-
1. 匿名 2016/11/04(金) 23:00:35
ここからは普通の家族と同じ、てんやわんやの赤ちゃんとの生活が始まります。フローレンスも、子育て支援のプロとして、助産師による家庭訪問指導を行うなどして、彼らを支え進んでいきたいと思っています。
また、特別養子縁組は半年しないと法的には認められません。そうした法的手続きを進めていく上での相談対応も、我々の仕事です。
フローレンスは、多くの皆さんのご支援によって、実際に新たな家族を生み出すところまで来ました。これからも丁寧に、一つ一つの家族の誕生を支えていきたいと思います。ぜひ、引き続きご支援頂けたらと思います。
+289
-7
-
2. 匿名 2016/11/04(金) 23:01:19
金が動きそう+88
-61
-
3. 匿名 2016/11/04(金) 23:01:36
不幸な子供が減るならいいけど、責任とれないなら作るな。+586
-9
-
4. 匿名 2016/11/04(金) 23:01:42
安全であたたかい家庭で幸せに育ちますよう!+665
-4
-
5. 匿名 2016/11/04(金) 23:02:10
今後を見守りたい+230
-3
-
6. 匿名 2016/11/04(金) 23:02:30
絶対なんてないから虐待されそう
+10
-89
-
7. 匿名 2016/11/04(金) 23:02:50
優しい子に育ちますように+345
-2
-
8. 匿名 2016/11/04(金) 23:03:06
赤ちゃんが沢山の愛情で幸せに暮らせますように。+529
-2
-
9. 匿名 2016/11/04(金) 23:03:24
2週間に1人+13
-7
-
10. 匿名 2016/11/04(金) 23:03:32
実親から虐待されるぐらいなら養子縁組して優しい親に育ててもらった方がいいと思う+781
-4
-
11. 匿名 2016/11/04(金) 23:03:42
賛否両論だと思うけど、誰かが動いてくれる事で救われる命があるのは事実,+636
-6
-
12. 匿名 2016/11/04(金) 23:03:56
赤ちゃんの幸せを祈るのみ。こういう活動も必要だと思います。+451
-6
-
13. 匿名 2016/11/04(金) 23:04:06
支えてあげて下さい+148
-2
-
14. 匿名 2016/11/04(金) 23:04:50
フローレンスも始めたんですね
乳児院にいる子どもたち
施設より家庭で育って欲しいです
元施設保育士より+474
-5
-
15. 匿名 2016/11/04(金) 23:05:28
赤ちゃんは母親を選んで生まれてくるなんて嘘だと思ってるから、こういう赤ちゃん縁組増えたらいいと思う…。。+398
-4
-
16. 匿名 2016/11/04(金) 23:05:40
産まれた子が大人になっても一生何も知らずに生きていけるんならいいんだけど、そういうわけにはいかないよね。
強い大人になれるといいね。+67
-21
-
17. 匿名 2016/11/04(金) 23:06:28
赤ちゃんが捨てられたりするニュースはもう見たくない+286
-4
-
18. 匿名 2016/11/04(金) 23:07:02
前にYouTubeで赤ちゃん縁組の特集見たけど、いらないんなら作るなよと言いたくなった…。
+178
-5
-
19. 匿名 2016/11/04(金) 23:07:06
赤ちゃんはどこかで保護されてて、この団体は結びつけだけするの?+7
-7
-
20. 匿名 2016/11/04(金) 23:08:08
>>1
心ある皆さんからクラウドファンディングでたくさんのお金を頂き
これって色々な人の善意や募金みたいな形で資金調達してるって事?最初はお金集まりそうだけど、今後資金調達大変そう。+117
-7
-
21. 匿名 2016/11/04(金) 23:08:23
養子縁組で幸せになれるといいな。
生まれてすぐ養子に出された子でも、やっぱり実の親兄弟と違うって知ると、すごく動揺するんだってね。前に新聞で特集してたんだけど、養子の男の子が「僕もおかあさんから生まれたい!」といって、兄(養子じゃなく実子)の大きな赤いTシャツの裾から入って首から出るのを何度も繰り返した…ってのわ、読んで、本当切なかったわ。+227
-6
-
22. 匿名 2016/11/04(金) 23:09:44
凄絶な虐待のニュースを見るたびに思う。日本でも養子縁組が一般的になればいいと。+140
-1
-
23. 匿名 2016/11/04(金) 23:10:51
本当はこの親に生まれてくるはずだったんだけど
コウノトリや神様がちょっと間違えちゃっただけなんだよね
赤ちゃんは生まれてくるべき元に戻れて良かったね
+321
-25
-
24. 匿名 2016/11/04(金) 23:11:18
まだまだ日本では血の繋がりが…なんて言われるけど、虐待やら殺したりする親よりかは最低限の親の勤めは果たしてると思う。
根本は育てられないならつくるなだけどね。+238
-0
-
25. 匿名 2016/11/04(金) 23:13:45
依然赤ちゃん縁組のドキュメンタリーを観ました。
日本人と海外の旦那さんとの夫婦の子になる女の子の赤ちゃん。
あなたを待っていたの、本当に嬉しい!と喜びながら赤ちゃんを抱っこした夫婦。
新生児なのに夫婦に抱っこしてもらったら、赤ちゃんはすごーく安心した表情になり驚きました。
ああ、何もわかってないと思ってたけど、赤ちゃんもやはり愛してくれる人のことはわかるんだ、と思いました。
このような事業で、少しでも救われる命がありますように。+335
-3
-
26. 匿名 2016/11/04(金) 23:13:53
どうしてこんなにお金がかかるの?+202
-11
-
27. 匿名 2016/11/04(金) 23:14:49
とても慎重な審査のもと選ばれるご夫婦なんだよね。
さらに、一定期間は生母に「やっぱり私が育てたい」と言われたら無条件で返さなければならない等、正式な家族になるまで数多の苦労が待ち受けると聞く。
本当に凄いことだ…+204
-2
-
28. 匿名 2016/11/04(金) 23:15:32
凄いトピずれだけど、前にテレビでこういう養子縁組特集見た時に、初めて赤ちゃんを新しいお父さんお母さんの自宅に連れて行った施設の職員?の態度が上から目線だったの思い出した。お母さんとお父さんが嬉しくて抱っこしようとしたら「その前に手洗ったの~?」とか色々嫌味っぽく言ってた。+183
-5
-
29. 匿名 2016/11/04(金) 23:15:58
養子を受けると絶対に離婚できないんだってね
養子でもいろいろと違う決まりがあるのかもしれないけど、私が聞いた話ではそうだった+87
-3
-
30. 匿名 2016/11/04(金) 23:18:00
>>21
ぼくもお母さんから産まれたい!なんて思えるくらい、その子は愛されてるんだね。
切ないけど、親子の絆で結ばれてるんだな、て思いました
+223
-1
-
31. 匿名 2016/11/04(金) 23:18:13
>>26
犬の仔をもらう感覚では困る
とのことでした
+110
-1
-
32. 匿名 2016/11/04(金) 23:19:39
本当に生まれてすぐが
いいです
+79
-2
-
33. 匿名 2016/11/04(金) 23:20:30
しょーもない産んだだけの無責任な親に育てられるより
本当に子供を待っている人達に育てられる方が赤ちゃんも幸せだよね。
不幸な子供を減らして欲しい
+130
-1
-
34. 匿名 2016/11/04(金) 23:21:17
ゴムなんて1000円
ピル3000円あれば避妊なんてほぼ100%なのになんでこんな簡単なことしないでつくって、出来たら殺したり棄てるの?女も股が緩すぎ。事件に巻き込まれたとかならショックだろうけどアフターピル2万で避妊効果あれば安心じゃんね。+159
-11
-
35. 匿名 2016/11/04(金) 23:21:26
>>26お金持ちの夫婦に養子縁組してもらえるから有難いんだろうけど、実親がど貧乏でクズだった私は結局金かよと卑屈になってしまう‥でも赤ちゃんは幸せになれるといいね。
+31
-5
-
36. 匿名 2016/11/04(金) 23:23:58
>>26
団体の維持費と、人件費。
それと望まない子供を産む人の出産費用の負担があるらしいよ。
私は高いと思わないな。+165
-3
-
37. 匿名 2016/11/04(金) 23:29:09
>>26
総額約200万?何の為の金…?
赤ちゃん縁組にはすごく賛成だけど金取りすぎでは。自分で産んだ子なら健診(ほぼ自治体が負担)と出産費用(42万超えた分だけ)だけなのに。ぼったくり感…+42
-45
-
38. 匿名 2016/11/04(金) 23:30:36
本来なら他人の子を我が子のように可愛がって育ててくれようとしてる夫婦に対して、産むだけ生んで育児放棄する人が「すみませんが、よろしくお願いします」ってお金渡してもいいくらいだよね。+230
-4
-
39. 匿名 2016/11/04(金) 23:32:19
2人目不妊で、養子縁組を真剣に考えたこともあったけれど、断念した。理由は、私達夫婦には、その器がないから。
親に捨てられる子どもは、当然ながら恵まれた家庭の子はいないわけで、親に何らかの問題がある。知的、健康的に人並みでないこともある。際立った性格をしていることもある。育てる過程で、そういう遺伝子的なことが気にならない自信がなかった。
引き受けている親御さんは、本当に偉いなと思います。
+71
-30
-
40. 匿名 2016/11/04(金) 23:34:25
赤ちゃん捨てる人がいるって、
冷静におかしな話だよなー?
だって人間だよ?
どんだけ鬼畜なのよ。+103
-6
-
41. 匿名 2016/11/04(金) 23:35:38
>>26
これ見ちゃうと、あー赤ちゃんもビジネスの道具ににされるんだなぁって思っちゃう。団体だけが丸儲けシステム。
+12
-44
-
42. 匿名 2016/11/04(金) 23:36:40
どうか小さい命を幸せにしてあげてください
もし何か苦痛や苦労や無理があったとしたら
どうか手放す勇気も持ってください
大阪みたいな話はつらくて聞くのもだめですのんで+72
-2
-
43. 匿名 2016/11/04(金) 23:37:51
フローレンス。。
駒崎だっけ❓
この人、民主党のお友達。。。。
なぜか、テレビ、メディアで、保育問題というと、フローレンスがでてくる。
他にもたくさん保育やっているところあるのに。
胡散臭いところ。+66
-10
-
44. 匿名 2016/11/04(金) 23:38:33
>>39
そもそも既に実子が居る家庭って審査厳しくない?申請通るの?+53
-1
-
45. 匿名 2016/11/04(金) 23:46:31
あんまり 安くて気楽になって
安易に育ての親になりたがられても困るよね+88
-3
-
46. 匿名 2016/11/04(金) 23:49:59
200万前後不妊治療にあてがいましたが、私達夫婦には授かれませんでした。知っていたら不妊治療途中で止めて、今頃育児に関わっていられたのかもしれない…と思ってしまった。もうお金無いから無理なんだけどね。+86
-11
-
47. 匿名 2016/11/04(金) 23:50:27
なんだろなー
素晴らしい事なんだけど、発展途上でもないかなりの先進国なのに望まない妊娠して中絶もせず生んで育てれないから他人に・・・って悲しいね。
避妊具だってあるのにね。
根本を正さなきゃいけないんだよ。
授かり婚とかいってるけど、結局は仕方なく結婚するんだからこんな言葉自体推奨したらダメだよ。
順番って大切だよ。+87
-2
-
48. 匿名 2016/11/04(金) 23:55:54
今は食物アレルギー持ちの子供が多いから養子縁組も難しいんだって。
+10
-8
-
49. 匿名 2016/11/04(金) 23:57:39
>>34
多くのバカな人達についてはそうだけど、虐待で産まざるを得ない人たちも居るよ。+10
-1
-
50. 匿名 2016/11/05(土) 00:06:15
子供生んで育児放棄した親はその後二度と同じ過ちを繰り変えなさいように去勢や子宮取ってもらうまでの流れなら良いのにね。それくらい生き物として最低な行為だと思う。+74
-1
-
51. 匿名 2016/11/05(土) 00:37:08
赤ちゃんとご対面した瞬間お父さん(養父)泣き出したんだね。ここまで来るのに沢山の事があって沢山の決断をしたんだろうな。
+49
-0
-
52. 匿名 2016/11/05(土) 00:39:01
これから課題とかもたくさん出てくるだろうけど、動き始めたことは良いことだと思う。
不幸な子供が減ってほしい。+4
-0
-
53. 匿名 2016/11/05(土) 01:04:20
フローレンス駒崎でしょ?
一時期NHKの件で有名になったよね?+9
-0
-
54. 匿名 2016/11/05(土) 01:28:00
>>47
授かり婚だけど私は良いきっかけ
になりとても感謝している。
踏み出せないカップルには良い
タイミングだと思うから否定するな
+6
-24
-
55. 匿名 2016/11/05(土) 01:34:22
私は2人目不妊だけど
養子も考えたけど
娘がすごく私に似てきて
7歳だけど細部まで親に似ると
は新生児期にはわからない
顔も声も行動も思考も親に似る
確実に似ると分かって養子諦めた
他人の理解出来ない部分が強く
出たら?と。
嫌なタイプの子供だったとして
愛せるか?と。
養子で幸せになった人の事なんて
どこも取り上げないけど
そうでないから話にもならないのかも+10
-7
-
56. 匿名 2016/11/05(土) 01:38:41
こーゆー民間のところだと200万くらいかかるけど、
そこまでかからない方法が、確かあると思う。
真剣に考えるなら、地域の行政とかに相談したらどうかな? 役所とか、児童相談所とかだとおもう、+12
-2
-
57. 匿名 2016/11/05(土) 01:39:48
駒崎がうさん臭いよね・・
うーん・・
あ、顔のことじゃないよ?
顔は別にして、このNPO法人のことね+13
-1
-
58. 匿名 2016/11/05(土) 01:57:37
NPOフローレンスって駒崎弘樹が運営してるとこじゃん
運営には在日も関わってるし
胡散臭いわ
+32
-3
-
59. 匿名 2016/11/05(土) 02:42:52
>>16
こういう縁組ってちゃんと真実告知っていうのが合って小さい頃から告知しなきゃいけないんだよ+12
-0
-
60. 匿名 2016/11/05(土) 03:06:29
実の親に殺されるより、優しい他人に育ててもらった方が幸せ+24
-0
-
61. 匿名 2016/11/05(土) 03:39:30
>>37
それは健康で
運良くすぐ授かった人の場合だよね
不妊治療だと800万かけてようやく一人だけ産めたっていう人だっているからね。いくらかけても出産まで至らない人だっているし。
本来養子縁組制度は日本ではとても条件の厳しいもので、件数も少ないの。金額じゃないけど、それぐらいは簡単に払える両親でないといけない。職業も。妻は育児に専念出来る専業主婦が望ましいし。最適な育児環境の為に部屋数も一定数以上じゃないとダメなんだよ。誰でも里親になれる訳じゃないから、決して高額じゃないと思う。+22
-0
-
62. 匿名 2016/11/05(土) 03:40:49
>>56
甘く考えすぎ+3
-4
-
63. 匿名 2016/11/05(土) 03:46:08
いつか日本も養子縁組が
一般化されても不思議じゃなくなる時代がくるかも+1
-2
-
64. 匿名 2016/11/05(土) 04:19:24
へー駒崎さん、保育ビジネスの次は養子縁組みビジネスですか
またNHKに宣伝してもらうんでしょうね
創価学会や
Softbankとも懇意なんですよね
+21
-1
-
65. 匿名 2016/11/05(土) 05:32:12
彼らのアイデンティティは日本人は赤ん坊を捨てるひどい奴で、俺たちが救っているんだというところにある。
日本死ねという発想もそこからきている。+10
-1
-
66. 匿名 2016/11/05(土) 05:38:44
>>24
江戸や明治時代は養子を取ることは普通に行われてたので
血の繋がりを意識し出したのは戦後と言われてる。+8
-0
-
67. 匿名 2016/11/05(土) 05:55:19
運営者が在日だのなんだの言ってる人いるけど、救われる赤ちゃんがいるんだから、どうでもいいと思ってる。
幼い命を奪う奴らよりよっぽどマシだよ。
+22
-3
-
68. 匿名 2016/11/05(土) 07:39:11
>>31 犬のこだって、お金かかるし、覚悟はいるよ。
よく犬猫とは違う、という人がいるが、きちんと飼ったことないんじゃない?
犬猫だって、一生世話する覚悟がないと。+7
-5
-
69. 匿名 2016/11/05(土) 08:31:46
>>68
期間も金額もケタ違いでしょう。
社会の一員を育てるのだから、責任も違う。+1
-0
-
70. 匿名 2016/11/05(土) 08:49:03
そんなにセックスと妊娠するのがさせるのが好きなら養子でも良いから欲しい人に協力してやれば?+1
-0
-
71. 匿名 2016/11/05(土) 09:01:55
慈恵病院と協力してるこうのとりのゆりかご?って言うやつより遥かに養親になるのにお金かかるみたいだけど、その差ってなんなん?
団体によっては、産んだ母親の産後しばらく生活安定にかかる費用負担ありとか謎の条件あるところもあるし、なんやかんやで結局ビジネスなんだと昔調べてモヤモヤした+14
-0
-
72. 匿名 2016/11/05(土) 10:04:58
赤ちゃんを引き受けてくれる人は、心優しくて責任もあって、とても尊敬します。
ただ、引き受けるからには「本当に親」になって欲しい。
何もしないできない個人が言える立場ではないかも知れないけれど、もしかしたらその赤ちゃんは後天的障害を持つかもしれない、その時に、ちゃんと我が子と向き合って生きていく人であって欲しい。
本当の親でもショックが大きいみたいだし。
そのくらいの覚悟で引き受けて欲しいです。
身内で自閉症がいるので、ふと思いました。+3
-0
-
73. 匿名 2016/11/05(土) 13:12:54
経営者が在日ってやっぱ嫌だよ。
でも、それより縁組した子が韓国・朝鮮由来の子だったらと思うと
寒気がする。+4
-0
-
74. 匿名 2016/11/05(土) 13:53:28
駒崎くんで大丈夫なのかな?
見切り発車的で、自分達に都合のいい解釈で危ない綱渡りしてると思っている。
駒崎教の信者さんて、世間知らずでピュアな人が多いから、後から梯子はずされて愕然としなければいいけど。
フローレンスは、監視しておいた方がいい。+1
-0
-
75. 匿名 2016/11/05(土) 13:54:29
赤ちゃん捨てるクズの遺伝子持った子供育ててどうするんだろう?+0
-3
-
76. 匿名 2016/11/05(土) 13:58:12
>>67
でも高額の費用を請求する営利目的の養子縁組斡旋業者があるのも事実だからね
そこんとこ気をつけないと
営利目的で養子縁組をあっせん、「赤ちゃんの未来を救う会」伊勢田裕 代表理事に事業停止命令torimatome.comFacebook https://www.facebook.com/akachanpost/ この記事が気に入ったらいいね!しよう最新情報をお届けしますTwitter でニュースとりまとめ速報をフォローしよう!Follow @t
都、養子縁組あっせん事業者に立ち入り調査|日テレNEWS24www.news24.jp都、養子縁組あっせん事業者に立ち入り調査|日テレNEWS24トップ社会エンタメ国際政治経済スポーツ投稿ブログ特集地方天気地震防災もっと見るトップ要約全文を読む要約に戻る記事全文 見出し、記事、写真、動画、図表などの無断転載を禁じます。当サイトにおけるクッ...
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
心ある皆さんからクラウドファンディングでたくさんのお金を頂き、今年の4月からスタートしました、フローレンスの赤ちゃん縁組事業。2週間に1人、遺棄されたり虐待されて命を落とす赤ちゃんを、一人でも多く救いたい。そんな思いから始めていきました。そして半年間の立ち上げ期間を経て、ついに初めての縁組委託を行いました!多くのお申し込みから、「この方々なら赤ちゃんを幸せにしてもらえる!」と確信して運ばせて頂いたご夫婦。彼らは座学研修をし、フローレンスの「おうち保育園」で子ども達と触れあう研修も経験しました。