-
1. 匿名 2014/02/12(水) 22:58:44
10月に出産して、12月ころから家事再開しだしたら指の関節などの皮膚が硬くなり、ヒビ割れみたいになってしまいました。
ホルモンバランスなども関係してるみたいですが、
小さい子ども連れて自分の為に皮膚科に行く気もしなく...
同じように洗剤負け、主婦湿疹になった方がいましたら対処法などを教えて頂きたいです。+115
-3
-
3. 匿名 2014/02/12(水) 23:01:07
トピ画…気持ち悪い…+13
-66
-
4. 匿名 2014/02/12(水) 23:01:09
洗剤使うときは、ゴム手袋。
私はゴム手袋にも負けるから、更にその中に、綿の手袋してます。+222
-4
-
5. 匿名 2014/02/12(水) 23:01:12
皮膚科は掛かりつけです
病院行くのが一番です
ゴム手袋もかぶれるから、100円ショップのビニール手袋愛用です+115
-4
-
6. 匿名 2014/02/12(水) 23:01:46
ゴム手袋する!+86
-1
-
7. 匿名 2014/02/12(水) 23:02:04
お皿洗いは常にゴム手袋着用!+127
-1
-
8. 匿名 2014/02/12(水) 23:02:18
あります(ー ー;)
痛い、痒い、痛い
の負の無限ループですよね…
でも家事しないわけにはいかないし(-_-)
皮膚科の薬で嘘のように治りました‼︎+162
-3
-
9. 匿名 2014/02/12(水) 23:02:30
トピ画ほんまに気持ち悪いんですけど!!
+3
-49
-
10. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:01
出典:www.health.ne.jp
画像支援+121
-1
-
11. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:04
2 通報+13
-7
-
12. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:13
カッサカサです+85
-1
-
13. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:20
一度でもいいから旦那さんに子供預けれるようになったら皮膚科へ。自分にあった薬をもらえるので(授乳中だと思うのでその旨を伝えるとそれにあった薬を処方してくれます。)
あとはとにかく保湿です。
私は食品成分のみでできてるハンドクリームを育児中に塗り、子供が寝てるときはニベアを塗って手袋をしてました。+59
-4
-
14. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:22
合成洗剤をやめて石鹸に変えました。
すすぎのぬるぬるがなく感動です。+62
-3
-
15. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:37
マイカクだけどさートピ画像嫌いじゃない!+6
-21
-
16. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:43
冬場は、市販されている手湿疹用の「メディクィク」と言う薬で何とか症状を抑えています。
でも…皮膚科のお薬は即効性があるので、煩わしいですが、受診した方が早いと思います。+56
-2
-
17. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:58
ごめんなさい。湿疹ということは、あかぎれ とは違うのかな?やはり手袋が必須でしょうかね。+11
-9
-
18. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:59
もともとアトピーなので、私も手袋使います。
あまりに酷いときは皮膚科。
軽くなってきて、サンホワイトというワセリン使ったら治りました。+40
-1
-
19. 匿名 2014/02/12(水) 23:04:00
トピ画、逆に可愛い♡+13
-15
-
20. 匿名 2014/02/12(水) 23:04:26
強烈なアトピーもあり、手荒れが酷いです。
前はステロイドの強力を長年使っていましたがとうとう効かなくなり今は脱ステしています。
メルビータ?ロクシタンと姉妹店のオーガニック認証オイルをお風呂に上がりに塗り、こまめにプロペトも塗っています。
脱ステ直後に比べたら大分人の手になりました( ; ; )!
+30
-3
-
21. 匿名 2014/02/12(水) 23:04:29
皮膚科に行くと薬もらえますよ!
あとは、暫くは手袋して食器洗ったりするだけで、だいぶ良くなります^_^
主婦湿疹は食器洗いの洗剤、かなり関係していますので、自分にあったものを探すしかないです+20
-0
-
22. 匿名 2014/02/12(水) 23:04:42
メディクイックで一時的には治るけど、また家事やれば再発
手袋て中に水入ってきませんか?+40
-4
-
23. 匿名 2014/02/12(水) 23:05:03
19. 匿名 2014/02/12(水) 23:04:00 [通報]
トピ画、逆に可愛い♡
15. 匿名 2014/02/12(水) 23:03:37 [通報]
マイカクだけどさートピ画像嫌いじゃない!
ご丁寧にあとから自演までする画像アラシ↑+12
-12
-
24. 匿名 2014/02/12(水) 23:05:11
寝るときはたっぷり保湿して、綿手する。
面倒でやらずに寝床に入ってしまうと、翌朝は悲しいほどカッサカサ…+23
-2
-
25. 匿名 2014/02/12(水) 23:05:29
洗剤負けで手の甲がガサガサになりました( TДT)
洗う前と後とひたすらハンドクリームつけたら治りました。
個人的にはロクシタンのハンドクリームおすすめです♡+11
-7
-
26. 匿名 2014/02/12(水) 23:05:47
16です。商品名「メディクイック」でした!+13
-1
-
27. 匿名 2014/02/12(水) 23:05:53
一周回ってトピ画像大好き。+2
-15
-
28. 匿名 2014/02/12(水) 23:07:11
私も産後になりました。ほっとくと治りにくいし、バイ菌に感染しやすいですよ。
子育て、これから水仕事どんどん増えていくし、軽いうちにしっかり治してください。
とりあえず水仕事はワセリン塗って綿手袋+ビニール手袋で!+34
-1
-
29. 匿名 2014/02/12(水) 23:07:48
15
トピ画がどうよりあなたの使ってるマイカクって言葉が嫌い+21
-4
-
30. 匿名 2014/02/12(水) 23:08:00
トピ画像批判する人達っ…て
ユーモア無いのかな?
心が狭いのかな?
器が小さいかな?
友達いないのかな?
彼氏いないのかな?+5
-27
-
31. 匿名 2014/02/12(水) 23:08:00
23がまた始まりました。
通報で!!+4
-13
-
32. 匿名 2014/02/12(水) 23:08:14
27
トピ画なら
とっくに便器のあんたが貼った嫌がらせ写真から変ってるよ+6
-8
-
33. 匿名 2014/02/12(水) 23:09:10
23
また来たの?
+3
-8
-
34. 匿名 2014/02/12(水) 23:09:59
あのさ、荒らしする人もする人だけどさ、いちいち荒らしにコメントする人もどうかと思うよ。そういうのが荒らしを煽ってんだよ!+27
-8
-
35. 匿名 2014/02/12(水) 23:10:26
P&Gのジョイは100%手湿疹になってしまいます。
ほかの洗剤は大丈夫なんだけど。
洗浄力が強いのかな。+87
-0
-
36. 匿名 2014/02/12(水) 23:11:01
私も出産後からひどくなりました。
ゴム手袋はかゆいのでビニール手袋しています。
赤ちゃんいると手をこまめに洗うから辛いですよね…+25
-0
-
37. 匿名 2014/02/12(水) 23:12:07
ロクシタン勧めてる人いるけど、主婦湿疹に香料入りのハンドクリームとかは
やめておいたほうがいいですよ。+79
-1
-
38. 匿名 2014/02/12(水) 23:12:52
今日まさに皮膚科に行きました!
薬塗ったらすでにいい感じ
ちゃんと治さないと無限のループみたいですよ!+21
-0
-
39. 匿名 2014/02/12(水) 23:13:23
15ですが私はトピ画像の方とは違います。
あなたはトピ画像が嫌いだからといって皆もそう思っているという考えを治した方がいいよ!
23くんへ+3
-3
-
40. 匿名 2014/02/12(水) 23:13:29
ひのき新薬のハンド&ニークリーム使ってます!
酷い手あれがあっという間に治りました。
赤ちゃんのお世話してるとしょっちゅう水を使いますが、そのたびほんの少し(これで足りるの?)だけ使います。伸びがいいので本当に少量でまんべんなくいきわたります。
赤ちゃんの世話をしてるときに、あまりにも手あれが酷くて色々探してこちらのクリームに出会いました。
成分的にも、赤ちゃんに触れても大丈夫かな?というのもポイントでした。
正直、毎度毎度塗るのは面倒くさいですが、おかげで手の荒れがが治りました^^
人によるかもしれませんが、私には合ってました。
よかったら試してみてくださいね^^
一応、URLをはっておきます。美しい手のためにつくられたヒノキチオール配合のハンドクリーム「ヒノキハンド・ニークリーム」。「なめらか素肌、さらりとうるおう、無香料、美しさを育む」4つの特長で、使うほどに美しくなります。www.hinoki.co.jp乾燥肌に敏感肌、肌質問わず保湿効果で手あれを防ぎ、シミ、シワのないきれいで透明感のある手に導くハンドクリーム。
+4
-4
-
41. 匿名 2014/02/12(水) 23:14:11
34
自演すんなお前だろ荒らしは+2
-9
-
42. 匿名 2014/02/12(水) 23:14:12
29。
だから?+2
-9
-
44. 匿名 2014/02/12(水) 23:16:29
汗疱状湿疹になりました。
ゴム手袋、綿手袋必須だけど夏はツライ。冬は保湿すれば何とか落ち着いてるけどガサガサ。
薬塗っても家事育児でどうしても何度も手を洗わないといけないしなかなか治らないです(T_T)+23
-1
-
45. 匿名 2014/02/12(水) 23:16:54
43!
ありがとうございます。+3
-11
-
46. 匿名 2014/02/12(水) 23:17:50
43は…不思議と嫌じゃない!+3
-12
-
47. 匿名 2014/02/12(水) 23:18:22
34. 匿名 2014/02/12(水) 23:09:59 [通報]
あのさ、荒らしする人もする人だけどさ、いちいち荒らしにコメントする人もどうかと思うよ。そういうのが荒らしを煽ってんだよ!
↑「あのさ」が口癖の糞コテあさん、切れると絶対に冒頭はこれ
成りすましが趣味なら完璧にぬかりなくなり済ましなよ馬鹿め+7
-14
-
48. 匿名 2014/02/12(水) 23:18:44
私も産後ひどかったよ!
小さな水膨れが全ての指に数え切れない位できて痒くて眠れない。
皮膚科に言ったら産後で抵抗力が弱いからとのことで、もとから薬がついてるテープをぐるぐる巻いて綿の手袋をして治ったよ。
先生曰わく私の症状にはゴム手袋はだめ。
空気の通らない密封したのは良くないんだって!+38
-2
-
49. 匿名 2014/02/12(水) 23:19:13
マイカクとか言ってる荒らしうっさい!
友達居ないからってどのトピでもしゃしゃり出てきて!アク禁にして欲しい!+9
-4
-
50. 匿名 2014/02/12(水) 23:19:16
47
本気で違うんだけど+5
-5
-
51. 匿名 2014/02/12(水) 23:20:20
私は長年、皮膚科に行っても治らなかったですね。塗り薬、炎症を抑える注射、アレルギーを抑える飲み薬。結果、胃を痛めました。
今は、「美肌水」というローションを自分で作って、手に塗っています。
手に塗った途端にかゆみがひきました。
材料は、尿素50g、グリセリン小さじ1、水道水200ml、これを容器の中に入れて混ぜます。これが原液です。
この原液を10倍くらいに水道水で薄めてください。
10倍に薄めたローションを手に塗った後、ワセリンを塗る。
これで効くかどうか分りませんが、よかったら試してみてください。+6
-0
-
52. 匿名 2014/02/12(水) 23:20:49
>>1
フロッシュつかってます。
水と変わらない刺激だそうです。環境にもやさしい。
ただ、高いです400円ぐらいします。でもかわいい。+22
-7
-
53. 匿名 2014/02/12(水) 23:21:04
マイカクとかは表現の自由だと思います。
49とか何様?+2
-9
-
54. 匿名 2014/02/12(水) 23:26:35
主婦湿疹が酷く、今まで洗剤いろいろ試したのですが、SEFE発芽玄米って言う洗剤使ったら、手荒れがだいぶ良くなってきました(≧∇≦)
でも、韓国製なんですが…(^^;;+6
-6
-
56. 匿名 2014/02/12(水) 23:27:33
とりあえずトピズレは通報ボタン押しましょう。+12
-1
-
57. 匿名 2014/02/12(水) 23:28:45
マイカクって 何の意味ですか?+2
-6
-
58. 匿名 2014/02/12(水) 23:29:05
56
油汚れの意味では?
画像ありがとう!+1
-3
-
59. 匿名 2014/02/12(水) 23:30:54
58
明らかにグロ画像でしょ。+5
-0
-
60. 匿名 2014/02/12(水) 23:32:52
私も主婦湿疹です。
皮膚科には行った方がいいですよ!
とにかくこまめに保湿をしています。
ユースキンAのポンプタイプが私にはとても良かったです。
夜は皮膚科から処方されたマイザーという薬を塗ります。
これで随分とマシになりました。
お皿を洗う時にはゴム手袋、調理の時はビニール手袋を使っています。
それでも荒れますけどね(T_T)
痒いの嫌~。+16
-0
-
61. 匿名 2014/02/12(水) 23:34:14
銀イオン配合の食器洗剤を使った途端にヒドイ主婦湿疹になりました。
市販の薬では全く効かず皮膚科で薬を出してもらったらみるみるうちに良くなりました
今はヤシノキ洗剤を使っています+6
-0
-
62. 匿名 2014/02/12(水) 23:37:28
ハンドソープも普通の合成のは殺菌剤とか入ってて刺激が強いみたいで、石鹸素材のに変えたら調子いいです。
固形石鹸でもいいですし。ミヨシの泡ハンドソープもオススメです。+13
-0
-
63. 匿名 2014/02/12(水) 23:38:50
赤ちゃんと接するし、水仕事も多いので、薬やクリーム塗ることに抵抗ありました。
なのでワセリン塗ってみたら割りと元気に改善しましたよ!ワセリンは赤ちゃんの、ほっぺのかさかさなどにも使えるしオススメです(^∇^)+3
-0
-
64. 匿名 2014/02/12(水) 23:45:13
私もかれこれ5年手荒れです。皮膚科の塗り薬は確かにすごい効くんですがステロイドがきつくて塗った部分の皮膚が薄くなり、湿疹を繰り返します。
痛みを我慢するくらいならステロイドの薬を塗ったほうが早く楽になりますが、軽度だとワセリンで補えますよ。寝る前にワセリンを多めに塗ります。
1度発症したら、治らないですよね。完治した人っているのかな。+10
-0
-
65. 匿名 2014/02/12(水) 23:46:54
洗剤と違うけど…
ミューズの泡で出てくるハンドソープ使ったら手がガサガサ。甲なんて岩みたいになってあかぎれ+痒い!!自動で出てくるディスペンサーがほしくてそれにしたのにホントにガサガサ。三歳の娘の手まで同じようにあかぎれガサガサ。
きれいきれいとか今まではなんともなかったからミューズしかこころあたりないんだゃなぁ
+5
-1
-
66. 匿名 2014/02/12(水) 23:51:36
手荒れ酷いです(;_;)
食器洗いだけでなく、じゃがいもやごぼうなどを洗う時もゴム手袋します。
掃除用にも専用に用意して、お風呂掃除のときもしています。
そうしないと半日でやられてしまいます。
子どもに触れるので日中は手の甲だけワセリンを塗って、家事がすべて終わって寝るときにアロエ軟膏をたっぷり塗って綿の手袋をします。
悪化させないように気をつけています。
+4
-0
-
67. 匿名 2014/02/12(水) 23:53:20
もう最悪です。ガサガサ、ひび割れ、血が出る、痒い・・・
しかも爪までヤラれてしまってボコボコです。
ゴム手袋も試したけど、ヌメリがちゃんと取れているか心配で皿洗いにものすごい時間がかかります。
毎日のことで水道代も馬鹿にならないし、結局素手でやってます。
洗剤くらいは手に優しいものにしたいけど、お歳暮とか銀行とかで貰った洗剤がどっさりあるからそちらを先に使わないといけなくて><
ユースキンの厚塗りでなんとごまかしてます。塗るとしみてすごく痛いけど。
+13
-1
-
68. 匿名 2014/02/12(水) 23:53:49
市販のハンドクリームさえ滲みて滲みて痛いです+8
-0
-
69. 匿名 2014/02/12(水) 23:54:30
62
ミヨシの石鹸洗剤シリーズ良いですよね!
子供にも安心して使用出来ます。
お値段も良心的だし。+8
-1
-
70. 匿名 2014/02/13(木) 00:02:51
職場の先輩からアムウェイの洗剤勧められたんですけど高いしどうなんだろう、、。
実演見せてあげるとか言われたけど
入社3ヶ月の新米の私には分からない(*_*;+1
-11
-
71. 匿名 2014/02/13(木) 00:08:06
私も産後酷い痒みにおそわれました。
皮膚科で薬もらったらかなり楽に。
トピたてて意見聞くよりも子供をどこかに預けて皮膚科行った方が早いと思います~+3
-0
-
72. 匿名 2014/02/13(木) 00:08:59
寝る前に『メディクイック』を手湿疹のところに塗り、アトリックスの尿素10%入りのハンドクリームを全体に塗って寝るといいですよ。
いつもそうして治しています。+2
-1
-
73. 匿名 2014/02/13(木) 00:19:10
私も産後、特にひどくなってしまいました。
病院行けるなら行った方が絶対良いです。何だったの?ってくらい、すぐに治りました。
私は子供の予防接種の時に小児科の先生に湿疹を指摘され、皮膚科になかなか行けなくて・・・って言ったら、小児科にも同じ薬あるからと、薬出してくれました。
小児科行ったついでに聞いてみると良いかも?
あとはやっぱり水仕事の時はゴム手袋などでガード!
+3
-0
-
74. 匿名 2014/02/13(木) 00:20:38
出来るだけ食洗機を使ってます。あとは、ゴム手袋。寝る前に、オロナイン塗って手袋。朝になると
手袋がどこかへ行ってしまってますけど(^^)やっぱり、皮膚科でお薬を処方してもらうのが一番ですね。+4
-0
-
75. 匿名 2014/02/13(木) 00:30:29
本当に痛い、痒い、痛いの繰返しですよね!
夜中に痒くて目が覚めたり、無意識にかきむしって朝は血だらけ…
この冬、違う目的でニベアの青缶を使ったら、手も潤ってます!
皮膚科の次にお薦めで♪+5
-2
-
76. 匿名 2014/02/13(木) 00:33:49
カサカサなら尿素入りが良くて、水ぶくれにはワセリン、グリセリン(ニベアとかアトリックスで十分)入りのハンドクリームがいいですよ。
私は水ぶくれ系の主婦湿疹だったのですが、尿素入りを使っていた為、悪化しました。
今は水ぶくれが目立つときはメディクイック、落ち着いてきたらアトリックス、風呂あがりはニベアと使い分けて調子いいです。+5
-2
-
77. 匿名 2014/02/13(木) 00:42:52
皮膚科行ってもひどくなったので皮膚科変えてシャンプーも石鹸も無添加にして、洗い物はゴム手袋の中に綿の手袋したら治りました(:_;)辛かった〜。手を人前で見せられなかった。+2
-0
-
78. 匿名 2014/02/13(木) 00:50:26
手荒れが酷い時は化粧水と乳液を塗りたくって、バンドエイドを上から貼りまくって寝てました。
そしたら朝起きた時、スベスベになって痒みもマシになってました。
あとはなるべく水仕事を少なめにして、ゴム手袋してするようにしたら治りました。
ハンドクリームはあまり塗っても痒くて効果なかった。+1
-0
-
79. 匿名 2014/02/13(木) 00:50:38
ワセリンかなりいい感じです。全身塗ったくってます。ステロイドは一時的にはよくなるけどとにかく保湿を怠ってはいけません。+8
-0
-
80. 匿名 2014/02/13(木) 00:53:49
私は水疱も出来ていて夏は最悪です(°_°)
シャンプーも手がしみて苦痛(;_;)
家事はゴム手袋必須!
確かにジョイは強力かも!考えてみれば油がよく落ちるんだから手荒れも当たり前ですよね(;´д`)+8
-0
-
81. 匿名 2014/02/13(木) 00:55:48 ID:dMPwZ74kBv
洗い物など洗剤等を使う時は塩化ビニールの100円位の手袋を使ってます。ラテックスアレルギーの方は天然ゴムの手袋を使用したらかぶれちゃうので気を付けてくださいね。寝る前にはユースキンAクリーム塗って寝るとスベスベになりますよ。+5
-0
-
82. 匿名 2014/02/13(木) 00:58:29
何回もなりました。
マジレスすると、皮膚科の薬なんかよりヴァセリンがききます。
民間療法になってしまうけど、気になる方はやってみてor調べてみて。油分を補うのがいいらしい。+5
-2
-
83. 匿名 2014/02/13(木) 01:00:06
まさに今の悩みです(;_;)
たぶん手湿疹だと思うんですけど、手の甲がぷつぷつきもち悪いです(TT)
一度なると一生の付き合いなのですね(TT)
一番酷い症状だった指の爪がガタガタなのもそのせいなんですね
洗い物はゴム手袋作戦で、だいぶ改善してきたのですが、また最近ぷつぷつしてきたのは、ゴムも駄目なのかもしれないのですね(--;)
勉強になります(TT)
ちなみにすごくひどく症状がでたところの痕が消えるか不安なのですが、みなさん綺麗に元通りになりましたか?(;o;)+4
-0
-
84. 匿名 2014/02/13(木) 01:01:00
ラテックスアレルギーだから、二トリルグローブをつけて食器洗い
寝る前にハンドクリームと手袋
これで改善しました〜+3
-0
-
85. 匿名 2014/02/13(木) 01:01:35
去年に手湿疹なりました。
あまりにも痛かったので、皮膚科行ってステロイドで抑えてからは洗剤をフロッシュにかえて、綿の手袋とゴム手袋してます。
保湿はユースキンです。手が痛い時は、タライに食器入れて熱湯をかけて汚れうかして洗剤無しで洗ったりしてます。+4
-0
-
86. 匿名 2014/02/13(木) 01:06:09
手湿疹と主婦湿疹って同じものなんですか?
私は食器洗剤で指が荒れて、乾燥してるかと思ってハンドクリーム塗ったけど、全然治らなかった
メディクイックを試してみたら10日間くらいで治りました
やっぱり薬用は違うなと思いました+5
-0
-
87. 匿名 2014/02/13(木) 01:10:06
洗剤をフロッシュにしましたが
酷くなる一方で
長年使っていたビオレの泡のハンドソープが原因かなと
思い始めて 使うのやめたら 少しよくなってきました。
+4
-0
-
88. 匿名 2014/02/13(木) 01:11:58
シャボン玉石けんの泡のハンドソープ
使われている方 いらっしゃいますか?
洗濯用洗剤と歯磨き粉は使っています。+4
-0
-
89. 匿名 2014/02/13(木) 01:19:25
35.65
嘘が誠かはわかりませんが、買ってはいけないの中にジョイとミューズが入っていたと思います。
洗浄成分が強いとかなんとか…
まぁ、ジョイのCM見てても「なで洗い」で汚れが落ちるって言っているので、洗浄成分が強いんだろうなぁって思ってました。
私は手湿疹ではありませんが、冬場は手のいろんなところがヒビ割れてくる酷い手荒れに悩まされています。
食器洗いはビニール手袋&綿手が欠かせません。
ビニール手袋も、水が入ってきたりズレてきたりとイライラしてたのですが、画像のスタイリンググローブに出会ってから、その煩わしさがなくなりました。
とてもオススメです!!+4
-0
-
90. 匿名 2014/02/13(木) 01:23:35
主婦湿疹の主婦です。やはり1度皮膚科へ行き、主婦湿疹用のハンドクリームで保湿をこまめに。家事をする際は、ハンドクリーム→100均か、薬局で販売してる コットンの手袋→ゴム手袋で食器洗いや、洗濯。
風呂掃除は、必ず洗剤が足につかない様に、ぞうりを履く
よほど酷い時だけ、ステロイドを指示の通り数日のみ を繰り返し、 基本は、保湿。
やはり市販のでは、あわない事も多いですし、
大変かもしれませんが、早めに皮膚科で合った専用の保湿クリームをつけなければ
破れたり、傷口から、水虫になったら大変ですよ。
環境的に大変かもしれませんが、皮膚科へ+3
-0
-
91. 匿名 2014/02/13(木) 01:26:16
おータイムリー!
私も主婦湿疹で悩んでるところ(>_<)
去年秋に出産したからトピ主さんと似てるね。
ホルモンバランスかぁ。
ゴム手袋派多いけど、食器洗う時のキュッキュッて手先で確認する感じはどうするの?(わかりにくいかな?)
洗えたかどうか不安なので素手で洗って保湿を徹底するくらいしかしてないなぁ…。
マシになっては悪化、の繰り返しです。+3
-0
-
92. 匿名 2014/02/13(木) 01:58:21
私は市販のワセリンではかぶれてしまうので、皮膚科で純度の高いプロペド、もしくはサンホワイトというワセリンを処方してもらってます。
市販のワセリンでは真っ赤に腫れ上がったのですが、皮膚科に行ってプロペドやサンホワイトを処方されてから、劇的に改善しました。+3
-0
-
93. 匿名 2014/02/13(木) 02:00:38
私もゴム手袋つけるだけで痒みはおさまりました。+1
-0
-
94. 匿名 2014/02/13(木) 02:19:53
洗剤を使うときは、ゴム手袋してます。
ゴム手袋の下に、綿の手袋をすると、もっといいらしいです。
あと、寝る前に薬を塗って、綿の手袋して寝るとか。
皮膚科に行けないのなら、薬局に行って、手の症状を見せたら、合う薬を教えてくれると思いますよ♪+1
-0
-
95. 匿名 2014/02/13(木) 02:41:21
私も赤ちゃんが産まれてからは、やたら手洗いする機会が多いし、病院に行けず、なかなか治りません!
ちなみに何年か前、某住宅用洗剤(マイ○ット)を素手で使ったのがきっかけでした。
今は食器用洗剤はもちろん、ゴム手袋のゴム、日光に当たってもひどい紫外線アレルギーまで出る始末。
治っても年々、なりやすい箇所が広くなってきてます。
出来るだけ夜はハンドクリームと薬をつけて綿手袋をつけて寝るようにします。
子どもの頃アトピーだったのですが、病院で「アトピーの人は外部からの刺激を受けやすいので、特に主婦湿疹になりやすい。あとはある刺激がきっかけで、関係ない他の物質でもアレルギー反応をおこすようになりやすい」と言われました。
+3
-0
-
96. 匿名 2014/02/13(木) 03:19:54
あまりにも手がガサガサで、
人前では、恥ずかしくて見せられないような状態の時。
ステロイドこわいけど、少し使います。
100均で売ってる滅菌ガーゼ(3センチ×5センチくらいのが5枚くらい入ってる)
を併用するのがオススメです。
寝る前に手を清潔にした状態で、患部にステロイドを塗って、
滅菌ガーゼを医療用テープで貼る(これも100均で同じコーナーにあります)
普通のガーゼでは、意味がありません。
指などには、一本ずつ滅菌ガーゼを巻くようにして、テープで巻く。
寝ている間に取れないように、綿の手袋をする。
私の場合、手袋が手首までのものだと、すぐ外れるので、
肘くらいまである日除け手袋(片面メッシュ)使ってます。
朝外す&日中も極力洗剤を直接手につけないように綿の手袋&ゴム手袋などで気を付ければ
2、3日で、落ち着くと思います。
ただ、根本的に解決するのは、なかなかですが。+4
-0
-
97. 匿名 2014/02/13(木) 06:46:32
私も主婦湿疹ひどかったです。
食器洗いも手袋してるのに何でだろうと思っていたんですが、皮膚科で手の症状が出ている部位でシャンプーが原因と言われたので、色々買い換えて合うものを探したら、随分良くなりました。
洗剤変えてもダメならシャンプーも疑ってみてもいいかもしれません。+4
-0
-
98. 匿名 2014/02/13(木) 07:00:38 ID:g4UOY4HlEd
居酒屋でバイトしていて強めの洗剤を使い、何故か結婚指輪のところだけ指輪の形に沿って湿疹ができてます(-_-;)
指輪の隙間に洗剤が残ってるんでしょうか。
皮膚科で処方されるのはきっとステロイド。
あまり使いたくないクスリですが、一度しっかり根気良く治して、完治させ、そのあとは手袋したりして予防したらずいぶんいいと思います。
まずは完治が優先、皮膚科行きましょう!
+2
-0
-
99. 匿名 2014/02/13(木) 07:32:53
私もです。水仕事をするとき綿の手袋をしてゴム手袋して保湿をこころがけていたらずっとあった湿疹が治ってきました。+2
-0
-
100. 匿名 2014/02/13(木) 07:43:15
私は子ナシ主婦ですが手の甲がよく荒れてました!
カサカサになって痒い痒い(。・ω・。)
おまけにヒリヒリ痛くて手の甲は真っ赤。
薬局で薬買ったら店員さんにハンドクリームも勧められ…そのクリームがすごく良くて今はもう湿疹できません(*^_^*)
資生堂から出ているリペアクリームというものです(´ー`)
きれいな手と言ってもらえるようになりました。もう手放せません。
+2
-0
-
101. 匿名 2014/02/13(木) 07:58:10
トピ主さんベビーいたらなかなか病院へ行けませんね
洗い物は気になるだろうけど、まとめてやってしまう
ゴム手袋もありますが、それ自体が刺激になるので避けた方が無難です
室内も乾燥しているのではないでしょうか
保湿性の高いクリームを使い、その後にアトリックスのエクストラプロテクションクリームをつけて下さい
膜を作るので、保湿性を閉じ込める感じです
少しお高めですが
ひどくなれば、これはもう皮膚科へ、ステロイド入りだとすぐに改善します
ただ、ベビーには毒なので接触は注意して下さいね+2
-0
-
102. 匿名 2014/02/13(木) 08:24:43
なってる‼︎
関節ひび割れてて、治りかけでもまたピキって割れる(´Д` )
一昨年の冬、つわりで1ヶ月寝込んでたら主婦湿疹ならなくて、つわりおわって家事再開したらまた…
やっぱ皮膚科で薬もらったほうがいいよねー
あと、お風呂上がりとか寝てる時のあったかいと痒くなるみたいだから冷やしたほうがいいみたい。
痒み止めの薬もいいみたい。
うちは授乳中だから飲めないけど…
ゴム手袋と保湿が1番‼︎
寝る時はめっちゃ薬を付けて綿手袋してねてます。
でも、ゴム手袋だとうまく洗えてるかわからなかったり、ささっと洗っちゃおうとゴム手袋使わずついつい皿洗い…
よくないんだけどね。+0
-0
-
103. 匿名 2014/02/13(木) 08:43:14
>35
わかります!ジョイは強いよね
私もガッサガサになりました
実家で一人暮らしの父も同じ時期に使っていたらしく「ジョイっていうのは手荒れするな」って話していましたよ
擦り洗いしなくても落ちる=手には強すぎる成分が入っている、なんでしょうね+2
-0
-
104. 匿名 2014/02/13(木) 08:59:11
80円くらいの安い食器洗い洗剤をタライに入れたお湯に溶かして洗ってます。
ジョイなどの強い洗剤より、荒れなくていい感じです。
お皿を洗った後は必ず牛乳石鹸で手を洗って終了。
試してください。
+0
-0
-
105. 匿名 2014/02/13(木) 09:00:53
シャンプーを無添加のものに変える。
食器洗いは綿の手袋をした上でゴム手袋。ゴム手袋よりはビニール手袋の方がイイみたいです。
香料入りのハンドクリームを使わない。界面活性剤入りが多いです。
食器洗いで手袋つけてもこれだと意味無いです。
寝る時もハンドクリームをぬって綿の手袋をして寝る。
本当に改善したいのなら本気で徹底しなければいけません、、
ちなみに長年苦しんだ私の主婦湿疹が一気に改善されたハンドクリームはロコベースリペアクリームです。
参考までに。
+5
-0
-
106. 匿名 2014/02/13(木) 09:03:03
今冬花◯のキュキュットを使っていたら人生初の手湿疹になりました。
洗剤を他の物に変えて、水仕事終えた後に白色ワセリンをマメに塗っていたら2週間程で症状改善してきました。+3
-0
-
107. 匿名 2014/02/13(木) 09:08:06
私もプツプツ主婦湿疹でした、痒くて痒くて鳥肌が出るほどでした。指から手のひら、手の甲までもガサガサプツプツ。眠い時や食後など体温の上がる時が痒みが増して辛かった。勿論手袋は常に装着。
同時期に原因不明の蕁麻疹も出ていたので全身痒く死にたいとすら思いました。
私の場合は蕁麻疹の飲み薬は何度か変わりましたが最終的にはタリオン、塗り薬にヒルドイドソフトとテクスメテンと言うステロイドのミックスで治りました。
83さん、私は湿疹の部分がズルズルになって一生痕が残るんだと思っていましたが、今は全く残っていません。全て綺麗に治りました、大丈夫ですよ。+0
-0
-
108. 匿名 2014/02/13(木) 09:29:01
私も、産後に指10本のうちの2本だけが荒れて変質したようになってしまいました。
生えてくる爪もでこぼこになりました(涙)。
子供が1歳半ばになり、やっと元に戻ってきましたよ。
やってみた対策は、赤ちゃん用の洗剤やシャンプーも傷口にしみて痛くなってしまったので、
普通の固形せっけんと自分と同じシャンプーに変えたり
シャンプーやリンスを昔から使っていたものに戻し、
食器洗いのときは、ホームセンターで買った綿手袋をしてからゴム手袋やビニール手袋。
そして、綿手袋はこまめに取り替えて洗濯。
水をさわる回数を減らす。オムツ交換やトイレの後もなるべく水洗いのみ。
素手で料理したり洗いものする場合も、お湯の温度は極力低めで我慢する。
ポーチに、皮膚科の薬、ハンドクリーム、メンソレータムの薬用メディクイックを入れて、
いつでもどこでもすぐに塗れるようにしていました。
ハンドクリームは、ユースキンAを愛用してます。
妊娠線ケアのクリームもすべすべになるので、余ったのを手によく塗っています。
そんな感じで過ごしていたら、長い時間かかりましたが回復してきましたよ。
皮膚科も2軒ハシゴして、ステロイドと非ステロイドと両方試してみたりしました。
でも、しっかり薬を塗っていても日に日にすぐに変わるわけじゃなかったですが、
先生いわく、「いい状態が長く続かないと治らない」と言っていました。
早くよくなるといいですね。+1
-0
-
109. 匿名 2014/02/13(木) 09:34:08
お風呂そうじを、もしも素手とかでやってらしたりするなら、
柄つきのスポンジみたいなので手に洗剤や水がかからないように
するだけでも、手の負担が少し減ると思いますよ。+4
-0
-
110. 匿名 2014/02/13(木) 09:37:17
手湿疹、悪化させて大変でした。
反発性湿疹とやらも併発。寝れなかった。
自宅で色々やって
乳児用のクリームとかワセリンとかユースキンとか馬油とか椿オイルとか
でもやっぱりダメで病院へ。
行ったら翌朝には改善の方向が見えて
一ヶ月たった今は反発性の跡がカサついてるくらいに。
早めに病院行った方がいいですよ。
+1
-0
-
111. 匿名 2014/02/13(木) 09:56:49
お子さんが小さくて大変だと思いますが皮膚科へ行くことをお勧めします。
生活でも合成洗剤をやめて石鹸に切り替えるようにすると良いと思います。
固形石鹸でも原材料が石油系の合成洗剤の物が多いので、原材料を確認してから利用することをお勧めします。
なるべく素手で家事をしないことが良いのですが中々難しいですね。
症状が改善されるのに時間がかかりますが、焦らずに過ごしてください。+2
-0
-
112. 匿名 2014/02/13(木) 10:09:52
私も1人目の産後なりました。
ゴム手袋にもかぶれたり、蒸れて自分の汗がしみて痛くて。
ハンドクリームもしみて痛みや痒みが出たりして、高いのから安いのまで何種類も買って試しました。
子どもがいると急ぎやちょっとした時についゴム手袋をせずに…とかもあったので、洗剤も優しい物に変え、それでも微妙だったので、それを薄めて使ったり。
結局は見かねた夫が食洗機を買ってくれて、産後2年くらいしてやっとキレイに治りました。
私の場合、12年前の今ほど主婦湿疹用って市販薬もあまり聞かない頃だったので、市販薬とかが効果あるのかは分かりませんが、赤ちゃんがママの手を舐めたりするかもしれないから、薬やハンドクリームも気になりますね。
早く良くなりますように。+4
-0
-
113. 匿名 2014/02/13(木) 10:23:10
海老を剥いてると必ず痒くなります。+1
-0
-
114. 匿名 2014/02/13(木) 10:29:34
16の頃、バイト先の喫茶店で100均の洗濯用粉洗剤を素手で洗うよう言われて
素直に従ってたら手湿疹になって、それから8年経つけどまだ治ってない。
今は食器洗いはゴム手袋必須、寝る前に保湿剤塗ってナイト手袋しながら寝てる。
けど赤ちゃんの授乳やオムツ替えでわずらわしいから最近手がやばい…。
こんなガッサガサの手じゃ満足に赤ちゃんのやわ肌に触れないし
上の子と手を繋ぐのもガサガサで申し訳なくなる…(泣
もうママの指かっぱえびせんに似てるでしょって自虐してます(´・ω・`)
+1
-0
-
115. 匿名 2014/02/13(木) 10:47:36
主婦湿疹歴10年。水いじらなければ治るって言われたけど、無理だから諦めた。薬塗っても一時的。寝ながらボリボリかいてる。痒みって我慢出来ない!+3
-1
-
116. 匿名 2014/02/13(木) 11:45:24
今の時期って、お湯を使って食器など洗ってませんか?
私は水とお湯のギリギリら辺の温度…ほんのり温かいかなぁ?くらいの温度で洗ってます。
皮膚科にも勿論、行きましたが 私の場合 劇的に良くなる訳でもなく…ゴム手袋もダメでした。
皮膚科もチビがいては、通うのもなかなか大変で。
今は、お湯の温度とキュレルの顔からだ用のクリームを塗って何とかしてます。
クリーム塗り忘れると、パックリ切れてしまうので カバンにも入れて常備してますが。
マメにクリームを塗ったりも大事だと思いますよ?+1
-1
-
117. 匿名 2014/02/13(木) 11:47:35
処方された薬が合ってたのかすぐ治ったけどなったことあるよ
見た目も悪いし痒いし手袋面倒だし本当嫌だよね+1
-0
-
118. 匿名 2014/02/13(木) 12:06:12
絶対に洗剤まけで病院いかないほうがいい。無駄に強いステロイドもらってますます治らなくなる。
アトピー歴30年の自分がいうから間違えない。ステロイドは毒です。3ヶ月我慢して保湿なりすれば治ります。3ヶ月は死ぬほどかゆいかもしれないけどひたすら我慢。+3
-1
-
119. 匿名 2014/02/13(木) 12:08:07
これはまだいい方(笑)
指紋なんてありません!
皮膚科行ったら何回かクリーム塗って、三週間、綿の手袋を寝る時以外つけてたら大分違うよって言われたけど、そんなんムリじゃい!+0
-0
-
120. 匿名 2014/02/13(木) 12:08:54
あと子供が乳幼児湿疹になった時に病院行ってステロイドとかもらってないですか?
それも駄目。塗るから長引く。治らない。アトピーじゃないのにアトピーに親がしてしまってます。
時間がたてば治る。一度でもステロイド塗れば綺麗になるのに時間がかかります。一瞬良くなってもずーっと悪いまま。
ステロイドは怖いですよー。+1
-2
-
121. 匿名 2014/02/13(木) 12:15:20
私もゴム手袋必須です。
ひどかった時は皮膚科へ行き、塗り薬を処方してもらいました。夜寝るときには薬をたっぷり塗って100均の綿手袋をして寝ました。
今は洗剤、水を使う時は絶対にゴム手袋装着です。+0
-0
-
122. 匿名 2014/02/13(木) 12:45:15
私は、洗い物は必ずゴム手。
ボディシャンプーは無添加。あと乾燥に気をつけてます。
野菜の水をしぼるときも、素手ではなく、ナイロン手袋。寝る前に、クリームぬり、綿手袋してます。
段ボールとか触る仕事だと乾燥が激しいからまめにしてます。+1
-0
-
123. 匿名 2014/02/13(木) 13:30:52
私も、洗い物の時はゴム手出来るだけ使います。
台所洗剤は、ジョイは絶対使いません。
この頃は、キュキュット ハンドビューティーを使ってます。手湿疹の頻度が減りました♪
後、冬でもお湯を使わないようにしてます。
お湯は、手荒れを促進させるので
酷かった時は、常に綿手袋をしてました。
後、かゆみがある時はハンドクリームは使えません。
ハンドクリームの保湿成分は、血行を良くするのでかゆみが酷くなるので、病院の薬かワセリンを使用しました。
ステロイドの入ってない自分にあった薬を頂ける皮膚科に出会うまで何ヵ所も通いました。
数年前から、DHCのヒアルロン酸を飲むようになったら劇的に改善し、皮膚科通いも無くなりました♪
+0
-1
-
124. 匿名 2014/02/13(木) 15:26:32
キュ○○ットを使ったら主婦手湿疹になりました。
それまで、どの洗剤を素手で使っても大丈夫だったのに!
私の周りでも湿疹が出た人は、その洗剤を使っていました。
湿疹が酷くなるとシャンプーなどでも悪化すると言われました。
素手でシャンプーできなくなるのは面倒なので、食器洗いはゴム手袋着用しています。+1
-2
-
125. 匿名 2014/02/13(木) 15:45:54
食洗機買えばいいのに。+0
-1
-
126. 匿名 2014/02/13(木) 17:58:41
1さん、私もなりました。
皮膚科に行ったのが遅くて症状がひどくじゅくじゅくして赤紫になってたので
医者になんでもっと早く来なかったんだと言われました。
原因は洗濯洗剤に入ってる界面活性剤でした。
この界面活性剤は、他に食器の洗剤、シャンプー、化粧品などにも含まれてます。
洗濯洗剤は粉タイプにもそれは入ってるけど濃度が薄くその時は大丈夫で
今主流の液体タイプはその濃度がかなり高く、
調べてみると低いので40%、高いので6、80%もありました。
治るまで絆創膏でガード、ホワイトワセリンなどで保湿、保護し、
最初は綿の白い手袋(すぐだと濡れてしまうので)
介護、医療用などの薄い透明手袋(箱に何十枚も入ってる)をした上でゴム手袋をしてます。
病院に行く時間が取れないみたいですが
自分で治すのは難しいです。私も中々行けずに半年放置してましたが
病院に行って薬を塗ると2週間~1カ月くらいで徐々にマシになりました。
初めは3つのぷつぷつからはじまり、赤くなり、ひび割れし、最後の方は
親指の第1関節の上全部がドロドロになって赤紫色に変色してしまいました。
今は完治してますが洗濯は↑の方法でしてます。
お大事に。+0
-0
-
127. 匿名 2014/02/13(木) 19:03:18
ゴム手袋➕綿手袋でも蒸れるのか?
全然良くならず、とうとう食洗機を購入しました。
ステロイドは、数日で良くなりますが
皮膚が薄くなってるので結局、掻くとまたぐじゃぐじゃの繰り返し(>_<)
汁でも感染?するみたいで、自分の他の指にも
うつります。他人には感染ってません。
アズノールとガーゼで指先を開けて、なんとか良くなって来ました。
インフル、風邪予防と手洗い必須の時期ですが…
手を濡らすと湿疹は治りづらい。+1
-1
-
128. 匿名 2014/02/13(木) 19:32:12
分かりますー(T_T)
水ぶくれがかゆくて、その後かさかさで血が出ての繰り返し、、、
オムツ交換の前に手にワセリンを塗って、その後の手洗いに備えていました。
食器洗いはゴム手袋必須で、寝る時は、保湿+手袋。
やっと1歳になって、一緒に皮膚科に行って薬をもらいました。
この冬を乗り切る為にと、薬を多めに出してもらいました。
やっぱり皮膚科の薬はききます!
でも塗った後、赤ちゃんの顔など、すぐには触らないでね。と、言われましたー(>_<)
効くけど、ちょっと注意がいりますね。。。
+1
-1
-
129. 匿名 2014/02/13(木) 20:46:30
私は10年来の筋金入りの主婦湿疹です!
ゴム手袋、ワセリン、皮膚科のステロイド、民間療法…。
色々やって、だましだまし付きあってました。
けど、去年ネットでビオチンていうサプリメントがいいって
知って、試したらめっちゃよくなりました。
一度辞めたら再発したので、絶対きいてます。
ちなみに症状は、カサカサからの水泡、掻きむしり、
ひびわれで相当ひどかったです。
早く良くなるといいですね!+2
-0
-
130. 匿名 2014/02/13(木) 21:39:39
私も産後の手湿疹ひどかったです。
皮膚科の薬とハイチオール飲んだら良くなりましたよ。肌荒れに効く内服サプリおすすめします。+0
-0
-
131. yuzu 2014/02/13(木) 21:50:34
石鹸洗剤が一番いいです!私は石鹸洗剤しか使いません。+0
-0
-
132. 匿名 2014/02/13(木) 21:52:44
私も7年くらい主婦湿疹に悩まされました。
皮膚科に行って薬塗れば一時的に治まるけど
なくなるとまた手荒れ。
コストコの食器洗剤使い出して
ゴム手袋いらずになりました。+1
-0
-
133. 匿名 2014/02/13(木) 22:54:27
主婦湿疹歴10年、手の形が変わってしまったほどグチャグチャです。
手荒れが原因で爪までまともな爪が生えてこなくなってしまいました。
皮膚科のステロイドも段々強いのになって、最強の「デルモベート」を何年も使っていますが、ステロイドってヤバイんですか?+0
-0
-
134. 猫好き 2014/02/14(金) 04:40:09
6年前の夏にいきなり手の親指と人差し指に間に発症しました。
毎日痒くて、赤くなるわ、皮膚は剥けるわで辛かったです。
でもそんな時母がこれいいよと買ってきてくれた商品がハーブ庭園のナチュラル素肌クリーム(カップタイプ)でした。
藁にもすがる思いで毎日付けていたら、約3ヶ月後にはすっかり治っていました。
本当の話です。
よかったら試してみてください。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する