718
大学、大学ってうるさいんだよって事でしょ
大学行くことだけが子供の幸せじゃない
親として色々な事自信持ってやっていれば情けなくなんかないわ!+38
-21
-
724. 匿名 2016/11/14(月) 02:01:41
小さい子ども2人いて時間作るのは難しいだろうけど、高卒認定試験受けてみたらどうかな?
自分の為にも、子供の為にも、1歩1歩地道に行った方がいいよ!!頑張って!!
+10
-1
-
725. 匿名 2016/11/14(月) 02:03:30
>>720
>>722
真っ当な親とか
普通とか
つまらん子供しか育たんだろうな+8
-18
-
726. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:30
>>725
中二病かよw
+16
-3
-
727. 匿名 2016/11/14(月) 02:06:57
>>725
反論がしょーもない笑
あなたの子供は中卒でお笑い芸人にでもなれば笑+9
-13
-
728. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:51
>>723
そんなお花畑な理想論は低学歴の人の言い訳。
行こうが行くまいがいいけど、行きたいと言った時に行かせてあげられる用意はするものって事だよ。選択肢を狭めるなって事。+58
-5
-
729. 匿名 2016/11/14(月) 02:13:27
>>727
中卒のお笑い芸人で稼いどる人に謝れや
お前なんかよりよっぽどの人ばっかりだぞ+22
-11
-
730. 匿名 2016/11/14(月) 02:14:48
>>714
騒音おばさんって何?
名前からして迷惑そうなんだけど
悪じゃないなら改名してあげたら?+4
-3
-
731. 匿名 2016/11/14(月) 02:15:04
地域で一番いい学校に入れる学力あったのに、両親いるのにお金がないって中卒になった女の子いたの思い出した。親が無計画のクズだと子供が可哀想。+49
-3
-
732. 匿名 2016/11/14(月) 02:21:13
>>714まぁね~私は702ではないんだけど
>>668には何かがあって相当な闇を感じるわ
+2
-0
-
733. 匿名 2016/11/14(月) 02:23:20
大学は奨学金で行かせる!+11
-26
-
734. 匿名 2016/11/14(月) 02:24:22
騒音おばさんを知らないって事は若いね+12
-1
-
735. 匿名 2016/11/14(月) 02:34:37
自分の学費ぐらい自分で稼げよ
奨学金推奨+13
-21
-
736. 匿名 2016/11/14(月) 02:37:47
>>729
は?なんで中卒のお笑い芸人に謝るの?disってないよね?
普通に進学したらつまらん子になるんでしょ?だからオススメしたんですよ?あなたの子供面白い子になって稼いで貰おうよ!親は読解力のない馬鹿だから稼げないだろうし笑
+12
-7
-
737. 匿名 2016/11/14(月) 02:38:25
>>735
子供に借金させる無責任毒親+16
-10
-
738. 匿名 2016/11/14(月) 03:00:06
>>489
私正社員でこの主の旦那さんぐらい稼いでるけど、さすがに子供と妻が大変な思いしてる時に遊びに行ってるような人は「ATM」呼ばわりでもいいし憂さ晴らしでお金抜いたり反撃してもいいレベルよ。
てかスレの節々に「こんなに稼ぐ旦那に感謝が足りない」だの、まるで旦那を崇めるような書き込みあるけど、このくらい稼いでても子供生まれたらちゃんと父親役するのが普通なんだよ。
高給だからって子育て放棄の免罪符にはならない。できないなら見下されてATM呼ばわりも当然だよ。
+80
-7
-
739. 匿名 2016/11/14(月) 03:06:00
>>734
つまり、知ってる人はそれなりのご年齢ということですねwwww+0
-0
-
740. 匿名 2016/11/14(月) 03:11:26
奨学金奨学金っていうけどさ、私は奨学金の返金のつらさがわかるから簡単にうけろとは言えないわ…。+50
-5
-
741. 匿名 2016/11/14(月) 03:17:56
私の知り合いは自分が苦労して奨学金で大学行ったから、子供にもそうさせるって言ってた
人それぞれなのね+9
-0
-
742. 匿名 2016/11/14(月) 04:29:16
0歳の子が居るのに離婚考えるって
1年くらい前はsexしてたんでしょう?
避妊しろよ、無責任オンナ+11
-19
-
743. 匿名 2016/11/14(月) 04:31:14
>>740
稼げる職につけばいいだけ
+5
-0
-
744. 匿名 2016/11/14(月) 04:33:06
旦那はヨボヨボになるまでお金運ぶのが仕事。それから捨ててあげましょう。
彼氏作ればいいじゃないか?
女に魅力があれば、子供いても彼氏くらいできるよ。体調悪い時とか子供連れてお出かけまでしてくれるよ。
誕生日とか子供にまでしてくれるよ。
旦那は家賃光熱費学費運んでくれるありがたい人だと割り切って。
他にかまってくれる、癒してくれる人探して一時しのぎしなよ。+7
-15
-
745. 匿名 2016/11/14(月) 04:34:11
>>731
夜間の高校or高校行かずに大検取ればいい
大学は返済0の奨学金つかえばいい
学力優秀ならビンボーに負けないよ
+6
-2
-
746. 匿名 2016/11/14(月) 05:06:27
こういう離婚するかどうかの相談トピ、前から沢山あったけど、3年位前までは「そんな旦那とは別れた方が笑顔が増えるよ!」とか離婚を進めるようなコメが多かったけど、
最近は「シンママなんて大変だし子どもが可哀想だから、ATMと割り切って離婚するな!」というコメが増えたように思う。
貧困問題もかなり進んでるだな~と昔からのがるちゃん民は思う…。+52
-1
-
747. 匿名 2016/11/14(月) 05:40:10
自分も経営者の立場だったら0歳持ちのシングルなんて絶対雇わないしね。
いくら求人出しても誰も来ないような所なら別かなあ。
あと代わりがいくらでも効くコールセンターなんかは良いかも。離職率高いからいつも人手不足だし、給料良いしね。
しかし最近中学生と小学生持ちのシングルさんがパート4年目にして人間関係で退職しちゃったけど今どうしてるのかなあ…+8
-0
-
748. 匿名 2016/11/14(月) 05:59:25
2歳と0歳の育児じゃ今が1番育児が大変な時!ちょっとナーバスになってるじゃない?+16
-1
-
749. 匿名 2016/11/14(月) 06:19:50
>>715
2016年の現時点で、大学進学率が50%。
浪人と専門学校まで含めると70%が進学。
頭に入れておくべきだと思うけど、あまりにも言い過ぎるのもしつこいよね。
全員が一人暮らしさせて私立に行かせなきゃいけないわけでもないからね。
例えば、通信で美容免許取ったり、通信で大学通いながら税理士の資格取ったりする頑張り屋の子もいるわけだからさ。+18
-0
-
750. 匿名 2016/11/14(月) 06:36:12
●横だけど●
子供二人いて年収500前後の家庭でも、大学は厳しいよ。すでに破綻家計って言われてるし。子供二人大学やろうと思ったら、世帯で900くらいは必要だよ。
だから、離婚しなくても、大半の家庭は、金銭面で苦しい。+26
-3
-
751. 匿名 2016/11/14(月) 06:39:56
でも、シングルマザーのトピみると、シングルは生保貰ってウハウハとか、エステやネイルサロン通いにブランド物持って、パートで節約している主婦の私よりいい生活しているなんて言う人いるよね。
ここでは、離婚すべきじゃない。ATMとして割り切りなと。
私の知り合いは、旦那からDV受けているのに、生活のためなのか離婚しないでいる人もいるくらい。
結局、色々な噂はあるけれど、シングルマザーの生活は厳しいってことなんだろうね。+60
-3
-
752. 匿名 2016/11/14(月) 06:42:58
自活出来る力があるならいいのでは。
たた歩み寄りやすり合わせレベルで解決するなら最善を尽くしある程度我慢も必要なのではと思います。+6
-0
-
753. 匿名 2016/11/14(月) 06:57:17
うちも、2歳差で子供が2人ですよ。
2歳と0歳かー。その頃くらいが、本当に大変だったよ。旦那は、まだまだ父親になりきれていなくて家事育児まるなげ。休日はお酒飲んで寝ている。
上の子はイヤイヤ期だし、何かを言って聞かせるなんてことは不可能。
下は赤ちゃんで、夜中ギャンギャンで眠れやしないのに、昼間は2歳児が公園連れてけと言う。実家は遠くて頼れない。
離婚が頭の片隅に浮かんだこともあったけれど、時々、ハーゲンダッツ食べたりしながら誤魔化し誤魔化しでいた。
今、子供達は2人とも幼稚園。
パートする時間や習い事する時間も出来ました。まだ大変さはあるけれど、息抜きしながら様子を見るのでも良いのでは?+66
-4
-
754. 匿名 2016/11/14(月) 07:01:30
大学までの費用は、離婚しても男性側が用意する世の中になればいいのに。だってさ、二人の子供じゃん。
女性が男性並みに稼ぐのって一部の高学歴専門職の人だけ。看護師だって夜勤しなければ、男性並みには稼げないのが現実よ。
だったら、離婚して女性は、自分の食い扶持は稼ぐ、子供の世話はする。養育費と教育費はきっちりもらう、これなら貧困になることもないのに。
+72
-10
-
755. 匿名 2016/11/14(月) 07:04:39
看護師って給付型奨学金も充実してるし、学費は節約しようと思えばほぼ0円に近い学費で卒業出来る。
大変なのは学費の面じゃなくて、時間と体力と入学試験だよ。
☆全日制(通信や夜間学校はない)にガッツリ3年間通う。(専門は大学と違ってスパルタで厳しい)
☆3年間のうちに病院での実習有り。
ここまででも体力に相当自身がないとダメなのに、看護の国立専門の社会人試験の倍率って7〜8倍だよ?
乳飲み子2人、実家のサポートなし、中卒ではハードル高すぎるでしょ…。+50
-0
-
756. 匿名 2016/11/14(月) 07:12:06
たしかに女手一つで育てるのは大変。
特に主の旦那さんような高給とりのうちは。
でも世の中シングルだけじゃなくて、弱者に有利な世の中になってるよね。
シングルは、補助金も沢山貰えるし医療費だって1割負担とかでしょ?
下手したら、旦那が高給とりでない普通にパートしてる主婦よりいい生活してる人もいるかも。
やってられんよね。+11
-6
-
757. 匿名 2016/11/14(月) 07:15:09
離婚後もそんな金払わなきゃいけないなら不倫して離婚した女の天下だね。
今でさえ、離婚女性の子供手当てとか目当てに近づく男だっているのに。+8
-4
-
758. 匿名 2016/11/14(月) 07:17:54
DVの人は仕方ないけど、離婚して生活保護に頼るのだけはやめてほしい。
母子手当てとかだって、人様の税金でしょ?
離婚家庭が増えるの阻止しないと日本崩壊しそう。+23
-1
-
759. 匿名 2016/11/14(月) 07:18:47
>>754
その条件をのむなら、男性側が子供を引き取りたいと言いそう。子供は、親に見てもらうことできるし。
あと、男性側が再婚したら、養育費と教育費を払い続けるのは、困難になるよね。
う〜ん
やっぱり子供のお金の問題だね。女一人でも、自分一人生きていくくらいならできるけど、子供ってお金かかるもんね。+9
-0
-
760. 匿名 2016/11/14(月) 07:25:05
結婚は博打。結婚したがらない人が増えてるのもわかる気がする。
・信頼できない嫌いになった男と、何年もお金のために我慢して一つ屋根の下で暮らす。
・シングルマザーになって、貧困で子供のお金が用意できない。体力的にも精神的にも余裕がない。
どっちも嫌だよ。
+47
-1
-
761. 匿名 2016/11/14(月) 07:27:28
離婚するなら看護師って。
シングルマザー看護師って。
気分悪いです。
+48
-7
-
762. 匿名 2016/11/14(月) 07:37:36
>>761
ポリシー持って働いてる看護師さんは気分悪いよね。
学費かからなくて、偏差値50位でもOKで安定した高収入を見込めて、全国で職があって…ってなると、どうしても看護師って名前があがるんだよね。
実際は、そんな甘くないんだけどね。+52
-3
-
763. 匿名 2016/11/14(月) 07:52:15
看護師さんになる方はすごいと思います。
お金うんぬんよりも一の命を預かるお仕事ですから。
私はお金なくても、選ばない道だと思います。
尊敬します。+63
-2
-
764. 匿名 2016/11/14(月) 07:57:38
子どものために離婚しない。ってほんとに難しいですよね。ウチも両親が不仲で幼い頃から何で離婚しないんだろって思ってました。父親から母親へのモラハラ、少しだけど暴力もありました。
母に離婚しないのか聞いたらやっぱり、あんたちがいるからみたいな返答が返ってきて当時は全然納得できなかった。
でも、結婚した今、やっぱり離婚せずに頑張ってくれていた母にはすごく感謝してます。
結婚式に両親二人揃って出てもらえたときに一番強く感じたかな。両親が離婚して父親についていっても、母親について行っても今ほどの幸せはなかったと思います。母についていけば経済的に余裕がなかっただろうし、父についていけば思春期乗り越えられなかったと思う。
兄弟全員独立した今、両親わりと仲良くやってますよ。旅行行ったり。
もちろん『あんたさえいなければ離婚して新しい生活できたのに』みたいなのはダメだと思うけど、子どもがいるから離婚できないっていうのも仕方ないと思う。
もちろん、生まれてきてよかったと思うし、色々我慢しながら育て上げてくれた両親にもとても感謝しています。
長々とすいません。+41
-3
-
765. 匿名 2016/11/14(月) 08:05:04
離婚しないと主さんが決めたとしても、聞いて欲しい。
高卒認定取りませんか?
子育てしながら大変だと思いますが、頑張ってみて。
そして資格取得するか、通信の大学でもいいから、勉強する。
そして子供がある程度大きくなったら仕事を正社員でする。
自立したら、きっと考え方も大きく変わるし、旦那さんも主さんを見る目が変わる。
今、離婚を少しでも考えたなら良いきっかけです。
人生の転換期だと思って自立に向けて頑張ってみてください。離婚せずに一緒にいても、選択肢が沢山あるのと無いのでは生き方が違います。
私はDVで逃げて離婚した中卒シングルマザーです。
子供は成人して就職してます。
大変だったし苦しかったですよ。
子供にも我慢させたし、偏見も差別もあります。
どうか、今一度自分のこれからについて、考え直してみてください。考えるチャンスです。+33
-1
-
766. 匿名 2016/11/14(月) 08:13:22
他の人も言ってるけど、0歳、2歳は大変な時期。
旦那に苛立つのもこの時期多い気がする。
もう少し大きくなれば、パパの出番も出てきてママが楽できる場面も増えるよ。
踏ん張りどころだよ。+35
-0
-
767. 匿名 2016/11/14(月) 08:13:40
DVやモラハラがなくて、そこそこの給料を入れてくれて子供に優しいなら、私なら下の子が成人(もしくは大学を卒業)するまで離婚しない。
その間に高認受けて、老後1人で食べていけるような資格取得やバイトしたりで徐々に社会復帰して…
その間に子育てもあるし、あっという間に20年経つよ。
会社員と婚姻生活中は、年金も自分で支払わなくて良いでしょ?25年間、婚姻生活続けてたらそれだけで年金もゲット!
主さんは持ち札少ないんだから、プラス思考でやっていくしかないよ。+9
-1
-
768. 匿名 2016/11/14(月) 08:17:25
専業主婦子供二人で離婚しました
子供が産まれてからもフルタイムで働いてたし、離婚時は引っ越して退職後で就活中だったけど、なんとなくいける気がしたから
でも、離婚して一年半、シングルになると全然内定決まらなかった
やはり、結婚しててフルタイムで働くのと、シングルでフルタイムで働くのじゃ、会社側も印象が全然違うようだったけど、先日やっと内定が決まりました!
すごくいい会社で、子供にも理解があり、残業も少なく、なんとかこれからやっていけそうです。
離婚を悩んでるかたは先に就活を始めた方がいいと思います
頑張りましょうね‼
+35
-0
-
769. 匿名 2016/11/14(月) 08:19:31
>>768
就活で、何かシングルに対する差別のようなものを感じたってこと?+0
-4
-
770. 匿名 2016/11/14(月) 08:20:07
大学まで教育費無償化すれば離婚後のお金の心配はなくなる!
問題は財源…+6
-1
-
771. 匿名 2016/11/14(月) 08:21:12
大学どころか高校も無償じゃなくなったもんね。。。+6
-1
-
772. 匿名 2016/11/14(月) 08:23:52
みんな辛いよー
独身も既婚も子なしも子ありも専業も兼業も
女も男も
だから何がいいとか比べることはバカバカしい。
その立場でそれぞれ分かり合えない辛さがある。
ただ一つ言えることは、この世は常に弱肉強食。
気を強く持ち、自分に、世間に負けないように強くあれ、大人も子供も。+24
-0
-
773. 匿名 2016/11/14(月) 08:30:29
>>769
子供が急に熱など出たとき親が二人いれば、どっちかが行けばいいけど、シングルだと100%君が行かないといけないよね。と言われた事があります
他もハッキリは言わないけど、何かあったときはあなただけ??とは聞かれます+11
-0
-
774. 匿名 2016/11/14(月) 08:34:51 ID:659hyjPyNy
>>765
主です。ありがとうございます。
たった今高認を調べていたところでした。
そうですよね。自業自得ですが主人にも何かあるごとに中卒だから、正社員で働いたこともないくせに、など言われ学歴は本当にコンプレックスでした。1人の人間として自立するのは大事ですよね。
高認についてちょっとまだよく分かっていないところもあるので、色々見てきます。
+40
-1
-
775. 匿名 2016/11/14(月) 08:37:41
ドラマの逃げ恥みたいに、夫は雇用主だと割り切ればいいと思う。家事は生きるための仕事として文句を言われないくらいキッチリやり、あとは他人だと思ってくらす。
(浮気の証拠だけは押さえてあとは放置。万が一離婚になったとき有利になるように。)
私は子育てしながら働いているけど、本当に大変だよ。そもそも実務経験がなければ正社員で雇ってもらうのは難しい。アルバイトじゃ子供は養えないよ。
+12
-1
-
776. 匿名 2016/11/14(月) 08:45:03
>>3
養育費取るつもりだと思うよ
準備ってそれのことでしょ
仮に結婚前に働いてお金貯めてたなら考えるまでも無く離婚してると思う
資格があれば結婚後しばらく働いてなくてブランクがあってもすぐ取り戻せるしね+2
-0
-
777. 匿名 2016/11/14(月) 08:48:20
こんな旦那と続かなさそうと思うなら、資格とるとか勉強し直すとかして稼ぐための手持ちのカードを増やすといいと思う。
急ぎじゃないんでしょう?なら、パートして学費を貯めるのも可能。+7
-0
-
778. 匿名 2016/11/14(月) 08:52:29
私もシングルになったら大学まで行かせられるか不安だけど、実家もあるし旦那のギャンブル依存の方が経済的に不安だから離婚考えてる+8
-1
-
779. 匿名 2016/11/14(月) 08:54:55
うちの母親ですが、パートしまくりでしたよ。親から多少の援助はあったんじゃないかなぁ?と思います。母のお母さんも離婚してるのでそんなに援助はなかったと思うけど。
死にものぐるいで働くしかないですよね。+9
-0
-
780. 匿名 2016/11/14(月) 08:56:39
>>760
>>信頼できない嫌いになった男と、何年もお金のために我慢して一つ屋根の下で暮らす。
それは違う。
結婚が博打とか言う人は、目が節穴なだけ。
シングルになっても確り働けるスキル身につけてりゃ良いだけ。
だいたい、結婚して早々に疑問を抱く様になった相手と子供を持つのがよくわからん。
本当に結婚は誰もが予測不能な博打なら、バツ1どころかバツ2、バツ3だらけになるよ。+6
-5
-
781. 匿名 2016/11/14(月) 09:03:39
シングルで楽してるのは、自分の親に子供のこと任せてる場合とかじゃないかな。
完全に出戻って生活費ゼロの人もいるし+5
-1
-
782. 匿名 2016/11/14(月) 09:03:46
専業主婦で今働いてないのに離婚なんて止めときなよ。
義実家との相性が悪いことが離婚原因なら慰謝料なんてもらえないし、養育費も微々たるものだよ。
離婚する人はそれでもって決意して寝る間も惜しんで働いてるよ。自分で楽をする道を選んだんだから仕方ないよね。働きたくないー旦那の実家が気に入らないーでは単なるワガママ+3
-9
-
783. 匿名 2016/11/14(月) 09:07:43
子供の事を第一に考える、そのためには旦那をATM扱いしてもいいと思う。
妻のじゃなくて、子供のATM。+10
-2
-
784. 匿名 2016/11/14(月) 09:16:49 ID:659hyjPyNy
>>782
主です。
どなたか違う方の書き込みと間違えているかと思います。私は義実家の話は1度もしていませんし、上手くやっている方だと思っています。関係ないです。+19
-1
-
785. 匿名 2016/11/14(月) 09:18:12
私も!
銀行員で高収入だった旦那が鬱で仕事辞めることになって。
旦那はかなりの綺麗好きで、私は大雑把。
この先、稼ぎもしない旦那のために完璧に家事をこなしていかないといけないと思うと、離婚も考えてしまう。+13
-3
-
786. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:42
子供が成人したら離婚ってよく言われるけど。
子供が成人してからの離婚でも、子供に迷惑かかることもあるみたい。
友達の旦那さんの親が離婚して姑しかいないんだけど、息子を頼りにしていて息子も頻繁に姑さんのところ行くから嫌だって言ってた。
息子としては片親だから心配らしい。+8
-0
-
787. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:25
看護師です。看護学校に、旦那が浮気してて離婚したいけど免許取るまでは我慢!(◎_◎;)と言って頑張って正看護師とって卒業後に離婚実行した人いましたよ!
あっぱれ!+25
-1
-
788. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:53
DVとかギャンブル、借金とか、こちらにも被害がありそうだから即刻離婚がいいと思うんだけど。
もし離婚して自分が倒れたりしたらって考えると躊躇してしまう。その時旦那に再婚相手がいたりしたら、その二人に子どもは育てられるのかな~とか想像したらやっぱり我慢我慢って思ってしまう。+4
-0
-
789. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:21
結婚って、子供がいれば子供が心地よく生活できるようにサポートしてあげることが第一だよね。
自分のことしか考えられない母親が増えた。+10
-3
-
790. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:03
風俗で働けばいいじゃん、人妻需要あるよ+5
-11
-
791. 匿名 2016/11/14(月) 09:34:16
>>71
専業主婦バカにしてるの?
別に楽だから専業主婦してる人がばかりじゃないから。
41通報で消されてるけど、どーせ貴方がコメしたんでしょwww+6
-7
-
792. 匿名 2016/11/14(月) 09:39:57
シングルって、子供の結婚に不利になったりはしないの?
片親だから面倒見ること確定って、相手から判断されたりしないのかな。
今の時代は違うのかな?+5
-7
-
793. 匿名 2016/11/14(月) 09:41:35
>>784
782じゃないけど、そうなの!
主が理由書いてないから理由は?のみんなのコメの後に19が義実家が…とあったからみんなそれが主だと思ってるよ。
ってかもう800コメになりそうなのに今まで放置してたの?
みんな貴方の為に考えてたのに…
放置って…+17
-1
-
794. 匿名 2016/11/14(月) 09:43:29
>>784
びっくり!
ホンマ今更!
もっと早く言えよ!
酷すぎる主!+7
-6
-
795. 匿名 2016/11/14(月) 09:45:33
あれ、私も主さんが義実家とうまくいってないってコメント見たよ。
違うの?+3
-0
-
796. 匿名 2016/11/14(月) 09:46:45
主はアドバイス求めてるの?
それとも同じような人を探してるの?
相談ならGT行きな+1
-3
-
797. 匿名 2016/11/14(月) 09:47:21
まず理由書くべき。
子供0歳いるってことは、旦那さんとは一年前まではセックスしてたんだよねw
一体なぜw+7
-3
-
798. 匿名 2016/11/14(月) 09:47:34
主さんの例がまさにだけど、親が離婚して再婚してたら何かあった時に実家に頼りづらいって面もあるよね。
離婚って、後々まで子供に影響ありそう。+2
-0
-
799. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:36
自治体の手当等しっかり調べて旦那からしっかり養育費ももらって子供が保育園中パチ屋あたりでパートしてやっと最低限の生活は出来なくない。友人がやってるから。でも本当に頑張って生活してるよ。目先の生活ができても子供が大きくなるにつれお金はかかる一方な訳だし急ぐ話ではないけど…みたいな時点ではまだ考え直した方がいい。+0
-0
-
800. 匿名 2016/11/14(月) 09:57:23
>>764
ちょっと希望を持てた。ありがとう。
+1
-0
-
801. 匿名 2016/11/14(月) 10:01:18 ID:1nMZy1JksL
>>793
そうだったんですね、ごめんなさい。
そう思われてるとは知らなかったです。
311に理由の一つは書きましたがそれに対して色々アドバイスくれてるんだと思っていました。+3
-1
-
802. 匿名 2016/11/14(月) 10:03:41
>>789
私はここのコメント見ながら、みんな子ども子ども子どもって子どものことばっかり考えてるなーって思ったけど+4
-18
-
803. 匿名 2016/11/14(月) 10:05:37
>>326
そう突っ込むといつも資格持ってるので大丈夫です、稼ぎのいい旦那なので慰謝料養育費もらえるので大丈夫ですとしか返ってこないから大丈夫でしょ+10
-1
-
804. 匿名 2016/11/14(月) 10:07:52
ガルちゃんの専業主婦の実態ってこんなもんだよね+33
-4
-
805. 匿名 2016/11/14(月) 10:09:52
離婚したくて参考にしようと思って、シングルマザーのブログとか読んだことあったけど、やっぱりほとんど実家頼りだったよ。実家に住んだり、実家の近所に住んで、食材とか外食とか援助してもらったり。子どもが病気したら実家。
実家が頼れないってシングルマザーにとってかなり致命的だと思う。+75
-1
-
806. 匿名 2016/11/14(月) 10:19:32
>>754
親権を旦那に渡せばいい。+5
-3
-
807. 匿名 2016/11/14(月) 10:20:41
シングルマザーにとったら実家が重要なんだね
親が片親だったらその子供は離婚して実家に頼るなんてことは出来なくなるんだね
+18
-1
-
808. 匿名 2016/11/14(月) 10:22:13
>>1
生保に集るのだけは止めてくれよ+21
-4
-
809. 匿名 2016/11/14(月) 10:29:04
>>803
>>804
せっかくみんな労りつつ主のためにアドバイス出してていい流れなのにさ~何でこういうコメントわざわざ入れてくるかね。
私専業でもないけど、ほんまに空気読めよ+5
-7
-
810. 匿名 2016/11/14(月) 10:32:21
>>764
うらやましい
多少不仲でも離婚せず頑張ったお母さん素晴らしいと思うよ
うちは逆に、母が手に職あったからスパッと離婚して母子家庭でしたが、私が結婚してからが色々大変だったし、母も老いてきて前ほど稼げなくなり周りに借金しまくってる状況なので…+5
-1
-
811. 匿名 2016/11/14(月) 10:33:04
子供三人連れて離婚して看護学校に行った人いるけどやはり実家頼りだった。
一度見かけた時は一番下の子連れて彼氏とデート中だった。
そんなんで大丈夫なのかなと思ってたら案の定挫折して介護の仕事してる。+13
-0
-
812. 匿名 2016/11/14(月) 10:33:48
青木さやかが離婚した後も絶対週に一回は旦那と子供を会わすと言ってた。旦那にもし彼女が出来たら3人であって欲しいとも。理由はもし自分が死んで父親と娘が疎遠になってたら引き取ってくれないんじゃないか心配らしい。新しい彼女にも可愛がって欲しいとも。ちゃんと子供の事考えてて偉いなと思った。三船美佳とは偉い違い+83
-9
-
813. 匿名 2016/11/14(月) 10:38:47
逃げ恥、逃げ恥、、テレビの見過ぎなんだよ。あれはドラマだから。+10
-3
-
814. 匿名 2016/11/14(月) 10:41:04
夫の希望とか、夫の転勤でとか、夫都合で仕事をやめざるを得なかった人もたくさんいると思う。
その上浮気されたり夫が悪くて離婚に至っても養育費を満足に貰えなかったりするんだよね。
男ってほんと無責任だよね。+13
-4
-
815. 匿名 2016/11/14(月) 10:43:15
だから、パート代やヘソクリも財産分与の対象だって。
離婚考えてる人多いみたいだけどちょっとは法律勉強したほうがいいよ。
自分がコツコツ貯めたからって持逃げはできないよ。
どうしても、っていうなら現金で貯めておくか親の名義でも借りることだよ。
あと、慰謝料養育費の相場知ってるの?とても生活できるような額じゃない。
コツコツ貯めて養育費貰えば何とかなるって考えは置いといてやっぱり自分で
稼げる方法考えなきゃいけない。
オマエの貯金は全部やるわって言ったり養育費きちんと払うような男なら
そもそも離婚に至らない。+32
-1
-
816. 匿名 2016/11/14(月) 10:43:57
>>1
なら二人目なんで作ったの?
子供がかわいそすぎる
すごい身勝手じゃね+17
-4
-
817. 匿名 2016/11/14(月) 10:47:01
>>809
ガルちゃんの専業主婦の一日の過ごし方見てると散々日中はネットに昼寝してたんでしょ。危機管理0の人に困ったとき頼られても自己責任としか思わないね+14
-10
-
818. 匿名 2016/11/14(月) 10:50:14
>>780
どっちが節穴よ
+0
-3
-
819. 匿名 2016/11/14(月) 10:53:42
母親が専業で離婚して働いたことないからすぐ再婚した。継父が亡くなったあとももちろん働けずに私にたかってばかりで縁切ったわ。私はまだ独身だから子供の事で親に頼ることはないけどあまりの無計画さに同じ人間として呆れた。今も噂で色んな爺さんにたかってると聞く。いつか保険金殺人でもやらかすんじゃないかと思ってる+11
-3
-
820. 匿名 2016/11/14(月) 10:53:51
なんか、離婚するとなると絶対に女性に有利って考えてる人多いんだね。
明らかにDVや不貞行為が立証されない限り性格の不一致に持って行かれて慰謝料なしってパターンも結構多いんだけど。どんな場合でも絶対に女が慰謝料、養育費貰えると思ってる人多すぎ。+32
-1
-
821. 匿名 2016/11/14(月) 11:01:00
シングルで派手に遊んでる母親って娘と仲良い人が多い。姉妹みたいな感じで、母親の彼氏とも仲良い。でも結局は娘もシングルになる率は高い。多分孫もシングルになるんだろう。離婚のハードルが低いんだろうな+15
-3
-
822. 匿名 2016/11/14(月) 11:06:47
産んだ以上は歯を食いしばって育てるしかない+26
-0
-
823. 匿名 2016/11/14(月) 11:11:19
ますます結婚したくない人が増えますな
やっぱり結婚は墓場
こんなゴタゴタで悩んで苦しむぐらいなら
貯金のあるおひとり様の方が勝ち組
+30
-4
-
824. 匿名 2016/11/14(月) 11:25:21
トピズレかもだけど、子供が成人するまで待って離婚する場合でも、ちゃんと一人で生活できる経済力つけて財産分与もきちんとしてもらって離婚してほしい。でないと子供に迷惑かかる。
うちの義母がそうで、専業主婦だったのを子供たち(夫と義妹)が成人するまで待って熟年離婚した。でも長年我慢してたわりには準備してなく、財産分与も放り出して家を出てしまったのでほぼ一文無し。今はなんとか仕事見つけてギリギリ生活してるけど、何かあればうちが援助してるし将来は100%面倒見るのかと思うとモヤモヤする。うちの母も一人暮らしだけど、私や弟に迷惑かけないように老後の足しにって貯蓄してくれてるのに。子供が小さいうちだけじゃなく、成人して家庭を持ってからも影響があるんだって分かって離婚してほしいです。+19
-1
-
825. 匿名 2016/11/14(月) 11:26:42
ほとんどの人はそれなりに幸せだと思うけど?
こんなの超レアケースだよ。+19
-1
-
826. 匿名 2016/11/14(月) 11:30:16
子供できてからどうせ触らないでオーラ出して旦那の居場所無くしてるんでしょ。そういう旦那さんみんな職場で愚痴ってるよ。自業自得。+14
-4
-
827. 匿名 2016/11/14(月) 11:33:10
0歳の子供がいるのであれば、昨年までは仲良しだったてことですよね?
今、出産後でガウガウ時期なのでは?
今、勢いで別れたい!と思っているのであれば少し冷静に考えた方が良いかも。+24
-0
-
828. 匿名 2016/11/14(月) 11:34:01
離婚も二極化してると思うわ。
学歴や収入がある家庭ほど離婚してないもん。たぶん実家もしっかりしてるんだろうし
旦那さんも十分養育費とか払える収入があっても離婚してる人って少ない。
方や、明日さえどうなるかわからない人の方が離婚してる。学歴は関係ないとはいっても
ここまで顕著だと教育って重要なんだと本当に思うわ。+19
-3
-
829. 匿名 2016/11/14(月) 11:35:58
自活出来ない専業主婦は旦那の奴隷として耐えるしか無いんじゃない?
私はそれが嫌だから自分で稼いで旦那と対等な立場でいる。+14
-5
-
830. 匿名 2016/11/14(月) 11:36:06
結婚してたら一生のうちに何度かは離婚したいと誰でも思う事だよ。
でも自分一人で子どもを育てていけるのか、父親のいない子にしてしまっていいのか、色んな事考えて離婚しない選択をして幸せに暮らしてる人たくさんいる。
いきなり離婚という選択をしないでお互い一人になってみないと見えない部分ってあるから、別居してから離婚しても遅くはないよ。+8
-1
-
831. 匿名 2016/11/14(月) 11:39:59
>>795
あれは誰かがもう一つのトピ『性格の不一致で離婚』のトピ主が書き込んだもののコピペを貼ってあったんだと思います。
なのでここのトピ主が書いたものではないですよ+7
-1
-
832. 匿名 2016/11/14(月) 11:43:43
手当て手当てって言ってもそれってだれかの税金じゃん。安易に頼らないで欲しいわ。
高額納税者って想像を絶するぐらい働いて努力してるんだよ。累進課税って知ってるの?
高所得者になると税金だけで一家養えるぐらい納めてる。
自分の都合で離婚するんならせめて子供を納税できるように育てて欲しいわ。+30
-2
-
833. 匿名 2016/11/14(月) 11:51:08
あー
このトピ、離婚したい人!って募ってるから>>19さんはたまたまの人か。それをみんなは主と勘違いして、主さんは、ん?と思いながらも助言してくれてるんだと思ってたんだね…
確かにいろんな私も!って人の発言も入ってるから情報が錯綜してるな、こりゃ。
+5
-1
-
834. 匿名 2016/11/14(月) 11:53:31
子供の為に仲良くしてるフリ?
1人でやっていく自信が無くて
旦那にすがりついてるだけじゃない
そのくせに旦那が休みだと上から目線
それを見て育った子供は、
将来、どうなると思う?www
+8
-1
-
835. 匿名 2016/11/14(月) 11:54:30
友達にも何人かいるけど、子供生まれたばかりマイホーム買ったばかりで離婚する人って結構いるよね。私の回りは性格の不一致らしいけど、なんでそのタイミング?って思う。他の方も言ってるけど、ガルガル期ってやつじゃないのかな?稼いでくれる旦那がいても大変なら、一人ならもっと大変だよ。
違ってたら申し訳ないけど、実家が頼れないってことは主さんの親もいろいろあって、主さん自身の離婚のハードルが低いんじゃないかと思ってしまう。普通はDVでもない限り、その状態で離婚しようとは思わない。+12
-1
-
836. 匿名 2016/11/14(月) 11:56:13
子供を路頭に迷わす、死なす。くらいだったら生活保護頼った方が良いと思う。
実際はそうじゃない人が頼るから問題な訳で。+12
-0
-
837. 匿名 2016/11/14(月) 11:58:17
主さん、昨日も言われてたけど最初に「主です」って書いた方がいいよ
+9
-0
-
838. 匿名 2016/11/14(月) 11:58:48
子供の為に何十年も我慢してモラハラ旦那の食事作って洗濯掃除してこんな人生から逃げたいと何度思ったか。
準備はしてるので子供が大学卒業するまで3年頑張ります!+9
-0
-
839. 匿名 2016/11/14(月) 11:59:36
>>58
トピと全く関係ないけど、友人のところ、両親揃って父親が公務員(しかも良い肩書き持ってる)なんだけど、友人と上の弟奨学金だって聞いた
友人が奨学金なのは知ってたけど、いつもお金ないって言ってて理由聞いたら弟の分の奨学金も返してるって言ってた、自分の分と弟の分返してるんだって
兄弟全員大学まで私立だし、お金に困る家庭では無いと思うんだけど、この場合どうなの?
私は大学行ってないから奨学金制度をよく知らないんで、そうなんだーて聞いてたけど、おかしな事だったの?+1
-2
-
840. 匿名 2016/11/14(月) 12:00:28
とにかく別のトピ主と
ごちゃごちゃにするのはよくない
義実家の件も、流れ的にみんなが勘違いしても仕方なかったけどトピ名みたら、たまたまの人ってのもありえるわ。
あちらが後だし後だしきてたから似たような印象受けるのもわかるけど、別の主として考えないとホントだめだと思う
この主は、ちゃんと助言ききいれて、すぐに高認も考えますといってるわけで、早い段階で子供のために離婚も踏みとどまるとの発言もあったしあんまり批判ばかりするのもおかしいよ。
+17
-2
-
841. 匿名 2016/11/14(月) 12:02:08
子供3人作って離婚する人って多くないですか?+6
-1
-
842. 匿名 2016/11/14(月) 12:05:06
姉二人が離婚してる友達が、この前姑ともめて「私は○○くんと離婚しても別に構いませんから!!うちの親も帰ってきてもいいと言ってます!!」とキレて、今実家に帰ってる。このまま離婚するかも。原因になった姑の愚痴聞いても、一緒に住んでるわけでもないし、普段私が耐えてる程度のイライラだった。身内が離婚してる人って本当にハードルが低いんだなって思った。+7
-0
-
843. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:14
>>836
モラハラやDVでもないなら
旦那に親権渡して一人で出ていけばいいだけ
なんで子供を貧困生活に巻き込もうとするの?+2
-2
-
844. 匿名 2016/11/14(月) 12:13:44
こういうの読むと、
結婚しても仕事辞めなくて良かったって思う。
離婚じゃなくてもパートナーの収入に頼れなくなる事態は起こり得るわけで。
無職なんて離婚はおろか別居もままならない。弁護士もろくに雇えない。
経済力があることは自分の人生の選択が円滑になること実感。
離婚の際は必要事項すべて公正証書にし、相手の給与振込み先金融機関の情報を忘れないようメモしておくことをお勧めします。
強制執行かけるときに相手の口座情報ないとどうにもならんからね。+10
-2
-
845. 匿名 2016/11/14(月) 12:14:37
旦那に親権渡せばとか言うけど、
自分が腹痛めて産んだ子を
そんな簡単に置いて行けないでしょ。
てか、主さんは親権とるつもりだから
このトピあげてるんぢゃないの?+13
-2
-
846. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:47
>>839
なんで弟の分まで返済してるのかが疑問。
自分が受けた教育の分は自分で返すのが基本。+7
-0
-
847. 匿名 2016/11/14(月) 12:16:59
就職先に看護師挙げてる人多いけど、比較的学費の安い専門学校の実習課程は現役の子達ですらレポート提出でヒーヒーいうくらいだよ…
小さい子がいたら相当優秀か、サポーターがいないと無理。
まさか学費安くて、授業座って聞いてたまにテスト受けていたらなれるとか思ってないよね?+17
-0
-
848. 匿名 2016/11/14(月) 12:18:00
>>828
そうかな?
高学歴は離婚少ないとは思わないわ。
夫婦で、奥さんが自立してやっていける人は離婚率高いよ。
知っている人の中でも弁護士医者会社経営の人は半分くらい離婚している。
一人でやっていける人は夫は子供が一人増えたみたいでお荷物でしかない。
+6
-1
-
849. 匿名 2016/11/14(月) 12:19:38
主さんの場合、もしかしたらではなく確実に親権は父親の方へ行きます。主さんが正社員として勤務実績を積み、貯蓄及び安定した年収が期待できるようになれば話は別ですが、パートや非正規雇用ではまずムリです。
今回の場合、実家の支援云々の前に親権取れるかどうかと言う最低ラインを割らないためにも経済的な自立がすべてものを言います。
頑張って。
ただ、不誠実な夫をはるかに上回る、腹立たしく理不尽で絶望的な状況が社会には渦巻いてますよ。+5
-4
-
850. 匿名 2016/11/14(月) 12:25:13
>>811
自分の知人でも看護師勉強を舐めてかかり途中で挫折した人いるわ。
がるちゃんでは馬鹿にされるけど看護師って取得するまで時間かかる難しい資格なのにね。仕事は激務。残業もあまりない、夜勤ない個人医院とかは給料安いから主婦や激務できなくなってきた貯金してるベテラン多いって。地元が病院や施設多いから医療関係に進んだ同級生沢山いるが無事看護師になれて続けてるのは全員とはいわないが勉強も出来る学級委員や部長タイプ。進学校行ってた子が多いのだが。
シングルマザーは看護師資格取れば解決!って書いちゃう人は現実知らないのでは。私は看護師じゃないですが。
キャリアチェンジ組は独身ばかり。
知ってる中で主婦で看護師キャリアチェンジ成功したの2人。
○離婚ナシ、当時子ナシ(実家近い、旦那積極的協力)
○離婚子持ち(旦那借金で離婚、実家に戻り、全職介護士、親族に医療関係者多数)
だけだな。2人とも看護師になる前から正社員で働いてた。
なので実家支援ナシで子持ちの専業主婦に看護師は進められない。資格とるなら現実的に取得出来るものが良い。取れもしないのに学校通うのは無駄金。+5
-0
-
851. 匿名 2016/11/14(月) 12:27:50
>>828
独身でマンション買った人トピも高収入の人ほど早い年齢で結婚できないことも視野に入れて行動してた。
高学歴ほど人生なんとかなるという根拠もない行動しないのかもね+8
-0
-
852. 匿名 2016/11/14(月) 12:30:11
妊娠出産中のトラブルって一生恨みが残るから、
離婚の二文字がちらつくのはよくわかる。
ただ、それを差し引いても主が浅はか過ぎるってのが割と総意だと思うよ。
例えば今から高卒認定試験を始め、色んな試験を受けて資格取って、
子供が小学生になったらパートやってスキルや経験を積んで、
子供が成人したら熟年離婚・・・ぐらい長期で考えてるって言うなら
アドバイスのしようもあるけど、
離婚!何すればいい!?で丸投げじゃ、そりゃ叩かれるわ。+25
-4
-
853. 匿名 2016/11/14(月) 12:30:28
離婚した友達いるけど、実家頼りみたいでしたね。養育費貰ってるけど、習い事もさせてあげられないみたいだし生活ギリギリみたいでした。
私も仕事はやめてばかりでずっと専業主婦です。
旦那はモラハラで最悪だけど、仕事でほぼ家にいないので我慢我慢してます。
あいつは離婚したいみたいですけど。
病気がちで働けないし、健康と体力がほしいです。+14
-8
-
854. 匿名 2016/11/14(月) 12:30:45
>>846
聞いても、弟本人に返済能力がないからとかなんかで母親からあんたが返してって言われて返してるみたい
最近聞いたけどその弟結婚したんだって+0
-8
-
855. 匿名 2016/11/14(月) 12:31:03
とりあえず自分が収入獲られるように働きなよ!+7
-0
-
856. 匿名 2016/11/14(月) 12:32:35
みなさん、主とその他の離婚したい人が入り混じりごっちゃになってる
主は、妊娠中、産後の時に旦那にされた仕打ちが忘れられない。
→それはひどいけど状況として0歳児と2歳児抱えて離婚はやめたほうがいい。中卒なら高認も考えて今は耐えなさい。
→了解です。確かに、子供達の環境的にも今の方が良いです。高認も考えてみます
とのことでしょ?
いつまでもいつまでも主おかしいおかしい考えろ!と言い続けるのは違うと思う
主もID毎回出してくれてる
主です。と言う名乗りは忘れちゃったこともあるけど、まぁ主はちゃんと子供達のこと考えてくれてるお母さんなんで私は応援したいです!がんばれー!
+69
-2
-
857. 匿名 2016/11/14(月) 12:39:56
何で子供を大学まで行かさないと駄目なの?
頭が良い子なら行かすけどバカなら行かさない。+13
-8
-
858. 匿名 2016/11/14(月) 12:41:20
うちはFラン大学には行かさない。
+11
-4
-
859. 匿名 2016/11/14(月) 12:43:51
専業主婦って憧れる人いるけど、リスキーだよね。
このトピ見てて改めて感じる。+36
-4
-
860. 匿名 2016/11/14(月) 12:43:58 ID:659hyjPyNy
主です。
みなさんたくさんの助言ありがとうございます。
主人は昔シングルファザーの話になった時に、俺は離婚するなら親権はいらないなぁと言っていたので親権をとられるという事は考えてませんでした。
子供が小さいうちは虐待とかよっぽどの理由がない限り母親がとれると思い込んでいました。
知らないって怖いですね。
トピ名を離婚したい人にしたので言ってることがおかしいと思われても仕方ないですが、
もちろんすぐにの話ではなく子供達のこと、仕事、住む場所、これからかかるお金のことなど離婚しても生きていける全ての環境が整ったら、という意味で書きました。
離婚しないにしても、みなさんのアドバイスを読んで、今の私のような状況では嫌なので変わりたいと思いました。
高認色々調べてみたので、主人に相談してみようと思います。
あと身内に離婚してる人がいると、とありましたが母とは死別なので両親が離婚した訳ではないです。+39
-2
-
861. 匿名 2016/11/14(月) 12:46:16
専業主婦から離婚した人の経験談などを聞いてるんだろうにやめとけとか無責任とか論点ずれるよね+9
-6
-
862. 匿名 2016/11/14(月) 12:55:06
離婚しても地獄、結婚生活持続しても地獄
自分だったら少しでも楽な方選ぶかな
+6
-1
-
863. 匿名 2016/11/14(月) 12:55:30
専業主婦で、実家にも帰れない人が親権とれますか?
私の知り合いは親権とれずに病んでいきました+5
-0
-
864. 匿名 2016/11/14(月) 12:57:55
>>860
主、お母さん亡くなってたんだ…そりゃ頼れないよね。
みんなの意見に小まめに返信して子供の事もきちんと考えてて自分を変えたいと思うところに共感できるよ。
主ゴメンねきつい意見言ったりしたけど、頑張って!応援してるよ!+57
-4
-
865. 匿名 2016/11/14(月) 12:59:04
>>17
それは子供に決めさせれば??当たり前のように大学行く風潮どうにかなんないかな。+9
-2
-
866. 匿名 2016/11/14(月) 13:01:13
看護師です。
看護師の資格取れって簡単に言いますけど
実習やら勉強やら、メンタルも強くなきゃ
やっていけません。国試も一発勝負。
相当な覚悟が無いと看護師になんてなれないと思います。+37
-6
-
867. 匿名 2016/11/14(月) 13:04:17
年をとると人は変わるよ。
私の父母も仲が悪く、父は仕事で子供にかかわらず母は父の悪口ばかり。
でも何とか離婚はせず私たち子供をを育ててくれた。
今はお互い丸くなり、父の定年後も仲良く二人で暮らしているよ。
焦って結論を出さず、子供が中学生くらいになるまではパートなどで生活力を身に付けつつ
様子を見た方がいいと思う。相手がどうあれ、楽しい家庭になるよう子供の前では笑顔を忘れずにね。離婚できないのはあなたのせい、とか間違っても子供に言わないでね。
+10
-0
-
868. 匿名 2016/11/14(月) 13:07:01
>>823
好きにすればいい
墓場か天国かは自分次第+5
-0
-
869. 匿名 2016/11/14(月) 13:09:57
>>860
何だろう。ちょっと嫌な予感がする。主さんの旦那さん、すんなり高認とるの許してくれればいいんだけど。働くのもダメって言われたんだよね?違う人だっけ?
モラハラ気味の男性の中には、嫁が自立するの嫌がる人が多い気がする…。+12
-2
-
870. 匿名 2016/11/14(月) 13:10:14
確かお母さん亡くなってお父さん再婚で頼れないと最初の方で言ってたもんね。
主応援してるからね!+17
-1
-
871. 匿名 2016/11/14(月) 13:10:28
共に苦労も乗り越えていける相手を選ばなきゃダメだということ。
好き勝手に理想論ばかり語ってるけど結局はそこでしょ!+5
-0
-
872. 匿名 2016/11/14(月) 13:12:19
私は主と同じ状況で子供2人同じ年齢の時に離婚しました。それから17年何とかなるもんです。無職の状態での住居探しも良い不動産が親身になって借りれる所を探してくれて手っ取り早い水商売で最初はバイトしました。養育費も無く離婚時は旦那に内緒の100万位の持ち金でしたが特に不自由はさせてません。大学のことを書いてる人いっぱいいますが長女は高卒で就職しましたが専門や大学出の初任給とそんなに変わらない位の収入を得てます。次女は進学予定です。だからと言って離婚を勧める訳ではないので良く考えて下さい。+8
-2
-
873. 匿名 2016/11/14(月) 13:15:20
子持ちの主婦は正社員採用は難しかった。
正社員登用予定のあるパートを探して、保育園確保、パートでがむしゃらに働いて正社員になる、貯金できてきたら離婚する!+3
-0
-
874. 匿名 2016/11/14(月) 13:17:35
>>801
主さんの偽者?
ID違うから。
で、それに対してなんで主はスルーしてるの?
+6
-3
-
875. 匿名 2016/11/14(月) 13:23:38
アメリカみたいに養育費の支払い
が義務になればいいのにね。
日本は強制性がないから
なんだかんだで皆逃げる。
母親は子育てから逃げられないのにね。+18
-0
-
876. 匿名 2016/11/14(月) 13:23:57
>>832
ほんとにね。それでも中には『雀の涙ほどの手当てしかもらえないのに、女手1つで頑張って子育てしてる』みたいなシングルも多いんだよ。
みんなの税金から手当てもらってるくせに!とかいう意見も多いけど、ほんとに微々たるものです!とかね。+8
-0
-
877. 匿名 2016/11/14(月) 13:27:12
主さんの考えが甘すぎるなぁ。
離婚したいのに二人目作ったのって子供が生まれたら旦那が変わるかもって思ってたんじゃないの?
旦那さんに関して言えば、浮気の証拠も掴めてないけど何を根拠に遊び歩いてるって言ってるの?
50万稼ぐときもあるなら仕事がけっこう忙しいと思うよ。
うちも月給50万だけど休みなんて殆どないよ。
あとそれだけ収入あるなら貯蓄あるはず。
主さん家計任されてないんだね。
旦那さんきっちり考えてる普通の人なんじゃない?+4
-17
-
878. 匿名 2016/11/14(月) 13:27:20
>>875
親権を父親に渡せばいい。+0
-4
-
879. 匿名 2016/11/14(月) 13:27:27
>>812
青木さやかと三船美佳って単純に本人、年が10歳違うし、
子供も、三船のほうが早く生んでるから全然違う。
三船のほうは、もう最短で6年もあれば自立できる
青木さんはもう本人40歳超えてるし、子供はまだ6歳
全然不安度が違う。
若さってなによりの武器よね+20
-1
-
880. 匿名 2016/11/14(月) 13:27:39 ID:659hyjPyNy
主です。
>>870
>>864
応援してるからね!頑張ってね!
って、すごく嬉しかったです。ありがとうございます。
>>869
働くのはダメと言われたのも私であっています。
俺の稼ぎだけで生活できるのにわざわさ保育園預けてパートする意味が分からないと言われていました。
高認は、、
どんな反応されるか全然予想ができないです。
>>874
801も私が書き込みましたが、同じiPhoneからでもIDが変わる事もあるんですか?
毎回ID出すようにしていますが、主ですと言い忘れてしまうことがあったので見づらくてすみません。+19
-0
-
881. 匿名 2016/11/14(月) 13:30:47
そういえば主の年齢は?
25歳と、40歳で全然違うじゃん+1
-5
-
882. 匿名 2016/11/14(月) 13:32:52 ID:659hyjPyNy
主です。
>>881
24歳です。+10
-0
-
883. 匿名 2016/11/14(月) 13:34:13
旦那の年齢は?+0
-4
-
884. 匿名 2016/11/14(月) 13:35:09
>>880
>>801だけIDが違って、その後の主さんのコメントは、また元のIDに戻っている。
だから801が偽者かと思ったの。
同じiPhoneからでもIDが変わる事って、あるかもしれないけれど、変わった後にまた元のIDに戻るのって不思議ね。+5
-0
-
885. 匿名 2016/11/14(月) 13:39:40
友達が専業主婦で子供三人
旦那からセックスレスを原因に離婚されて子供まで取られた+1
-2
-
886. 匿名 2016/11/14(月) 13:45:33 ID:659hyjPyNy
主です。
>>883
27歳です。+4
-0
-
887. 匿名 2016/11/14(月) 13:51:56
http://job.girls-chat.tv/?intw=A0014JCM6876654&adcd=os1000
お金貯めてから離婚した
1ヶ月三万、一年で40万いかなかったけど
今はこれメインで1ヶ月二十万は稼いでる
+0
-9
-
888. 匿名 2016/11/14(月) 13:56:53
専業で離婚したい人なんて、老若問わず沢山いるでしょ。
でも、子供の事とか経済面含めて実際には出来ないのが現状でしょ。
+10
-1
-
889. 匿名 2016/11/14(月) 14:02:36
罪のない子供が、とか犠牲者は子供だ!とか言う人がいるけど、別に子供自身は犠牲になったとは思ってないけど。経験あってそんなことを言う人はろくでもない母親だったんじゃない??離婚しても立派な母親なら再婚すればいいし、幸せになってもらわないと。母親の再婚話は嬉しいものだよ。実際。+6
-12
-
890. 匿名 2016/11/14(月) 14:02:42
看護師は就職してからの方が大変です。+8
-0
-
891. 匿名 2016/11/14(月) 14:17:58
本気で離婚したいなら主さんが一人で出ていくのが一番よさそう。
親権は主さん、養育権は旦那さん。
だって主さん働きながら育てられないでしょ?
貧乏は子供の将来を潰す。それは可哀想だよ。
別れて主さんが働いて養育費払ったら上手くいくじゃない。
別れたくないなら話し合いと歩み寄り。
旦那さんが働かなくていいって言ってるのは自分が忙しくて育児ができないからでは?
そういう可能性ってないの?+2
-6
-
892. 匿名 2016/11/14(月) 14:18:13
>>306
同意。実家に戻れない、資格、学歴、経験もないでははっきり言ってきついです。そこにバツイチ加わったら、今の旦那さんより良い人を見つけることも難しい。まわりでも離婚している人は実家頼るか、自分で稼げる人だった。+3
-1
-
893. 匿名 2016/11/14(月) 14:29:05
たぶん、主さんのご主人は
奥さんには家にいて欲しいんじゃないかな。
自分が養いたいという男の意地かな。
やっぱり仕事して疲れて帰ったときには、
笑顔の家族に出迎えてほしいよね。
今はまだ子どもさん小さいから、二人とも幼稚園
に行きはじめて、パートくらいから始めてみたらどうかな。
中卒という学歴が気になるなら、
資格を取ってみたらいいと思うよ。
一度に全部を変えるのは無理なので1つずつクリアしていったら、いいと思うよ。
+9
-1
-
894. 匿名 2016/11/14(月) 14:30:25
性格不一致離婚の主もそうなんだけど、情報を小出し、後出しするんだよね。
だから、真剣にアドバイスしてほしいんじゃなくて、愚痴を言いたいだけなんじゃないかな。
+4
-9
-
895. 匿名 2016/11/14(月) 14:36:16
正直、DVと働かない以外の離婚ってなしだと思う。
浮気されても、旦那が別れたいって言わないならちゃんと給料運んでくるなら我慢しようよと思うし、ある程度の暴言くらいなら我慢した方がいいよ。シングルはきついよ
+0
-3
-
896. 匿名 2016/11/14(月) 14:38:42
主さん応援します。
子育ての辛い時期に頼れるご実家もなく、お母様も亡くなられているとのこと。世の中の、すぐに親に頼って子育てしてる甘えたお母さんよりずっと頑張ってる。
数少ない頼れるはずの旦那さんがそれでは未来が暗く見えてしまいますね。
主さんが今辛い思いして頑張っていることは無駄にならないと思います。強くしてくれています。
旦那さんもお若い。あと10年したら落ち着いているかもしれない。
子どもが幼稚園保育園で手が離れてくると自分にも余裕が生まれていろいろな事を考えられるようになると思います。
+10
-1
-
897. 匿名 2016/11/14(月) 14:40:05
子持ちで、旦那が出張ばかりいってて、一方的に新しい男に目移りして、離婚するつもりとかいってる知人がいます。
なんか恋愛の延長戦で考えてる感じです。
結婚は恋愛ではないから、厳しいことの意見にも耳を傾けた方がいいと思う。
少なからず、夫婦の方って子供のために耐えてる。+5
-1
-
898. 匿名 2016/11/14(月) 14:41:42
>>894
こちらの主はちゃんと
誰かに聞いてほしかっただけかもしれません。厳しい意見も暖かい意見もありがとうございました。みたいに書いてるよ?
…あちらの別トピを引き合いにだして話すのもうやめてほしい。
トピたてられたとして、
1にどれだけの情報を載せられるの?
長く長く書いても長い言われるでしょ?
あちらの別トピとのタイミングでこちらの伸びが早くて情報が飛び飛び、途中で他の離婚したい人もでてきたりで、後だしにみえるかもだけど、さすがにもうしつこいよ+14
-2
-
899. 匿名 2016/11/14(月) 14:45:32
>>58
何も奨学生をそこまで言わなくても...
そもそも奨学金中々借りられず、それでもやっと借りて勉強頑張ろうとしてる学生をガルちゃん含め罵倒して非難するこの国って普通におかしいと思うんだけど
それにOECDで奨学金充実してない国って日本だけだしその割には大学進学率50%以上の学歴社会だしね+6
-0
-
900. 匿名 2016/11/14(月) 14:46:01
自分も0歳児いて離婚したいけど
現実的にやっぱり難しい
絵に書いたような
理想の家族なんてなかなかない
今は産後でガルガルしてるせいもあるかも
ここのスレ見てちょっと考え直しました+8
-0
-
901. 匿名 2016/11/14(月) 14:47:04
私も別れたいよ。
経済力と健康な身体があれば。
子供のためにも、別れたい。
横浜市の手当てに詳しい方いませんか?+3
-8
-
902. 匿名 2016/11/14(月) 14:47:14
ところで、離婚したい原因は何?+4
-1
-
903. 匿名 2016/11/14(月) 14:47:19
>>889
そうだよね!
うちも母が離婚したけど、犠牲になったなんて思わなかったよ。
再婚した養父も実父よりもいい人で優しくて、大事に育ててもらえたのでとても感謝していますよ。+12
-0
-
904. 匿名 2016/11/14(月) 14:50:17
>>97
外注したらそれだけ金かかる
無償でやってくれるのとは違う+6
-0
-
905. 匿名 2016/11/14(月) 14:53:49
>>888
本気なら仕事見つけて軌道にのるまでとりあえず別居するなり実家に帰るなりすればいい話。
まぁ主さんは実家には帰れないって言ってるからその手段は無理だろうけどもしもの話、主さんが離婚はしたいけど働きたくないと思ってるんであればそれこそ虫が良すぎるんじゃない?+7
-2
-
906. 匿名 2016/11/14(月) 14:56:20
旦那の給料が去年から激減したけどこれって離婚の理由になりますよね?+5
-17
-
907. 匿名 2016/11/14(月) 14:56:52
>>889
わかる。私も両親離婚した時
父親ははっきり言ってどうでもよかった。悲しくもなかった。母親が再婚決まった時は普通に嬉しかったし。母親が幸せならいいやって感じ。普通の家庭以上に仲良く暮らせた。まあ新しい父親がいい人だったんだけど母親が変な人間だったら変な男しかよって来なかったと思う。大学も行かせてもらって本当に感謝してる。+12
-0
-
908. 匿名 2016/11/14(月) 14:58:19
>901さん
旦那のモラハラ、暴力だよ。
私は持病があり働くことが出来ません。+2
-5
-
909. 匿名 2016/11/14(月) 14:59:48
>902さんだった。失礼しました。+1
-4
-
910. 匿名 2016/11/14(月) 15:06:51
宝くじ一億あたったらほとんどの主婦は即離婚するとテレビでやってた。旦那側は離婚なんて考えないらしい。
+12
-2
-
911. 匿名 2016/11/14(月) 15:08:49
うちの母親が私3歳、姉が4歳のとき離婚してます。訳あって、その5年後に妹も出来ましたが、専業主婦だった母は手に職を持っていなかったので、朝から夜まで本職で働いて夜から朝まで多分スナックで働いていました。疲れていて休みの日はずっと眠ってるし、仕事のときは家に帰ってきても誰もいないので、おかえりーと声をかけてくれる友達の家がすごく羨ましかったです。旅行なんて行ったこともなかったし出かけることもなかったので、夏休みの思い出書くのが大嫌いでした。正直貧乏だったし、ストレスぶつけられるし、友達と遊びたい中私も小さいながら家事やったりしてなかなか大変でした。1番大変なのは母親ですが子供にも負担が掛かることも覚えていてほしいです。+16
-4
-
912. 匿名 2016/11/14(月) 15:10:52
>>277
バイトでも仕事の経験あるなら意地でも仕事探せないの?
キツい意見かもしれないけど、アドバイスしてくれてる人にデモデモダッテばっかで結局働きたくない動けないというのならガル民から寄生女と叩かれるのも仕方ないと思うよ+6
-6
-
913. 匿名 2016/11/14(月) 15:11:15
私も主と同じで
幼い子ども2人で、下は2歳
何度も何度も離婚しようと思ったし
本当に我慢の限界!と思って
子どもつれて家出て行ったこともあるけど
でも、無理なんだよね
専業主婦がいきなり、幼い子ども2人つれて
社会にでるって本当に準備を
万全にしないと。してても険しい道なのにね。
ほんと私、幼稚だわ
私みたいに突発的に行動しないだけ
主はちゃんと考えてると思う。
子どもがもう少し大きくなって
自分の時間が少し持てるようになれば、
心も広くもてるかな、っと。
決して主が心が狭いって言ってるわけではないけど
私は子育てしてバタバタしてる時は
どうしても心が狭くなってしまうから…
主も何かのキッカケで
この先、離婚したい気持ちが変わる
ことがあるかもしれないし、
決断して準備して離婚するかもしれないけど
同じ女性同士、応援しています。+11
-2
-
914. 匿名 2016/11/14(月) 15:21:57
>>889
それはあなたが恵まれた環境だったからだよ
母親が再婚して子どもが必ず幸せだとは限らないよ
「ろくでもない母親だったんじゃない??」って
実際そうだったとしても子どもに罪はないでしょう?ひどい言い方。すごく傷ついた。
+16
-1
-
915. 匿名 2016/11/14(月) 15:24:51 ID:659hyjPyNy
主です。
>>912
働きたくないなんて言ってませんし、働きたいですよ。
主人が私が仕事をすることに反対しています。
みなさんからのアドバイス、全てにはお返事できていませんがしっかり読んでいますし、私のためにたくさん考えてくれた事感謝しています。+23
-6
-
916. 匿名 2016/11/14(月) 15:26:42
うちは、暴言や包丁を目の前に突き出されるなどモラハラだったのですが仕事を始め、貯金をして1年かけて離婚しました。今の生活の方がよっぽど穏やかで幸せです。+7
-0
-
917. 匿名 2016/11/14(月) 15:29:14
>>915
主さん頑張れ。今は辛いけど我慢の時だよ+10
-3
-
918. 匿名 2016/11/14(月) 15:30:11
離婚したい側なのですか?
夫の不倫が原因だったら、証拠をつかんで 離婚調停されて 慰謝料をキチッとしたほうがいいですよ
専業主婦で離婚なら、働くしかないでしょ?二人のお子さんを育てる為に 覚悟して頑張るしかないですね。+3
-0
-
919. 匿名 2016/11/14(月) 15:30:34
資格は何が持ってないのですか?
持ってなければ通信で資格取るとか?+1
-7
-
920. 匿名 2016/11/14(月) 15:35:53
親が頼れないなら、DV、モラハラ以外ならまず止めた方がいいよ。
旦那がいても頼れる親がいないと、子供が小さいと本当に働くあてが限られる。
まして二人も。
みんな苦労してるよ。高給取れる資格持ちじゃなければ貧困になるよ。+7
-1
-
921. 匿名 2016/11/14(月) 15:37:13
離婚を有利にする為に暴力モラハラの証拠を押さえといた方がいい+1
-0
-
922. 匿名 2016/11/14(月) 15:38:56
旦那がクソででも子供の為に離婚しないって綺麗事だと思う。養育費月に100万とか海外セレブみたいに大金貰えればみんな喜んで離婚すると思う。子育ては本当に金かかる。+7
-2
-
923. 匿名 2016/11/14(月) 15:39:03
独身なので書き込んで申しわけないんですが、こういう離婚トピってコメ数もいつも伸びるから、潜在的に離婚したいと思っている人は多いんですね。
結婚するの怖くなりました。+15
-1
-
924. 匿名 2016/11/14(月) 15:45:12
マジでごちゃごちゃなって、別トピ主での疑心暗鬼か知らないがあまりに当たりがつよくない?ここのトピ主途中若さからキレ気味になるけど、周りがあれじゃあのくらい言いたくもなるかわいいレベルじゃない?
私はきちんと人の話を聞いて、子供達を優先するお母さんを応援したい!いつまでもいつまでも別トピ主と疑われてるのはみてられなくて。
てなわけで、現トピ主の発言を
例のトピで振り回され怒りから悟りに入った暇人が、まとめてみましたw
>>1
>>161
>>169
>>189 ここからID
>>209
>>238
>>251
>>254
>>277
>>285
>>287
>>297
>>311
>>319 少しキレ気味?
>>325
>>331
>>334
>>344
>>405
>>408
>>412
>>420
>>425
>>432
>>434
>>476
>>481
>>486
>>523
>>551
>>646
>>774
>>784
>>801
私はあの方とはまっったく違うと思うよー。
もう引き合いに出さないでほしい。ちょっと800で力尽きたw+11
-2
-
925. 匿名 2016/11/14(月) 15:45:20
子供がいない奥さんが旦那に嫌気さしたけど離婚は嫌で我慢してありきたりの旦那をATMと思うようにしたらしいけどATMのくせに飯食うわ文句言うわで生意気なんだよと言う理由で結局離婚したスレ思い出した+5
-1
-
926. 匿名 2016/11/14(月) 15:45:50
我慢しろっていうけど
私だったら無理とりあえず別居する
実家に帰る+6
-0
-
927. 匿名 2016/11/14(月) 15:46:00
>>906
経済的DVといってれっきとした犯罪なので
じゅうぶん離婚の原因になりますよ+6
-1
-
928. 匿名 2016/11/14(月) 15:47:41
働きたいのに働くの反対されて可哀想…。そういう制限する男無理だなぁ。しかも主さんとこお給料も安定してないのに。我が家は安定した高収入だしお互いの意見も一致して専業主婦出来てるし、私の不満なんて本当にちっぽけなことなんだなぁと思った。ストレスなく穏やかに過ごすのが子どもたちの為にも自分のためにも一番だよね!+7
-1
-
929. 匿名 2016/11/14(月) 15:49:29
>>21
離婚調停中に看護学校受験して離婚後に看護学校通ったよ。
お金は市から母子家庭自立支援費?みたいなのもらって、母子家庭だから保育園もタダ。
でも実家の協力がないと難しいなー。+0
-2
-
930. 匿名 2016/11/14(月) 15:49:47
「男の愛は「養う」ってところにあるんだよ」て誰か言ってたな。
それが分からない女なら、誰と結婚しても同じ末路じゃないかな。
学歴あるとかないとか、それ以前の問題。
そこが分かってない女を妻にすると、男の人も大変だろうし、
それに巻き込まれる子供が、一番つらい目に遭うんだろうと思うわ。
+5
-1
-
931. 匿名 2016/11/14(月) 15:52:36
>>911
訳あって5年後に妹が出来る意味がわからない。誰の子供?だらしないだけでは?+6
-1
-
932. 匿名 2016/11/14(月) 15:53:30
離婚派だけど中卒だと就職厳しいね。。。
+9
-0
-
933. 匿名 2016/11/14(月) 15:53:43
無理矢理婚姻関係を続けて病みかけになっている人より、さっさと離婚してる人の方が断然幸せに見える。
離婚が早いと再婚も早いし。+4
-0
-
934. 匿名 2016/11/14(月) 15:54:30
>>930
妻子供を養いつつ浮気してる男なんて沢山いるよ+6
-1
-
935. 匿名 2016/11/14(月) 16:02:22
死の床についている時に、離婚すれば良かったと考えてしまう人生は嫌だなとは思う。+5
-0
-
936. 匿名 2016/11/14(月) 16:12:13
暴力が原因で幼い子供2人連れて離婚した知り合いがいるけど、4か国語流暢に喋れて秘書をやって、それでも子供の生活費や学費が足りなくて夜は短時間だけ銀座のホステスやってた。少しでもお客様に話を合わせられるようにと睡眠時間を削って経済新聞読み込んでた姿が懐かしい
お母さんがホステスというのは子供にとっては複雑だろうけど、夜だけ実家に子どもを預けて、あちこちに頭を下げて血をにじむような努力をしてたよ…3時間くらいしか寝てなかったんじゃないかな
でもこれまでもそうやって努力してきたから、勉強も語学もできるんだと思う…
主さんの想像以上にシングルは大変だと思う…+2
-0
-
937. 匿名 2016/11/14(月) 16:12:44
落ち着いて考えてみたら多少の上下はあるとしても27歳の男性が40万近く稼ぐのはかなり働かないと得られない金額だと思いますしそれなりにストレスもあることでしょう。
金銭面ではきちんと父親としての役割を果たしてますがまだ2歳と0歳の育児に協力するような余裕があるとも思えません。
高卒認定も長い目で考えて焦らないように今はお子さんとゆったり過ごしてあげてほしいです。
+6
-0
-
938. 匿名 2016/11/14(月) 16:25:16
貧乏でカツカツのシングルマザーなんて周りにいないわ。むしろ毎週休みは子供と遊びにいったり旅行行ったり。水商売じゃないよ+4
-0
-
939. 匿名 2016/11/14(月) 16:25:45
うちも結構旦那は家の事ほったらかしで、手伝ってもらえなくて、腹たってぶちきれて「もっと協力してよ!」って怒鳴ったりもした。けどなかなか変わってくれない…
だから「手伝ってくれないんでなくて、私に任せてくれてるんだ!」と思うようにした。
子供のおむつ外したのも私やし、教育つけたのも私。…方法間違ってても協力しないなら文句は言うな!…って感じで好きにやるようにした。
もちろんぐうたらもしたし…でも文句は言わせない。
考え変えたらちょっと楽になった。+6
-0
-
940. 匿名 2016/11/14(月) 16:35:09
人間も動物的本能がある。だから旦那は外で稼いでもらって嫁は育児をする。イクメンとか気持ち悪い。そんな暇あるなら家族食べさせるために必死で働いてほしい。どうせ細かい家事なんて男には出来ないし。この歳になったから言える事だけど。若い頃は真逆の考えだった
+5
-0
-
941. 匿名 2016/11/14(月) 16:42:29
イクメンて出世出来なさそうだよね。仕事出来ないイメージ。+10
-2
-
942. 匿名 2016/11/14(月) 16:51:53
大阪で子ども二人閉じ込めて餓死させた母親がたしか2歳と0歳で離婚してた。主さんそうならない自信ある?
まずは高卒認定試験取るとこから始めたら?図書館で参考書借りたりブックオフで調達すればお金掛けずにできる。独学で高卒資格取れないようじゃ、離婚して二人養うのはもっと難しい。
旦那を説得して定時制とか行き直すのもいいかも。
貧困の連鎖は絶対やめて、子どもを幸せにしてあげて+8
-0
-
943. 匿名 2016/11/14(月) 17:12:12
主は時間かかっても旦那の不貞の証拠を取って
慰謝料養育費まで貰えるようにしてから離婚した方がいい
生活絶対厳しくなるから+2
-0
-
944. 匿名 2016/11/14(月) 17:14:37
主さんは高校中退って事ですが、在学時に単位はどのくらいとれました?
高卒認定は在学時に取れた単位もカウント出来るから免除になる科目もあるかもしれないよ。
旦那さんには子供に高卒中退とか将来言いたくないから高卒認定取りたい!とか上手く言ってみて。
子供さんが幼稚園など行くようになれば他のお母さんとの付き合いも出てきて恥ずかしい思いしたくないから知識をつけたいって言うとか。
仕事のためって思わせなきゃ許してくれると思う。+5
-0
-
945. 匿名 2016/11/14(月) 17:27:41
頼れる親もいないならDVされたと言い役所の福祉課に相談に行き、母子シェルターか母子寮や低額宿泊所に入る。
(裁判でもしない限り役所は本当にDVされたかなんていちいち確かめないしなんなら精神的DVとか言えばokだし)
ただ母子シェルターはずっとはいられないから最初入れてもしばらくしたら母子寮や低額宿泊所に移る形になると思うけど。(それもいつかは仕事をし、アパートを借りるよう言われると思う)
ちなみに母子寮やシェルターはスマホとか持てなかったり門限あったり思っているより大変ですよ。
NPO団体がやってる低額宿泊所もスマホはokでも門限あったりお風呂や食事の時間が決まっていたり。トイレは共用だったり。
自由やプライバシーはありません。
そしてどのみち宿泊所でも母子寮でもあくまで一時的に保護するのが目的なので最終的には仕事を見つけてアパートなんかを借りることになります。
仕事を見つけるまでは生活保護を受けられると思います(ただし本当に頼れる親がいないかなど調べられます。貯金なども調べられます)しシングルマザーなら児童扶養手当なども貰えるので仕事を見つかるまではなんとかなると思います。
最後に低額宿泊所とか母子寮とかはどこに入るかは選べないので他県に行くこともありますし低額宿泊所に関しては家出少女や元風俗嬢の家なき子や浮浪者みたいなのを拾って生活保護を受けさせ、職員が保護費をピンハネしてる団体とかもあるからハッキリ言って職員も入ってる人もガラ悪いし入れ墨したような育ちの悪いギャルやヤンキーもたくさんいます。
役所は実態を知らないので他に移りたいと言っても何もしてくれません。
まともな人なら頭がおかしくなりますよ。
最終的に自分で仕事を探しアパートを借りるしかないのです。
小さい子供がいるなら低額宿泊所や母子寮などは本当にオススメはしませんが頼る人がいないなら仕方ないですね。
まずは本当にお金がないのに離婚したいなら役所に相談ですね。
役所に相談しないと保護も手当も貰えないし宿泊所や母子寮にも入れませんから。
+0
-0
-
946. 匿名 2016/11/14(月) 17:31:27 ID:659hyjPyNy
主です。
>>944
主人になんてこの話を切り出そうか悩んでいました。その言い方だと言いやすいし主人も考えてくれそうな気がします。ありがとうございます。
高校は2年の冬に中退しました。
単位がどれくらいとれたのかは分からないので、1度学校に聞いてみることにします。
>>924
分かりやすくまとめていただきありがとうございます!
私は性格の不一致離婚トピを読んでましたが400あたりで力尽きましたw
みなさんアドバイスや体験談などありがとうございます。
離婚の話は置いといて、今はまず高認をとることを目標に動いていきたいです。ちゃんと何十年先のことも考えて、今を無駄にしない生き方をしたいと思います。このトピでみなさんに話を聞いてもらえたおかげで、そう思えました。ありがとうございます。
+13
-2
-
947. 匿名 2016/11/14(月) 18:10:59
主さん
>>944です。
少しはお役に立てたみたいで良かったです(^-^)v
頑張ってくださいね!
+8
-1
-
948. 匿名 2016/11/14(月) 18:15:25
>>787
離婚志願者の理想のカタチ!すごい!
ちなみにその方おいくつでしたか?+0
-0
-
949. 匿名 2016/11/14(月) 18:20:03
中卒は厳しすぎるよ。
離婚するなら夜の世界に行くしかないんじゃない??
+4
-0
-
950. 匿名 2016/11/14(月) 18:36:43
知り合いで10年くらい風俗で働いてる人いる。もちろん旦那に内緒で朝から夕方まで。貯金も一千万近く貯まってるみたい。子供が中学卒業したら離婚するらしい。ブランド買いたいだけの若い子と違って訳ありの主婦は真面目に働くから店側にも大事にされるみたい。風俗は叩かれる仕事だけどそこまで長年の計画してるのが凄いと思った。風俗引退した後は介護の資格あるからそっちの仕事するって。そこまで嫁に覚悟される旦那ってどんな奴なのか見てみたい。彼女の事はもちろん尊敬してる。主には風俗の仕事を進めてる訳ではないからね。でもお金は大事
+2
-5
-
951. 匿名 2016/11/14(月) 18:57:23
朝から夕方まで風俗で10年も働いてたった一千万って(´・_・`)
普通に働いても10年で貯まるよね。+19
-3
-
952. 匿名 2016/11/14(月) 19:06:45
子持ちの主婦は正社員採用は難しかった。
正社員登用予定のあるパートを探して、保育園確保、パートでがむしゃらに働いて正社員になる、貯金できてきたら離婚する!+5
-0
-
953. 匿名 2016/11/14(月) 19:27:30
なんやかんや言って、私には主さんが本気で働く気があるようには思えないけど。
働いたら旦那に殺されるの?+5
-6
-
954. 匿名 2016/11/14(月) 19:32:04 ID:659hyjPyNy
主です。
>>953
感じ方はそれぞれなのでいいですよ。
そりゃあ殺されやしないけど、夫婦なので主人が反対しているのに勝手に仕事は出来ないです私は。子供達のこともありますし。+10
-13
-
955. 匿名 2016/11/14(月) 19:33:54
>>923
こういう結婚に対してマイナスなトピ開いといて結婚するの怖くなるの自由だけど、年とって気が変わって結婚しました~子どもできません~助成金使って不妊治療します~っていうのやめてね。あれも税金だから。+4
-12
-
956. 匿名 2016/11/14(月) 19:36:21
>>906
あなたが捨てられそう…+6
-1
-
957. 匿名 2016/11/14(月) 19:39:52
主さんも乳幼児を抱えた今、敢えて仕事を探さなくても…気持ちに余裕あるのかな?
子育てが与えられた仕事なんじゃないの?+8
-2
-
958. 匿名 2016/11/14(月) 19:40:57
>>940
不細工な主婦グループが旦那にイクメンになってほしいと土日は旦那に子供見させて自分達は不味そうな手作りクッキーと紅茶を優雅に飲んでるテレビ見てアホかと思った。旦那達も冴えない仕事出来なさそうな男ばっか。主婦グループは全員専業主婦。旦那達は変なエプロンつけててんてこまい。ブスの癖に何勘違いしてんだと思った。いつか旦那が爆発するぞと思いながらテレビ見てたわ+5
-3
-
959. 匿名 2016/11/14(月) 19:43:07 ID:659hyjPyNy
主です。
>>957
そうですよ。仕事探してないですよ。
将来働く気あるように見えないと言われたのでそう返しました。+3
-8
-
960. 匿名 2016/11/14(月) 19:43:23
働けって言う旦那よりは働かないで言う旦那のがまともだと思うけど。+19
-7
-
961. 匿名 2016/11/14(月) 19:47:05
専業でいいと言ってる旦那。
子育てが一段落してからじゃないと、火に油を注ぐことになりそう。+8
-1
-
962. 匿名 2016/11/14(月) 19:50:58 ID:659hyjPyNy
主ですが
そもそも今は働きたいのに働けないことを悩んでいたわけではないので大丈夫です!
書き方が悪くてごめんなさい。+8
-10
-
963. 匿名 2016/11/14(月) 19:57:39
主の親は毒親じゃないよね?毒親だったら絶対離婚はやめてほしい。
+1
-7
-
964. 匿名 2016/11/14(月) 20:01:18
中卒は厳しすぎるよ。
離婚するなら夜の世界に行くしかないんじゃない??
+7
-6
-
965. 匿名 2016/11/14(月) 20:04:35
主さん、もう答えでてるんだから見守るってことできない?
主さんも全部相手してると疲れるよ!また何かあったら、愚痴きいてください!みたいなノリでトピたてたらいいと思う。一旦解決なってるから、変な言いがかりとかはスルーした方がいい。余計ストレスなるよ
+17
-1
-
966. 匿名 2016/11/14(月) 20:09:58 ID:659hyjPyNy
>>965
そうですよね。
書き込みあると気になっちゃって。
もう私は解決したので大丈夫です。
あんまり慣れてなくてどう終わっていいかわからなかったので、ごめんなさい!!
ありがとうございました!
また何かあったらきいてください(*^_^*)+16
-4
-
967. 匿名 2016/11/14(月) 20:14:12
主さん、ある程度気持ちの方向性かたまったなら一旦終了宣言もいいかも。ちょっと流れ的に主さん疲れそう。心配。このトピは離婚したい人トピだから、同じ悩みもった人がくるかもだし。主さんとしてはもう終了宣言して流していいと思うよ。ちょっとチクリと言いたい人がいるみたいだし。子育て中なのに変なストレス受ける必要ないからね+16
-1
-
968. 匿名 2016/11/14(月) 21:28:29
主さん。
本音と建前のバランスが上手く取れていない方ですね。
と感じました。+10
-6
-
969. 匿名 2016/11/14(月) 21:32:52
高卒認定試験って、1年くらい先だよね???
それまでに出来る(学べる)こともあるかもね!+7
-0
-
970. 匿名 2016/11/14(月) 22:53:41
>>951
10年で1千万
1年で100万
1ヵ月約8.3万円?
うーん。1億の間違いかな。
+9
-0
-
971. 匿名 2016/11/14(月) 23:11:46
>>969
受験日及び出願期間[ソースを編集]
受験日:(第1回試験)8月上旬、(第2回試験)11月上旬
出願期間:(第1回試験)5月上旬、(第2回試験)9月上旬
例として平成27年度の日程は以下の通り[1]。
平成27年度の年間スケジュール
項目 第1回試験 第2回試験
願書配布開始 4月6日[月] 7月21日[火]
出願期間 4月23日[木] - 5月13日[水]消印有効 9月3日[月] - 9月17日[木]消印有効
試験日 8月4日[火]、8月5日[水] 11月7日[土]、11月8日[日]
結果通知 8月31日[月]発送予定 12月4日[金]発送予定
昔は1回だったような。
願書提出が前期4月 後期7月。直ぐ高校に単位証明書発行してもらい、
不足科目を認して学習始めれば来年夏に高認取れる。
高2の冬中退なら夏までは取得済みだもんね。
再来年の4月から通信大学始められます。
+4
-0
-
972. 匿名 2016/11/15(火) 00:12:37
>>955
955の私情はそれでオッケーなんだけど、少子高齢化だから国的には「金なら出すからうめやふやせや!」なんだよな+1
-0
-
973. 匿名 2016/11/15(火) 12:19:36
専業主婦で
ほとんど働いた経験はなしです
旦那がかなりのsm好きで私に要求してます
常識的な範囲ならいいですが
痛いのやおもちゃみたいにされるのは
イヤなので
旦那の希望の内容をするのは絶対無理と
ずっと断って、レスになってます
最近は会話もなくなり、帰りも前より遅いし
やばい状況かも
離婚したら生活していくのむりそうだし
嫌だか我慢しないといけないのか
+7
-0
-
974. 匿名 2016/11/15(火) 20:31:13
主さんのところは修復可能だと思う。あと10年経ったらあの時離婚しなくてよかったって
思える時が来そうな気がする。でも子供もだんだん大きくなって自分の時間ができるから
社会に出る準備はしたほうがいいよ。自分のために。
何もかもうまくいかない時期もあるけどずっと続くわけじゃないから自分がこの先
どうなりたいか考えて行動するのが重要。目先のことだけにとらわれないで。+7
-1
-
975. 匿名 2016/11/15(火) 20:58:17
>>973 さん
嫌なら無理することはないと思います。
が、でも専業主婦さん。相手から離婚をきり出されたら路頭に迷いますよね?
(ごめんなさい。勝手な発想です)
難しいところですよね。+1
-0
-
976. 匿名 2016/11/15(火) 21:45:04
>>973
結婚前にそういう要求は無かったのですか?
性癖はなかなか変わらないですよ。
レスなのは他所で発散しているからでは?
簡単なパートから始めて備えた方がいいでしょう。+5
-0
-
977. 匿名 2016/11/30(水) 13:39:06 ID:UnY2MJdzA6
私も今離婚を考えています。
今年の夏頃に夫の部屋で女性からの素敵なラブレターを発見しました。。。
日付はなくいつのものか分からない物でとりあえず写真を撮り、夫と話し合いをしてその場はおさまりましたが。。。
しこりがまだ残っているようでどんどん大きくなっています。
夫の性格や態度は全く良くならず一緒に生活していても苦痛でしかありません。育児に協力もせず、パチンコ、煙草、飲み会など。。。
子供が来年小学生とまだ半年の子なのでこの先お金を貯められるように努力していきたいです。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
性格の不一致の離婚てアリ?性格の不一致で、離婚を切り出した方、切りだされた方の体験談を聞きたいです。 法的には認められる理由ではないですよね? すんなりお互いに合意できましたか? 私は性格の不一致で離婚を切りだされている側です。 私は離婚したく...