-
1. 匿名 2016/11/05(土) 17:15:21
・虫の卵ではない
白菜に浮き出ている黒い斑点は、まったくの無害。場合によっては斑点がない白菜を探すほうが難しいときもある。虫でもないし、虫の卵でもないし、病気でもないし、農薬でもなければ、毒でもない。
・細胞壁が褐色に変化したもの
この黒い斑点の正体は「ゴマ症」といい、土中の栄養素の偏りによって白菜に負荷がかかり、ポリフェノールの活性化により細胞壁が褐色に変化したもの。天候や気温によって土中の栄養素に偏りが生じるのは仕方がないことで、ゴマ症は気にすることではないのだ。+471
-8
-
2. 匿名 2016/11/05(土) 17:16:31
恥ずかしいwww+874
-4
-
3. 匿名 2016/11/05(土) 17:16:43
気にしたことないよ!+835
-16
-
4. 匿名 2016/11/05(土) 17:16:47
こんなんでクレームいれるやつバカか+843
-8
-
5. 匿名 2016/11/05(土) 17:16:58
こんなのでクレームって無知もいいところだわ+637
-6
-
6. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:01
これ知らない人って本当にいるんだ+610
-8
-
7. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:10
自給自足したら?+427
-7
-
8. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:26
虫ついてない方が農薬まみれなの知らないのかしら+641
-14
-
9. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:27
気になるなら削ぎとるとか切るとかすればいいだけ+544
-6
-
10. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:41
料理したことない人じゃんw+424
-4
-
11. 匿名 2016/11/05(土) 17:17:46
えっ!昔からあるよね?+536
-7
-
12. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:00
婆さんがシュークリームにカビが生えてるから捨てたって。
それバニラビーンズなんだよ!
というネタもあったな+752
-7
-
13. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:13
そういう人は、ビタミン剤と点滴、カロリーメートで生きましょう。+284
-8
-
14. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:26
子供の頃から白菜食べてれば、こんなの無害だってわかるはずだよね…。+434
-5
-
15. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:26
すごく不思議なトピですね!
キムチとかにも入ってるしあまり気にしてなかったです!+17
-23
-
16. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:46
無知クレーマーwww+169
-3
-
17. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:53
知らなかったとしてもクレーム入れる前に自分で調べたらいいのに
+374
-6
-
18. 匿名 2016/11/05(土) 17:18:57
面倒だけど、説明するしかないね。
この斑点が、最高に美味しい印なんですよ~♪と適当にかわそう。+211
-7
-
19. 匿名 2016/11/05(土) 17:19:00
私なんか陳列されてたひき肉パックの中に虫が入ってても言わなかったけど...
ただもうその店には行かなくなった+8
-49
-
20. 匿名 2016/11/05(土) 17:19:40
生鮭のパックにアニサキスがいたから伝えたことならある。+30
-25
-
21. 匿名 2016/11/05(土) 17:19:42
ただのネタでしょ…。こんなのでクレーム入れるなんて信じられないんだけどw+103
-7
-
22. 匿名 2016/11/05(土) 17:20:18
まぁ気にはなってたけどクレーム言う発想はないわ+19
-14
-
23. 匿名 2016/11/05(土) 17:20:18
こんなんでクレーム入れてたら野菜ぜんぶ食べれないじゃん。+163
-3
-
24. 匿名 2016/11/05(土) 17:20:24
アホすぐる+14
-7
-
25. 匿名 2016/11/05(土) 17:20:30
こういう注意書き見るとクレーム入れる人がいたのかなって思う。メーカーも大変だね
+395
-3
-
26. 匿名 2016/11/05(土) 17:20:44
>>8
農家だからあなたが言ってる事分かります+77
-7
-
27. 匿名 2016/11/05(土) 17:21:03
>>8
トピずれでトンチンカンなのにプラス付きまくってるw+6
-49
-
28. 匿名 2016/11/05(土) 17:21:23
キャベツの葉、外側から3枚目あたりに虫の卵がいっぱい付いてたことならある
言わなかった。+13
-16
-
29. 匿名 2016/11/05(土) 17:21:26
くだらねートピばっか+7
-9
-
30. 匿名 2016/11/05(土) 17:21:27
+364
-3
-
31. 匿名 2016/11/05(土) 17:21:47
え…じゃあ、栗を剥いたら虫がいてハズレだった〜とかでもクレーム入れたりするのかねぇ?!自然な食べ物はみんな虫がつくものなのに。
+171
-10
-
32. 匿名 2016/11/05(土) 17:22:05
お金目当ての
難癖クレーマ+97
-7
-
33. 匿名 2016/11/05(土) 17:24:59
2ちゃんトピの予言的中だね+10
-5
-
34. 匿名 2016/11/05(土) 17:25:14
無害だろうと思ってたけど、原因初めて知ったw
今までも食べてけど、安心して食べれるわ。+210
-4
-
35. 匿名 2016/11/05(土) 17:25:19
この点々が多いほうが甘いって聞いたことあるよ
+135
-4
-
36. 匿名 2016/11/05(土) 17:25:35
うちの父の方が農家だけど、野菜のこういう見た目の問題とか、少し歪な形をしただけで売れなくなったりするから大変って言ってた。
消費者ももう、野菜とか育てたことない人たちばかりだから分からない人増えてくるのかな。+173
-5
-
37. 匿名 2016/11/05(土) 17:25:35
>>8
虫がついてるついてないの話題じゃないんだけどwよく読んで~+10
-30
-
38. 匿名 2016/11/05(土) 17:25:45
恥ずかしながら最近自炊をし出して、白菜の黒い点々なんだろうって思ってその部分だけ切り落としたり、捨ててました。無知って怖いです+205
-9
-
39. 匿名 2016/11/05(土) 17:26:29
>>27
ズレてないし何がウケるのかわからない+26
-4
-
40. 匿名 2016/11/05(土) 17:26:42
>>8
農薬関係ないからw+3
-35
-
41. 匿名 2016/11/05(土) 17:27:24
こんなクレーム言う人って今まで白菜見たことない人?
言い方も怒り狂って文句言う前に「食べても問題ないですか?」くらいの事聞けないのか? その物言いが先ず恥ずかしい。+86
-4
-
42. 匿名 2016/11/05(土) 17:27:50
赤ピーマン(スーパーの表示も赤ピーマン)を買ってパプリカ(赤)じゃない!とクレームを付けたママ友を思い出したww+61
-4
-
43. 匿名 2016/11/05(土) 17:28:03
あ、そうなの?
わざわざ削ってたわ…+26
-22
-
44. 匿名 2016/11/05(土) 17:28:17
無知は損の典型的な例+16
-6
-
45. 匿名 2016/11/05(土) 17:29:23
8に噛みついてる人ってめんどくさそ...+40
-6
-
46. 匿名 2016/11/05(土) 17:29:37
美味しい白菜の証拠。
なんでもかんでもクレーム入れるな。+56
-4
-
47. 匿名 2016/11/05(土) 17:29:48
うちの夫もこういうの無知なくせしてほんとうるさい。何かにつけてこれカビ?これ大丈夫?って野菜に失礼なんだよ!+128
-5
-
48. 匿名 2016/11/05(土) 17:30:14
>>28
そういう虫を子供の頃容器に空気穴開けて飼ってた+5
-8
-
49. 匿名 2016/11/05(土) 17:30:38
殆んどの食べ物の見た目の問題は火を通せばなんとかなる。
植物の病気が人に影響する例を見たことがない+35
-5
-
50. 匿名 2016/11/05(土) 17:30:58
ピーマンの中に黒く変色した種や土とかが付いてるのがたまーにあって、気にせず取り除いて洗ってたけど
ある日その調子で取り除こうとしたら土に混じって虫が…それもパッと見でわかりやすい形のだった
あれ以来ピーマンの中が黒っぽいやつは躊躇なく捨ててる
+12
-10
-
51. 匿名 2016/11/05(土) 17:31:05
子供のこ頃知らなくて母親に腐ってるって言ったことある。+2
-1
-
52. 匿名 2016/11/05(土) 17:31:07
こんなことにクレーム入れるなら木下優樹菜を使ってるスポンサーにクレーム入れろ!+45
-0
-
53. 匿名 2016/11/05(土) 17:31:46
知人がテイクアウト専門の寿司屋で働いてるんだけど、納豆巻きが臭い!腐ってる!ってクレームが入ったらしい+51
-2
-
54. 匿名 2016/11/05(土) 17:32:02
>>39
白菜のブツブツは害が無いっていうトピに、農薬云々はトンチンカンでしょ。
ブツブツの付いてる白菜でも農薬使ってるのと使ってないのがあるわけだし。+5
-15
-
55. 匿名 2016/11/05(土) 17:32:50
白菜の点々にクレーム〜ハァ?!って話してるだけなのに、トピズレだなんだと指摘してケンカしてるんじゃないよ。いい大人なんだから。+22
-2
-
56. 匿名 2016/11/05(土) 17:32:53
知らなかったら不安かもしれないけど、結構こういう白菜多いよね。
白菜自体値段高くなってきてるから、ついてない白菜を買うということは結構難しいよね。+17
-2
-
57. 匿名 2016/11/05(土) 17:34:53
子供の疑問じゃなくて
大人になってからクレーム入れるっていうのが不思議。
親に白菜食わせてもらったことないんか?
+18
-1
-
58. 匿名 2016/11/05(土) 17:35:22
この客何歳?初めての白菜料理?+27
-0
-
59. 匿名 2016/11/05(土) 17:35:59 ID:YjvuJNFRW2
体に害がないのは知ってる。自分の家で普段の料理として使うなら気にならないけど、友達とかと鍋パーティーするときにこういうのが多く付いていたら、すこし取っちゃう。+16
-2
-
60. 匿名 2016/11/05(土) 17:36:40
その内ブルーチーズにカビが生えてる!ってクレームがありそうだな。
いや、もうあるかな。+37
-0
-
61. 匿名 2016/11/05(土) 17:36:56
年配のお客様でいたよ!
説明したけど聞く耳持たずで他のと交換したけど、だいたい付いてるから探すの一苦労だったよー+23
-0
-
62. 匿名 2016/11/05(土) 17:38:33
少々見た目が変でも、無農薬で安い方が安心だし美味しいと思う。+3
-5
-
63. 匿名 2016/11/05(土) 17:38:48
>>35
これテレビで見てから点々が多いのを探してしまう
白菜を見てたら鍋が食べたくなった~+8
-1
-
64. 匿名 2016/11/05(土) 17:43:15
キャベツの値段が高いのも質が落ちるのも天候のせいなのに
ショップのレビューで星1つ付けて暴れるやついたわ
+21
-1
-
65. 匿名 2016/11/05(土) 17:49:04
程度問題だけど、虫がついてたほうが嬉しいけどね。
道の駅とか泥付きや虫食いが有る野菜が飛ぶように売れてるよ。+22
-4
-
66. 匿名 2016/11/05(土) 17:50:58
小さい頃、母にもおばあちゃんにも、
それは栄養だから食べれるんだよ!
と言われて育ちました。+11
-1
-
67. 匿名 2016/11/05(土) 17:52:31
ばーか+0
-7
-
68. 匿名 2016/11/05(土) 17:57:52
スーパー勤務、クレームというか、
「大丈夫ですか?」と聞かれたことはある。
誰でも最初は知らないよね。
疑問に思ったら聞いてくれればいいよ。
最初からマックスきれられたらむかつくけど。
+41
-0
-
69. 匿名 2016/11/05(土) 17:59:21
きのこの胞子をカビとかもありそう。
+13
-0
-
70. 匿名 2016/11/05(土) 18:01:29
知らない事を教えてあげるのは余裕のある女
知らない事をけなすのは醜い女+12
-0
-
71. 匿名 2016/11/05(土) 18:02:05
>>20
加熱ようのにいたならしょうがない+5
-0
-
72. 匿名 2016/11/05(土) 18:03:11
黒い生イカを鮮度悪いって言ってるじじいがいた。
無知って恥ずかしいね。+28
-0
-
73. 匿名 2016/11/05(土) 18:03:52
>>12
笑わせてもらいました^_^+2
-0
-
74. 匿名 2016/11/05(土) 18:06:19
こないだのシーチキン問題も「缶詰に完璧は無い。何も知らないでクレームだらけの世の中」と言う位なら
「缶詰には異物が入っている事があります。その場合はこちらへ…」と
書いとけば良いだけなのに。+13
-0
-
75. 匿名 2016/11/05(土) 18:10:13
近い将来、今 食べてたギンナンが臭いとかチーズが臭いとかとか増えそうだね。
銀杏やチーズなんてこの独特の風味がおいしいからね。
白菜の葉は悪くないのは知ってますけどピーラーで黒い点々だけ削りますよ。+15
-0
-
76. 匿名 2016/11/05(土) 18:10:35
>>65
工場野菜ならともかく、畑で作ったのに虫すら食べないって一番やばいもんね+15
-1
-
77. 匿名 2016/11/05(土) 18:13:27
無知にしたって酷すぎるでしょ(笑)
+0
-0
-
78. 匿名 2016/11/05(土) 18:14:38
(しらすを見て)魚が白いだなんて漂白しているんじゃないか?
魚のアラを買ったが身が全然無い!
鮮魚でバイトした時こんな謎クレームよくあったよ。みーんな中高年だった。ばばあ何年主婦やってんだよって言いたかった。+50
-2
-
79. 匿名 2016/11/05(土) 18:19:09
>>38
自炊するまで白菜食べた事なかったの?+3
-0
-
80. 匿名 2016/11/05(土) 18:24:48
うちの近所のスーパーはしめじを自分で袋に入れるシステムなんだけど、若い子が大きい声で「え、このしめじ白いカビはえてる-!」って。店員さんもカビはないってくびをかしげてた。
そのあと、スーパーは菌糸の説明ポスター掲示と袋詰めされてる高いしめじに切り替えたみたい。+6
-0
-
81. 匿名 2016/11/05(土) 18:34:12
クレーマーって、本当に暇人なんだと思う。+18
-0
-
82. 匿名 2016/11/05(土) 18:41:13
もうさ、農薬たっぷりのツヤツヤ綺麗で形が整った野菜を買ったら?+18
-0
-
83. 匿名 2016/11/05(土) 18:56:54
これあるのが美味しい証拠だって野菜ソムリエ持ってるロンブー淳が言ってたよ。+6
-0
-
84. 匿名 2016/11/05(土) 19:00:31
直売所で朝取れのレタスを買ったら青虫がついていたので気持ち悪くてレタスごと捨てた人の事を思い出した
こういう人はもう野菜とか食べる権利ないと思うわ+19
-4
-
85. 匿名 2016/11/05(土) 19:02:21
白菜に限らずキャベツの虫食いも無農薬の証なのに汚いとかキュウリが曲がってたり白い粉付いてると病気だとか言う人もいるけど無知って恥ずかしいね〜wって思う+10
-5
-
86. 匿名 2016/11/05(土) 19:02:37
文句あるなら自分で育てればいいじゃん!
って、思う。
変なクレームつける人多い。
by 農業がお仕事です。+20
-1
-
87. 匿名 2016/11/05(土) 19:18:58
クレーマーの脳にカビ生えてるw+7
-1
-
88. 匿名 2016/11/05(土) 19:19:26
数年前、レタスとキャベツが見分けられない子供が多いらしいねと親戚に話したら、うちの子もわからないよと返されて気まずかったな。
この白菜のクレームを鼻で笑える私って若い人にはかなりの博識に思えるかも。+5
-0
-
89. 匿名 2016/11/05(土) 19:19:43
学生時代働いてたスーパーで本当にいたよ。
若い女性だったけど、あきれたわ(´Д`)+5
-1
-
90. 匿名 2016/11/05(土) 19:23:01
大根の青紫は美味しくない。しかも切らないとわからない。+31
-0
-
91. 匿名 2016/11/05(土) 19:24:00
地元のスーパーは酷い
みかん、ミニトマトはよく見ないと腐っている。+14
-0
-
92. 匿名 2016/11/05(土) 19:25:11
虫食い=美味しいではない。
美味い部分はすでに虫が食べている
虫食い=無農薬が正しい。+10
-1
-
93. 匿名 2016/11/05(土) 19:38:27
ナスの棘もクレーム。
魚の骨もクレーム。
クレーム付ける前にする事あるんじゃないかなぁ。+11
-0
-
94. 匿名 2016/11/05(土) 19:48:57
以前スーパーでバイトしてた時、青果担当の人は大変だなーと思った。
明らかに外から見ておかしいのはともかく、
一つ一つ切って試食してから出すわけにもいかないのに
「このメロン全然甘くなかった!」とかしょっちゅう言われて謝ってたわ。+10
-0
-
95. 匿名 2016/11/05(土) 19:57:13
農家の娘だからむしろどこにも傷も虫食いもない綺麗な鮮やかな色がずっと続く野菜とか怖くて食べたくない。知り合いの子は虫食いあるのが許せないらしく、無駄に高い形も綺麗なものを買うためにわざわざ遠出して買い物してる。長持ちするんだよ〜って、怖いよ?!+15
-0
-
96. 匿名 2016/11/05(土) 20:00:49
クレームとは違うけど、面白い形の苺を「放射能の影響だ!」って偉そうに言ってた人もいたらしい
スーパーでは綺麗な形のが選別されて売られてるけど変な形の苺が取れるのは普通のことなのにね
形状がいびつなイチゴ「放射能による奇形では?」とネットで騒がれる(秒刊SUNDAY) 赤かぶwww.asyura2.com形状がいびつなイチゴ「放射能による奇形では?」とネットで騒がれる(秒刊SUNDAY) 赤かぶ ★阿修羅♪> 原発・フッ素36 > 608.html ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ形状がいびつなイチゴ「放射能による奇形では?」とネットで騒がれる(秒刊SUNDAY)http://w...
+13
-0
-
97. 匿名 2016/11/05(土) 20:02:27
これは恥ずかしいわ(笑)
丁路地問題より恥ずかしいわ+8
-1
-
98. 匿名 2016/11/05(土) 20:05:49
謝ります!!
カマンベールチーズにカビが生えてると言って交換しました!
後から知り、私が悪かったです、恥ずかしいです
ごめんなさい!!!+7
-7
-
99. 匿名 2016/11/05(土) 20:14:16
クレームなんか入れないけど、黒いとこは気持ち悪くて捨ててたわ+5
-0
-
100. 匿名 2016/11/05(土) 20:17:26
農薬が付いてても虫はすぐには死なへんで
農薬は散布しても雨で落ちて効果なくなるものもあるんや
虫がおるから無農薬とは言えんよ
野菜は出荷前の一定期間は使えん農薬もあるから その間にも虫はかじるんよ+3
-0
-
101. 匿名 2016/11/05(土) 20:18:40
今なんでも検索できんだから、まず調べようよー(; ̄ー ̄A+8
-0
-
102. 匿名 2016/11/05(土) 20:19:06
もう白菜食べんな!+5
-0
-
103. 匿名 2016/11/05(土) 20:46:27
トピズレかもだけど…
白子が好きで、味噌汁作ろうとしたらオレンジ色の寄生虫が動いてた。
白子って寄生虫がつきやすいのは知ってるけど、動いてるのを目にして虫とか苦手なお店に電話した。
これって
普通→プラス
クレーマー→マイナス
+15
-6
-
104. 匿名 2016/11/05(土) 21:09:50
ググれよハゲ+1
-0
-
105. 匿名 2016/11/05(土) 21:11:53
>>103
それってアブラムシのことかな?+0
-0
-
106. 匿名 2016/11/05(土) 21:17:36
>>105
ラジノリンクスっていうのに似てました。
あとアニサキスもいました+3
-0
-
107. 匿名 2016/11/05(土) 21:30:01
オクラのヘタのほうが
カビ生えとるわ
最近買わん+3
-0
-
108. 匿名 2016/11/05(土) 21:30:15
ええ!しらなかった。
母がいつも「くろいところは取る」と小まめに切り取ってたから真似してた。。。
クレームはしたことないけど、美味しい証拠とは@@
間違ってるの教える!!+3
-0
-
109. 匿名 2016/11/05(土) 21:32:40
今更?!www
何十年も前からよくあるじゃんwww+4
-1
-
110. 匿名 2016/11/05(土) 22:10:23
確かに白菜を買う時に
黒いぶつぶつは気になってたけど
クレームつけるとか
考えた事も無かったわ
ごま症って、言うのね
勉強になった+8
-1
-
111. 匿名 2016/11/05(土) 22:23:20
核家族化の弊害か+3
-0
-
112. 匿名 2016/11/05(土) 22:28:33
家庭でしっかり教育受けなかったんだね…
無知であるのは親の責任でもあると思うよ
私も今みたいに疑問に思った事をネットですぐ調べれる時代じゃなく、親が教養なく無知な人だったから大人になって困った事が沢山あった。
+5
-1
-
113. 匿名 2016/11/05(土) 22:34:34
前に野菜ソムリエがテレビでこのつぶつぶが多いのは甘い証拠で買う時はよく見て選んでと聞いてからつぶつぶ多めを買うようしてる。今はネットで調らべれは大体は解るのにすぐにクレーム入れるのはどうかと思うわ。+3
-1
-
114. 匿名 2016/11/05(土) 23:30:53
今日、洗おうと思って出したベビーリーフのなかに脚の長い虫が入ってたけど、取って洗ってベビーリーフ食べた。野菜に虫はしょうがないよな。
クレームではなく、質問はたまにスーパーにするけど、クレーム扱いされてるかな。(白いマッシュルームの裏が真っ黒だけど大丈夫かとか)+3
-2
-
115. 匿名 2016/11/05(土) 23:38:27
>>103
お店のために教えてあげた方がいいよ
+1
-0
-
116. 匿名 2016/11/05(土) 23:43:19
お店も電話=クレームと思って対応してくる店あるんだよね。ちょっと聞きたかっただけなのに、見切り品なので返金はできませんとか言われた。誰もお金返せなんて言ってないし、こうだけど食べて大丈夫か聞いただけなのに。+2
-1
-
117. 匿名 2016/11/06(日) 00:09:06
知らない人って居るんだね。
無知って恐い+2
-2
-
118. 匿名 2016/11/06(日) 00:58:49
>>90
冬場のキュウリも切らないとわからない
種と中が黄色いのもマズいから困る
近所のスーパーだとたまに「切って黄色かったら交換します」って書いてるけど、
交換してもらったのも黄色かったって聞いたから買わないようにしてる+0
-1
-
119. 匿名 2016/11/06(日) 01:03:20
全く料理しない私でも、白菜の斑点が病気でも虫の卵でもカビでもないことくらい知ってるよ。+1
-2
-
120. 匿名 2016/11/06(日) 03:19:35
知らなかった
なんか汚いからちぎって捨ててた+1
-2
-
121. 匿名 2016/11/06(日) 03:25:39
どうしたの?今回は珍しくみんなまともな事言ってる
いつもは馬鹿みたいに潔癖で虫食い痕なんて信じられないって文句垂れてるのに+0
-4
-
122. 匿名 2016/11/06(日) 04:12:31
エセ潔癖の坂上がクレーム入れそう+0
-1
-
123. 匿名 2016/11/06(日) 10:50:12
信じられない、そんな人いるの?+1
-1
-
124. 匿名 2016/11/06(日) 10:52:09
怖くない?無知のくせに思いこんだらクレームまでするんでしょ?小さい時に親の手伝いとかしてないから知らないんじゃない?+1
-1
-
125. 匿名 2016/11/06(日) 14:05:40
野菜に虫がつくのはいいことってのはわかるけど
やっぱ調理始めた時に青虫とかいたらその周辺は切り捨てちゃいます…
+0
-1
-
126. 匿名 2016/11/06(日) 14:20:01
>>81クレーマーって友達やら、周囲に人いないんだろうなとは思ってる
まず常識の程度を聞ける人が居ない
コミュニケーション枯渇状態で、飢えてる
クレームでコミュニケーション取ろうとしてる+0
-1
-
127. 匿名 2016/11/06(日) 14:35:34
きっと消毒まみれの見た目だけキレイな汚野菜しか知らないんだろうね+0
-1
-
128. 匿名 2016/11/06(日) 15:31:08
むしろ、虫が付くのは
「それだけ美味しい」
という事を知らない、無知な主婦だよね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鍋物に欠かせない存在といえば白菜だが、「白菜に黒いブツブツ! カビてるじゃないの!」「斑点は虫の卵なんじゃないか!?」などと、人畜無害でありながら、クレームをつけてくる人が多いようだ。