-
1001. 匿名 2016/11/14(月) 00:13:27
ここの人って田舎より東京とかの首都圏住みの人が多いの?
田舎と都会じゃけっこう当たり前のレベルや学歴に対する価値観が違うよね+29
-0
-
1002. 匿名 2016/11/14(月) 00:14:15
大卒でフリーターの女の子なんてごろごろいるから、人によると思う。
やりたいこと分からないから、とりあえず大学行く人多すぎ。+13
-5
-
1003. 匿名 2016/11/14(月) 00:14:59
普通にあったほうがいいでしょ
定時中退だから昼職探し始めた時に高校ぐらいは卒業しておけばよかったなぁと思った
見た目しか気にしてなかった
+9
-0
-
1004. 匿名 2016/11/14(月) 00:15:51
>>974
たしかに理系の高学歴は明確なソースや遺伝する証拠的なものをだして議論する。
高卒は馬鹿だから自分の特論で議論する。
+9
-1
-
1005. 匿名 2016/11/14(月) 00:16:10
正直、世間の人はそこまで大学名やレベルに詳しくないし関心もない。
地元の大学と東大京大、早慶ぐらいしか知らなくて、あとは駅伝で見たことあるねー、てレベル。
細かい偏差値談義をしてるのは異常。
偏差値至上主義は日中韓ぐらい。
もちろん、学歴は大事だとは思います。+14
-5
-
1006. 匿名 2016/11/14(月) 00:17:00
>>983
嫁自慢じゃないって言ってるんだけど。
あなたの周りの東大卒くん?wはそうなんですね。自身の学歴がどうだか知りませんけど。
私の周りでは東大卒を主張する人はいませんが隠す人はいません。ま、人は人ですので…+3
-0
-
1007. 匿名 2016/11/14(月) 00:17:20
学歴はないよりあったほうがマシ程度のもの。
東大在学中に司法試験合格した女性弁護士が、相手方へまともな挨拶ができずに上司に叱られ、1週間欠勤し、おまけに連絡は全て本人ではなく夫からなんて事例もあれば、高専卒で某事務機器メーカーのサービス部門(メンテナンス等を行う部署)にいた人が、メンテ契約先の超優良企業の担当者に人柄と仕事ぶりを気に入られ引き抜かれた事例もある。
京大出てトラックの運転手してる人もいれば、高卒で従業員100人超の経営者もいる。
人と関わり合って生きて行く動物である以上、本当に必要なのは賢さと人間力。+13
-6
-
1008. 匿名 2016/11/14(月) 00:17:25
私、短大で知り合った友人は3つ年上だったんだけど、既に結婚してた。
結婚してるのに短大になんで入学したの?と聞いたら、姑に短大くらいは出なさいと言われたかららしい。
ちなみに歯列矯正も姑が口出してきて、矯正してたよ。
+9
-0
-
1009. 匿名 2016/11/14(月) 00:18:01
>>958
ガル民は見栄え重視なのか見かけ上のもの(いわゆる肩書き?)にこだわるよね
身長や学歴は文字や数字で簡単に表せるからね
肝心の中身を重視しない+9
-0
-
1010. 匿名 2016/11/14(月) 00:18:33
>>994
一般的な尺度ではありません。
↑
これだけ同意出来なかったわ、
せっかく良い事を書いてるのに余計な一言で反感を買うこともある、勿体ないと思う。+2
-1
-
1011. 匿名 2016/11/14(月) 00:18:45
うちの母、70代で慶応卒父も慶応
私、青学旦那慶応
会社経営してます。
学があれば、高所得者が多いし
必然と旦那も同じスペックになりますよ+20
-4
-
1012. 匿名 2016/11/14(月) 00:19:47
本当に賢い女の子は、付き合う彼氏の全体とその実家の財力など嗅ぎ分ける。そういったことは学校では教えてくれないから気づくしかない+18
-3
-
1013. 匿名 2016/11/14(月) 00:20:54
>>1001
>>994が良い例、一般的な尺度ではありません、と言い切るあたり、地方を知らない都会人なのでしょう(笑)+4
-0
-
1014. 匿名 2016/11/14(月) 00:21:43
>>1000さん
本当ですか?
私は職場にイケメンがいるだけでモチベーションが上がるし仕事が楽しみになります。
女の多い職場だからイケメンが入ってからギスギスしなくなったし。+2
-3
-
1015. 匿名 2016/11/14(月) 00:21:48
自分がどのレベルの人生を目指すのか、ということでしょ。
+8
-1
-
1016. 匿名 2016/11/14(月) 00:22:05
お子さんが望むなら学歴はつけてあげたほうがいい。
親が決めることではないと思う。
+17
-0
-
1017. 匿名 2016/11/14(月) 00:23:19
学歴あってよかったと思うことはあってもなければ良かったと思うことはないなあ
そんな大層な学歴じゃないけど
美容師とかの専門職はともかく、男だろうが女だろうが学歴あれば可能性広がるよ+24
-0
-
1018. 匿名 2016/11/14(月) 00:23:33
人生の選択肢が増えるし、手に職の世界でも学閥はあったりするから学歴はあった方がいい
+9
-0
-
1019. 匿名 2016/11/14(月) 00:24:11
どっちが大事?
+ 肩書き(身長、学歴、収入)
- 中身や人間性(スタイル、地頭、一般常識、性格)+10
-9
-
1020. 匿名 2016/11/14(月) 00:25:08
大卒といってもFランじゃ高卒と変わらないと思う。
+10
-4
-
1021. 匿名 2016/11/14(月) 00:25:30
文系は大半地頭わるいでしょ+5
-9
-
1022. 匿名 2016/11/14(月) 00:27:16
日本の女って将来専業主婦になって
幸せな家庭を持つのが当たり前みたいに思ってるけど
それで本当に幸せなのって一握りだと思う
女というより一人の人間として自立してないと人生で壁にぶち当たると思う
別トピにあるけど離婚したくてもできない専業主婦みたいな+28
-1
-
1023. 匿名 2016/11/14(月) 00:27:38
学がない女性のコンプレックスって
酷いからね。+20
-1
-
1024. 匿名 2016/11/14(月) 00:28:21
学歴が必要ない生き方もあるけど、ない場合は学歴が必要な人生は選べない。
何かあきらめる前にあった方がいいと思うよ。
付き合う友人も違ってくるし。自分自身は大学入って良かったし、就職も選択肢が広くなった。+20
-0
-
1025. 匿名 2016/11/14(月) 00:29:03
関東のマーチに近いのが関西の関関同立で、私はそこの真ん中へんを出ています。で、今は個別指導塾で、扶養内で大学生に混じって英数教えてます。学歴は一生ものの証明書だと、生徒にはよく言ってますね。大学名だけで、ある程度のその人のバックグラウンド見えるじゃないですか。+18
-3
-
1026. 匿名 2016/11/14(月) 00:29:38
ふと思ったけど短大ってどういう人がいくん??
大学ではなくあえて短大にいくメリットって何?
あまり詳しくないけど高卒と大して変わらないんじゃ?て思ってしまう+7
-4
-
1027. 匿名 2016/11/14(月) 00:31:26
大は小を兼ねるという言葉がありまして…+2
-0
-
1028. 匿名 2016/11/14(月) 00:32:05
バカだと搾取される。
女は特に。
バカなふりはできるけど、賢いふりはできない。+26
-0
-
1029. 匿名 2016/11/14(月) 00:32:04
大学で在日レイパーにレイプされるから学歴なんて要らないな
高偏差値高卒低身長美少女処女が最強
絶対に嫁にしたい
しかし現実は職場に美少女は一人もいない
ブスがうじゃうじゃいる
何故ブスは淘汰されないのだろう?+1
-13
-
1030. 匿名 2016/11/14(月) 00:34:05
女は顔と愛嬌!てよく言うけど、中卒や高卒の子を息子と結婚させたがる親はなかなかいないよね。
学歴が高すぎても邪魔になるけど、なさすぎても...+15
-0
-
1031. 匿名 2016/11/14(月) 00:35:11
旦那の学歴有りきで水を得た魚になってる女がたまにいる。+14
-1
-
1032. 匿名 2016/11/14(月) 00:36:08
学歴ある女の人の方が高学歴の男性と出会うチャンスが多くなるんじゃないかな+15
-0
-
1033. 匿名 2016/11/14(月) 00:36:50
10代で金持ちと結婚したかって専業主婦に早くからなりたかったからなんだけど…
おかげで色んな人と出逢えて社会勉強の毎日+3
-1
-
1034. 匿名 2016/11/14(月) 00:37:39
>>961
旦那のお義父さん中卒
旦那のお兄さん医学部
旦那高校中退…
悪いとこ遺伝したな。+5
-0
-
1035. 匿名 2016/11/14(月) 00:38:45
あった方がいいが相手の男を選ぶ基準が高くなるから選択肢が狭まる。男は学歴だけでは女を選ばないから競争率は激しくなる。それだけ+8
-1
-
1036. 匿名 2016/11/14(月) 00:39:23
>>998
それはバブルまでじゃないかなー+5
-0
-
1037. 匿名 2016/11/14(月) 00:39:25
学びたい奴は男女問わず学べばいい。
学歴不要のエキスパートや職人をめざすもよい。
こちらももちろん男女関係なく。
女が結婚するには?子供持つには?って事?
それだけならお飾りの「学歴」なんて不要でしょうね。
結婚と出産が人生の目標の人は別に勉強しなくていいのでは?+11
-1
-
1038. 匿名 2016/11/14(月) 00:39:28
>>1026
昔はこのスレのように「女に学歴は不要」という考えが多くあって、それでも進学したい女性へのせめてもの進路(男性と同じく4大は行けない人のため)という目的があったのかな、と思います。
今や短大の意味はないのではと考えるけど、学歴不要と考える親世代がまだいるなら存在意義はあるのかも。+12
-0
-
1039. 匿名 2016/11/14(月) 00:39:34
会社員同様もしくはそれ以上稼いでいるだろう人気芸能人も18歳になったら当たり前に大学に通う時代だからね+5
-0
-
1040. 匿名 2016/11/14(月) 00:40:25
女にとって賢いとは結婚するまで処女でいられること 真面目に勉強できること したたかなこと
偏差値低いブスほどやりまんで真面目に勉強せず非正規のゴミだったりする
美少女処女以外はどんなに足掻こうが価値はないのことに気づかない馬鹿だから勉強しなかったんだろうが 馬鹿ってのはそういうことだろう
+6
-14
-
1041. 匿名 2016/11/14(月) 00:41:00
15年専業主婦でしたが離婚。
教員免許のお陰で臨時教職員に就けました。
学歴は、無いよりはあった方がいい…高卒でも専門学校卒でも資格は取った方がいい。職安で「簿記○級以上」の特記をやたら見ました。+23
-0
-
1042. 匿名 2016/11/14(月) 00:41:33
今の子供が大人になる頃はもっと女性が社会に出ているだろうし、男女差も縮まってるだろうから、女だからって理由で可能性を狭めてしまうのはかわいそう。+8
-0
-
1043. 匿名 2016/11/14(月) 00:42:11
女の子の学歴なんて気にしたことなかったけど
高卒派遣の子が一生懸命女子アナ風のヘアメイクやファッションして
大手に絞って派遣探して
慶應早稲田京大東大卒の男の前で
可愛く見える顔つくってるの見ると
身の程を知れと思っちゃう。
こんなこと現実じゃ言えない。+26
-1
-
1044. 匿名 2016/11/14(月) 00:43:15
やっぱり高卒と大卒では全然話す内容も違うし、視野の広さが違う。
+21
-1
-
1045. 匿名 2016/11/14(月) 00:44:13
>>1007
そんな例外と例外を比較してホラ!なんて言われても…
中央値どうしで比較しないと意味ないよ笑+6
-1
-
1046. 匿名 2016/11/14(月) 00:45:04
理想でいえば北欧のようにみんな大学に行って二個か三個大学を出る人も珍しくないというのが当たり前の社会になるといいと思う。
教育を「みんなに」ということが大事。
知的な格差がない学力総中流社会になってほしい。不可能かな?
職人の道に進む方のためにドイツのマイスター制も取り入れてほしいところ。それはそれで学位と同等のものとして扱えばものつくりの地位も上がるはず。+13
-1
-
1047. 匿名 2016/11/14(月) 00:45:17
就職するなら性別関係なく学歴は大きく左右するのでは?
いずれ子どもを持ったときバカな母親にはなりたくないと思ってた。せめて中学生の勉強見てあげられるくらいの学力は欲しい。+5
-0
-
1048. 匿名 2016/11/14(月) 00:45:24
思ってても自分の娘には、
「女は学歴必要ない。」
とは言わない方がいいよ。
言われた方は、死ぬまで気にするから。
私は親に、弟と平等に扱われ、大学に行かせてもらわれ、感謝してる。+13
-1
-
1049. 匿名 2016/11/14(月) 00:45:59
遺伝の現実がきつすぎて、Fランの自分はワーキングプアなんだね…+2
-1
-
1050. 匿名 2016/11/14(月) 00:46:15
>>952クリスマス+0
-1
-
1051. 匿名 2016/11/14(月) 00:46:46
今の時代共働きが当たり前だから学歴関係なく専業狙いの池沼ドブスが頭悪すぎると思う
専業なんて神レベルの美少女処女以外には無理だと気づいてほしい+6
-9
-
1052. 匿名 2016/11/14(月) 00:49:57
>>1051
専業したいって言われたの?
私は専業できたらやりたいけどくらいのきもち
共働きはしないとダメだろうなとは思ってるよ
でも妊娠中くらいは専業させてくれな+5
-0
-
1053. 匿名 2016/11/14(月) 00:50:48
ブスとかブサおとか その本人の好みだから分からないもんだし、本人たちが幸せそうな夫婦の笑みをしてたらブス、ブサお関係ないよ コラーってツッコミレベル+6
-0
-
1054. 匿名 2016/11/14(月) 00:52:37
低学歴は遺伝表を熟読して現実みようね+2
-3
-
1055. 匿名 2016/11/14(月) 00:54:43
学歴がないママがたまに「女の子は学歴より愛嬌よね」と言ってくるのが、まあまあ高学歴の私には嫌味なのか分からず言葉を無くす。
学歴というか女性でも興味のある学問やなにかに専念するって人間として凄く大事だし、価値あることだから自分の娘は色々学んで欲しいなぁ。
+40
-0
-
1056. 匿名 2016/11/14(月) 00:56:49
そもそも勉強したいことがあってそれが結果学歴になるはずなのに学歴のために大学に行くのが当たり前になってるからこんな話になるんだよね+9
-3
-
1057. 匿名 2016/11/14(月) 00:58:23
学歴って必要性を感じた頃には既に遅い。逆にあとから要らなかったと後悔したりする。結局は無い物ねだりで上手くいかないのを何かのせいにしたいだけ。
でも本当にやりたいことがない人に強いて言うなら人並みの学歴、つまり大学くらい出るのが無難かと。+17
-1
-
1058. 匿名 2016/11/14(月) 00:58:58
男性はプライド高い人多いから、女性の方が学歴が高いと僻む人って結構いると思う
だから、自分の彼氏や旦那より高くない程度で、そこそこの学歴があればいいかな+4
-7
-
1059. 匿名 2016/11/14(月) 00:59:12
男にとって一番NGなのが非正規とか無職のブス=底辺女
長身だとなおNG
守りたいと思う女の要素は低身長、美少女処女、性格良
これらの要素がない馬鹿女を養う男は世の中にはいませんwwwwwwブスは金稼いで男養えばいい それが男女平等ってやつ+3
-14
-
1060. 匿名 2016/11/14(月) 01:00:18
人によるけど大卒女ってヤリマンビッチのアル中なイメージしかない(男もにたようなもの)
とくに飲み会の多いサークルに入ってた人達とかね
真面目に通ってた人もいるだろうけど、こういう人も多いのは事実だよね
+4
-16
-
1061. 匿名 2016/11/14(月) 01:01:56
母子家庭の生活保護受給者も多いからね
日本の女は見通しが甘いって言われても仕方ない
男が幸せにしてくれるなんて甘いよ+9
-3
-
1062. 匿名 2016/11/14(月) 01:02:09
>>1059
自分のチビ遺伝子を子孫に受け継がせるの?
長身選んだ方がいいと思うよww変なプライドは捨てなよ+6
-3
-
1063. 匿名 2016/11/14(月) 01:04:19
大卒だけど周りの女の子は皆大卒と結婚してるよ。
つまりそういう事だ。+20
-0
-
1064. 匿名 2016/11/14(月) 01:05:02
いっぱい知識ある人や、ひとつの専門分野にすごく詳しい人は男女問わず話してて楽しいし、友達でいてくれて嬉しいな!って思います。
女の子は見た目と愛嬌が一番!高レベル男と結婚して出産して楽して幸せになりたーい!
って言う人も別にいていいし、そうすればいんじゃない?とは思うけど、会話しててもあんまり面白くはない。+7
-0
-
1065. 匿名 2016/11/14(月) 01:05:05
トピ内容も一理あると思うけどね。
偏差値不明の文系大学出た女の子が就職困るのはよくある話だよ。
日本じゃまだまだ男性優位なんだから自分色がなくて秀でたもののない女の子は低収入の中小事務とか関の山じゃん。
看護師や保育士が給与は別として仕事に困らないのを見ても、学歴よりも資格職を目指した方が本人のためになることもある。+12
-1
-
1066. 匿名 2016/11/14(月) 01:06:08
ん?長身ブスかな?残念だが長身女に需要はない
潔く淘汰されてくれたまえ+2
-10
-
1067. 匿名 2016/11/14(月) 01:06:43 ID:9uZCNCNqza
勉強したい人が進学すればいいのに。
いい結婚相手と出会うため~、なんて人がいるから大学の質が下がっていくのかな+20
-1
-
1068. 匿名 2016/11/14(月) 01:07:22
大学行ったほうが人生の選択肢が広がる+9
-0
-
1069. 匿名 2016/11/14(月) 01:08:00
>>1058
うん、男性は気にするよね。いまだに一歩下がってついてきてくれる女性がいいんでしょ。
「自分より」頭がよくなくて、「自分より」身長が低くて、「自分より」は稼いでなくて、それでいて家事はやってくれる、自分以外の男性と比較しない他人に自慢できる顔が良くて自分の言うことをよく聞く女性がいいんだろうなあ、って書き込みが何個もあるね。
+12
-2
-
1070. 匿名 2016/11/14(月) 01:08:43
>>1066
デカくてゴメンな。
私168㎝、旦那184㎝で息子190㎝に育った…
息子恥ずかしいから人には186㎝って逆サバ読んでる…+10
-1
-
1071. 匿名 2016/11/14(月) 01:09:12
大学→いつのまにか就職予備校化+28
-0
-
1072. 匿名 2016/11/14(月) 01:09:23
大学出た方が生涯賃金は上がりそう+6
-0
-
1073. 匿名 2016/11/14(月) 01:11:50
学歴ある方が仕事を選びやすいと思う。
早稲田卒だけど、就職の時そういうとこも企業の人はちゃんと見てくれる。+3
-0
-
1074. 匿名 2016/11/14(月) 01:12:34
例えば2人とも家はそこそこの金持ちで同じくらい美人四十代でも
幼少からお嬢様学校で習い事が月曜から土曜日までみっちりし遊ぶ暇なく28歳にして弾けた未だ独身でスキルアップ中
家は兄弟が居るし
又は幼少から運動だけは抜群だけど学力は平均以下 そこは元々運動力のある子。部活推薦で進学した
矢先にデキ婚中退したけどお子さん就職決まった
どっちも人のことと思えばいい+4
-1
-
1075. 匿名 2016/11/14(月) 01:12:54
なんだかんだ大学行けば世の中のいろいろな分野を勉強できるからなあ
就職とか結婚とかは別にしても教養は人生の役に立ってる
+10
-0
-
1076. 匿名 2016/11/14(月) 01:14:28
生きてくのに最低限度の勉強は義務教育まででいんですよ。
高校はもっと勉強したい人。
大学は専門分野の研究機関です。
男探しなら中卒でもできるよ。+2
-8
-
1077. 匿名 2016/11/14(月) 01:15:05
>>981
このルックスで日大卒、公務員なら全然いいわ。
いろいろバランスとれた子が生まれそう。+4
-0
-
1078. 匿名 2016/11/14(月) 01:17:18
最低限早慶かな…マーチ(笑)+4
-7
-
1079. 匿名 2016/11/14(月) 01:17:28
大学卒で、大手企業に転職して手取り毎月40万以上稼いでますが、よく旦那が給料低いとか嘆いてる女の人ほど、自分で稼げばいいんじゃないでしょうか?
生涯独身でも、旦那が先に死んでも、離婚しようとも、自分が毎月40万の手取りがあるので、金銭的に不安にはならないです。
ここまで稼ぐようになるには、仕事で努力はしてきましたよ。+11
-0
-
1080. 匿名 2016/11/14(月) 01:17:35
>>1069
それの何が不満なのかね?
男に守ってもらいたいならそれくらい余裕だろ
嫌なら自分で稼いで一人で生きていけばいい
勉強すれば誰でも大企業に入れるのに勉強しなかった自分がわるいんだろう?+0
-4
-
1081. 匿名 2016/11/14(月) 01:17:52
>>1059
低身長二次オタ君
何か言った?+9
-0
-
1082. 匿名 2016/11/14(月) 01:17:59
うちの親は、わりと女の子には高学歴いらないと言うタイプだった。
なので、四年制大学より短大を望まれた。
アラフィフ世代なので、四年制大学卒の女子の就職はむずかしかったから、その頃はそれでよかったけど…
今は、短大卒低学歴と言われるので悲しい。+12
-0
-
1083. 匿名 2016/11/14(月) 01:18:58
>>1055
まあまあな高学歴ってどのあたり?MARCHあたり?+2
-0
-
1084. 匿名 2016/11/14(月) 01:19:18
学歴がすべてではないが、学歴がないながらも男だらけの社会で這い上がってきたうちの50代のお局様を見てると、攻撃的、忍耐がない、短慮だなとは思う
細かいことだけはきちっとしてていい人なんだけど、それを他人に強要するあたり、それなりの人だなって感じ+9
-0
-
1085. 匿名 2016/11/14(月) 01:21:30
また何か変なのが湧いてるね
リアルで女に相手されないんだろうね+10
-0
-
1086. 匿名 2016/11/14(月) 01:22:07
高卒の友人で、その後の人生で大卒の優遇さを目の当たりにして後悔してる子を何人も知ってるから
やっぱり大学は行った方がいいと思うようになった+7
-0
-
1087. 匿名 2016/11/14(月) 01:22:56
「女の子は学歴なんかより愛嬌だ」
って50オーバーのオッサンが言うなら、まぁ100歩譲ってしかたないかな…って思うけど…
同じ女が、女の子に、これから色んな可能性を広げたいと思ってる若い女の子に向かって言うなんて、
あんまりじゃないかな…+22
-0
-
1088. 匿名 2016/11/14(月) 01:23:09
>>10080
不満とは言ってないよ。
わざわざブスとか処女とか美少女とか女性を記号化した発言ばかりしてるのが目についたの。ミソジニー志向なのかなと思って。
男性がこんな時間にこんなところで書き込んでないで、妻の相手でもしてあげたら?
+5
-0
-
1089. 匿名 2016/11/14(月) 01:23:34
学歴とは限らないけど、手に職はあった方がいいと思う。なんでもいい。職人みたいなのでもいいし。
女の子でも生きる力は必要。
ただ結婚するからいい、とは思わない。玉の輿にも別に乗ってほしいと思わない。自立した生き方が望ましいと思ってる。
大学に進むのが必要なら進ませてあげたい。うちは娘だけど金銭面では進学した場合でもある程度バックアップできるよう今から計画してためてます。+13
-1
-
1090. 匿名 2016/11/14(月) 01:23:49
学歴って、親の意向もかなり影響うけると思う。
高卒の人は兄弟も高卒が多いし、大卒の人は兄弟も大卒。
学歴は、本人の意思ももちろんあるけれど、親の影響が大きいと思う。
+22
-0
-
1091. 匿名 2016/11/14(月) 01:26:31
のっぽ女の非正規率の高さは異常だよなwwwww
売れ残ってるのもでかいのばかりwwwwww
需要ないゴミだよなwwwwww+0
-8
-
1092. 匿名 2016/11/14(月) 01:27:08
>>1079
旦那の給料が低いからとうちで働いてる子持ちのお姉さまがいるけど、小さい子供がいると、やっぱり面倒を見なきゃいけないから、どっちかは制限のかかった仕事をするしかないような感じだよ+5
-0
-
1093. 匿名 2016/11/14(月) 01:27:51
よく言われる、大学行くと世界が広がるってのは本当だと思う
勉強面でもそれ以外でも、高校まででは出会えない類の人たちに会えて
その後の人生にすごい影響を与える
高卒大卒どっちがいいかは本人次第だけど
無理してでも行く価値があるのが大学だと思う+15
-1
-
1094. 匿名 2016/11/14(月) 01:29:34
>>1091
うわあキモいおっさん
背の高い女にふられたんか+10
-0
-
1095. 匿名 2016/11/14(月) 01:31:24
>>1055
自分の生き方や考え方が絶対正しくて、それを認めてもらいたい、みたいな女うざい。
1055さんの娘さんは学歴もあって愛嬌のある可愛い女の子になるといいですね。
少し嫌味なお友達だね+2
-2
-
1096. 匿名 2016/11/14(月) 01:31:33
女に学歴はいらない、と考える人は
たぶんそう考える人と結婚するだろうし
同じ考えの人に囲まれる人生を送るだろうからいいんじゃない
逆もしかり
どっちがいいかはさておき
自分がどういう環境で生きたいかだと思う+6
-2
-
1097. 匿名 2016/11/14(月) 01:31:44
学歴は必要というより、やっぱり若い頃にきちんと勉強しておくことは大切ですよ。
何も仕事に限らず、高価なものを買う際にはローンの支払いを組んだり、旅行に行く際には下調べしてスケジュールを組んだりとか、論理的思考が求められることは沢山ありますよ。
勉強しなければそういう思考力は身に付かないと思う。+14
-3
-
1098. 匿名 2016/11/14(月) 01:32:46
>>1094
のっぽ女とか対象外ですwwwwww+0
-5
-
1099. 匿名 2016/11/14(月) 01:33:14
>>1093
わかる。話してみたときの人当たりのよさとかで、大学出か中卒かってはっきりわかるよね
他人のいじりかたの引き出しとかも全く違う
中卒のおじさんおばさん見てると、雑談するときの会話が中学生みたいな人が結構いてびっくりする+18
-0
-
1100. 匿名 2016/11/14(月) 01:34:29
高卒の知り合いいるけど、大卒の人と話すと大学の授業や学園祭の経験がないので、劣等感を感じてしまうそう。そんなこと気にしなきゃいいんだけど、気にしちゃうタイプだときついかもね。
元々違う環境で育った人と交流する機会がないんなら気にしようもないし。+9
-0
-
1101. 匿名 2016/11/14(月) 01:34:56
>>1088
妻がいたらね笑。でもどうせストレス発散目的の釣りだよ、この手の書き込みは。
リアルに哀れな人間なのが伝わる+6
-0
-
1102. 匿名 2016/11/14(月) 01:34:57
1055
わかる。低学歴や専業主婦で手に職のないママこそ、大学がすべてじゃない、とか女の子は愛嬌とか、自立して強くなってお嫁にいけなくなったら困る、とか言う。
結婚=幸せ 女の子は最終的に専業主婦になるからいい、とか。あんまり真剣に学資の事は考えてないのかなって思う。+35
-1
-
1103. 匿名 2016/11/14(月) 01:35:08
男に学歴はいらない
最近のレイプ事件殺傷事件見てたら、男の高学歴がいかに無駄かわかる
事件までいかなくとも、人を見下したり学歴を武器に女を連れまわすやつは多い
男にとって学歴は「人を見下せるカード」であって、社会に貢献するための勉強と思ってるやつなんか少数派
+10
-18
-
1104. 匿名 2016/11/14(月) 01:38:06
専業狙いの底辺のブスババアが何いってんたwwwwww+4
-9
-
1105. 匿名 2016/11/14(月) 01:38:14
私の母は主の友人と同じ思考で
強制的に高卒でした。
母を恨んでます。
息子は絶対に大学まで行かせてあげます!+27
-0
-
1106. 匿名 2016/11/14(月) 01:38:15
>>1098
キモいおっさんなのは認めてるあたり笑
毎日毎日ガルちゃん徘徊して荒らさないでね。もうお帰り。+9
-2
-
1107. 匿名 2016/11/14(月) 01:38:47
私は女だからって学費出してもらえなかったよ。弟だけ。しかも私は国立で弟はF欄。この時代でも友達にも「男兄弟にしか金使ってもらえない」って子が何人かいた。
これで「日本の女は学ぶ意欲がない!」とか言われるからね。
男が下駄はかされてるだけで、知能は一緒。+27
-0
-
1108. 匿名 2016/11/14(月) 01:41:53
そりゃあればいいに越した事ないよ
でも違う道に進みたいと目標があるなら、無理して大学に行かなくてもいいんじゃないかなー
商業高校卒で経理になってバリバリ働いててすごい先輩もいる
経理の仕事はなんでもこなせる
本当にすごい
まぁ親は子どもが大学行ける費用は用意しておくべきだよね+14
-0
-
1109. 匿名 2016/11/14(月) 01:42:37
>>1087
本当にそう思う。親の偏った価値観押しつけられる子供が気の毒。+9
-0
-
1110. 匿名 2016/11/14(月) 01:43:13
>>1101
だよね(笑)。
ここの女性は全員専業狙いのブスで年増で自分よりは下!って思って溜飲下げてるんだね。
書き込みしてることが知り合いにバレないといいですね。+5
-0
-
1111. 匿名 2016/11/14(月) 01:43:39
最終的には本人の能力だけど学歴は無いよりは有った方が良いと思います
+7
-0
-
1112. 匿名 2016/11/14(月) 01:43:47
>>1106
残念だが俺はイケメンエリートだが
男として当たり前の意見をいうだけで発狂かwwwwwwこれだから底辺の長身女は嫌われるwwwwww+2
-10
-
1113. 匿名 2016/11/14(月) 01:44:47
>>1026
今の少子化で大学のレベル自体が落ちて自分の出た大学(学部、女子大だからかな)ですら偏差値が10も落ちてる
男女格差が狭まり大学に入りやすく受験生も少ない今なら短大って選択肢はないよ
私は団塊ジュニアだけど、当時は下手に日東駒専に行くより有名短大の方が断然印象もいいし就職率も就職先のレベルもいいし何より親世代の印象がよく結婚を見据えた時にかなり有利だった
男女雇用機会均等法があってもまだまだ女性に厳しい社会で、大卒より就職率も良かった(所謂お嫁さん候補)
私の通った大学の短期大学部(私と同じ学科に相当する学科)は偏差値58だったよ
合格の倍率は7~8倍だった(短大も受けたので覚えてる)
受験難で就職難が目の前に迫ってるから私より全然成績がいいのに敢えて短大って子もいた
女に学歴は~なんて(自分より秀でた所がある女が嫌なんだろうと思われる)言う年配の女性のプライドも刺激せず、高学歴の男性にも馬鹿にされない程度の学歴だったから、私も選択肢にあったよ
ただ、短大に限り、有名短大以外は本当に意味がない
高校生の時に親や祖父母の知っている学校を選べ、子が出来た時に残っている学校を選べと先生に言われた事を今でもよく覚えてる
+16
-0
-
1114. 匿名 2016/11/14(月) 01:44:48
学歴は必要。
でも奨学金で行かせるのは嫌だから、頑張って貯金してる。新卒で借金背負ってスタートはこの世の中可哀想だもん。
もし大学行かなくても結婚費用に取っとくわ。+9
-0
-
1115. 匿名 2016/11/14(月) 01:47:07
学歴あっても社会で使えない人はゴロゴロいるよねぇ…それ見てると一概には言えない
でもその人を図るものさしのひとつにはなる、そして選択肢も増える+7
-5
-
1116. 匿名 2016/11/14(月) 01:48:56
どう考えても必要でしょうよ。昔より、もっと必要になってるんじゃないの?
芸能人だって全く学歴なくてもブレイクしちゃう世界だけどさ、その学歴で仕事がある芸能人だっているじゃん。宇治原さんとかがまさにじゃない?
芸能界だってそうなんだから、一般界ならなおさら必要でしょうよ。
ちなみに私は短大。短大卒では就職に結びつかないのが卒業生が多いのがわかったのか、
卒業してから母校がつぶれたわ( ̄▽ ̄;)
今では4大制になり、偏差値も上げて。私がいたころの短大とはだいぶ変わってしまいました。
これがすべて。
つまり、今こそ学歴がかなり問われる時代に来ていると思うし、
これからも学歴社会は激化していくんだと思う。+13
-1
-
1117. 匿名 2016/11/14(月) 01:49:15
私は純粋に研究したい学問があったから大学で勉強してたけど、敢えてメリットを挙げるなら
・頭の良さは母親からの遺伝が強い
・専門分野なら、例え一度主婦になったとしても潰しがきく
かな?+9
-0
-
1118. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:43
学歴や資格は大事だと思う。得意分野、専門分野があれば自信につながるし、資格は経済的安定を得る助けになるよね。
もちろん興味あるものが専門学校で学ぶタイプのものなら大学じゃなくてもいいと思う。
知り合いに国立大の院に進んで好きな研究テーマを勉強してる子がいるけど、目を輝かせて自分の専門分野を語ってる。イキイキしてるから魅力的に見えるしモテる。でも情熱をかけるものも持ってるから恋愛依存みたいになってない。
「女の子だから学歴いらない、男に気に入られるために何も出来ないおバカさんでいい」て考え方で育てられた子が魅力的な女性になるとは思えないし、幸せになれるかどうかが100%男次第、男に依存することになるよね?
幸せになれなかったとしても、何も出来ないならそこから逃げられないし…
+19
-0
-
1119. 匿名 2016/11/14(月) 01:50:43
ここまであった「学歴だけあっても〜」的な意見って全部男にも言えることでしょ+8
-0
-
1120. 匿名 2016/11/14(月) 01:52:27
「大学行った方がいい男に出会える!」っていう打算的な考えもどうかと…
それじゃあ、早慶東大のヤリサーの方達とあんま変わらないよ…+18
-1
-
1121. 匿名 2016/11/14(月) 01:53:17
>>1083
1055ですが早慶です。+1
-0
-
1122. 匿名 2016/11/14(月) 01:53:35
>>1113
以前の女子大は短大でもブランド力があったよね。聖心とか白百合とか。今は偏差値が下がってしまってるし、そもそも女子大ってことが売りにならない感じ。今ならある程度偏差値ある共学の方がいいのでは、と感じさせるわ。
+5
-0
-
1123. 匿名 2016/11/14(月) 01:54:28
+8
-8
-
1124. 匿名 2016/11/14(月) 01:54:29
女は学歴より顔や処女性だよ
学生時代に遊びまくって非正規とか無職は死ねばいいと思うけど+3
-12
-
1125. 匿名 2016/11/14(月) 01:55:35
>>1107
ひどいねそれ。
親御さんに悪気は無いんだろうけど・・
老後は娘のお世話になるんだからさー+3
-5
-
1126. 匿名 2016/11/14(月) 01:57:17
>>1081
板野は154cmないってw
めちゃくちゃ高い厚底ヒールであれだし
推測で150cm以下っていわれてるよ+5
-0
-
1127. 匿名 2016/11/14(月) 01:58:16
>>1118
「女の子だから学歴いらない、男に気に入られるために何も出来ないおバカさんでいい」
あー、これって以前ちょっと話題になったAKBか別のグループだかの歌のまんまじゃん。これって男の欲望なんだろうね。+13
-0
-
1128. 匿名 2016/11/14(月) 01:58:27
>>1079
大卒で仕事できても奥ゆかしさがない人もいるんだねぇ+3
-6
-
1129. 匿名 2016/11/14(月) 01:58:57
>>1117
母親の頭の良さが遺伝するってガチだと思う。学歴っていうかキャリアとかも関係ありそう。
教育関係の仕事してるんだけど、「この子は周りと比べて突出してるな」って子はお母さんが作家だったり通訳だったり、音大の教授とかやってた人。
高学歴の子供の母親は専業主婦が多そうだけど、その中でもさらに抜きん出た子は母親が何かしら経歴持った人だった。+17
-0
-
1130. 匿名 2016/11/14(月) 01:58:59
>>961
うちは両親母方祖父母父方祖母兄弟が文系
父方祖父のみ理系(文系より受験)
全員大卒
私は理系
でも兄弟と母親は理系の話(といっても理科分野、遺伝子とか)は説明なく理解してる
理系がどうとか親の遺伝子が関係あるとは思えないよ
幼少期にどれだけ楽しく学んだかが影響するような気がする
親の知識や遊ばせ方で選択肢が広がるのかもしれないけど+8
-0
-
1131. 匿名 2016/11/14(月) 01:59:24
女子大にもメリットはあるよ。
女子だけだからゼミリーダーも女子。学祭の準備も女子だけで金槌使ったり力仕事したり。教授も女だからって手加減なしだし。+13
-1
-
1132. 匿名 2016/11/14(月) 02:00:39
思ったけどバブル時代に流行った
男の三高って何で肝心のイケメンがないんだろう?
不細工でも高収入ならなんとかなるけど、高学歴高身長なだけだと向井理並のスタイルでもない限りカバーできないよね+7
-3
-
1133. 匿名 2016/11/14(月) 02:02:35
やっぱ今だにそうだから
女の子はいくら産んでもいいって思って
女姉妹 多いんだね…。
大家族見てても女の子のが多いもん。
+4
-0
-
1134. 匿名 2016/11/14(月) 02:03:29
バブル期は今ほど男の顔が重要視されていなかった+10
-1
-
1135. 匿名 2016/11/14(月) 02:03:59
男に「女は馬鹿な方がモテるよ〜」と言われても「だから?」としか言えないわw
男って、女が自分たちの都合のいいように振る舞わないとイライライライラしちゃうよね
別に男にモテなくても好きなこと勉強させていただいてますよw
どっちにしろ「馬鹿な女の方がかわいい」とか行っちゃう男、友人としても付き合いたくない+20
-3
-
1136. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:24
短大以下でも手に職がある
話上手の聞き上手の教えたことの吸収力が早いこと早いこと
既に嫁いでる子と海外に行った子
周りは放って置かないの納得
まだ新しいスポンジの内に色んなものを吸収したらいい
+8
-2
-
1137. 匿名 2016/11/14(月) 02:05:50
理系は遺伝しやすいってかいてあるのに、極少数の例をだす人って物事をちゃんと語れないだけだとおもうけどな。
+5
-0
-
1138. 匿名 2016/11/14(月) 02:07:35
>>1121
大学名まで言わないつもりでいたんだね。
その友達も嫉妬心や劣等感でつい嫌味?言っちゃうのがもね。+1
-3
-
1139. 匿名 2016/11/14(月) 02:08:41
むしろバブル期を境に見た目偏重主義になった気がする。イケメンなのは三高よりも前提だったのでは?そもそもそんなこと言ってたのって見た目に自信のあるイケイケギャル(笑)だったと思うし。
イケメン以外はオタク文化に吸収されていってしまった。+6
-1
-
1140. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:14
>>1132+3
-0
-
1141. 匿名 2016/11/14(月) 02:09:31
二女、三女で大学行かせてもらえなかったって人、結構いる。
それなのに独身。
大学出の一番上の姉は早々 結婚した。+12
-0
-
1142. 匿名 2016/11/14(月) 02:10:15
ここスルースキルない人ばかりだな
触ると喜ぶんだから黙って通報しようよ+4
-0
-
1143. 匿名 2016/11/14(月) 02:13:37
男って「男は顔じゃない!」をやたらアピールするけど、「男は顔じゃない!」を主張すればするほど「女は顔じゃない!」を肯定することになるよ。なぜなら、娘は父親の見た目が遺伝する確率が強いから。
ブスな男が結婚すればするほど、比例してブスな女が増える。+2
-2
-
1144. 匿名 2016/11/14(月) 02:15:16
遺伝する、しないって学者が証明してることを遺伝しないとか言ってるのって、反論になってないし特例とか特論だしてる人って最高に頭がおかしいししまともに議論もなにもできない人なんだなぁと…低学歴は遺伝する。+3
-1
-
1145. 匿名 2016/11/14(月) 02:15:45
現実+3
-2
-
1146. 匿名 2016/11/14(月) 02:16:57
>>1142
夜中にガルちゃん見てるような人は、まともに議論するために迷惑コメ削除したいとは思わないよ。
底辺男いじって転がして、「次はどんな嘘設定を放り込んでくるのかな?」と面白がるだけ。
今のところ面白いのは「高学歴エリート」ってやつ。+8
-1
-
1147. 匿名 2016/11/14(月) 02:17:42
馬鹿な女の子の方がかわいいよー
って言うのは、
①頭が悪くて賢い女へのコンプ持ち男
②あいつらすぐやれるわーっ(でも結婚相手には勘弁)って思ってる勘違い高学歴男
がほとんどだよ。
+17
-0
-
1148. 匿名 2016/11/14(月) 02:20:38
>>1147
男は高学歴でも低学歴でも可愛くないよね
高学歴は異常にプライドが高く、低学歴はコンプで性格歪む+5
-0
-
1149. 匿名 2016/11/14(月) 02:20:48
大久保さんみたいに高学歴でも売れ残る人は売れ残るよ
もちろん出会いはあったと思うけど、ある程度、客観的な目で自己評価をくだして妥協できなければダメ
高学歴の行かず後家の人はなまじ学歴があったために、私みたいな高学歴で美人な女がこの程度の男で妥協しても良いのかしらと思ってしまうんだろうね+10
-1
-
1150. 匿名 2016/11/14(月) 02:22:01
>>1146
ただ自分が低学歴で発狂してるだけでしょ。
みすかされてるよ。
遺伝的にあなたは子供産まない方がよいよ+1
-3
-
1151. 匿名 2016/11/14(月) 02:25:21
1番確実なのは国家資格だよ。学歴よりも。
国家資格の中には学歴も必要なものがあるから結果的に学歴はあった方がいいという結論にはなるけど。+31
-3
-
1152. 匿名 2016/11/14(月) 02:29:39
私はバブル期を語ってくれる大姉さん 実際は何時頃だったのか
あと理系てかっこいい
+2
-0
-
1153. 匿名 2016/11/14(月) 02:30:53
高学歴普通免許ナシとかは流石に何処か病んでるよね+5
-9
-
1154. 匿名 2016/11/14(月) 02:38:27
学歴と言うか、中卒や高卒じゃ就ける仕事、取れる資格に制限があるから必然的に学歴はあるに越した事はないよ。
夢や目標が明確な人でもそれが必ずしも成功するとは限らないから保険として学歴は必要。+19
-4
-
1155. 匿名 2016/11/14(月) 02:38:59
別トピの専業主婦の離婚みてたら怖いよー。
ダンナ太らせて殺す計画の女とか…。
学歴なし&職歴なしからの専業主婦&出産は、人生の大バクチ。ハズレた時はフーゾク行き覚悟だよ。+19
-3
-
1156. 匿名 2016/11/14(月) 02:40:10
女は愛嬌
ブスなら資格や学歴を!
大学出たから幸せ、資格者だから幸せ…限らない。+21
-3
-
1157. 匿名 2016/11/14(月) 02:40:26
>>699
まつりさん+3
-0
-
1158. 匿名 2016/11/14(月) 02:40:26
>>1099
家庭環境が
かなり影響していると思う+10
-0
-
1159. 匿名 2016/11/14(月) 02:42:32
新潟大学なら高卒でいい
医学部以外+6
-11
-
1160. 匿名 2016/11/14(月) 02:45:22
受験期間近になる度母親が「女の子は進学なんてしなくていいのに」とギャーギャー騒いでいました(^_^;)
主婦になるからどーのこーのと。
それも理由のうちのひとつになって、結婚は諦めようとしています(笑)
絶対に女の子だからというだけの理由で学歴が必要ないとなるのはおかしいでしょ。+21
-3
-
1161. 匿名 2016/11/14(月) 02:49:08
私、バカ高、学歴コンプ+3
-0
-
1162. 匿名 2016/11/14(月) 02:53:20
>>566
新潟大学人文学部の大学院はどうよ?+2
-0
-
1163. 匿名 2016/11/14(月) 02:54:26
良い大学ほどただ勉強するだけじゃなく色んな価値観に触れられる機会が多くなると思うし、将来の可能性もずっと広がる
男も女も関係なく、大学は行けるなら行くに越したことは無いと思う+27
-0
-
1164. 匿名 2016/11/14(月) 02:58:59
学歴と共に見る目も養わないとね+7
-0
-
1165. 匿名 2016/11/14(月) 03:02:34
仕事しようにも高卒じゃ門前払いのところもある
幅を広げるためにも大学は出ておいた方がいい+10
-1
-
1166. 匿名 2016/11/14(月) 03:02:43
一概に言えないでしょ
どちらも良い点悪い点あるから+7
-0
-
1167. 匿名 2016/11/14(月) 03:04:32
あれば就職の幅は広がるけど高すぎても足かせになると思う
知りあいの東大卒女子は合コンなんかで学歴隠してるって言ってた+7
-2
-
1168. 匿名 2016/11/14(月) 03:07:13
自分の子が女の子なら
勉強することも止はしないけど
願うならそこそこのコミュニティ力と健康であることが大事かな+6
-1
-
1169. 匿名 2016/11/14(月) 03:07:56
男には学歴いらない
大学入った後熱心に勉強するのは女の方が多い
なぜなら男は大学=ステータスだから。
入学してステータスを手に入れたらあとはどうでもいい。
+1
-11
-
1170. 匿名 2016/11/14(月) 03:09:12
まあ皆さん少子化で小中学校の統廃合の風が吹き荒れるなか、Fラン筆頭に殆どの大学が生徒募集に躍起になってる戦略にみごとに乗ってしまって。
いいのです、日本の内需に貢献しているのですから胸を張ってください。
金持ちが不動産に投資したり宝飾品を買うように、貧乏人が無理してFラン私大に行かせるのも立派な経済活動です。
子ども世代に金が回るよう貯め込まずどんどん使うようにしてあげてください。+10
-1
-
1171. 匿名 2016/11/14(月) 03:12:50
最近思うけどバカの方が幸せになれるんじゃないかって
賢くなって視野が広がれば広がるほど不安要因や他人の恐さが
見えてくる訳で
不安や恐さが増えるほどやりたい事も中々踏み出せないし
先入観が邪魔をして自分の感情が素直に出ない
失敗したら世間的にみてどの程度の失敗なのか評価まで気になるし
失敗を取り戻そうとすればみじめな感情に陥る
バカなら失敗した事さえ気付かなかったり怒られちゃったで済む
別な仕事に回されたりしても新しい仕事になった程度の感覚で居られる
他人がどう思ってるかなんて気にしない
手助けしてくれる人も圧倒的にバカの方多い
やっぱバカは最強、学歴あるバカもたまにいるけど+16
-3
-
1172. 匿名 2016/11/14(月) 03:13:08
あるに越したことない。選択肢の幅がグンと広がる。進学できる環境にあるならするべき。
でも、結果 中卒 高卒を貶すような人間になったんじゃ何も学べていない。高い金かけて大学行った意味なくなるよ。
美人だブスだ低学歴だ言ってないで、目の前の事に集中して自分の能力を高めることが必要。+14
-1
-
1173. 匿名 2016/11/14(月) 03:14:12
学歴は関係ないけど、賢さは必要。
特に日本人はメディアとかに流されやすい人がお花畑が多すぎて
蓮舫のようなスパイに投票したり、
中国とずぶずぶの偽善者ヒラリーを応援したり、
国そのものを衰退させる要因にもなる+8
-6
-
1174. 匿名 2016/11/14(月) 03:14:39
別トピで「慶應大などの高学歴女子で一般職事務員希望が増加。出世願望があるのが7%」というのを見ると、日本女性は短大出て事務職➡20代で結婚して出産で丁度良いと思った。少子化問題も解決するし。
高学歴女子でその程度のキャリア志向なんだから、多くの低~中学歴ではキャリア志向なんて皆無でしょう。女性の社会進出なんて絵に書いた餅。+15
-3
-
1175. 匿名 2016/11/14(月) 03:16:42 ID:Cci9ZAcNjz
とりあえずで大学行ったけど男に相手にされずアラサー向かえ
就職もしなかったのでバイト先で必死に婚活
こんな女ゴロゴロいるよね+7
-3
-
1176. 匿名 2016/11/14(月) 03:43:24
類は友を呼ぶ。
ヤンキーだらけの公立中学から進学校→国公立大学行った者だけれど、確かに可愛いヤンキーは中学高校卒でも結婚が早く子供を産んでて社会に貢献しているように見える。
が、実態は9割以上ができ婚でその9割が離婚。もしくは出産前に男が逃げる。浮気暴力借金まみれで子供はDQNネーム。子連れで居酒屋カラオケ夜遊び仕放題。それをFacebookにあげて批判されればババアの嫉妬。未婚や小梨、高学歴は性格悪いと罵ったりマウンティングする。
こんな糞ヤンキーでも女だから、子供の世話やら食べさせることは全うしようとするんだけれど、ヤンキーと同類の父親は子育てなどせず、浮気借金暴力に走り、子供も女も不幸になっている。
かわいい容姿も出産と生活苦で衰えてしまって可哀想。これが低学歴の人の実態。
今、25になるけれど、高校大学の友達はみんな落ち着いていて真っ当な人ばかり。ヤンキーみたいな性悪や腹黒ビッチもいない。結婚してる人はチラホラ程度だけれど、みんな上手くいってる。女友達の彼氏は穏やかで真面目で結婚願望ある人ばかり。
青春時代垢抜けなくてブス扱いされてたけれども元の顔立ちの良さが出てきて美人になった子達も沢山知っている。
何度も言うけれど類は友を呼ぶ。だから努力して学歴をつけることは大事。
+27
-2
-
1177. 匿名 2016/11/14(月) 03:55:48
例えば同じような犯罪しても、仕事が出来なくても、専業主婦だとしても、高学歴とそうでない人とでは世間からの叩かれ方が違う。低学歴だと徹底的に叩かれまくる。
他人から見下されない為にも早慶以上の学歴を得るべき。学力が足りなくてもAO入試とか一科目入試、推薦とか私立なら色々な手段がある。+1
-7
-
1178. 匿名 2016/11/14(月) 04:11:10
学歴というか「経済力を身につけなさい」というのが母の口ぐせでした。
大学は出ていないのですが、ずっと働こうと思って今の仕事に就きました。
結婚はしていますが辞めずに20年以上勤めています。
順風満帆ではありませんでしたよ。
やはり色々あるものです。
でも、なんとかやっています。
大学を出ていないと確かに道が狭まるのは事実ですが、学歴が高くてもプライドが邪魔して色んなチャンスを逃している人もいるように見受けます。
人口減の時代になり、これからますます「総合力」が必要とされます。
学歴あろうがなかろうが、多角的に視野を広げて、自分の進む道を邁進していってください。+22
-3
-
1179. 匿名 2016/11/14(月) 04:12:42
専業主婦に学歴は要らないと言う意見もあるけど、もし子どもを高学歴にしたいなら母自身も学歴を持つべき。
親の学歴は子どもの教育にかなり関わってくる。
勉強に力を注いだ経験や環境は子どもを育てる際にとても参考になるし、子どもも親を見て育つから。+19
-0
-
1180. 匿名 2016/11/14(月) 04:21:04
ないよりある方が断然良いと思う。
学歴って、その人がどれだけ努力家なのかとか、忍耐力があるかとか、その人の性質を計る指標でもあると思うから。プライベートでの人間関係ではあまり関係ない性質だけど、仕事ではあった方が好ましい性質だと思う。
でも天才的で何か飛び抜けて秀でた特別なスキル(器量でも、愛嬌でも技量でもなんでもいい)があるなら必要ないんじゃない?ビルゲイツみたいに。+7
-1
-
1181. 匿名 2016/11/14(月) 04:30:39
女性でお茶女出てるけど希望してた企業に就職できなかったからと家事手伝い。
女性の両親も下手なところで働くよりいいって言ってたお金持ちがいた。
釣り書き用の学歴が必要な人種もいるんだなって驚きだった。
世の中色んな価値観で生きてる人がいるんだなって若い頃の私には衝撃だったよ。+7
-1
-
1182. 匿名 2016/11/14(月) 05:03:35
専門卒の知人が「高卒とかないわ〜ありえない」とか馬鹿にしてたけど、こんな親に育てられる子供はかわいそう+21
-1
-
1183. 匿名 2016/11/14(月) 05:03:47
あった方が良いと思うな!東大までは言わなくても、東大やそのレベルの男は相手にも最低マーチを求める。私の勝手な統計だけどね。
男の人関係なしにも、ある程度はあった方が世の中生きやすいよ。+3
-1
-
1184. 匿名 2016/11/14(月) 05:06:32
>>1171
それは賢さバカさの問題じゃない気がする
あなたは自分のネガテイブさや勇気のなさを
「自分が中途半端に賢いから」のせいにしたいだけに思えた
本当に賢く強い人は、一周まわって他人の考えや評価に揺さぶられない人だと思う+6
-1
-
1185. 匿名 2016/11/14(月) 05:07:33
それなりの学歴あるわたしから言わせてもらうと、その人がどういう人生を送りたいかで要るか要らないかは違うとおもう。わたしはばりばり働きたいタイプだから学歴が必要だったし、専業主婦になりたい人にとっては学歴なんて不必要だよね。ただ、わたしはそれなりの大学出ててよかったと思う。全然視野が違う。+8
-1
-
1186. 匿名 2016/11/14(月) 05:10:59
仮に女は結婚が最終目的だったとしても、どんな男性と結婚するかで人生変わる。
中身が1番大事なのは前提で、学歴のある男性と知り合いたかったら自分もそこに身を置くのが近道ではあると思う。
簡単に例えれば、医者と知りあいたいなら自分も医学部に行くとか、看護師や事務でも病院勤めするとか。
中卒で15、16で働いてたらなかなか医者とは知り合えない。
まぁ医者だとか中卒だとか例えは極端だけど。+1
-0
-
1187. 匿名 2016/11/14(月) 05:12:21
>>1154
学歴必要派だけど、それより重要なのは年齢なんだよね、、
専門卒の新卒をとりたい企業はたくさんあっても30代~の高学歴だけのコを採用したい企業はないでしょ。
年齢>経験>学歴な気がするよ。
条件同じなら学歴はあるにこしたことないけどさ。+7
-0
-
1188. 匿名 2016/11/14(月) 05:14:07
大卒じゃなくても、専門卒でも全然良いですよね(/_;)+7
-1
-
1189. 匿名 2016/11/14(月) 05:15:59
>>1186
結婚しないパターンもあるよ。+3
-0
-
1190. 匿名 2016/11/14(月) 05:16:46
ここまできても男と絡めて考えている人が多くて引く+5
-0
-
1191. 匿名 2016/11/14(月) 05:18:44
>>1065
学歴大事、あってよかった、といっても
偏差値不明のFラン大学はそこに含まない
と思ってる人が大半だと思う+5
-0
-
1192. 匿名 2016/11/14(月) 05:27:45
32歳で独身の医師です!学歴あった方が良いと思う。
その気になれば一生1人で好きなように生きていけるっていう安心感があるし、
結婚について考えるにしても相手の経済力とか気にしなくていいし。
学歴だけに限らないけど、何かをやり遂げた経験があると自分に自信が持てるよ。自信を持って楽しく生きるためにはいろんな方法があるけど、その中でも学歴が割と簡単に手に入りやすいものだと思う。障害とかない限り、努力した分見返りがあるから。
親が勝手に子供の将来を決めつけるのは残念だね。+15
-0
-
1193. 匿名 2016/11/14(月) 05:30:38
>>1102
そういう人は、自分はそれで幸せだったのかなと思うよ
でも子供に押し付けるのは間違ってるよね
私は高学歴でバリバリ働いて結婚出産して、自分では満足だけど、その生き方も出産適齢期の観点ではリスキーなので、娘に押し付ける気はないよ
ただ、そもそも学歴がないと人生を選べないので大学は必須だと思ってる
何より学ぶことは素晴らしい+3
-0
-
1194. 匿名 2016/11/14(月) 05:32:06
大学に行かせるお金をケチる親の常套句+7
-0
-
1195. 匿名 2016/11/14(月) 05:33:08
>>465
トピズレだけど。
大概の美人はトシ取ると残念な容姿になるけど、
たまにトシ取っても美人のおばさん・美人のおばあちゃんっているよね。
年齢なりのシワとかもちろんあるけどキレイ。
何が違うんだろう。
+3
-0
-
1196. 匿名 2016/11/14(月) 05:36:56
高校も停学くらうようなクズだった。卒業後はフリーターとニートを繰り返し一応社員の仕事したけど、これ以上いい仕事には就けないんだろうなと諦めて、仕方なく働いてる。
大卒で働いてる子との収入の差を考えると、もう少し真面目に学校行けばよかった。。。
母親はホステル上がりで、パートしかした事ないから学歴なんてってしょっちゅうだし、妹にもおんなじ事言ってる。
私が悔いているのに、まともな親じゃない…+13
-0
-
1197. 匿名 2016/11/14(月) 05:42:09
>>1153
都内で生まれ育つと車に乗らないから、免許持ってない人多いよ。+6
-1
-
1198. 匿名 2016/11/14(月) 06:08:01
稼げるならなんだっていいよ
学歴なんてただの踏み台(就職時の書類選考時)
むしろ才能ない人は学歴、資格あった方がいい
+6
-0
-
1199. 匿名 2016/11/14(月) 06:12:08
ちゃんと知性や人間力を感じられる人であれば高卒でも全然問題ない。
誰でも大学行ける時代に大卒の資格あってもね…。
車の免許程度のオプションかと。+5
-2
-
1200. 匿名 2016/11/14(月) 06:12:22
頭のよかった女の子が女の子が市役所入って市役所の人と不倫、略奪婚して、相手の養育費と慰謝料払いながら生きているのを見ると、なんとも切なくなる+2
-0
-
1201. 匿名 2016/11/14(月) 06:15:05
高所得な人と結婚するためにそのコミュニティに属するには学歴必要
また、ちゃんと勉強できる子供を育てるのにも、自分が勉強した経験は必要。
低学歴な母親ほど、ヒステリックに勉強させがちだけど、経験があれば緩急つけやすい+25
-7
-
1202. 匿名 2016/11/14(月) 06:18:03
>>1196
学歴より継続する努力と賢さがないんだと思う
高卒でも歩合の保険、不動産営業で
1000万円以上稼いでる人たちいるし
飲食店バイトから自営飲食店オーナーって道がある
稼ぐための職選びとスキルアップを考えてないからでしょ
歯車で働くなら一生低収入だよ+13
-4
-
1203. 匿名 2016/11/14(月) 06:26:54
>>1201
コミュニティ?w
年収1200万〜2000万円、億稼ぐ人たちと付き合いある
一流企業にの人は高学歴が多いけど
自営業は高卒、大学中退もいる
稼ぐには学歴ではなく賢さ
付き合うには学歴より教養と品性だと思う
お金ある人の方が余裕も自信もあるから
学歴なんか気にしない
中途半端な人ほど学歴やら住まいやらでマウンティングしたがる+16
-25
-
1204. 匿名 2016/11/14(月) 06:28:07
>>56
フェリスは学力そんなに高くないよ
国士舘大学、帝京大学と同じくらい
清泉女子、共立女子とか女子大は、いわれるほど学力高くない
日大駒澤専修より下で
帝京と同じくらい
でもイメージ良いから女子大はお得な大学だね。
津田塾、東京女子、日本女子は成蹊、成城くらいはある
お茶の水女子大、奈良女子大までいくと別格扱いだけど
下位女子大は、学力コンプがあるのか?東大生とか合コンで漁っているイメージ+8
-5
-
1205. 匿名 2016/11/14(月) 06:30:49
>>1104
高学歴だとやっぱりこんなふうに頭がおかしくなるのかな?+3
-5
-
1206. 匿名 2016/11/14(月) 06:30:58
女の子は学歴いらない、愛嬌が大事って、女は優秀過ぎると男のプライドを傷つけるからバカでいいって発想だと思うけど
自分より優秀だったら嫌なのかもしれないけど、自分の優秀さが分からない程バカだったら困るんじゃないの?
+19
-1
-
1207. 匿名 2016/11/14(月) 06:35:31
>>1031
水を得た魚ってそういう意味じゃないと思う。
使い方間違ってるよ。+6
-2
-
1208. 匿名 2016/11/14(月) 06:37:22
>>1206
底辺女子なら底辺男子とくっつくから良いんじゃない?
+3
-5
-
1209. 匿名 2016/11/14(月) 06:38:03
>>1207
がるちゃんは底辺女子が混ざってるからw+8
-6
-
1210. 匿名 2016/11/14(月) 06:38:50
あったほうが絶対人生楽しいよ〜
+15
-4
-
1211. 匿名 2016/11/14(月) 06:40:01
学歴より教養だな
残念ながら、高学歴なほど教養があるからな
まあ高学歴バカも存在するけどさ
お前らだって、自分より知能が低い男と話してたら疲れるだろ?
男も一緒だよ
子供にバカのDNAを遺伝させないためにも、できる男ほど女の教養力ってのは見てるぞ+10
-11
-
1212. 匿名 2016/11/14(月) 06:40:45
京大東大レベルとまではいかなくても、人生の幅とか選択肢を増やす為には必要。
やっぱり似た人達でカテゴリーが出来る。+17
-0
-
1213. 匿名 2016/11/14(月) 06:41:49
>>631
※ただし美人に限る+5
-1
-
1214. 匿名 2016/11/14(月) 06:46:52
東大とか本当に頭のいい人()だと妻の学歴気にしないって理想論を主張したい人がいたけど、それはないから。妻が低学歴だと仲間内でバカにされてる。+16
-4
-
1215. 匿名 2016/11/14(月) 06:49:47
>>477
どういう風に日本語間違ってるのか大卒の私でもわからないから教えてほしい。高学歴って人と会話する時常に勝ち負けだけを考えてるんだね。すごいや。+7
-0
-
1216. 匿名 2016/11/14(月) 06:51:23
お金を稼ぐ云々等、学歴を実利だけに求めず、人間性を、人生を豊かにさせるって点でも有益だと思う。
今で言えば、イスラム国が話題になっているけど、
ただ周囲のイスラム国批判の風潮に迎合するだけでなく、
自分なりに情報を集めて、イスラム国がなぜここまで勢力を伸ばしたのか?
欧米列強がかつて恣意的に中東に国境線をしいたこと
クルド人が欧米の操り人形にされていること
色々わかってきて多角的に物事を検証できる
学歴がなくても、普段から新聞を読んだり、情報に興味を持てる人なら問題ないけど、
こういう知的好奇心は学歴に結構比例してくるから
高学歴の人は、この種の情報探求心に喜びを感じやすいと思う。
難解な英語文章を解読したい
とか
難解な数式を駆使して自分なりの答えを導きたい
とかね
世間に流されず自分の意見や考えを求められるって点でも、
学歴は多少なりのバックボーンにはなると思う。
以上の点では、男も女も関係ないでしょ+8
-5
-
1217. 匿名 2016/11/14(月) 06:51:26
地方の婚活市場では、親元に帰ってきた高学歴の女性が余る傾向がある。高学歴の男性は地方に帰らない人が多いため、同じ程度の学歴の男性が地方に多くない。高卒とマッチングしても男性が引いてしまうため、なかなか難しい。高学歴の女性側も高卒を避けたがる。
結婚を望む人は、25歳くらいから同じ歳くらいのいい人からどんどん減っていくから、婚活は早めに!!
学歴はプライドが高くなり過ぎないなら、いくらでもあった方がいい。+5
-2
-
1218. 匿名 2016/11/14(月) 06:52:12
>>1031
クソワロタ。自分のことですか?( ˆᴗˆ )+1
-0
-
1219. 匿名 2016/11/14(月) 06:55:56
高卒とは会話が合わないって言ってる人、いつもなんの話してんの?世間話で経済とかの話すんの? 私大卒だけど(Fランじゃないよ)高卒の友達と話しても「やっぱ高卒はレベル違うわ~」とか別に思わないよ(笑)+19
-4
-
1220. 匿名 2016/11/14(月) 06:59:24
女は顔が良けりゃいい、みたいな高学歴男つかまえて依存して絶対に離婚なんてしないし、ママ友とちっとも話が合わなくても全然気にしないし、子どもに堂々と学歴がないことを胸張って生きられるし子どもが中卒で働くと言い始めたときに全力で応援してあげられるなら学歴なくてもいいかもね。
私はパートナーとは対等でいたいし、学歴なんてもので馬鹿にされたくないし、子どもに「だってお母さん勉強してなかったんじゃん」と言わせたくないから、そこそこの大卒くらいの学歴は必要だと思う。
+10
-1
-
1221. 匿名 2016/11/14(月) 07:00:03
学歴が大事なのではなくて、女性でもきちんと自立できる職業を持つべき。自分の娘にはそれを望む。だから勉強しっかりしてほしい。勉強出来ないより出来る方が職業選択の幅が広がる。今時男に頼る人生はリスクが大きいからね。+16
-1
-
1222. 匿名 2016/11/14(月) 07:02:54
よく「大卒だって就職困ってるじゃん」「大卒で卒業したって給料低い人いるよ」「高卒でも会社の社長さんとかいる」って言うけどさ、高卒の給料のが低いの当たり前だし、まともな会社は高卒そもそも採らないし、全体の中で少数のケースを持ち出して比較すること自体頭悪いなと思う。+25
-3
-
1223. 匿名 2016/11/14(月) 07:04:12
学歴があるのと高学歴は違う
高学歴の人たちのプライドの高さと発達障害ぶりにはついていけないから中間層でいい+13
-4
-
1224. 匿名 2016/11/14(月) 07:07:08
学歴ある友人から「合コンで大学名言ったら何か引かれた」みたいなボヤキは聞いたことあるけど、本人は魅力のある女性だったから、結局同じくらいの学歴で「女はバカなほうがいい」みたいな思考じゃないしっかりした男の人と結婚した。
学歴なんて必要ない!と声高に言う人は、ほぼ学歴がないか、学歴以前に本人に問題があることに気付いてない残念な人のどっちか。+15
-1
-
1225. 匿名 2016/11/14(月) 07:13:06
>>1197
いや~ないわぁ。
生まれも育ちも都心だけど、友達皆免許くらい大学時代に取ってるよ。+0
-1
-
1226. 匿名 2016/11/14(月) 07:16:11
今どき大学まで行くのが当たり前の中であえて高卒以下の学歴を選んだ理由による。
専門分野で手に職付けたかったとかならいいけど、だって男が稼いでくれるからいいじゃんみたいなタイプは、そもそも知識欲とかがないから、会話の中でパッと出て来た人の名前を知らなかったり、ちょっとした熟語を知らなくて「は?」みたいに会話が止まっちゃったり、何言っても「ウケるー」「ヤバー」みたいな反応だったり、何かかみ合わないなぁってことはあるよ。政治経済の話じゃなくてもね。+15
-0
-
1227. 匿名 2016/11/14(月) 07:20:55
>>763
745です。
遅くなったから見てもらえてるかわからないけど、ありがとうございました。
正直ここでこんなに励ましてもらえると思ってなかったから嬉しいです。なんか頑張れる気がしてきました。育休開けたらもう一度頑張ってみます。学歴だけの使えない人間にはなりたくないし、私にしかできないこと…がんばって探してみます。本当にありがとうございました。+2
-0
-
1228. 匿名 2016/11/14(月) 07:27:38
Fラン薬学部で薬剤師免許持ってます。
全然優秀じゃないけどいっぱい勉強して国家試験に合格しました。
病院はわからないけど、調剤薬局ではFランだからってバカにされることはなく、年収も800あります。
出産しても就職に全く困らず、パートになっても時給3000円です。
国家資格持ってればあんまり学歴関係ないかなって思います。
だからと言って、中卒、高卒はお薦めしないかなぁ。
大学中に何をやるかですよね。Fランでも仕事に結びつけば問題ないかと。+16
-6
-
1229. 匿名 2016/11/14(月) 07:31:16
仕方なく高卒でも大学受験出来る程度の学力があれば敬語も使えるので
ある程度の職種は選べると思う。+1
-1
-
1230. 匿名 2016/11/14(月) 07:35:54
そうだね、学歴があるとお見合い話でも
絶対自分以上の学歴持つ人の話が来るから
結婚にはある程度有利
+3
-0
-
1231. 匿名 2016/11/14(月) 07:39:38
いらない。
地方だけど、近所のある家は地元が嫌いなのか姉妹三人全員東京の大学に出してちょっとした話題になっていた。
確か私立の名門女子大と国立の教育大だったかな。
だけど、この三人全員30超えてるのに結婚したと言う話を聞かないよ。完全負け組です。
地元に残った私達はみんな結婚したし。
東京だろうが地方だろうが今は全く差はないし、東京の大学行ってもねぇ。勉強したって普通の生活にはなんの価値もないし。
それより若いうちに相手見つけて、地に足をつけて、きちんと家庭をもった方がいい。
+3
-22
-
1232. 匿名 2016/11/14(月) 07:42:27
>>1206
バカにもレベルがあるでしょ
勉強はそれほどだけど家庭的な女の子が良いってだけ。
+2
-1
-
1233. 匿名 2016/11/14(月) 07:43:37
こんなトピ立てたら、ガル民のレベルの低さが露呈するから辞めたらいいのに。と管理人に忠告したい。
日本で大学行ってる人がどのくらいいると思ってんの?
バカバカしくて、大卒がガルから撤退したら、
ますます芸能人叩き記事ばかりが増えて、
ガル民の偏差値、ダダ下がり。
+11
-3
-
1234. 匿名 2016/11/14(月) 07:44:20
学歴が全てではないけど
将来結婚して専業主婦になるとわ限らないからある程度は必要。
世の中何あるかわからないし+5
-0
-
1235. 匿名 2016/11/14(月) 07:45:05
>>1228
あまり参考にならない話ね
つまり、やっぱり大学は出ていろってことじゃない
学歴いらない国家資格って何?
介護福祉士(パート900円前後)
保育士(同1000円前後)
看護師(同1500円)
ウチの近所じゃこんなんですけど
あ、薬剤師は2500円くらいね+5
-3
-
1236. 匿名 2016/11/14(月) 07:45:26
>>1222
パチンコマルハンはまともな会社なんだね?あそこは大卒しか取らないから。
これからマルハン叩く人がいたら説教しとく。あっ、電通もね(笑)+3
-2
-
1237. 匿名 2016/11/14(月) 07:47:16
>>1226
でもウケるマジヤバイばっかり言ってる大学生もいるし、大学生みんなが知識欲あるわけじゃないし本気で勉強したくて大学行った人なんて3割もいないよ。高卒だからって大卒と比べて語彙力が劣る人なんて滅多にいないと思う。頭弱そうなのは学歴関係なくただの馬鹿だよ。
高卒時の自分と比べて「知ってる単語や熟語増えたし頭良くなった」とか思うような人はよっぽど高校で遊んでばっかりだったんじゃない?+4
-2
-
1238. 匿名 2016/11/14(月) 07:47:42
>>1231
これから結婚もできるし
しなかったとしても自分で地に足つけて生きていけるのよ・・・
あ~嘆かわしい
こういう輩がいるから脚を引っ張られるのよね+3
-1
-
1239. 匿名 2016/11/14(月) 07:49:21
>>1231
こうやって自分の狭い価値観で物事を決め付けられるっていう事のが何だかなぁ。
広い視野で物事を見られない、多様な価値観を認められないという、学のない田舎の人の思想そのものに思えるよ。
やっぱり貴方が挙げた例の方達は都会の名門大学に進学して正解だったと思うわ。+5
-3
-
1240. 匿名 2016/11/14(月) 07:50:48
理数系の男子って
高校が男子校 大学も女子が少なくて女の子慣れしてない子が多い。
近所でそんな子がいて 親が結婚を心配して お見合いすすめてた。
でも 有名女子大や音大出の女の子だとびびってしまって全て断ってた。その後出会った 保育士さんと結婚したよ。
その男の子超有名大学出身。子ども生まれて幸せそう。+1
-0
-
1241. 匿名 2016/11/14(月) 07:51:14
>>1230
今の時代にお見合い話とかくる時点で顔面レベルが残念なのが目に見えてる…
あ、それか社長令嬢とかなのかな?親が認めた男としか付き合っちゃいけないみたいな
大変なのね+0
-0
-
1242. 匿名 2016/11/14(月) 07:52:12
>>1236
そういう極端な例で反論してくるって…。
そしたら、高卒なんてみんなフーゾクでしょ?とか返されるよ?
てか、電通勤めてる人と出会って説経できるような人間関係あるの?+2
-3
-
1243. 匿名 2016/11/14(月) 07:52:25
今の時代、大卒なんて当たり前の事過ぎてビックリする。
短大卒でも???って時代なのに。
+2
-7
-
1244. 匿名 2016/11/14(月) 07:52:56
>>1238
そんな輩に脚を引っ張られてる時点で地に足つけて生きていけてないよ、残念!+1
-1
-
1245. 匿名 2016/11/14(月) 07:53:05
高卒の友達は後悔して、病んでた+1
-3
-
1246. 匿名 2016/11/14(月) 07:54:04
>>1230
お見合いって(笑)
アラサーの方ですか?+2
-0
-
1247. 匿名 2016/11/14(月) 07:54:47
現実には愛嬌があれは十分幸せになれる。+2
-1
-
1248. 匿名 2016/11/14(月) 07:55:35 ID:1asghDBeMZ
高学歴ハイスペな人々はこんなとこに書き込んでないよね?少なくとも世間で言う勝ち組の人はいない、これは確実(笑)+2
-8
-
1249. 匿名 2016/11/14(月) 07:56:11
中卒の女は常識が無い人多い。多分学歴と言うより、学ぶのが嫌いだから、何も学ばないし自己中に生きていくんだと思う。+6
-0
-
1250. 匿名 2016/11/14(月) 07:56:48
実生活で話していて思うのは
学歴云々だけではない
家庭で学んだであろう
言葉遣い・立ち居振舞い・マナーなど
身に付いている方に好感度ある
そして
話していてあらゆる引き出しある人
話題の本、経済・世界情勢、
時事ネタ、海外、など
どんな話もできる人
かといって気取りはなくフランクでユーモア
決してガツガツせず常に
にこやかで優雅で穏やか
人間力・本当の賢い人
どこに身を置いても
立ち回れる人+3
-1
-
1251. 匿名 2016/11/14(月) 07:57:35
大卒が必要な資格受験資格が大卒の資格www.newtongym8.com資格を受験資格別に6種類に一覧にしてまとめました。受験資格が原則、大卒の資格一覧です。これから資格試験にチャレンジしようという方は参考にして下さい。
+5
-0
-
1252. 匿名 2016/11/14(月) 07:57:49
将来どうなりたいかじゃないですか?私が勤務している会社は大企業ですが、女性でも大学卒業じゃないと総合職、専門職には就けません。私は短大卒業なので事務職です。なので大学卒業できればそれに越したことないけど、事務職でもいいなら短大卒業でも正直十分だと思います!そんなことより女性らしさや、愛嬌、品があることの方が大切だと思います!+11
-7
-
1253. 匿名 2016/11/14(月) 07:58:48
>>1250
そういう人が、大学全入時代の今に敢えて高卒以下という道を選んだとしたらその理由を知りたい。
いや、純粋に、何でわざわざ?と思うから。+11
-2
-
1254. 匿名 2016/11/14(月) 07:59:31
顔。+4
-3
-
1255. 匿名 2016/11/14(月) 08:00:41
どなたかが統計を貼ってくれてだけど
進学率60%なら、今時大卒なんて当たり前とかの話になるのかね?
80%越えは確実だと思ってたけど違うんだね、やっぱメディアに踊らされては駄目だね。+10
-3
-
1256. 匿名 2016/11/14(月) 08:00:42
いつでも男に寄生する前提で生きてる人ってかわいそう
結婚した後だっていつどうなるのか分からないのに、自分で生きていけるだけの資格や学歴もなしに綱渡りな人生を送ろうと思えない。+9
-3
-
1257. 匿名 2016/11/14(月) 08:01:24
>>1252
その事務職に今は大卒が応募してくるから短大卒を採用しなくなってるんですよ。+8
-0
-
1258. 匿名 2016/11/14(月) 08:04:06
>>1256
確かに今何不自由なく専業主婦させてもらってるけど、教員免許は持ってるから旦那にもし万が一何かあった時は私が頑張ろうと思ってる。+4
-8
-
1259. 匿名 2016/11/14(月) 08:06:09
学生の頃は近所のおば様たちや親戚に、女は料理と愛嬌があれば大丈夫よと散々ゆわれてきましたし結婚が永久就職だとおもっていましたが、共働きが主流の時代になり自分も結婚して、学歴が大事だなぁともっと勉強すればよかったなぁと痛感します。+5
-6
-
1260. 匿名 2016/11/14(月) 08:06:11
ここで、〇〇の友達は~って言い出すやつって本当に残念な頭なんだなって思えてくるよね。高学歴でも低学歴でも。
これ見よがしに自分に全く関係ない話持ってきて、ダサイにも程がある。
高学歴の友達の話とかされても、お前の功績じゃねーだろとしか思えない。結局自分は大したことないの大学出てそこら辺の事務職とかやってるだけでしょ?なにを偉そうに語ってるんだか。
高卒の友達は~とか、お前が人の人生の価値を決めるなって感じ。本人が幸せならいいじゃん。低学歴でも幸せな人が羨ましくて憎いんでしょ?だから学歴を叩くしかない。
私は普通レベルの大卒で学歴は一応あるけど、高学歴厨ってほんと性格悪くて嫌になるわ。一緒だと思われたくない。
自分が高学歴で順風満帆な人生送ってるならこんな所でマウンティングする必要ないじゃん。逆に惨めだよ。そんなだから結婚できないんだよ。高学歴でも人柄と人間性が残念だと幸せにはなれないと思うよ。マイナスどうぞ。+22
-4
-
1261. 匿名 2016/11/14(月) 08:06:42
>>511
大学に女子の先輩方たくさんいましたよ…+2
-0
-
1262. 匿名 2016/11/14(月) 08:08:43
笑
絶対いるでしょ。
要らないと思っている人は、学歴がない人なんでしょうね。+18
-1
-
1263. 匿名 2016/11/14(月) 08:09:27
>>1253
横だけど
やりたい仕事とか夢があったからじゃないの。
関係ない大学でお金と時間無駄にするより他に良さげな道があったとかでしょ。
それか病気とか。
まぁ中卒は知らんけど。+2
-0
-
1264. 匿名 2016/11/14(月) 08:09:32
学歴コンプあって卑屈になることがあるし
女性も学歴はあった方が絶対にいい。
そもそも男や就職先に
失敗しても潰しがきくのは
学歴や国家資格ある方だと思う。
+8
-0
-
1265. 匿名 2016/11/14(月) 08:10:23
実際、年の差やなにかのハンデが男側にないと、高卒でお医者様のイケメンゲットってないと思うし、それなりの相手と結婚するには女性もある程度見栄えのする学歴じゃないと。+9
-3
-
1266. 匿名 2016/11/14(月) 08:12:43
>>1259
アンタ釣りでしょ。低学歴のふりしてコメントして叩かせたい高学歴厨でしょ(笑)
低学歴だからってそこまでアホっぽい文章使いませんよ。なりすましが下手くそですね。
シラフで「ゆわれてきました」とか書いてるならヤバいよ。+3
-2
-
1267. 匿名 2016/11/14(月) 08:13:31
>>1242
電通やマルハンを叩く人がいたら説教しとく、と書いたんだけど?
電通のチョン(笑)を叩くなんて書いてない、あなたバカだろ(笑)+1
-2
-
1268. 匿名 2016/11/14(月) 08:15:02
いつもの+10
-4
-
1269. 匿名 2016/11/14(月) 08:16:02
>>1248
まぁ高学歴でエリートなお姉さま方は普通朝からガルちゃんやらないからね
いるとしたら高学歴なのに自分に何かしらコンプレックスがある人だね+10
-3
-
1270. 匿名 2016/11/14(月) 08:16:24
高額娘に使って、ひょいっとそこらの底辺男にもっていかれたらと思うと腹ただしいかもね。
それなりの男を見つければ親も納得行くかもしれないが。+8
-0
-
1271. 匿名 2016/11/14(月) 08:17:03
>>511
安倍首相の昭恵夫人、実業家のお金持ちなのに、なぜ専門卒なんだろう?
就職先が電通なんだよね。
大学に行きなおしている事を思えば、やはり学歴が気になったのかな?+8
-0
-
1272. 匿名 2016/11/14(月) 08:17:15
ほんとこれ。
頑張っている女の足を引っ張るな。+21
-0
-
1273. 匿名 2016/11/14(月) 08:17:20
>>1264
こうやって下にスペース開けて自分のコメント目立たせようとする奴ほんと目障り+4
-0
-
1274. 匿名 2016/11/14(月) 08:17:51
性別関係なく、学歴あるに越したことはない。
が、親の経済力的に奨学金を借りなければならないのなら、無理しない方が良い。+6
-2
-
1275. 匿名 2016/11/14(月) 08:21:03
大学全入の時代、芸能人みたいにお金が手元にあってあとからどうしても勉強したくなったらいけばいい。
Fランク大学に奨学金で通ってまでいくのは疑問。
大卒の資格取ってずっと借金を返すより、潔く高卒のほうが良いのでは?
高学歴で頭が良いことを鼻にかけて理屈っぽく
プライドが高く素直に仕事をしない女に対して言った言葉が
女に学歴はいらない。ではないのか?
+7
-1
-
1276. 匿名 2016/11/14(月) 08:21:13
私も一応大卒でも、すぐ結婚したから就職してない。
今はパートしてるけど、そこのパート先では職歴がない事をいじられる。
学歴あっても職歴ないと一般常識ないと思われるみたい。
〇〇歴みんな好きだよね…そんなんで何がわかるんだよ!って言いたくなる。+8
-1
-
1277. 匿名 2016/11/14(月) 08:21:46
今はわからないけど、私の時代のお見合いは大卒の男性には、短大卒女性
院卒の男性には、大卒女性の組み合わせが多かったように思う。+7
-0
-
1278. 匿名 2016/11/14(月) 08:25:19
>>1235
ちなみに、看護系は職場探せば時給にかなり差があります。東京在住ですが。
クリニックでは時給1500円みたいのもみかけますけど、老人ホームも含めて大抵2000円よりは上になります。
訪問看護は一件2500~3500円みたいのもありますし(訪問時間は交通時間考えて1時間弱かな)、健康保険組合が募集してる健康診断後の個別面談はもっと高いです。
スキルと経験があればどんどん自分で仕事探せるから必ずしも専門卒か大卒かじゃないけど、
管理職や上の資格とってスキルアップ目指すんだったら大学の方がいいかなという感じですね。
+6
-2
-
1279. 匿名 2016/11/14(月) 08:25:58
私の友人は高卒の男性と付き合ってて「話が合わない」という理由で別れてた。
話というか語彙力が圧倒的に足りないらしい。
「面長だよね」と言ったらそれ何?と言われて挫けたとか。
私の友人も高卒専門卒何人もいて、仲良しだし話が合わないと思ったことないけど「使う言葉が難しくてわからない」と言われたことは何度もある。
高卒と大卒の話が合わないってこういうことなのかなと思うよ。もちろん高卒でも学ぶ向上心がある人と学ぶことを放棄した人で違いはあるけど。+14
-2
-
1280. 匿名 2016/11/14(月) 08:26:04
友達で奈良女の生活環境学部卒で、現在、地方公務員の人いるわ!!
めちゃ賢かったし、優しく分からない事教えてくれるし、可愛いから今も憧れな存在。
でも、謙虚!!賢い自慢一切しない!
逆に、美容師の人たちは、自分の好きな事全うして、いろんなコンテスト出たり輝いてて羨ましい
私は、学歴はあれば素晴らしいけど、中途半端な生き方してる女子は駄目だと思う。+12
-0
-
1281. 匿名 2016/11/14(月) 08:28:58
>>1273
入力ミスしてしまいました
ごめんなさいっ+0
-0
-
1282. 匿名 2016/11/14(月) 08:30:37
>>1279面長分からないってどんだけだよwww
中卒でも余裕で分かるんではwww
+7
-0
-
1283. 匿名 2016/11/14(月) 08:30:59
>>1278
病棟バイト 2000円
健診バイト 2500円
訪問入浴バイト 日給15000円
1番楽なのは健診バイト。+2
-2
-
1284. 匿名 2016/11/14(月) 08:33:48
私勉強嫌いだから一昔前の時代が羨ましい+0
-3
-
1285. 匿名 2016/11/14(月) 08:34:15
>>1273
入力ミスしてしまいました。
ごめんなさいっ+0
-0
-
1286. 匿名 2016/11/14(月) 08:34:51
何を目指すかで違ってくる。
専業主婦になるって決めてるなら別に学歴はいらないし、一人で自立して生きていくって決めてるなら学歴職歴大事にすればいい。
ただ高学歴だからって学歴だけで他人を下だと決めつけて叩くような人には関わらない方がいい。反対に低学歴だからって学歴なんて無駄、女は男に頼ればいいとか言う人も同等。
自分の価値観だけで他人にケチをつけるような人間は論外。肩書きだけじゃなく中身を見て、他人の生き方に理解を示せる人こそ立派な人間だと思う。+3
-1
-
1287. 匿名 2016/11/14(月) 08:35:17
中卒で学歴にコンプレックスを持ってる父にそう言われながら育ったよ。私は勉強が好きで誉められもせず一生懸命勉強した。高校の頃は「なんで勉強なんかしてんだ」「オレは学校行かなくても何でも知ってる」「勉強する奴なんかバカだ」など毎日モラハラを受けてたけど、歯を食い縛って自分のためと思い大学も自分で払って出た。学歴が低いコンプレックスの勢いで、勉強好きな子供を抑圧する人には深い憎悪を覚える。+7
-0
-
1288. 匿名 2016/11/14(月) 08:36:36
>>1279
面長わからないってww
それ学歴関係ないしただのアホw+3
-0
-
1289. 匿名 2016/11/14(月) 08:37:41
早慶が一番おいしい
東大入ると一般職、地方公務員の道は閉ざされる
東大から地方公務員になれる女子ってコネ持ちだから+4
-1
-
1290. 匿名 2016/11/14(月) 08:39:53
私は三流大卒だけど、よく会う大学のクラスメイト8人の内専業主婦は私含めて二人。残りの6人は地方公務員、中小企業正社員、海外で仕事している人もいる。
早慶以上は大企業の総合職でバリバリ働いてる人ばかりなのかな?+0
-0
-
1291. 匿名 2016/11/14(月) 08:40:12
>>1287
娘が成長するのを優しく見守れないなんて寂しいお父さんだね。高卒のうちの母もそうだったよ。
父は中卒だったけど、「女の子は勉強なんてしなくていい家の手伝いしろ」という母の隣で「これからの時代女の子だって学歴は大切だ。たくさん勉強していい大学へ行け」と戦ってくれてて助かった。+6
-0
-
1292. 匿名 2016/11/14(月) 08:40:25
>>1286
専業主婦になるって決めるって…
相手のいることだからそれが一番難しいのでは?
男性も稼げない現代で女性も共働きせざるを得ない人がたくさんいるのに。
専業主婦になるから学歴いいわ~何て最初から言ってる人間がレベルの高い男性をつかまえられる訳がないと思うけどw+14
-0
-
1293. 匿名 2016/11/14(月) 08:41:30
男女問わず学歴よりも誰にも頼らなくても一人で生きていける力を養うほうが大事です。
大学出ても、実家あるし仕事嫌だから退職しちゃえーとかそういう人は結構います。
大学に通わせればいいのではなく、高校に進学した時点で将来何になりたいのかをしっかり考えさせて、そのためにはどんな大学に行くのか、どんな勉強をするべきなのか…をしっかりと教育すべき!+2
-0
-
1294. 匿名 2016/11/14(月) 08:42:03
なんだか
カリカリしてる人多すぎるね+8
-0
-
1295. 匿名 2016/11/14(月) 08:42:11
>>1279
大学行ったくらいでそんな差が出る程の語彙力がつくって、どんだけすごい大学行ってたの?
私の周り大卒でも変わんないし、高卒だからって面長がわからないような馬鹿はいないよ(笑)
別に私も周りもFランじゃないけど。+5
-1
-
1296. 匿名 2016/11/14(月) 08:42:20
少なくとも、親が
「あなたは女の子なんだから大学のお金は出さない」
というのはひどい。
私は学歴コスパめちゃめちゃ悪い…
中学から大学まで私立だけど、鬱で仕事やめて専業主婦さ…
幸せに生きてはいるけど、人様に誇れる人生ではない。+9
-0
-
1297. 匿名 2016/11/14(月) 08:42:22
宝塚とか芸能界は特別だけどね。すごく綺麗あるいはめちゃくちゃ技能や芸事に長けてる人は学歴は必要ないのが原状
勉強や学歴欲しくなったら
あとからいくらでもとれる。
高学歴でも愛嬌があれば良いけど仕事もできない愛嬌もないじゃ、
高卒で可愛らしくて仕事のできる子に叶わないよ。
+5
-1
-
1298. 匿名 2016/11/14(月) 08:44:05
>>1292
貴方みたいなタイプのそういう所が人間として残念だって言われてるんじゃないの?w+2
-4
-
1299. 匿名 2016/11/14(月) 08:44:30
難関大卒です。
結婚して子供ができて仕事を辞め専業主婦になりました(相手が転勤族で激務のため)
学歴は一種の資格で活かせないと意味がないです。
女性は男性と違い、結婚や出産をするかしないかで仕事との係わり方が大きく違ってきます。
偏差値の高い大学へ行き男性と張り合いながら仕事をして稼ぐのもいいですが、大企業の総合職は男女共に全国海外転勤もあるところが多く結婚出産のタイミングが難しいこともあります。
結婚出産をしたいなら、一般職や資格職を目指すのもいいのでは。
ただ偏差値のいい大学へ行けばいいではなく、将来自分がどうなりたいか、結婚出産の優先度名共踏まえて進学先を考えるべきだと私は思います。+7
-1
-
1300. 匿名 2016/11/14(月) 08:44:55
専業主婦って目指したところでなれるわけじゃないから仕事を得る努力した方が良い。また高学歴であればある程高年収の男性と結婚出来るから、悠々自適の専業生活が可能だと思う。+3
-0
-
1301. 匿名 2016/11/14(月) 08:46:40
学歴じゃなくて人柄!って言うけど、顔の印象が第一印象のかなりの割合を占めるのと同じように、その人の思考レベルや育ってきた環境をパッと推し量るのに、学歴って一番分かりやすくて確実な指標。
そこそこの大学出てれば、教育をおろそかにする家庭ではなかったんだろう、受験勉強を積み重ねる努力はしてきたんだろう、そこまで物知らずではないだろうという、プラス寄りの判断ができる。大卒がかなり多い世の中、「自分と同じ大卒である」というのは安心感だよ。実際は性格に難ありとかあったりするだろうけどさ。
まあ一部の男に関しては、女は自分よりバカがいいって基準で敬遠するかもしれないけどさ。最近は、まともな人はあんまりそういう価値観じゃないよ。+18
-6
-
1302. 匿名 2016/11/14(月) 08:47:55
大学出ても高卒の人と変わらない仕事ついてる人なんてたくさんいる。
会社によって待遇は違うと思うけど、大差ないことが多い。
+7
-12
-
1303. 匿名 2016/11/14(月) 08:49:31
>>1289
最低の発想
優秀な人が戦わなきゃ日本終わるよ+4
-0
-
1304. 匿名 2016/11/14(月) 08:50:42
>>1295
いや多分私の地元は高卒のレベルが特に低いんだと思う。私の出た大学だって日大くらいの偏差値で全く誇れるものではない。+1
-0
-
1305. 匿名 2016/11/14(月) 08:52:36
結局同じレベルの人と出会うから
いいスペックの人と出会いたければそれ相応の学力はあった方がいい。
社内恋愛にしても合コンにしても繋がるには同じ土俵じゃないと。
イケメン高収入性格も家柄も申し分ないって人が可愛いからって中卒高卒の女と結婚するわけないでしょ+7
-1
-
1306. 匿名 2016/11/14(月) 08:53:15
少なくともMarchくらいには行っておいたほうが、、、+7
-2
-
1307. 匿名 2016/11/14(月) 08:53:35
ある程度以上の大卒は学歴コンプレックスなくてすむんではないかな。
ほかに自分で誇れる技術とか技能がないならいっといたほうがいい。
でも高卒でお料理の上手い愛嬌のある女の子のほうが
理屈っぽい仕事のできない大卒より
幸せなことは現実たくさんあると思う。
+9
-0
-
1308. 匿名 2016/11/14(月) 08:54:08
中堅大学ですが、
周囲の女友達で男性と肩を並べてバリバリ働いてるのは、たったの2人。
私自身は大学行けて良かったけど、
学費分生かせてるかというと、微妙。
でも学歴フィルターは存在すると思うなー+16
-0
-
1309. 匿名 2016/11/14(月) 08:54:34
わたし結構良い大学出たけど、正直行って意味あったかなぁと思ってしまう。大卒じゃなかったら今の仕事付けないとは思うけど、仕事内容も大したことしてないし、ちょっと頭の良い高卒捕まえて数ヶ月みっちり教えれば出来ると思う。大学時代もほとんど遊んでたし、お金で学歴買ってもらったようなものかなぁ。でも無きゃ無いで後悔してたのかな。。+12
-0
-
1310. 匿名 2016/11/14(月) 08:54:37
義姉とうちの夫婦と姪の進学について話してた時、姑が思わず本音
「勉強なんかせんでもいいわ」
そりぁああんたの一族は誉められた学歴の方がいませんからね…
私たちはそれを絶ちきりたいのですよ…+9
-1
-
1311. 匿名 2016/11/14(月) 08:55:28
学歴というか、いい学校やそれなりのとこに就職した方が高収入の男と出逢える確立があがる!
顔が良くても頭空っぽで中身ない女より、趣があって教養はある女性の方が話してて楽しいしね。
まぁ、家事は向き不向きはあるものの出来たに越したことはないかな。+8
-0
-
1312. 匿名 2016/11/14(月) 08:56:09
大学出てた方が女性も自信が持てるから良いと思います!やっぱり女性は気の弱い人多いからさ。男性に比べて。
家庭に入ってからも、大学で学んだ事が生かせない訳ではないし、やっぱり頭使っておいた方がパート就職にも役立つし家庭のバランスキーパーとしても役に立つよ。
学歴が無駄ということは絶対にない。+6
-0
-
1313. 匿名 2016/11/14(月) 08:56:23
>>1308
私も。良いとこ行ったけど生かせているは微妙。生かせてるとしたら◯◯大を出たというネームバリューだけ。仕事は基本事務だし、数百万かけて大学で何してたかって聞かれると正直分からない。+4
-0
-
1314. 匿名 2016/11/14(月) 08:57:08
みんなに聞きたい。
生まれ変わったとして…
自分が女医になる(=勿論、女医にさせるような家庭出身)のと高卒で医者の嫁になるの、どっちが良いですか?
私は断然、女医になる方なんだけど…。+13
-4
-
1315. 匿名 2016/11/14(月) 08:57:21
私45才ですが私の時代は普通と普通よりちょい賢いクラスは短大が多かった。30までに結婚子供を理想としたら女の子の選択枠にスゴイ良かった。事務で入って違う資格の勉強したり、美容系にいったりした子もいるし。まだ派遣とかに世の中がなってなかったかし、事務もそこそこの会社は大学卒になってる今は大学は女の子も行けたら行くべきかな?女の子も仕事をずっとする事考えると22才までは学生の貴重な時間持って欲しいなと思う。もし行かなくても高卒でもそこから手に職で勉強したりとかか、旅行を楽しむ期間があったりが女の子にはあったら良いと思う。+7
-0
-
1316. 匿名 2016/11/14(月) 08:57:25
となると良い男と出会うために大学行くってなるのかな。それはそれで虚しい。事実だけどさ。+8
-3
-
1317. 匿名 2016/11/14(月) 08:57:29
学歴がいらないのはお金持ちのお嬢様だけですよ!
庶民が勘違いしちゃいけない。
そこは努力しないと生活水準上がらないよ。+15
-0
-
1318. 匿名 2016/11/14(月) 08:59:02
わたしは大学で夫と出会ったからそういう意味では行って良かったというか、行かなきゃ出会えてなかったけど。今の仕事はただの事務員だから、、、微妙だな。大学って高いし。+2
-0
-
1319. 匿名 2016/11/14(月) 08:59:21
>>1316
こういう極端なこと言う人いるけど、それは結果論だって何でわからないかな?
まず、自分の為に勉強しに大学行かない人は、卒業なんて出来ないよ。大学ってそんなに甘くないからね。結婚だけを目的に進学するような人はどこかで落ちこぼれて留年するよ。+3
-3
-
1320. 匿名 2016/11/14(月) 09:00:33
>>1298
コメ主じゃないけど、人の事を平気で残念とか言える、貴方の方がよっぽど残念ですよ。+4
-0
-
1321. 匿名 2016/11/14(月) 09:02:24
>>1231
こういう意見があるから、ガルちゃんってビックリする。田舎って地獄だね+8
-0
-
1322. 匿名 2016/11/14(月) 09:02:28
高卒と大卒じゃ生涯年収がかなり違うよ。
もちろん大卒でも就職先に恵まれなくて困窮してる人だっているけど、大卒と高卒の「いい給料の仕事に就けるチャンス」を較べてみたら、明確に資格や手に職目指してるわけじゃないのにあえて高卒どまりでOKって言ってる場合じゃないと思う。上場企業勤めだって夫婦共働きが普通の世の中、私は一流の旦那さん見つけて専業主婦で養ってもらうのとかむしろ大学行って自分で就職するほうがよっぽど確実で簡単だと思うし。+4
-1
-
1323. 匿名 2016/11/14(月) 09:02:40
>>1292
横だけど、普通にいるよ。進学せずに婚約した友達とか。最初からいるから相手を探す必要ないんだし。男に頼るとかじゃなくて2人で決めたことなんだからいいじゃん。別に大学出てなくても働けるし生活が安定しないならパートとかするでしょ。
そもそも専業目指してる人は共働きしないと生活出来ないような男とは付き合わないと思うよ。
認めたくないかもしれないけど、学歴がなくても世渡り上手な人はいるんだよ。バカでも顔と愛想が結婚できるの。どうせ離婚するとか言うんだろうけど、何故か幸せに暮らしてんだよね。そういうタイプって。本当に愛されてるんだよ、バカなのに。
離婚しても次の男を見つけるとか、コネでいい職に就いたり、ほんと羨ましいわ。
私が一生懸命勉強して学歴手に入れても美人のバカには適わないんだよなぁ。理不尽な世の中ですね?(T_T)+0
-3
-
1324. 匿名 2016/11/14(月) 09:03:13
都心住みだけど大学って言っても文学部とか卒で武器になる資格もなく、営業事務とか、補佐的な仕事しかしていない人なんてたくさんいる。
だから結婚しても資格もなく、新卒で入った都心の大企業にこだわって郊外の住宅地から長時間通過して、子育て無理とか疲弊している人を見ると、
女の子は大卒大企業にこだわって融通が効かなくなるよりも、
たとえ専門学校でも医療系なども資格を取って、どこに住んでも柔軟に仕事ができるような人の方が良いと思うんだけどなぁ。+15
-0
-
1325. 匿名 2016/11/14(月) 09:03:50
少子化でこれからは男女共に働く時代。
専業主婦は
もはや超都心では三、四人生めるような家柄の良い人が多く、一般庶民には贅沢になりつつある。
働くの前提なら資格はあったほうがいいから大卒めざすべき。
+1
-1
-
1326. 匿名 2016/11/14(月) 09:04:30
>>1319
え、勉強したくて大学行く人なんて半分もいないでしょ(笑)そういう時代だから仕方なく入っとこみたいな感じだよ大半は+8
-5
-
1327. 匿名 2016/11/14(月) 09:04:46
自分の弟が慶応卒、身長180cm越えのそこそこ顔も良いのハイスペックです。
高卒の子にアピールされても
「馬鹿な女は可愛くても無理。話し合わせるのがキツイ」
と言っていました。
私馬鹿だから何も言い返せなかったけど、、、
弟みたいな人ばかりではないと思いますが、学歴あった方が会話が同レベルで視野は広がると思います。+17
-3
-
1328. 匿名 2016/11/14(月) 09:05:17
大卒だけど行った意味なかったなぁって言う人は、高卒だったらそんな悠長なことすら言っていられないような可能性あるんでは。
「単なる事務員です」って仕事ですら、大卒じゃなかったら就けなかったかもしれないよ。+7
-2
-
1329. 匿名 2016/11/14(月) 09:05:19
>>1228
調剤薬局で年収800もあるの⁉︎
じゃあ病院の薬剤しはいくらもらってるんだ…
+2
-4
-
1330. 匿名 2016/11/14(月) 09:05:25
そりゃあった方が良いけど無理矢理返せない奨学金借りてまで私立の大学行くとかなら高卒・高専卒・専門卒で手に職コースも良いと思うし。結婚してどうせ専業になるんだしって考えで「学は要らない 」なら甘いと思う。+2
-3
-
1331. 匿名 2016/11/14(月) 09:05:56
>>1314
聞いてどうすんのさ
へーそうなんだーって?w+0
-0
-
1332. 匿名 2016/11/14(月) 09:06:06
美人で愛嬌のあるおばかさんに叶わない
ある意味あたってる。+7
-1
-
1333. 匿名 2016/11/14(月) 09:07:10
>>1327
弟さんはハイスペなのにあなたは残念なんだね、可哀想+1
-8
-
1334. 匿名 2016/11/14(月) 09:08:12
学歴というか、大卒の子の方が幅広い教養と多様な価値観が持てて、人生得すると思う。高卒だと視野が狭い気がする。+10
-2
-
1335. 匿名 2016/11/14(月) 09:08:34
仕事は勿論、遊びでも学歴というか知識があったほうが楽しめるじゃん
語学でも歴史文化でも知ってたらより楽しい+9
-0
-
1336. 匿名 2016/11/14(月) 09:09:41
>>1335
変わってるね+0
-4
-
1337. 匿名 2016/11/14(月) 09:09:46
>>1228
夫が薬剤師だけど800万もないよ?
+9
-0
-
1338. 匿名 2016/11/14(月) 09:10:54
別になくても生きていけるし、結婚も出来るだろうけど。自分がどういう人と結婚したいかだね。
私は頭が良い人(お勉強が出来るってことじゃなくて、聡明な人)と絶対結婚したかったから、その確率を少しでも高くするために自分もそれなりに学歴身につけた。
学歴ある人が皆、聡明なわけじゃないけど、確率は高いから。+6
-1
-
1339. 匿名 2016/11/14(月) 09:11:14
>>1337
ドンマイwww+0
-3
-
1340. 匿名 2016/11/14(月) 09:12:16
多少バカのほうが男ウケはいいとか言うけど、本当のバカは割とドン引きされるからね+9
-0
-
1341. 匿名 2016/11/14(月) 09:12:38
このご時世、女は学歴いらないなんて言ってる人はどれだけ無知で時代錯誤よ。
じゃあ男は学歴必要なの?その考えって思いきり男尊女卑。
男女関係無く学問・学歴は本人の財産になるし、知識が武器になる。
大学や短大では人格形成や常識に繋がる教養も身に付ける事が出来る。
うちの義実家が女は学歴より性格と言う様な人達なんだけど、当然の様に高卒な義姉は正社員時代から教養の無さからか堪え性がなく、周囲と衝突ばかりおこしすぐ転職。
その内就職も難しくなり、派遣を点々。
48歳の今、結婚も出来ず親に援助してもらいながら何とか暮らしてる。宗教にはまったりもしてるみたい。
女性は性格を重視するにしても、結婚するにしても独身でいても、ある程度の学歴がないと困る事になる。
お金も時間もかかって大変だけど、子供にちゃんとした教育を受けさせる事は親の責任でもあると思う。+7
-2
-
1342. 匿名 2016/11/14(月) 09:13:09
学歴関係なく何か技能を持ってる人、それを天職に出来ている人はやはり幸せだろうね。
例えば美容師とかだってそれなりに稼げる人はセンスや生まれ持った器用さが必要だから、勉強がいくら出来たってなれない人もいる訳で。
自分もある技能を持ってるから、子供も何かしら手に職がつけばいいなぁと思ってるけど、多分それが何もなさそうだから、本人が望み次第だけど普通に大学に行かせると思う。+5
-0
-
1343. 匿名 2016/11/14(月) 09:13:53
学歴がそこそこでハイスペ婚してる子はみんなそれなりのお嬢。接遇や家事をさせたら質が良い家庭の奥さんだと分かるよ。うちみたいな庶民は学歴つけさせないと結婚出来なかった時に1人で生きていけないと思う。息子にも娘にも勉強は大事だと伝えています。+7
-0
-
1344. 匿名 2016/11/14(月) 09:15:13
>>1321
同意。
三姉妹は本当は結婚してるかもしれないし、都会で優雅に独身貴族で楽しく仕事してるかもしれないのに。
こういう人達は、価値観が狭い事にすら気づいていない。
姉妹全員、地元の人が嫌いで付き合いたくないから避けてるのかもしれないのに、そういう事にさえ考えが及ばない。
+8
-0
-
1345. 匿名 2016/11/14(月) 09:16:18
学歴ないよりあったほうがいいに決まってるけど、大卒女子は結婚遅くなるし生涯独身の人も多いんだよね。私も出産が遅くなって後悔してる。もうひとり産みたかった。+7
-0
-
1346. 匿名 2016/11/14(月) 09:16:22
>>1316
え…
ここまで読んでの結論がそれ?+5
-1
-
1347. 匿名 2016/11/14(月) 09:16:39
>>1327
うちの旦那もまさにそう言ってます。
高学歴な男性はだいたい皆さんそう言ってますよね。
遊びならともかく生涯の伴侶選びだったら当然でしょ。
残念残念書いてる低学歴な人はもうイチイチ書き込まなくて良いですよ。+7
-4
-
1348. 匿名 2016/11/14(月) 09:17:28
着地点をどこに持っていきたいかで変わると思うけどあるに越したことはないのかなと思う+4
-0
-
1349. 匿名 2016/11/14(月) 09:17:46
>>1302
Fランならあんま良いとこは就職できないよ。
その場合高卒で就職した方が有利な場合はあると思う。+6
-1
-
1350. 匿名 2016/11/14(月) 09:19:04
馬鹿なのに試験頑張ってそこそこの大学行きました。単位取るのに苦労したわ
勉強嫌いな人は大学なんて行かないほうがいいね。大学はそこまで甘くない+10
-0
-
1351. 匿名 2016/11/14(月) 09:20:03
ある程度はいる。と言うより行ってもどうにもならない大学ならいらない。資格はとっておいたほうがいい。結婚するにしても専業できるほどの稼ぎの旦那さんじゃなければ、やっぱり共働きになると職に困らない程度の資格は持ってたほうがいいよ。+15
-2
-
1352. 匿名 2016/11/14(月) 09:20:11
容姿に関するトピなら「女は顔さえ良ければ全て上手くいって幸せになれる」って大半が主張するけど、学歴トピだと「顔が良くても学歴がないと(いい男と結婚できないから)幸せになれない」になるんだね。面白いね。
まぁ私は顔と学歴どっちもほどほどの普通レベルがいいと思います。+18
-1
-
1353. 匿名 2016/11/14(月) 09:20:25
一般的にだけど、実際レベルの低い学校の生徒はやることのレベルも低い
高い学校の生徒は品性も高くなる
けども、妻、母親にはものすごい高学歴はかえって邪魔になることも…
一流企業でバリバリ働きたいならどんどん行けば良いし
最終的に普通以上で良ければほどほどにがbest
+5
-1
-
1354. 匿名 2016/11/14(月) 09:20:43
外見の価値は年取ったら絶対に目減りするけど、知識の価値は年取っても減らないしむしろ積み重ねられるからね。
もちろんただ大学に物理的に通っただけのバカもいるし高卒でも教養を身につけて知性のある人はいるけど、「金持ち捕まえて養ってもらうから勉強なんていらないわー」みたいなタイプは、40すぎたら勘違い美魔女か「バカな元美人」になって、せっかくつかまえた「バカでも美人がいい」嗜好の旦那に、若くてバカな美人に走られるのがオチだと思う。+17
-1
-
1355. 匿名 2016/11/14(月) 09:20:55
実家が金持ち、美人、おっぱい大きい、愛嬌がある。そんなオプション付いていない女は勉強は必要です。私は苦労しました。+10
-1
-
1356. 匿名 2016/11/14(月) 09:21:38
自分が学歴そこそこ高くて今も活躍しているのならこんなとこで愚痴言わない・・+5
-3
-
1357. 匿名 2016/11/14(月) 09:22:06
高学歴から低学歴までが腹を割って話せるのががるちゃんの面白いところ。
普段あまり両者に接点は無いだろうし、あったとしてもこんな本音リアルではとても話せないしねw+20
-0
-
1358. 匿名 2016/11/14(月) 09:22:15
>>1343
待ってここ子供がいるような歳の方の集まりなの?
若い子いないと参考になんないよー+0
-3
-
1359. 匿名 2016/11/14(月) 09:23:19
>>1358
年寄りだから言えるんですよ。
学歴必要です。+12
-1
-
1360. 匿名 2016/11/14(月) 09:23:28
男女関係なく、子供の人数で学費を考えると、数が多ければ多い程、お金も高額になってくるね。+6
-1
-
1361. 匿名 2016/11/14(月) 09:23:30
>>1350
私もw
でも、その苦労に意義があったと思う。
学歴もついたし努力は裏切らないと言う事が分かったし。
+6
-1
-
1362. 匿名 2016/11/14(月) 09:24:18
いるに越したことはないけど、少子化対策として子供を産み育てる..と考えたら、若いうちに結婚・出産する事が重要になるから学歴なんてそこまで必要ないんじゃ?と思えてくる。
大学卒業後でも遅くないけど、大卒はバリバリ働きたいって人が多いから晩婚化の傾向になる気がする。+7
-1
-
1363. 匿名 2016/11/14(月) 09:24:19
美人だったら低学歴でも幸せになれるなんて嘘うそ
うちの地元の美人でバカな人腐るほど売れ残ってるからw
そういう人って自分の美しさで収入のいい相手選べると思ってるからなかなか妥協しないんだよね
そして売れ残り職も底辺+13
-1
-
1364. 匿名 2016/11/14(月) 09:24:19
弟とか旦那とか友達とかどうでもいいから自分の学歴と現状をどうぞ(^^)+7
-2
-
1365. 匿名 2016/11/14(月) 09:25:14
>>1231
旦那の田舎や義母もそんな感じ
どこそこの子はどこそこに行ったの何のとすぐ噂になる
そして女性の学歴が高いと必ず下げが入る
看護婦すら35以上まで独身だと看護学校行っていい病院で働いてるけど
嫁になれないって見下す
嫁って早朝から深夜まで休む暇もなく働いて介護やご先祖様の供養やら
きちんと務めても姑からいびられるだけなのに
農村ではステータスになる御立派な存在なんだなぁと行く度思う+7
-1
-
1366. 匿名 2016/11/14(月) 09:25:48
>>1326
仕方なくっていうか、そこそこの偏差値以上の子にとったら大学行くのが当たりなんだよ。
高校行くのが当たり前みたいな感じで。
「もう勉強したくねぇ!」とか言いながら、大学に行かないっていう事は1ミリも頭の中、かすってないんだよ。
+14
-3
-
1367. 匿名 2016/11/14(月) 09:25:59
高学歴でも自分からひけらかしてくるような人はコンプレックスの塊で中身が物凄く拗れてるから気を付けろ!+6
-0
-
1368. 匿名 2016/11/14(月) 09:26:06
ある程度の学歴があると、学歴の低い男は選ばないからね
学歴の低い男は大概収入も低いと言うことは生活力も低いし、社会的にコンプレックスを感じる人も多い
学歴の高い男は自分と近い学歴の子を選ぶ
よって、それなりの学歴はあった方が将来的にそれなりの生活ができる可能性が高いよ+9
-1
-
1369. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:19
>>1366
????
だからその人そう言ってるじゃん(笑)
同じ意味だよ+1
-3
-
1370. 匿名 2016/11/14(月) 09:27:37
結婚において女は顔とスタイルで決まるってガル民は言うけど、最近の良識ある男性は頭の良さも重要視してると思う。張り合うぐらいだと男も疲れるけど話題を共有するためにはある程度の教養が必要。+15
-1
-
1371. 匿名 2016/11/14(月) 09:28:31
>>1356
これにマイナス押してる人は図星なのかな?( ´・ω・`)+3
-2
-
1372. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:32
>>1279 それ、すごいわかる! 私も似たような理由で別れたことがある。クイズ番組見てて何気なく私が答えたら「へぇー物知りなんだねぇ 」って言ってたけど普通にわかることだろ って思ったり。私もけして頭のよい方ではないけど知識レベルって大事だなっと。
+4
-3
-
1373. 匿名 2016/11/14(月) 09:29:40
SNSでセレブの人妻がキャバ上がりや元AV女優が多くてビックリする。
みんな整形してるしね。
だから学歴の意味を考えてしまったわ。+0
-7
-
1374. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:04
学歴がないとそれ相応の人としか知り合えないし、話がちゃんと出来ない+2
-3
-
1375. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:10
ある会社の取締役(50代男)の方が言っていた。
その人は息子が2人だけど、もし娘が生まれていたら「見た目が良ければまあなんとかやってけると思うけど、そうでなければ勉強させていい高校、いい大学に入れさせる」
要約すると美人ならふらふらしてても男捕まえられるけどブスはなんともなんねーから学歴つけて一人でと生きていけるように(略)
冗談で軽く言ってたけどこれが男の本音か、、、と重く受け止めてしまった+10
-1
-
1376. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:11
高学歴のいい男なんて大抵高校時代から付き合ってる美人の彼女がいる。不細工で学歴しかない私はどうしたらいい?+5
-2
-
1377. 匿名 2016/11/14(月) 09:30:27
私が大学に行ったのはハイスペと結婚したいとかではない。それに大した事でもないのに、ガルちゃんでは特別視される不思議。
そもそも学歴について語るときに、高卒か大卒かとなるのが意味が分からない。
大学卒業してるのが前提の話じゃないんだね+12
-3
-
1378. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:07
最低高校までは卒業しなければ仕事が限られてしまいます。+3
-0
-
1379. 匿名 2016/11/14(月) 09:31:27
>>1370
例えばエリートサラリーマンがバリバリ働いて疲れて帰ってきて、嫁がアホすぎて会話にならず、仕事の愚痴の一つも共有してもらえなかったら、家庭の雰囲気は荒むだろうね。+8
-1
-
1380. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:12
>>1279
ていうか知らない方もどうかと思うけど本人前にして「面長だよね」とか言わないだろ。捉え方によっては悪口じゃん。気にしてたらどうするの?w+3
-0
-
1381. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:44
学歴はなくてもいいけど、教養は必要+5
-3
-
1382. 匿名 2016/11/14(月) 09:32:46
>>1378
そんな常識わざわざ書き込まなくていいよ+0
-0
-
1383. 匿名 2016/11/14(月) 09:33:00
>>1376
ブスでも愛嬌とコミュ力があれば、いい男性と結婚できるでしょ。+3
-7
-
1384. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:26
>>1377
ガルちゃんで学歴自慢しても誰も興味無いと思うし、大卒前提ってのはあなたの価値観の話でしょ?
高校も学歴だよ。
世の中にはいろんな人がいるんだって学んだ方がいいよ!+4
-9
-
1385. 匿名 2016/11/14(月) 09:35:56
>>1383
世の中舐めすぎ(笑)+7
-2
-
1386. 匿名 2016/11/14(月) 09:37:58
学歴が高くても魅力ない女性もいる。知識があっても話ししても抑揚がなく楽しい時間を共有出来ない人。相手の気持ちを汲んだり場の空気を読んだり、ラリーが続く会話が出来る女性の方が圧倒的に男性は好きだと思う。そういう意味では学歴より教養の方が大事だと思う。美人だったりスタイルが優れているのが前提だけど。それがなければ学歴でポイント稼ぐしかない。+10
-0
-
1387. 匿名 2016/11/14(月) 09:39:14
学歴主義ではないけど、旦那弟の嫁に娘ばっかりの私に対して
「私ちゃんとこは女の子だから大学とか行かせなくて楽だね☆良かったねー」
と言われ、なんかバカにされた気がしました。+6
-0
-
1388. 匿名 2016/11/14(月) 09:42:39
正直、学歴大切だけど何より心が強い方が生きてくのが簡単であり楽だと思う。
なんせ福祉が充実している日本、生活保護や母子手当で働かないで毎日ヌクヌクしノンストレスで生きてる人見てるとそう思うよ。
就きたい職についた筈なのに週の始めの数時間でストレスフル。夜もまともに眠れないから寝起きの低体温34度台。
+3
-1
-
1389. 匿名 2016/11/14(月) 09:43:04
>>1369
横からすみませんが、
この違いがわからないというのはちょっと。
まあ、この返信で全てがわかるよね。+1
-2
-
1390. 匿名 2016/11/14(月) 09:43:49
結婚して子供も2人、専業主婦。
離婚…
資格も学歴もないから就職も難しい。
子供は女の子2人。将来ずっと仕事にいかせる
資格を持ちなさいと教え続け、看護婦さんと保育士になった。
私みたいに、いつどうなるか分からないからと。
知り合いの話。
+5
-1
-
1391. 匿名 2016/11/14(月) 09:44:03
私は院卒の身だけど、親が富裕層で家柄がしっかりしている美人だったら、学歴無くてもまぁまぁ良い結婚出来るだろうね。
+5
-0
-
1392. 匿名 2016/11/14(月) 09:44:24
>>1385
いやいや周りに見た目関係なく、幸せな結婚をしてるママさん達を見てるから言ってるんだけど。
コミュ力が本当に重要と思う。
見た目関係なくコミュ力高い人は、絵に描いたようなリア充って感じでキラキラして見えるよ。
実際に高学歴の美人のお嬢様の知人でコミュ力低くて結婚できずって人も結構いるよ。+2
-2
-
1393. 匿名 2016/11/14(月) 09:45:11
ここを見ると、日本は学歴という名の階級社会なんだなと改めて思い知るよね。
少し話はズレるけど、この階級社会が昔より露骨に出ているから少子高齢化に繋がっているんだと思う。
学費が年々上がっていく中、「大卒でなければ、幸せな生活を得るのは難しい」という風潮(事実だが)が強まっていっている。
だから「大学まで行かせられないなら子供を産む必要はない」という考えを持つ人が増えていく。
「子供を持つ」=「大学まで行かせるべき」
「大学まで行かせられない」=「子供を持つ資格はない」
この方程式が成り立ち始めているんだよな。
しかもその考え方を強く持っているのが中間層〜富裕層。このため出産を控えていく傾向が強い。
貧困層は学歴をあまり重視しないし、難しいことを考えずとりあえず子供を産んでいく。
なので貧困層の数が多くなると発言力も強まっていく。数が多ければ日本における経済の影響力も増していく。
逆に中間層や富裕層の数は少なくなる。
経済の影響力は弱まらないが、日本を思い通りに動かせなくなる。
実際、現場に出るのは中間層と貧困層だけだからね。働く駒がいなければ富裕層は何も出来ないのだから。
これからの政治は貧困層の声が中心になると思う。
政治家としては子供を産まない中間層よりも、どんどん子供を産んでくれる貧困層の方が大事にするからね。+14
-2
-
1394. 匿名 2016/11/14(月) 09:45:37
「専業主婦のバカで愛想の良い世渡り美人」は存在するのだろうけど、それで女は勉強しなくていい、学歴不要っていうのは違うと思う……
結果的に専業主婦になったとしても、勉強した時間は貴重だし本人の実になってると思う。
主婦になるなら勉強不要、美人なら学歴不要っていう発想じたい教養や主体性のない印象にうつると思う…しっかり勉強してる人は言わないと思うし。
勉強したり知識を身につけるという意欲や発想は私にはありませんと発表してるようなものだよね。
男でも女でも知りたい、勉強したいって欲があるのは大切なことだと思う。
レベルの高い大学でなくても勉強してる人は魅力的だと思う。
+8
-2
-
1395. 匿名 2016/11/14(月) 09:45:41
>>1379
うちは弟が高学歴なんだけど、累進課税や外資の会社の話になった時に世間知らずの母が「どういう事?何で?」を連発して会話が進まなかった事があったんだよね。
その時に弟は優しく1から説明してたんだけど
「疲れた…。これ、毎日は辛いな…(苦笑)」
って言ってた事を思い出した。
結局、税理士の女性と結婚したよ。+9
-2
-
1396. 匿名 2016/11/14(月) 09:48:44
日本のトップ東大、京大の男女比は7対3らしいね
先進国でここまで男女に差があるのは日本ぐらいじゃないかな
日本は未だに男に養って貰おうっていう甘い考えの女性が多いのかもね
このご時世そんな甘くないのに+8
-3
-
1397. 匿名 2016/11/14(月) 09:49:18
パートの人と子供の進学話をしてて
私『大学に行くのに平均600万はかかるらしいから、子供が行きたいて言ったら行かせてやりたいからなーお金貯めないと。』
娘、息子もちパートの人が『大学なんて行きたいなんて言いますかね?』
と…話が合わないと思ってしまった。
+8
-1
-
1398. 匿名 2016/11/14(月) 09:49:52
大事なのは学歴じゃなくて、いつでも就職できるような資格や技能をもっていることだと思う。
資格もとれない、手に職もつかないような大学は行っても意味ないかなー+4
-5
-
1399. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:00
子供育てた時、ないと惨めになるよ+4
-0
-
1400. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:20
まんこの知能は猿並
役立たずのゴミ+1
-5
-
1401. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:22
>>1394
人をバカっていう人は魅力ないと思うよ+5
-1
-
1402. 匿名 2016/11/14(月) 09:50:41
>>1384
なんで大学行ってるだけで学歴自慢ってなるの?失礼だけど、努力も知らない被害者ヅラした高卒の価値観なんて分かりたくもない。+14
-7
-
1403. 匿名 2016/11/14(月) 09:51:06
親の金で大学行って遊んでるクズもいるし、 高卒でも問題ないと思う。実際私も高卒 要は自分の気持ちの持ちよう+9
-7
-
1404. 匿名 2016/11/14(月) 09:51:19
>>1393
その結果、馬鹿らしくなった超富裕層は節税のために税金の安い海外に移住。
超富裕層からの納税額は下がり、逃げられない層から搾取する。下層は金を持ってないので中間層から搾り取る。
日本から逃げられない中間層はますます厳しくなってくばかり…。+6
-1
-
1405. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:30
既出かもしれないけど、この記事がすごく面白い。
男性は口では「賢い女性っていいよね」と言うが、実際には賢い女性を敬遠しがちという研究結果がある。これは『俺は賢い女性に劣等感を抱くような小さい男じゃないぞ』っていう意地がそうさせてるらしい。+7
-4
-
1406. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:34
自分に学歴不要なやつは子供にもそうすると思われる
受験はしんどかったけど行って本当よかった
それなりの大学にはそれなりの友人が出来る。当然卒業後に出会う男性も
子供にも本人が望めばいろんな経験してほしい。+19
-2
-
1407. 匿名 2016/11/14(月) 09:53:50
人柄、容姿、特技、資格、学歴、
この中で2つ揃っていれば生きていける
+18
-1
-
1408. 匿名 2016/11/14(月) 09:54:51
Fランならいらない。以上。+10
-5
-
1409. 匿名 2016/11/14(月) 09:55:49
本当にバカだと困るけど頭良すぎる女も嫌煙されるよ。理想は美人で性格良くて頭もそこそこが男の正直な理想だと思う。もちろん学歴は大事。否定しない。+8
-3
-
1410. 匿名 2016/11/14(月) 09:57:57
さっきの記事だけど、研究結果がそうだからって女性が男性に合わせる必要はないと思うし、
自分も高学歴な方だから学歴はあったほうがいいと思ってるし、そう願いたい。+5
-1
-
1411. 匿名 2016/11/14(月) 09:58:38
頭良さ過ぎる人が嫌われる笑?
無いと思います。+8
-8
-
1412. 匿名 2016/11/14(月) 09:58:47
>>1406私も大学行ったけど、そう思う。同じような価値観を持った一生ものの友人が出来た。子供にもそうなって欲しい。+5
-1
-
1413. 匿名 2016/11/14(月) 09:58:48
>>1369
読解力ないのかい?
時代だから…なんて事すら考えてないの。
仕方なく行ってるわけではないんだよ。
息をしたりトイレに行くのと同じ事。
そこに対する感情は〝無〟なの。+2
-3
-
1414. 匿名 2016/11/14(月) 09:59:51
>>1413
面倒臭い女だな+8
-2
-
1415. 匿名 2016/11/14(月) 10:00:39
頭が良い女性は頭が良い男性を選ぶから大丈夫だよ。
頭の悪い人が嫉妬することはあっても嫌われ無いから。+10
-1
-
1416. 匿名 2016/11/14(月) 10:00:47
前に玉の輿スレに、「高学歴の姉は弁護士と恋愛結婚、短大卒の私にはそもそもそんな人と自然に知り合う機会すらない。そっくり姉妹で容姿に差はない、でも境遇にあまりに差がある」
こんな感じの書き込みがあったよ。
印象深かったから覚えてる。
確かに社会に出ると、周りは自分と似たような経歴の人たちばかりになるよね。
いい旦那やお金を稼ぐ人と知り合うためには、学歴つけるのも大切だし、そして手っ取り早い方法だと思う。
女ってどうしても旦那さんがどんな人かによって人生左右されがちだからこそ、余計にそう思うよ。+18
-0
-
1417. 匿名 2016/11/14(月) 10:01:44
私は高卒だから大学行きたかったよー+13
-1
-
1418. 匿名 2016/11/14(月) 10:02:44
いい大学に通う頭と財力があるのなら行くべき。
そうでもないし財力もないのに、奨学金で通わせて、
男ひっかけて男の給料で奨学金チャラにさせようという魂胆でそこらへんの大学を出た女の子と、
奨学金は一切なく、高卒公務員なり短大一般職できちんと貯金して数年働いた子と、
どっちを嫁にしたいかと言われれば後者。+9
-1
-
1419. 匿名 2016/11/14(月) 10:02:53
学歴もさることながら家柄と顔も大事だよブスは何したってブスだしね。ビンボーはいくら勉強してもスタートラインが違うからどっか卑屈。+6
-5
-
1420. 匿名 2016/11/14(月) 10:03:35
>>1404
あぁ、それだわ。
今は海外からも仕事出来る時代だからね。
頭の悪いネット等の貧民層からは、いつも“富裕層はズルい!いつも採取されるのは私達ばかり!”と叩かれているけど、富裕層こそ毎年凄まじい額の税率・税金を納めている。
こんな住みづらい日本に拘る必要ないし、税率も上がる一方だしバカらしくなるよね。
+5
-0
-
1421. 匿名 2016/11/14(月) 10:03:59
え?スペック高い未来の旦那と出会う為に高学歴になる人本当にいるの?そこまで出来るんだったら自分の道進むんじゃない?未来の旦那だって20歳代のままでいるわけ無いだろうし社会に出て変わるだろうし。
娘に臨む事。
- 高校在学中に自分が何に興味あるか真剣に進路を考えて欲しい。
- 学ぶ事が嫌いにならない
- 手に職を持って欲しい。それが保育士であろうと調理師免許であろうと研究職であろうと外交官であろうと何か一つ続けられる専門職。
- 容姿よりも笑顔を絶やさない意味のわかる気が効く寛容な女性になって欲しい。
+7
-7
-
1422. 匿名 2016/11/14(月) 10:05:52
あのねここで女学歴は要らないって人。
20年前と今は違う。まず、男の収入待遇が下がってる。補填は女しか無い。高学歴男子も馬鹿じゃ無い。絶対Wインカムがいいだろうよ。同じ美人だったら学歴いい方選ぶわ。
+23
-2
-
1423. 匿名 2016/11/14(月) 10:06:34
学びたい気持ちがあるなら学べばいいと思うけど、女は学歴がなくて見た目と愛嬌でどうにかなる。
私も私の友達も高卒だけど大卒の公務員と結婚して裕福でないけど不自由なく暮らしてる。
子供等が幼稚園通い始めたら資格とって医療事務でパートでもしようかな?って感じ。
学歴はあるに越したことはないけど、高卒程度あれば無くて困るってこともないかな。+9
-10
-
1424. 匿名 2016/11/14(月) 10:08:25
>>1421
良さそうなお母さんだけど角度変えると毒親だね。親の美しく正しい臨みに負けない心を育ててあげなよ。
+7
-0
-
1425. 匿名 2016/11/14(月) 10:09:23
>>1404
ところがどっこい、超富裕層でも日本からあまり出ていないんだよね。
何故かというと、幸か不幸か日本があまりにも特殊過ぎたから。
その一つが治安。
治安において日本ほど良好な国は片手でしか数えられないこと。
もう一つが費用。
海外は基本的に日本より治安が悪い。
しかも海外の人から見れば、日本人は富裕層であるというイメージが強い。そのため、日本人を狙った事件が後を絶たない。
だから富裕層は財産を守るために警備員を雇ったりする。その費用がかなり高い。ぶっちゃけ節税の意味がないぐらいね。
上記の二つに加えて、日本は治安が良過ぎるからどうしても平和ボケになってしまうのもある。
語学に堪能していたり外国における住み方を熟知していない限り、基本的には日本に住み続けた方が圧倒的に楽なんだよ。+8
-4
-
1426. 匿名 2016/11/14(月) 10:10:02
>>12
なにこれ!結婚だけが人生の目的って、かわいそう……+6
-6
-
1427. 匿名 2016/11/14(月) 10:10:59
いや、顔関係ないでしょうwww
その発想が低学歴って思わすよねw
可愛くてもブスでも普通でも学歴は自分の為に必要だと思いますよ。
+8
-1
-
1428. 匿名 2016/11/14(月) 10:12:23
学歴社会だからね。経済的に自立するにはある程度の学歴も必要になる。
専業主婦もいいけど、夫が不倫、DV、風俗通い男になっても経済的な理由で離婚できないなんて地獄だよ。
そんな男の犠牲になることなんてない。+4
-2
-
1429. 匿名 2016/11/14(月) 10:13:48
>>1160
もったいないよ!仕事も家庭も両立してるキャリアウーマンなんて今のご時世たくさんいるんだから!両方追い続けて、「ほら、女だってやればできるでしょ?」くらい母親に示してやるのが一番の仕返し!+6
-2
-
1430. 匿名 2016/11/14(月) 10:13:56
>>1066
チビでも長身でもないけど、あなたからしたら長身かもしれないw
あとブスでもないよ+1
-0
-
1431. 匿名 2016/11/14(月) 10:14:22
>>1405
私の男友達で賢い女性が嫌いな人は、皆無です。
それは最低条件で、そこから他の要素がはいる。
賢くない人と結婚した人は、モテない人と認定される。
人生において、パートナーと会話が成り立たないほどの不幸はないもの。
+19
-1
-
1432. 匿名 2016/11/14(月) 10:14:22
私は息子に学歴どうこうの前に、頭がいい教養のある子とお付き合いして欲しいわ。
可愛い子の方がいいけど、いつも鏡ばっかり見てるカラコン茶髪より、すっぴんでも清潔感のある歯並びの良い子がいいです。
学歴はあった方が安心感ある。
勉強好きな子がいい。
+12
-6
-
1433. 匿名 2016/11/14(月) 10:14:38
>>12
私、自分で綺麗と思ったことなかったけど、綺麗だったのかな(笑)
学歴なくて顔普通だけど、いい旦那に巡り合うことができましたよ。(高学歴、大企業勤め)+7
-2
-
1434. 匿名 2016/11/14(月) 10:14:41
子供本人が高卒を望み、それが絶対コンプレックスにならないと言えるような人生を歩めるならば、高卒でも全然良いと思う。
ただここを見ていると全てとは言わないけど、かなりコンプレックスの塊ような書き込みを見かけるので、やっぱりある程度の学歴は必要なのかもと思った。
コンプレックスの無い人なんていないとは思うけど、やはりコンプレックスは1つでも少ない方が生きやすいしね。+8
-1
-
1435. 匿名 2016/11/14(月) 10:16:29
学歴が全てではないけど、高校までは卒業してた方がいいと思うな。
ただでさえ、親のお金で行かせて貰えて、それは当たり前と言う人が理解出来ない。
当たり前と思って中退してる人ロクな人見たことない
+8
-2
-
1436. 匿名 2016/11/14(月) 10:17:01
>>1419
かわいそうな人…
+4
-4
-
1437. 匿名 2016/11/14(月) 10:17:09
>>1423
公務員も色んな種類あるけど、公務員で自慢するようなところが高卒、って言われるからやめなさい。+10
-4
-
1438. 匿名 2016/11/14(月) 10:20:05
>>1425
富裕層にとって警備費なんて微々たる額だと思うよ。又、その辺の兼ね合いは上手く考えるのでは?
比較的カナダ・ニュージーランドなら治安良いし。
あと、富裕層は高学歴で教養も高い人達ばかりだから語学も知識も堪能だと思うよ。
現に私の周囲の富裕層は結構移住してる。
でも、それ位日本に魅力が無くなったと言う事だと思う。
+9
-1
-
1439. 匿名 2016/11/14(月) 10:21:34
今って旦那が全てなの?
なんか寂しいですね…旦那がハイスペックっでも、家庭内が上手くいってなかったら、まともな子供に育たないですよ。
+7
-5
-
1440. 匿名 2016/11/14(月) 10:21:50
>>1437
自慢じゃなくて生活出来てるよって話しがしたかっだけ。ちゃんと裕福でないとも書いてますよ?+6
-2
-
1441. 匿名 2016/11/14(月) 10:23:44
自分の力で生きていくって意味でも、経済力ある人と結婚するって意味でも絶対大学行ったほうが良いと思う
高卒で就職するとそれなりの職にしかつけないしそうなるとそれなりの人としか出会えないよ
結婚にお金が要らないという考えなら別だけど。
そこそこの大学、会社へ行って愛嬌があれば怖いものなし!
芸能人なみに可愛いなら学歴関係ないとは思うけど、顔だけで女の子を選ぶ男の人は所詮その程度ってことだよ
+8
-0
-
1442. 匿名 2016/11/14(月) 10:24:31
このトピ見る限りある程度は必要って人が多いと思うんだけど、同じ事を繰返しずっと言ってここまで伸びてるんだ?+6
-0
-
1443. 匿名 2016/11/14(月) 10:25:52
学歴はあるに越したことない。職業選択の幅が広がるから。
今37歳。高卒後進学したいと親に伝えるも、女に教育はいらん!働いて金を入れろ!と九州男児の父に殴られました。
クラスでたった1人就職。みじめだったなぁ・・+11
-0
-
1444. 匿名 2016/11/14(月) 10:25:53
大学なんて意味ないとか学歴が全てじゃないって、大学出てから言いなよっていつも思う。笑
行ったこともない人間に限って言うんだよなぁ。+6
-1
-
1445. 匿名 2016/11/14(月) 10:26:38
学歴より資格
経済的に自立出来る資格を持っておくべき+3
-7
-
1446. 匿名 2016/11/14(月) 10:26:52
>>1440
自慢したんじゃ無いのはわかった。
でもねこうやって高卒ってだけで馬鹿にされるんだよ。理解してください。+3
-9
-
1447. 匿名 2016/11/14(月) 10:27:40
結構有名な大学で働いていますが、なんか最近の子を見ていると悲しいです。学校うんぬんよりも教養が大事と思います。
+5
-0
-
1448. 匿名 2016/11/14(月) 10:27:45
昔から散々され尽くされた議論だなあ。
答えは一概にはいともいいえとも言えない。+4
-1
-
1449. 匿名 2016/11/14(月) 10:29:21
>>1440
自慢してないけど、大卒公務員にパラサイトしてるって堂々という事が恥ずかしい。やっぱり学歴は大事だわ。+4
-3
-
1450. 匿名 2016/11/14(月) 10:29:46
>>1419
貧乏でも勉強は出来ますよ、やる気の問題。
義務教育は受ける事ができるんですから。ただ、親をみて育ってしまうから…反面教師になり勉強に励む、目標がない限りは難しいかもしれませんね。
ブスに関しては、持って生まれたものですからね、親もブスですか?それでも子孫を残すことは出来て自分が生まれた訳です、周りと比べて嫉妬してはいけない。ブスでも子孫は残せます!(子孫繁栄が人間の役目でもありますからね。)+4
-1
-
1451. 匿名 2016/11/14(月) 10:29:54
高校は出ておいた方が…って意見もあるけど…
高卒は選択肢も減るしそもそも良い人と結婚するにも高卒と大卒じゃ周りの環境も変わるしね。
私の友達は良い人に巡り合ったけど高卒だからって理由で振ってたよ。
残念だけどそれが現実な気がする。+11
-11
-
1452. 匿名 2016/11/14(月) 10:30:08
保育士さんや、教員、薬学部
獣医師とかになるならだけでいいかも?
うちの学校の10パーティーで親子椅子取りをしたけど大学出た人は、先生と
体育大でた人だけでした。+0
-13
-
1453. 匿名 2016/11/14(月) 10:30:29
ガルチャンはもっと否定派が多いと思ってたけど、肯定派が圧倒的で安心した(笑)。
そこまで皆ズレていないんだと。+8
-4
-
1454. 匿名 2016/11/14(月) 10:30:33
>>1431
自分より賢いのは嫌っていう実験だし、男性が口で何を言ってても、実際は会うまで分からないものだっていう話よ。+5
-3
-
1455. 匿名 2016/11/14(月) 10:31:17
>>1411
良すぎたがためにプライドは高く上から目線、理屈っぽい人論破しないといられない人はフツーに嫌われるよ
+7
-2
-
1456. 匿名 2016/11/14(月) 10:32:00
>>1432
本当に。うちの息子もE-girlsテレビでみて、あなたとは無縁の世界ね?
って聞いたらうなずいた。うちの家族ザイル系は一部除いて苦手。+6
-0
-
1457. 匿名 2016/11/14(月) 10:32:47
低学歴と高学歴は生まれ育った環境が違い過ぎて価値観に大差あるから、言い争っても平行線のまま。時間の無駄でしょう。+21
-1
-
1458. 匿名 2016/11/14(月) 10:33:44
>>1446
高卒ってだけでバカにする人のが痛いよ。
公務員だって立派な仕事だし、幸せならいいじゃん?
はたからみてたらバカにする人のがバカ+5
-7
-
1459. 匿名 2016/11/14(月) 10:33:56
>>1457
同意+4
-0
-
1460. 匿名 2016/11/14(月) 10:34:06
高卒の人が得意気に言うセリフ、
大学行っても遊んでるクズより自分たちの方がまし。
社会の中ではそのクズの方が総合的に見たらさっさと出世もするしそもそもスタートラインが違うよね。
それを理解してないのが高卒だなって感じ。笑+17
-3
-
1461. 匿名 2016/11/14(月) 10:35:06
>>1453
あ、否定派→学歴否定派。
肯定派→学歴肯定派。
+0
-1
-
1462. 匿名 2016/11/14(月) 10:35:07
出会いなんてどこに転がってるかわからないけど、私は大学出て就職した先で旦那と知り合ったし、高卒だったらそもそも就職できない会社だったから出会っていなかったと思う。
類友じゃないけど、そこそこの人と知り合いたいなら自分も同じレベル(大学なり就職なり)じゃないと出会えないと思う。
家庭環境ボロボロでど貧乏から玉の輿にのれる人なんて、実際はぁまりいないよね。
学歴もだし、金銭感覚や育った環境なんかも同じレベル、似たような環境の人と一緒にならない?大体。
で、負のループというかさ。
+9
-2
-
1463. 匿名 2016/11/14(月) 10:35:54
結婚してから夫に、アホすぎても賢すぎても困るから丁度良いと言われました。
私の最終学歴は偏差値50ぐらいの大学でした。
一見、嫌な人に思われるかもしれませんが、私も自分より賢い人が良かったので、すんなりと聞き入れることが出来ました。
夫の仕事先の方とお会いする機会が度々ありますが、立場のある方が多いので、もっと勉強しておけばと後悔する日もあります!
仕事以外でも、知識と知性も必要です。特別な環境でない限り、大学で学ぶ事は大事だと考えます!+4
-2
-
1464. 匿名 2016/11/14(月) 10:36:01
大学うんぬんの前に、地頭のよさは父親ではなく母親から遺伝する。
だから、ある程度学歴ある男は結婚相手にも学を求めるよ。頭がいい子供が欲しいから。男に学歴や収入を求めるのであれば、自分もそれに見合う知性をもたなければならないとおもう。
+10
-2
-
1465. 匿名 2016/11/14(月) 10:37:01
>>1396
そもそもこんなスレたってる時点でおかしいよね
その上スレの流れは結局いかにいい男を捕まえるかって話題ばかり
日本の女性がいかに男に頼ってるのかがよく分かる
いかにいい男に養って貰うってのが日本の女の向上心
その上なにかにつけて日本の社会は男尊女卑だの騒ぎだす始末
自分達は女を武器にして養って貰おうとしてるのに本当にあつかましい
もちろん日本にも優秀な女性はいるけど世界的にみて日本の女性が劣っているのは間違いないだろうな
図星つかれた無能な女性達はどうぞマイナスたくさん押してくださいね(^^)
+17
-2
-
1466. 匿名 2016/11/14(月) 10:37:01
専業主婦でもいる。
男の子が産まれて、高学歴にしたいなら
親のサポートは結構必要だったりする。
(人によります!でも中学受験とかすると必要)
学生誰もが、いつかは勉強の壁にぶつかります。
そんなとき、親は勉強についてうるさかったりして。
「お母さん勉強してこなかったくせにうるさいよ!」
そんなこと言われたら悲しいですよね
それに旦那と離婚したり、他界してしまって
自分の力で生計を立てるとなったときに
学歴、というよりは資格がないと結構しんどいと思います。+14
-0
-
1467. 匿名 2016/11/14(月) 10:37:07
高卒を馬鹿にしない。でも勉強嫌いなんだろうなって思うだけ。+4
-0
-
1468. 匿名 2016/11/14(月) 10:37:47
>>1425
シンガポールにバンバン出て行ってるよ。
街が清潔だし治安が良いからね。
高級マンション内も日本人が本当に多いよ。
日本から出て行ってないように見えるでしょ?
日本の法律では半分以上滞在した国で所得税を納める事になってるから190日位をシンガポールで過ごして残りを日本で過ごしてるのよ。
都心で金持ち相手に仕事してるんだけど、この話は聞き飽きる位聞いてるよ。
金持ちからすると「良いバランスをやっと見つけた!」って感じなんだろうね。+8
-1
-
1469. 匿名 2016/11/14(月) 10:39:33
>>1460
比較対象が大学行って遊んでるクズってのがきついわ…
「大学行ってバイトやサークル、学問に取り組んでそれなりのところに就職する人より俺らの方がまし」って言うなら
なるほど高卒も捨てたもんじゃないとなるかもしれないけれど+4
-2
-
1470. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:29
結局、運しだい+1
-1
-
1471. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:30
この人頭悪いなぁー仕事出来ないなぁーと思うと大抵高卒。+1
-9
-
1472. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:46
地方か都会かでも違うんじゃないかな+7
-0
-
1473. 匿名 2016/11/14(月) 10:40:50
>>1454
そういうことはあるね
理想と現実は違うし口ではそういいながら
キャバ嬢風俗嬢にのめり込んで本気になる人だっている
才色兼備の女性は少数だし女が選び放題の男性なら総合的上位の女を貰ってくんだろうけどそうじゃない人は意外と楽ですぐ手に入る女に流れることも多いよね
勉強って努力すれば確実に手に入るものだけど女に関してはそうでもないもんね
だから恋愛は手を抜く人も多い+2
-0
-
1474. 匿名 2016/11/14(月) 10:41:34
結局本人の資質でしかないけど、
同じ立場目指したとき必要な努力と苦労はかなり違ってくると思う。
それだけの努力と苦労をできる人って、けっこう少ないと思うので、
子供に苦労させたくなければ、大卒ラベルという下駄を履かせるのがいい。+3
-0
-
1475. 匿名 2016/11/14(月) 10:41:38
>>1396
もっと少ないです!
女子は2割くらい
高学歴女子はモテないから~。と早慶に行く子が多いし
女の子なんだから最高学府はやめておけ、と親が反対するケースも多いみたい。
海外では女子も男子と同様、高学歴がモテる模様。+4
-2
-
1476. 匿名 2016/11/14(月) 10:42:05
>>1416
自然な出会いがなくてさあ婚活となっても高学歴女性は良いのが寄ってくる+2
-3
-
1477. 匿名 2016/11/14(月) 10:42:05
>>1446
>>1449
性格悪いですね!
どれだけの高学歴をお持ちなのかは知りませんが、そんな考えだと学歴があったとしても幸せになれないですよ。+7
-2
-
1478. 匿名 2016/11/14(月) 10:43:28
>>1464
ちょっと素朴な疑問なんだけど、同兄弟でもバカと利口がいるのは何故?
+4
-0
-
1479. 匿名 2016/11/14(月) 10:43:41
学歴があるから幸せとは限らないと思うけど…
田舎出身の私としては中学の同級生を振り返ると、その後進学校に行って都市圏のレベル高い大学に進んだ人と、田舎に残って偏差値の低い高校に進学、在学中にデキ婚、今も地元に残ってる人。
同じ教室で机並べてたのに全く違う人生だなーと思う。どちらか選ぶなら前者がいい。
まー極端すぎる例だけどね。一番憧れるのは高校の美術家→美大→デザイナーになった子だな。
うらやましい。+7
-0
-
1480. 匿名 2016/11/14(月) 10:43:59
学歴とかも良いですが、小さなことから、あらゆる方面から日本を良くして下さる方がたくさん出てきてほしいです。
少しずれましたが。。出来る方なのに自分の事だけでは勿体無いです。
+6
-0
-
1481. 匿名 2016/11/14(月) 10:44:29
一生働き続ける男性に比べて、結婚して専業主婦やパート勤務の可能性がある女性の場合、大学進学はコスパが悪いかな
あと四年遅れて社会に出た分、婚期や出産時期も遅れてしまう
教養はあった方が良いけどさ、順調に人生進めないと最強のカードである若さを無駄にすることになる
難しいね
+5
-10
-
1482. 匿名 2016/11/14(月) 10:45:02
子供に大学までは行かせたい。最低でもね。親が高卒でも愛嬌とかいうのって30年前のおじさんがいう事ですよ。+8
-0
-
1483. 匿名 2016/11/14(月) 10:46:30
>>1477
幸せです。
ごめんね世の中で馬鹿な女が1番嫌い。以上。+5
-8
-
1484. 匿名 2016/11/14(月) 10:46:59
女も学歴は必要。なかったらいい男と出会えない→生活に余裕ある結婚生活送れない→働かないといけない→学歴あればよかった…になる。
運良くいい男と結婚できて学歴いらない専業主婦になったとする。
女の子が産まれたら、同じ様に学歴いらない!愛嬌大事!て育てたらいい。
でも、学歴が必要な男の子が産まれたら?
学歴ない母親が、自慢できる学歴がある男に育てられるのか?
女に学歴はいらない、ていう女は稼ぎの言い方男に期待する寄生する気満々。でも、稼ぎの良い男はそんな女選びません!+8
-2
-
1485. 匿名 2016/11/14(月) 10:47:19
いま男に頼れる時代でもなくなってきてるからね。結婚したくないっていう男が増えてきてるし。
女も、結婚しなくても不自由なく生きていけるようにある程度の職に就いた方がいい。
その為には学歴が必要。+4
-0
-
1486. 匿名 2016/11/14(月) 10:48:46
>>710
90年代の大学設置基準の改正以降はゴミみたいな大学が増えたからね。特に医療系だけど医学部を持たない大学または医学部があっても機能していない大学なんて研究者崩れの流れ着く先だからどうしようもない。上の方の表に挙がってる大学でも下位の学部はダメ。受講態度もどうしようもない。国公立でも私立でも上位の大学以外は、親が見たら泣くレベルだよ。
学歴妄信もほどほどにね。
勉強出来ない子は若いうちにいろいろな職場を経験してもらって適職を見つけてもらうことの方が重要。そういった子達の4年間を学歴妄信で奪うのってどうなのさ。
私自身その上位の大学に行かせてもらったけど、お勉強は出来て頭が悪いからこそ大学に行く必要があったわけで、お勉強できなくても明確なビジョンを持ってる子はたくさんいるし、そういう子たちまで親のエゴの犠牲にする必要はないと思う。
+0
-0
-
1487. 匿名 2016/11/14(月) 10:49:44
>>1477
既に幸せじゃないから低学歴なのに幸せそうな女が許せないんじゃない?
こんな平日の時間で、がるちゃんごときにムキになっていて尚更説得力がない
+5
-1
-
1488. 匿名 2016/11/14(月) 10:49:44
勉強苦手で専門中退したけど、その後就職した会社でとても素敵な男性に好いてもらいお付き合いしてます。
親や祖父母には、勉強出来なくても良いから人に優しく接しいつも笑顔でいなさいって言われてました。+3
-2
-
1489. 匿名 2016/11/14(月) 10:49:55
日本の産業支えてる職人さんたちガン無視ですか。彼らほとんど大卒じゃないんですけど。+12
-1
-
1490. 匿名 2016/11/14(月) 10:50:08
>>1402
www
わたし大卒ですよw
どうせ信じないだろうけどね
高卒だって努力してると思うよ
あなたが勝手に決めつけるの良くないよ
私もあなたも親のお金で進学できただけじゃん
自慢じゃなければなんでガルちゃんで学歴語るの?
大卒なんだ~って知ってほしいんでしょ?
なんかそうやって高卒の人を底辺みたいに言っちゃうあたり大卒でも残念な人は残念だよね+6
-1
-
1491. 匿名 2016/11/14(月) 10:50:47
>>1478
私のことです。弟は東大現役合格しました。私は思春期に恋にうつつを抜かした高卒女です。+3
-0
-
1492. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:10
学歴って職業の選択肢を広げるためのものだと思うから男でも女でもやっぱり必要だと思う。
+7
-0
-
1493. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:12
>>1446
あなたが勝手にしてるだけじゃん(笑)+0
-0
-
1494. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:13
>>1481
その考え方がもう頭悪い。
+0
-5
-
1495. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:18
悪いがFラン以下が高卒さんバカにしてるの薄ら寒いわ。+5
-5
-
1496. 匿名 2016/11/14(月) 10:51:23
結局、学歴があろうがなかろうが、寄生する気満々w+3
-5
-
1497. 匿名 2016/11/14(月) 10:52:14
子供を育てる親は男女関係無く勉学の環境を与えるべきだと思う。本人が勉学のを楽しいと思える家庭が好ましいよね。+5
-0
-
1498. 匿名 2016/11/14(月) 10:52:43
>>1489
感謝していますよ(^^)+0
-0
-
1499. 匿名 2016/11/14(月) 10:53:07
>>1489
じゃああなたはその職人さんなの?
高卒の人って自分たちのカテゴリーに入る人達で有能な人がいるとその人を盾に使う傾向があるよね。
その人は一部であってじゃああなたは?って話。+3
-5
-
1500. 匿名 2016/11/14(月) 10:53:35
>>1494
横だけどなんで?無駄にお金と時間使って結局女の幸せ掴めなかったら意味無いじゃん。独身でいい人と専業がいい人の価値観一緒にしてどうすんのさ。+4
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する