-
1. 匿名 2016/11/10(木) 17:02:37
夫と娘(中1)の三人暮らしの専業主婦です。
先日、義理の母に、
「あなた、働いてないんだから毎日暇でしょ?
ちょっとは社会貢献するために、ボランティアでもしたら?」
と言われました。
その場は、「そうですね」と答えたんですけど、なんか後になって・・・
やっぱり、働かないというのは人としてダメなことなのでしょうか?
+245
-681
-
2. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:22
うちはうち。よそはよそ。+2474
-49
-
3. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:33
働かなくても食べていけるならいいんじゃない?+3042
-49
-
4. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:34
お金に困ってないなら働く必要ないと思う+2746
-49
-
5. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:37
自分で決断したら…。+864
-112
-
6. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:43
ご主人が良いと言ってるなら良いのでは?+2018
-25
-
7. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:43
生活できてるならいいと思う。+1829
-32
-
9. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:46
旦那にチクって、旦那から義理母に「うちはうちだからほっといてくれ」と言ってもらう。+1488
-49
-
10. 匿名 2016/11/10(木) 17:03:47
荒れそうなトピだな〜
家事と育児をしっかりこなしていればいいんじゃない?+1191
-30
-
11. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:01
子どもが中一ならパート入れてもいいんじゃないかな?+251
-322
-
12. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:21
専業主婦は家に永久就職してるんじゃんね。+1597
-119
-
13. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:23
お金に困ってなくて、旦那さんがいいなら、専業でいいんじゃないの?+1388
-23
-
14. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:23
子育ても社会貢献ですよ+1518
-80
-
15. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:24
家事はしてるんでしょ?+976
-22
-
16. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:29
金あるんなら働きたくないわよ
それでとやかく言われても気にしない
+1061
-31
-
17. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:31
専業主婦だとつまらなくない?
この前まで久しぶりに働かないで専業になってたけど、やっぱりストレスたまるし外に出たくて働き始めたよ+299
-416
-
18. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:34
世の中に専業主婦なんて山ほどいるわよ。
どう思われようが私は働きません。+1364
-134
-
19. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:37
人としてダメとかは絶対にないよ。
ただ、私は働いてなかったら、社会から取り残されてる感があるから、子供が就園もしくは就学したらパートからでも働きたい+821
-72
-
20. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:37
生活できていて、かつ貴女がそれでいいと思ってるなら働かなくていいんじゃない?
というか、ここで人としてダメなことなのですと言われたら働くつもりなの?+549
-20
-
21. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:45
働かなくても食えるくらい金持ちだったなら働かないよ私だって。ド庶民の独り者だからしょうがなく働いてるだけさ。+750
-13
-
22. 匿名 2016/11/10(木) 17:04:46
そんなの各家庭の事情がある、旦那が納得してるなら他人が何言おうが気にする必要無し‼︎
姑やネットの批判的な意見なんて放っておけ。+571
-11
-
23. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:03
暇じゃない?
主さんが働かなくても生活できて暇じゃなければ別に働かなくてもいいと思う+295
-65
-
24. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:05
他人に迷惑かけてないなら良いと思うけど+361
-12
-
25. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:05
今話題のアメリカは、働くかボランティアか。まあここは日本だから、好きにしたらいいよ。+335
-13
-
26. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:24
子持ちで働いてる私からしたら羨ましい
けど、ダメとは思ってない
できるなら私もそうしたい+530
-20
-
27. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:25
家のことやってるんだからいいじゃん。
+438
-18
-
28. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:27
専業主婦は女性の権利だよ。+135
-174
-
29. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:30
いいお母さんですよ。
お金稼げじゃなくて、ボランティア等社会貢献っておっしゃってるんだから。
女性も何らかの形で社会と関わるべきです。+139
-229
-
30. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:32
余計なお世話だよねー
私が働かないことで他人のあなたに迷惑かかるの?っての+513
-46
-
31. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:33
子育ても家事も立派な仕事だと思うし旦那さんのお給料でやりくりできるなら働く必要もないと思う
働かないからって悪でも何でもないと独身の私は思う+422
-14
-
32. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:39
外に出なかったら、世界観が狭くて老け込んだりする人多いもんね。+223
-144
-
33. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:48
国民の三大義務とは?+85
-156
-
34. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:57
義理のお母さんの言い方がどういう風に言ったか気になるな
嫌味っぽく言われたら、気にしてしまう(笑)+300
-5
-
35. 匿名 2016/11/10(木) 17:05:57
まぁ世の中に貢献してもいいんじゃない?ってちょっと思うかな+87
-99
-
36. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:01
私は専業主婦です
働きたくないので今は働きません+496
-76
-
37. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:13
悪くない。家の中のことをするのも仕事。
でも、義母のいうボランティアにも興味を持って行ってみたら楽しいかも。全てを受け入れるひつようはないけど、否定することもないかな。+346
-19
-
38. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:14
嫌な義母。
義母はさぞや立派な職に就いてボランティアも何十年とやってるんでしょうね?+370
-43
-
39. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:21
+110
-18
-
40. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:29
ババアの意見はほっとけ。
旦那がいいならいいんじゃない?
あなたが悩む必要なし+341
-26
-
41. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:43
誰にも迷惑かけてないならいいと思う~。+189
-11
-
42. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:56
まず旦那に相談したら
家庭の事はまず家庭内で解決しなよ+174
-16
-
43. 匿名 2016/11/10(木) 17:06:58
私もたまに言われるよ
うるさいと思う。生活出来てるならいいよね。+288
-24
-
44. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:03
>>33
みざる。きかざる。いわざる+32
-21
-
45. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:03
高校生とか大学生の頃、親が金くれるけどバイトするって子がいて、すげーな、と思ってたわ
私はありがたくいただいてゴロゴロしてました。
いっぱい使いたいからいっぱい働く、って人もいるよね。私は、なるべく働かなくていいように節約する方を選ぶ方です。+426
-35
-
46. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:04
わたしも専業だけど…なーんか周りの目が気になる。
「えっ、なんで働いてないの」って思われてそうで。実際トモダチにも言われる。+399
-17
-
47. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:10 ID:3Qy6WomrJf
でも正直、中2の娘さんだったらもう手はかからないだろうし、毎日ヒマじゃない?とは思ってしまう+380
-82
-
48. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:13
何で子育てって立派な労働だと認めてもらえないんだろ。
まして同性ならその苦労はよく分かるはずなのに。+144
-80
-
49. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:22
悪じゃないよ。
でもトピ立てる位、モヤっとした気持ちになってるって事は
主さん自身が気にしてる事なんじゃない?
私は働かないってしっかり決めてる人は悩まないから。+253
-11
-
50. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:24
スルーでおけ。+115
-14
-
51. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:35
共働きも専業主婦も専業主夫もその家庭が納得してるなら
他人がどうこういうことじゃないと思いますよ+112
-6
-
52. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:51
場合による
働きたくない~やだ!
家事もろくにせず寝っ転がってテレビ見ながらガルチャン…は働けよって思うけど
家事も育児もしっかりこなしてたらいいんじゃない?
あんまり気になる&時間もてあますようなら自分のお小遣い稼ぎとか社会勉強でちょっとしたバイトでもしてみては?+88
-17
-
53. 匿名 2016/11/10(木) 17:07:58
義母さん自身が日々何らかの社会貢献をしてるなら、言われても仕方ないかな~と思うけど、してないならほっとけやと思う。+43
-4
-
54. 匿名 2016/11/10(木) 17:08:09
生きていけるならいいじゃない+50
-8
-
55. 匿名 2016/11/10(木) 17:08:19
私と専業主婦時代にこんなニュアンスのことよく言われてたよ。
確かに生活はギリギリだったけど、幼稚園に入るまでは手元で育てたいと夫婦で決めたからなんだけど、周りにゴチャゴチャ言われると凄く嫌でした。
普通に生活できているのなら、うちはうち。よそはよそでいいじゃない。
+103
-9
-
56. 匿名 2016/11/10(木) 17:08:21
忙しいのが好きな人もいる、そういう人には想像つかないだろうけど、ボーっとしてるのも楽しいよね。+159
-13
-
57. 匿名 2016/11/10(木) 17:08:29
義母と話すのがボランティアですよ~って言ってやりたいね!+161
-10
-
58. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:07
中学生なら殆ど手掛からないし、家族以外の誰かの為に動くのもありかなって思うよね。確かに家に居るよりボランティアしてる人の方が素敵なのは間違いないし+48
-42
-
59. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:13
別に悪じゃないと思うよ。
義理のおかあさまは、単に嫌みが言いたいだけかと。
働いていたら働いていたで何か言われると思います。+79
-16
-
60. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:21
働きたくないから結婚したんですけど!って言えばいいしゃん。+41
-33
-
61. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:25
賃金労働だけが労働じゃ無いよ。
賃金労働をしていないと言うだけで、家事労働をしている。
だから、ちゃんと労働しています。+110
-34
-
62. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:26
私も働いていない…。
+42
-19
-
63. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:30
>>47
女子でも反抗期すごい子もいるよ。
うちの裏の家の子、毎日大声で親に「クソババア!うぜー!黙れよ!」とか言ってる。+43
-14
-
64. 匿名 2016/11/10(木) 17:09:45
家の中の事は、どんなにへんでも本人達が納得してたらいいと思う。
とは言え、専業主婦で家事もロクにしてないなら(トピヌシさんがと言う訳じゃない)
姑からしたら、おもしろくないと言うか、息子と孫に手かけないんなら
何かしろよと思う人がいるのも事実だと思う。
+94
-4
-
65. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:01
万が一、夫が働けなくなったり、離婚されたらを考えると不安なので私は仕事を続けています
+128
-10
-
66. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:07
引っ越しするまで14年パートしてました。失業保険もらってから探そうとしたら、まさかの入院。退院後、探そうとしたら、県庁所在地の市まで行かないと、希望職種なし。近くでは、老人ホームやデイサービスばかり。諦めました+30
-8
-
67. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:12
義母さまが介護必要になった時にでも、ボランティアにでれば(笑)+88
-10
-
68. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:15
永久就職という昔ながらの言葉があるじゃんか
家事だけでなく出産、子育てという偉業を成し遂げてるのに、なぜかここは社会に評価されないよね
女にしかできない、命がけの大仕事なのに+64
-33
-
69. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:35
働かなくても人としてダメだとは思いません。
ですが日々充実していますか?
お姑さんはそこが気になったんじゃないですか?
+101
-38
-
70. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:41
主さんがおかしいのかもと思うなら何かしてみたらいいよ。+39
-3
-
71. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:42
悪じゃないけど、ずっと家にいると世間とズレていくから注意した方がいい。
しかもガルちゃんやってるんでしょ?ガルちゃんでの意見が世の中の全てだとは思わないようにね。
+175
-22
-
72. 匿名 2016/11/10(木) 17:10:50
旦那さんと娘さんを支えてるんだから、充分社会貢献してると思うよ
人それぞれいろんな形があるのにね+36
-16
-
73. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:06
働いたら負けかなと思ってみましょう+24
-31
-
74. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:07
悪どころかそれが理想的って人が大半でしょ!+85
-16
-
75. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:07
専業主婦は怠け者って言いたがる人がいるからそんなこと言われると気にしちゃうよね。
別に義理の母が養ってくれてるわけじゃないんだから無視でいいよ。+91
-13
-
76. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:09
さぁ、
たった8分間で70コメント超えましたよ!笑+20
-8
-
77. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:13
わたしは働いていますが、お子さまいるなら特に家にいるのが1番いいと思います。
うちも余裕があれば専業主婦の道を選びます。
これに関しては意見が一致しない人とは平行線になってしまうので、スルーが1番です。+86
-8
-
78. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:14
外に出て働く方が合う人もいれば、家事が向いている人それぞれいていいと思う。私は家事が苦手なので働いています。+104
-1
-
79. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:18
専業主婦だって仕事は仕事だけど自分の好きな時に休めるし手も抜けるのは楽+41
-3
-
80. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:22
パートしなくていいからね
専業がいい+49
-5
-
81. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:36
え?ひどい‥
嫌味な義母さんですね。
ボランティアしてますが女多いとそこでも女のバトルとかイヤミ言われて大変ですよ。私は独身ですがこんな感じでヤダくなってきたし。+27
-15
-
82. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:49
主の場合、子育てや家事で忙しいならわざわざ外で働かなくていいんじゃないの
家庭を守るのも社会の中での仕事だから
でも”働けるのに働かない”のは悪だと思う
どうしても働かない人は、相応の権利を無くしても文句言っちゃいけない+13
-31
-
83. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:56
ここ読んでたら日本女性の地位が低いの納得だわ
。
意識低すぎる。
お金が価値観の基本で、専業主婦希望ばっかり。
男性や社会が悪いんじゃなくて当の女性の意識が低すぎるんじゃないの?
先進国にはなれないね。
お金稼ぐ必要無いんだったら社会活動に参加して下さい。+75
-75
-
84. 匿名 2016/11/10(木) 17:11:58
働く働かないじゃなくて、外で活動するかでしょ。義母は働けなんて言ってないんでしょ。1日中家にこもってるより活動的な方が良いじゃん。習い事でもボランティアでもしたら?って意味じゃないの。それなら賛成+115
-16
-
85. 匿名 2016/11/10(木) 17:12:00
私は働いてないと、体調が悪くなってくる…^^;
育休中に家にいただけで、鬱状態になりかけた。家にずっといるのが苦痛な人間です。
専業主婦って、向き不向きあるよね+132
-2
-
86. 匿名 2016/11/10(木) 17:12:16
働かないといけないな~って自分は思ってるけど夫が働くなと言うので働けない。家族がどうするかだから夫婦で話し合うくらいしかなくて周りには何を言われても気にしないことじゃないかな?+25
-6
-
87. 匿名 2016/11/10(木) 17:12:19
お金と御主人がOKなら専業主婦でもいいんじゃない?
後々介護とかで物凄く忙しくなったときにお金も身体も堪えられなそうだけど。
それもクリアしてるんでしょ?
+16
-14
-
88. 匿名 2016/11/10(木) 17:12:22
金儲けする事が働く、という事ではない。「専業主婦」、キツイ職業です。有給休暇なんてありません。土、日、祝、ゴールデンウィーク、盆、正月、・・・。も仕事です。+29
-46
-
89. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:07
主婦としてちゃんとやってて旦那さんもそれでいいなら問題ない
独身ニートはダメだけど、勤労の義務があるから+16
-13
-
90. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:16
反抗期の「手がかかる」と乳幼児の「手がかかる」は違うと思うけど
だから産休や育児休暇があるんでしょう+35
-6
-
91. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:33
ずっと共稼ぎだった子が産休取ったとたんに暇だ暇だメールしてきて、私は結婚してからずっとこの生活だよって返事したら絶句してた。
暇が苦痛な人は、ボランテイアしたい人はすればいいんじゃないかな。
誰かに強制されるのはボランテイアじゃないよ。+84
-3
-
92. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:39
働かないで、家でじーっとしてると不安になってこない…?+55
-31
-
93. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:56
ニートの話かと思ったら専業主婦の話か
専業主婦はそれだけで立派な職業ですよ
姑さんは主婦の仕事をニート同然の楽な仕事と考えている優秀な方のようだから、家の雑事は全部姑さんにやってもらうのはいかがでしょう+30
-27
-
94. 匿名 2016/11/10(木) 17:13:57
「専業主婦」をちゃんとしているならば、それは働いている内に入るから胸を張っていれば良い。
外に働きに出ろってのは、もしや家計や将来設計の為貯蓄を増やせ、と言っているのかな?+40
-6
-
95. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:00
医者の嫁です
夫のサポートが
仕事です
家事です+33
-29
-
96. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:01
中学生の多感な娘がいるなら、家にいたいよね。
何かあった時にそばにいて欲しいもん。
これは、母親にしか出来ないことだよ。+59
-22
-
97. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:19
私みたいに働きたくても主人が医者だから働かなくて良いって言われる人もいるんだよ!
年収3000万超えてるから実際働かなくても
食べていけるんだけどね
でもやっぱり働きたいよ+28
-22
-
98. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:41
個人てきには働く人は高学歴、働かない人は低学歴に多いイメージ
高学歴と低学歴で働くことにたいしての考えや価値観が違うから+52
-49
-
99. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:45
私も働いてません。
前までは事務系の仕事してましたけど、病気になってから仕事を辞めて家にいます。
現在は退院して家のことしてます(趣味で家庭菜園とか)。
働きたいけど、いつ再発するかわからないから安静にと医者に言われました。
申し訳ないけど夫に働いてもらってます。+60
-13
-
100. 匿名 2016/11/10(木) 17:14:49
義母さんは何かしている人なのかな!?
自分が忙しいと、他人のゆとりある生活が気にくわない人、いるよね〜。+44
-3
-
101. 匿名 2016/11/10(木) 17:15:21
そんなの気にしなくていいよ。
うちは主人が働かなくていいって言ってくれるし、家事育児はしてるし主人のお給料だけで余裕のある生活が送れるから他人に何て言われようと気にならない。
+46
-9
-
102. 匿名 2016/11/10(木) 17:15:21
給料は出ないけど子育てや家事も労働だと思うよ
ぐーたらして家の事しないだとか、物凄く金銭的に困ってるのに頑として働きに出ないとかとは違うんでしょ?+59
-9
-
103. 匿名 2016/11/10(木) 17:15:44
家計に余裕があるので
趣味程度に働いています
家事育児の影響のない
範囲で働くのも
楽しいものです+39
-9
-
104. 匿名 2016/11/10(木) 17:16:15
健康体の独身の20代30代は働けよ!って思うけど主婦ならいいじゃん+21
-19
-
105. 匿名 2016/11/10(木) 17:16:27
主「ボランティアをしてるんですよー」
義母「へー。どんな?」
主「えっとー、主にご老人の方とおしゃべりしたり、愚痴や意見を聞いたりですね」
義母「へー!どこでやってるの?」
主「えっとー、それはー、、、」
義母「なに?どこなのよ?」
主「…いま!ここで!です!」
義母「…?!」+95
-10
-
106. 匿名 2016/11/10(木) 17:16:43
働かなくても良い経済状況なのに仕事してる主婦の人って安い時給でサービス残業でも文句言わない上に生活かかってるから働いてる独身の私にも強要してきたからイメージ悪い。+12
-13
-
107. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:05
子供の立場から考えると、大学に行く行かないは置いといて、行く場合に奨学金なしで行けるくらいの経済的余裕があるなら、全然専業OKでしょ。
私は働かないけど、大学行くなら奨学金貰ってね。なら働けば?と思うけど。+43
-13
-
108. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:19
万が一旦那さんに何かあったらいけないから外に出てしたくないことするのも大事なんじゃないかな+36
-9
-
109. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:27
働きたくない女性と、姑が嫌いな女性が多いことはわかった+110
-7
-
110. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:34
別に悪じゃないでしょ 。
いい歳して両親に迷惑かけてるなら別だけど 。
義妹なんて働かず両親の年金で好き勝手してるよ+25
-4
-
111. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:47
旦那の為に家事とセックスだけしてるから
無料風俗嬢って言われても仕方ないんじゃない?+15
-37
-
112. 匿名 2016/11/10(木) 17:17:59
気にすることないよ。
別に姑に養ってもらってるわけじゃないし姑がいちいち口出しする権利なし。+31
-4
-
113. 匿名 2016/11/10(木) 17:18:08
私、子どもを産んでから早々義理母に「働いたら?」と言われた。
遠くに住んでいることをいいことに言うだけなんだよな。
あまり気にしないほうがいいと思う。+47
-6
-
114. 匿名 2016/11/10(木) 17:18:24
好きな事が仕事になれば最高よね
あと、働かなくても生活できれば
それでいい
健康であればね。+33
-4
-
115. 匿名 2016/11/10(木) 17:19:30
ババの戯言はほっとけ
ボランティアに出たら出たで
文句しか言わないだから
+40
-7
-
116. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:04
医者の嫁以外は働くべきだと思う。+14
-19
-
117. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:33
家事と習い事で忙しくて働く暇ありませ〜ん!で良いよ+12
-8
-
118. 匿名 2016/11/10(木) 17:20:55
小銭稼ぎのパート程度なら
働いた方が出費増えることもある+95
-2
-
119. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:12
ニートじゃあるまいし気にしなくてOK。
わたしも金銭的に余裕があったらパートなんてしてないわ。
ここで噛み付いてくる人もあなたを養ってるわけじゃないから嫌味を言う権利なんかないし気にするな。+35
-10
-
120. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:13
家庭の形はそれぞれだからね。よその家庭に口出す人ほど今の自分の生活に満足してないんだろうなって思う。+54
-2
-
121. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:33
専業主婦です。
働いてない引け目はかなり感じる。でも、子供の参観、行事、病気の度に仕事を急に休んだりするのも迷惑かと思って、同僚に気を使わなくていいのは楽。うちの義母はすごい働き者で結婚後すぐ一家を支えてきたので何もせずにぼーっと過ごしてる私の事、内心どう思ってるかなとは思う。
幸い「なんではたらいてないの?退屈じゃない?」は周りから言われた事はない。
私なら人となるべく関わりたくないって言うかも。うちの周りでは年齢的に仕事がない60代後半〜80代のお年寄りの方がボランティアしてます。+38
-6
-
122. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:49
余計なお世話
+21
-12
-
123. 匿名 2016/11/10(木) 17:21:57
中学生の娘だったら、かまいすぎる方が良くないと思うんだな
専業主婦がダメとはいわないが、家事と仕事を両立してる母親の方が私だったら尊敬できる
仕事はしてなくても、ボランティアなど社会と関わり続ける母親もいいと思うよ
+73
-25
-
124. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:07
子供がいるのに大丈夫?旦那さん働けなくなったりしたら困らない?一人ならなんとかなるけど。+18
-9
-
125. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:13
働かない主婦はセックスだけで生きていけるなんて良いね+15
-32
-
126. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:18
昔の人が専業主婦なのは家電もまだ使い勝手が悪くて、洗濯や水くみ買い物も重労働だったからで。実際今ボタン一つだし、スーパー沢山あるしそんな大変でも無いからね。産後水を触るなってのも昔は井戸にくみにいかなきゃいけなかったからそう言われてただけで、今は蛇口ひねれば出てくるし問題無い。
マイナスつきそうだけど事実そうだし。
子育ては大変だけど、主婦業だけならそんな大変でもないから専業主婦大変ってのは納得いかない+76
-34
-
127. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:32
専業主婦と一口に言っても色々だと思う。
友人見てても、手かけたごはん作ったり、裁縫したりという人は尊敬に値するけど、
面倒くさがりで、夕食どころか、子供のお弁当まで出来合い物入れてる上に
人のお祝いなど買いに行く時間がないなど言ってる。
時間ないとも思えないし、お金ないなら働けよと正直思う。+64
-5
-
128. 匿名 2016/11/10(木) 17:22:41
主さん、10年後とかに振り返ってみて自分を誇れるようなことしたらいいよ
+54
-3
-
129. 匿名 2016/11/10(木) 17:23:43
コメント伸ばせ がんばれ がんばれ+5
-2
-
130. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:19
何か言ってやりたいだけだよ
気にしちゃだめ+17
-9
-
131. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:52
思春期の娘さんがいるんだし立派に子育てしてるんだから専業でいいじゃんね。
子供放置してまで働いてる人より全然いいよ。
+39
-24
-
132. 匿名 2016/11/10(木) 17:24:55
別に悪だとは言ってないと思うけど…何かしら罪悪感があるあらわれかな?+11
-7
-
133. 匿名 2016/11/10(木) 17:25:18
専業主婦でも子供いる人は安泰だね。
子供いない人は他所で子供作られたら路頭に迷う。+14
-24
-
134. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:28
お義母さんはずっと働いてきた人では?ずっと働いてきた人だと、なぜ働かないのかと思うんでは?ご主人の収入だけでやっていけたり、ご主人が働かないでいいっていってくれてるなら、別に専業主婦でもいいと思います。子供が大きくなっても、今のご時世、学校関係とか親の出番も多くて大変ですからね。うちは余裕なく専業主婦できないんでパートしています。本音は専業主婦希望ですけど。+26
-4
-
135. 匿名 2016/11/10(木) 17:26:47
夫や子供が毎日安心して仕事や学校に行って、家族が家でくつろげる環境を作る事も立派な仕事ですよ。
それが出来ない、もしくは経済的な事情や、働きたい人はお金を稼ぐ仕事をしたらいいと思いますよ。+28
-5
-
136. 匿名 2016/11/10(木) 17:27:48
全く悪じゃない
最近の、誰でも彼でも働かせようという風潮が嫌い
+105
-19
-
137. 匿名 2016/11/10(木) 17:28:42
逆も嫌。
どうして働きたいの?って言う人。
ほっといてよ。+20
-7
-
138. 匿名 2016/11/10(木) 17:29:13
働く=社会貢献
というのが良くわからない。ほとんどの人が「社会のため」より「自分(家族)のため」に働いていると思う。お姑さんは単なる嫌味で言ってるだけだから、気にしないで自分のしたいようにしたら良いと思う。+78
-16
-
139. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:07
トピずれだけど
トピ画の菅野美穂眉毛がズレてるよ…
メイクさんなんでこんなメイクしたんだ…+8
-1
-
140. 匿名 2016/11/10(木) 17:30:32
>>63
私の娘も反抗期ですごく疲れますよ。精神にかなりきますけど、体もしんどくなります。それにプラスして働くのって疲れます。今現在の私がそうです。でも、働かないと生活出来なくて。家事育児仕事にクタクタで本当はもう家でゆっくりしたい。+31
-2
-
141. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:04
資格取得の為に勉強してみるのもいいかもね。
働くか働かないかは別として。+7
-1
-
142. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:14
専業ならいいんじゃない?
働けるのに働かず生活保護貰ったり、税金泥棒してるのダメだけど。
私は家事嫌いだから働いてる方がすきだけどさ。+39
-2
-
143. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:29
なんで働く話になるの?ボランティアでもしたら?って話だよね、専業主婦が退屈ならやってみても良いと思うよ。+36
-3
-
144. 匿名 2016/11/10(木) 17:31:45
2歳がいて、第二子妊活中の32歳です。
働いてもいいのですが、正社員になるのにも期間的に半端で、2人とも保育園へ行けるようになったら復職しようかなと。
今日家事をしながら、代わりにベビーシッターと家政婦さんを雇うのは高いよなぁと考えていたところの、このトピでした^_^;
+11
-6
-
145. 匿名 2016/11/10(木) 17:32:21
将来的に子供の進学費用等の心配が無いのなら専業主婦でも良いと思います。
今は専業主婦出来ても、その頃に苦しくなるようならパートくらいはしておいた方がいいかも。+27
-0
-
146. 匿名 2016/11/10(木) 17:33:59
私も専業主婦が長くて同じことを義母に言われましたよ。
なんだか嫌な気分になりますよね。
でもその内、私が働いていないお陰で、
私の世話になる事になった義母は(介護)
『○○さんが専業主婦で良かった』と、
喜んでいました。
でも先日からパートに出る事になったので、
介護出来なくなった旨を義母に伝えると
顔真っ赤にして怒ってました。
おかしいですね~(笑)
+70
-9
-
147. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:17
中途半端にボランティア活動するより、おうちをしっかり守ってるほうがいいです。+17
-17
-
148. 匿名 2016/11/10(木) 17:34:59
悪だね。専業主婦は褒められたものでなはいよ。
そんな嫁必要ないじゃん実際。+14
-31
-
149. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:28
>>147ボランティア活動してる人を中途半端にって失礼だよ。グータラしてるだけの癖に+29
-7
-
150. 匿名 2016/11/10(木) 17:35:30
義母が感じ悪かったって話でしょ
全く主婦業してないわけじゃないんだろうし+11
-4
-
151. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:27
専業はニートじゃん。+40
-36
-
152. 匿名 2016/11/10(木) 17:37:41
専業主婦は家事ロボット+10
-26
-
153. 匿名 2016/11/10(木) 17:38:22
例えば、炊き出しとかでみんな働いてるのに働いてないのはムカつくけど、そうじゃないなら個人の自由だから羨ましい!+18
-4
-
154. 匿名 2016/11/10(木) 17:39:16
私はむしろ、働いてないと社会から取り残された感じがするっていう感覚がわからない。+79
-34
-
155. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:03
家事や育児をしているなら、働いている、ということですよ。全く問題ありません。
余談ですが、例えば親の遺産で暮らしているとしたら、それは良くないです。
なぜかというと、人間が生きていくためには誰かの労働が必要なわけで、他人に働かせておきながら自分は(たまたま遺産があったから)働かない、というのは身勝手だからです。+19
-22
-
156. 匿名 2016/11/10(木) 17:40:34
専業主婦だって全然いいと思う。ちゃんと家のため、家族のために働いてるわけだし
ただずっと家にいるのも退屈そうだし、ボランティアとか社会人サークル、習い事とかして外に出るのもいいかも+29
-3
-
157. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:16
家にいて他人と会わないなら別に関係ないし、いいんじゃない?
+12
-3
-
158. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:29
小遣いレベルのパートならしないでいいと夫は言う
パートして人間関係でストレスができてきて家が荒れるのは嫌みたい、ボランティアでもいろいろありそう・・
とりあえず生活できて貯金もできてるなら専業でもいいじゃん
+61
-5
-
159. 匿名 2016/11/10(木) 17:41:49
働けるのに働かないで生活保護受けてるやつは悪だと思う。税金ドロボー!!!
主さんは家のことあるし、全然悪くない。義理親に言われると、必要以上に気にしちゃいますよね。私も仕事のこととお金のことはほっといてくれって思います。聞き流して、聞き流して‥+27
-3
-
160. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:08
パートくらいしたら?
今時専業なんて近所の笑い者だよ。
世間は病気か遊んでるくらいにしか思ってないよ。旦那さんも大変ねぇって
みっともない+19
-48
-
161. 匿名 2016/11/10(木) 17:42:20
働かないのは自由だけど
子供も大きんだから働いたほうがいい。
親の金を貰って働いてないニートと変わらない状況ならね。+22
-17
-
162. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:57
まあ節約に必死になるぐらいだったら
その時間を時給800円でも数時間働いたほうがましだよね。+44
-10
-
163. 匿名 2016/11/10(木) 17:43:57
会社に来てたパートのおばさんは本人もお嬢様で資産があって旦那もどっかの偉い高給取り。
子どもも手が離れて、習い事もお買い物も飽きたて暇つぶし(本人がそう言ってた。)でパートに来てたよ。
稀な話だけど働いている人すべてがお金のために働いているわけじゃないよ。
働いているから善ってわけでも……
+69
-6
-
164. 匿名 2016/11/10(木) 17:44:30
長期間無職だったおばさんなんて役に立たないから一生専業主婦でいいよ。
多分40代でしょ?
プライドだけは高いから使いづらいんだよね。
世間話ばっかりしてたりね。+31
-19
-
165. 匿名 2016/11/10(木) 17:44:50
主さんの家のことだから義母含めて他人がとやかく言うことじゃないよね
人それぞれ価値観なんて違うんだし、金銭的に余裕があるなら好きにすればいいと思う+18
-2
-
166. 匿名 2016/11/10(木) 17:44:53
子どもも大きいみたいだし
お金なんていくらあってもいいんだし随分気にされてるようですからこの際何か初めてみたら?
働けない理由があるなら失礼しました
参考までに+24
-8
-
167. 匿名 2016/11/10(木) 17:46:44
働かなくても良いと思うけど、趣味とか何かしら外出たら?
思春期に1日中母親が家に居たら嫌だよ+50
-11
-
168. 匿名 2016/11/10(木) 17:47:02
旦那も甘やかしすぎだね。
そんなクズ嫁捨てちゃえばええやん。+18
-27
-
169. 匿名 2016/11/10(木) 17:47:19
うちも義母に毎回嫌み言われます。
不妊治療始める前はせっせと働きましたが、排卵がだらだらしてしまい卵胞チェックに頻繁に病院に行かなくてはならなくなり思いきって辞めました。
一番なついてる愛犬をみては毎日居ればそりゃあねと…。しまいには、旦那のお姉さんの子供を私に預かってもらえばとぬかし始める。
こっちだって事情があんだよ。
ずっと働いてこなくて言われるならまだしも、デリカシーがないです。
悪意はないみたいな感じもムカつきます。
田舎の人特有なんですかね?+34
-7
-
170. 匿名 2016/11/10(木) 17:49:41
忙しいなら気にする必要ないと思うよ。
でもいずれ子供に手が掛からなくなったらほぼ働きに出るんだから
忙しくないなら早めに働ける場所を見つけておいた方が楽です。
歳とるとどんどん条件悪くなる一方だから。+17
-3
-
171. 匿名 2016/11/10(木) 17:50:47
+25
-25
-
172. 匿名 2016/11/10(木) 17:51:42
国が男女にアンケートした結果を今さっき見てたんだけど、今の職業を教えてくださいっていう問いに、無職っていうのがあったんだけど、無職の中に主婦(学生、その他)が含まれてて、複雑な気持ちになった。私は主婦じゃないし働いてるけど、お休みもあるし主婦はお休みないのにニートと同じ位置付けにされてるのが可哀想+24
-20
-
173. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:24
働かないのは勝手だけど、働いてる人たちを見下してバカにするのはやめてね。
そりゃ生活に余裕がある奥様からしたら、パートや一般職の女性なんて屑なんだろうけど。+23
-19
-
174. 匿名 2016/11/10(木) 17:53:32
ガルちゃんは引きこもり主婦多そうだもんねwwなんでも良いけど滅多に家から出て来ないような人って参観日に会うと雰囲気で暗いからわかるし、ちょっと変わった人だなって感じ。引きこもってる人はショッピングでも犬飼って散歩でもした方が良いよ。+31
-25
-
175. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:21
家事育児ちゃんとやってるならそれは働かないとは言わないと思うけど+21
-7
-
176. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:37
私は1年半前からパートしてるけど、働く必要がない人は働かなくていいんじゃない?旦那さんの稼ぎだけで老後も安泰ってことなんだもの。
家事もきちんとできるし、一人でいる時間も持てるんだから、不器用な私からしたら羨ましいよ。
ただ、集合住宅の部屋の中で子供を何時間もギャーギャー走り回らせて叱りもしなかったり、子連れで道路やよそ様の玄関先で毎日毎日ギャーギャー騒ぎまくってるような専業主婦たちのことは本当にゴミだなと思う。+48
-5
-
177. 匿名 2016/11/10(木) 17:54:46
>>172
ニートは分からないけど、兼業主婦は休みの日も主婦業してるから専業主婦はやっぱり無職だと思うかな+23
-15
-
178. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:00
お子さん中学生なら専業はいらないんじゃない?+28
-8
-
179. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:15
働かなくても良いと思う。
でも間違えても外で働くより専業主婦の方が大変!とは言わないでほしい。+86
-8
-
180. 匿名 2016/11/10(木) 17:55:35
また、3日も4日も荒れるぞ。+4
-2
-
181. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:10
あまりにも他人と会わない、話さない生活してると、浦島太郎になるよね。
+12
-7
-
182. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:33
悪ではないと思うけど。
私自身は夫に養われるつもりはないです。
仕事でキャリアアップしたいのと、お金を稼ぐ苦労を夫だけに負わせるのが気の毒なのと、万が一1人になった場合に生活に困らないためと。そんな理由です。+26
-8
-
183. 匿名 2016/11/10(木) 17:56:58
仕事を10年ぐらいしてからの、専業主婦なので罪悪感はないですよ
役割が変わっただけなので、今は母親として子供のそばにいたいと思うだけです。
両立できるほど、器用ではないので自分には合ってると思う
+26
-2
-
184. 匿名 2016/11/10(木) 17:57:21
こんなトピ立てるってことは、主さんも「ほんとにこれでいいのか?」と思うところがあるのでは。
それならボランティアでも軽いパートでも、やってみてもいいんじゃないかな。
意外と面白いかもしれないし。
それか、姑さんからしてよっぽどだらしなく見えてるのか、姑さんのマウンティングなのか。
+22
-0
-
185. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:07
契約してますって言ってやれ+30
-8
-
186. 匿名 2016/11/10(木) 17:58:48
「お母さんの仕事何?」
「専業主婦だよ」
「ニートじゃんww」って会話が子供達であった時、お子さんが自信持って「でもちゃんと専業主婦として仕事してるよ」と言えるなららいいんじゃない?+37
-5
-
187. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:10
うちは逆に、義母専業主婦であることを誇りに思ってるみたいな人なので、「息子は充分稼いでるのに、なぜあなたは働くのか?」て何度も言ってくる。
人それぞれなのでほっといてほしい。+26
-4
-
188. 匿名 2016/11/10(木) 17:59:50
まじコメントすると
今は専業主婦は育児中、待機児童問題で働けない年配家庭含め日本には30%しかいないんだよ。今もどんどん専業は減り続けてる。
ガルちゃん民は専業主婦が多いから擁護されるけど世間一般では認められないね。姑に嫌味言われても仕方ないと思う。
姑だって周りに言われるんだよ、お嫁さん仕事行ってんの?とか色々。+22
-27
-
189. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:01
納税 労働 教育
が三大義務やん+36
-14
-
190. 匿名 2016/11/10(木) 18:00:54
働けない→仕方ない
働かないで納税もせず→ダメ
って感じかな。
不労所得で納税して、年金や保険料も払ってるなら人からどうこう言われる筋合いはないと思う。+32
-3
-
191. 匿名 2016/11/10(木) 18:03:37
働かないことは悪ではない。だが良でもない。+27
-5
-
192. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:28
何言ってんだよ?
専業主婦は仕事じゃないよ!
専業主婦は無職!
今の呼び方ならニートだろ!+36
-38
-
193. 匿名 2016/11/10(木) 18:07:39
義母さん、どういった思いでそんなこと言ったんだろう
あまりいい思いじゃないと思う
+12
-3
-
194. 匿名 2016/11/10(木) 18:08:44
旦那さんが納得してるならいいんじゃないかな。
うちは生活に困ってる訳じゃないけど、自分の物は自分で買いたいし、時間があるから働いてるけど…。
それにうちの場合だけかもしれないけど、働く様になって、旦那の大変さが解って寛容になれた気がする
+20
-6
-
195. 匿名 2016/11/10(木) 18:09:01
働くのって正直怖くないですか?
どんな仕事でも人間関係が避けられないし。+25
-23
-
196. 匿名 2016/11/10(木) 18:10:48
仕事するかしないかは家庭の問題だと思います。
我が家は経済的にはゆとりがありますが、私は自分が学んできたことを生かしたい、充実した生活がしたいという思いで仕事をしています。
仕事をしている分、休日が嬉しいし、忙しい夫の大変さも理解できます。
専業主婦でも何かやり甲斐があればオッケーなのでは?+22
-2
-
197. 匿名 2016/11/10(木) 18:11:39
感じ悪い義理母ですね+13
-11
-
198. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:00
義母さん、ホントに余計なお世話だね。ボランティアとか人に言われてやるもんじゃないのに。+32
-8
-
199. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:22
産まない自由って言うなら
働かない自由っていうのも認めてよ!!+16
-15
-
200. 匿名 2016/11/10(木) 18:14:31
でも一日中寝ていたいよ。毎日着替えて支度するのイヤだよね。
専業主婦なら、毎日ネットして好きな時に食べて寝て過ごせるのに。+23
-17
-
201. 匿名 2016/11/10(木) 18:15:26
>>200
こういう専業主婦なら文句言われても仕方ないと思う+31
-6
-
202. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:02
親が養ってくれるので家でゴロゴロしてます
関係ない親戚がうるさい+4
-17
-
203. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:07
しらんがな+8
-2
-
204. 匿名 2016/11/10(木) 18:16:45
男女関係なくて宿命の中・強の人は働くべきで
弱の人は無理でしょう・・・
なので人間三分割論-人間を特に経済的に3つに分けるのだが、上下は少数で中庸は大多数に
なる。そして下の人間には20歳からベーシックインカム、ただし下の人間には子供を
生ませない。何故ならば体力と稼ぐ能力は殆ど天性で決まっているから下の人間は
最低所得も稼げないから+5
-12
-
205. 匿名 2016/11/10(木) 18:18:34
でも、奥さんを働かせないでヌクヌクさせてるって
凄い旦那の愛だよね。
そりゃ、大事な女性にはストレスなしの生活させてあげたいじゃん。
+74
-10
-
206. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:25
うちは共働きの時は仕事のストレスでイライラして夫婦仲悪くなったりしたから専業主婦になった今が一番幸せ。
周りに何て言われようと家庭内が平和なのが最優先かな。+50
-8
-
207. 匿名 2016/11/10(木) 18:20:45
中学生の頃、家に帰って母が居たら安心した+48
-11
-
208. 匿名 2016/11/10(木) 18:21:20
義母の言葉の裏には、嫁に対する嫌味が感じられます。たとえ、あなたが働いていたって、「毎日お忙しそうねー。家事は?子育ては?」と、難癖つけてきますね!
そんなババアは無視!+30
-7
-
209. 匿名 2016/11/10(木) 18:22:00
たとえば主さんが毎日ゴロゴロして太って、料理も手抜き…とかなのだとしたら、姑さんも思わず「外出ろよ」と言ってしまうのかもしれない。
そうじゃないなら、別に気にしなくていいんじゃない。+26
-1
-
210. 匿名 2016/11/10(木) 18:24:16
でも太ろうが手抜きしようが自由でしょ。
旦那さんは太って汚くなった奥さんでも満足なんだから、他人には関係ないよ。+18
-11
-
211. 匿名 2016/11/10(木) 18:25:48
>>83
そもそも
日本は先進国です。
子育ては社会貢献の一つです
そして社会で働かないイコール
意識が低いとはおかしいですね
もう少し社会というものを勉強
してからコメントしてください+21
-17
-
212. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:22
働かなくてもやっていけるんなら別に良いのでは?正直うらやましいとは思うけど(笑)
それに、働きたいけど働けないとか、人にはそれぞれ事情もあるので一概には言えないと思います。+28
-2
-
213. 匿名 2016/11/10(木) 18:26:31
本当の意味で働いている人なんて少数だし、全然構わないと思う。+15
-7
-
214. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:20
結婚後20年専業主婦だったが、去年から働き始めた。
職場の人たちは、みな、一体今まで何してたん?って反応だった。
「いやいや、あなたたちが仕事してる間に、結構よそのお子さんたちの世話させられたりしてましたよ。」+24
-28
-
215. 匿名 2016/11/10(木) 18:27:43
家事を一切やらない子育てもろくにしない専業主婦と、たまに手抜きする日があっても基本家事をきちんとやってる専業主婦とは訳が違うからね。
+32
-2
-
216. 匿名 2016/11/10(木) 18:28:35
専業のことやたら下げるお方
コメント入力している時の
顏鏡で見て見たら
すっごいブサイクになってるはず+19
-17
-
217. 匿名 2016/11/10(木) 18:29:35
>>215
そんな主婦聞いたことない
いたとしても相当稀だよね
家事はおろか育児はしないって
ないなー+9
-4
-
218. 匿名 2016/11/10(木) 18:30:30
自分と家族が良ければいいんじゃない??
働かずにいられない性質の人もいるし
それぞれ価値観は違うと思う。
+35
-3
-
219. 匿名 2016/11/10(木) 18:31:10
ここで専業叩いてる独身の女性は
こんなとこでコメしてるあたり
大した仕事してないからね
専業主婦の方がはるかに働いて
いるよ
無給で。
偉すぎ+15
-32
-
220. 匿名 2016/11/10(木) 18:32:54
専業主婦を叩いている人、幼稚園の役員や小中学校のPTA、旗振りなど専業主婦の人に押し付けていませんか?押し付けておいて叩かれるのは腑に落ちないです。+53
-23
-
221. 匿名 2016/11/10(木) 18:34:40
>>219
分断工作・モメサは要りません+7
-1
-
222. 匿名 2016/11/10(木) 18:35:14
よ け い な お 世 話!
部屋を暖かくして、美味しい夕食作って待ってるのも大事なこと。
家族の明日への活力になる。
仕事してる時は、時間に追われ、バタバタしてたな、今の時間。
+40
-13
-
223. 匿名 2016/11/10(木) 18:36:12
ご主人もそうだけど、お子さんがあなたのことを誇りに思ってくれてるのなら、それでOKなのでは?
自分は、子供に「うちのお母さんはあれじゃダメだわ」て思われないようにはしたいな。+8
-4
-
224. 匿名 2016/11/10(木) 18:36:34
友人、知人には、「いいねー、優雅でー」って嫌み言われる。
出入りの業者にまで、アポとる時、「近くに来たらちょっと寄りますわ。奥さん、いつでもいるんでしょ?」って言われた。+43
-1
-
225. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:23
そういうこという人って、60歳過ぎても働いてるよ。人間やっぱり働かないと、って言ってるけど、結局金銭的に不安だから。
貴族の妻は働いてないし〜〜!+16
-6
-
226. 匿名 2016/11/10(木) 18:37:42
専業主婦だから偉いとか働いてるから偉いとかないでしょ。どちらにせよ自分で選んだ道だしまわりに迷惑かけてないならそれでいいと思う。
+27
-5
-
227. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:05
今時、子供がそこそこ大きいのにパートもしない専業は珍しい存在かもね
でも、どんな立場でも色々いう人は言うから
結局、自分たちがどうしたいかじゃない?信念をもって専業してるなら悩む必要ないよね+18
-2
-
228. 匿名 2016/11/10(木) 18:39:07
専業でも全然いいよ!その適正があるって事じゃん。
私も一時専業だったけど、一日中家にいる事と自分でお金を稼げない事でストレス溜まって、無理矢理パート始めた(笑)+29
-5
-
229. 匿名 2016/11/10(木) 18:40:06
働いてる感覚がない。
私みたいな人もいるよね?
私は留守番が仕事だから、電話やお客様が来ない時は基本ぐうたら。
でも一応仕事なんだよね。+15
-4
-
230. 匿名 2016/11/10(木) 18:40:34
悪ではないが、風当たりは強いので、そんなに楽でもない。+16
-2
-
231. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:40
>>211
子持ちの共働き家庭が優れてるよ
専業主婦希望は甘えのポンコツ
子供を産み育てるというのは専業が全て一人でやることなのか?
+9
-21
-
232. 匿名 2016/11/10(木) 18:42:54
もちろんお金のためじゃなくて仕事が好きで働いている人、暇な時間に耐えられなくて働いている人もいるのは分かります。でも大多数の人が共働きしなくて生活できるならそうしたい!と思っているんだろうね。だから専業主婦を叩くんじゃないの。+33
-4
-
233. 匿名 2016/11/10(木) 18:46:24
私、独身なので絶対働かないと生けないけど生活出来るなら羨ましいと思いますよ!+8
-2
-
234. 匿名 2016/11/10(木) 18:47:31
「余計なお世話じゃババア」
って言えたらよかったのにね。
暇人扱いされたんなら、私なら働きに出る。
義母さんに暇なら社会貢献しなさいって言われたので働く気になりましたって言って、バリバリ外出ちゃうな。
いい大義名分もらえたじゃん。+8
-8
-
235. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:41
60代の母からすると悪の様です。
明日観光で東京に行く(人生初)と言ったら機嫌が悪い。
無職の今しか旅行には行けないのに・・+15
-4
-
236. 匿名 2016/11/10(木) 18:48:47
働けるのに働かざる者、食うべからず。+25
-12
-
237. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:12
オレも専業主夫させてくれ。+13
-7
-
238. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:14
うらやましい。。
私はフルでパートだけど辞めたい。もう働きたくない。+31
-5
-
239. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:30
社会的に役に立ちたい認められたいっていう欲求が強い人は、家の事疎かにしても外に出たがるよ。
自己実現欲求が強い人は外出て働かないとストレスたまると思う。
反対に、家族の為だけに生きていたい性質の人もいて、かつてはそういう人を家庭的と呼んで、理想の母親像にしてた。
現代は、家事も仕事もこなすスーパーウーマンを理想の母親像にしたいだけ。+40
-4
-
240. 匿名 2016/11/10(木) 18:50:34
意外に社会貢献はしてると思う。
PTA やらの集まりもみんな仕事を理由に欠席しがちだけど、専業主婦はいつも出席。
放課後の子どもも親が家にいる子のところによく来て、おやつ食べたりする。
色んな面で、断る理由がないことが多いので、用事を押しつけられがち。+22
-9
-
241. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:16
私は働ける状況があるのに働かないのは悪だと思うから働く
でも他人が悪だろうと関係ないからその事自体はどうとも思わない
ただトピ主みたいなタイプが苦手
自分の価値観ないのか?って
自分で良いと思ってるなら胸張って専業で良いじゃん
+23
-8
-
242. 匿名 2016/11/10(木) 18:51:24
なんで結婚したのに働かなあかんの?
仕事か家事どっちかしかやりたくないわ。+16
-18
-
243. 匿名 2016/11/10(木) 18:52:54
仕事柄(法律関係)、専業主婦で離婚や旦那さんが死亡(中には失踪)した方をたくさん見てる。
そういうの見るとやはり専業主婦は万一があったらハイリスクだなとしみじみ思います。
その万一があっても大丈夫!って言えるだけの資産や保険がない人が専業主婦になるのは、正直勇気あるなーとは思いますが、それも覚悟の上で働かないならいいと思います。+46
-3
-
244. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:04
主は働いてないことにどこか後ろめたさ感じてるのでは?
本当に自分の意思で専業を選んで満足してたら悩まないでしょ
子供も成長して主の仕事は減って、楽になった分迷いがあるんじゃない?
+19
-1
-
245. 匿名 2016/11/10(木) 18:54:27
>>220いまどき専業主婦だけとかないですよ。パートとか働いてる母親の方が多いんだから。
専業が役員の長になるよりガッツリ働いてる母親が長になったほうが要領よく進めてくれますよ。+32
-6
-
246. 匿名 2016/11/10(木) 18:55:01
こういうことに善も悪もない。
人それぞれ。+9
-3
-
247. 匿名 2016/11/10(木) 18:56:33
まあ男が働かないで家事育児したいって言ってたらドン引きするんだろうけどね
男女平等になったら廃れる女の特権
楽しめるうちに楽しんだほうがいいでしょ+12
-5
-
248. 匿名 2016/11/10(木) 18:58:50
>>4
でたー!
意識低い系+4
-10
-
249. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:07
知り合いに旦那に仕事をかけもちで朝から晩まで働かせて、働いて遅くに帰ってきた旦那にご飯も作らず、それどころか自分の晩酌用に旦那につまみを作らせる最低な専業主婦は知ってる。
因みに旦那に働かせたお金で嫁は友達と旅行行ったり遊びまくりで、旅行にかかるお金も桁違いで、ぶっちゃけ人としてどうかと思う。+15
-1
-
250. 匿名 2016/11/10(木) 18:59:59
楽して何が悪いの?
働くより家でゴロゴロしたり外で遊ぶ方が楽しいに決まってる
何で働かなきゃいけないのか
男なら女を養うべきなんじゃないの?+7
-23
-
251. 匿名 2016/11/10(木) 19:01:13
働いてる方が自分磨きになる
家で家事やって、あと何あるの?(゜゜)+20
-22
-
252. 匿名 2016/11/10(木) 19:03:17
悪とは思わん
大丈夫か?とはなるけど+15
-10
-
253. 匿名 2016/11/10(木) 19:03:23
同じ無職でも、結婚してたら専業主婦、独身だとたとえ家事を全て担っていたとしてもニートと呼ばれる+30
-7
-
254. 匿名 2016/11/10(木) 19:04:19
>>250
その通り!
+2
-13
-
255. 匿名 2016/11/10(木) 19:05:32
>>250
自分が逆の立場になったとき同じこと言えたらスゲーわ+14
-2
-
256. 匿名 2016/11/10(木) 19:06:27
お姑さんが普段からイヤミの多い人なら、その発言もその一つなんじゃないかな。
ハイハイ~て聞き流してもよいと思う。
そうじゃないなら、もしかしたらご主人が言っていたことを代理で言っている可能性も。
まぁこういうトピ立てたってことは、主さんも一旦自分の生活を考え直してみてるってことですかね。+6
-5
-
257. 匿名 2016/11/10(木) 19:07:38
働くの嫌いだし
お金足りるなら働かなくてもいいじゃん+17
-11
-
258. 匿名 2016/11/10(木) 19:09:01
悪てはないと思う。
ただ、お子さんが独立した後に何か軽い仕事を…と探しても、お望み通りのものがない可能性は高い。
今後一生働かなくてもいいなら問題ないけど。+25
-4
-
259. 匿名 2016/11/10(木) 19:10:38
きちんと家事してる専業主婦は問題ない。
ニートは死刑にしてほしい+7
-19
-
260. 匿名 2016/11/10(木) 19:11:30
働く事は社会貢献ではないからね。
義母なんか勘違いしててウザいね。+16
-15
-
261. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:41
ニートじゃあるまいし気にしなくてOK。
わたしも金銭的に余裕があったらパートなんてしてないわ。
ここで噛み付いてくる人もあなたを養ってるわけじゃないから嫌味を言う権利なんかないし気にするな。+30
-11
-
262. 匿名 2016/11/10(木) 19:13:49
まぁあと数年専業してても20代だから仕事はありますね。+8
-6
-
263. 匿名 2016/11/10(木) 19:14:37
単純に暇なんじゃないかと疑問+18
-8
-
264. 匿名 2016/11/10(木) 19:15:38
別に働かなくてもいいけど、でも働くことは苦じゃないよ。
家の中にだけいるより楽しいよ。+19
-6
-
265. 匿名 2016/11/10(木) 19:16:34
よく聞く「社会から取り残されてる感」というものが全然わからない。
子供と二人だと息が詰まるというのもわからない。+25
-17
-
266. 匿名 2016/11/10(木) 19:17:10
義母は、結構ちゃんと家事をこなす立派なお母さんだったと思う。いつも綺麗にしてるし、ご飯もおいしい。
まさに理想的な専業主婦の母親としての人生。
でも、うちの旦那やその兄妹は「うちの母さんは世間知らず過ぎる。話が通じない。」て言うんだよね。
主婦の仕事って、これからの時代どんどん理解されなくなるんだろうなぁとは思うよ。
だから主さんもトピ申請したんじゃない?+30
-3
-
267. 匿名 2016/11/10(木) 19:18:39
転勤族、専業、もう子供の大学資金用意したから今のところ働かなくていいし、旦那激務で子供小さいから働けない。昔会社員だったし、頑張って働いてたから今専業でも気にしない。産後も深夜帯で働いてから、ずっと無職とかでもないし。
でもずっと働かないでいると正直働く気が無くなる笑
がちで仕事復帰しようとすると、旦那に止められる。働くことが難しい家はあるよ。+28
-4
-
268. 匿名 2016/11/10(木) 19:20:08
昔の主婦なら子供が成長しても、家事に介護に孫育てに地域活動にと仕事は沢山あったけど、今の主婦は子育て終わると本当に暇になっちゃうからね
一生専業主婦でいるのも難しい時代だなと思う+14
-3
-
269. 匿名 2016/11/10(木) 19:20:24
>>250
働かないイコール悪ではないけど、250のような考えの人物なら、働けと思われるのも仕方ないかな
家事掃除完璧で節約しまくって空いた時間はボランティアでもしてる奥様は立派だけど。
私はそういう立派な専業主婦にはなれないから、そこそこ家事頑張ってそこそこのパートして、、子供に習い事させながらも自分の趣味も自分の稼ぎでできることは嬉しい
+19
-2
-
270. 匿名 2016/11/10(木) 19:20:57
働くの嫌いだし
お金足りるなら働かなくてもいいじゃん+8
-9
-
271. 匿名 2016/11/10(木) 19:23:15
>>269
でも結局は専業主婦に働けって言ってる人は嫉妬してるんでしょ?
自分は仕事してるのに、働いてないアイツは許せない!って器狭すぎ
他人にまで労働を強制するとかもうね・・+33
-20
-
272. 匿名 2016/11/10(木) 19:23:55
何を言っても悪いようにしかとられない。姑って本当にかわいそうだと思う。一つ一つの言葉尻を捉えるのではなく、もっと全体的に、総合的に判断しても姑が悪い、自分に非はないと思うなら堂々とすべきだよ。
結局は言われた側の気持ちの問題。+10
-5
-
273. 匿名 2016/11/10(木) 19:26:24
働けとは言ってないよ
働いてみたら?って言ってるだけそこ噛みついてくるって事は働いてる人が羨ましいのかい?+11
-16
-
274. 匿名 2016/11/10(木) 19:27:18
ニート主婦は社会にゴミを送りつけて卑怯+10
-11
-
275. 匿名 2016/11/10(木) 19:28:09
自分で働いて私はゴミを送りつけてませんとアピールするべき+4
-10
-
276. 匿名 2016/11/10(木) 19:28:24
>>271
専業主婦に嫉妬w
まあ中にはそういう人もいるだろうけど、世の中の働いてる人がみんな嫉妬してるとか勝手に思っちゃだめだよ。+24
-9
-
277. 匿名 2016/11/10(木) 19:30:01
お母さんとして言っても不思議でないよ。
自分もってれば関係ない+1
-2
-
278. 匿名 2016/11/10(木) 19:30:41
ここで専業主婦は悪だよって言われたら働くのかな?
なんとな〜く、じゃなく専業主婦してる自分に誇りもてばいい+17
-3
-
279. 匿名 2016/11/10(木) 19:32:45
これは、子供が小さくて専業の人と、中高生で専業の人とで世間のイメージはかなり違う。
大きくなると軽いパートとかする人が増えるから、変わってるなーて思わずれはするだろうね。
信念をもって家のことしてるなら、堂々としてればいいし。+14
-2
-
280. 匿名 2016/11/10(木) 19:33:45
だ、か、ら
専業主婦はニートですから
社会のゴ、ミ
な、ま、け、も、の+14
-29
-
281. 匿名 2016/11/10(木) 19:34:17
自分の母親も近所の主婦も子供が大きくなったら結局パートにでた
やっぱり暇でつらかったみたいだよ。子供はいつまでも子供じゃないしね
趣味とかボランティアしてないと専業するの大変なんじゃないかな+12
-5
-
282. 匿名 2016/11/10(木) 19:38:03
>>276
別に思ってないんだけど文章ちゃんと読んでるんですか?
専業主婦に働けとか怠け者とかなんとか批判するのは
無関心の裏返し
自分が専業になれない妬みで言ってる事もあるでしょ?
+8
-8
-
283. 匿名 2016/11/10(木) 19:41:32
専業が勝ち組なら
理由もなく
長時間拘束労働をさせている旦那は社会の敵
そんな奴に出世して欲しくないし権力も握って欲しくない+3
-3
-
284. 匿名 2016/11/10(木) 19:42:09
>>280
何を根拠に?+6
-2
-
285. 匿名 2016/11/10(木) 19:42:34
専業に働けと言っても無駄だよね。
もう楽すること覚えちゃったから社会にでるのは難しいんだと思う。+30
-7
-
286. 匿名 2016/11/10(木) 19:45:16
会社を楽にする方法は誰かに任せてギブアップ
問題児を送りつけて知らん顔ですか?+2
-2
-
287. 匿名 2016/11/10(木) 19:47:29
お好きにどうぞ+5
-2
-
288. 匿名 2016/11/10(木) 19:52:48
働いてればその旦那の信用も上がるのに
ニートってんじゃ
子育てが一段落したら
社会に復帰しやすい社会にするべき+4
-11
-
289. 匿名 2016/11/10(木) 19:54:47
結婚、専業主婦、嫁姑関連は荒れますよね+7
-1
-
290. 匿名 2016/11/10(木) 19:58:21
自分は社会の一員として認められたいのもあるけど
仕事が好きじゃないなら無理に働く必要はない
+8
-2
-
291. 匿名 2016/11/10(木) 20:01:48
こんな糞みたいな社会に嫁を出す訳にはいかないとか
こんな糞みたいなことをほざく糞みたいな社会の張本人は専業主婦=ニート何だから+4
-9
-
292. 匿名 2016/11/10(木) 20:01:52
旦那が浮気繰り返してるけど経済的な理由で別れられないという人よりも
いつ離婚しても自立する力がある人の方がたくましい+13
-4
-
293. 匿名 2016/11/10(木) 20:03:37
良いけど、職業=専業主婦なんて思わないでねー+26
-13
-
294. 匿名 2016/11/10(木) 20:03:51
専業主婦って日本くらいなんだよね。
なくそうと政府も頑張ってるけど+23
-9
-
295. 匿名 2016/11/10(木) 20:04:54
狭い世界で生きてるより
外で働いて色んな人と会ってる人の方が生き生きしてるかも
+8
-11
-
296. 匿名 2016/11/10(木) 20:05:18
もし3号であれば社会保険料の支払いは免除だからね。支払いゼロで健康保険も年金も受け取れるんだからいいよなあ!とは思う。まあこれは制度への不満だけどね。
家族が働かなくてもいいと認めたなら、老後も責任とるべきと思う。
+19
-4
-
297. 匿名 2016/11/10(木) 20:06:08
>>280そこまで言わなくても…
ただ、書類等アンケート等の職業欄には、専業主婦と書かず、無職と書いてね+18
-6
-
298. 匿名 2016/11/10(木) 20:06:25
嫉妬というより一生専業主婦でいられる保証があるならいいけど、環境が変わったら働きたくない専業主婦はどうやって生活していくのかな、と単純に思う。+20
-2
-
299. 匿名 2016/11/10(木) 20:07:39
自分で稼いだお金は手応えが違うけどね。
+16
-5
-
300. 匿名 2016/11/10(木) 20:09:30
>>299
それは言えますね。
+14
-3
-
301. 匿名 2016/11/10(木) 20:10:21
専業主婦は当然無職
働いている女性にはもっと社会的なステータスが必要+20
-13
-
302. 匿名 2016/11/10(木) 20:12:16
働かなくても習い事とかして外の世界と接した方がいいと思う。
家の中で楽するのもいいけどそんな毎日だと刺激がなさそう
+18
-6
-
303. 匿名 2016/11/10(木) 20:14:11
専業主婦に嫉妬はないと思うよ。
今は働いたほうが良妻扱いだもん。旦那収入良くて専業出来ても世間体の為に働くママさんいっぱい居るよぉ。お金はあっても困らないしね。旦那の収入だけの生活じゃ立場も弱くなって当然だしさ。+37
-17
-
304. 匿名 2016/11/10(木) 20:14:47
専業主婦ですが、叩かれ慣れてます!
がるちゃんでも、友人たちからも暇でしょって言われるよー\(^o^)/
でもね、専業主婦の方々は多分叩かれてもそんなに気にしてません!
他人の生活事情なんてわかるわけないのに、何も考えず僻みを言う人は浅はかで可哀想だなーくらいにしか思ってません。
私は持病があって、主人も働かなくていいと言ってくれるので専業主婦です。
まだ若いのにきちんとした会社に勤めて一馬力で家族を養ってくれるなんて、本当に素敵な人に巡り会えたなぁと感謝しています。
誰になんと言われようと、我が家はこれで幸せに成り立っているので、働かなくて大丈夫です!+60
-20
-
305. 匿名 2016/11/10(木) 20:18:12
働き続けてたらそれはそれで、妊娠中とかいってまともに仕事できないなら迷惑とか、産後は時短のせいでしわ寄せすごいとか、むしろ邪魔、働くなって意見すごい多いけどね。
子持ち女性は何しても反感買うらしい
泣けてくる。+25
-3
-
306. 匿名 2016/11/10(木) 20:18:47
>>288
いや、このご時世で妻を専業主婦にしてあげられる男性の方が、社会的信用はずっと高いよ。+33
-14
-
307. 匿名 2016/11/10(木) 20:19:00
結婚前から働くの大嫌いで仕事転々としてた。
今は将来の事を考えて貯金したいので働きたいけど、毎日疲労感がすごくて働くのがこわい42歳です。+7
-6
-
308. 匿名 2016/11/10(木) 20:20:04
>>273
wwww
なんで赤の他人に働いてみたら?なんて勧められなきゃならないのwww
わけんからんww+13
-11
-
309. 匿名 2016/11/10(木) 20:23:07
何もすることない時間がすごく幸せ。刺激なんてきらい、いらない。
暇なんて大歓迎だし、お金にも困ってない。
なぜ他人にそんなのでいいの?みたいなこと言われるのか不思議。
私からすれば共働きしてた時代が精神的に不幸すぎて、正社員とかでバリバリ働くママがかわいそうで仕方ない。+25
-20
-
310. 匿名 2016/11/10(木) 20:23:59
>>33
食う寝る遊ぶ+2
-3
-
311. 匿名 2016/11/10(木) 20:24:11
別に働かない事に対しては何も思わないけど、旦那に寄生して自分の力で税金払ってないって思うとムカつくわ+18
-18
-
312. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:52
世間体気にして働くってなんだ?
保育園に子どもポイしておいて何を偉そうに。
子持ちだから時短だの、残業できないだの、すぐ休んで人並みに働けないくせに。+28
-20
-
313. 匿名 2016/11/10(木) 20:26:59
お金がなくて必死に共働きしてる人の怒りをかうよ!!わたしみたいな!!!!
……時間があるのでボランティアしてます、なんて言われたらキィーーーってなるわ!!
すみませんね、心が小さくて!+9
-14
-
314. 匿名 2016/11/10(木) 20:27:14
正社員で働くのが不幸せ?
それは誰のせいなのか?
社会を不幸せにしてる正体は専業+8
-20
-
315. 匿名 2016/11/10(木) 20:29:06
>>313
お金ない人と結婚したからしかたないんじゃないの?+21
-5
-
316. 匿名 2016/11/10(木) 20:30:41
専業主婦は死刑にしてほしい
邪魔+7
-27
-
317. 匿名 2016/11/10(木) 20:32:02
ゴミを社会に送りつけて知らん顔を決め込む専業は
無職ニート呼ばわりされて当然
社会的なステータスも必要ない+12
-16
-
318. 匿名 2016/11/10(木) 20:32:13
働く形態が変わってきて男でも家で仕事する人いるのに
お勤めする事だけが働く事って固定概念に縛られる事もないし
善悪優劣をあてはめるも必要ない
たた対人関係がほとんどないと精神弱くなるし動かないのは健康に悪い+19
-2
-
319. 匿名 2016/11/10(木) 20:32:38
企業や周りの社員は妊娠出産を経て働かせてあげる気なんてまるでないくせに。
既婚者の正社員率なんて2割だよ。
子持ちの正社員率だったら1割きるかもね。
+9
-4
-
320. 匿名 2016/11/10(木) 20:34:42
>>316
じゃあ日本は誰も産まなくなって滅びるね。
日本人は大抵不幸だし、別に滅びても私はいいけど。+9
-6
-
321. 匿名 2016/11/10(木) 20:36:45
>>280 自分のお母さんとかお祖母さんにそんな事言えます?+4
-5
-
322. 匿名 2016/11/10(木) 20:37:08
働いてる女子さん。
死ぬまできっちり働いてくださいね。病気になったとかいって働けなくなったら、許さないよー!
働かない奴はゴミ同然だもんねぇ。
+33
-19
-
323. 匿名 2016/11/10(木) 20:37:50
粗悪品を社会に出してないなら働けるハズ
そんな糞みたいな害虫を送りつけてるから働けない+1
-9
-
324. 匿名 2016/11/10(木) 20:39:05
>>311 それを許して貰える価値があるんですよ。+10
-2
-
325. 匿名 2016/11/10(木) 20:40:35
専業主婦は無職でニートだよ。
全くその通りだし、何の反論もないよ。+35
-15
-
326. 匿名 2016/11/10(木) 20:40:45
主の姑さんはささくれ残す言い方しますねー。
姑さんは働いているんですか?
+1
-6
-
327. 匿名 2016/11/10(木) 20:41:39
専業主婦って憧れるものだと思ってた。
批判する人がいるんですね。
わたしは今高2ですが自分の母のように専業主婦で家事がしっかりできるお母さんになりたいなぁと思ってます。暇じゃないの?とか嫌々働いてる人達の僻みにしか思えない。+41
-15
-
328. 匿名 2016/11/10(木) 20:41:39
>>324
時代錯誤になってきたよね、この制度+7
-3
-
329. 匿名 2016/11/10(木) 20:42:47
・子育中で働けない専業主婦
・旦那さんが外で働くのを反対されてる専業主婦
・病気などの理由で働けない専業主婦
・単純に人の金で遊んで楽して一生寄生して生きて行こうと思ってる専業主婦
いろんな理由で専業主婦になってる人がいると思うけど、個人的に最後の自分は遊んで楽して寄生してる専業主婦には軽蔑する。+28
-11
-
330. 匿名 2016/11/10(木) 20:43:16
ちゃんと大学出て能力もあるのに専業主婦になる人は、もったいないなーと思う。社会に出ていろんな経験してから専業になるのもありだし。その年代しか出来ない経験ってある気がする。
余計なお世話と言われればそれまでだけど…+16
-7
-
331. 匿名 2016/11/10(木) 20:45:50
害虫を送りつけて
専業じゃ説得力がない
本人も働けないような害虫らしいし
駆除されても仕方ないね+6
-7
-
332. 匿名 2016/11/10(木) 20:46:13
親に依存する⇒ニート
旦那に依存する⇒専業主婦
本質的には変わらないと思う。+24
-14
-
333. 匿名 2016/11/10(木) 20:47:08
皆が皆専業主婦になりたくてしてるわけじゃないよ。
妊娠して退職促されることもまだよくあるし、妊娠出産は体調の変化がすごくて働けなくなった人も沢山いる。
出産してから働きに出るつもりでも保育園の問題や、家庭の問題で働けない人はごまんといるよ。+24
-2
-
334. 匿名 2016/11/10(木) 20:50:37
労働を称賛してるのではなく、義母から遠ざかるために働くのは?
会う頻度、住む距離にもよるけど。
たまたま言われただけなら流していいが、同居とかなら私は働く。+7
-2
-
335. 匿名 2016/11/10(木) 20:50:58
>>330
現代の大抵の人は結婚、妊娠出産で何かしらの理由があって仕事を辞めざるを得なかったんだよ。
転勤やら体調不良やら家庭の事情、会社の事情。
働き続けられる環境であれば大抵の人は辞めない。
つまり、事情も知らない人に言われるのは余計なお世話ってことです。+14
-5
-
336. 匿名 2016/11/10(木) 20:52:20
高校生ですが、専業主婦になりたい!って人は周りにあまりいません。環境にもよるのでしょうが、早く自分の力で稼いで自立したいという人が多いです。女性が自立する時代になってきたんだと思ってます。
だからと言って、人それぞれなので、専業主婦がダメだなんて思いません!+18
-8
-
337. 匿名 2016/11/10(木) 20:52:44
高校生ですが、専業主婦になりたい!って人は周りにあまりいません。環境にもよるのでしょうが、早く自分の力で稼いで自立したいという人が多いです。女性が自立する時代になってきたんだと思ってます。
だからと言って、人それぞれなので、働かない人は悪だなんて思いません+9
-6
-
338. 匿名 2016/11/10(木) 20:53:22
赤の他人に言われるよりましじゃない?+6
-2
-
339. 匿名 2016/11/10(木) 20:54:11
悪なわけないよ〜
自由だし
働きたい人は働けばいいじゃん
私は毎日好きなことをして過ごしたい+14
-5
-
340. 匿名 2016/11/10(木) 20:54:52
妻)旦那が家事育児手伝ってくれるなら働くー!
夫)残業してるし、家事育児手伝うのは無理だから専業主婦でいいよー!
まあ、未だにこんなところだよ。+27
-4
-
341. 匿名 2016/11/10(木) 20:55:58
こういう意見って、育った環境とか教育に影響を受けやすそう+11
-1
-
342. 匿名 2016/11/10(木) 20:59:10
専業主婦に対する意識も時代と共に変化してるからね
うちの母は50ちょいだけどずっと専業主婦。結婚と同時に会社辞めて世間も暖かく認めてたそう。
今の時代叩かれまくりだもんね、私も結婚しても働くつもりだけど、日本経済なんでこうなったのか…
+27
-3
-
343. 匿名 2016/11/10(木) 21:01:23
そんな姑いやだ。
+5
-5
-
344. 匿名 2016/11/10(木) 21:01:56
適齢期には結婚もして、子どももほしくて、正社員としてキャリアも積んで、家庭円満で幸せに暮らしたい。
大抵の女性の理想でしょ?
現実はこのうち2つくらい叶えばいい方だよ。+21
-2
-
345. 匿名 2016/11/10(木) 21:02:36
今の時代の専業主婦損やわ
文句言われるもん
お母さんと同じ時代に生まれたかった+18
-5
-
346. 匿名 2016/11/10(木) 21:03:15
>>320
横だけど、さすが専業主婦w
なぜ誰も子供産まなくて日本滅びるの?
おもしろいこと言うねw
子供産んでも働けるじゃん普通にw+14
-6
-
347. 匿名 2016/11/10(木) 21:03:49
昔は働かずに早めに家庭に入るのが普通で、良いとされてきたんだもんね。今は
女性の生き方が多様化してるってこと+18
-0
-
348. 匿名 2016/11/10(木) 21:05:22
主の姑は、働いていないからダメなんて一言もいってないみたいよ。主がネガティブに受け取りすぎなんじゃない?+10
-4
-
349. 匿名 2016/11/10(木) 21:07:00
>>345
お母ちゃん時代は男尊女卑はいまより凄いよー。
私は嫌だわ。。+10
-2
-
350. 匿名 2016/11/10(木) 21:07:05
>>333
ごまんとって大袈裟だな。
たんなる言い訳w+6
-3
-
351. 匿名 2016/11/10(木) 21:07:53
働かなくていいと思うけど、働いたことがない人、会社に少ししかいなかった人とは、働いてみた方がいいと思う。
やはり世間からずれるというか、いろんな人間がいて綺麗事や正論ばかりではなく人にはいろんな事情があるってわかるよ。
うちの母は専業主婦で箱入り娘というか箱入りおばさんで世間知らずで、優しいんだけど正義だけで生きてた感じだったけど、仕事を始めてからいろんな人がいていろんな考え方があるとわかりだしてだいぶん変わったので。
社会経験が少ないと、子供の気持ちがわからなかったり、いろーんな子供がいていろんな考え方があるってわからないから働いてみたほうが子供ともうまくいくと思う。+49
-7
-
352. 匿名 2016/11/10(木) 21:08:51
どちらかというと、姑世代は専業主婦の方が良いって思ってそうだけどね。
主の姑さんがずっと働いてきてそれを誇りにしている人なのか、主さんが傍目から見てもあまりに引きこもってるとかで、心からのアドバイスなのか。+9
-2
-
353. 匿名 2016/11/10(木) 21:09:14
>>337
そうでしょ。若い子の意見は素直でいいね。
これが大人になって働いてるとすっごい税金はとられるし、女性の働き辛さ、社会の厳しさも知って考え方が卑屈になっちゃうんだよね。
若い時の素直な意見忘れないでねー。+12
-4
-
354. 匿名 2016/11/10(木) 21:10:05
>>219
独身とは限らないんじゃないの?
兼業の主婦の方が多いかもしれないし。
なんでも独身のせいにしなくてもいいのでは?+11
-1
-
355. 匿名 2016/11/10(木) 21:11:24
毎日綺麗な家で、3食おいしい手作りごはんで、お互い気持ちに余裕のある生活をということでコナシ専です。でも自分の家事に自信持ってます。
もともと設計と現場監督の仕事をしてたので、炊事洗濯の他に戸建てと軽トラを中古で買って床から天井までセルフリフォーム。壁もぶち抜くし、電気配線の資格も勉強中。庭仕事も頑張ってます。
子供は考えてないけど、旦那が出世街道乗れたらいけるかも。リアルで言うと嫌味言われそうだから在宅で仕事してることにしてる。+24
-10
-
356. 匿名 2016/11/10(木) 21:12:11
別に、専業主婦ディスする気はないんです。
でも。
お姑さんが言うって、よっぽどでしょう。
お義母さまに、毎日暇ー。とか、言ってません?
そら、何かしろやって、言うと思いますよ。+14
-11
-
357. 匿名 2016/11/10(木) 21:12:59
うちの兄は高給取りなので、嫁は働く必要ないのですが、
兄が「女の人が働くの大賛成」って言ったら、うちの母が
「お前はいちいちうるさいんだよ!」って怒ってた。
うちの母は、昔の時代じゃめずらしく仕事持ってたけど
それでも、専業主婦でもちゃんとしてれば立派という考えだよ
働いてるから専業だからこう思うとかって言うより、その人の考え方だよね。
+26
-5
-
358. 匿名 2016/11/10(木) 21:15:24
実親にも義理親にもなんで働いてるの?っと言われるけど。
まあ、旦那もそこそこ稼いでるし、働く理由ないと思われてるんだろうね。結局はお金があるかどうかでしょ?+6
-1
-
359. 匿名 2016/11/10(木) 21:15:45
>>354
だよね。てか、専業主婦が偉いとかないし。
かと言って専業主婦が楽してるとも思わないけど、専業主婦に文句言ってる人が大した仕事してないとか極論過ぎるし視野が狭い。+17
-5
-
360. 匿名 2016/11/10(木) 21:15:59
>>335
人の家庭の事情なんて知ったことではない。だから周りが専業はニート扱いにしてもいいじゃん。こっちが何と思うが自由だし余計なお世話です。+15
-4
-
361. 匿名 2016/11/10(木) 21:17:31
扶養制度や3号制度が廃止になれば、赤の他人から叩かれることも少なくなりそうだよね。
+35
-1
-
362. 匿名 2016/11/10(木) 21:19:11
ここで専業主婦を馬鹿にしている人はそんなに稼いで税金も払って社会に貢献して仕事してるのかな?
もちろん家事育児も疎かにせず。
これが年収300万くらいでさらに非正規とかだったら笑える。+22
-23
-
363. 匿名 2016/11/10(木) 21:20:10
白い目とか
専業=ニート何て目線働く側の自由だし+4
-1
-
364. 匿名 2016/11/10(木) 21:20:21
>>362
そういうこと言うから専業主婦は・・・て言われるんだよ。
わかんないんだろうね。きっと。+35
-7
-
365. 匿名 2016/11/10(木) 21:22:05
兼業主婦って大した仕事してないのに
えらそうだよね+21
-19
-
366. 匿名 2016/11/10(木) 21:24:41
専業主婦って、パートもしていない人含む?
扶養内パートは?扶養外パートは?+1
-0
-
367. 匿名 2016/11/10(木) 21:25:46
いつも思うけどパート主婦って専業主婦に入るんだよね?
税金払ってないから。+11
-16
-
368. 匿名 2016/11/10(木) 21:25:48
>>366
変な日本語すみません。
throughしてください+0
-0
-
369. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:02
>>20
的確!!+0
-0
-
370. 匿名 2016/11/10(木) 21:26:56
専業主婦って、他人にはどうでもいい家庭の出来事をすごく大げさに話すよね。
まさに磯野家みたいなイメージ。+24
-10
-
371. 匿名 2016/11/10(木) 21:28:51
子供いる専業です。働いてる知り合いや友人からは、働けニート!とか働いてないくせに疲れるとかあり得ないーとかよく言われるよー。
専業を自分より下の人間だと思って蔑みたいのでしょう。家庭の事情はそれぞれだし別にその人に迷惑かけてないんだけどな。それであなたのストレスが減るんならどうぞ勝手に言ってくださいって思う。
こちらは人を馬鹿にして精神保ってるなんて可哀想だなぁと思ってる。言わないけどね。+23
-12
-
372. 匿名 2016/11/10(木) 21:30:45
>>362
がるちゃんって婚活してる人に相手の年収400万ないとダメなんてのは
贅沢って言ってた人もいるのにね。
人の年収笑うなんて自分が最低って事わかってる?
+27
-2
-
373. 匿名 2016/11/10(木) 21:30:49
友達に借金しまくるとか他人に迷惑かけてたら別だけど、働かずに生きていける状況なら何も問題ないと思う。それはニートとは言わない。主婦、家事手伝い、何も問題ないと思うんだが…叩かれすぎててちょっと理解できない。+10
-4
-
374. 匿名 2016/11/10(木) 21:31:10
兼業だからとか専業だからとか言ってたらきりないよ笑。
それぞれの事情やそれぞれの大変なところがあるんだし。
ぶっちゃけ人の嫁が専業だろうが兼業だろうがそれほど興味無いから。+8
-0
-
375. 匿名 2016/11/10(木) 21:31:24
家事育児も立派な仕事だと思います。
金銭が発生するかしないかでしょう。
勤めてたってロクでもないのいっぱいいます。
by 会社員+29
-6
-
376. 匿名 2016/11/10(木) 21:31:43
ここの専業主婦をばかにしてる人って税金払ってたら文句言わないんだよね?
1番納税してる人が偉いって理論ですか?
すごい偏った意見だよね。+24
-10
-
377. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:05
>>329
家事してるならなんとも思わないけど。+3
-2
-
378. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:24
>>362
300万でも税金は払ってるんだし、社会貢献してると思うよ。
それとも1000万以上じゃないとダメなの?
お宅の旦那もどうせそう多くないでしょうに。
+20
-7
-
379. 匿名 2016/11/10(木) 21:32:35
>>362非正規で年収300万なら割と稼いでる方。+26
-2
-
380. 匿名 2016/11/10(木) 21:33:02
専業主婦は立派に職業としての体をなしてると思う
業務内容緩くても休みないし
気にする必要ないのでは?
+4
-13
-
381. 匿名 2016/11/10(木) 21:33:27
広義では問題あるよね
狭義でも大問題
間抜けの振りをして嘘ばっかり盛り込むよね+1
-1
-
382. 匿名 2016/11/10(木) 21:33:36
この義母さん別に「働け」って言ってないよね?
ボランティア=働くってわけじゃないし
外出たら?ってことじゃないの?
中学生なら子供にべったりじゃなくても、自分で習い事とか趣味とか見つけて
わいわい外出てもいいと思うけど+17
-3
-
383. 匿名 2016/11/10(木) 21:34:09
>>364
同じ専業でも嫌われる人と、頑張ってるなって人いる。
この人は完全に嫌われるタイプ。
多分生活に余裕ないからカリカリしてるのが文面からも伝わる。+12
-1
-
384. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:07
自分はバリバリ働いてるけど、専業主婦の方尊敬してるよ。
大変なことだし大切なことだと思う。
自分は主婦業が苦手だから、仕事してれば大目に見てくれるかな~みたいな考え^^;+19
-5
-
385. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:22
美味しいご飯と綺麗な部屋。おくさんいつもニコニコ、子育ても一生懸命。
いいよ!いいよ!
私、独身のちょっと高級取りの会社員ですが、もし男ならこんな奥さんほしいよ!
わずかな小銭稼いで偉そうに文句ばっかり、ご飯はパート帰りにスーパーのお惣菜を購入。
こんな嫁よりいいと思うけどなぁ。+41
-9
-
386. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:31
>>378
300万の税率なんてすごい低いわ。
私が勤めてた時に納めた税金に何年かかっても届かないんじゃないかと思う。
+7
-9
-
387. 匿名 2016/11/10(木) 21:35:39
>これが年収300万くらいでさらに非正規とかだったら笑える。
無収入のあんたが笑うのはオカド違い。
それとも600万ぐらいあって、家事も育児もおろそかにせずですか?
+26
-7
-
388. 匿名 2016/11/10(木) 21:37:13
>>386
今300万でも結婚してそうなったかもしれないでしょ?
独身の時はあなたのように高い税率払ってたかもしれないじゃない
あなた今は払ってないんでしょ?
何過去の栄光にしがみついてるの?
みっともな!+16
-5
-
389. 匿名 2016/11/10(木) 21:38:02
>>386必死だね。ご苦労!+10
-5
-
390. 匿名 2016/11/10(木) 21:38:23
ゼロは幾ら掛けてもゼロ
社会では害虫を送りつけられる分大幅マイナス+7
-3
-
391. 匿名 2016/11/10(木) 21:39:55
働かざるもの食うべからず。子供が中学生ならさすがに働こうよ。
労働の義務てのがあるでしょ。+11
-19
-
392. 匿名 2016/11/10(木) 21:40:10
>>386
低くても払ってるなら別にいいんじゃないの?
あなたが高い税金払ってたなんて知らんわ。興味もないし。源泉徴収見ないから
嘘なんていくらでもつけるしね。
+13
-2
-
393. 匿名 2016/11/10(木) 21:41:00
>>376
片寄っては無いとおもう。
今は税率も年金保険料率も高いしね。
一生懸命払っている人からしたら
払う能力がない人をバカにしたくなるんじゃない。+5
-5
-
394. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:15
専業でも家事完璧にしてる人がえらい!とも思わない。スーパーのお惣菜だっていいじゃない!そこに愛があれば!+17
-4
-
395. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:35
>>386
あっれ~?払ってる事が自慢なら、今払ってない事にもっと罪悪感持ってもいいんじゃない?
低い高いでそんなに言うなら、払ってないなんて論外でしょうに。
+13
-5
-
396. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:38
ある友人は「働きたくないから専業主婦になれる旦那を選んだ」と言っていた
私はそれを聞きながら、働きたくないなら働かなくて済む環境を自分の力で手に入れた彼女は
私よりずっと賢く偉い人間だと思った
私だってほんとは働きたくないのに残業50時間弱の兼業主婦になんかなったりして、
なんと自分はダサい生き方をしてるんだろうかって思う+37
-8
-
397. 匿名 2016/11/10(木) 21:42:46
どっちもどっち。
兼業であっても大して税金も払ってないのに、大口たたくなってこと。+6
-9
-
398. 匿名 2016/11/10(木) 21:44:48
外に出てなくても家事してるじゃん!
暇な時間もあるだろうけど
会社勤めと違って休みないじゃん
+4
-12
-
399. 匿名 2016/11/10(木) 21:45:16
働かざる者食うべからずってみんな好きだよね+11
-4
-
400. 匿名 2016/11/10(木) 21:45:27
>>386
優秀だったんですね、年収も良くて、でも言ってることが心が貧しい+7
-2
-
401. 匿名 2016/11/10(木) 21:45:52
>>395
別に思わないよ。
脱税してるわけでもないし。
いっばい払って老後年金がっぽりもらえばいいじゃん。+5
-0
-
402. 匿名 2016/11/10(木) 21:46:22
嘘です
働く気を無くすような
とんでもないゴミを社会に送る口実作りはうんざり+2
-2
-
403. 匿名 2016/11/10(木) 21:47:00
日本人は働き過ぎ+23
-2
-
404. 匿名 2016/11/10(木) 21:47:56
働く働かないの問題は、自分と家族が満足しているなら、他の人からなんと言われても気にしないのか1番だと思います。+13
-3
-
405. 匿名 2016/11/10(木) 21:48:30
専業でも兼業でも、正規でも非正規でも、ニートでも引きこもりでも家事手伝いでも、頑張って我慢してる方が偉いって文化が怖い。みんなそれぞれ違う苦しみがあって、みんな違うのに。そりゃ大変なことをしてる人は凄いと思うけど、そうじゃない人を否定するのは違うと思いませんか?+44
-5
-
406. 匿名 2016/11/10(木) 21:49:29
>>401
ヨコだけど、
税金と年金は別だぞ+7
-1
-
407. 匿名 2016/11/10(木) 21:49:45
働きすぎを主張すれば変わるけど働かない人が
働きたがるゴミを送りつけて
傍観者気取り
プレーヤーになってないニートの発言力を奪うべき+2
-6
-
408. 匿名 2016/11/10(木) 21:49:54
専業主婦だって立派な仕事よっ!キリッ
って鼻息荒くしてたら旦那さんもウンザリだろうけど「いつもありがとー♡幸せだよー」って言って感謝を日々伝えればれば喜んでくれる男多いと思うよ。
もちろんお金あればの話だけどね(*^ω^*)
ちなみに私は独身で、バリキャリと言われる部類です。うちの会社は給料いいので奥様専業主婦の家庭の方がうまくいってそうです。+42
-9
-
409. 匿名 2016/11/10(木) 21:50:26
兼業や独身の人がストレスフルで余裕ないからって専業主婦に税金払えだのいちゃもんのようなこと言ってるの怖い。
+12
-8
-
410. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:26
>>406
税金なんて安いもんじゃん。+1
-2
-
411. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:54
子ども産めない男が専業主夫したいですって言うのと、子ども産める女が専業主婦したいですって言うのとでは、天と地の差があるからなぁ。
男は母乳出ないしさ。
男女とも子なしでいいなら、家事向きの人が家庭に入るのがいいよね。
平等をはき違えると世の中カオスになるから気を付けて欲しい+19
-4
-
412. 匿名 2016/11/10(木) 21:51:56
働く理由にお金があるかないかって、関係あるようでないかも。
年収1千万超えの夫がいても、パートしている主婦はザラにいる。
+26
-2
-
413. 匿名 2016/11/10(木) 21:54:49
>>410
年金と税金の徴収と別物だよ、分かってるよね。
本当に年収良かったの?大丈夫?+5
-1
-
414. 匿名 2016/11/10(木) 21:54:59
お金の問題じゃなくて社会的な信用問題だね
働けるようなのを作らずに
とんでもない粗悪品を製造している+4
-2
-
415. 匿名 2016/11/10(木) 21:56:25
私なんて妊娠中の無職ですら「え?仕事しないの?こっちなんて臨月ギリギリまで働いたのに」ってデキ婚の人に馬鹿にされたよ。
私は妊娠、産休育休に理解の無い職場に居たから、突然の妊娠で迷惑かけないように、出来るだけの貯金をして退職してからの計画妊娠だったのに。
+21
-1
-
416. 匿名 2016/11/10(木) 21:56:39
>>409
時代錯誤な制度のせいだよね
+6
-0
-
417. 匿名 2016/11/10(木) 21:59:03
専業がでかい顔してるから叩かれんじゃないの?専業はニートと認めるべきだよ。+17
-10
-
418. 匿名 2016/11/10(木) 22:02:20
>>409
2号全体で3号の負担してるからね。
このご時世だし、
いちゃもんつけたくもなるんだよ。+16
-4
-
419. 匿名 2016/11/10(木) 22:03:09
私は独身でも働いてないです(笑)
働いてなくても食べていけるなら働かなくても良いと思います。+26
-2
-
420. 匿名 2016/11/10(木) 22:04:26
つい最近まで専業で子供が幼稚園入ったから仕事を始めたけど、意味あるのかなと疑問に思えてきた。
掃除洗濯料理のクオリティーが明らかに下がり、お惣菜でいいや、和食がめんどくさくてワンプレートで済む洋食が増え、体調悪くなって病院代が増し、家は薄汚れて家の価値が下がる、庭はボーボー、結果的に収入は増えるけれども出ていくものと自分をすり減らしてマイナスなんじゃないかと思える。
収入も幼稚園に行ってる間だけで、専業でコツコツ慎ましく生活していた頃の方が心が穏やかな分プラス。
老後のために働き出したけど、その前に死んでそう。
それぐらい兼業はヘトヘトになる。+45
-6
-
421. 匿名 2016/11/10(木) 22:05:17
まずもって、この姑さんは「働いて稼いでこい」という意味では言ってないよね。
じゃなきゃ「ボランティア」なんて出てこないよ。
主さんが家に居すぎって思われたんだろうね。+43
-2
-
422. 匿名 2016/11/10(木) 22:05:58
女だからいいんじゃない?+3
-10
-
423. 匿名 2016/11/10(木) 22:06:04
私はパート主婦なんだけど、ガルちゃんでは兼業主婦さんからは
「パートなんて兼業主婦に入らない。専業主婦と一緒。たかがパートで働く主婦を名乗るな!」
的なことを言われ、専業主婦さんからは
「パートで小銭稼ぎするくらいなら、節約して専業主婦でいるわ。」
と馬鹿にされるよね?
だからこういうトピでは立ち位置に困る。
パートでお小遣い稼いで好きな物を買うのも悪くないと思うけどな。子供との時間も十分に取れるし。+39
-3
-
424. 匿名 2016/11/10(木) 22:06:14
時間あるし子供いないからと思い短い週2のパートを始めました。
独身で仕事していた時は働くのが好きだと思っていましたが正直誰でも出来る仕事というかやりがいが無くて辛い。
困ってないなら無理に働く事は無かったと思ってる。
+10
-3
-
425. 匿名 2016/11/10(木) 22:07:26
親のお金で生活している無職はニートって言われるのに
旦那のお金で生活している無職はニートとは言われないのは不思議。+19
-12
-
426. 匿名 2016/11/10(木) 22:09:59
パートってほんと虚しいよね。
誰にでも出来る仕事だし、やり甲斐もない。自分を必要とされてる感じもしないし、それなら家事やってた方がマシだと思う。+8
-12
-
427. 匿名 2016/11/10(木) 22:14:27
外国の友達とそんな会話してたら、その人の国では「女性は働くのが当たり前」「専業主婦は(社会的に)何も産み出さないという(その国の)社会常識がある」と聞いて、働いてる私でさえ、びっくりした
日本以外のことを考えたことがなかったから、働かなくてもいいというのは、家庭を守る仕事として女性が優遇されてるからなのか、それとも逆にまだまだ女性の地位が軽視されてるからなのか…考えてしまった+22
-1
-
428. 匿名 2016/11/10(木) 22:14:44
家売るオンナのしらすみかを思い出した
働くの不向きな人っているし、働かなくても暮らせる環境なら働かなくて良いでしょ
働くことによって職場の人に迷惑かけることになるし、自分もストレス溜まるよ+24
-4
-
429. 匿名 2016/11/10(木) 22:15:56
専業主婦何て日本だけ
この国は色々とおかしい+10
-15
-
430. 匿名 2016/11/10(木) 22:16:57
そんなことないよ+7
-4
-
431. 匿名 2016/11/10(木) 22:17:11
人のこととやかく言うの疲れる+6
-0
-
432. 匿名 2016/11/10(木) 22:17:52
国民の三大義務は果たさないと 非国民。+8
-13
-
433. 匿名 2016/11/10(木) 22:19:36
「働かないで毎日何してるの~!!(暇でしょ!?てきな)」言われやすいよね。
「学校の役員してるよ~!!」っていうと大抵は黙るけどね。
嫌みは気にしないようにしています。
+26
-7
-
434. 匿名 2016/11/10(木) 22:21:08
働くのが嫌だから専業主婦やってるって人は、おそらくそもそも仕事がデキない人である可能性が高いので、むしろ家に居ておいて欲しいけどね。+35
-1
-
435. 匿名 2016/11/10(木) 22:21:43
未婚ですが、結婚したら絶対フルでは働きたくない!w
自分のお小遣い稼ぎとして週3くらいパートに出るのが理想だな〜+10
-3
-
436. 匿名 2016/11/10(木) 22:25:17
>>420
人それぞれキャパがあるからね。
できる人もいればできない人もいる。+10
-1
-
437. 匿名 2016/11/10(木) 22:29:06
>>429自分がおかしいと思わない国へどうぞ+6
-2
-
438. 匿名 2016/11/10(木) 22:30:35
ダメどころか、人としてクズです。+7
-9
-
439. 匿名 2016/11/10(木) 22:31:43
働かなくて生活できてるなら関係ないよ。+7
-4
-
440. 匿名 2016/11/10(木) 22:31:44
専業主婦はもう世界で通用しない
最初から通用してないけど
傍観者目線よりプレーヤーの目線が必要+10
-6
-
441. 匿名 2016/11/10(木) 22:32:19
夫という他人に、自分の生殺与奪権を与えて、平気で生きていける専業主婦が理解できない。+9
-10
-
442. 匿名 2016/11/10(木) 22:33:00
旦那さんが良いというなら良いですよ+10
-4
-
443. 匿名 2016/11/10(木) 22:33:06
結婚して仕事を辞めていましたがまた働き始めました。
独身の時にはわからなかった夫の仕事の大変さを感じて感謝するようになったかな
体調悪くても休まず満員電車で通勤して
当たり前のように感じていた事が偉いなあと実感として感じる事ができた
フルタイムで働いても年収は3分の1以下の私は
内心頭が上がらない
+5
-2
-
444. 匿名 2016/11/10(木) 22:33:16
うちはお父さんが高収入で3人兄弟だったけど、お母さんは友達も多くてよく出かけたり趣味したり、パートしたりして楽しそうに生きてるのみてきたから、つまんなくないのかなーとは思っちゃう。友達のお母さんずっと専業主婦で家から全くでない人で、過干渉ぎみで友達がしんどいっていってた。。
視野が狭くなるから、いずれ子供が高校でたりしたあとになにか趣味とかあればいいんじゃない?+11
-1
-
445. 匿名 2016/11/10(木) 22:33:52
子どもが優秀だと専業主婦でも文句を言われない+11
-2
-
446. 匿名 2016/11/10(木) 22:34:08
専業主婦=死体
生きた発言を出来るのは参加しているプレーヤーだけ+6
-12
-
447. 匿名 2016/11/10(木) 22:34:53
家計余裕あって一流大とかに入れるために頑張ってるような良妻賢母タイプは姑から感謝されても攻撃されないが。
家計余裕ない、子供もでき悪い、家汚い、料理下手、1日何してるの?コミュ障ダメ嫁タイプは攻撃される。
まぁ、社会に出てもできの悪い人はどのみち嫌味は言われるから一緒。
+22
-3
-
448. 匿名 2016/11/10(木) 22:35:40
もう二度と働かない
専業主婦になってから毎日がGWみたいだ+10
-6
-
449. 匿名 2016/11/10(木) 22:37:57
母の介護で父がイライラ。フルで働いてたけど、子持ちの人は先に上がるので連日残業、家に帰ってから母を世話して、父からは八つ当たり。色々限界来て退職しました。
働かなくていいなら無理に働く事無いですよ。+9
-2
-
450. 匿名 2016/11/10(木) 22:38:00
これは、主さんがあまりにも引きこもりすぎと思われたか、子供に干渉し過ぎと思われたかじゃないのかなぁ。
+12
-2
-
451. 匿名 2016/11/10(木) 22:39:00
私も子供が中学生の頃は専業主婦でした。
イジメとかあれば困るからしっかり見守るためでしたよ。
義母は働こうが専業主婦だろうが文句言う性格の悪い生き物ですから気にしない。+13
-5
-
452. 匿名 2016/11/10(木) 22:42:09
+35
-1
-
453. 匿名 2016/11/10(木) 22:42:21
小さい子供がいるならまだしも、そうでもないのに忙しい忙しいって言う専業主婦って要領悪すぎだよね+27
-6
-
454. 匿名 2016/11/10(木) 22:42:29
子供視点だと、私が高校生になってから母親が働き出したけど
すっごくイキイキしてて友達も作って一緒に旅行とか行ってる
もちろん学生時代は家事をしっかりしてくれてたし有難かったけど
本人が「もっと早く働きに出ればよかった!」って言ってるから
やっぱ家にいっぱなしだと心配になるんじゃないかな?
自分のお給料で「今日お母さんのおごり!」ってニコニコしてるお母さんはすごく素敵
働くじゃなくて、ボランティアでも習い事でも外で友達作ってイキイキしてると
子供も安心する+28
-4
-
455. 匿名 2016/11/10(木) 22:44:09
荒れてるね
コメント見たけど同じ女なのに専業主婦は批判されるんだから姑にも批判されるんじゃない。男の人はもっともっと批判してると思うよ。
時代の変化だよね。てか日本だけ専業主婦ありってのも変なんだけど。+17
-5
-
456. 匿名 2016/11/10(木) 22:46:27
>>1
義母の「ボランティアどう?」っていうのは普段どんな関係かわからないのでイヤミかどうかわかりませんが
まず子育てしてるし家事もして旦那さんのお助けもしてるから社会貢献はしてると思います。
わけあって自分も専業主婦ですが同級生で仕事も子育てもしてる人たちのことを思うと自分の社会貢献度が低いことは自覚あるし引け目に感じています。
義母のことは関係なく、時間が少しでも余っているなら考えてもいいんじゃないですか?+10
-3
-
457. 匿名 2016/11/10(木) 22:47:00
苦労している親の姿を見て育った子どもは親孝行になるよ+3
-6
-
458. 匿名 2016/11/10(木) 22:49:56
意識高い系義母だからめんどくさそうだけど
外出るのはいいと思う
ボランティアでもお稽古事でもパートでも
お子さん一人みたいだし、お子さんが巣立った時になにかよりどころを作るのは大事だと思う+15
-1
-
459. 匿名 2016/11/10(木) 22:50:20
子どもが手を離れてみると私には何もなかった、ってならないならいいと思うよ
子どものために全て犠牲にしてきたのよ!とか言わないように…+23
-0
-
460. 匿名 2016/11/10(木) 22:51:47
専業が叩かれてるけど、不毛な争いとしか言いようがない
+18
-2
-
461. 匿名 2016/11/10(木) 22:52:18
私は働いてないと、育児と家事の毎日ではダメになるタイプ。義母さんもそうなのでは?
+9
-4
-
462. 匿名 2016/11/10(木) 22:53:54
えっパートで扶養範囲でも兼業だよ。+11
-4
-
463. 匿名 2016/11/10(木) 22:54:10
専業は双方の親の将来の介護という覚悟込で当然家にいるんだよね?
親に金がない場合、親が子に介護を望む場合は妻がやるつもりでいるんなら働かなくとも問題はない
今働いてないかつ親に大した金がない20-30代の専業にはそういう未来が待つと思われるが+17
-3
-
464. 匿名 2016/11/10(木) 22:55:05
子供を産まない女性に対して『子供を産まない女は産業廃棄物』ってのと同じ位、他人がどうこう言う事じゃ無いと思う+27
-1
-
465. 匿名 2016/11/10(木) 22:57:01
息子の妻が何もしてないなら、親としては何か思う気分はわからないでもない
+8
-2
-
466. 匿名 2016/11/10(木) 22:58:13
>>308
ごめんなちゃい+0
-0
-
467. 匿名 2016/11/10(木) 22:59:04
働かない事こそ正義とか思ってそう+5
-6
-
468. 匿名 2016/11/10(木) 22:59:45
働ける能力ないって残念+8
-9
-
469. 匿名 2016/11/10(木) 23:00:18
主さんは娘が産まれて13歳になるまでずっと専業だったの?13年ブランクがあって、更に年齢や体力的にも今から仕事は大変じゃないかな?
職場によっては精神病むと思うし働くのも慣れがあるから疲れるよ。
それに主のスペックによっちゃ同僚の足を引っ張って迷惑かけるかも知れない。そこでキツイ物言いの人に何か言われでもしたら叱られ慣れてない分、社会人より傷が深いと思う。うちの職場に専業歴14年の人が入ってきた時に1日で辞められた事あるし、お金があるなら働かなくて良いよ。+28
-1
-
470. 匿名 2016/11/10(木) 23:00:43
なんで私働いてるんだろ…
辛いよ+15
-1
-
471. 匿名 2016/11/10(木) 23:01:45
働けよ、、。
3号は働いてる国民からすると迷惑です。お荷物。
+15
-11
-
472. 匿名 2016/11/10(木) 23:04:20
女って楽だよね
女に生まれて本当に良かった+8
-2
-
473. 匿名 2016/11/10(木) 23:05:05
まあずれてる人が多いのは事実+14
-4
-
474. 匿名 2016/11/10(木) 23:06:04
専業主婦はニートとは言わないが、ニートよりちょっと上くらいの感じ+13
-5
-
475. 匿名 2016/11/10(木) 23:07:21
専業主婦はニートかな
世界で日本だけ
こんなのが通用する時代はもう終わり+9
-8
-
476. 匿名 2016/11/10(木) 23:08:46
ニート妻
新しい呼び名w 考えたから使っていいよ。+8
-6
-
477. 匿名 2016/11/10(木) 23:09:06
働きたくないよ。働く事に向いてない。独身で、誰も養ってくれないから働くだけ。専業主婦出来る環境なら、専業になりたい。無理なんだけど。働かない事は悪ではありません。働くって事自体に向き不向きあると思います。+18
-3
-
478. 匿名 2016/11/10(木) 23:11:35
楽してえよ
昼寝してポテチ食ってワイドショーみて
大変なふりして
楽してえ+23
-9
-
479. 匿名 2016/11/10(木) 23:12:16
3号ってまだあんの?
あれなけりゃ別に悪ではないと思う+12
-5
-
480. 匿名 2016/11/10(木) 23:13:16
こどもがある程度大きくなったら働いた方がいいんじゃない
こどもからも見下されたらつらいよ+11
-2
-
481. 匿名 2016/11/10(木) 23:13:32
ニート妻は食べて寝てうんちする生き物+7
-8
-
482. 匿名 2016/11/10(木) 23:14:18
食べてうんちはニート妻に限らずするだろw+9
-2
-
483. 匿名 2016/11/10(木) 23:15:12
慣れてくると
だんだん本当に大変な気がしてきた
人間って怖いね、さらなる堕落を求めてしまう+5
-2
-
484. 匿名 2016/11/10(木) 23:15:58
あの人ニートおばさんだから
ニートの子と仲良くしちゃダメ+2
-7
-
485. 匿名 2016/11/10(木) 23:16:29
働かなくてすむなら
女に限らず男も働かないだろ
それができる環境ならだれでもそうする
誰だって苦しいことは嫌だ+13
-3
-
486. 匿名 2016/11/10(木) 23:17:18
少しくらいは働いた方が知り合いもできていいような気するけどな+6
-4
-
487. 匿名 2016/11/10(木) 23:17:48
専業主婦ってつまんなくないの?+10
-6
-
488. 匿名 2016/11/10(木) 23:18:31
家事するなら、親に養ってもらっている子どもも働かなくていいですか?
働かなくていい プラス
働こうよ マイナス+3
-12
-
489. 匿名 2016/11/10(木) 23:19:49
正直暇じゃないですか?
趣味とかで満足できます?
がるちゃんでは専業希望の人多いけど、パート主婦が最強だと思ってる。
+11
-8
-
490. 匿名 2016/11/10(木) 23:24:18
うちの母親が専業主婦で意味不明な被害者意識まるだしの人だったから
正直イメージはかなり悪い+9
-8
-
491. 匿名 2016/11/10(木) 23:27:23
>>1
あなたは勝ち組!
余裕あるなら働かなくて良し!+10
-3
-
492. 匿名 2016/11/10(木) 23:28:31
郵便局の年賀状仕分けの、短期バイトとかは
いかがですか?
私も他でパート勤務ですが、時間に余裕があるので、応募して面接の連絡を頂きました。
採用されたら、頑張ります!+11
-1
-
493. 匿名 2016/11/10(木) 23:30:55
貧乏、妥協婚を見下しながら家でまったり好きなことしてれば良いと思う。
+10
-1
-
494. 匿名 2016/11/10(木) 23:34:32
悪ではないと思うよ。それぞれの生き方だから。私は、専業主婦はやっていけないから、外に出たいし、家庭の中だけじゃなくて、社会の中で生きていきたいと思っているので、働いてる。お金のためもあるけど、それだけじゃないかな。
でも家にいることで、子供にとってはいいかもしれないし、それが幸せな人もいるから、専業主婦が悪だなんて思わない。+11
-0
-
495. 匿名 2016/11/10(木) 23:36:57
私は共働きだけど、専業主婦なら全然いいと思う。
実家が凄い遺産家の人も働かなくてもいいと思うし。
親がそんなに裕福でもないのに働かない人みると呆れるけどね、そのうち生活保護受けるんじゃないかとか…生活保護なんてみんなの税金から出てるお金なんだから、私にもしわ寄せがきそうなのは断固反対だわ。
専業主婦や遺産家は私には関係ないから好きにしてくれ。+5
-0
-
496. 匿名 2016/11/10(木) 23:37:14
ニート妻は毎日遊んでるよね。
毎日何してるか気になるんだけど
ガルちゃんしてるの?
寝てるの?+6
-5
-
497. 匿名 2016/11/10(木) 23:38:18
働き出た方が本当に視野広くなるしそれ程度に悩まなくなるよ。現にトピ立てるぐらい悩んでるから立てたと思うから。
私の方が今産後で義母がずっーと専業主婦だから視野狭いし毎日のように電話してくる
暇人相手は本当に困るよ
近所トラブルばっかりしててしょうもない義母+0
-3
-
498. 匿名 2016/11/10(木) 23:39:00
クレームを沢山入れてるよ
もっとキビキビ働けやって+4
-0
-
499. 匿名 2016/11/10(木) 23:39:08
子供の頃学校から帰ってきて、いつもお母さんが「おかえり!」って言ってくれて学校であった事を話したり宿題みてくれたりして安心したの覚えてる。
子供いて働いても文句言われたり、迷惑かけるくらいなら家事育児に専念した方がいいと思う。+12
-3
-
500. 匿名 2016/11/10(木) 23:39:44
金あって生活できたら
ええんちゃうん?
+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する