-
1. 匿名 2016/11/08(火) 08:09:13
出典:next.rikunabi.com
厚生労働省によると、2015年度に全国の労働基準監督署に寄せられた
計約24万5千件の個別労働紛争相談のうち、
「いじめ・嫌がらせ」は計6万6千件で全体の約27%を占め、10年間で3倍に増えた。
兵庫県では3883件だった。
同省は都道府県労働局を通じ、パワーハラスメント撲滅に向けた啓発に取り組むほか、
助言・あっせん制度の利用を呼び掛ける。
だが、同制度は個別労働紛争解決を目指す唯一の公的制度ながら強制力を持たない。
「いじめ」相談10年で3倍に 全国の労基署 - 神戸新聞this.kiji.is厚生労働省によると、2015年度に全国の労働基準監督署に寄せられた計約24万5千件の個別労働紛争相談のうち、「いじめ・嫌がらせ」は計6万6千件で全体の約27%を占め、10年間で3倍に増えた。兵庫県では3883件だった。
+16
-1
-
2. 匿名 2016/11/08(火) 08:11:28
元々存在していたけど
相談しなかっただけで、数が増えたわけではないだろう+168
-3
-
3. 匿名 2016/11/08(火) 08:11:38
なんでこんな荒んでるんだ+65
-1
-
4. 匿名 2016/11/08(火) 08:11:51
会社で働いてもいじめがあるみたいだし嫌な世の中になったね。+129
-1
-
5. 匿名 2016/11/08(火) 08:12:07
もういじめは犯罪と同じ扱いにしないと減らないよ+148
-1
-
6. 匿名 2016/11/08(火) 08:12:33
セクハラ上司もイジメだよね+71
-1
-
7. 匿名 2016/11/08(火) 08:12:55
ゆとり世代が、一般常識を厳しく指導される事を
「いじめ」と捉えて通報したりもあるんだよ
これが数値を上がってる原因のひとつだから、マジで。+59
-31
-
8. 匿名 2016/11/08(火) 08:13:43
大人なのにみっとない
結局いじめ体質の人は
おとなになっても変わらないのかな+117
-1
-
9. 匿名 2016/11/08(火) 08:14:16
簡単に相談してきて調べてみたらお前もお前だよってケースもあるからなー+32
-7
-
10. 匿名 2016/11/08(火) 08:15:05
相談室作るより子供達の意識を変えた方が良さそう。
この前ニュースでやってた。子供達がいじめを撲滅するって。
東京・足立の辰沼小学校「自分たちでいじめなくす」キッズレスキュー隊が校内パトロール : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.com東京・足立区の辰沼小学校で、いじめを撲滅しようと有志が集まって「辰沼キッズレスキュー隊」が結成された。そろいの緑のハチマキをつけ、「いじめをしない」「させない」「許さない」を合言葉に校内のパトロールを実施している。
+25
-0
-
11. 匿名 2016/11/08(火) 08:15:07
わたしもガルちゃんでいつもいじめられてる+13
-20
-
12. 匿名 2016/11/08(火) 08:16:53
イジメの相談できる場所がもっと増えればいいのにね
事情があって言えない人もいるだろうに+47
-0
-
13. 匿名 2016/11/08(火) 08:17:41
いじめがなくなれば失業率も減ると思うよ
マジで+85
-0
-
14. 匿名 2016/11/08(火) 08:17:43
日本全体が病んでる感じ。ニュース見るたびに憂鬱になる。+78
-0
-
15. 匿名 2016/11/08(火) 08:17:53
世の中の多くの人がイジメは良くないとしているのに一向にイジメがなくならないなんてね。みんないけない事だと思っているのに少しも減らない。+57
-0
-
16. 匿名 2016/11/08(火) 08:17:53
イジメダメ絶対とか言ってるだけじゃね…
法的拘束力がないと減らないでしょ+60
-0
-
17. 匿名 2016/11/08(火) 08:17:58
いじめなんて無くならない。むしろ増えてる
私の学校でもいじめがある。学年で何人ものひとがいじめられてる。いつ自殺者が出てもおかしくない
何も出来ない自分に腹が立つ…+47
-1
-
18. 匿名 2016/11/08(火) 08:19:55
昔からあるよ。
表面化しなかっただけの話で。+50
-2
-
19. 匿名 2016/11/08(火) 08:20:21
パワハラも凄い増えてるみたいだもんね+68
-0
-
20. 匿名 2016/11/08(火) 08:21:01
小学生の頃5年間苛められていて、転勤族だったから転校した中学ではみんな優しくて友達も出来た。
でも心の傷は一生残る。
人格形成に影響するし歪んじゃうんだよね。
苛めは犯罪って名付ければいいのにと思う。+76
-0
-
21. 匿名 2016/11/08(火) 08:21:01
実際はもっと多いと思う。
イジメられている事を言えない人いてるもん。
主婦イジメもあるし、夫婦間もある。
+77
-1
-
22. 匿名 2016/11/08(火) 08:21:03
いじめてる相手は自分がいじめてる意識はないらしいからタチ悪いよね
一度職場いじめにあってからは常に録音機器持ち歩いてるよ+64
-2
-
23. 匿名 2016/11/08(火) 08:22:32
多摩美術大学の葬式ごっこもイジメでしょ。+17
-5
-
24. 匿名 2016/11/08(火) 08:22:49
マイナス嫌だから押さないでって言っても面白がって押してくる
これがイジメじゃなくて何?+3
-17
-
25. 匿名 2016/11/08(火) 08:23:01
生き物だから仕方ないと言ってしまえばそれまでだけど、特定の人を攻撃することが、そんなに気分が良いことか?
私にはわからない。
気に入らない人はいるけど、行動に移して攻撃しようなんて思わない。+42
-0
-
26. 匿名 2016/11/08(火) 08:23:09
パワハラ=いじめだよね。
私も、パワハラ上司にかなり暴言吐かれて辞めたけど、結局その後に入社した人もパワハラされて辞めてしまったらしいわ。
なのにパワハラ上司は今でも平然と会社にいる。
いじめられたものが泣き寝入りするしかないから、いつまで経っても無くならないんだね。+50
-0
-
27. 匿名 2016/11/08(火) 08:23:19
職場のセクハラだって子供に対する虐待だって昔からあるけど、あって当たり前だ、そういうもんだと思われてただけ+30
-0
-
28. 匿名 2016/11/08(火) 08:23:44
年齢別ではなく個別(科目別、能力別)に教育すれば、イジメは減る。実際、大学や予備校では、小中高よりイジメが少ない。
だから学年を無くそう。+22
-1
-
29. 匿名 2016/11/08(火) 08:23:49
いじめっこが段階ジュニア世代とかなら増えちやう+7
-2
-
30. 匿名 2016/11/08(火) 08:24:42
>>24
それはイジメじゃなくイジリです。
+0
-8
-
31. 匿名 2016/11/08(火) 08:26:29
今って不倫をボコボコに叩くけど、犯罪ではないが大変迷惑ということではイジメも同じとずっと思ってた。むしろイジメの方が自殺に直結してる。エスカレートして殺人になることもあるし。イジメをした人間が生きて生きにくくなる世の中になればいいと、心底思う。なんとか犯罪として認定されないもんか。+6
-1
-
32. 匿名 2016/11/08(火) 08:27:09
よく、「どうしていじめられた方が逃げて、いじめたやつがのうのうとしてられるの?」
ていって逃げない人いるけど、逃げられる環境なら逃げればいい。
理不尽かもしれないけど、恥ずかしいとこではない。
というか、もっと楽しい場所を探せばいい。
どこにでもいじめるやつはいるけど、優しい人もたくさんいる。
+49
-2
-
33. 匿名 2016/11/08(火) 08:28:41
労基に相談して動いてもらいたいなら、パワハラや嫌がらせは絶対録音必須。
証拠が無いと動いてくれないよ。+36
-0
-
34. 匿名 2016/11/08(火) 08:29:45
ガルちゃん民みたいにおばさんでもイジメするんだから子供がイジメするのは普通じゃん。
イジメしてる方は気づかないからな+34
-0
-
35. 匿名 2016/11/08(火) 08:31:24
涙が止まりません。+3
-13
-
36. 匿名 2016/11/08(火) 08:32:33
>>14
>日本全体が病んでる感じ。ニュース見るたびに憂鬱になる。
「日本全体が病んでる」は言いすぎだな
こんな極度に平和的な国はめったにないよ+7
-17
-
37. 匿名 2016/11/08(火) 08:35:37
ガルBBAも芸能人のこと毎日いじめとるやん+25
-2
-
38. 匿名 2016/11/08(火) 08:36:55
昔はイジメの被害者、加害者両方から話を聞いてイジメと判断した。今は被害者がイジメられたと思ったらイジメとされる。
モラハラも一緒。+6
-5
-
39. 匿名 2016/11/08(火) 08:37:24
>>36
自殺率がこんなに高くて平和も何もないよ。+34
-0
-
40. 匿名 2016/11/08(火) 08:38:15
学校でのイジメも辛いけど会社でのイメージはかなりダメージくる。
+32
-0
-
41. 匿名 2016/11/08(火) 08:42:51
イジメはダメ、とか言いながらガル民は今日もせっせと悪口カキコミ+24
-0
-
42. 匿名 2016/11/08(火) 08:43:01
マタニティマークの件もそうだけど、日本人ってこんなに意地悪だった?性格悪くない?+35
-1
-
43. 匿名 2016/11/08(火) 08:44:02
「いじめ」をする人って、相手からの報復とか、いじめがバレることにより自分が窮地に立たされる可能性とか、いろいろ想像しないのかな。
ある意味、楽天的な思考をしてる人なんだな。+38
-0
-
44. 匿名 2016/11/08(火) 08:44:26
そういや昔は教師や親以外に相談する発想しかなかったな
まぁ教師はだいたい揉み消す感じだったけど、自分の学校、頭おかしいDQN多くて、人が普通にボコボコにされたりしてたわ・・・+23
-0
-
45. 匿名 2016/11/08(火) 08:45:53
長文失礼します。なんとなく今の日本はピリピリしてるというか、余裕がない人が多い気がする。
地雷が多い人が多い。ちょっと相手が自分より魅力があったり良いものを持ってるだけで、攻撃的になる。勝手に嫉妬してむきになって、張り合って、酷くなると苛めや嫌がらせに発展するんじゃないかな。
性格が本気で悪い相手だったら、しつこく執着して苛めないで、必要最低限の関わりだけにしとくよね。
苛められる人は、人より優しい心を持っていたりピュアだったり、それがオーラにも出てる人が多いと思った。
苛める人は、本能で魅力がある人を排除したくなるのかもしれない。
だから、人間性が底辺で一生惨めで情けないのは苛めるほう。それにも気づかなくて『自分たちはイケてる』って思ってるから、はだかの王さまと変わらないよね。
在日朝鮮人が増えたって言うのも原因じゃないかな。
もちろん在日してる人にも良い人はいるとは思うけど、、性格や気質って人にうつると思う。強烈なのは余計にね。+29
-6
-
46. 匿名 2016/11/08(火) 08:48:45
どこからをいじめとするかにもよるよね
ちょっと悪口言われただけでもいじめられたいって言う人もいるからね+9
-10
-
47. 匿名 2016/11/08(火) 08:48:52
大人の世界がこんなだから子供のいじめも無くなるはずないね
リアルでもネットでも大人たちを見ながら育ってるんだから+42
-0
-
48. 匿名 2016/11/08(火) 08:51:18
私をいじめていたやつ。
覚悟してください。
私も今から相談しますから。+46
-2
-
49. 匿名 2016/11/08(火) 08:51:42
ゆとりが入ってきてなんでもかんでも「いじめ」って騒ぐようになったからでしょ
いじめ自体が増えたわけではないと思う
甘えだよ甘え+6
-15
-
50. 匿名 2016/11/08(火) 08:52:06
今みたいにスマホカメラや小さなボイスレコーダーがある時代にひどいいじめする人とか本当にクソバカだと思う+42
-0
-
51. 匿名 2016/11/08(火) 08:53:29
ネットでの過剰な叩きコメントもいじめだよ。
それそろ酷いコメントは規制されるべき+20
-0
-
52. 匿名 2016/11/08(火) 08:54:01
>>42
ガルちゃんは確実に一役買ってる
+14
-0
-
53. 匿名 2016/11/08(火) 08:54:54
いじめするような人間にも関わりたくないし、逆にメンタル弱すぎる人にもあまり関わりたくない+14
-7
-
54. 匿名 2016/11/08(火) 08:54:57
私の友達は、元いじめっ子なんだけど
一回いじめられてから(いじめてた人やそれを見ていた不快だった人たちから。)、「いじめを見つけたら助けたい」とか言うようになった。
いじめっこは自分が経験しなきゃ理解しない+14
-7
-
55. 匿名 2016/11/08(火) 08:57:57
全ては金がないから
+9
-2
-
56. 匿名 2016/11/08(火) 09:00:04
いじめている側にはいじめの認識がない
いじめられている人間の認知のゆがみが原因とか言って人のせいにする+24
-2
-
57. 匿名 2016/11/08(火) 09:00:20
ガルちゃんみたいな掲示板も危険だよね。
酷いコメントもあるし。
+17
-1
-
58. 匿名 2016/11/08(火) 09:03:48
>>57
放置してる管理人ってどうなの?
それどころか悪意むき出しのトピを態々採用するでしょ。
+10
-2
-
59. 匿名 2016/11/08(火) 09:06:16
>>24
ネットでは前振りでしかない+0
-0
-
60. 匿名 2016/11/08(火) 09:06:26
日本は平和だっていうけど法律に違反してないけど倫理的におかしいことは平気でやる人が多い
全然平和じゃない+12
-0
-
61. 匿名 2016/11/08(火) 09:07:40
>>58 大丈夫、あまりにも酷いのは魚拓取ってる
+8
-0
-
62. 匿名 2016/11/08(火) 09:12:05
>>58
ネット掲示板もそれそろ規制されるべきだと思う。
管理人や、叩きたいだけの人に扇動されちゃいけない
+13
-0
-
63. 匿名 2016/11/08(火) 09:18:40
私は家族にいじめられてた
それが当たり前で普通だった。おとなになった今は異常な家庭だったってわかる+19
-0
-
64. 匿名 2016/11/08(火) 09:20:23
若い人はわからないだろうけど、ケータイやパソコンが
まだあまり普及されてない時代は現代のいじめに比べて
そんなにひどくなかったと思うよ。
クラスに1人ぼっちがいる程度。
あえて、虐めるとかなくて、話をしない程度。
わざわざ悪口言ったり、暴力振ったりとか見たことないな。
今は本当に異常だと思う。
なんで、こんなに意地悪な人増えたんだろう。
+8
-10
-
65. 匿名 2016/11/08(火) 09:22:05
囚人役と看守役の実験とか怖いよね
集団いじめとかって、些細なきっかけで起こるんだろうね。
ネットでも現実でもしっかり自分を持たないと+18
-0
-
66. 匿名 2016/11/08(火) 09:22:06
20世紀に小中学生だった世代からしたら
「それがイジメ・・・?」というネタも多いとは思う。
本当に凄惨なイジメもあるとは思うけど。+7
-0
-
67. 匿名 2016/11/08(火) 09:23:45
大人の話か…そりゃ子どものいじめもなくなるはずないね。
バラエティだって、いじりという名のいじめで笑い取ってるのばっかりだし。+18
-1
-
68. 匿名 2016/11/08(火) 09:26:58
会社のいじめなんて大昔からあったでしょ。ただ最近になって労基の存在がクローズアップされて相談する人が増えただけ。セクハラパワハラが問題にされていなかった分、昔の方がひどかったんじゃないかな。+10
-1
-
69. 匿名 2016/11/08(火) 09:30:07
いじめは何処にでもあるし、労基署は役に立たない気がする。
時間外労働とかの苦情くらいかな。
偶然を装う陰湿な虐めもあるから。
返事を予測して言わせて逃げられないようにしたり、思い通りの答えを引き出すとか。
日頃の不満も誰か特定の人に集中したり。+14
-0
-
70. 匿名 2016/11/08(火) 09:30:39
イジメでもセクハラでもパワハラでも、今まで存在していたけれど認識されていなかったものに名前がついて「あ、私がされてるのってイジメなのか」と認識できるようになったり、さらに相談窓口ができたりして相談しやすくなったからじゃないのかなあ。
昔だったら、親や先生に相談しても「お前も悪い」「やりかえせ」「根性が足りない」みたいに言われて握りつぶされてきたことも多いと思うんだけど。+21
-0
-
71. 匿名 2016/11/08(火) 09:35:18
前に50日勤務で嫌がらせ受けた時も
その時点で戦わないから難しいと言われた。
気の弱いの分かってて叩くし、人見て虐めるもんだよ…。
それに、謝らせたいなら、適当にすみません言われて終わるよとも言われた。
対人恐怖症みたいに人嫌いになったて、メンタル折れたのに、文句言った方は仕事続けて経歴に傷がない。
如何に自分のワガママを通して相手を陥れるかに慣れてる。
だから急に私だけにやったわけじゃなくて、昔からそうやって生きてきたんだと思う。+7
-1
-
72. 匿名 2016/11/08(火) 09:36:51
私は兵庫県の3883分の一だわ。
労働基準監督署で相談したけど解決の強制力は無くてそれを上司も解ってか一向に攻撃を辞めなかった。
労働基準監督署から注意勧告の電話一報入れてもらっても改善せず挙句クビにされた。
あっせんの話を教えて貰ったが、相手が拒否して来なくても強制力無し。
それでも解決したければ裁判へという流れ。
裁判だと時間とお金がかかるので精神的に辛くなって早く環境変えるしか無いと思い泣き寝入りしました。
もっと、パワハラモラハラ(いじめ)に対して処罰出来る仕組みにしないと無くならない。+11
-1
-
73. 匿名 2016/11/08(火) 09:38:50
イジメにより人が死んでしまっても
イジメの言葉で済ますマスコミも含め
世の中に問題がある。
犯罪者に甘すぎるよ+20
-0
-
74. 匿名 2016/11/08(火) 09:41:58
日本は同調圧力が強いからいじめする人に逆らえないし逆らわない。
ターゲットにされたら終わる。周りも見て見ぬ振りか一緒になって攻撃や無視する。
もっと個人として職場では人を扱わないと集団心理が働いて人間関係おかしくなる。
法律も加害者に対して甘過ぎ‼︎‼︎
被害者ばっかり苦しめられて人生積むよ。+17
-0
-
75. 匿名 2016/11/08(火) 09:42:53
>>36最近の日本は病んでるよ
お互い様とか持ちつ持たれつ
なんて昔の話+14
-0
-
76. 匿名 2016/11/08(火) 09:43:34
海外で働いてて怒鳴られたりする事はないなぁー。だから安心して働ける。+9
-0
-
77. 匿名 2016/11/08(火) 09:44:06
>>40学校は数年
会社は一生
生活の為と思えば思う程
簡単に辞められない+9
-0
-
78. 匿名 2016/11/08(火) 09:44:26
>>64
貴方の通っていた学校はそうかもしれないけど、ネットのない昔から暴力や集団イジメはありました。担任とクラス中で葬式ごっこをやって中学生を自殺に追い込んだ事件やコンクリ事件とか知らないの?+8
-2
-
79. 匿名 2016/11/08(火) 09:44:29
今でも昔働いてた職場の女店長おもいだすけど、いい加減あの女 干されてないかなーと思う。干されるまでいかなくても会社から注意受けて改心してる事を願うよ。従業員シカトしていじめてたのしんでんだもん。小学生かよ。フッ。+14
-0
-
80. 匿名 2016/11/08(火) 09:45:36
>>42
海外を見習ってか?
自己主張が変な方向へ向かってしまった結果だね。
何でもかんでも海外を見習うのは無理がある+9
-2
-
81. 匿名 2016/11/08(火) 09:48:44
>>45
そうだね
物静かって移らないけど
キチガイじみてるのって
以外と移るよ+4
-1
-
82. 匿名 2016/11/08(火) 09:49:44
>>49それもあるんだけどね+1
-1
-
83. 匿名 2016/11/08(火) 10:14:09
具体的な相談内容が載っていないからわからないけど、何割かは被害者意識が強すぎた故の相談もありそう。+2
-0
-
84. 匿名 2016/11/08(火) 10:48:25
いじめの構造は、がるちゃんで毎日行われているものと同じだと思うのですが。
いじめがなくならないのは、いじめてる側に自覚がない。
頭に来たら相手を蔑む権利があると勘違いしてしまう人間の心の貧しさにある。+10
-1
-
85. 匿名 2016/11/08(火) 10:52:48
犯罪だよ
いじめって言葉を変えようよ。
+15
-0
-
86. 匿名 2016/11/08(火) 11:01:31
自分にパワハラをした2人の上司職員について、労基へ報告し匿名で職場に指導してもらいました。
その2人は職場から消えました。
行政を使って、いじめた奴をいじめ返せばいいんですよ。
人に嫌がらせをしてクビになって職を失うのはいじめた当人なんですから。
勝つのは私。+6
-1
-
87. 匿名 2016/11/08(火) 11:50:19
内村航平の奥さんのトピ見てよ。
テレビに出てるとはいえ、一般人を叩きまくるガルちゃん・・・
行動を咎めるのならまだしも、容姿を馬鹿にしたコメントもある。あれはいじめだよ。+10
-0
-
88. 匿名 2016/11/08(火) 11:51:02
ほんとこういうのなんの得にもならないのに、やるやつの気が知れない
お互い気持ちよく働けるように気を使ったりするのが当たり前じゃないの?
大人になってからイジメするような人は本当に性根が腐ってるんだろう+11
-0
-
89. 匿名 2016/11/08(火) 11:54:06
大人が変わらないと子どもも変わらない
いじめは無くならないんだろうな~。+9
-1
-
90. 匿名 2016/11/08(火) 11:58:03
いじめる事に頭を使うくらいなら、仕事しなよ。
いじめをする人の思考がわからない...
私は、どう円滑に物事を進めるかしか考えない。
早く帰りたいし(笑)+13
-0
-
91. 匿名 2016/11/08(火) 12:17:36
いじめを本当に根本的に解決したいのなら
いじめっ子といじめられっ子を同時にケアしなきゃ駄目だよね
+7
-1
-
92. 匿名 2016/11/08(火) 12:35:54
何人も辞めさせてるお局にターゲットにされて、上司交えて止めてくれって言ったら「私はそんなことしません。逆に、」みたいなこと言われたので、腹たって労基に相談したら、「話し合いで解決した事例はいくつもありますので、会社の部署や人数少なければ全員で話し合いして、解決してみて下さい」てパンフ渡された。
話し合いで解決出来るなら、ここに来ないけど。
出来ないから相談してるんですけど。
と言い返しても、同じこと言われた。
労基、ちゃんと仕事して欲しい。
+19
-0
-
93. 匿名 2016/11/08(火) 12:49:26
実際にいじめられた人で教師になる人って少ないと思う。嫌な思い出のある場所に就職したくないし。いじめられた事なくて比較的クラスの中心にいて充実した生活を送ってた人が多いんじゃないかなぁ。だから解決できない教師も多いんじゃないかと思う。まぁそもそも悪いのは加害者と加害者の親だけど+5
-2
-
94. 匿名 2016/11/08(火) 13:05:11
今いじめられてます。
大人に相談したって何も変わらない誰も助けてくれない
誰も味方はいない。もう一人じゃ無理だ
消えたい+4
-0
-
95. 匿名 2016/11/08(火) 13:57:44
>>94
どうしたの?大丈夫?+5
-0
-
96. 匿名 2016/11/08(火) 14:25:08
昔は隠していたからね+2
-1
-
97. 匿名 2016/11/08(火) 14:53:14
むきになって人のコメントに噛みついてる人いるけど
そういうの不快。
人それぞれなんだから意地悪なこと言わないでください。
もっと心に余裕持ったら?+0
-2
-
98. 匿名 2016/11/08(火) 14:57:25
>>91
いじめる子供の家庭環境や親との関係に歪みがある場合が結構あると思う。
それらのストレスをいじめで発散してるのもありそう。
そしていじめやすい子を、するどい嗅覚で見つける。
嗅覚なんて言いかたしたくないけど。
+5
-1
-
99. 匿名 2016/11/08(火) 16:17:24
いじめっていじめられる側に
原因があったとしてもいつの間にかそんな理由は関係なく、ただストレス解消のためにしていることが多い。+7
-0
-
100. 匿名 2016/11/08(火) 17:40:56
いじめられた事あるけど、いじめで自殺する子とかいるけど
本当に毎日辛くて辛くてたまらないから、自ら命を断ちたくなる気持ち
とてもよくわかる。いじめっていじめられてる方は頭おかしくなる位悩むんだよ。
いじめてる方はニヤニヤしてるから、悔しくて悔しくてたまらなかったのを覚えている。+8
-0
-
101. 匿名 2016/11/08(火) 18:11:08
イジメる側が集団になると、「こいつはイジメてもいいやつ」みたいに、八つ当たりとかストレスのはけ口になりがちなんだよね。
本人に原因があったとしても、本人の努力だけではどうしようもないこともある。
つらいよね。+8
-0
-
102. 匿名 2016/11/08(火) 18:11:23
いじめはあるんだと思う。
でも総務やってると??と思うことも多々あります。
結婚で辞めたはずの人が1年半後に子供を背負って現れて、いじめとパワハラで辞めたのだから離職票の離職理由を書き直せ!って言って来たり、被害妄想だったり、タバコ休憩が多すぎるって注意されたぐらいでパワハラだ!と騒いだり、目が合ったからセクハラだ、逆に自分だけ目を合わせてもらえないからセクハラだ、とか。
日本がおかしくなってきてるなーと思います。
自分は被害者です!って言った者勝ちという感じ。
本当に苦しんでいる人もいるんだろうけど、そうじゃないおかしな人もいっぱいいての3倍増かな、と。+3
-3
-
103. 匿名 2016/11/08(火) 19:02:43
>>74あー、それされました。スキルアップの為に講座通ってたんだけど、私は私みたいに個人で行動したら女性陣から、仲間ハズレにあった。偉そうに物言ってきたり見下してくる人もいたからうっとおしい!気の強い女には媚びるくせに!
勉強だけ私はしに来たんだよ、イジメのせいでろくにスキルアップできなかったわ、クソ!私の人生の邪魔をするな!
これから就活だけども女性の多い職場だけは勘弁です。ほんと無駄な時間が多いから。へんにつるむくせにキモいよ。
+3
-0
-
104. 匿名 2016/11/08(火) 19:12:08
いじめはあるんだと思う。
でも総務やってると??と思うことも多々あります。
結婚で辞めたはずの人が1年半後に子供を背負って現れて、いじめとパワハラで辞めたのだから離職票の離職理由を書き直せ!って言って来たり、被害妄想だったり、タバコ休憩が多すぎるって注意されたぐらいでパワハラだ!と騒いだり、目が合ったからセクハラだ、逆に自分だけ目を合わせてもらえないからセクハラだ、とか。
日本がおかしくなってきてるなーと思います。
自分は被害者です!って言った者勝ちという感じ。
本当に苦しんでいる人もいるんだろうけど、そうじゃないおかしな人もいっぱいいての3倍増かな、と。+1
-3
-
105. 匿名 2016/11/08(火) 19:49:17
無理な人員削減、給料削減や低賃金がいじめ増加の原因だと思う。
金持ちち喧嘩せずで、余裕があれば多少のことは流せるけど、人手不足だと休暇やシフトのしわ寄せ、昇進枠の減少で嫉妬の増加、給料や仕事量の不満が誰かに向けられるとか、絶対ある。
+3
-0
-
106. 匿名 2016/11/08(火) 19:51:07
不景気で、従業員や部下の足元を見たパワハラ、セクハラ、増えてると思う。+6
-0
-
107. 匿名 2016/11/08(火) 20:03:13
わたしは、あのときのことがパワハラなのかわかんなかった。
いまも完治しない、病とたたかいちゅう。
こころの風邪ってそんなすぐ治んないみたい。
まわりには、ワガママと思われたくなくて
隠してます。
病気の名前も
+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/08(火) 20:40:32
自分の立場を守るため、仕事を奪われないため、新入りに仕事を教えない(やらせない)嫌がらせが出てきてる。
昔は教えない系のいじめは、あまり無かったと思う。+5
-0
-
109. 匿名 2016/11/08(火) 20:50:33
いじめてる上司とか、馬鹿だよね。せっかく育つ若者をいじめて辞めさせて、結果仕事増える、みたいな。いじめる奴は大体後から苦しむから。
せいぜい今のうちに調子こいてたらいいよ。+5
-0
-
110. 匿名 2016/11/08(火) 23:14:33
いじめの無い職場なんてあるのかな?
社会に出て3年たつけど、2つの職場でいじめで退職していった人3人はいた。
うち2人は新社会人で若くて仕事もまだ出来ないのをいい事に、周りの意地悪な奴らが揚げ足とってストレス発散の道具に使ってた。若いしゆとりだし辞めていった人に非常識な所もあったかもしれないけど、退職に追い込むまでやるなんて度を超えてる部分があったと思う。
そしてもう1人はおばちゃんくらいの年齢の新入社員の人だったけど、元々在籍してたイジメが生き甲斐みたいなクソ性格悪い奴にコテンパにいじめられて辞めていった。なぜか加害者のイジメ女はお咎めなしで今も何事もなかったかのように働いてる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する