-
1. 匿名 2014/02/11(火) 16:39:04
最近、子どもと「おかあさんといっしょ」を観るようになりました。「私が小さい時もおかあさんといっしょ大好きだったなぁ。」と懐しんでいます。子どもが大きくなって、もし母親になったなら、同じように「おかあさんといっしょ」を懐かしむのかなぁと思うと、この番組ずっと残って欲しいと思います。
皆さん、未来にも残っていて欲しいもの何かありますか?+31
-5
-
2. 匿名 2014/02/11(火) 16:45:36
美しい自然+92
-1
-
3. 匿名 2014/02/11(火) 16:46:44
富士山。四季。+65
-0
-
4. 匿名 2014/02/11(火) 16:47:40
和食
日本人の優しい心+88
-0
-
5. 匿名 2014/02/11(火) 16:47:47
礼儀正しさや伝統文化+87
-0
-
6. 匿名 2014/02/11(火) 16:49:07
日本特有のおもてなし文化+52
-1
-
7. 匿名 2014/02/11(火) 16:49:16
元気な子ども達の笑顔^_^+40
-1
-
8. 匿名 2014/02/11(火) 16:50:03
伝統+34
-0
-
9. 匿名 2014/02/11(火) 16:50:11
繊細さ+30
-0
-
10. 匿名 2014/02/11(火) 16:51:10
京都や奈良の文化遺産+64
-0
-
11. 匿名 2014/02/11(火) 16:53:00
人が住める大地。汚染されてない大地。+46
-0
-
12. 匿名 2014/02/11(火) 16:53:27
こたつ!!!+41
-2
-
13. 匿名 2014/02/11(火) 16:53:41
神社・仏閣は規模の大きさ関係なく残って欲しいです。
私たち日本人の秩序を守れる原点であると思います。+41
-1
-
14. 匿名 2014/02/11(火) 16:54:01
経済力+28
-0
-
15. 匿名 2014/02/11(火) 16:54:58
和の精神、人への思いやり+39
-1
-
16. 匿名 2014/02/11(火) 16:57:27
気配り
譲り合いの心+36
-0
-
17. 匿名 2014/02/11(火) 16:57:32
がるちゃん。+3
-17
-
18. 匿名 2014/02/11(火) 16:59:44
日本の文化を大事にしようと思う気持ち。+37
-1
-
19. 匿名 2014/02/11(火) 16:59:55
桜の木
最近はやりの天狗巣病、止まってほしい(>_<)+35
-0
-
20. 匿名 2014/02/11(火) 17:00:18
第一次産業。
+22
-0
-
21. 匿名 2014/02/11(火) 17:04:37
日本人の心+25
-0
-
22. 匿名 2014/02/11(火) 17:05:29
皇室と文化、伝統
日本気質+46
-4
-
23. 匿名 2014/02/11(火) 17:06:02
生粋の日本人
+59
-3
-
24. 匿名 2014/02/11(火) 17:06:13
…日本人力士。+25
-1
-
25. 匿名 2014/02/11(火) 17:10:11
純粋な日本人+45
-1
-
26. 匿名 2014/02/11(火) 17:13:10
耳かき!お母さんによくしてもらったなぁ♪( ´▽`)+7
-0
-
27. 匿名 2014/02/11(火) 17:15:29
おせち+28
-1
-
28. 匿名 2014/02/11(火) 17:16:24
日本人+30
-1
-
29. 匿名 2014/02/11(火) 17:16:32
お弁当文化+42
-2
-
30. 匿名 2014/02/11(火) 17:18:57
子供+21
-1
-
31. 匿名 2014/02/11(火) 17:20:52
原発+8
-6
-
32. 匿名 2014/02/11(火) 17:21:08
DVD+7
-5
-
33. 匿名 2014/02/11(火) 17:21:16
ジブリ
滅びないで+27
-3
-
34. 匿名 2014/02/11(火) 17:22:21
平和+27
-1
-
35. 匿名 2014/02/11(火) 17:22:38
童謡や手遊び。
おばあちゃんと孫が一緒に遊んでいるのを見ると胸が暖かくなります。+34
-1
-
36. 匿名 2014/02/11(火) 17:23:32
米農家+32
-0
-
37. 匿名 2014/02/11(火) 17:26:09
学校。
100年もしからパソコンを使った家での通信学校になってそう。+21
-0
-
38. 匿名 2014/02/11(火) 17:26:34
お鍋、お好み焼き、もんじゃ焼き
みんなで囲んでワイワイ食べれるから+20
-1
-
39. 匿名 2014/02/11(火) 17:33:19
秩序。礼儀。
震災の際は誇らしくさえあった+32
-1
-
40. 匿名 2014/02/11(火) 17:34:33
仁義と大和魂+24
-1
-
41. 匿名 2014/02/11(火) 18:08:54
日本語
+31
-0
-
42. 匿名 2014/02/11(火) 18:37:00
日本人のための、日本国!+26
-1
-
43. 匿名 2014/02/11(火) 18:37:36
いただきます
ごちそうさま
日本語にしかない、
大事な言葉ですね+30
-0
-
44. 匿名 2014/02/11(火) 18:38:09
靖国神社
分祀とかやめてほしい。
「靖国で会おう」と言って国のために戦って亡くなった人達が祀られてるのに、なぜ外国に配慮しなくてはいけないのか。+40
-3
-
45. 匿名 2014/02/11(火) 18:49:38
とんど!
田舎育ちなもんで…。
最近減ってきてるから!+9
-1
-
46. 匿名 2014/02/11(火) 18:55:08
平和
って答える人 (*´∇`*)+15
-0
-
47. 匿名 2014/02/11(火) 18:57:08
世界に誇れるブランドSonyとか+20
-1
-
48. 匿名 2014/02/11(火) 19:08:42
日本の文化+18
-0
-
49. 匿名 2014/02/11(火) 19:09:27
豊かな自然+18
-0
-
50. 匿名 2014/02/11(火) 19:15:33
お盆
向かえ火炊いたり送りピアノ炊いたりするやつ+12
-2
-
51. 匿名 2014/02/11(火) 19:16:25
ピアノ間違え・・・向かえ火です
ごめん(>_<)+9
-1
-
52. 匿名 2014/02/11(火) 20:03:22
米の生産+10
-0
-
53. 匿名 2014/02/11(火) 20:08:55
和食+10
-0
-
54. 匿名 2014/02/11(火) 20:47:10
>44
戦争のせいで、多くの罪の無い日本の若者が兵士として亡くなっていきました
軍部が正しい判断をしていれば、死ななかったであろう日本人、たくさんいました
政治的責任問われる軍部の人間と、その下っ端として使われ死んでいった罪の無い日本人兵士たち
分祀した方がいいと私は思います
トピずれすみませんm(_ _)m+7
-10
-
55. 匿名 2014/02/11(火) 21:03:14
飲める水道水
最近では水道水を飲む人も少ないけど、
生活用水は安心して使える環境が続いたらと思います。+14
-0
-
56. 匿名 2014/02/11(火) 21:15:12
日本の原風景
おもいやり、互いを尊重する心
時の流れを感じ涙する想い
日本って本当に良いですよね
+9
-0
-
57. 匿名 2014/02/11(火) 21:24:11
>54
それは単なる結果論者の詭弁。
勝てば官軍負ければなんとやら。無責任な人間の考え方。
もし戦争に勝っていたら英雄ともてはやしていたんでしょ?
事実、第2次大戦の開戦次点では、アメリカよりも
日本の同盟国であったドイツの方が原爆に関しての開発は進んでいた。
三国同盟側が勝つ可能性も十分に有ったわけなのだから
結果論だけで議論しても何の意味も無い。+8
-6
-
58. 匿名 2014/02/11(火) 21:33:11
歌舞伎!
写真は坂東玉三郎です(*^^*)+11
-0
-
59. 匿名 2014/02/11(火) 22:00:11
箸っ!!+6
-0
-
60. 匿名 2014/02/11(火) 22:29:00
ここには54みたいなまともな人もいるんだと関心
それに対して57のアホっぽさは何だ?
自分独自の解釈に強引に当てはめて反論できたつもりになってるところがイタいな+2
-10
-
61. 匿名 2014/02/11(火) 23:10:28
姫路に住んでるので…姫路城です!( ^ω^ )+9
-0
-
62. 匿名 2014/02/11(火) 23:14:06
美しい自然のままの海岸かなあ
どこもかしこも、埋めたてばっかりの四角い海岸線ばっかりだったら…ちょっといやかも>_<+9
-0
-
63. 匿名 2014/02/11(火) 23:18:25
バカなヤツに限って自演をするという事実www
誰とは言わんがねw+2
-2
-
64. 匿名 2014/02/11(火) 23:36:12
>63
私54の者ですが、57でも60でもありませんよ(T_T)
私はがるちゃんでタメ語は使いませんから>_<+2
-3
-
65. 匿名 2014/02/11(火) 23:50:16
畳、
歌舞伎、
手つかずの自然+7
-0
-
66. 匿名 2014/02/12(水) 00:46:46
畳、箸+7
-0
-
67. 匿名 2014/02/12(水) 01:28:33
「日本人らしさ」この一言に集約されると思います。
形あるものはどんなに優れていようが、いつしか滅してしまいますから。
少々長くなりますが世界の偉人たちの言葉をご覧ください。
アルバート・アインシュタイン(科学者)
『この世界の盟主なるものは武力や財力ではなく、あらゆる国の歴史を抜き超えた最も古く尊い家柄でなければならぬ。世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それにはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。我々は神に感謝する。日本という尊い国を創ったことを。』
孫文
アジアの人々は皆、白人にはかなわないと思っていた。日本人だけが違うと信じた。
ゴッホ(画家)
日本人が稲妻のようにデッサンするのは神経が我々よりも繊細で心が純真だからだ。
ラフカディオ・ハーン(文学者)
日本と比較すれば西欧は野蛮というほかない。
E.ケンブファー (医者)
日本人の礼儀正しさは農民でも大名でも同じである。
ブルーノ・タウト (建築家)
古代の遺跡である伊勢神宮が今尚機能していることは奇跡である。
イザベラ・バンド (探検家)
この国民と比較しても常に英国民が劣らぬように・・
残念ながら実際にはそうではない。
バジル・ホール・チェンバレン (言語学者)
日本の女性は極めて女性的であり、親切で、優しく、誠実で愛らしい。
トルストイ
人生の理想的生活を現実に見つめれば、日本の農民の生活が最もこれに近い。
ハイリッヒ・シュリーマン (考古学者)
日本の役人に対する最大の侮辱は、感謝の気持であろうとも、彼らに現金を送ることである。
デオドール・デュレ (美術評論家)
日本の作品は精巧で芸術的な多くの作品がある。
しかし、日本人にとってはあくまでも日用品である。
サミエル・ハンチントン (政治学者)
世界の中で日本は唯一、一国で文明を形成した。
フランシスコ=ザビエル
それがキリスト教の国であっても、そうでない国であっても、盗みについてこれほど節操のある人々を見たことがありません。
レヴィ・ストロース (文化人類学者)
日本は、神話と歴史のつながる世界で唯一の国だ。+8
-0
-
68. 匿名 2014/02/12(水) 02:11:25
天皇陛下万歳!!+6
-2
-
69. 匿名 2014/02/12(水) 02:43:49
日本の四季、美しいものを愛でる心+6
-0
-
70. 匿名 2014/02/12(水) 07:58:12
分祀?
何言ってんだバカが。
そもそも戦犯なんてのは毛唐の開いた全く正当性のない軍法会議で
出されたいい加減な判決だろうが。
東条英機閣下をはじめ、日本には戦犯なぞ一人として存在しない。
戦犯だの分祀だの言ってるヤツは、
毛唐かチュンチョンの犬だろうが。在日か?
大日本帝国万歳 天皇陛下万歳+4
-4
-
71. 匿名 2014/02/12(水) 08:16:50
天皇陛下
国歌「君が代」
唱歌「ふるさと」
神道や民間信仰の道祖神、アニミズム
伝統芸能
自然
雛祭りや七夕のような風習
取り戻したいもの…日本人の誇りと美徳+6
-2
-
72. 匿名 2014/02/12(水) 08:46:22
手ぬぐいです。
去年たまたま書店で見つけた、手ぬぐい洗顔にはまってしまいました!
もちろん洗顔に限らず、お風呂上がりにも使ってます。
通気性が良く両はじが切りっぱなしなので、雑菌が溜まらず衛生的かつ乾きが早い!
ホント日本の風土に合っているとしみじみ痛感。
昔の人は凄い!+4
-0
-
73. 匿名 2014/02/12(水) 09:01:33
67
感動した!+4
-0
-
74. 匿名 2014/02/12(水) 09:27:01
恥の文化。知らない人が多い事。+1
-0
-
75. 匿名 2014/02/12(水) 10:27:59
去年の暮れに離婚し
10年ぶりに実家に帰り
家族と輪島に行ってきました
冷たい石道の上に藁を引いて
手作りのワラジを売っていました
体験できるというので
4歳の双子と上の5歳の子が夢中になって
ワラジを1時間かけて作りました
私も米国から日本に来たとき
ガラス工場や昔の職人さんとふれ合う、
体験プログラムがたくさんあったのですが
すごくなくなってしまいましたね
昔の職人さんが減りゆく中
世界に誇る日本人の繊細な技術力や
伝統的なことをお勉強させていただける、
【体験】はいつまでも受け継がれてほしい
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する