-
1. 匿名 2016/11/05(土) 09:43:31
同社から男性への報告書などによると、混入した商品は「朝からフルーツみかん190g缶」。15年11月、男性から「缶を開けたら虫が入っていた」との連絡を受けた同社が調査したところ、クモとみられる虫の混入を確認。製造工程の一つの加熱殺菌を経ていると推定され、この虫は製造室内に侵入、製品に混じったと判定した。
はごろもフーズ 14年もツナ缶にハエ混入girlschannel.netはごろもフーズ 14年もツナ缶にハエ混入 2014年4月、東京・世田谷区のスーパーで「はごろもフーズ」の「シーチキンLフレーク」を購入し、自宅で開けたところ、体長7~8ミリのハエが入っていたという。「はごろもフーズ」は、ハエに加熱された形跡があ...
【閲覧注意】ツナ缶にゴキブリ はごろもフーズ公表せずgirlschannel.net【閲覧注意】ツナ缶にゴキブリ はごろもフーズ公表せず はごろもフーズや関係者によると今月13日、山梨県甲府市に住む50代の女性から「ツナ缶にゴキブリが入っていた」などと商品を購入したスーパーに届け出があった。 通報を受けたはごろもフーズが商...
+2
-76
-
2. 匿名 2016/11/05(土) 09:44:08
もう何に何が入ってても驚かない+257
-5
-
3. 匿名 2016/11/05(土) 09:44:18
もう何も信用できないわ+202
-2
-
4. 匿名 2016/11/05(土) 09:44:25
入ること自体はともかく、公表しないのはよくない。+406
-2
-
5. 匿名 2016/11/05(土) 09:44:39
はごろもフーズ終了のお知らせ。+380
-7
-
6. 匿名 2016/11/05(土) 09:44:46
ツナのGと言い対応が悪いね+259
-4
-
7. 匿名 2016/11/05(土) 09:45:05
シーチキンLもくだもの缶詰も好きなのに怖くて買えません…+237
-2
-
8. 匿名 2016/11/05(土) 09:45:28
これくらいのクモが混入しちゃうのは防ぎきれなかったんだろうけど、ちゃんとメーカー側が公表すべきだよね。+328
-1
-
9. 匿名 2016/11/05(土) 09:45:41
次から次へと…+60
-3
-
10. 匿名 2016/11/05(土) 09:45:42
マルハニチロとはえらい違い+180
-3
-
11. 匿名 2016/11/05(土) 09:46:02
もうさ、こういうのは一定数あるもんだよ
日本もアメリカも中国も先進国も後進国も0%はないって+224
-7
-
12. 匿名 2016/11/05(土) 09:46:02
はごろもフーズやばない?+180
-5
-
13. 匿名 2016/11/05(土) 09:46:04
なんか勝手にはごろもフーズってちゃんとした会社って言うか、
同じシーチキンでもイナバよりはランク上って感じで捉えてたんだけど
もうがっかりしすぎて信じられない。+363
-3
-
14. 匿名 2016/11/05(土) 09:46:17
はごろもフーズ…
信頼してたのにショックです。+214
-1
-
15. 匿名 2016/11/05(土) 09:46:35
虫系はほんと勘弁+125
-2
-
16. 匿名 2016/11/05(土) 09:49:15
またはごろも??+123
-0
-
17. 匿名 2016/11/05(土) 09:49:27
どこの缶詰、加工食品でもこんなのあると思う
冷凍のミックスベジタブルみたいなやつに小さいワーム入ってたことある+89
-13
-
18. 匿名 2016/11/05(土) 09:50:40
虫ぐらいしょうがないとか思ってるのかな
本当に対応悪いね+108
-1
-
19. 匿名 2016/11/05(土) 09:50:42
はごろもイメージダウン+80
-2
-
20. 匿名 2016/11/05(土) 09:50:55
はごろもの缶詰め=虫入りのイメージになった+128
-1
-
21. 匿名 2016/11/05(土) 09:51:49
ライバル企業のスパイだーなんつって。+73
-7
-
22. 匿名 2016/11/05(土) 09:51:52
惣菜屋さんのパックって箱から出してそのまま、製造過程知ってるの?+6
-4
-
23. 匿名 2016/11/05(土) 09:52:26
もう許してやれよ。+22
-23
-
24. 匿名 2016/11/05(土) 09:52:28
>「保健所に調査を依頼しているところで、今の段階では詳しいことは言えません。消費者に対して現状やいきさつなどの説明が必要だと考えており、ホームページで情報を公表していきたい」
この模範回答が最初から出ていればここまで炎上しなかったのにね。
記者の主観でニュースの印象が変わるから企業は大変だ。シーチキンのゴキブリ炎上、「公表しない」宣言が運命を分けた (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jpはごろもフーズのシーチキンにゴキブリ混入が発覚した。2014年12月、ペヤングの焼き
+42
-2
-
25. 匿名 2016/11/05(土) 09:52:44
今冷蔵庫にある缶詰あけるの怖いんだけど(笑)+62
-2
-
26. 匿名 2016/11/05(土) 09:52:58
混入するのは仕方ないのはわかる
でも公表しないで自主回収もしないとか対応が悪すぎる+133
-2
-
27. 匿名 2016/11/05(土) 09:53:15
はごろもフーズ、無くなったら困るな。+21
-18
-
28. 匿名 2016/11/05(土) 09:54:02
缶詰と言えばはごろもって感じだった。すぐ公表して謝るか隠し通そうとするかの対応の違いでこうもイメージが違うとはね+94
-3
-
29. 匿名 2016/11/05(土) 09:54:14
はごろも、終了かな。+60
-6
-
30. 匿名 2016/11/05(土) 09:55:36
虫ぐらいで大げさな・・・+16
-33
-
31. 匿名 2016/11/05(土) 09:55:37
ハエ・ごきぶり・クモ…
そして会社の対応の悪さ、初動が大事なことを学んでいないな+123
-0
-
32. 匿名 2016/11/05(土) 09:56:25
はごろもの株はガタ落ちだね。+68
-0
-
33. 匿名 2016/11/05(土) 09:57:03
お詫びの文書もあくまで協力工場が悪いって
印象づけるようなもので誠意が感じられない+58
-1
-
34. 匿名 2016/11/05(土) 09:57:22
+103
-1
-
35. 匿名 2016/11/05(土) 09:59:32
はごろもの工場って古くてボロい?
雪印がやらかしたときは近隣でも
評判のボロ工場だったけど。+71
-1
-
36. 匿名 2016/11/05(土) 09:59:46
もうあれだ、虫入り缶詰で売り出しちゃえ。
虫食が流行ってるから大丈夫だ。+7
-9
-
37. 匿名 2016/11/05(土) 10:00:15
>>21
座布団を1つあげたい+8
-4
-
38. 匿名 2016/11/05(土) 10:01:28
この前のgもだし、私はわかりやすく上に乗ってるのが気になる。
本当に混入してたのかな?嫌がらせかな?って思っちゃった。
まあ、買い控えしてしまうけど。
+54
-14
-
39. 匿名 2016/11/05(土) 10:03:06
ゴキブリ、蜘蛛、ハエ
今度はゲジゲジと芋虫でしょうか?
どうなってんの、出るわ出るわじゃんか+16
-0
-
40. 匿名 2016/11/05(土) 10:03:37
クモは後から入った気がするけど
他のはやばいよねー+15
-3
-
41. 匿名 2016/11/05(土) 10:06:03
他の食品でもあったけど、謝罪や回収・製造停止、機械の衛生管理を徹底した事実があったうえで、もう大丈夫だろうとまた買う事も出来るわけで、隠蔽体質の会社はちょっと恐い口に入れる物だし信頼は金で買えない+9
-0
-
42. 匿名 2016/11/05(土) 10:06:40
何か日本の企業を陥れようとする力が働いてないか変な想像してしまった…
定期的にこういう事件あるよね
缶なんて開けてしまったらいつでも虫入れられるし工作しようとしたら簡単にできてしまうし。
+63
-12
-
43. 匿名 2016/11/05(土) 10:07:58
ほんと、Gとかハエはないって!気持ち悪い。+10
-2
-
44. 匿名 2016/11/05(土) 10:08:13
クモしりしり+3
-0
-
45. 匿名 2016/11/05(土) 10:08:44
はえ
ごきぶり
ろ
くも+50
-10
-
46. 匿名 2016/11/05(土) 10:11:26
この商品、あの騒動でニュースになる前に買ったばかりで怖くて未開封のままだ+3
-1
-
47. 匿名 2016/11/05(土) 10:13:58
虫くらい入ってても仕方ないって思うのは消費者側であって、企業が仕方ないから公表しなくてもいいと思うのは違うと思う。+65
-2
-
48. 匿名 2016/11/05(土) 10:15:19
こんな小さな虫で発狂とかクレーマーとしか思えんけど+5
-19
-
49. 匿名 2016/11/05(土) 10:21:47
地元だから知ってるけど、ここ薄汚いよって言ってるじゃん。
蜘蛛もハエも驚かない。
知ってる人は絶対購入しない。+29
-2
-
50. 匿名 2016/11/05(土) 10:24:33
>>35
営業停止になったゴキ混入の下請け工場はボロいよ。まるで廃虚+69
-2
-
51. 匿名 2016/11/05(土) 10:26:34
虫が入ってたことより、公表せずだんまり決めてるのが悪い。+26
-2
-
52. 匿名 2016/11/05(土) 10:29:11
おまけ付き+8
-0
-
53. 匿名 2016/11/05(土) 10:30:41
本当にさ、やむを得ず混入してしまったなら
直ちに公表しないと。勿論、そう言う事が無いのが一番だけど、初期対応次第で評価はかなり変わってくるよね。この会社は酷いね。購入してくれた人達をなめ腐ってるわ。シーチキン大好きだったけど、もう買わない。+11
-2
-
54. 匿名 2016/11/05(土) 10:31:30
ハゴロモにに因縁ある人の嫌がらせに思えてきた+16
-11
-
55. 匿名 2016/11/05(土) 10:44:32
隠し味は虫の死骸から摂れる出汁+7
-3
-
56. 匿名 2016/11/05(土) 10:48:00
果物の中に入っていたとかも考えられるし
少々の混入は仕方がないんじゃないかな?
特に蚊とか蜘蛛とか小さな昆虫は・・・
ただ、公表しないとかは企業倫理を問われるよね
+3
-2
-
57. 匿名 2016/11/05(土) 10:51:11
>>50
ツナ缶のG問題で下請け会社も倒産の危機じゃない?
+9
-0
-
58. 匿名 2016/11/05(土) 10:55:29
まーたはごろもなの?
おかず系より果物のほうがまだマシかなと思ってたら出たね。
缶詰めはもう見限ったほうがいいかな。+9
-0
-
59. 匿名 2016/11/05(土) 11:00:39
次は何が出るかな?
もう買えないね!+4
-3
-
60. 匿名 2016/11/05(土) 11:04:23
缶詰め、よく買うけどこのニュース見てからは、家族は食べるんだし買わないわけにもいかない…
開けるのが、今までササッと開けられたけど、今は恐る恐る開けてるよ。
開けるのが怖いって、ビックリ箱かよ!www+7
-1
-
61. 匿名 2016/11/05(土) 11:05:55
きったない工場なのが想像つく。+13
-0
-
62. 匿名 2016/11/05(土) 11:10:55
虫とか入るとその日に製造したものを回収しなきゃいけなくなるからね。
だから混入したかも?だけでも、ちゃんと発表して回収してる企業は偉いと思って見てるよ。
最悪何万個もだからね。+14
-1
-
63. 匿名 2016/11/05(土) 11:11:11
今回いろいろ表面化しただけで、これまでもいろいろあったのでしょう。+7
-1
-
64. 匿名 2016/11/05(土) 11:12:12
備蓄の缶詰大丈夫かなー。+5
-0
-
65. 匿名 2016/11/05(土) 11:17:39
こういうの、全部ウソとは言わないけど、時々嫌がらせっぽい感じがするのがある。
あと、今さら感満載のやつとか。+5
-6
-
66. 匿名 2016/11/05(土) 11:18:34
はごろもフーズのトップの方々は自分達は悪くない!というのが間違いなく根底にあるね+14
-0
-
67. 匿名 2016/11/05(土) 11:20:28
食品関係の虫害を完全に防ぐなんて無理。
最大限の対策は必要だけど、あんまり神経質にメーカーを追い詰めるのもどうかと思うわ
飲食店の厨房だって虫だらけだし
巡回警備やってたことのある人に聞いたら、夜の学校の給食室なんかもゴキブリ天国になってるってよ+7
-4
-
68. 匿名 2016/11/05(土) 11:34:34
スゴイ売れてるからいつの間にか殿様商売になっていたのかな?
シーチキンくらいしか買ったことないけど、最近は高いから全然買ってなかった。全然企業側から心ある消費者へのメッセージみたいなのがない気がする。+13
-0
-
69. 匿名 2016/11/05(土) 11:34:41
もうダメぽ+7
-0
-
70. 匿名 2016/11/05(土) 11:36:49
>>49
そうなんですね。外観はこうでも中は衛生的ですみたいなのではないんですね・・・。
清掃とかもちゃんとしてないのかな・・・。
+6
-0
-
71. 匿名 2016/11/05(土) 11:43:16
なんか狙われてないかな?買収とか
不自然なんだよね、報道が
+6
-8
-
72. 匿名 2016/11/05(土) 11:44:07
↑
狙うって何を?+4
-0
-
73. 匿名 2016/11/05(土) 11:46:11
>>21
言い方がかわいい(*^_^*)+0
-3
-
74. 匿名 2016/11/05(土) 11:46:33
中国産みかん使ってるから買わない+11
-0
-
75. 匿名 2016/11/05(土) 11:50:17
はごろもの場合、加熱痕があったとか明らかに製造の段階で混入してるんだから
恨みのある人の犯行だと製造してる従業員が恨みもってるって話になるよね+10
-1
-
76. 匿名 2016/11/05(土) 12:07:46
>>38
でもGもハエも保健所が調べて製造過程での混入が確定してたよね。+14
-0
-
77. 匿名 2016/11/05(土) 12:37:06
虫くらいで騒ぎ過ぎじゃないの?
世界には虫を食べて生活している民族だっているのに、
鼻くそくらいの虫けらで大騒ぎして、日本人って馬鹿
みたい・・・。+5
-16
-
78. 匿名 2016/11/05(土) 12:39:37
今頃になって過去の写真を公開するなんて。もはや死に体の会社をさらに窮地に陥れるとは、告発者も性格悪いよね。+6
-2
-
79. 匿名 2016/11/05(土) 13:05:03
入ってますと公表しなくていいからテレビ中継で役員がGとクモを食え
いい出汁だ出るんですって食ってみろ+7
-0
-
80. 匿名 2016/11/05(土) 13:28:18
はごろもフーズを擁護してるんじゃないけど、もう何処の食品会社でも虫や異物混入は
日常茶飯事なんじゃないかと思えて来た
多くの人は直接メーカーにクレーム入れるだろうし、その後の対応で事実であれば
謝罪や謝礼があるだろうし、そうなればもう表に出さず終わりってなるだろうからね
各メーカーが発表してないだけで、表沙汰になるのは氷山の一角かも+8
-0
-
81. 匿名 2016/11/05(土) 13:38:17
対応が悪すぎるよ
なんでツイッターで呟くんだろ?メーカーに言えばいいのにって思ってたけどメーカーに訴えても公にならないのならそりゃツイッターで呟くしないよね+9
-0
-
82. 匿名 2016/11/05(土) 13:42:44
>>34
私もこれコメントしようと思ってたとこ!印象的だよね。+0
-0
-
83. 匿名 2016/11/05(土) 14:00:53
いったいどんな環境で作ってるんだろ?+1
-0
-
84. 匿名 2016/11/05(土) 14:50:17
>>42
で、なぜか続くよね。マックのときもそうだったし。
缶詰め、蓋する前に目視してないのかな。もう全自動なのかな。小さいクモなら見逃してしまうがもしれないけど、白いシーチキンに黒いゴキブリ見逃すかなー。+5
-0
-
85. 匿名 2016/11/05(土) 15:37:17
数年前にポテチにヤモリとかトマトジュースにハエとか流行ったよね?
また虫混入年になるのかな、買いたくなくなる+2
-0
-
86. 匿名 2016/11/05(土) 15:42:40
こういうことが一件でもあると、大抵の会社はその辺りで作った製品丸ごと回収するけどね。
はごろもって殿様商売気質なんだね。
見方が変わりました。+5
-1
-
87. 匿名 2016/11/05(土) 15:59:25
なんでツナ缶もフルーツ缶も回収しないの?
この会社の人はさ 例えばカレー鍋にクモが入ってたとして そのクモをとり除けばその鍋から取り分けたカレーを平気で食べられるの?しかもお金払って?
+6
-0
-
88. 匿名 2016/11/05(土) 16:24:08
投稿者が作ってる
そうしか思えない。
と言うより、思いたくない。+1
-3
-
89. 匿名 2016/11/05(土) 18:20:38
虫を100%シャットアウトするのは無理だと思うから、見つかったらそれなりの対応をしてくれたらそれでいいんだけどな。+5
-0
-
90. 匿名 2016/11/05(土) 21:53:11
この世に虫がいる限り完全に防止することは不可能だよ。
昔はしょーがないわ、で虫取り出して食べていたよ。皆んなの親が小さい時代は。
消費者も見た目だけでガタガタクレームつけずに、目に見えないもっと重大な問題、例えばマックの中国産食材を継続して使用してる事、福島産が産地隠され日本全体に外食や加工食品として流通していることに警戒して欲しいね。+1
-1
-
91. 匿名 2016/11/05(土) 22:30:24
これよく食べてるのにー!
回収して返金して!+2
-0
-
92. 匿名 2016/11/05(土) 22:45:24
はごろもフーズの貝のような対応を見てると 他にも結構な異物混入が
あるのではと思う
こうした炎上で次々と表面化すると 会社がドミノ倒しみたく連鎖反応して
会社がどうにもならなくなるのを恐れていそう
隠ぺい体質に傲慢対応は消費者の不信感を煽るだけ
残念な会社だね
+4
-0
-
93. 匿名 2016/11/06(日) 07:04:17
数年前にどこかのメーカーの桃缶買ったらミニゴキが入ってて連絡したらお詫びは来たけど公表はしてなさそうだったなぁ。+0
-0
-
94. 匿名 2016/11/06(日) 09:06:36
気持ち悪い。
買えなくなるよー+1
-0
-
95. 匿名 2016/11/06(日) 09:19:39
気持ち悪い。
社長テレビで謝罪したんかなー
対応おそいなら、早くしたらいいのにー+0
-0
-
96. 匿名 2016/11/09(水) 10:58:30
なんではごろもばっかり
誰かはごろもに恨みでもあるの?
だからって韓国メーカーのツナ缶とか絶対買わないからね~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
はごろもフーズ(静岡市清水区)が三重県桑名市の工場で2015年7月に製造し、倉敷市内のスーパーで販売されたフルーツの缶詰にクモとみられる虫1匹が混入していたことが4日、分かった。同社の缶詰を巡っては、14年12月製造のツナ缶にゴキブリとみられる昆虫1匹が混じっていたことが10月下旬に発覚している。フルーツ缶を購入した同市の40代男性によると、同社は「ほかの商品に混入した恐れはなく、会社の基準を満たさない」との理由で公表していない。