-
1. 匿名 2016/11/11(金) 14:58:07
私は多嚢胞卵巣で現在不妊治療中です。
漢方薬で体質改善をして、クロミッドで卵胞を育ててタイミングを取っています。
同じ多嚢胞の方で妊娠された方、良い情報があれば教えて下さい。
そして同じ多嚢胞の方、励まし合い治療頑張りましょう!+247
-3
-
2. 匿名 2016/11/11(金) 14:59:28
初めて聞きました。+26
-134
-
4. 匿名 2016/11/11(金) 15:03:00
妊娠しました。肥満が原因だと思うって医者に言われて、たしかにかなり太ってたからダイエット初めて、生活習慣見直した。そして10キロ落としたら妊娠した。やっぱり体調管理は重要だよ!+246
-5
-
5. 匿名 2016/11/11(金) 15:03:47
自然妊娠でした。やったことは太めなのでジムに行って運動をして少し痩せたこと、筋肉をつけた事くらいです
でも、妊娠しても安心は出来ません
生まれてくるまでは何が起きるか分からないので、毎日不安との戦いです
旦那さんの精液検査はしましたか?まだしてないなら、ちゃんと検査してもらった方が良いですよ+128
-5
-
6. 匿名 2016/11/11(金) 15:05:07
25歳の時多嚢胞卵巣症候群、無排卵と診断されました。生理も年に4回しかなく、将来妊娠するのは難しいと言われました。その後、夫と出会い結婚し、結婚してすぐの28歳で妊娠しました。特に治療はしてません。自分でも信じられなかったです。思い当たることとしては、とてもストレスだった仕事を辞めたのと、当時付き合ってたDVの彼と別れたことだと思います。ストレスから解放されるって、本当に大事だと思いました。主さんも無事妊娠されること、祈ってます(^-^)+206
-9
-
7. 匿名 2016/11/11(金) 15:05:29
我先にと意地悪なコメントする人ってなんなんだろう
主さん早く妊娠できますように!+218
-6
-
8. 匿名 2016/11/11(金) 15:05:59
私も多嚢胞で排卵誘発は注射でしてました。
子供が2人いますが2人ともAIHで妊娠しました。
1人目はAIH1回目、2人目は8回目での妊娠でした。
10回やってもダメだったら体外にステップアップするつもりでした。
不妊治療は出口の見えないトンネルみたいで肉体的にも精神的にも大変だと思いますが頑張りすぎずに頑張ってくださいね。+156
-6
-
9. 匿名 2016/11/11(金) 15:06:08
医療事務やってるのでこのワードよく見るけど、図解にするとわかりやすいなぁ+154
-5
-
10. 匿名 2016/11/11(金) 15:07:04
私も多嚢胞で排卵障害あります。太ってもないのでどうやって体質改善すればいいのか..不妊治療もしてますが先生からは漢方など特に勧められません。
漢方で改善みられますか?+101
-3
-
11. 匿名 2016/11/11(金) 15:07:41
私も多嚢胞です!
排卵誘発剤使ってタイミング法そろそろ1年経ちます…
ステップアップもそろそろなのかなって悩んでます(;_;)+66
-3
-
12. 匿名 2016/11/11(金) 15:08:51
チョコレートなんとかっていうやつですか?+7
-71
-
13. 匿名 2016/11/11(金) 15:09:49
妊娠しましたよ!
不妊治療辛いけど頑張ってくださいね!
たまには息抜きしてください+105
-2
-
14. 匿名 2016/11/11(金) 15:10:17
はい。
クロミッドでは卵胞が育ちすぎたので今月からフェマーラ(レトロゾール)で始めました。
この体質の人って痩せにくかったり毛深くなったりで最悪ですよね。+99
-2
-
15. 匿名 2016/11/11(金) 15:11:09
多嚢胞で妊娠しました。
やった事は運動、ヨガ、漢方、
排卵誘発剤です。
あととにかく冷えないように心がけました(o^^o)+66
-8
-
16. 匿名 2016/11/11(金) 15:11:16
治療して四年で妊娠しました。
私の場合治療しないと妊娠出来ないと言われるくらい酷かったです。
毎月、約2週間筋注しに通いました。
元気な三つ子を出産しましたよー。
治療中の皆さんにコウノトリさんが来ますように…。+152
-7
-
17. 匿名 2016/11/11(金) 15:11:42
スターウォーズ フォースの覚醒のヒロイン役の女優さんが、この病気である事を告白してるね。
有名人が告白すれば、拡散して病名も有名になり、その病気に対する理解が広がる。+39
-4
-
18. 匿名 2016/11/11(金) 15:11:57
33から不妊治療始めたけど
注射しても全然卵育たなくて、
35で体外受精して
妊娠できたよ‼︎
冷え性なら、普段から
手足あったかくしてね‼︎+69
-2
-
19. 匿名 2016/11/11(金) 15:14:55
丸3年できなくて、そのうち不妊治療1年半しても出来なかったけど、諦めて不妊治療お休みしたら、まさかの自然妊娠しました。
しかも流産の影響で高プロラクチンにまでなって絶望的だったんですが薬も飲まずに授かれたので奇跡でした。+55
-2
-
20. 匿名 2016/11/11(金) 15:15:32
人工授精するよりも
体外受精にすぐステップアップ
したほうがいいよ!
卵と鶏肉を毎日食べなさいって
先生に言われたよ‼︎+13
-19
-
21. 匿名 2016/11/11(金) 15:17:46
>>20
卵と鶏肉がいいんですね。
体外ってハードルが高くて決心つくのが大変そう。+34
-3
-
22. 匿名 2016/11/11(金) 15:20:48
体外にステップアップもそんなに簡単に出来るものでもないよね。
+76
-3
-
23. 匿名 2016/11/11(金) 15:21:21
チョコレートほうしゅ+0
-41
-
24. 匿名 2016/11/11(金) 15:22:22
主です。
励ましのお言葉、ありがとうございます( ´ ▽ ` )
私は痩せ型、冷え性、貧血気味です。
原因不明で投薬治療をせずに1年間タイミング法だけやっていましたが授からず、転院先で多嚢胞卵巣だと診断されました。
今度、人工授精にチャレンジします!
いろいろ情報交換していきましょー(*^ω^*)
+88
-1
-
25. 匿名 2016/11/11(金) 15:23:13
妊娠しました。クロミッドでタイミング法で一年後、38歳で妊娠、39歳で元気な子供が産まれました。高齢で多嚢胞でも大丈夫です。+31
-2
-
26. 匿名 2016/11/11(金) 15:23:44
+10
-5
-
27. 匿名 2016/11/11(金) 15:24:41
私もこれ。35歳。
人工6回してダメだった。
ホルモンの治療が難しいんだよね。
足りないのも足りすぎるのも。
体外にステップアップする予定だよ。+53
-2
-
28. 匿名 2016/11/11(金) 15:25:36
1年半くらい治療して妊娠できましたよ。
元々周期は安定していたのに、仕事のストレスで体調崩し、数ヶ月生理が来なくて受診したら多嚢胞と言われました。
クロミッドも反応が良くなくて、最終的に卵胞育てる強めの注射→排卵促進の注射→人工授精を数回やりましたが妊娠せず。
ホルモン注射の副作用で職場にも居づらくなり、そもそも仕事が原因で体調崩したので思いきって辞めたら同じ治療なのに薬がすごく効くようになって(卵胞が順調に大きく育つ)、辞めてすぐに妊娠できました。
ストレスで血行が悪くなってたり、自律神経が乱れて基礎体温が不安定だったりしていたのが解消されたのが大きかったのかなと思っています。
+24
-2
-
29. 匿名 2016/11/11(金) 15:26:12
私も多嚢胞です!
排卵誘発剤使ってタイミング法そろそろ1年経ちます…
ステップアップもそろそろなのかなって悩んでます(;_;)+16
-2
-
30. 匿名 2016/11/11(金) 15:29:58
初潮からずっと生理不順(2~6ヶ月に1回)20代前半で多嚢胞性卵巣と診断されました。その後結婚して、すぐに子どもが欲しかったので妊活を始めると、軽度だったのか、奇跡的に4ヶ月で妊娠しました。
やったことは、毎日豆乳を飲むようにしました。すると、比較的生理がすぐ来るようになり、久々に排卵痛もあり、そのタイミングで出来ました。
豆乳は賛否両論ありますが、私には合っていたようです。+52
-4
-
31. 匿名 2016/11/11(金) 15:31:13
わたしも多嚢胞性卵巣症候群気味と言われ、更に生理も40日周期で無排卵の可能性が高いと言われ、現在治療中です。
1人目の時は2周期目で授かったので、治療もしてないし、自分がそんな状態なんて全く知らなかったです。産んだ後に変わったのかな。
毎回またダメだった…と思い詰めてしまうので、余計にストレスになってるんだろうなとは思うけど、予定日近くなると検索魔です。考えてしまいます。
>>1主さん、お互い可愛い赤ちゃん授かれるように頑張りましょう!+20
-2
-
32. 匿名 2016/11/11(金) 15:31:42
不妊治療して現在二人目妊娠中です。なかなか子供ができなくて婦人科に通い始めて多嚢胞と気付いた時に先生は、治療方法は変わらないから気にしなくていいよと言ってくれました。
先生と自分の体を信じて頑張ってください!きっと妊娠できますよ!+21
-2
-
33. 匿名 2016/11/11(金) 15:32:26
私も多嚢胞でセロフェン飲んで卵育てて人工授精してます。4回目がダメだったので、年内に妊娠できなければ来年体外受精も考えてます。同じタイミングで妊活してた人はもう妊娠して、私だけ取り残された気分です+26
-2
-
34. 匿名 2016/11/11(金) 15:33:42
私も今の旦那と結婚してすぐ多嚢胞と診断されました。
私の場合はそれほど重くはないけれど薬を飲んで治療しておりましたが、仕事が忙しくなり、また妊娠を考え出してから再開しようと妊娠出来ないと落ち込んでばかりの毎日を吹っ切って多嚢胞の事を気にしなくなってからすぐ自然妊娠しました。+27
-2
-
35. 匿名 2016/11/11(金) 15:35:52
今日、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
初めて聞くものだったのでよくわからず、ネットで検索したら不安になりました…。
でも、これから頑張ろうと思います★+22
-2
-
36. 匿名 2016/11/11(金) 15:41:34
はい!
もともと生理不順だったけど、1人目妊娠出産してから、そろそろ2人目欲しくて1年前から産婦人科に通ってましたが、多嚢胞だと診断されました。自力で排卵しないし、漢方やらクロミッドやらで排卵させてタイミング療法で頑張ってたけど、未だに出来ず(T-T)ここ半年くらいはパートが忙しかったりして病院行くのもやめてしまいました…
他の人も書いてる通り、やっぱ肥満っていうのも原因なんですよね⤵︎自覚はあるし、先生にも言われたけど、三日坊主で思うように出来なくて(>_<)
まずはちゃんと、自分の体重管理からちゃんとやろうと思います!!+8
-1
-
37. 匿名 2016/11/11(金) 15:43:31
釈由美子さんも多嚢胞卵巣症候群で妊娠した一人。
+37
-1
-
38. 匿名 2016/11/11(金) 15:43:41
AMH値高めでしたが、自然妊娠しました。
体外する寸前だったので奇跡的。+7
-2
-
39. 匿名 2016/11/11(金) 15:44:32
ルイボスティー飲むと効くよ!+20
-4
-
40. 匿名 2016/11/11(金) 15:48:26
>>24
主の旦那さんにも問題ありなの?
ないなら人工は意味ないから
体外の方が良いよ。+9
-1
-
41. 匿名 2016/11/11(金) 15:48:43
多嚢胞卵巣で治療して双子を出産された方いますか?+9
-4
-
42. 匿名 2016/11/11(金) 15:49:56
私もただいま妊活中…!
私は多嚢胞性卵巣ではないけれど
妊活ガンバロー✧٩(ˊωˋ*)و✧おー+4
-31
-
43. 匿名 2016/11/11(金) 15:50:38
>>40
精液検査をしましたが、運動率80%で問題なしだと診断されました>_<
原因は私にあるようです(*´-`)+10
-2
-
44. 匿名 2016/11/11(金) 15:50:44
インスリン抵抗性ないか調べた方が良いよ。
あればグリコランとか飲むと良い卵できたり
自然排卵もできたりする。
+13
-2
-
45. 匿名 2016/11/11(金) 15:51:27
>>43
んん?
だったら人工の意味ないよ。
その医者大丈夫…?+2
-13
-
46. 匿名 2016/11/11(金) 15:52:43
人工授精って確かに旦那さんの精子の運動率が悪い場合は効果的なんだよね。だから問題なかったらあまり意味がないらしい。
病院ではまずタイミング→人工→体外ってステップアップだから仕方ないのかな+24
-1
-
47. 匿名 2016/11/11(金) 15:53:22
私も年に2〜3回くらいしか生理がこなくて婦人科に行ったら多嚢胞生卵巣だと言われました。結婚して妊娠できるか不安でしたが、主人が「子どもができなくても夫婦二人の人生もいいよね」と言ってくれて不安とストレスが軽減されたのか、特に治療することなく自然に妊娠することができました。主さんも無事妊娠できますように。
+26
-1
-
48. 匿名 2016/11/11(金) 15:54:23
ストレスも関係するっていうよね。
+12
-2
-
49. 匿名 2016/11/11(金) 15:57:21
>>45
転院して人工授精を希望したのは私なので私の意思を尊重してくれたようです。
クロミッドを内服して、卵胞が4つ育ちました。最大21センチです。
多胎児になってしまうので、排卵誘発剤の注射は打たずに自力で排卵してもらうと言われました。
排卵検査薬が陰性の場合は点鼻薬を使って排卵を促すとのことです。+6
-3
-
50. 匿名 2016/11/11(金) 15:58:20
私も多嚢胞です!
22歳で診断されて1年半後クロミッドを服用しながらタイミング法で妊娠できました(^^)
私はそのほかに冷たいものは極力飲まない、とろろ昆布や豆腐を1日1食取り入れるなどを心がけました!
私はそれと低体温だったので冷えとり靴下をはいたりよもぎ蒸しなどをしました!
毎月辛いかと思いますがくじけず行きましょう!
+10
-2
-
51. 匿名 2016/11/11(金) 15:58:21
私も多嚢胞で妊娠しました!
不妊治療受けて、タイミング→人工授精→体外受精でやっとでした。
並行してやっていたのは、漢方と足湯。
あとは、とにかく毎日ストレス溜めないようにヨガで深呼吸してました。
振り返ると、深呼吸で心が落ち着いて穏やかに過ごせている時に体外受精をして妊娠できたので、身体だけじゃなくて心の健康も必要な事でだと思います!+17
-2
-
52. 匿名 2016/11/11(金) 15:58:39
多嚢胞でも症候群はつかなくて自力で排卵はしてました。
でもやっぱり排卵遅くて生理周期40~55日。
2週間もズレるんじゃもう自力じゃ不可能!ってなって漢方飲みながら病院でのタイミング法で授かることが出来ました!
行くたびに出来にくいって言われるし22歳でまさかの不妊治療?って落ち込んでたけど早めに行動したのがよかった。
これが後3年遅かったらたぶんもっと出来にくくて大変だったと思う。+12
-4
-
53. 匿名 2016/11/11(金) 15:59:07
クロミッド効く人羨ましいーー(;ω;)
私は今月からゴナールエフ打ってます。明日病院!卵子育ってますようにー!!+29
-1
-
54. 匿名 2016/11/11(金) 16:01:15
骨盤湯たんぽ良いよ(*^ω^*)+2
-1
-
55. 匿名 2016/11/11(金) 16:01:15
他の原因もあって、顕微まで行きましたが妊娠しました!
多嚢胞の場合、周りの膜が堅い卵胞になっている場合があると言われましたよ。
クロミッドやHMGなどでも主席卵がどれかなって感じ全体的に大きくなってばかりでしたが、タイミング、人工、顕微含めて中止になる周期はなかったです。+5
-2
-
56. 匿名 2016/11/11(金) 16:03:42
1人目出産後の1ヶ月検診の時に言われました。
医者からはよく妊娠できたね、不妊治療?と言われたけど自然妊娠でした。
もしかしたら2人目は出来にくいかもね〜。なんて言われてましたが2人目も1年かかりましたが自然妊娠しました。+6
-7
-
57. 匿名 2016/11/11(金) 16:04:27
タイミング療法で2年間…。
頑なな多嚢胞で卵が大きくならず排卵すらできない日々が続き、体外受精へのステップアップを勧められました(>_<)
そんな時に今の先生に出会えて、なんとタイミング2回目で妊娠することができました(*^^*)
違ったところと言えばインスリン抵抗性の検査をして、糖尿病の治療薬飲を追加しただけでした。多嚢胞の人はインスリン抵抗性が高い人が多いらしいので試しに検査することをおすすめしたい!+14
-2
-
58. 匿名 2016/11/11(金) 16:09:56
生理不順で病院いったら
多嚢胞と診断されました。
妊娠したかったので焦ってましたが、
あまり気にしないこと、大きな仕事が終わりストレスがなくなった時に妊娠できました。
(でも生理は不順のままでした)
ストレスはかなり関係あると思うので、穏やかにすごすことが一番だと思います!
どうか主さんが妊娠できますように!+11
-3
-
59. 匿名 2016/11/11(金) 16:13:02
>>4
タイムリーなスレとタイムリーなコメント。
今生理が遅れてて、調べたら可能性がこれしかない。頑張って痩せよう。。。+4
-2
-
60. 匿名 2016/11/11(金) 16:13:30
私も多嚢胞でしたが1人目は
何もせずタイミングだけ注意してて妊娠。
2人目はクロミッド+タイミングみて
妊娠できました(*^^*)
多嚢胞でも妊娠できます!!!
クロミッドは注意が必要なので
そこだけはお忘れなく!+11
-3
-
61. 匿名 2016/11/11(金) 16:16:53
主です。
ストレス厳禁ですね!
自然妊娠されてる方が多くて驚いています(OvO)
私はpcoと診断されたので症候群まではいかないようです。
人工授精をして、失敗したらしばらくタイミング法を頑張って、それでもだめなら体外受精にチャレンジしてみようと思います!+12
-4
-
62. 匿名 2016/11/11(金) 16:18:30
1人目体外受精で授かりました。
タイミングをずっとやってたけど注射も飲み薬も効きすぎてその周期見送りってパターンが増えたので思い切ってステップアップ。
夫には問題なかったのでAIHは飛ばしました。
運良く一度目の体外受精で妊娠出産に至りました。
今は産後一度生理が来て次が来ないと思ったら2人目自然妊娠でした。
産後体質が変わったのか、奇跡が起きて嬉しいです。
でも、流産の可能性が高いとの診断で次回の健診待ちです。
前向きなコメントじゃなくてごめんなさい。
でも自然妊娠無理と思ってたけどできるんだと教えてくれた我が子に感謝です。
みなさん元気な赤ちゃんを授かりますように。+16
-2
-
63. 匿名 2016/11/11(金) 16:24:24
二十代前半から生理がなかなか来ないことが多くピルや注射で生理をおこしてもらってました。
それでもかわらなかったし、二十代後半になり赤ちゃんほしかったので病院かえたら多嚢胞ってすぐ診断され、その時に先生に妊娠し辛い体ですねってはっきり言われましたが、私の場合黄体ホルモンの薬を飲んで生理不順が治りその半年後体をとにかく冷やさなかったりしてたら自然妊娠して今妊娠9ヶ月目です。
一番は、ストレスをためないことと温活だと思います。
+8
-2
-
64. 匿名 2016/11/11(金) 16:24:49
妊娠・出産できました。
私の場合は、
3週間生理が止まらなくて婦人科受診したところ多嚢胞と診断され、パールネックレスみたいになってました。
ひとまず1ヶ月ピルで月経サイクルを整えて、それから不妊治療を考えようかなと思っていましたが、幸いピル飲んだ次の月には妊娠できました。
実はそれ以前に初期流産も経験していて、わたしはちゃんと妊娠できない体なのかもと不安に思っていましたが、私のように意外とすんなりいくこともあると思うので、不安がらず、ストレス溜めない生活するといいと思います。+4
-2
-
65. 匿名 2016/11/11(金) 16:35:35
28歳で結婚してすぐ治療開始。3年治療しました。
37歳の今3人目妊娠中です。+7
-2
-
66. 匿名 2016/11/11(金) 16:36:22 ID:yGcXruybJy
クロミッドで双子妊娠しました\(^o^)/
+3
-3
-
67. 匿名 2016/11/11(金) 16:36:52
結婚して半年くらいで多嚢胞と診断されました。太めだったので、しばらくは運動をしつつ食生活を見直すなどして様子を見ましたが、体重はそこまで減らせず…試しにクロミッドを飲んでタイミングを取ったら、その一度で妊娠することが出来ました。現在妊娠中です。ここの皆さんも授かれますように。+5
-3
-
68. 匿名 2016/11/11(金) 16:38:32
>>64の追記です
私の場合、病院での治療は特にしませんでしたが、旦那が楽天的で、多嚢胞の話をしてもあまり深刻にならずに受け止めてくれたことと、
「妊娠しづらいなら数打ちゃ当たるでいこう!」と、タイミング法に頼らずほぼ毎日したのが良かったのかもしれませんw
なのであまり深刻にならずに!
+6
-6
-
69. 匿名 2016/11/11(金) 16:39:38
多嚢胞で双子妊娠というよりは、治療して双子になった。
クロミッド内服すると双子になる可能性上がる
+8
-4
-
70. 匿名 2016/11/11(金) 16:39:40
わたしもでした
クロミッドを何回服用したことか
最終的にはクロミッドと排卵前日に注射と人工授精で授かりました+7
-2
-
71. 匿名 2016/11/11(金) 16:42:43
今年に入ってから生理が40日50日と周期が長くなったのが気になってつい先日、受診したところ多嚢胞性卵巣症候群と言われました。
医師からはもう2人出産してるんだからこのまま様子見で。2ヶ月に1回生理が来れば心配ないから。と言われました。
重い偏頭痛持ちで薬を飲んでいるのでピルは飲まないほうがいいと言われましたが、あと1人出産したい気持ちがあります。贅沢な悩みですよね。+5
-4
-
72. 匿名 2016/11/11(金) 16:46:25
私もこれです。現在30歳、クロミッドや注射では絶対に卵が成長しすぎてお腹がパンパンになってタイミングすらとれません(;_;)
来年から体外に挑戦します!みなさんがんばりましょう(;_;)+6
-3
-
73. 匿名 2016/11/11(金) 16:46:45
私も多嚢胞+高プロラクチン血症でした。
医者から「将来、子供をもてない可能性もある。顕微授精でも難しい」と言われていました。旦那も検査したら、旦那の精子自体に抗精子抗体があり、男性不妊でした。
クロミッド服用してタイミング→妊娠→完全流産。半年、治療を休み、人工授精→妊娠→出産にいたり、子供は現在12歳です。
不妊治療していると、心も体もとてもつらいですよね。子供ができても、できなくても、主様ご夫婦が幸せな時間を過ごせるように祈っています。
+13
-1
-
74. 匿名 2016/11/11(金) 17:01:00
治療初めて1年。
体外受精1度目の移植で、今回なんとか妊娠できました。
半年間、クロミッド効かず。
転院して誘発注射するも卵胞育たなかったり育ちすぎたりでコントロールが難しく…。
まさか体外受精まで進むなんて、夢にも思いませんでした。
お金も総額100万円いきました。
でもやってよかったです。+11
-1
-
75. 匿名 2016/11/11(金) 17:01:54
23歳の頃、生理不順に悩んでやっと婦人科受診で多嚢胞性卵巣症候群と診断されて
妊娠しづらい身体という事を知り、26歳で結婚してから即不妊治療始めました。(それまでは生理を毎月起こすピルのみ服用・夫に問題はなし)
クロミッド6周期のあとに「保険は利かないから治療費は少し高くなるんだけど…」とフェマーラを薦められて最初の一回で妊娠。難産だったけど(これはただ単に私が太り気味だったから)無事出産、元気に育ってます。+2
-1
-
76. 匿名 2016/11/11(金) 17:02:55
私も多嚢胞で生理は毎月きていたものの、基礎体温はバラバラ。不妊治療は先が見えずお金がかかるので、体外にかけようと決め、1度目の凍結胚移植で妊娠し今6カ月です。+5
-2
-
77. 匿名 2016/11/11(金) 17:04:42
書かれてる人もいるけど、多嚢胞=太り気味なんだよね。私は痩せ型なんだけど、友人に多嚢胞なんだって話したら、その体型で?って言われてなんか複雑だった。+9
-7
-
78. 匿名 2016/11/11(金) 17:06:11
今年の8月に、ネックレスサインは見られませんでしたが
血液検査で「重度の」多嚢胞と診断されました。
(ちなみに生理3日目でLH19.8/FSH8.7です)
クロミッド2錠と点鼻薬を併用して排卵させることに。
そして久しぶりに排卵した9月のフーナーテストがまさかのゼロ!
その後旦那側も運動率20%という残念な結果になり、
人工授精や体外受精も視野に入れだしました。
が、10月のタイミングで妊娠しました。先生も驚いてました。
やはり病院に通っていたことが一番大きな要因だと思いますが、
とにかく歩いて、体を温めることに集中したことも大きかったと思います。
懐は痛かったですがここ2カ月、低温期は週一で
インディバとよもぎ蒸しに通ってました。+2
-2
-
79. 匿名 2016/11/11(金) 17:06:22
私も痩せ型で、毛深くないのに多嚢胞。
多嚢胞って生まれつきらしいけど、なんでなるんだろうね。多嚢胞なんかなくていいのにさ+27
-3
-
80. 匿名 2016/11/11(金) 17:07:33
現在27歳、今月籍入れます。高校生の頃から生理不順になり婦人科にもいきましたが多嚢胞と言われたのは22歳の頃です。
ホルモン注射をして生理を起こさせていましたが、病院を変えた今は漢方+ピルになりました。
私自身、太っているので主治医からも「もう少し痩せようね!」と言われ今年に入ってから5キロ落としました。私以上に太っていた多嚢胞の患者さんでも妊娠したという話を主治医がしてくれたので、ストレスを溜めず運動をして前向きに過ごしています!
多嚢胞のみなさん一緒に頑張りましょう(*^^*)+4
-2
-
81. 匿名 2016/11/11(金) 17:07:49
体外受精の費用がわからない。
100万って‥。他にもやったのかな?+1
-12
-
82. 匿名 2016/11/11(金) 17:13:23
75続き
ちなみに一人目の後、今度は二人目不妊で五年治療しました。
夫の転勤で一人目を授かった病院を転院して3件くらい回りましたがどこも空振り。
ある病院では多嚢胞性卵巣すらわからなかったらしく、見当違いの治療をされて半年無駄にしました。(セカンドオピニオンで発覚)
あと先生との相性もありました。ぼそぼそと何を喋ってるかわからないのに聞き返すと逆切れ気味に言われたりとか、治療の度にストレスたまったりして。
やっと一人目の病院近くに戻ってこれたので通って三ヶ月(やっぱりフェマーラ服用)で妊娠。現在安定期です。+4
-3
-
83. 匿名 2016/11/11(金) 17:16:20
主さん、私は多嚢胞でしたが体外受精二回目で妊娠できましたよ!
まず1回目の治療は薬で卵胞を育てて採卵の時に麻酔をして見えてる卵を全部取っちゃって大きめの卵で体外受精しましたが着床せず
2回目は古い卵胞はもう無いっ事で大きくした卵だけ採卵して体外受精したら着床しました!
>>41さん、多嚢胞で双子出産って事ですが、まさに私が今、妊娠してるのが双子です☆
ハイリスクの心配はありますがやっと来てくれた赤ちゃん。楽しみにしてます
+3
-1
-
84. 匿名 2016/11/11(金) 17:17:22
多嚢胞は生まれ持った体質ですか?+7
-5
-
85. 匿名 2016/11/11(金) 17:17:41
不正出血で婦人科にたまに行っていたのですがいつも問題無しと言われてました!生理は32~38周期で毎回ありました。
結婚して子供がなかなか出来ず夫婦で検査したところ夫が無精子症、私が多嚢胞でした!顕微授精で授かりました(^^)
産婦人科でやってる不妊治療ではなく、不妊治療専門の病院に通う事をお勧めします!
不妊治療専門の病院に行くまでに2回失敗しました!不妊治療専門の病院に転院してから1回で妊娠しました!+4
-1
-
86. 匿名 2016/11/11(金) 17:18:57
↑の者です
>>69さん
>>66さんも双子ちゃん出産されたんですね~!
>>16さんは三つ子ちゃん!すごい(*^▽^*)
+5
-2
-
87. 匿名 2016/11/11(金) 17:19:04
クロミッドの排卵誘発で妊娠しました。でも、誘発剤が効かず育たないこともあり、不安でした。
不安な気持ちわかります。
でも、多くの人が妊娠できているので希望を持ってほしいです。
+1
-2
-
88. 匿名 2016/11/11(金) 17:22:36
初潮からずーっと生理不順。
結婚2年目から通院。多嚢胞と診断されて
消極的な婦人科ばかりにあたってしまい
心も疲れて半年休み、次はわりとガチなクリニックに転院。
通院開始から3年弱でようやく人工授精2回目で妊娠できた。31歳。
いまは2人目トライ中。
やっぱり年なのか、いま36才だけどなかなか・・・
妊活するなら最初から人工授精するって決めてたから
本格ガチな不妊クリニックに通ってる。子連れNGで大変だけど
やっぱり知識というか手札というか、専門ってすごいなと思う。
昨日ちょうど6回目の人工授精を終えたところ。
これでだめなら体外受精をするつもり。+2
-1
-
89. 匿名 2016/11/11(金) 17:24:13
>>84
体質だと先生は言ってたなぁ。
私は産後の生理から数ヶ月は周期整ったけど
そこから化学流産をしてまた生理不順がぶりかえした。
どうなってんだろうね。
+2
-1
-
90. 匿名 2016/11/11(金) 17:26:56
先日、多嚢胞でクロミッド服用して3周期目なんですが、「クロミッドの副作用で子宮内膜が薄いから着床しにくいよ」と言われました。
同じ方いらっしゃいますか?
ちなみに今回妊娠しなかったら不妊のクリニックに転院しようと思ってます。
+5
-1
-
91. 匿名 2016/11/11(金) 17:27:06
クロミッドの副作用もろにうけてたなぁ。
内膜ペラペラ。おまけにあれ溶けやすくて苦いしね。
レトロゾール(高い!!)とHMG注射が私には合ってるみたいだ。+2
-3
-
92. 匿名 2016/11/11(金) 17:28:24
いま、自己注射打ってる。
前はフォリスチムペンだったけど、ここ数周は
そのまんま注射器。
家族には見せられない姿。
でも脇の肉が分厚くてお尻に刺すの大変だから
手伝って欲しいというジレンマ・・・痩せねば。
+1
-1
-
93. 匿名 2016/11/11(金) 17:32:46
>>90
クロミッドの副作用あったよ。
内膜も薄いし、排卵期のおりものも出てないって言われてた。
これでは精子が子宮に入りづらいからということで人工授精して2回目で妊娠。
しかも私の場合はクロミッド続けるとだんだん効き辛くなって
薬の量が増えてきてた。それでも結局は強制的に生理起こすっていうのが
数回続いて心折れたわ。
今通ってるところはクロミッドが合わないかどうか早めに判断してくれた。
長々とクロミッドと強制リセット繰り返すような婦人科なら
さっくり転院したほうがいいかも。
+8
-2
-
94. 匿名 2016/11/11(金) 17:36:18
>>81
受精させる時に念の為に顕微授精にした事や、凍結胚を移植しましたが移植前から妊娠中の今でもホルモン補充が必要で。
採卵〜移植まででも前後投薬があり85万円。その他タイミング、検査など。もろもろ含めて100万円は超えてます。+2
-1
-
95. 匿名 2016/11/11(金) 17:39:15
特に治療もせず、仕事も激務でストレスマックスな時に妊娠しました。+0
-6
-
96. 匿名 2016/11/11(金) 17:42:48
今度はじめて体外説明会受ける。
オプション金額かさむけど腹くくってとことん可能性上げて攻めるかどうか悩むわ。
あとは多嚢胞だと排卵までの壁が高いから注射代が地味に痛そうだ。
+2
-1
-
97. 匿名 2016/11/11(金) 17:47:11
そろそろ子供を考えています。
生理は35~40周期で来て、経血の量は3日くらいまであってそのあとは少ないです。
みなさんは妊娠の前に婦人科受診などされましたか?+2
-0
-
98. 匿名 2016/11/11(金) 17:47:46
多嚢胞ってほっといたら生理周期長いよね。
これって周期30日で整ってる人よりも閉経遅いってことなのかな?+3
-0
-
99. 匿名 2016/11/11(金) 17:47:49
>>93
90です。お返事ありがとうございます。
たしかにおりものも少ないです。
妊娠されたんですね(^^)羨ましいです。
私も妊娠できるように、とりあえず転院します。+1
-1
-
100. 匿名 2016/11/11(金) 17:53:43
これは持論だけど、病院にかかってクロミッドもらうなら
もうしょっぱなから人工授精していいと思ってる。
少量の誘発がよく効いてくれるうちに。
結局そのほうがうちは安上がりだったかもしれないわ。
+3
-0
-
101. 匿名 2016/11/11(金) 17:53:54
多嚢胞と診断されましたが、33歳で自然妊娠しました。(現在臨月!)
特に医学的な治療はしなかったのですが、もし出来なくても人生楽しもうと楽観的に構えていたことと、よく妊娠や冷えに良いと聞いていたサジ―ジュースを3年くらい飲み続けていました。
あとは、食事は外食もよくしてましたが、たんぱく質多めに意識していました。
授かりますように!!!+14
-0
-
102. 匿名 2016/11/11(金) 17:54:28
多嚢胞性卵巣と月経困難症でした。ただ、検査しても卵子にも卵管にも異常がないのに5年も妊娠できなかったので不妊治療専門のクリニックへ。検査で経管粘液不全と診断されたので、自己注射と人工授精に切り替えました。
そしたらあっさり妊娠できました。主人もわたしも、今までの通院の苦労は何だったの?と拍子抜けしました。
やっぱり若いうちに治療した方が授かりやすいと先生もおっしゃっていました。クロミッドの効き目が悪くなったときに早めに切り替えていれば…とも思いました。+6
-0
-
103. 匿名 2016/11/11(金) 17:57:10
ぶっちゃけ多嚢胞でも
夜の生活が1日おきの夫婦にはあんまり関係ないと思ってる。
排卵期に照準合わせづらいっていう病気だもんな。
体温が低高に分かれてたらとりあえず
排卵してる可能性は高めなんだし。
(もちろん黄体化未破裂卵胞とか色々細かい現象もあるんだけど)+5
-19
-
104. 匿名 2016/11/11(金) 17:58:26
クロミッドの効きの悪さに振り回されたのはうちだけじゃないよね;;
ほんとに不妊専門に最初からかかっていれば・・・
+14
-0
-
105. 匿名 2016/11/11(金) 17:59:20
私はクロミッドが効かなくなったので、毎日注射を打ちに通院しました。辛い日々だったなぁ…。
卵管も詰まりかけていたみたいで、卵管造影検査をしてから1回目の人工受精で2卵性の双子を妊娠しました。(検査で卵管の詰まりが良くなったみたいです。)
排卵してるし、タイミングもあってるはずなのになかなか妊娠しないねぇ…と病院の先生とも話していたので、検査してみてよかったです。
妊活中の悩みとか焦りとか…色々な気持ちって、なかなか周りには話しにくいし、わかってもらえなかったりしますよね…。
妊活中のみなさんが妊娠しますように!!+7
-0
-
106. 匿名 2016/11/11(金) 18:02:27
今周は自己注射10本、あとはHCG注射が2本。
もうインフルエンザ注射なんか屁でもないw+7
-0
-
107. 匿名 2016/11/11(金) 18:02:43
>>21
卵を育てるには、卵や鶏肉のタンパク質は、しっかり摂りなさいって(°0°)‼
体外受精で、10日間まいにち注射打ちに
行った時は、朝晩ゆで卵食べてた(笑)
+10
-0
-
108. 匿名 2016/11/11(金) 18:03:09
>>90
私はクロミッド何度も使用せずに
妊娠出来ましたがクロミッドは
ある程度でやめておかないと
着床しにくくなるリスクがありますよ!
それを理解した上で複数回の使用は
検討した方がいいと思います。
クロミッドで早期妊娠できるといいですが
長期戦になると今後の妊娠できるかどうか
左右されるくらい深刻になると思います+4
-0
-
109. 匿名 2016/11/11(金) 18:07:31
白米や白いパンなどは良くないみたいに見たのですが、朝食とか皆さんどうしてますか??+1
-0
-
110. 匿名 2016/11/11(金) 18:13:28
2人目もできにくく、子連れで妊婦検診もしてる婦人科に
1年間行ってたけど正直かなり後悔してる。
クロミッドありきの治療。
専門病院はやっぱり何から何まで違うので、行ける人は専門がおすすめ。
そして専門だと1日仕事だと思いこんでたけど
うちが通ってるところは役割分担が徹底していて
混んでるときも1時間くらいで帰れる。びっくりした。+5
-0
-
111. 匿名 2016/11/11(金) 18:22:13
>>109
白砂糖もっていうよね。砂糖だけはなんとなくきび砂糖にしてるけど
基本的にあんまり気にしてないかな・・・+6
-0
-
112. 匿名 2016/11/11(金) 18:25:14
クロミッドは副作用が深刻なのにとりあえず…的に出されるよね。
うちの先生はクロミッドの連続使用は6回(周期)までって言われた。
それと最初にどれだけ丁寧に検査とかしてくれるかによって妊娠しやすさって変わる。+6
-1
-
113. 匿名 2016/11/11(金) 18:34:10
私も多嚢胞性卵巣と診断されましたが、クロミッドとタイミングで二周期目で双子妊娠しました。
初めて聞いた名前だったんですが、先生はあまり深刻そうではなく、排卵さえすれば妊娠しやすいよ。ただ双子や三つ子のリスクが高いと言われました。20人に1人と、結構メジャーな体質らしいですね。
私は基礎体温がガタガタだったのでルイボスティーを飲んでいました。
クロミッドの副作用で内膜も薄く、粘液も少ないといわれたので人工受精の方がいいかもと言われましたが、おそらく旦那の精子が強くタイミングで妊娠できました。
皆様も授かりますように!!+4
-1
-
114. 匿名 2016/11/11(金) 18:38:02
結婚して4年目、私も多嚢胞でしたが
AIH5回目で妊娠して
もうすぐ9ヶ月です!
5回目の時はhcg注射を
12回してやっと排卵して
AIH後もかならずデュファストン飲んでました。
右卵巣、卵管は腫瘍になって全摘出
左卵巣も腫瘍になり、半分摘出してます。
注射しても卵が育たなかったり
卵巣が腫れてしまって排卵しなかったり…
ストレスたまる事も多いので
うまくストレス発散できる事を
見つける事も大切かな?って思います☆+2
-0
-
115. 匿名 2016/11/11(金) 18:38:17
PCOSで半年間ダイエットしてますが、1kgも減りません…。
皆さん何をして痩せましたか?+5
-1
-
116. 匿名 2016/11/11(金) 18:41:42
多嚢胞でも妊娠出来ました。現在9か月です。
私の場合、生理周期も規則正しく、基礎体温も高低差があったのに無排卵月経で、内服薬でも注射でも全然卵が育たず(薬を変えたり量を増やしたりで8ヶ月くらい費やしその期間は精神的に辛かったです)卵が育たないため一度もタイミングすら取れない状態で体外受精を勧められ、意を決してトライ。
しかし採卵のため15個くらい卵を育てる目的の注射で結局1つしか育たなかったため、その周期はタイミングを取って次で体外受精することに。でもその一度のタイミングで妊娠出来ました。
多嚢胞は排卵さえすれば何とかなることが多いので、希望を持って頑張ってほしいと思います。
+10
-0
-
117. 匿名 2016/11/11(金) 18:52:48
>>115
野菜スープと野菜鍋でダイエットしました。
+5
-0
-
118. 匿名 2016/11/11(金) 18:56:33
体外受精で妊娠された方が多いですね。
私は人工授精二回目で撃沈。
体外受精の費用が高額だときき悩んでいます。
体外受精は助成金が出るとしても、自己負担額は50万を超えるのが当たり前ですかね?
市立病院と個人病院とでは値段に違いはありますか?+5
-0
-
119. 匿名 2016/11/11(金) 19:05:59
20歳の頃、生理不順で婦人科を受診して「多嚢胞性卵巣症候群」と診断され、自然妊娠は難しいと言われました。
クロミッドを処方され、しばらく服用しましたが、身体に合わず…。主治医に相談しましたが「気のせい」と取り合ってもらえず、当時まだ学生だったこともあり、服用をやめました。
その後24歳で結婚。夫も理解してくれていて、子どもは半分諦めていたのですが、結婚三ヶ月で自然妊娠!
腹巻きをしたり、ゆっくり湯船に浸かったり、身体を温める漢方を飲んでいたのが良かったのかもしれません(^_^*)+5
-0
-
120. 匿名 2016/11/11(金) 19:06:54
自然妊娠しました。
体重93キロから78キロに落とした頃に妊娠しました。
この病気になってからみるみる30キロ太ったから痩せるのは大変だったけど、やはり太りすぎはダメですね。+8
-0
-
121. 匿名 2016/11/11(金) 19:21:02
多嚢胞で生理不順でした。
クロミッドでも妊娠せず、グリスリンと言うサプリを飲むようになったらちゃんと排卵して生理が来るように。結果自然妊娠できました。
不妊専門の病院にも売っているサプリだけど、値段が高いのがネック。+7
-0
-
122. 匿名 2016/11/11(金) 19:21:27
初潮から生理不順でピル飲んで漠然と自分はできにくいのかなぁと思ってました。結婚してピルやめても生理来なくて、初めて多嚢胞だとわかりました。初め漢方や糖質制限してたけど改善されず、クロミッドでも卵胞育たず撃沈→自己注射で何とか育ってくれて妊娠。来月出産です。とにかく排卵できないとスタートラインにも立ててない気がして辛かったし旦那にも親にも申し訳なかった…子持ちの友達とも付き合えなくなったり。多嚢胞は自分に合う排卵法が見つかるまでが難しいけど、決して妊娠できないわけではないのでうまく息抜きしながら頑張ってください。+9
-0
-
123. 匿名 2016/11/11(金) 19:25:28
日本人は痩せ型の多嚢胞の人が多いんだよね+7
-0
-
124. 匿名 2016/11/11(金) 19:26:16
トピズレですみません
基礎体温表ってどこで手に入れてますか?
➕ 病院でもらってる
➖ ドラッグストア等で購入+12
-11
-
125. 匿名 2016/11/11(金) 19:27:06
1年ほど前に、多嚢胞と診断され、今年の3月から不妊外来に行ってます!年齢は30歳です。
元々生理不順で、最高50日あいたり、30日で生理きたり(・・;
今行っている病院に行く前に通っていたところで、子宮内膜症の疑いと言われ6年くらいそう思ってたのですが、今の病院ではじめの診察で「子宮内膜症じゃないよ、多嚢胞性だね」と、超音波で見てすぐ先生にいわれました。
不妊外来で有名な病院が家から近く、思い切って行ってみて良かったです。そうじゃなきゃしっかりした治療受けられていなかったんだろうなー、、
今は、自己排卵する時は、血液検査で排卵日特定してタイミングをとる
自己排卵が難しいと、セロフェン5日間飲んで、注射2回で排卵させてます。
確かに、痩せにくいし、今20代前半の頃より20キロも太ってしまいました。。
ダイエット頑張ってます(/_;)+5
-0
-
126. 匿名 2016/11/11(金) 19:36:36
薬と注射とタイミングで三度妊娠しました。出産は一度ですが。
1、2回目の妊娠は周期が40日くらいでしたが、三度目は60日目にやっと排卵しました。
なかなか卵胞が育たない時は妊娠のスタートラインにも立てないので無理なんじゃないかって不安でたまらなかったです。
体温めたり大豆製品とったり色々しました。
皆さんが妊娠出来ますように。
+8
-0
-
127. 匿名 2016/11/11(金) 19:41:41
私も多嚢胞です。
基礎体温はガタガタ、生理は3~4ヶ月こない時もありました。
私はクロミッド2錠でも排卵せず、2錠プラス注射で排卵させ妊娠しました。
36歳になる直前でした。
妊娠が判明したのが、仕事を辞めた直後だったのでストレスもあったのかなーと思います。
+5
-0
-
128. 匿名 2016/11/11(金) 19:48:37
主さんと体質・経歴似てる!
そして自然妊娠できました!
うちは最初はクロミッドありのタイミングで主席卵胞もちゃんと育ち、排卵誘発剤も効いていたけど妊娠せず。
そのうち卵胞が上手く育たなくなり、人工受精したりもしたけどダメで、薬が増え1年後に多嚢胞状態になって排卵もできなくなってました。
そこから卵巣の膜が柔らかくなる薬飲んで数ヶ月治療お休みしてるうちに自然妊娠。お休み中は仕事ストレス減ったことと、体質改善で不妊鍼治療と自己流で足裏マッサージをして体温めてました。
主さんとこにも赤ちゃん来ますように☆+5
-0
-
129. 匿名 2016/11/11(金) 19:55:17
多嚢胞、卵巣1つしかなく妊娠しました。
奇跡だと思いました。+9
-1
-
130. 匿名 2016/11/11(金) 20:07:15
現在妊娠10ヶ月です。
多嚢胞は、仕事のストレスで半年生理が止まった時に知りました。
結婚後、なかなか妊娠しないのでそういえば‥と思い出した次第です。
私は冷え性なのでとにかく身体を温めるようにしました。あと運動と基礎体温を上げること、ハーブティーを飲む等試しました。活性酸素を除去して、血行を良くしたのが一番良かった気がします。
赤ちゃん待ちは本当に辛いですよね‥。友達の報告は嬉しいけど、さほど親しくしてない人だと素直に喜べずに泣いてしまった記憶があります。
皆さんにかわいい赤ちゃんがやってきますように!+5
-0
-
131. 匿名 2016/11/11(金) 20:09:46
妊娠しました。今3ヶ月の男の子がいます。
瘦せ型だったので不妊治療をする目的で病院へ。
卵管造影検査をして多嚢胞と診断されました。次から治療を開始しましょうというところで妊娠しました。
私の場合、卵管造影検査がよかったようです。奇跡だと思います。
他にも体温をあげたり、ルイボスティーをのんだりしました。+4
-0
-
132. 匿名 2016/11/11(金) 20:50:38
>>83
おめでとうございます!
双子ちゃん羨ましいです(//∇//)
体外受精興味ありますが費用が高額なのでハードル高いです‥>_<
主人とよく話し合いたいと思います。
+2
-1
-
133. 匿名 2016/11/11(金) 20:55:44
27歳で検査して多嚢胞だと分かりました。
クロミッドと誘発剤を注射、念のために卵管造影をして翌月に妊娠できました。
診断を受けてから4ヶ月で授かることができました。
主さんも治療大変かと思いますが、無理せず自分の身体を一番に考えて頑張ってください。
+0
-0
-
134. 匿名 2016/11/11(金) 21:21:23
多嚢胞性卵巣(PCO)で5年治療、治療を休んだその月に自然妊娠しました。
治療ストレスから解放されたからでしょうか。
その後、もうひとり自然妊娠できました。
出産後は不規則だった生理周期が規則的になりました。
医師からもPCOの人は出産で生理周期が整う人がけっこういると聞いてました。
クロミッドも内膜が薄くなったりするから
ダラダラ長いこと使わず、工夫がいるかもですね。+4
-0
-
135. 匿名 2016/11/11(金) 21:33:20
タイミング法から体外へステップアップし妊娠しました
多嚢胞と左の卵管狭窄が不妊原因とみられていましたがタイミング法を4回試してもかすりもしなかったのでピックアップ障害も疑ってます
AIHは年齢を考えて悠長にしてられないと考えてすっとばしました
体外しても化学流産・初期流産してしまい心が折れてしまって、これを最後の移植にしよう…と思ってた時にダイエットにハマり2ヶ月で7㎏痩せました(クロミッドで72㎏まで太ってた時から1年半で59㎏まで落とした)
移植2ヶ月前にハマったウォーキングを毎日一時間以上してたのが良かったのかな、体もポカポカしてて体調もいいし気分もスッキリしてた
そして最後の移植で妊娠し今安定期です
年齢は34歳、早めにステップアップして本当に良かったと思ってます
+2
-0
-
136. 匿名 2016/11/11(金) 21:48:11
実は10人に1人ぐらいは多嚢胞があるらしいけど、無治療でも時々自力排卵する人やクロミッド1錠で排卵したり、ホルモン療法で改善する人がいるよね。私は排卵促さないとほぼ無排卵。クロミッドが効かず強制リセットのため今プラノバール飲んでる。+3
-0
-
137. 匿名 2016/11/11(金) 21:49:18
タイムリーなので質問させてください。血液検査は異常なしの多嚢胞です。一人目は自然妊娠で、現在二人目不妊治療中でクロミッド三錠で排卵させ、3周期目です。実は今高温期18日目です。排卵は先生から見てもらってるので確実なのですが、一昨日中国製妊娠検査薬で思いっきり陰性でした。普段は高温期14日目で来ます…遅れてるのに妊娠じゃないとなると、多嚢胞が関係してるのか不安です。下腹部痛やPMSの時のようなイライラもあり、辛いです…なにかアドバイスあれば下さい。+1
-1
-
138. 匿名 2016/11/11(金) 21:50:23
私も生理不順でPCOSの可能性を示唆されて卵巣が少し小さいと言われた
その後無事に妊娠出産できたけど…
落ち着いたらまた検査受けてみよう+1
-0
-
139. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:04
何処の病院でも同じ事しか言われないけど
妊娠を希望するまでは結局カウフマン療法で定期的に生理起こすしかないんだよね
薬代も月に3000円くらいだし+3
-0
-
140. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:54
生理何年も止まってて病院で検査したらこの病気だって言われたなあ
今は生理来るようになったから何も治療してない
ストレス過多だし男性ホルモンは多いと思う
子どもの頃からずっとニキビで悩んでるし+4
-0
-
141. 匿名 2016/11/11(金) 21:51:56
案外知られてない?みたいだけど
卵巣にレーザーで穴をあける手術あるんですよー!
開腹ではなく腹腔鏡手術でいけます。
多嚢胞はいくつか種類がありますが、卵巣に卵がぎっしりつまってしまい、卵が育つスペースがなく不妊になる場合の方はこの手術がすごく有効のようですよ。
わたしはクロミッド✖️漢方✖️注射✖️
3つ転院して、いい医者と出会い
即手術→術後、医者から妊娠オッケーのサインが出たその月に普通妊娠しました
最速での妊娠です
薬だの注射やってた何年間かもったいなかった!
術後してまで!なのか、術後してでも!
なのかによるけど、私は術後のおかげて多嚢胞なおりましたよ!
術後6年たったいまでも、規則正しく生理きてます。+2
-0
-
142. 匿名 2016/11/11(金) 21:54:22
放置だけは絶対辞めた方が良いよ。2年間通院辞めてその間一切生理来ずで久しぶりに病院行ったら怒られた。定期的に生理起こさないと卵巣が小さくなるらしい。普通は鶏の卵ぐらいの大きさなのに私はうずらの卵大まで小さくなってた。+2
-0
-
143. 匿名 2016/11/11(金) 21:58:22
多嚢胞二人目不妊。一人目が自然にできたから、まさかここまで出来ないと思わなかった。一人目は奇跡で、やっぱり病気なんだなと思わされてる。
子供が可愛いからこそ、二人目作ってあげたくて焦る。+3
-0
-
144. 匿名 2016/11/11(金) 22:11:10
私も多嚢胞で、クロミッド、hcgなどで妊娠できました。10年ほど産婦人科通っていたけど、結婚して母親と離れたこと、病院を変えたことでストレスが減ったのかも…。あと、ものすごい冷え性だったので、カイロプラクティック行って体質改善したり、鍼に行ったのも良かったのかな?
頑張って下さい!+0
-0
-
145. 匿名 2016/11/11(金) 22:14:03
私も多曩胞で3年間不妊治療しました。
人工受精を7回しましたが授からず、治療に疲れ今は漢方薬で体を整えています。
いつできるか分からない不安がいつも付きまとっています。+3
-0
-
146. 匿名 2016/11/11(金) 22:20:59
もともと左のの卵巣は内膜症のチョコレート嚢腫があり、今度は右の卵巣は多嚢胞と言われました。高プロラクチン血症もあり、カバサールを飲んでプロラクチンの値を下げながら、クロミッドでタイミングを見てもらっていました。なかなか妊娠せず、やはり自然妊娠は無理なのかなぁ〜と思っていたところ、用事があってちょうどタイミングを見てもらう時期に受診できず、自己判断でタイミングとった月に妊娠しました。その月はめずらしく伸びるおりものが出ていたので、今日だ!!!と思ってその日にタイミングをとったら妊娠できました。ストレスとか考え過ぎも良くないというのは本当なんだなと思いました。どうしても考えてしまいますけどね…。+1
-0
-
147. 匿名 2016/11/11(金) 22:21:08
バツイチ再婚ですが、流産含めて3回自然妊娠してます。産めたのは一人です。
元夫の時は自然妊娠2回して初期流産。その後は誘発剤うったり、タイミング療法しましたが1年間妊娠せず離婚。
再婚相手とは治療もせずに1ヶ月たたないうちに自然妊娠して出産しました。+2
-1
-
148. 匿名 2016/11/11(金) 22:22:21
もう10年前ですが、しばらく多嚢胞卵巣で治療していましたが薬の副作用に悩まされ、一旦治療をやめ、ネットで探した漢方の周期療法というのを試してみました。高額だし、効果があるか分からないから、半年だけこれで頑張ってみてダメなら諦めようと思っていたら、飲み始めてすぐの生理が物凄い経血の量でビックリするくらい。それが最後の生理となりたった1ヶ月で妊娠できました!
今は2人の小学生の子育て中です。
皆さんにもきっとそれぞれに合った治療法があると思います。可愛い天使がやってきますように…+2
-0
-
149. 匿名 2016/11/11(金) 22:43:41
私も多嚢胞性卵巣症候群で、妊娠しにくいと言われてましたが、結婚して、すぐに自然妊娠しました。
結婚して、仕事を辞めたのと、妊娠については、すぐにはできないかもな~ぐらいな気持ちでいたので、ストレスがなかったのも良かったのかな?と思います。
ちなみに通院等も全くしてませんでした。+1
-4
-
150. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:28
自分で基礎体温を計ってタイミング取ってましたがなかなか妊娠できず病院に行ったところ、多嚢胞と診断されました
その後クロミッドを服用して3周期経過しましたが妊娠せず…
クロミッドをやめてレトロゾールを服用し始めて2周期目、一週間毎日HCG注射に通いました
その周期に「すごくいい卵が育ってるよ!」と初めて先生に言われ、タイミング取ったところ妊娠できました
妊娠するまで冷え症改善やサプリ、豆乳飲んだりアーモンド食べたり色々しましたが効いたのかはよく分かりませんが…
仕事のストレスが凄かったので途中で仕事を辞めたのも良かったのかもしれません+1
-0
-
151. 匿名 2016/11/11(金) 22:52:56
わたしも多嚢胞です!
排卵まで30日近くかかって、卵の質もよくないんだろうなーと諦めてた周期にタイミングで妊娠しました。
間も無く妊娠9ヶ月を迎えます。
多嚢胞でも妊娠します!
妊活中はバランスの良い食事を心がけました。
大豆やアーモンドをよく食べていた気がします^ ^+11
-0
-
152. 匿名 2016/11/11(金) 23:00:20
わたしも、クロミッドとタイミング法で認識しました。妊娠・出産をしたらその後は生理周期が整ったように思います。
2人目は3カ月くらいで妊娠しました。+1
-0
-
153. 匿名 2016/11/11(金) 23:00:27
多嚢胞でした。
自力での排卵は、不可能ではないけれど時間がかかるので、注射で排卵させてました。
一人目のときは妊娠後に卵巣が腫れて1か月入院。
二人目のときは卵巣は腫れませんでした。
卵巣の腫れ以外は妊娠から出産までトラブルはありませんでした。+2
-0
-
154. 匿名 2016/11/11(金) 23:05:32
私も生理不順で貧血気味、毛深くて胸も小さく基礎体温もガタガタ。排卵も一年に1、2回と言われました。
多嚢胞卵巣症候群と診断されましたが、特に治療はしませんでした。
結婚前に主人に打ち明けても、別に子供いなかったらいなかったでいいよーと、お気楽な返事だったので、私も気負うことなく過ごしていたら、今は3人の息子に恵まれました。
色んな治療や対策があると思いますが、あまり思い詰めずに、ストレスとして感じないようにすることも大切なのかな。と思います。
+4
-1
-
155. 匿名 2016/11/11(金) 23:13:19
よもぎ蒸ししました。ナプキンタイプの。暖めがよかったと信じてます。+5
-1
-
156. 匿名 2016/11/11(金) 23:20:38
生理がきたり来なかったり二回来たり短く終わったり
気になって受診したら多嚢胞性でした
私の場合恥ずかしいですが、痩せすぎで生活のリズムを整えることからだったので規則正しく3食食べる事から始めたら自然妊娠できましたよ。
治療法も原因もハッキリしてないと医者が言っていたので悩んでる本人は本当に辛いですよね。+5
-0
-
157. 匿名 2016/11/11(金) 23:43:05
私も多嚢胞です!排卵誘発剤を打ちながら2度目のタイミングで妊娠しましたが3ヶ月で流れてしまいました。その後治療再開して今度も2度目のタイミングで妊娠し元気な男の子が産まれました。フーナーテストでも精子が全く動いてなかった時に妊娠していたのでいつまでも落ち込まずに治療再開して良かったです。次もまた病院に通う予定です。一緒にがんばりましょう!
+4
-0
-
158. 匿名 2016/11/11(金) 23:44:45
私も多嚢胞で2年半かかりましたが妊娠しました。私の場合は人工授精1回目で妊娠しましたがなかなか勇気がなくてすぐにステップアップできず時間はかかってしまいクロミッドに注射に精神的にもしんどくて辛かった。でも今ではかわいい子どもにも出会えたので今不妊治療中の人絶対諦めないで‼︎+7
-0
-
159. 匿名 2016/11/11(金) 23:54:00
10代から生理不順で、20歳の時に多嚢胞と診断されました。24歳で結婚し、すぐに不妊治療をはじめました。排卵しやすくするための手術や人工受精をしても駄目で、不妊治療5年目の今年の夏に、はじめての体外受精をして、やっと妊娠し明日で5か月になります‼
なかなか、体外受精に踏み切れず時間がかかってしまいました。まだまだ安心はできませんが、妊娠する事ができて良かったです‼
主さんも、がんばってくださいね。+8
-1
-
160. 匿名 2016/11/11(金) 23:58:49
多嚢胞で妊娠しました!
AIH3回目で双子を妊娠、出産後
自然妊娠で一人出産しました。
30から不妊治療はじめて、1年後にクリニックを変えてから
血液検査でAMHの数値が異常に高くて
多嚢胞が発覚しました。
マカを飲んでいたのも良くなかったようで、
マカをやめ、排卵誘発剤(自己注射もしました)も使いました。
あとは、とにかく体を冷やさないようにシルク靴下を重ねばきしたり、カイロを貼りまくったりしました。+3
-0
-
161. 匿名 2016/11/11(金) 23:59:52
ツムラ漢方 23番飲んでます。
効果ありますかね?飲んでる人いませんか?+2
-0
-
162. 匿名 2016/11/12(土) 00:01:33
>>160
マカだめなんですか⁉︎+2
-0
-
163. 匿名 2016/11/12(土) 00:10:56
私も多嚢胞性卵巣でしたが、2回目のAIHで妊娠しました。最初は仕事をしながら通院していましたが、不妊専門病院の為予約していても2時間待ったりする事もあり、なかなか卵胞が育たず何度も卵胞チェックや注射に通わなければ行けなかったので、仕事も辞めました。
子供が2歳になり2人目が欲しいのですが、自力で半年チャレンジして出来なかったのでまた通院しようと思っています。
+2
-0
-
164. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:08
私も主さんと同じで痩せ型、冷え性、貧血ぎみです
生理の周期はバラバラで、大人になってもなかなかニキビが治りませんでした
仕事も長時間で不規則だったので食事もまともにしていませんでした
ある時皮膚科でニキビ塗り薬と一緒に漢方をもらったら、今までの肌荒れが嘘のように治り、身体もぽかぽかしてる感じになりました
ちょうどその頃PCOSと診断され、ネットでありとあらゆる事を調べていました
カウフマン療法が合わず、何か他にないのかと思い、漢方なら副作用が少ないかもと先生に相談し、芍薬甘草湯を飲み始めたら生理周期が整うようになりました
その後妊娠出産し、今では2児の母です
芍薬甘草湯には高プロラクチン血症を正常に近づけてくれる効果があるそうです
長くなりましたが 汗
規則正しい生活、バランスのとれた食事ってなかなか難しいですね
無理せずゆったりした気持ちで過ごせるよう応援しています
+1
-0
-
165. 匿名 2016/11/12(土) 00:15:51
>>162
160さんじゃないけどマカを飲むと男性ホルモンが増えるから多嚢胞性卵巣の人には逆効果と聞いたことあります
私も多嚢胞と診断されるまで高いマカのサプリを飲んでいたのですごく後悔しました
+9
-0
-
166. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:24
32歳、私も結婚してすぐに多嚢胞と診断され、半年治療中です。初経からずっと不順で、若い頃は生理が少ないからラッキーくらいに思っていました。
今はクロミッドでは効かず、注射してタイミングしています。漢方2種とお風呂にはゆっくり浸かる様にしています。
どなたか豆乳が良いとの情報下さったので、飲んでみようと思います!
仕事と病院のスケジュール管理や、周りからの子供は?の嵐…旦那に当たってしまう事も多く、でも大きな優しさで包んでくれる旦那の人柄を不妊治療を通して感じています。
長々すみません!
みなさんも私も授かれますように!+3
-0
-
167. 匿名 2016/11/12(土) 00:19:42
>>162
同時期に治療してた友人に
「マカは多嚢胞が悪化するよー」って聞いてネットで調べたらあまり良くないと書かれてました。+7
-0
-
168. 匿名 2016/11/12(土) 00:24:16
当帰芍薬散とサイレイトウという漢方です!+4
-0
-
169. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:32
私は腹腔鏡手術で卵巣に穴をあける治療後に妊娠しました。その子が2歳になり二人目を考えていましたが、多嚢胞が再発していてまたいちから治療スタートです。+5
-0
-
170. 匿名 2016/11/12(土) 00:57:39
生理が不定期で数ヶ月なかったり、生理じゃないときに出血があったりして高校生の時、母に付き添って貰って受診して診断されました。25で結婚、妊娠しにくいかもと通院してホルモン剤を数ヶ月飲んだりしてたこともありますがやめました。結局、一年半後に自然妊娠+2
-0
-
171. 匿名 2016/11/12(土) 01:40:59
18の時にわかったものの、何もせずいて1度流産しましたが自然妊娠で双子を授かり出産しました。+5
-1
-
172. 匿名 2016/11/12(土) 01:49:53
私もずっと生理不順で、中学二年生で多嚢胞の診断を受けました。痩せ型の多嚢胞の方は糖尿病予備軍らしく、食生活を改善すると完治するみたいです。
多嚢胞から子宮体癌0期になってしまい、27歳で子宮温存しながら、体外受精を二度して、無事妊娠、出産、現在2人目妊娠中です。
治療をすれば、私の周りの多嚢胞の方も妊娠していますし、希望を持ちながら不妊治療頑張って下さいね!
+6
-0
-
173. 匿名 2016/11/12(土) 06:26:26
1人目がなかなか出来ず、病院に行ってみたら
「あぁ~。ネックレスサインが見えますね。」
と、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
その後、不妊治療専門の病院へ通いましたが
そこで先生が「不妊の中には、卵が無くて
悩んでる人もたくさんいる。
でも貴方には卵がある。卵が小さい、育たないからって、諦める必要はない。
だって妊娠する可能性は十分にあるから。
僕は諦めたくありません。
今貴方の中のたくさんある卵たちの中の
1つだけが成長するように最善を尽くします」
と目を見て言ってくださり、
それまで原因が自分にあることがショックで
落ち込んでイライラしていた私の心が
スーっと落ち着いて、涙が出ました。
その後、治療を続け、今では2人の子宝に恵まれました。
妊娠って本当に奇跡ですよね。
主様にも信頼できる先生の元で、
その奇跡に出会えることを祈っています。
長々と失礼しました。
+23
-0
-
174. 匿名 2016/11/12(土) 07:14:31
31歳
ネックレスサインは見られないもの、AMHが高いことから多嚢胞気味と言われた去年の12月。
あと子宮内膜症のチョコ、やや高プロラクチン。
正直体外や顕微じゃないと無理だと思っていて、転院直前の最後のクロミッドとHCG注射で奇跡的に妊娠し、来年1月に出産予定です。
週2の休みはクリニック通いでクタクタ、思いきって退職して旦那と楽しく出掛けまくった周期の妊娠でした。
妊娠を望む全ての方にコウノトリが訪れてほしいです!+8
-0
-
175. 匿名 2016/11/12(土) 08:26:14
私は卵胞が固くなってしまっていて、その状態ではクロミッド飲んでも効果が出なかった。生理は毎月来るようになったけど(それまでは2〜3年に一度来るかどうか)。
腹腔鏡手術で古く固い卵胞を焼いてもらって、新しい卵胞を育てる、と言うやり方ですぐ妊娠できた。
でもこの治療に出会うまで不妊治療12年。
縁と運が必要なんだなぁと感じた。
不妊で悩んでいるみんなに、早く幸せが訪れるように祈ってます。+4
-0
-
176. 匿名 2016/11/12(土) 09:03:02
ツムラ漢方のんでます!
飲み始めて一カ月。まだ変化ないです(^^;+5
-0
-
177. 匿名 2016/11/12(土) 09:05:48
不妊治療の末、人工授精で妊娠する事が出来ました。やはり、専門家に見てもらうのが1番だと思います!!+1
-0
-
178. 匿名 2016/11/12(土) 09:52:52
基礎体温を記録したり、卵管像影、クロミッドに注射・・半年続けましたがダメでした。
その後、橋本病が判明し10キロ増。
ライフスタイルが変わりいまは何もしていません。
多嚢胞だと自然妊娠は無理なのかなぁ?
+1
-0
-
179. 匿名 2016/11/12(土) 10:03:43
たまたまその月に排卵したら自然妊娠も可能だけど、早く子供がほしいなら病院だと思う!
飲み薬の排卵誘発は全く聞かずHMGもだめ。
自己注射のゴナールを人よりかなり多くあって妊娠したよ、二回。
わたしにとってはゴナール様様。
ちなみにほかっとくと年に3回の生理でした+3
-0
-
180. 匿名 2016/11/12(土) 10:16:54
ほんと色んなタイプの人がいますね。
私は痩せ型で生理も規則的で、まさかトラブルあるなんて思っていませんでした。
子供が欲しくなり基礎体温を計ってみたら、何ヵ月もガタガタのままで、婦人科に行って多嚢胞と診断されました。
今まで生理だと思っていたものは不正出血の可能性が高いそうで、女性ホルモン値が高かったので規則的に生理がきているようにみえていたそうです。
クロミッドは1周期目からびっくりするほど内膜が薄くなり生理の出血はほぼないような状態で、2周期で中止。
その後、会社を辞めて毎日筋肉注射に通い、タイミング療法で妊娠出産することができました。
今子供は4歳ですが、あの治療の日々を考えたらもう一人っ子でいいと思っています。
治療は大変ですが、多嚢胞は治療すれば授かる可能性の高い疾患だと思うので、あきらめないでくださいね。+3
-0
-
181. 匿名 2016/11/12(土) 13:35:42
チョコレート嚢胞破裂、
多嚢胞でしたが自然妊娠しました!
ウォーキングとヨガ、半身浴を
頑張りました!!+3
-0
-
182. 匿名 2016/11/12(土) 14:35:12
多嚢胞で治療して3年目に妊娠しました。
私の場合、卵管も塞がっていた為不妊検査と治療は一通りやりました。
タイミング法→人工授精→ラパロ(腹腔鏡手術)でドリリングと癒着剥離もしました。術後、だいたい半年〜1年で妊娠する場合が多いそうですが、自然妊娠にあまり希望が持てなかった為、術後半年タイミングした後体外受精一回目で妊娠しました。
多嚢胞の場合、良質な卵が育ちにくい為採卵もあまり数がとれないことが多いそうですが、手術のお陰か一回の採卵で運良く良いたまごが採れました。
体外受精の成功の秘訣は、良質なたまごを育てることらしいですよ。+2
-0
-
183. 匿名 2016/11/12(土) 14:40:43
昔から多嚢胞と言われてたので結婚してすぐクロミッドでタイミングするものの効果無く
有名な不妊治療の先生のところに転院したのですが
腹腔鏡手術で卵巣の表面をレーザーで焼いて一時的に状態良くして
排卵誘発して採卵して体外受精がいいと言われました。
でも情けないですが腹腔鏡手術のリスクが怖くて。
夫も同様だったので子供を諦めました。
がその後自然妊娠しました。
生理も不順だったし、排卵日も気にしてない…というか分からないし、
セックスも回数が減っていたのでほんと偶然でビックリしました。
もうそろそろ安定期ですが、もう最後のチャンスかもしれないので
大事をとって会社を早く休みとれるよう相談中です。無事産まれるといいなあ。+4
-0
-
184. 匿名 2016/11/12(土) 14:57:54
ひとりでも多くの人の役に立てれば。
体外受精成功したときに、多嚢胞の私でも良質なたまごを育てる為にやったこと。
1、抗酸化作用のあるものを積極的に摂った。ビタミンEサプリ、ルイボスティー、鮭、アマニ油・・・等、ネットや本で色々調べ実践
2、白砂糖→きび砂糖、てんさい糖、はちみつに変えた
油→オリーブオイル、ココナッツオイル、アマニオイル、胡麻油しか使わない。バターは本当にたまに。
3、大好きな洋菓子、スナック菓子はたまにしかたべないようにした。おやつは、アーモンドやくるみをポリポリ食べた
4、ヨガはずっとやっていたけど、採卵の周期はウォーキングもした
5、ストレスフリーになる為に、やりたいことはあれこれ悩まず、どんどんやったし沢山出かけた。
多嚢胞でも諦めなければ絶対妊娠できます!
+10
-6
-
185. 匿名 2016/11/12(土) 16:23:46
私もこれでしたがタイミング法と注射で2年前に妊娠出産しました
現在第二子を妊娠中です
非常にショッキングな記事をネットで目にしたのですが、多嚢胞性卵巣の母親から産まれた子は自閉症の確率が高いと
胎児の時に高い男性ホルモンにさらされるのがよくないとかで
上の子は決して発達が早いとは言えずモヤモヤしています
この記事をが間違っているというブログもありました
実際どうなんでしょう+1
-8
-
186. 匿名 2016/11/12(土) 16:56:46
>>184
励まそうとして言ってくれてるのは分かるけど
できない人もいるからあまり無責任に絶対できる!!と断言して欲しくないなあ…
私はダメなんだと思って凹んでしまう+6
-3
-
187. 匿名 2016/11/12(土) 17:03:34
多嚢胞で人工授精で妊娠し、出産しました。子供は自閉症ではありません。初めて聞きました。
母親が多嚢胞だから自閉症の子が…というより、最近は晩婚の傾向ですし、不妊治療が長引いて年齢を重ねて…とか、昔に比べれば出産年齢が上がっているでしょうし、必然的にそういったリスクのある出産が増えているだけなのかな、と思いました。個人的な考えですが。+6
-0
-
188. 匿名 2016/11/12(土) 20:40:21
25で結婚。1年たっても子供が出来ず、2年目から基礎体温付け始め、3年目で病院へ。多嚢胞と判明。旦那には問題なし。
タイミングを試すも2ヶ月に1回しか排卵せず、普通の人の2倍の量と2倍の期間注射をしても排卵しなかったり…
その度にピルを飲んでリセット。
2年間タイミングで授からず、人工受精に切り替えて2回目で妊娠できました。
私も終わりが見えない治療にヤキモキして、何度も泣いて、その度に何が悪かったのか考えて…
辛いときにどんなリフレッシュ方法をするか。などを考えておくと、けっこう気が滅入りらず次回に挑戦できました。。+0
-0
-
189. 匿名 2016/11/12(土) 20:51:13
>>185 さん
私、まだ一人も授かれてませんが気になったので主治医に聞いてみたことあります。
統計的には多嚢胞の方は自閉症児を出産する確率が上昇するかしないかで言うと、するようです。
ただ、1.3倍とわずかに上昇するだけのようですし、 多嚢胞以外にも自閉症児出産のリスクはありますし、あまり思い悩むことはないのでは?とのことでした。
また、海外の多嚢胞な方は肥満の方や男性ホルモンが「異常に」高い方が多いので、全く同じことが日本人に言えるかどうかは分からないそうですよ。
+5
-1
-
190. 匿名 2016/11/12(土) 23:42:59
多嚢胞だと高齢出産に有利と何かでみたけど
本当だったら嬉しい+3
-0
-
191. 匿名 2016/11/12(土) 23:47:05
多嚢胞で顎ニキビもひどいです
漢方飲まれている方は、産婦人科でもらいましたか?+2
-0
-
192. 匿名 2016/11/13(日) 00:17:52
ニキビに悩んでいたけど、男性用洗顔にしたらニキビができなくなった 笑
子供の時くら多毛で19歳で永久脱毛。23歳で無理なダイエットをしたら3カ月生理がこなくなって
生理が始まったかと思ったら脱毛した所に毛が生えてきた(;o;)
あの時は多嚢胞だとはわからなかったけど、ホルモンバランスが崩れて体がおかしくなってるのがわかった。 太ってたわけじゃないのにダイエットしたのが悪かったのかと後悔してる。+2
-0
-
193. 匿名 2016/11/13(日) 00:21:24
私も多嚢胞、自己抗体、排卵の力が弱いと診断されました。
クロミッドを飲み、2週間に1度筋肉注射して、
漢方の柴苓湯を毎日飲んでました!
3年半治療法を続け、タイミングで授かり今妊娠6ヶ月です。
体が冷えないようにしたり、ルイボスティーを飲んでみたりしました。
何よりも仕事を変えてストレスがなくなったことが一番良かったのかもしれません。
+0
-0
-
194. 匿名 2016/11/13(日) 00:29:59
現在29歳のものです。
23歳診断されました。その時にはキレイに小さい嚢胞がたくさん見えました。
27歳で結婚し、仕事も大分落ち着いて来たので去年の秋頃から自己流で妊活。
思ったように出来なくて今年に入ってから産婦人科に行きました。
ツムラ23番を飲みながら、タイミング法、冷え対策、ヨモギ蒸し、葉酸、ルイボスティー、など妊活中にいいとされる事してみました。
なかなか結果が出ずクロミッドを処方されたのですがその後出来て、もう少しで7ヶ月になります。
実際は何が良かったのか分からないですし、受精した日もタイミング的には少しずれていました。
+1
-0
-
195. 匿名 2016/11/13(日) 05:16:12
8ヶ月、一日おきの注射の日々でしたが、卵管造形検査した後、妊娠できました。+1
-0
-
196. 匿名 2016/11/13(日) 16:49:03
私も多嚢胞でした。プラス、フーナーテストの結果も悪く、早々と人工授精にステップアップしました。3回目の人工授精で、妊娠、無事出産しました!+1
-0
-
197. 匿名 2016/11/13(日) 17:27:29
多嚢胞で排卵しなくて、でも妊娠したいわけでもなかったからピル飲んで生理くるようにしたけどしまいには生理もこなくなってピルもやめたら妊娠した。+1
-0
-
198. 匿名 2016/11/15(火) 12:23:53
主です。
みなさん、貴重なアドバイスありがとうございました。
このトピックを読んで色々勉強になりました。
みなさんのアドバイスを活かして、妊活頑張ります!!+1
-0
-
199. 匿名 2016/11/17(木) 20:41:10
私も多嚢胞と診断されて一ヶ月の23歳です。恥ずかしいことながら、あごひげが増えて来ています。仕事も始めたばかりでお局さんの陰口を聞きながら死んだような目で過ごしています。辛いことばかりで、結婚しても妊娠もできないかもしれない。おまけに多毛と自分に自信がなくなります。皆さんの妊娠の話を聞くことができて、少し勇気が湧きました。ありがとうございます。+0
-0
-
200. 匿名 2016/11/18(金) 00:42:59
クロミッド
→クロミッド+デュファストン
→自己注射+デュファストン
→クロミッド+自己注射+デュファストン
→クロミッド+自己注射+人工授精+デュファストン
5回目の人工授精でやっとこさ妊娠。結婚5年目、治療始めて3年かかりました。人工授精のときは注射が10割負担になるので金銭面で相当苦しかったです。総額200万くらいかかってるかも…。
それでも治療続けてよかったと思ってます。諦めずにがんばってみてください(⊃´▿` )⊃+0
-0
-
201. 匿名 2016/11/18(金) 17:10:41
私も多嚢胞で不妊治療をして2人授かりました。
セロフェンと注射で6年かかりました。
もう歳も歳なので子供は望みませんが、中年期以降の生理不順や多毛はどうしたらいいんだろう。
独身の頃、婦人科では多嚢胞見逃されてて、不妊外来でやっと判明したので普通の婦人科でいいのか悩む。+1
-0
-
202. 匿名 2016/11/26(土) 15:00:11
わたしも多嚢胞でしたー!
クロミッドは効きが悪くてゴナールエフ注射で双子を妊娠しましたー。注射高いですけど卵胞がたくさん育ちましたよー!+0
-0
-
203. 匿名 2016/11/26(土) 22:53:17
私も1人目は体外2回目で授かり、2人目もまた治療しなきゃいけないかなぁって思いましたが、奇跡的に産後すぐ自然妊娠しました。元気に育ってくれて何よりです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する